マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

雨具

2008/05/25 21:45(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:301件

愛車のタイヤをスリックに履き替え明日から自転車通勤だぁー ということになりましたが、さてさてカッパの選択で悩んでいます。 とにかく蒸れずに動きやすいカッパがありましたらご紹介ください!

このさい価格には糸目をつけません。 走行して不愉快にならないカッパを捜しています。
宜しくおねがいしまーす。

書込番号:7855225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/25 22:15(1年以上前)

昔は自転車用も有ったんですが・・・

※ BS(ワイルダム・ゴアテックス)は評判良かったんですが・・・


今なら素直に、山用の雨具にしたら!

※ 出来れば有名メーカーで、上・下とも1万5千円(計3万円)以上かな?(それ以下なら蒸れ易いから、100円ショップの合羽でも一緒じゃない)

書込番号:7855384

ナイスクチコミ!1


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/05/26 00:00(1年以上前)

モンベル等は如何でしょう!?

GORE-TEX サイクルレインジャケット ( 品番 #1130159 )
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130159

GORE-TEX サイクルレインパンツ ( 品番 #1130191 )
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130191

書込番号:7856059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2008/05/26 09:03(1年以上前)

バイクグッズで、しっかりした作りの物が結構ありますよ。
シューズカバーなどもあります。

ちょっと値段が高いですが・・・。

書込番号:7857027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 10:43(1年以上前)

ランドナー派なんで ポンチョがほとんどです 動きやすくていいのですが泥除け無いとだめですね。

すみません参考になりませんでした(マウンテンは雨は乗りません)

書込番号:7857213

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/26 16:44(1年以上前)

金に糸目はつけないのでしたら、既にLIQUIGASさんがおすすめしているモンベルのものが国内で普通に流通しているものでは最高でしょう。
パールイズミとオンヨネからも自転車用レインウェアが出ているようですから、
冬季のウインドブレーカーと兼用にもなるので良いと思います。
http://www.goldwin.co.jp/gw/bike/products_raingear/gwb725.html
やっぱり自転車用のカッティングだとバタつきが少なくて快適です。

でも、日常の通勤にお使いでしたら、アウトドアメーカーのレインウェア上下で十分ですよ。
とある個人サイトでの実験で、最高級のゴアテックス素材と、
メーカーオリジナルの上下一万程度の合羽素材とで性能に大差はないという結果が出ていました。
ですからモンベルとかコロンビア等、上下で一万程度のレインウェアを使い倒すのが賢いと思います。
そして余ったお金はパーツ購入費用に。

レインキャップ・レインシューズカバーも忘れずに、
フードだと視界が悪くなりますし、シューズは濡れてもすぐに乾きませんからカバーは必須です。

なんぼ高性能をうたったウェアでも、自転車でシャカリキに漕げば結局はムレムレになってしまうのですけどね。
雨の日はムレムレにならないペースで安全運転でいきましょう。ドライバーの視界が悪いですから上着だけでも派手な色を。

書込番号:7858050

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/26 22:10(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。愉快な雨具を探されていたわけではないんですね。 :)

書込番号:7859312

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/27 14:05(1年以上前)

愉快なカッパ…↓この辺ですかね〜(^o^)

http://www.geocities.jp/koubougiyaman/page081.html
http://tsk.gotohp.com/kappaya/gift/gift.html

さておき(笑)、私はチャリダーではないのですが、山登り等で使っているカッパは
アウトドアバーゲンで買った上下で5000円ぐらいのものです。(定価は1万ぐらい?)
ゴアテックスなどという高級素材を使ったものはなく、ただのナイロン(?)ぽい生地ですが
コンビニや100均のビニール合羽と比べたら雲泥の違いで、不快感は段違いに少ないです。
(快感…というほどのものは感じませんが(^^;;;)

書込番号:7861338

ナイスクチコミ!3


水明草さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/27 19:52(1年以上前)

 はじめまして。横から失礼します。
 私の経験上、高価なゴアテックスでも安価なPVCでも初期の防水性が保てるのは2年程度で、その後はかなり急激に漏水が始まります。通勤にお使いとのことで、ここはasa-20さんのお勧めのとおり(信頼できるメーカー品で)1万円程度のものを選ばれてはどうでしょう。バイク用ですが、南海部品のアクイーズあたりはどうでしょうか。
http://amagasaki.nankaibuhin.com/1/_1-@nankai08ss/sdw-945.html
 モンベル製品は私もバイク用に愛用していて品質的にはトップクラスと思いますが、通勤用としてはいささかオーバークオリティかも…。1万円程度でしっかりしたものを選ばれたら、冬場の防寒着にも重宝します。

書込番号:7862326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2008/05/28 23:14(1年以上前)

みなさん 本当にありがとうございます!

 皆さんからのご意見を参考にして迷ったのですがasa-20さんからご紹介いただいた、GOLDWINの雨具にしたいと思います。 見た目もいいし価格的にもこなれているかなと感じました。

数年使って効果がなくなったら防水スプレーなどして寿命を延ばしてやろうかなと考えています。 で、いよいよ雨具として役を果たさなくなったら防寒具として最後まで使い倒していこうかと思います。

 

書込番号:7867837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/30 22:54(1年以上前)

こんばんは。私も以前マウンテンバイクに乗っていましたが、なかなかいい雨具がなく困っていました。しかし会社の先輩に勧めてもらった雨具は、軽量で上下とも専用の袋にも入り持ち運びもかなり楽です。
しかも、汚れたら家の洗濯機で洗えるのでかなりオススメしたいと思います。
値段は、3万ほどしますがデザインもよくかっこいいです。(アウトレットでも売っていることがあるので、のぞいてみてもいいと思います。)
私は、現在オートバイに乗っていますが今でも愛用しています。
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NP10710B_BB_BM

書込番号:7875773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク購入について

2008/05/24 20:41(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 ralf99さん
クチコミ投稿数:4件

色々調べれば調べるほど、どれを購入すればいいのかわかりません。
形だけを言うなら、wサスペンションが良いなと思っているのですが、他のサイトで壊れやすいとか書いてありますし…

疑問を整理して書きます。
ちなみに予算は2〜3万です。

1、wサスペンションは、良いのか悪いのか…
2、車メーカーのマウンテンバイクは良いのか… 名前だけで性能?がともなっていないか

もし2〜3万くらいで初心者におすすめの物があれば教えてください。

書込番号:7849967

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 21:29(1年以上前)

ralf99さん  こんばんは。  私もロードレーサー選択で悩んでます。
マウンテンバイク
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-mtb.html
マウンテンバイク
http://www.81496.com/mtb/mtb.html
マウンテンバイク - 激安自転車ショップ
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=shonan-cycle.co.jp&category=1&action=category

昨日、シマノへ電話して相談しました。
1.グレードの高低と寿命の差や 衝突安全性に差がありますか?
2.車体重量がどれほど乗りやすさに影響するのか? それは何故?

1.寿命は走行距離5000km程度でチェーンに。 交換はギヤ共。
  ぶつかると”どこか壊れる”
2.軽量化により軽くなるが一番効くのはホイール。
  車体が軽いと漕ぐ負担が軽い、、、、特にホイールは軽いと早く感じる。

車両はクラッシャブルボデイで衝撃を吸収したりエアバッグがあるけど自転車はむき出しのまま。
案外、柔(やわ)なフレームが身代わりになってくれるのかなーと考えてます。
安全運転第一だけど。

書込番号:7850223

ナイスクチコミ!0


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/05/24 23:23(1年以上前)

街中を走るのか、ダートを走るのかわかりませんけど、もう少しお金を出すべき。

>1、wサスペンションは、良いのか悪いのか…
安い物は見かけだけで重いだけの飾り物です。舗装路だとむしろ邪魔で走っても楽しくない。
軽量化や効率を良くした、ちゃんとした走りが良いWサスのMTBは10万以上します。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/LG/xcfliteu.html

>2、車メーカーのマウンテンバイクは良いのか… 名前だけで性能?がともなっていないか
名前だけで性能は良くないのがほとんどです。

最低でもこのぐらいのレベルだったら、オフロードを走っていけます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/lanai.html
舗装路限定だったらクロスバイクのほうが軽やかに走れます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/dew.html

書込番号:7850910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/05/25 06:19(1年以上前)

ralf99さん おはようございます。

ずばり、2〜3万円でお勧めのMTBは存在しません。
いずれもダートを走行できないMTBもどきです。

車メーカーの名前の付いたMTBでまともなものはほとんど存在しません。
当然、山の中で出会うこともありません。

MTBと呼べるものは定価で6万円が最低ランクです。
これ以下のMTBで山の中をガンガン走ると一発で壊れます。
山の中で【楽しく】走ろうと思うと10万円以上のものをお勧めします。
また、フルサスであれば最低18万円以上とお考えください。

確かに自転車は何よりも乗る人の性能=体力&技術が重要ですが、
ある程度以上のMTBでないと、まともに走ることが出来ません。
当然、性能の良いものは初心者でも楽に走ることが出来ます。

MTBの魅力は自由なことです。
今までの自転車とは別の世界が見られますよ。

書込番号:7851951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2008/05/25 09:34(1年以上前)

ralf99さん こんにちわ

マウンテンバイクで何処に行きますか?
他の方が書いてる通り2〜3万はマウンテンバイクの形をした街のり自転車です。
ですから、街のりに限定する(非舗装路含む)ならこれでも良いかもしれません。
もっともこの価格なら私なら町のり限定ならママチャリ購入します。

トレイルにちょこっといくつもりでしたら
これが最低ラインでしょうか。

http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0930076&action=outline

もっとも、Rock4500に付いているタイヤは待ち乗り用のタイヤなので、ちゃんとしたオフロード用のタイヤに交換が必要ですし、コンポも安物なので耐久性はあまりありません。
クランクのギア比も高めの設定ですが、まずまず軽い所なら走れます。
短い時間でそんなにアップダウンもないトレイルなら良いんじゃないって感じです。

トレイルを初心者が本格的に楽しむなら
これ位のスペックは欲しい所です。

http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0724064&action=fullspecs

両車のスペック表をじっと見比べて下さいね。

10万位までは価格差は顕著に精度、耐久性に影響しますので
購入前には、何処に行きたい、何をしたいをまず整理しましょう。

書込番号:7852405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ralf99さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/25 11:46(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございます。
今までママチャリしか乗ったことがないので、知識が全くで…
メーカーもしらない所ばっかりで(苦笑)

やはりもう少し予算を増やさないとダメですね…
でもがんばっても6万までです(TT)

軽いサイクリング程度の使用予定です。
そこで、色々見てこれはどうだと思ったのがGIANTのWARPなのですがいかがでしょうか?
値段もギリギリ出せますし、形も気に入ったのですが
なんせ初心者なものでどうしても形から入ってしまいます。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7852868

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/25 11:59(1年以上前)

GIANTのWARP  \63,000 (本体価格 \60,000)
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=M0929073&action=outline

ママチャリから二台目〜三台目と経験積む毎に何が本当に合っているのか?
新しい自転車に乗ってさらに遠くへ、もっと早くと希望が広がっていきます。
いろいろ楽しく迷ってください。

書込番号:7852923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/05/25 14:00(1年以上前)

この価格帯のWサスはお勧めしません。
ただ単に重くなるだけで、メリットはありません。

おすすめは、
TREK4300
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/4300.html
ゲイリーフィッシャーwahoo
http://www.fisherjapan.com/bike/model/wahoo/
あたりでしょう。

理由はきちんとしたお店でないと取り扱いがないことです。

自転車は販売店に来たときは組み立てられていません。
どのモデルを購入するかよりも、どのお店で買うかのほうが重要です。
ここのHP左側「完成車組み立て」を見てください。
http://www.bike-quest.com/
型落ちモデルでないのに定価より安く売っている店は、ここで手を抜いている証拠です。

良いお店を見つけてくださいね。

MTBなどのスポーツ車にはヘルメット、グローブ、空気入れなどが必要になります。車体以外に1万円程度を見ておいてください。

書込番号:7853364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ralf99さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/25 14:18(1年以上前)

そうですか…
やはり重くなるだけですか
形でwサスが気に入ってしまって…
Wサス諦めようと思います。
GTのAVALANCHEはどうでしょうか?そのなかでも色々種類があるみたいですが…

書込番号:7853433

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/05/25 14:46(1年以上前)

通販にて購入MTBルック車

>ralf99さん こんにちは

車メーカーのマウンテンバイク所有していましたよ♪(写真参照)
http://kakaku.com/item/64103115182/
ママチャリからのステップアップで軽いサイクリング程度の使用予定であれば
カーブランドMTBルック車でも十分楽しいと思いますよ♪
Wサスは普通に走っていても乗り心地が良いですし意外にも感動すると思います。

私の個人的な感想ですと性能維持(特にリヤサス関係)の為には
こまめなメインテナンス(リンク部のグリスアップ等)は必要で
それをサボると壊れやすかったり、早くに寿命を迎えてしまうと思います。

現在は友人に引き取られ大切に(こまめなメンテ)乗られてますが
それでも新車購入から約1年半でリヤサスリンク部分にガタが出てきています (ToT)

以上のことを踏まえてメンテの経験を積んだり、走りの楽しさを覚える為の
入門用としては、このクラスも良いと思います。

GIANTのWARP 06モデルを近所の自転車店で拝見したことがありますが
コストパフォーマンスは高そうですね (^_-)-☆

書込番号:7853539

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/25 19:03(1年以上前)

GTのアバランチェ、おすすめですよ。
パーツとブレーキの種類でグレードがありますがどれも基本的な設計は同じですから、
街中のサイクリングから、ちょっとした悪路、山道まで、
初めての一台ならどれでも楽しめるとおもいます。

車メーカーの名がついたマウンテンバイクは、
性能が低いことをそれと知って購入するならば問題はないです。
消費者の購買欲をそそるために、見た目でハッタリのきくサスペンションや、
有名車メーカーの名前だけ借用したり・・・
中身が伴わず、とにかく売れれば良いという意図が透けて見え、メーカーと販売店の良識を疑う製品です。
ですから、同じお金を払うなら真面目に設計されたものを購入されたほうが良いですよ。
アバランチェでしたら倍の金額を払う価値はあります。

書込番号:7854435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 10:33(1年以上前)

www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/gt/aggressor.html

↑ こんなんどうですか? 2007年モデルは2008よりお勧めです。

2008より
 フロントサスが幾分マシ。
 タイヤも2.1と太い(重いデメリットはありますが)。
 チューブも米式でマウンテンイメージがある(2008は英式)。
 ディスクブレーキの取り付け部があるので・・・・(7速だし実際替える事はたぶんないが)
 意外と重量軽い

書込番号:7857195

ナイスクチコミ!0


nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/05/26 16:56(1年以上前)

Myルック車

軽いツーリングなら、最初は安いルック車から始めて慣れてきたら良いのを買う方法が一番良いと僕は思いますよー。
僕も今ルック車からの乗り換えを検討中ですが、ルック車も手を入れてちゃんとチューンしてやればそれなりのマシンにする事は可能ですよ。ただし重いですが(汗
今のルック車は3万円位で買って+倍のチューニング代(それと事故修理料金)を賭けました。以外にそこまですると、MAX55キロのスピードを出すことも出来るようになりました。

書込番号:7858082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ralf99さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 08:58(1年以上前)

ほんとうに色々アドバイスありがとうございました。

GTのAVALANCHE3.0に決定しました。
予算内でこれが限度でした。
まぁ初めてのマウンテンバイクなので、このくらいの物から始めます!
でもだんだん良いパーツが欲しくなるんでしょうね…

何か標準装備でこれは変えた方が乗り心地が良いよとかあれば教えてもらえると嬉しいです。

ある程度お金をかけないといけないのはわかりますが…安めであれば宜しくお願いします。

書込番号:7864905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 11:18(1年以上前)

購入おめでとう!!

 いいねーこれ ’08からは3.0もダウンチューブがハイドロフォーミングですね(あんまり関係無いかもですが)
同価格くらいの rock5500に比べると ディレーラーもいい物付いてるみたいで すごいお買い得な気がします。

書込番号:7869434

ナイスクチコミ!0


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/05/29 22:37(1年以上前)

>何か標準装備でこれは変えた方が乗り心地が良いよとかあれば教えてもらえると嬉しいです。

基本的に、乗って不満が出たところを交換すればいいでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-mtb.html

あえて言うと、ブレーキシューが減ってきたら、シューのみを交換するよりも、ブレーキ本体丸ごと交換したほうがいいです。標準装備のブレーキから、1000円ちょっとのシマノのブレーキに交換すると、握った感触が変わります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/brm421.html

書込番号:7871717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。アメリカはテキサス州から初めてのMTB購入を考えているものです。先輩方のアドバイスを頂ければと思い投稿しています。はじめ予算は200〜300ドルだったのですが、色々見てまわるうちに、自然と予算が400ドルまで上がりました。試乗した上で3つまで絞ったのですが、それぞれ良し悪しがあって、なかなか決められないでいます。

GTW Avalanche 3.0 ($400)
- Fork - SR Suntour XCM
- Crank - Suntour XCT 02
- Front Derailer - Shimano M330
- Rear Derailer - Shimano Alivio
- Rims - Alex Ace-17 Double wall
- Tires - Kenda Nevegal 26*2.1
- Brakes - Tektro IO cable disc

Trek 4300 WSD ($370)
- Fork - RST Gila T8 100mm
- Crank - Suntour XCC-T102
- Front Derailer - Shimano CO50
- Rear Derailer - Shimano Alivio
- Rims - Bontrager Camino
- Tires - Bontrager Connect Trail 26*2.0
- Brakes - Teltro V

Gary Fisher Wahoo ($440)
- Fork - Rock Shox Dart 1 (Judy TT) 100mm
- Crank - Shimano M341
- Front Derailer - Shimano Acera
- Rear Derailer - Shimano Deore
- Rims - Bontrager Camino
- Tires - Bontrager Jones XR 26*2.2
- Brakes - Tektro Linear-pull

ネットで調べる限り、SuntourのForkやTektroのブレーキの質がよくないという印象を受けました。Rock Shox自体もう少し信頼がおけるブランドのようですが、それでもWahooに付いてくるのはDart 1で、Rock Shoxの中では最低ランクのものだと聞いています。

ブレーキに関してははじめ、GTW Avalancheを見てDisc Brakeがついているのが利点と思ったのですが、中途半端な質のDisc Brake(Tektroの名前も出てました)だったら普通のV-Brakeのほうがいいというようなネットでの書き込みがあったので、ますます混乱してしまいました。

3つとも8速で確かTubeはDouble-buttedだったかと思います。
参考になるか分かりませんが・・・身長157cm、体重45kg
Trailでも走りたいし、中距離、長距離のラリー(タイムを競わないもの)にも参加したいと思っているので(これを言うとほとんどのショップでクロスバイクを勧められるんですが・・・やっぱりTrail乗りのためにもMTBがいいなと思ってます)幅広く使えるMTBをと考えています。

理想を言えばきりがなく、あと1万円出してGary Fisher Marlinが買えたらいいのですが。上記のバイク以外に口コミや経験から、他にお勧めのバイクがあれば是非教えてください。皆さん貴重なお時間ありがとうございます。どうぞ宜しくお願いします・・・

書込番号:7769190

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/06 09:04(1年以上前)

明日なろうさん   こん**は。  ご覧になったかも知れませんが情報源として、、、
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-zitensya.html

書込番号:7769212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/06 16:54(1年以上前)

私は長期出張でカリフォルニア州にいます。最初の2ヶ月は我慢してましたが、我慢できずにMTBとキャリアを買いました。日本に戻るときに持って帰るわけにはいかないので、捨てる前提です。だから近くの店で一番安いものを買いました。$349でした。
明日なろうさんはアメリカに永住されるのですか? もしそうなら自転車選びにもっと悩んでいいと思います。もしいつかは日本に帰るのなら、そんなことに悩んでいるくらいなら、さっさと適当なMTB購入して、面白いTrailを走ること、見つけることに情熱注いだほうがいいと思います。日本とは全然スケールが違いますから。
MTBが丸ごと積み込める大型車をお持ちですか?そうでなければカーキャリアに積むことになると思いますが、どんなキャリアを買うかはもう決めてありますか?(GTはユニークなフレームですが、キャリアによっては乗せにくいですよ。)

書込番号:7770812

ナイスクチコミ!0


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/05/06 21:32(1年以上前)

DISCブレーキの良し悪し 〜MTB編〜
http://www.cso.co.jp/chishiki/mtb002.html

最初にディスクブレーキがついていたら、シマノに交換しても安くつきます。
Vブレーキからディスクに交換すると、最悪ホイールまで交換する可能性があって大がかりになります。
自転車は部品を交換することが比較的容易なので、乗っていて不満がでた部分を交換するのも1つの方法です。ただ、この方法は結果的に最初から高い自転車を買ったほうが安くなる可能性があるので、もっといいものがほしいと思うのなら予算をあげたほうがいいでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-mtb.html

最後に自転車選びでお勧めなのはMTBRのレビュー。トップモデルからエントリーモデルまで幅広い情報があるのでお勧めです。
http://www.mtbr.com/reviews/

書込番号:7772165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

MTBの高速化(?)

2008/05/03 00:27(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:1件

初めてアップします。よろしくお願いします。
20年前に単体でMTBを購入し通勤レベルでしか活躍をしていませんでしたが、最近はツーリング等に行き、ロードバイクやクロスバイクについて行くのがかなりしんどく感じています。もう一台ロードバイクの購入も考えているのですが、経済的な事情、保管場所を考えると一寸厳しそうです。そこで現在のMTBを改造して、ある程度の高速化に対応する事は可能なのでしょうか?20年前のフレームですが個人的に気に行っているので、手放したくは無いのが実情です。単純に考えてロードバイク用のタイヤやハンドルの交換がMTB車に可能なのでしょうか?(尚、今後の使い道はオフロードも行って行きたいと考えています。)雑駁な質問ですみませんがご教授願います。

書込番号:7754419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/03 03:13(1年以上前)

こんにちは。

>ロードバイク用のタイヤやハンドルの交換がMTB車に可能なのでしょうか?

MTBを、手っ取り早く舗装道路で速く快適に走れるようにしたい場合は、ホイールを軽量化することが一番です。よく「ホイール10グラムの軽量化は、車重1sの軽量化に匹敵する。」と言われたりします。タイヤもMTB用で軽量なスリックタイヤがありますので、それに変えることをオススメします。

ホイールの軽量化は、リム、ニップル、スポークなどを好きなを選んで、オーダーで組んでもらう方法と、初めから組んであるコンプリートホイールを購入とかになります。どちらが良いかは、ケースバイケースになりますが、お店に熟練のホイールビルダーがいらっしゃらない場合は、コンプリートホイールにされたらいいと思います。

例えば、軽量の完組 → http://japan.mavic.com/mtb/products/Crossmax-SL-Disc.995055.aspx

新しいホイールを選択される時は、現在所持しているホイールのブレーキが当たる部分のリムの形状と、新しいホイールの形状とが違わないものにした方がいいです。そうでないと、ホイールを交換するごとに、ブレーキの調整をしなくてはいけなくなるからです。

ハンドルは、ロード用にされても、あまり効果は得にくいと思います。


>今後の使い道はオフロードも行って行きたいと考えています。

オンロード用のホイールと、オフロード用のホイールとを持たれて、用途に応じて使い分けされては如何でしょうか。

書込番号:7754944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/03 03:41(1年以上前)

カノープスVnさん,

当方、17年前のMTBも現役で使っております。
それだけの年式でしたら、
・7速
・サス無し
でしょうか?

サスがない分、今のMTBよりもだいぶ軽いとおもいますので、タイヤを細いスリックにするとかなり軽快感がでるし、巡航速度も上がるかと思います。それとホイールも軽くする、サドルをあげ、ステムを伸ばし、ハンドルを下げる方向に乗車姿勢を変えていくと、より速くなると思います。

>単純に考えてロードバイク用のタイヤやハンドルの交換がMTB車に可能なのでしょうか?

ハンドル/ステムはスレッドだと思いますが、まあロード用に交換する事も不可能ではないと思います。見た目に違和感があるかも知れませんが、今より細いフレームだからそれほどでもないかも? スレッドタイプのハンドル/ステムは選択肢があまりないので、アヘッドタイプに変換した方がいいかも。
ここら辺を読んで下さい。一番下の「なんちゃってアヘッド」あたりも。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sutemu.html
規格がいろいろあって面倒ですが、困ったらお店に持って行って現物合わせした方が良いと思います。

MTBののホイール径は26インチ、ロード用は700C/650Cと規格が違う、製品系列も違うので、ロード用のモデルを使うのは難しいですかね。MTB用スリックタイヤの中から選びます。MTB用の26インチタイヤでも、細いタイヤだと1インチくらいからありますが、今のMTBに付けるとタイヤが細すぎて貧相に見えます。でも、当時の細いチューブのMTBだったら細くても大丈夫かも知れません。ホイール/リムがどこまで細いタイヤまで使えるかは要確認です。

ホイールを換える所まで考えると難物かも知れません。今のMTB用ホイールのリアエンド幅は135mmですが、当時のは130mmだと思います。ですので、130mmのホイールをどこからか探してくるか(ロード用のを転用して手組ですかね?)、もしくはフレームを加工して5mm広げる事になります。次の関門がコンポでして、当時の6-7速のパーツを探すのに苦労するかと思います。・・・と泥沼にはまるので、部品も劣化が進んでいるならコンポ類の総交換した方が良いかもしれません。
僕はリアエンドを手で「えいやっ!」と広げました。。。パーツ類は新たに買ったMTB/ロードバイクのコンポをほぼ総取っ替えしたので、その余剰部品を適当に利用しています。ロード用部品とMTB部品、ここ最近の部品と17年前の部品とが完全にチャンポンになってます。

それ以外にも、BBやフォークなど完全に部品をばらしてオーバーホール、塗装も全部剥がして再塗装などしました。
ここまでやれば、気持ちよく走ってますよ。

年式が年式なので、保管状態によって錆でやばい状態になっている可能性もあります。
一度フレームの健康診断をした上で、安全に大切に楽しく乗って下さいね。


書込番号:7754979

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2008/05/03 23:50(1年以上前)

こんばんわ

タイヤとホイールを交換すれば速くはなりますが・・・
そうすると、オンロードで快適に走る為のギアの選択肢がMTBのスプロケットではロードに比べて少ない事に気づきます。

オフロードも走ると言う事なので、リアの変速機をロード用に変更できないでしょうから結局高速で快適には走れない気がします。
一応実体験に基づいて(笑)

オフロードに行くのならMTBはそのままで、オンロードは何とか別にロードを購入した方が幸せになれると思いますよ。

何とか頑張ってロードの購入を考えてみたら如何でしょうか?

書込番号:7758772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

i-DRIVE4 5.0

2008/04/21 14:36(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

今乗っているルック車の調子が悪くそろそろ乗り換えか修理で悩んでいます。そこで質問なんですが、ルック車(軽量化、その他改造)とこのi-DRIVE4 5.0との乗った感じはどの位変わるのでしょうか?あと、今のルック車を修理、改造して乗るかこのi-DRIVE4 5.0に乗り換えるかどちらがいいでしょうか?

書込番号:7703987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/21 18:11(1年以上前)

買い換えるべきか修理して使い続けるかは、あなたがお持ちのルック車がどんな状態に有るかを見ないと誰にも答えられないですよ。

大まかな一般論として…ルック車とちゃんとしたマウンテンバイクの差は…
山の中を走るなら驚くほど差が出ます…というか、ルック車で悪路を走るのは危険です。
舗装路をチョイ乗りするだけならあまり変わりません。

舗装路を走るならマウンテンバイクではなくクロスバイクと呼ばれる車種がオススメです。

書込番号:7704552

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/04/21 19:54(1年以上前)

主に乗り方は通学、サイクリング、ちょっとしたダート走行がですね。

チェンジ系のパーツが弱っており、自転車屋で見てもらわないのですが、前問い合わせたところ交換費が3万円〜5万円必要と言われ悩んでいるんです・・・。一度クラッシュしリアタイヤ壊してしまい、その衝撃でボディがいがんでしまっているのも乗り換えを悩ませているポイントなんです。

書込番号:7704925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/04/21 21:34(1年以上前)

nismoGT-Rさん こんばんは

ルック車は所詮ルック車です。MTBではありません。
しかし、GTの i-DRIVE4 5.0は2006年までのモデルではないですか?
ヤフオクなどではなく、店頭在庫で安くなっており、
きちんとしたお店で購入できるのであれば、買い替えをお勧めします。

きちんと組み立てられていないMTBはきちんと組み立てられたルック車に劣ります。
また、自分できちんと組み立てようとすると、自転車に対するきちんとした知識と、自転車本体以上に工具を買うお金が必要です。

きちんとした組み立てとは何か?ここのHP「完成車組み立て」を見てください。
http://www.bike-quest.com/

書込番号:7705447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーホイールとスプロケットについて

2008/04/14 23:59(1年以上前)


マウンテンバイク

MTBを購入後スリックに交換して乗っていますが、たまにはブロックタイヤを装着してオフロードを走りたいと思い、中古のホイールを購入しました。
フリーホイールはシマノのFH-RM40でスプロケットは7速が付いています。
ショップで8速のスプロケットを付けたいと注文したら、たぶん付くでしょうという返事があったので購入しましたが、ネットでホイールを検索すると、共用できない気がしてきましたが、はっきりわかりません。
ご存知の方がありましたら教えてください。

書込番号:7675230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/04/15 00:50(1年以上前)

めばろちんくらりちんさん、おはようございます。

FH−RM40はRM40−7の7段専用と、8/9速用のRM40−8があるようです。
今のスプロケットが7速用ならば、7速用のフリーボディが付いていると思います。
ですがフリーボディの交換で、8/9速用に換える事が可能だと思います。
お店で尋ねられては如何でしょうか。

FH−RM40

http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/mtb/fh_rm40_page.htm

自転車に乗るには良い季節になりました。
周囲の変化を楽しむ余裕を持って、安全運転で楽しんでください。

書込番号:7675479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/15 13:11(1年以上前)

バルサマック6センチさん

ありがとうございます。
さっそく交換の相談をしに行きたいと思います。

書込番号:7677001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/16 18:53(1年以上前)

私もオーバーロックナット寸法の関係で7速アルミバイクの8速化はできないと思っていましたが、調べてみると幅135ミリで7速のハブもあるようです。
実際にどうなのでしょう?

ショップに相談されましたら、続報をいただけますでしょうか?

書込番号:7682219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 07:26(1年以上前)

フリー部分・カセット取り付けボルト・調整座金を交換すれば取替えられるのかなぁ。

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFHRM407QR.html
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFHRM40.html

ただし、工賃を入れたら3,000円を越えるでしょうから、自分だったら安売りしているXTの8・9速用フリーハブ買ってきて自分で組み替えてしまいそう。

ただ、今回のバルサマック6センチさんの回答は参考になりました。
7速用と8・9速用のフリーボディの幅の実際の違いが思っていた程ない(スプロケギアのスペーサー3mm+ギア板厚分に近いフリーボディーの幅の違いがあると思い込んでいた)。
そのうえ、両者のスポーク穴がある部分からフリー側のエンドまでの幅がほぼ同じ(家に転がっていたフリーハブの目測)なんて!
これならフリーボディーの交換がうまくいけばリムのセンター出しをやり直す必要はないんですね。

書込番号:7684721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/18 23:14(1年以上前)

ゾラックさん 復活チャリダー4さん

ショップに相談しましたが、さまざまな質問をぶつけても、すべてやってみないとわからないという回答でした。
余分なお金がかかりそうだったので挑戦することをあきらめました。
通学用や子供用の自転車が主な取り扱いで、スポーツサイクルのような趣味的な事はやっていないところだったので、相手にされなかったのかもしれません。

技術の信頼がなくなったので、フリーホイールの交換はせずに返品することにしました。

皆さんの期待されるレポートがかけませんでしたことをお詫びします。

書込番号:7692165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング