マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIANT盗難保険

2008/02/23 21:32(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:83件

GIANT ROCK4500を検討しています
GIANTの盗難保険のこと知っている人がいたら
詳しく解れば教えてください

書込番号:7436626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めのサドル

2008/02/20 20:39(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

今のMTBのサドルがダメになって来たので、買い替えを考えています。何か良いサドル無いでしょうか?

書込番号:7421990

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/22 00:41(1年以上前)

ご愛用車名・ご予算・通勤通学、ツーリング(距離情報)、レース(大会名)等及び軽量化重視とか、乗り心地又はペダリング重視等の使用目的情報があると、皆さん返信しやすいと思います (^_^)v

とりあえずブランド物で、安くて通勤通学使用目的であれば、セラ・イタリア ONDA FEC合金レール は如何でしょう!?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/italia/onda.html

100g以下でフルカーボンなんて落ちは無しですよ(笑
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/italia/slr-c64.html

書込番号:7428284

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/02/22 17:04(1年以上前)

愛車名は言い難いですねぇ〜僕はパンダと呼んでいます(>_<) なんせ無名の所のシャーシですから(汗 金額は、3000前後までですね〜(*^^)v

書込番号:7430471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメは?

2008/02/11 00:55(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:4件

マウンテンバイクを始め様と考えているのですが、種類がたくさんありすぎてどれがいいのかさっぱり(^^;)とりあえず通勤から始めて徐々にステップアップしていきたいと思っているのですが、初心者(入門者)向けでこれから先も幅広く使っていける物を教えてください<(_ _)> ちなみに妻子持ちの貧乏サラリーマンな為、予算はほとんどありませんモ中古や型落ちでもOKです。よろしくお願いします。

書込番号:7372859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/11 01:58(1年以上前)

通勤って舗装路ですよね?
舗装路を走るのであれば、マウンテンバイクよりもクロスバイクを呼ばれる車種のほうが適しています。

たとえばこんなのが軽快で通勤向きです。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline
上記車種にドロヨケを標準で搭載したもの
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234080&action=outline


里山を登ったり下ったりを目指すならとりあえずこんな車種から始めてみてはいかがでしょう?
http://www.chari-u.com/giant08/giantmtb08/28xtc85008.html
でも、クロスバイクのエスケープより2万円も高いのに、2キロ以上重いんですよ。
ハードな悪路をガンガン走れるような強度と悪路で有効なフロントフォークを持たせると、どうしても重くなったり高くなったりするんです。
軽く強く作ろうとするともっともっと高くなります。

っと…ここまで書いて気付きました。
もらったマウンテンバイクの修理について質問していた方ですよねぇ…?
修理はあきらめたのですか?お店で尋ねてみましたか?

書込番号:7373129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/11 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。まさに修理をしようとしていた者ですヌ
見てもらった所、全体にサビがヒドくサスにも錆があり大部分を交換しないとまともには乗れない様で濫モ、方が長い目で見ても安くあがるかと思いましてネ

書込番号:7377670

ナイスクチコミ!0


nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/02/20 20:34(1年以上前)

ベースが良いのなら修理をお勧めします。僕の今乗っているMTBを約3万円でベースとして購入、一回事故って修理代も含め今まで軽く二台分位払いました。

書込番号:7421963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

もらったのですが…

2008/02/03 15:58(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:4件

初めまして。超素人ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m
先日、知り合いよりブリヂストンのマウンテンバイク(約10年前で七万円ぐらいの物)を通勤用に使いたい為にもらったのですが、軒下に置いてあっただけで何も手入れがされておらず、現状では乗れない状態です。お金がないし、愛着が湧く様に自分で直したいのですが、どこを直していいのかわかりませんォ自分で直すのと直しに出すのではどちらが安くあがるのでしょうか?また直すよりも新しい物を買った方が安くあがるのでしょうか?皆さんのご意見を教えてください。

書込番号:7336372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/04 21:32(1年以上前)

とうくんさんは機械いじり好きですか?
ドライバーやプライヤー、レンチなどのごく基本的工具はお持ちですか?
タイヤのパンク修理はできますか?

上の質問に対して全てがイエスならご自分で修理に挑戦するのも良いでしょう。

ノーが存在するとしたら…あとはご自分の熱意次第です。
ただ、自転車の分解修理にはけっこう専用工具が必要なので、それを購入するとその場限りでは決して安くならないと思います。
長い目でみて、すべてを自分で修理をするなら少しは安くなるかもしれません。
あるいは自転車にハマってパーツを買い換えたりで、結果的にお小遣いをつぎ込むハメになるかも?(笑)

修理にいくらぐらいかかるかは、実物を見ていない人には想像もつかないですよ。どこがどれだけイカレてるかによって修理金額は大きく変わりますから。
せめて詳細な画像ぐらい見せていただけないと…
タイヤチューブ前後で10000円強、チェーンが3000円、ワイヤー類5000円、ブレーキシュー2000円は最低限の出費です。(工賃込み)
ホイールや駆動系がダメだとさらに数万円アップ。
ジャイアントのクロスバイクを買ってお釣りがくる価格になってしまう可能性は十分にあります。

詳しくは近所の自転車店で見てもらった方がよろしいかと。
ホームセンターの自転車売り場はやめましょう。ロクなものがありませんから。

書込番号:7342861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 23:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。自分の仕事が機械の組み立てをしている為、機械イジリは好きというかそれなりには出来るのではないかとヌ工具はかなり特殊でなければ職場にあるので問題はないです。ただ、タイヤやチューブ、その他のパーツを安く手に入れたいのでネット購入を考えているのですが適応サイズや種類がありすぎて良くわかりません・ハそういう場合はやはり自転車屋で買う方が無難ですかねャ見てもらうのにお金はかかるのですか?

書込番号:7343710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/02/09 00:42(1年以上前)

オとうくんツさん、おはようございます。

もう見ていないかもしれませんが、安く上げるならそれなりの手はあります。
タイヤは26インチのMTB用で、チューブはタイヤの太さに準じた物を使用します。
他にリムテープが1本500円ほど、これは26インチ用でリムの太さに合う物を使用します。
タイヤは街乗り用のスリックタイヤが2000円前後で有りますし、チューブは800円ぐらいです。
MTB用のタイヤは26×1.95ぐらいのタイヤが付いていると思いますが、26×1.50ぐらいまでなら問題なく付くと思います。
自分でするなら7000円ほどでタイヤ交換は出来ると思います。
タイヤ交換に使うタイヤレバー等も100均にある物で済みます。
交換方法はサイクルベースあさひにメンテナンスマニュアルとして掲載されていますのでそちらを参照してください。
ワイヤーは、ブレーキに関しては100均のダイソーのシティ車用が使えます。
アウター・インナーのセットなので使用自転車に合わせてカットして下さい。
ブレーキパッドは安い物で600円ぐらい、これが前後1セットで1200円ぐらいです。
他にカンチブレーキの場合は、チドリと言われる部品が1つ250円ぐらいでこれを前後1セットで500円ぐらいです。
ブレーキですが10年前だと、カンチブレーキの可能性があります、あれは調整に慣れがいるので、
カンチの場合はショップに任せた方が良いと思います。
シフトワイヤーはシマノ・デオーレのワイヤーセットが便利かもしれません。
ただしシフトの調整ではご自身で行うには難しい部分が有ると思いますが落ち着いて作業をすれば何とかなると思います。
チェーンは恐らく7速車だと思われるので、チェーン代が1600円ぐらいで交換工賃が1500円ぐらいだと思います。
 
でも保管場所にも寄りますが、雨ざらしになっているような物だとゾラックさんの仰るように死んでいるパーツが他にもあるかもしれません。
見積りだけなら料金を取られる事は無いので、一度自転車店に持ち込んでみては如何でしょうか。
参考としてサイクルベースあさひの修理工賃表です、この中のスポーツ工賃表を参照してください。

http://cb-asahi.co.jp/shop/repair-list.html

ちなみにここでの修理は余りお薦めはしませんが、修理費費用の見当は付くと思います。

新たな購入にせよ、修理するにせよいろいろ入用になると思いますが、
安全運転で通勤をして下さいね。

書込番号:7362034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズ 24×1.95について

2008/01/20 00:07(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:2件

息子が乗っています24インチのマウンテンバイクのリアタイヤが磨耗して交換したいのですが、なかなか見つからず困っています。24×1.75はよく見かけるのですが・・・どなたかお教え下さい。

書込番号:7268399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/01/20 04:17(1年以上前)

スコット24さん、おはようございます。

KENDAのブロックタイヤがありました。

http://item.rakuten.co.jp/joint/mti-kenda-bmx-kard-600700/

他にもやはりKENDAのDHモデルがありました。

http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/kenda/street_bmx/7small_bk_et_bmx_page.html

珍しいサイズなので調べてみましたが、この2本しか分りませんでした。
他にもあると思うのでもう少し探してみると良いかもしれませんね。

だいぶ日も長くなりましたが、息子さんへ周囲に気を配り安全運転をする様に伝えて下さい。

書込番号:7269039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 22:18(1年以上前)

バルサマック6センチ さん こんばんは、

希少な情報ありがとうございました。
早速取り寄せて、交換します。

息子へのお心使いもかさねて、御礼申し上げます。

この度はどうもありがとうございました。

書込番号:7280553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスクブレーキについて

2007/12/23 19:53(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 ALLIGATORさん
クチコミ投稿数:26件

現在、晴天時のみ自転車通勤しています。来年度より雨天時も自転車通勤の必要が出てきた為、制動力が安定するディスクブレーキを採用したいと思っています。自転車は自分で組立た物で、現在はXTRのVブレーキを使用中です。通勤距離はその日によってマチマチですが、月平均700km位で、雨天時は直行直帰なので、往復15km位です。自転車は通勤使用のみです。機械式とオイルの比較や導入するモデル、使用感などお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:7152457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/24 00:03(1年以上前)

オイルディスクと機械式の差は圧倒的な引きの軽さです(オイルは軽い)
あとはメンテフリーな事。

オイルディスクではパッドが減っても、その分自動的にピストンが出てくるので調整の必要はありません。
特にシマノなどミネラルオイル(ぶっちゃけて言えば機械油)を使っているブレーキはオイルの変質もほとんど無いのでパッドの残量確認以外はほぼメンテフリーでいけます(年に一度くらいはリザーバーのオイル量を確認した方が良いですが)
私は3年ぐらいオイル交換しません。

メカディスクはVブレーキと同様に、パッドが減ると調整が必要になります。
とはいえ、それほど面倒な作業ではありませんが。
AVIDの機械式はパッドの隙間調整に道具が要らずとても簡単で、しかもオイルディスクに匹敵するぐらいの引きの軽さと効きの良さがありますが、値段もシマノのオイルディスクに匹敵するのが残念なところです。

ディスクブレーキで面倒なのは取り付け作業です。
メカにしろオイルにしろ、キャリパーの位置調整はキッチリやる必要があります。ここをおろそかにすると、雨天で盛大に鳴くブレーキになる可能性がありますから。
場合によっては取り付け台座面を削る特殊工具が必要になる可能性もあります。

オイルラインを繋いだり、最初のオイル注入やエアー抜きの作業がこれまた時間がかかります。
自分でやるとして、初めての人なら丸1日かかると思った方が良いでしょう。
取り付け直後はローターとパッドの馴染みが出ていないので、びっくりするほどブレーキが効かないので気をつけてください。
走りながら何度もブレーキをかけていると、数十分で馴染んで効くようになります。

コストパフォーマンスやパーツ類(パッドなども)の入手製を考えるとシマノ製品(XTあたり)が良いかと思いますが、ブレーキローターは社外品のほうが評判が良いです。

書込番号:7153787

ナイスクチコミ!3


スレ主 ALLIGATORさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/24 01:58(1年以上前)

ゾラックさん、ありがとうございます。大変に参考になります。
ディスクは、シマノの機械式でも高価なので、ちょっと試しにって言う訳にもいかず手が出せずにいます。
通勤車に、メンテフリーと言うのは魅力的ですね。毎日乗るのに、メンテは疎かになりがちですから。
取り付けや初期の注意点等もしていただき、ありがとうございます。
エア抜きは、バイクや車では何回もやってますが、不安もありますので最初はショップに依頼し、見学させてもらうつもりでいます。機械式なら自分でやりますが・・・。
安全に関することなので、十分に検討し導入したいと思います。

書込番号:7154351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 09:45(1年以上前)

オイルはVブレみたいに
ロックしてきっかけにできないから
ペタペタした重い走りになる

書込番号:7155125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALLIGATORさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/24 12:48(1年以上前)

BATHYSCAPH さん、ありがとうございます。
通勤専用車ですので、余り問題は無いと思います。
今回の目的は、雨天時の制動力の低下を防ぐのが目的です。ディスクでも性能は落ちると思いますが、Vブレーキをはじめ、リムブレーキに比べれば制動力の低下は少ないと思っています。
もちろん、使用したことが無いので憶測ですけれども・・・。

書込番号:7155768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 16:43(1年以上前)

慣らしとメンテは僕の趣味なので割愛

Deoreのオイルにしたら?
軽量だし容量が少ないほうが
反応が速いので

リムの振れ取りをしてブレーキのセンターもかっちり出ているなら
空転させて止めた時にレバー側にカツンとキックバックが出る
回り方もVブレと全く変わりない
ただオイル付をよく扱う店でないとしっかり組んでもらえない

Deoreの場合ディスクがピカピカでまん丸だから
確かに雨の日の効き始めはビビッて鳴きます

書込番号:7156563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALLIGATORさん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/26 12:58(1年以上前)

BATHYSCAPH さん、ありがとうございます。
皆様の意見を元に、充分に検討します。

書込番号:7164845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング