マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 新しく購入するMTBについて

2008/09/17 15:53(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:8件

今度MTBを街乗りメインとして買いたいと思ってるんですが、予算七万円までで皆さんのお勧めのMTBを教えていただけませんか?
今家にレストアした骨董品ロードがあるんでクロスバイクはいりません。
用途としては普段は街乗り用。たまに近所の広い公園等で遊びに使いたいなと思っています。
BMXも良いかと思ったんですが個人的にあまり好きではないというのと近所に売っている店がないということでやめました。
今現在考えているのは近所のMTB専門ショップにありかっこいいなと思った
GIANT STP1 60000円代だったと・・・
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0827070&action=outline
IRON HOUSE MAVERICK 5.0 64800円
http://www.ironhorsebike.net/maverick50_black.html
オフロードを走りたいと思い最初はオフロード系のを探してたんですが近所にコースが無い。(高校生なので移動範囲に限界がある)
安価なのはあまり良くないみたいなことが書いてあったんで・・・
メインがロードなんでこれ以上はお金は出せませんので限界は七万です・・・
上記以外ので皆さんのお勧めのMTBがあったら教えてください


書込番号:8365008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/17 22:19(1年以上前)

ルイガノのCASPER PRO、若しくはBARTは、いかがでしょうか?
(BARTは予算オーバーかも...)
自分が調べた限りでは、ルイガノがコストパフォーマンスが高い気がします。
値段に対してグレードの高いコンポーネントが組まれている感じです。

KONAも良さそうですが、最近あまり店で見ません。

書込番号:8367447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/17 22:59(1年以上前)

あぷりこっとパパさん 返信有難う御座います。
ルイガノのBARTは無理ですがCASPER PROはなかなかよさそうですね。
ただルイガノは仲の良い友人が乗っていてかぶるのと近所のショップが取り扱ってないというのが難点なんですよ・・・
ただ重量が軽いのは魅力的でした。
CASPER PROも検討してみます

書込番号:8367825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/18 12:11(1年以上前)

追記 近所にMTBのコースがあることが判明したんですが、(コースといっても都市部なんで山というわけではないですが)上記のマシンで走るのはきついものがありますかね?

書込番号:8370310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/20 12:30(1年以上前)

そのコースの性格によるのではないでしょうか?

ジャンプや段差越えがメインのスケボーパークに近いものであればSTPで楽しめるだろうし、クロカンコースのようなモノならばSTPじゃ走っても楽しくないでしょう。
そのかわり、STPはとても頑丈にできていますから、公園などでトライアルやトリック系の遊びにガンガン使い倒せると思います。

MAVERICKは実写を触ったこともないのですが、ジオメトリーから判断するに普段の足にもちょっとした悪路にもなんでも使えるという印象を受けました。

ただし、あらゆるジャンルに関して言えるのですが、オールマイティに使えるものはそのジャンルの専用車にはかなわないってことです。

主な用途が普段の足だったらMAVERICKでしょうか。

でも、私の従兄の長男はトライアル専用車(サドルなし)で立ちこぎのまま近所の買い物やバイト先まで通ってたりしますけどね…あれはちょっと驚きました。

書込番号:8381214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/20 19:24(1年以上前)

ゾラックさん ありがとうございます
コースのメインはジャンプ系とかですね
友人がBMXを買うそうなのでSTPの方向で決めてショップに行ったはいいんですが09モデルのGT CHUCKER3.0 に一目ぼれしましてまた泥沼にはまっていきそうです
とても参考になりました
トライアル専用車で・・・凄いですねw

書込番号:8382951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 21:10(1年以上前)

今日GTのCHUCKER3.0 09モデル購入しました
皆さんありがとうございました

書込番号:8395115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/23 10:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。

オフロードコースも楽しそうですね。
いつか自分もチャレンジしてみたいです。

書込番号:8398203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめを教えてください

2008/09/09 13:40(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 ribuさん
クチコミ投稿数:5件

最近自転車にのっていなかったら、いつの間にか盗まれていました・・・
ということで、新しい自転車の購入を検討しています。
ぜひおすすめを教えてください。

用途は通学が主です。
ただ家が結構高い所にあるので、坂の上り下りを頻繁に行います(舗装された道です
なので、本当に坂が楽な自転車をお願いします。
使用頻度はほとんど毎日だと思います。
私自身は、身長173cm、体重60kgです。
学生なので、予算は2万までが限度です・・・
あまり派手な自転車ではないけれどMTBっぽいものを是非とも・・

色々と条件をつけてしまいましたが、是非ともこの条件に合うおすすめの自転車を教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:8323105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/10 19:58(1年以上前)

上り下りがたくさんある舗装路を毎日通学ですか?
それならMTBよりもクロスバイクと呼ばれる車種が圧倒的に楽に走れます。

また、2万円でMTBは買えません。
2万円で買えるのは姿だけMTBに似ているが、重くて走行性能が悪いMTBもどき(いわゆるMTBルック車)だけです。

さらに、ちゃんとしたMTBは荒地をガンガン走ったり、30センチ以上の段差から何度も飛び降りても壊れないだけの強度があります。
サスペンションもちゃんとした性能のものがついています。
しかし、その丈夫さは街中の舗装路だけを走る自転車にとっては無駄です。丈夫に作るにはある程度重くなってしまいますから。ちゃんとしたサスペンションも高価です。

だったらその分軽く安く作った方が快適です。
軽量で舗装路を走るのが快適。
それがクロスバイクなんですよ。

でも、2万円じゃ厳しいだろうな…
サイクルベースあさひのPB商品ならあるかしら?

書込番号:8329280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 00:33(1年以上前)

ribuさん
> 学生なので、予算は2万までが限度です・・・

ゾラックさん
> でも、2万円じゃ厳しいだろうな…

私の乗っていた(現在、禁 自転車中)通勤車は、16,000円 のクロスもどきバイクです。
通販で一番安いところから買いました(他は2万円台半ばだったかな)。
アルミフレーム(固いです)で質量 11.4kg。700C×28、3×7段変速ですけど。
残念ながらもう売られていませんが…… (なぜか仕様のページは残っている)
  http://www.be-s.co.jp/Products/DOPPELGANGER/doppel-rb2.html

レストア中のクロモリフレームのランドナーより乗った感じは軽かったです。
タイヤも細いし、質量も少しばかり軽いし(いろいろ付けたので今は重いはず)。
値段は7〜8分の1ぐらいかな。

ままちゃりで通勤している同僚たちは、ロードバイクとの違いが分からなかったようです。
「安物だよ」と言っているのに、見て「速そう……」、乗ってみて「軽い!」と。


2万ぐらいのルック車でも、きちんと整備すれば軽く走れることですし、
卒業までに走り方や整備方法を覚えるのであればよろしいのではないでしょうか。
卒業したら貯金をはたいて、スレ主さんのカラダや乗り方にあった自転車を購入する、と。

書込番号:8335759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/12 19:08(1年以上前)

2万円以下の自転車でも、もしかすると当りがあるのかもしれません。
でも、ハズレの方が多いんじゃ無いですか?それにダメな部分を自分でどうにかする努力も必要でしょ?
そんな宝くじみたいなものを薦めることは、私にはできませんよ(苦笑)

マトモな自転車を買った事が無い人たちには声を大にして言いたい。
「ちゃんとした自転車をちゃんとした自転車屋で買ってください」と。

安物をホームセンターなどで買って、乗りっぱなしのサビだらけにして、乗り捨てる…駅前にはとんでもない数の乗り捨てられた放置自転車が溢れかえっていますよね。
そんな精神的に貧しい生活は改めるべきだと思うんですよね。

書込番号:8338519

ナイスクチコミ!0


nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/09/12 22:36(1年以上前)

それ僕も同感です^^ 耐えがたい光景です・・・。 あの自転車達は悪くないのに・・・。
本題に戻りますが、二万円内でと言いますと・・・http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999002070000000/ イグ二オ製のルック車です^^ 重さは僕のルックMTBくらいでしょうか? ルック車の弱点はやはりパーツの強度が無いのでその点はかなり覚悟が必要です。僕のルック車も改造費並に修理代が掛かりました・・・。

書込番号:8339514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 04:17(1年以上前)

ゾラックさん
> でも、ハズレの方が多いんじゃ無いですか?

確かに……
ヤフオクや楽天のオークションを時々眺めていますが、
残念ながら今のところこの価格帯で「コレ!」という車体に出会えませんね。

> そんな宝くじみたいなものを薦めることは、私にはできませんよ(苦笑)

宝くじですか…… そうかも知れませんね。
モデルチェンジの在庫処分だったとすれば、宝くじよりは当たる確立は高そうですけど。

とはいえ、予算の上限はどうすることもできないのでは?
乗るなとも言えないし、学生さんに親から借金しろとも言えないですし。
買える範囲の車体に愛情を注ぎ、なるべく大切に扱い、こまめにメンテして乗ってください、
としか言えません。

> 乗りっぱなしのサビだらけにして、乗り捨てる

はい、これだけは絶対にして欲しくないですね。同感です。
多少の錆は避けられないけれど、グリスが切れてギーギー言わせているとかはやっぱりねぇ。
そこまで雑に扱うのなら買わないでくれ、と言いたいです。

16年前の MTB をレストアして、実家に帰省したときの足にしたのですが、
(戦前生まれで、もったいないと考える世代のはずの)父からも
  「またガラクタを持ってきたな」
とにらまれました。
高齢世代ですら、高度成長期の「消費は美徳」に狂わされているのかも知れません。
特に自転車に関しては、中国製粗悪品が大量流入してからは町の小売店も激減し、
一般市民の目の届くところからまともなものが消え去ってしまったのが痛いですね。
5万円の自転車が“高級品”だとか“趣味の道楽のモノ”という印象を持たれている。
30年前ならこれが自転車の当たり前の値段だったはずなのに……

小5の娘には、少なくとも10年は乗って欲しいと思い、ルイガノのSIXを買い与えました。
ピンク大好きだから選んだ車種ですけど、とうちゃんの自転車の3倍の値段。
とりあえずできそうなこととして、チェーンの掃除と注油だけは教えておきました。
ただ、姪の行っている公立中学では、ロード、MTB、クロス等は禁止だそうです。
私には軽快車のみ許可というのは全く理解不能です。

書込番号:8340891

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/13 12:58(1年以上前)

駆動部をギコギコガッチャン言わせながら走ってる人を見ると、あれは何の苦行かと思いますね。
198円でスプレーオイル買ってたまに差すだけで良いのに、それもできないのかと。

さて・・・

2万円でもサスとか折りたたみ機構のついてるゴミを避ければ、はずれを引く可能性はだいぶ少ないですよ。
(というか、あんなゴミが市場でたくさん売られてる時点で、消費者は馬鹿にされてると思う)
ホームセンターとかジャスコでクロスバイクとして置いてあると思います。
かご・泥除け・スタンドがついたタイプで6段変速、スポーツ車としてのクロスバイクではなく、
ちょっと速いママチャリといった感触ですね。自転車屋さんでも、カタログ外モデルとしておいてある場合もあります。

僕もそういうのを通勤と日常の買い物などに3年ほど使っています。
(最初のうちはサイクリングに使って、100kmを走れるようになって二台目を購入しました。)
かなりハードな使い方をしているのでフォークがゆがんだり、スポークが折れたりしましたが、まだまだもちそうです。
家に15年もののブリヂストンのママチャリもありますが、まあ、走行フィーリングは比べるまでもないですね。

ほんのちょっとバイトでお金を稼いで、5万円の自転車を買えばさらなる天国が待っているわけですが、それは言わぬが華でしょう。

書込番号:8342389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ribuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/14 11:17(1年以上前)

みなさんたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
思いのほか皆さんがアドバイスくれたので、非常にうれしく思っています

さて、先日悩みぬいてクロスバイクを購入してきました
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800004.html#
ちょっと予算オーバーでしたが、親が少しだしてくれるということで、
この自転車にしました。

購入店から自宅まで乗って帰ったのですが、ものすごく軽くてびっくりしちゃいました!
坂も以前の自転車とは比べ物にならないほど楽に上れるようになってまして・・
今後の学生生活で欠かせないものとなりそうです(笑

アドバイスしてくださった皆様、どうもありがとうございました。
またこのような機会があったなら、そのときは是非またよろしくお願いします。

書込番号:8347652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000

クチコミ投稿数:10件


 はじめまして、この度子供とMTBを始めようと
思っている私立探偵2と申します。
 まったくの素人で、どの車種を選択すればいいかまったく分かりません。
 先輩方のアドバイスをいただければ幸いです。

 条件的には1台6万程度までの予算で、使用用途はキャンプ場での
オフロードを少々、街中の舗装道路を買い物に出かける程度
過酷なダウンヒル等は想定しておりません。

 メンテなどは近くのサイクルショップに頼む予定です。
 ちなみに私は身長177センチ程度、体重は68キロくらい、
 娘は158センチ程度、体重50キロ程度です。

 よく分からないのですが、自分なりに調べた所、ROOK 5500
程度が良いのではないかと私的に思っています。

 すいませんが、経験豊富な先輩方アドバイスを、よろしくお願いいたします。

書込番号:7693447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2008/04/19 20:41(1年以上前)

こんにちは。
お子さんとMTBで遊びに行くのですか。良いですね。

さて、GIANTのRockシリーズですがちょっとした未舗装路位は問題ないです。
が、本格的なオフロードを走ろうとすると止めたほうが無難です。

Rockシリーズは限られたコストの中で良く出来ていると思いますが、
タイヤは初期では街乗り用のタイヤが付いてきます。
少なくとも、このタイヤを変更しないとオフロードでは安心して遊べません。
タイヤ変更のコストまで考えると車体本体が安いのですが結局割高になってしまいます。
お子さんも同じRockシリーズで購入と考えると重量が重いのも何かと扱いずらいかもしれません。

本格的にオフロードで長く遊ぶ事を考えると、耐久性も考慮してコンポがシマノだとAlivioクラスが欲しいですね。

GIANT  XTC840       \63,000
ルイガノ LGS-XC CASPER \68,250
KONA BLAST   \78,750
KONA FIRE MOUNTAINDELUXE \76,650

価格がここ数年で上がってしまったので入門用のMTBで\50,000台というのが中々無いですね。

予算の制限はあるかと思いますが、10万以下のMTBは1,2万余分に出すだけで結構変わりますので
長く遊ぶのでしたら少し良い物を購入した方が良いかと思います。

MTBは以前に比べてあまり売れてない(クロスバイクにとって変わられた)ので07年モデルの在庫を持っている店もあります。そういうお店でちょっと上のクラスを割安に購入するのも一つの手かと思います。

書込番号:7696005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/04/20 07:45(1年以上前)

私立探偵2さん おはようございます。

娘さんと2人でMTB、うらやましいですね〜
うちはまだ小さいので補助輪つきです。

私立探偵2さんのバイクに関しては、スポーツ車を専門に取り扱っているショップで希望の金額と見た目で購入されてもさほど問題ありません。

ニ之瀬越えさんが言われるとおり、この価格帯で1〜2万円余分に出すと格段に良いバイクが購入できます。
理想は、8万円前後まで出してリアが9速(コンポはディオーレ)になっていると将来的に互換性がありアップグレードしやすいです。

それよりも娘さんですが、年齢がわかりませんのでこれからの成長を考慮すべきかがわかりませんが、女性専用の設計で作ってあるメーカーのモデルをお勧めします。
乗りやすさ、ポジションセッティングのし易さがまったく違います。

お勧めは
ゲイリーフィッシャー マーリンGS 88000円
http://www.fisherjapan.com/bike/model/marlin-gs/

TREK 430WSD 55000円
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/4300wsd.html

どうして女性用設計かは↓をご覧ください。
http://www.fisherjapan.com/bike/series/genesisters/tech/
http://www.trekbikes.co.jp/technology/wsd/index.html

書込番号:7698157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/20 19:20(1年以上前)

ニ之瀬越え様

 ご返信有難うございます。
 
 ご指摘の通り中途半端といえば中途半端な車体なんですよね。
 いい物は欲しいのですが・・・いかんせ先立つ物が・・・。

 とは言え後悔したくありませんので ニ之瀬越え様推薦の
下記の種類で前向きに検討していきたいと思います。
 (他の推薦品も捨てがたいのですが予算が・・・!)

 GIANT  XTC840       \63,000
 ルイガノ LGS-XC CASPER   \68,250

 この度は素人の私に丁寧なお答え有難うございました。

 おかげさまで具体的な車種は絞り込めたのですが、
 始めるにあたり私のような使用条件では
どんな小物が必要でしょうか?(ヘルメットとかライトとかのことです。)

 お聞きしてばかりで申し訳ありませんが、
またお時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7700472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/20 19:28(1年以上前)

下りや兄様

 お返事有難うございます。

 そうなんですか女性専用の設計で作られる
車体があるんですね。勉強になります。

 娘と相談したところご推薦の
TREK 430WSD 55000円を
見に行こうということになりました。
 実車がお店にあればよいのですが・・・

 ともあれ、高校生になっても、たまに親父の趣味に付き合ってくれる
娘に感謝です。(新しい自転車が欲しいだけとの噂もありますが)

 この度は、素人の私に丁寧な対応有難うございました。

 また感想等をご報告させていただきます。

書込番号:7700514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/04/21 07:00(1年以上前)

私立探偵2さん おはようございます。

MTBにはヘルメットとグローブ(指切りでないもの)は必需品です。
また、バルブの形状が違うために空気圧管理のできる(ゲージのついた)空気入れが必要です。
レンチフォースのビッグボブポンプは安くてお勧め
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=73780

MTBやロードなどのスポーツ車はどの車種を選ぶか以上にどのお店で購入するかが重要です。
ここのHPの左側「完成車組み立て」を見てください。
http://www.bike-quest.com/
新車なのに定価よりも何割も値引き出来るということは…ここで手を抜いているんです。

今の段階でこの車種がと決めるのではなく、良いお店(専門店)を見つけてくださいね。
今なら前年モデルの型落ちで安いものも出ていますから。

書込番号:7702934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2008/04/21 08:16(1年以上前)

おはようございます。

小物は下りや兄さんが書いている物は必須ですね。
補足をさせてもらいますと、グローブはフルフィンガーですが
これからの時期用にサマーグローブでフルフィンガーのを購入してください。
現在は多くのショップでまだ冬用のが販売されていますが、とても
暑くて夏は使えません。

もし林道ツーリングを楽しむのであれば
携帯工具入れ、携帯工具、パンク修理用のキット、携帯空気入れ、替え用のチューブ
辺りが必須です。
パンクをあっさり直すとお父さん”かっこいい”という事に。

ライトは夜走るのであれば必須ですが、夜走らないのであれば無くても大丈夫かと。
また夜走るのであれば、後ろは反射板ではなく赤点滅ライトを私はつけていますが、
こちらの方が目立ちますのでお奨めです。

カギは買い物に行くので使うのなら必須ですね。
けど、オフロード走る時はいらないです。

といった具合に、使う物使わない物は結構変わってきますので、小物は一気に
揃えるのでなく、徐々にそろえて行けば良いと思います。

本当に必須な物は下りや兄さんが書いた物とカギだと思います。

書込番号:7703060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/04 22:34(1年以上前)

みなさんご無沙汰しております。このたびは貴重なご意見ありがとうございます。

色々有りましてこの間やっと購入に至ったので報告させていただきます。

下りや兄様

 娘はご推薦の TREK 430WSD 55000円を購入いたしました。
 当初の約束通り、高原やキャンプ場でに一緒に楽しんでおります。
 本人も気に入っており、長時間乗ってもあまり疲れないそうです。

 また小物類も徐々に充実させてる様子です。(小物はお小遣いで買うよう言ってあります)
 
 この度は丁寧なご指導有難うございました。

ニ之瀬越え様

 ご推薦いただいたGIANT XTC840 63,000を購入いたしました。
また、キャンプ場以外にも林道等を走る機会が出来ましたので
教えていただいた、携帯工具入れ、携帯工具、パンク修理用のキット、
携帯空気入れ、替え用のチューブも一緒に購入し一から勉強中です。

 感想としては自転車が違うだけで、こんなにも違う、という感じです。

 走りはまだまだですが、これから一生かけて息の長い趣味の一つに
していこうと思っております。

 この度は丁寧なご指導有難うございました。

書込番号:8301113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンポのアップグレード

2008/08/27 22:57(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

今愛機に21速を組んでいるのですが、最近コンポのオーバーホールをかねて24速化しようと思っています。
そこでお世話になっているサイクルベースさんに尋ねてみると「新品だと4万以上掛かる」と言われました。新品だと高いので中古パーツを使って組もうかと思っているのですが、中古パーツでもどれ位掛かるのでしょうか?

書込番号:8263293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2008/08/29 22:11(1年以上前)

nismoGT-Rさん こんばんは
どなたからもレスがないので…。

本当にリア8速が必要ですか?
画像でしかバイクを見ていませんので正確なことは言えませんが、リアの駆動系すなわち
リアホイール、スプロケ、リアディレーラー、リアシフター、チェーンの交換が必要でしょう。

中古品の相場は分かりませんが、オークションで購入したとしても現在乗っている自転車の購入価格より高くなると考えられます。

個人的にはきちんと整備するだけのほうが良いと思いますが。

書込番号:8272057

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/08/29 23:47(1年以上前)

下りや兄さん返信ありがとうごさいました!!
お金に関してはすでにベース価格の三倍近く掛かってるんでいけるところまで行ってみようと思っているのですが・・・。コンポのアップグレードをするか、軽量化をするかで迷っていたのですが・・・。やはり軽量化の方が良いのでしょうか???

書込番号:8272540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 13:29(1年以上前)

nismoGT-Rさんのお使いのグレードとメーカーが分からないのですが、……

> 愛機に21速を組んでいるのですが、最近コンポのオーバーホールをかねて24速化しようと

リアがカセットスプロケットならば、
シマノの7速用は8速用とフリー本体の長さ(厚み)以外は互換がありますよ。
ボスフリーであれば、確実にハブから交換になります。

ただ、前のスレッドの写真を見ると、クイックレリーズになっていないので、
ハブ、ホイールごと交換する可能性が高いですね。

チェーンの交換は、7速から8速だと“必須”項目ではありませんが、
消耗品だし、さほど高くないので交換しておいた方が良いでしょう。

私も、16年前の MTB のオーバーホールのついでに、いろいろ交換しようと画策して、
ヤフオクで中古パーツ(ディレーラは XTR や XT)を買いあさりましたが、
(価格は1〜2週間、ずっと眺めていればわかりますよ)
結局、交換したのは
 ・タイヤ&チューブ(これは確実に消耗品)
 ・ブレーキ(カンチ → V)
 ・ワイヤ(変速、ブレーキ)
 ・チェーン
 ・サドル&シートポスト(固着してました)
だけで、前後のハブやボトムブラケット(クランク軸)等は分解整備のみ。
リアスプロケットは、脂を落として、酸に付けてゴシゴシ錆び落とししただけ。
シフターも古いグリスを洗って、グリスを差し直しました。

これだけでかなり動きが滑らかになったのでとりあえず満足しちゃいました。
ショップにオーバーホールを依頼するよりは安く済みましたが……

パーツを大量に余らせてしまったので、いつかは交換したいなぁ、と。

書込番号:8274935

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/08/30 23:00(1年以上前)

良くクイックレリーズわかりましたね〜^^
僕の愛機は完全なルック車です((涙)) この機会にクイックリレーズ化もしたいと思ってまして^^ 悩みますね〜・・・。 軽量化も良いですし。

書込番号:8277553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 01:23(1年以上前)

> 完全なルック車です((涙)) この機会にクイックリレーズ化もしたいと思ってまして

気が付いたらフレーム以外は全部交換していた……、なんてことになりますよ。
最初からそこそこの自転車を購入しておく方がずっと安く上がります。
自分でやると、練習にはなるけれど。

もちろん、コンポだけ XTR にして変速フィーリングを楽しむ、というのもアリです。
趣味の世界ですからね。


私が今乗っているのは、定価5万円ほどのルック車(11kg のクロス)です。
もちろん、購入価格は通販で2万円を切っていました(最後の在庫だったのかな)。
鍵やスタンド、ライト、サイクルコンピュータだけでも車体価格を超えています。
交換しようかと思って買い集めたパーツだけでも車体購入価格を超えています。
ギヤ比を変えようと思ったのですが、残念ながらボスフリーだったので、
交換して意味のあるのは話題の MF-HG50 で、電動アシストのハリヤで高騰してしまい、
ホイールごと交換してしまった方が安いという、とんでもないことになりました。
クイック化も軸のみの交換が容易なら不可能ではありませんが、可能なハブは限られますし、
自分で振れ取りできないので、ハブ交換の工賃を考えたら
そっくり完組ホイールに交換する方が安上がりです。(ショップでもそう言われました)
それがきっかけで、ついでに8速、9速化してしまおうかと思い、
ディレーラやシフタまで買い始めた結果が、車体価格を超えてしまったものです。

今は脚や心肺を鍛えることが先と考え直し、安全のためにライトに凝っているところ。

16年前に購入した MTB とランドナーはレストアしないと乗れない状態だったので、
まずは MTB を整備して、実家での移動手段(床屋とか酒屋とか)にしました。
専門店で何度か相談したのですが、決心が付かず、
30年近く前に(歳がばれる)ハブのグリスアップをしたことがあったので、
自分でやろうと決めて、工具やらパーツやら材料やらと買って。
ショップにお願いした方が、はるかに安くついたはずです。

パーツ交換は、おいおい時間を見て。

書込番号:8278339

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/09/01 17:56(1年以上前)

やっぱり大分掛かりますかぁ・・・。 確かにルック車にここまでするのはやり過ぎかもしれないですね〜・・・。
でも、ここまで手を入れたんなら限界に挑戦してみようかなと^^ 他に一台(ママチャリ。折り畳みに乗り換え予定)所有してるんで三台所有するのはさすがに厳しいのもありますし・・・。

書込番号:8285773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 00:58(1年以上前)

> やっぱり大分掛かりますかぁ・・・。

ヤフオクで私が購入した価格は、
【リアディレーラ】 XTR 5千円、XT 3〜4千円
【スプロケット】 1〜3千円 → 後から上級グレードに交換するのは容易ですからね
【フロントディレーラ】 0.6〜2千円 (新品を含む) ※ 定価も安いですからね
【MTB 用シフトレバー】 ALTUS ST-EF50 左右 4千円(新品)
【ロード用 STI】 TIAGRA、105 左右 1.3〜1.6万円
などです。(この他にホイールやサドルも買い込みました)

新車の型落ち品をバラしてパーツ販売している自転車屋さんもいらっしゃいます。
パーツメーカーから完成者メーカーへの部品納入価格は、パーツ小売り価格よりはるかに安いので、組み付け跡や小キズを気にしないのであればお得です。
送金手数料や送料を十分考えないと、高くなってしまいますから気をつけて。

中古パーツ/車体専門店のサイクリーの店舗(近所にあったのに気づかなかった)へも後になって見に行きましたが、案外高かったですね。

ご参考に。

書込番号:8288343

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/09/03 19:10(1年以上前)

オークションという手がありましたね〜!! 皆さんアドバイスありがとうございました!! アップグレードや軽量化に関しては追々行っていきたいと思います^^

書込番号:8295662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プラスチックの板

2008/08/05 15:46(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

ブラチックの板

スプロケットの後ろにあるプラスチックの板が割れてきているので、取るか新しい物にしようと思っています。 そこで質問なんですが、このプラスチックの板は取っ払っても大丈夫なんでしょうか???

書込番号:8171469

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/05 16:04(1年以上前)

その板 実はいりません 
チェーンが内側に外れないように一応付いているだけなんです

書込番号:8171507

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/08/05 23:12(1年以上前)

FUJIMI-Dさん返信ありがとうございます^^
そ〜なんですかぁ〜!!いつもここだけ汚くて嫌だったんです・・・。 潔く取っ払うことにしようと思います^^

書込番号:8173311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/08/05 23:31(1年以上前)

nismoGT-Rさん、こんばんわ。

このパーツは外しても構いませんが、チェーンがスポークとスプロケットの間に落ちた時に、スポークを痛めない様に付いています。
たまにロー側に行き過ぎて、スプロケット側のスポークが曲がっている方を見かけます。
あれはあれで良い事は何も無いので、外す前にリアディレーラーの作動範囲を確認してみてからの方が良いと思いますよ。

最近は変な天候が続きますが、まだまだ暑い日が続きそうです。
早めの水分補給を取り、余裕のある安全運転で楽しんで下さい。 

書込番号:8173448

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/08/06 09:10(1年以上前)

バルサマック6センチさん返信ありがとうごさいました^^
やはりそれなりに意味のあるパーツだったんですね〜!! しっかりリアディレーラーの作動範囲を確認してから外すことにします^^

書込番号:8174663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイクのサイズについて

2008/07/11 21:08(1年以上前)


マウンテンバイク

こんばんは、今、ジャイアントのレイン2かトランスX2の購入を考えています。
当初、トランスX2を購入するつもりだったのですが、適正サイズがなかったんです。

私の身長が173センチ、股下78センチ。少し腕が長く、対外ワイシャツなどは
手首がきちんとおさまらず、はみ出しています。
身長からだと、Sサイズが適正サイズなのですが、トランスX2はXSしかなかったんです。
またがると、特に違和感があるという感じはなかったのですが、
たまたま横にあったレイン2のSサイズに乗ったところ、シートに座ってる感が強く、
グッとリアサスが沈み重心が下がった印象でした。

店員さんいわく、足元で自転車を遊ばせるなら小さいサイズも良いと言っていましたが、
イマイチピンとくる言葉でなかったんです。

通常、小さいサイズを買うメリットデメリットは何なんでしょうか?
また小さいサイズを買って、小さいなと思ったとき、ステムやシートで調整し
適正サイズにできるのでしょうか?
トランスはあきらめ、黙って適正サイズのあるレインを買ったほうがよいのでしょうか?
教えてください。
ちなみに今乗っているのは
ルイガノキャスパーでトップチューブ550の適正サイズに乗っています。

書込番号:8062826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2008/07/13 21:41(1年以上前)

ジャンボビビンメンさん こんばんは。
なかなかレスがつきませんね。
理由としては「適正サイズ」は「使用目的」によって違うからです。

特にレインやトランスなどのFRバイクにおいては、下りをメインに楽しもうと思っているのであれば、やや小さめのサイズでもOKです。
しかし、下りが苦手なのでストロークのしっかりあるバイクが良いという理由でこのバイクであれば、小さめはNGです。

ようは、ジャンボビビンメンさんがどのように使いたいのか、どの程度のスキルがあるのかが分からないと、答えようがないのです。

ちなみにレインは昨年までエリートのDHライダーだった朝日さんが、今年のDH<遊び>バイクとして使っています。
http://www2.reaps-factory.com/side-b_blog/2008/05/post-105.html
このくらい、下り性能のあるバイクですよ?

書込番号:8073792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 20:16(1年以上前)

下りや兄さんありがとうございます。
正直、トレイルや川渡りなどは経験がありますが、
ダウンヒルではどんな速度で下がるのかすら
わからず、未知数です。
ということを踏まえ、レインの体に合ったサイズを購入しました。

あんなにサスが動くなんて、すごい自転車です。
不注意で急に表れた花壇の段差も乗り越えらてちゃうすぐれものですね。
怪我するかと身構えたんですが、恐るべしですね、レイン2は。
もちろんそのあとは注意深く走行しています。

今、試験前でなかなか山に乗りに行く機会はありませんが、
サスのサグ値を出すのにポンプで調整して遊んでます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:8122256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/07/25 22:01(1年以上前)

レイン2を購入されたのですね。
FRバイクでもストロークのしっかりある遊びがいのあるバイクだと思います。

セッティングを出す際に一つアドバイス。
下りがメインである場合とのぼりがメインである場合でセッティングは全く変わります。
Fサスがコイルスプリングでしょうから、どちらかに合わせることになると思います。
また、ダウンヒルでは体重だけでなくライダーのスキルによってもサスペンションの適正な硬さは変わります。
速い人は硬めになりますし、遅ければ軟らかくてもフルストロークしません。
私もコンディションによってコイルの硬さを変えたりします。
いろいろ試してくださいね。

悩んだら朝日さんに聞いてみよ〜(笑)

書込番号:8126980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング