マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SPECIALIZED 07 P.2 CROMO 探しています!!!

2007/09/30 13:05(1年以上前)


マウンテンバイク > SPECIALIZED > 07 P.2 CROMO

スレ主 ya-c-さん
クチコミ投稿数:9件

SPECIALIZED 07 P.2 CROMO 探しています!!!
もしどなたか、在庫品を見かけた方はお教えいただけると非常にうれしいです!!
現在ではメーカー在庫の無く、店舗様の在庫のみだと思います。
どなたか有力情報をお持ちの方、ぜひともお持ち申し上げております!!!

書込番号:6815718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け可能なスタンド

2007/09/24 23:45(1年以上前)


マウンテンバイク > スコット > 07 SCALE 70

スレ主 HOSS.さん
クチコミ投稿数:12件

SCALE 70 に、スタンドを着けようとショップに相談したところ、「スタンドをしっかり固定するためフレームを金具で挟む際にフレームが凹んだりし易い」との理由でお勧めできませんと言われました。クイックにつける、Bikeguy QRスタンドでも、エンドが小さく駄目と言われました。
どなたか、SCALE シリーズに乗っておられる方で実際にスタンドをご使用の方はどのスタンドを使用しているか教えて頂けませんでしょうか。
また、SCALEシリーズにお乗りで無い方でもお勧めのスタンドがあれば教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6795596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2007/09/25 20:48(1年以上前)

キズはつくとは思いますが、よっぽど無茶な締め付けをしなければへこ
む迄はいかないと思うんですが・・・
ボックスチェーンステーだから付けにくいという事なのかなぁ。
一応こういうタイプもあります。
http://www.g-style.ne.jp/products/atran/index.html
クイックとチェーンステーで固定するタイプでうちの店ではWサスの物に
よく付けています。

書込番号:6798298

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOSS.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/26 01:48(1年以上前)

ボックスチェーンステーだから付けにくいというということでは無いらしいです。
軽量アルミなので、無理に力が掛かったり締め付けが強いと凹んでしまうとのことで
スタンドは勧められないとのことです。
複数のショップに問い合わせましたがどこも同じ答えでした。

書込番号:6799765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/26 15:51(1年以上前)

高級な自転車ほど軽量化と高剛性化のために硬くて肉の薄いパイプを使います。
高級なアルミ合金は堅いけれど過大な荷重に対して曲がらずにぽっきりいったりクラックが発生する傾向が高いです。したがって、スタンドは勧められません。
使ってるうちにクラックが進行して破断なんかされたらイメージダウンだし、補償問題になったりで店やメーカーや代理店だって困りますからね。

ですが、比較的肉が厚いて丈夫なチェーンステーの根元に取り付けるセンタースタンドはいかがでしょう?
細くて弱いエンド付近に取り付けるよりだいぶマシだと思います。

センタースタンドはすべての車種につくとは限りません。つくかつかないかは現物合わせしかありません。

書込番号:6801184

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOSS.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/27 00:25(1年以上前)

ゾラックさん。
解説ありがとう御座います。 恐らくその通りなんだと思います。
ただ、カーボンフレームならともかく、SCALEシリーズの一番下ですので
スタンド位付けることを考慮して作られても良いのではと個人的には思います。
ところで、センタースタンドですが、確かにセンターが着けば良いのですが、
残念ながら今のところ着けれるものが見つかっていません。
もし、着けておられる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

書込番号:6803303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

普段乗り+若干トライアル向けのおすすめ

2007/09/13 16:10(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT

クチコミ投稿数:318件

みなさん、始めまして。
これからMTBが欲しいと思ったのですが、学生の時にママチャリに乗って通学くらいしか
したことが無い初心者です。

自転車に関しての知識も勉強中です。

自分の住んでる所は田んぼと林(ちょっとした山)に囲まれてる田舎です。
オフロードバイクなんかも持ってるのですが、MTBが欲しくなりました。

用途は、サイクリング程度に舗装路を乗るのと階段や山場でトライアルのような事をして遊びたいです。

こんな私にお勧めのMTBを教えて下さい。

予算は50000くらいまでです。

こちらのGIANTというメーカーが安くて人気が有るみたいなので、こちらに書き込みしただけです。

どのメーカーが良いかも判りませんので、宜しくお願いします。

書込番号:6750284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/14 22:55(1年以上前)

なかなか難しい質問ですね。
普段乗りやサイクリングでしたら軽さが正義で、そもそもMTBである必要すらありません。
トライアル系の遊びをするなら軽さより丈夫さが要求されますし…
サイクリングとトライアルじゃ乗車姿勢も全然違いますからね。

予算を考慮したらこれかなぁ?
http://www.chari-u.com/giant07/giant07mtb/26stp207ga.htm
あるいはこっち
http://www.riteway-jp.com/gt/03_trail/07_chucker30.htm
STPはサイクリングにはあまり向きません。街乗りなら問題ないですけど。

普段の走りを優先するとこんな感じのリアサスの無いMTB(本当はフロントサスも要らない)ですかね。
http://www.chari-u.com/kona07/35fire07.htm

トライアル遊びするときは必ずヘルメットにグローブ、それからエルボーパッドやニーガード、シンガードといったプロテクター類もあった方が良いです。
ヘルメットは絶対ですが、スネあても非常に役に立ちます。
ほぼ確実にペダルでスネをえぐりますから。

書込番号:6755176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2007/09/15 08:26(1年以上前)

>ゾラックさん 有難うございます。

難しい選択でしたか。。。
ちょっと訂正させて下さい。始めにサイクリングと書きましたが、町乗りですね!どちらかというと。

田舎ですので、畑や田んぼに行く為に乗ったりです。長く乗っても往復10キロと思います。
ですので、ゾラックさんのお薦め?のSTPってので良いみたいですね。

書き込みした後にも調べてたのですが、MTBと言っても色々な種類ですね。
価格.COMの検索も使ってみたのですが、私の使い方だったら

1:オールマウンテン
2:フリーライド
3:クロスマウンテン

のどれかなのかな〜と自分なりに思いました。
本当は試乗してみれば乗車姿勢とかも分かりやすいんでしょうが、ちかくにはMTBもどきを売ってる店しか無いみたいで。。。

まだまだ勉強が必要みたいで、ネットで始めてのMTBって雑誌も頼んじゃいました!

私にとっては5万とは言え、高い買い物なのでジックリ考えてます。

もし、気をつける部部なんんかもありましたら教えて下さい。

良く、初心者はメンテナンスを考えると通販は止めて直接お店で購入した方が良いと言われてますが、メンテナンスはオフロードバイクのメンテとは、また違いますでしょうか?

長くなりましたが、たくさんのアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:6756353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/09/18 20:55(1年以上前)

短距離中心でトライアル遊びもしたいのならSTPやGTチャッカーがいいと思います。
クロスマウンテンは多分MTBレースの1つのマラソンライドのことでしょうか?マラソンライドは長距離を走るからSTP等では無理です。
http://www.yor.co.jp/tentyou/scene_img/freeride.html
まずはMTBに何を求めるかが大事。トライアルを重視するなら山道の長距離走行を犠牲にするか、マラソンライドなど山道の長距離走行を重視するのならトライアル性能を犠牲にするかどちらかです。乗車姿勢も大きな違いがあります。
http://www.giant.co.jp/blog/nagaya_int4.html
http://www.giant.co.jp/blog/goto_owani1.html
トライアルを重視するのなら上の写真のような感じになります。上の写真はトライアル専用車ですが、STPやGTチャッカーも近い感じだと思います。山道の長距離走行を重視するのなら下の写真のようなMTBになります。

気をつける部分は、リヤの変速数は8段以上にする。外装7段以下はハブの構造が弱いです。

メンテナンスは本を参考にするといいかもしれません。バイクのメンテナンスに自身があるのならメンテナンス自体は簡単だと思います。ただ自転車は分解するには専用工具が必要なところが多いです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEMTB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9BOOK-%E4%B8%B9%E7%BE%BD-%E9%9A%86%E5%BF%97/dp/4415019927/ref=pd_sim_b_3/250-7455950-2601806
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/dx-toolset.html

書込番号:6770959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2007/09/19 09:39(1年以上前)

>ジョニーsさん 有難うございます。

その後も色々と調べてます。で、amazonで『今日からはじめるMTB』という雑誌を購入してみたのですが
その雑誌に、TREKのBRUISER1というのが載ってました。読むとフロントギヤが3段で町乗りにもトライアルにも良いと書いてまして、調べてみたのですがすでに生産終了でした。後継車も出てないようでした。

これに似た物はあるのでしょうか?

価格.COMで、検索しても機種が多いのと上手く探しきれません。

ジョニーsさんのお勧めのGT チェッカーも調べてみました。値段も手ごろで良さそうですね。
バイクの方向性はSTPやGTチェッカーの様な感じで探し始めてます。

今は予算を5万にしてましたが、色々とネットを見たりしてたところ7万くらいまで伸ばして
探したほうが良いのかと思いました。

初心者には『豚に真珠』状態ですかね?
一度買ったら、長く使いたいので予算を上げた方が良いかと思いました。

宜しくお願いします。

書込番号:6773053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/09/19 13:27(1年以上前)

フロントギアが3段のがほしいのならGARYFISHER Opie
http://www.cso.co.jp/bikeshop/garyfisher08/opie.html
予算を増やすのならこういうものとかもあります。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/gt08/chucker20.html
http://www.cycle-yoshida.com/khs/mtb/djump/7dj50_page.htm
http://www.chari-u.com/giant07/giant07mtb/25stp107ga.htm
予算が5万円台だとGTチャッカー3.0が一番いいと思います。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/gt08/chucker30.html
3万円台で自転車メーカーのMTB(GTのOUTPOSTとか)がありますが、ホイール等の部品の強度は5万円のMTBより劣っているので、トライアル遊びをしたらホイールが壊れる可能性があるので後から出費がかさむと思います。
予算を増やせるのなら増やしたほうがいいです。

書込番号:6773573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2007/09/20 11:00(1年以上前)

>ジョニーsさん おはようございます。

おすすめにopieってのは良さそうですね。
その上のマレットってのはTREKのBRUISERに似てて良いのではないか?ってのはどこかのブログで見たのですが、値段で躊躇してました。opieなら値段も手ごろで良いですね。

GTチャッカーも良さそうなのですが、値段が近いので迷いますね。

ちなみに、ギヤを2段から3段に増やすのは購入後も出来るのでしょうか?

自分なりに調べたのでは、全て色々と交換できるのかな〜って思ったのですが。

もう少し自分でも調べてみます。
自分では、ネットで自転車ショップやブログで情報を集めてるのですが
勉強するのにお勧めのサイトがありましたら教えて下さい。

書込番号:6776935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/09/20 16:57(1年以上前)

自転車はお金を気にしなければフレーム以外部品を交換することができます。ギアを2段から3段にするのは購入後も出来ると思います。交換する部品は
クランク
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc-m411.html
BB(サイズなどの規格がわからないのであくまで参考です。これを買えばOKというわけではありません)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/bb-un26.html
フロントシフター
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/mrxcomphidari.html
交換するには前にも書いた専用工具とメンテナンス本が必要です。あと部品の規格とかがあるので、事前にちゃんとした自転車屋さんに聞いてみた方がいいと思います。
ディスクブレーキを気にしてるのならこのサイトを読んだほうがいいかも。
http://www.cso.co.jp/chishiki/mtb002.html
>勉強するのにお勧めのサイトがありましたら教えて下さい。
参考にならないかもしれませんが、トライアルのサイトです。
http://www.katch.ne.jp/~isog/

昨日、最近乗ってなかったMTBで少しトライアルごっこしてみましたが、フロントの一番大きなギアが段差に当たることがあったので本当は3段はやめたほうがいいかもしれません。

書込番号:6777727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2007/09/20 18:20(1年以上前)

>ジョニーsさん 有難うございます。

意外と安く?交換出来るんですね!
実際は部品もクラスがあるみたいなのでピンきりなんでしょうが。。。

でも、これなら始めは3段で町乗り用に購入して遊びながら
自分の腕を磨いていってパーツを交換していくのが良さそうでうすね。

まだまだ、部品のメーカーを聞いてもどのメーカーが良いのか判らず
スペックと睨めっこしてます。
ミニモトバイクで良く使われてるマルゾッキくらいかな〜聞いた事あるのは。

後々、バイクをレベルアップする事を考えればフレームだけは良い物(丈夫な物)の方が良いみたいですね。

opieならフレームは上位車種と共通みたいなので大丈夫ですよね?

opieで購入を考えようと思います。

ブレーキもメンテナンス等を考えるとディスクは早い様な気がしました。

ご紹介もサイトも面白そうなのでお気に入りに登録しました。
ゆっくりと見ていこうと思います。

書込番号:6777927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/22 08:31(1年以上前)

だいたい購入候補が決まったようですね。
あとは、その機種を売ってるショップを見つけるだけです。
ゲイリーフィッシャーを扱う店はかなり多くの販売数をこなしている大規模なショップです。
価格もほぼ定価販売で、通販はありません。
代理店が独占禁止法などに抵触しそうな商売をしているからです。

ディスクブレーキはVブレーキよりメンテナンスの手間がかからないですよ。
オイルディスクならパッドの磨耗による調整もブレーキ自身が勝手にやってくれます。
普段はほとんどほったらかしで済みます。
雨の日や水に濡れても制動力が安定しているのも長所。

ブレーキパッドがVブレーキのシューより高いですけどね…

Vブレーキもちゃんと調整してやればものすごく効きますし、故障があってもすぐに直せるのが長所です。それに軽い!

後からディスクブレーキにしたくなったとして、ホイール(ハブ)にブレーキローターを取り付けるようになっていないと、ホイールの交換が必要になります。今時のフレームはほとんどディスクブレーキ台座が付いているので、そちらは心配要りません。

…などと惑わすような事を書いてみました(^_^;)
ジョニーsさんが薦めているメンテ本は内容が良いので、MTB購入の際はお買い求めになってください。また、サイクルベースあさひ(http://www.cb-asahi.co.jp/)のサイトも非常に参考になります。

良き自転車ライフをおくってくださいね。

書込番号:6783732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レースにつかえそうでしょうか。

2007/08/21 21:06(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 07 XtC 1

スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

草レースの下位クラスに出てみたいと思うのですが
 この自転車はどうでしょう、ハンドリング、サスペンション等
 ご回答をいただける方いらっしゃいません??
  * XTRが標準で付いている機種なら間違いないでしょうけど
    価格が。。

書込番号:6664548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2007/08/22 00:19(1年以上前)

十分レースで使用できますよ。
もちろんDHや4Xでなければですが(笑)

ディオーレのコンポですから何の問題もありません。
バイクの性格については試乗していないので何とも言えませんが、
GIANTのXCバイクですので、特に変わった乗り味ではないでしょう。

10万円以上出せば各社から山遊び用バイクが出ています。
この価格であれば、リアサスモデルではなくリジットを選べば問題ないでしょう。

MTBの場合、バイクの性能よりもライダーのスキルの方が重要です。
バランスの乗り物です。楽しんで山の中を走ってくださいね。

書込番号:6665546

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/23 21:30(1年以上前)

下りや兄さん 
コメントありがとうございます。
  やっぱり試乗してみたいですね。
  でも自転車屋に行ったら、適当なのを
  売りつけられたりして、小心者なので。。。

書込番号:6671727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/08/23 23:47(1年以上前)

これからの時期は各社来シーズンモデルが先行入荷し始めます。
となると、2007年モデルの店頭在庫が安くなる可能性もあります。

MTBの性能は3年前位までであれば極端に変わりません。
MTBを主に扱っているお店の、型落ちモデルは意外と狙い目かもしれません。
この場合、ディスクブレーキであること。ディオーレ以上のコンポであること。
フルサスなら定価15万円以上であること。あたりが1つの目安になるでしょう。

個人的にGIANTのバイクはあまり好きではないので、私が店員なら他のバイクを勧めるでしょうね(笑)

ゲイリーフィッシャー フクイク
http://www.fisherjapan.com/bikes/hkek.html
TREK 6500
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/6500.html
マングース METEORE COMP
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=16087

あたりでしょうね。

書込番号:6672481

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/26 11:15(1年以上前)

シマノ鈴鹿行ってきました。
  今年は大量の試乗車が用意してあるとのことで楽しみにしていましたが
  GIANTはロードのみでMTBは乗鞍に出向いていると言ってました。
  残念 試乗できませんでした。
   GIANTの人は9〜10月の間に新製品の発表と同時に発売しますとの事
   もう少し待ちましょうかね。。。
 
 レースの方はと言うと4〜5人の逃げ集団を追走するも届かず売り切れ
  元の集団にも戻れづ轟沈しました。大量汗)

書込番号:6681480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000

こんにちは
今マウンテンバイクを購入で悩んでます
価格は安ければありがたいです
基本町乗りで考えてます。

悩んでいるのはキャノンデールのF7です
あとはKLEINとか

できれば軽いのがいいなぁ〜っと思ってます。

この価格でいいのがあれば教えてください。よろしくお願いします

書込番号:6666811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2007/08/22 19:52(1年以上前)

街乗りだけならクロスバイクのほうが楽です。そして山を走るのならばもう少し予算を上げたほうがいいでしょう。
自分は4万円台のMTB(GIANT)に乗っていて、主にダブルトラック(車も走れる未舗装路の道路)を走るために使っています。フレーム、フォークは壊れませんがホイールが曲がったことが何度かありました。(ちなみにそのホイールは直して今でも使っています。)
この価格帯(特に4万円台以下)でオフロードを走るのならば、ある程度のリスクがあると思ってください。最低でも後ろのギアが8段変速のMTBがいいです。後ろのギアが外装7段変速以下の自転車はボスハブというのが使っていて構造的に弱いと言われています。
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/Bosuhab.htm

この価格帯だと、重量はあまり変わらない(リヤサスなしで主に14kg台)のではないかと思うので、自分の好きな自転車を選べばいいと思います。街乗り中心で重量を気にするのならディスクブレーキがついているのはやめて、Vブレーキがついているのにしたほうがいいです。そしてリヤサスは無いほうが軽いです。

MTBで街乗りするのだったら、スリックタイヤをつけると走りが軽くなります。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html
スリックタイヤを最初からついているモデルもあります。
http://www.cycleurope.co.jp/2007/bcollin.htm

書込番号:6667624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/08/22 23:55(1年以上前)

ありがとうございます 1つ解決しました
ディスクブレーキはつけると重くなるんですね〜
キャノンデールF7(59000円から69000円)も1万プラスでディスクブレーキ装着であって
悩んでました
後はTREKの6万ぐらいのと悩んでます

ジャイアントはコストパフォーマンスは凄いとききました
だから悩んでます

書込番号:6668709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/08/23 22:12(1年以上前)

TREK、キャノンデール、GIANTの3つの中でGIANTがいい部品がついています。GIANTのMTBだったらXTC840がいいでしょう。3つの中で部品が良くないのはキャノンデールです、もしかしたらキャノンデールはフレームにコストをかけているのではないかと思います。自分の中ではキャノンデール=軽量という印象があります。自分はMTBは山を走ると部品の消耗が大きいので部品を交換するのを前提で選ぶので、次はキャノンデールを選ぶかもしれません。

自転車は自分の気に入ったのを買ったほうがいいです。部品はあとで交換できますから。

書込番号:6671949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/08/24 00:09(1年以上前)

ZAZENBOYSさん こんばんは。
この季節はDHerの「兄」です。

まず、舗装路オンリーなのか?少しでも山の中を走るのかです。
舗装路のみなら、見た目で選びましょう(笑)
そしてスリックタイヤに変えればOKです!

ダートを走るのであれば、最低ラインが6万円〜だと思ってください。
これ以下では限りなくルック車です。ダートを楽しく走れません。

もちろんこの金額+ヘルメット、グローブ、簡単な工具のお金が必要ですので、
+1万円の出費があります。

ダートを走るとディスクブレーキがいいですよ。
と言うよりは、Vブレーキからディスクに乗り換えるともう戻れません(^_^;)
指一本でコントロールできるのですから。

自転車の価値はフレームで決まります。
「フレームの質が良くない←乗り心地の悪い」ものは、いくらパーツが良くても楽しく乗れません。
個人的にはGIANTのフレームよりも、TREKが好きですね。

また、MTBでダートを走るのは想像以上にバイクへのダメージが大きくなります。
いかにきちんと組み立てられているか、誰が組み立てたかが重要です。
ここの左側「完成車組み立て」を見てください。
http://www.bike-quest.com/
MTBを得意とするお店に出会えると良いですね(^_^)

書込番号:6672598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/24 15:57(1年以上前)

ありがとうございます
気持ちもだいぶかたまりキャノンデールF7のDISCありに決めようと思ってます
フレームは骨格なので、重視したいとおもいます
あと購入店はかなりの信用のあるマウンテンバイク専門店かもしくはキャノンデール正規店が近くにあるので、そこで購入予定です
ご意見ありがとうございました

書込番号:6674440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

検討中

2007/07/21 23:36(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000

クチコミ投稿数:6件

今回初めてMTBを買うにあたりこのグレードかセンチュリオンバックファイアー100か悩んでいます。

使用は街乗りがほとんどです。

それと近くのショップで購入するか、ネットで購入するかも悩んでいます。

MTBに詳しい方アドバイスをお願いします。

書込番号:6562106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2007/07/22 18:15(1年以上前)

スパイダー仮面さん こんばんは。
この季節はDHerの「兄」です。

「使用は街乗りがほとんどです。」とのことですが、全くダートは走りませんか?
少しでも山の中を走ってみたいと思うのであれば、もう少し予算を多く見ましょう。
また、バイク本体以外に、ヘルメット+グローブなどで最低でも1万円は余分にかかります。

近くの店か、ネットでとのことですが、自転車はお店に着いた時点では走れる状態にありません。
http://www.bike-quest.com/
↑ここの「完成車組み立て」を見てください(左側上から3番目)

スポーツ自転車は、どの車種を選ぶかよりもどのお店で誰が組み立てたかが重要です。
量販店ではなく、スポーツ車を主に扱っているお店で購入されることを強くお勧めします。
ネットで購入できるのは自転車の整備技術がある方のみとお考えください。
MTBは購入後、1ヶ月程度乗ると必ず変速機及びブレーキの再調整が必要になります。
(いわゆるワイヤーの初期ノビというものです)

参考までにトレック取扱店
http://www.trekbikes.co.jp/dealer/index.html

まずは、どんな使い方がしてみたいか、MTBにどんなイメージをお持ちかを教えてください。

書込番号:6564847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/22 20:43(1年以上前)

定価と通販の値段差がせいぜい1万円程度なら通販のうまみはありません。

ショップでも自分のところで買った自転車以外の整備は嫌がるところが多く、ねじをちょっと回すだけでも500円はとられます。これは工賃として普通のことです。

下りや兄さんおっしゃるとおり、MTBとしてはこのクラスはダートでは使い物になりません。あくまでもファッションとして割り切ってください。

このクラスだとしばらく乗っていると変速機やブレーキの調整が必要になります。またサスから異音が出たりと何かとトラブルがありますので、近所の信頼できるショップでの購入をオススメします。

書込番号:6565324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/07/23 00:08(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

一応、MTBを購入して考えているのが往復約10kmの通勤をメインに考えています。山とかは今のところ全然考えていなく、いく予定、一緒に行く仲間がいないからです。

MTBには昔からカッコいいとか、スムーズに走るとかのイメージがあり、今回の購入は盗難にあったママチャリの代役で雨の日も風の日も今回の購入品で通勤する予定です。

ですから今回自分の目で気に入った自転車をと考えたのですが、量販店のア○ヒでこの自転車を見たのですが値段が約8000円ぐらい高く、また、近くのサイクルショップ(下りや兄さんの書いてくださったアドレスの中の店)ではこの自転車の入荷ができず、今あるのが『センチュリオンバックファイアー100』で泥除け等を入れて6万2千でした。

で今回投稿したのが上記の使用目的で、6万2千も出す価値があるのか、またもっと安いホームセンタ等のMTBもどきを購入する方がいいのか悩んでいます。
また、お勧めマシーンがあれば教えてください。

書込番号:6566354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/07/23 01:07(1年以上前)

スパイダー仮面さん こんばんは

まず、ホームセンターで売られているなんちゃってMTBですが、
これはきちんとしたメーカーのママチャリよりも質は低いです。
はっきり言って、重たいだけで・・・。
ママチャリ以下です。

ママチャリと、6〜7万円のMTBやクロスバイクは全く別物です。
きちんと整備された状態であれば、全く別次元の乗りものですよ。

トレック取扱店でGIANTが入荷できないのは良くあることです。
GIANTはママチャリ屋にも卸していますし、量販店以外ではある程度の距離圏内(1〜2km程度)に取扱店があると、きちんとした店でも入荷することが出来ません。

個人的にはトレックはある程度の技術がないと取り扱うことが出来ないため、安心してお勧めできます。

通勤のみでMTBでなければトレック7.3FX
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/73fx.html
あたりもお勧めですよ。

通勤用自転車は最も痛みやすくなります。
量販店よりも、調子が悪くなればすぐに相談できるようなお店で購入されることをお勧めします。

書込番号:6566592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/23 22:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはりMTBは6万ぐらい出さないといけないのでしょうか?

GIANTのGT4500が32000で京都の店であったのでどうしようか悩んでいます。

やはりここぐらいが予算的に・・・!

今は愛知なのでどうしようか悩んでます。

この中途半端なグレードを買うならナンチャッテ(シボレー・JEEPなど)のほうがいいのか?

アドバイスお願いします。

書込番号:6569520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/07/23 23:15(1年以上前)

ざんねんながら、顔の見えないお店できちんと組み立てられていない3万円程度のMTBを購入されるのであれば、
近くのお店で、国産メーカーのママチャリを購入されることをお勧めします。
なんちゃってMTBを売っているお店(ホームセンターなど)では、きちんと組み立てた自転車にはなりませんから。

愛知県にお住まいとのこと。
良い自転車屋さんが多数あります。
また、MTBで走りに行きやすいフィールドがたくさんありますよ。
犬山周辺とか、万博会場近くのKの森とか、新城の方や、豊橋方面などなど。

6万円以上が出せないのであれば、
きちんと整備して組み立てられた、ママチャリをお勧めします。

書込番号:6569635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/24 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。

わかりました。最初にも書きましたがセンチュリオンのバックファイアー100が6万2千であるという近くのショップのMTB以上でないとってとこなのですね?

買うならこのMTBはいかがなのですかね??

書込番号:6572665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/07/24 23:02(1年以上前)

スパイダー仮面さん こんばんは。

6万円程度のMTBの場合、どのメーカーであっても車種による大きな差は出てきません。
最初にも書きましたが、誰が組み立てたかの方が重要です!
見た目で選んでも良いと思います。

この価格帯のMTBはたいていのMTBメーカーは作っていますので、お店でカタログを見せてもらって相談されるのがよいと思います。
センチュリオン100が気に入っているのであれば迷われることはないでしょう。

Rディレーラーが8速になってしまうのは仕方がないとして、
将来的にディスクブレーキに変えてみたいと思うのであれば、
ディスク対応ハブが付いているモデル(ハブの左側に6穴が開いています)を選ぶのも手ですし、
トレックのように保証のしっかりしているメーカーにするのも手です。

参考までに同価格帯のバイクで
トレック4300
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/4300_spc.html
KONA FIRE MAUNTAIN
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-firemountain.htm
KHS ALITE500
http://www.khsjapan.com/index3/index3-togo.html

もし、お店にサイズが合って前年度モデルのSALE品があれば一番お得なんですけどね〜
この価格のMTBで、この時期だとまず無いですね・・・。

書込番号:6573094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/03 15:09(1年以上前)

街中しか走らないなら高価な「ちゃんとした」マウンテンバイクではなくても良いのではないかと思います。

まぁ、そもそも街中走るだけならマウンテンバイクである必要は無いのですけどね。
無駄に丈夫で重いだけですから。
同じお金を払うなら、クロスバイクやロードバイクや、ちゃんとしたママチャリの方がよほど快適です。

書込番号:6604885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/08/07 08:23(1年以上前)

私もゾラックさんのおっしゃる通りだと思います!


もしギア付きがいいとおっしゃるのならgiantのcross3000とかの方がいいのではありませんか?


私は初心者なのでこちらでいろいろ相談させていただきましたが
聞けば聞くほど悩みますよ!


無責任かもしれませんが、とりあえずは気に入ったのを買うのがいいと思います!

自分でメンテナンスをする覚悟があるなら通販。
メンテナンスはちょっと…というならスポーツバイクの取扱いのあるショップで買いましょう!



ここの書き込みをされている常連の方々の言葉は購入して乗ってみるとよ〜くわかりますよ!


いずれにせよ気に入った一台を見つけられるといいですね!

書込番号:6617185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/07 21:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

実は先日GIANT CORSS3400が気に入り購入したのですが、1回乗っただけで盗難にあいました。

それも1時間そとで作業をして家に入ろうと駐輪所を見るとさっきまで有ったのが無くなっていたのです。鎖も切られかなりむかつきました。

というのがあり、外に止めてはる方は要注意ですので気をつけてください。

また、クロスバイクに乗りたいです。

書込番号:6619187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング