マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500

クチコミ投稿数:8件

あまりマウンテンバイクの事を知らないのですが、ブレーキを手で掛ける所にあるホースが外れているみたいなのですが、どの位の値段で直るでしょうか?教えてください。

書込番号:4661956

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/17 02:18(1年以上前)

ホースというのが良く分かりませんが、
ハンドルを握る場所のグリップ(ゴム)なら、
700円〜1000円くらいで買えます。工賃も500円くらいでしょう。
素人でもかんたんに取り付けできますよ。
グリップにも色んな種類があるので、あれこれ選んでみるのも楽しいです。

ブレーキワイヤーのことでしたら、これもお店によりますが
部品代込みで1000円〜2000円程度だと思います。

※自転車パーツの名称一覧
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/name/name.html

※グリップの取り付け
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.html

書込番号:4662136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/17 13:20(1年以上前)

asa-20さんありがとうございます。ブレーキワイヤーだと思います。的確なアドバイスありがとうございます。グリップにも色々種類があるのですね。今度試したいと思います。また分からないことがあったら教えてください。

書込番号:4662985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みんなのカスタム

2005/12/14 13:03(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

クチコミ投稿数:3件

自分はROCK5000DISKに乗ってるのですがカキコミが少なかったので兄弟車のROCK5000の方にきました。スイマセン・・・・
いきなりなんですがみなさんどんなカスタムをしているんですか??
自分は初心者なので、タイヤをスリックタイヤにしてペダルをアルミペダルに変えたくらいです。
クランクやディレイラーなどに手を出したいのですがいかんせん知識がないもので・・・・・(汗)
ちかじかフロントショックを交換しようと思ってます。(跳ねてる気がするので)
なんでもいいので、初心者にアドバイスお願いします。

書込番号:4655433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/12/15 02:11(1年以上前)

残念な話ですが このクラス(荒れ地走行可かもしれませんがルック車)だとフロントフォークを換える価値があるのかどうか・・・(TT)

 まずはMTBの上位コンポ(ディレイラーや前ギア)は
基本的に9速で構成されています。
8速とはほとんど互換性がないので、8速から9速に変更となると
ほとんどすべてのパーツ(ブレーキ以外)を一気に取り替える必要があります。お金も工賃なしで3万以上はするかと
 
 フロントフォークですが、まともなフロントフォークだと3万以上はします。しかもフォークを換えたとしても山にいくスペックやフレームでもないので無駄遣いになるかと。そこで私のお薦めですがフロントフォークをリジット(サスペンション無し)に変更してはどうでしょうか? カーボンフォークにすると細かな振動を吸収してくれますし、この自転車についているオモチャみたいなサスペンションよりは衝撃の吸収力も上がるとおもいますよ。重量もグンと下がってかなり走りが軽快になるかと

 MTBの値段が高いのは、MTBのパーツが実際に高いからなんです(TT) ですから色々カスタマイズしていればあっというまにこの自転車の価格を超えてしまいます。カスタマイズするより新車を買った方がいいかもしれませんよ



書込番号:4657359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/15 12:47(1年以上前)

返事ありがとうございます!
ROCKをカスタムするなら上位グレードの新車を買った方がいい・・・・色々掲示板を見てわかっているんですけど初めて買ったMTBなので愛着もあるしコイツで色々と学んでいこうかなと・・。
フロントショックなんですが、リジットってすごく弱い(強いショックに)イメージがあるんですけど、もとから着いてるショックとあまり変わらないものなんですか?
あと、比較的ローコストで乗り心地、走りが変わるものってないですか?
安易な質問ばかりですいません!(汗

書込番号:4657956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/15 13:58(1年以上前)

<フォークについて>
リジットフォークですがMTB用の物を使えば
リジットが壊れるより先に他の部分が壊れますw
強度的にはリジットフォークよりも安物サスフォークの方が低いかと・・・後、低価格の本格的なサスフォークを導入すると重量があがりますよ。いまのサスはオモチャみたいな構造だから軽いんです。
まあ実際、街乗り程度だと本来フォークなんて必要ないというのが
私の考えです。
歩道の段差ぐらい自転車のコントロールしだいでどうにでもなりますからただ、階段を一気に下るとかそういう使い方をされてるなら別ですが・・・(これルック車でしないでくださいリムゆがみます)

とまあ結局は街乗り限定ならMTB用のカーボンフォークがオススメです。振動吸収しますし軽量なので

ローコストで乗り心地といえば そうですね
 まずは整備ですね・・・たぶんされていると思いますが一応
チェーンが汚れたら洗浄して、パーツの汚れも取る(特にプーリー)
パーツには定期的に油を差す
空気は3日に一度はチェックする
ワイヤーへの注油
(特にルック車はものすごーくサビやすいので注意が必要です)

ルック車のチェーンはたぶん安物なので自転車屋と相談して良いチェーンに換えてもらうといいかもしれません(2000円ぐらい)
油も自転車用のいいの使ってください 高いものは高い物なりの差があります(ここはお好みで)

書込番号:4658053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/15 14:29(1年以上前)

ここからは箇条書きで(TT)

路面からの振動を吸収する
・サスペンション付きシートピラー(5000円)
・グローブ(3000円)


走りの効率を良くする
・ピンディングペダル 4000円から(片面SPD 片面普通の           靴用ってのがあります)
・ピンディングシューズ 7000円から(ペダルとセットで)

その他細かなパーツ
・タイヤチューブ(高級品使ってみてください意外と違います)
・Vブレーキ+レバー(XTからはがっつり効きます リムに悪いぐ          らいにw 1万6000円)
・ワイヤー交換(なめらかな動きになりますXTRは不可 300        0円)

書込番号:4658093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/17 12:04(1年以上前)

やっぱり基本が一番ってことですね。整備はまめにしているのですが、フロントギアの反応が悪いので近くの専門店にすべての調整をやり直してもらうことにしました。(やっぱりネット購入だからですかね・・・・)
えるえっくす さんのを参考にワイヤー類と、チェーンを変えてみようと思います。一気に値段の高いパーツに交換するより小さなパーツを交換していき、その間についた知識と経験であとのカスタムを考えていこうかなと。

書込番号:4662821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

山でも使えるのか

2005/10/09 13:28(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

このマウンテンバイクは山に使えますか

書込番号:4490487

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 14:25(1年以上前)

自分にあったマウンテンバイクさん  こんにちは。  オフロードで山坂道を駆け登り下る、、、と言うより 舗装道路の山道なら  では?

書込番号:4490583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/15 02:51(1年以上前)

舗装された林道程度なら走れますが
登りは車重があるのでずいぶんキツイと思います

山道はやめておいたほうがいいです
たとえるなら二輪のレースに原付で走るようなもので
「走れなくもなくないけど 無理じゃね?」といったところです
もし走ればホイールがフレます(ゆがむ)

書込番号:4657403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このマウンテンバイクの長所と短所を

2005/10/06 18:06(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

このマウンテンバイクの長所と短所を教えてください

書込番号:4483423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/10/06 18:22(1年以上前)

長所 安いっス
短所 重いっス

書込番号:4483449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/15 02:41(1年以上前)

メリット
かっこいい自転車(MTB)に乗れます
しかも安いです
ママチャリよかスムーズに走ります

デメリット
実はMTBではなくMTB類型車です
すぐサビます
安いぶん重いです

書込番号:4657395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2005/12/07 16:07(1年以上前)


マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC BART

スレ主 yossy55さん
クチコミ投稿数:2件

06 XC BARTとBIANCHIの06 AL CAVALLO、05 AL CAVALLOのどれを購入しようか悩んでおります。金額的には、ほぼ同じなので好みの問題かと思うんですが、スペック的にはどうなんでしょうか。どなたかご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:4637891

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/12/07 20:49(1年以上前)

他人に勧めるのは、06 バート。
自分が買う場合は、06 CAVALLO。

スペック的には大差ないです。フレーム材質はバートが7005。CAVALLOが6061ダブルバテッド。ディスクはバートがシマノデオーレ、CAVALLOがavid BB5を使っています。後、細かい所が違います。フレームはバートが頑丈です。ブレーキは好みです。見た目とサイズが重要です。

書込番号:4638512

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy55さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/08 14:28(1年以上前)

ZR9000さんアドバイス有り難う御座います。
とりあえず、両者の実物を見て決めたいと思います。また、購入したら報告に来ます。

書込番号:4640318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC BART

スレ主 willdoさん
クチコミ投稿数:16件

本日BARTの購入を決めました。
↓で御世話になりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=64105012766
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=64307511316
荒れた通勤用途がメインで、帰り道は真っ暗、道は泥の場所も有りますが、ベースは前面アスファルトです。
そこでパーツの選定で教えて頂きたい事があります。
御存知の範囲でお奨め等教えて下さい。

タイヤ:ボツボツの無いタイヤの方が良いと思いますが、何を基準に決めたらいいでしょうか。26インチまでは解るのですが・・・
路面は砂利やゴミが多いので、出来るだけ丈夫な方がいいです。
お奨めや王道ってのはどの辺でしょう・・・

ホイール:ホイールまでは必要ないですね。山は殆ど行きませんし・・・ ホイールが発電するやつにも少し興味がありますが・・・ 負荷がありますか?

泥除け:ルイガノは選べるのが少ないと聞きましたが・・・
リアなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diatech/madflap.html
でもイイかなとか思っていますが、フロントの事を考えるともう少し何か無いかなと思います。

ポンプ:バイク時代の携帯圧縮空気タンクは残っていますが、やはりハンドポンプが欲しいです。鞄に入れるのが普通ですか?皆さんはどうしていらっしゃいます?

ライト:街灯があまりないので、http://www.topeak.jp/light/lpf036.html
くらいの強力なのを考えています。寒すぎると使えないとか噂を聞いた方いらっしゃいますか?カタログでは15度〜となっているので・・・

キャリア:万が一付けるとなると選択の余地はあるのでしょうか。そんなバイクじゃないですかね。。


色々書いてスミマセン。御存知の範囲で構いません。
少ない情報でも宜しく御願い致します。


書込番号:4579526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 willdoさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/15 08:06(1年以上前)

追記:自分での調査、内容が足りなかったので追記させて頂きます。

・タイヤですが、
快適走行を追及はしませんが、軽いに越した事はありません。但し、MTBの見かけが情けなくなるのは嫌なので、太めがイイかなと思っていますが・・・

SPECIALIZED ヘミスファーEX 26x1.95
http://www.rakuten.co.jp/worldcycle/677700/708720/709711/725748/#582576
標準が1.9なのでわざわざ太くする必要は無いと思いつつ頼りがいのあるパターンだなと思います。

スペシャライズド ニンバスニンバスEX
パナレーサー ツーキニスト
この辺が王道なようですが、サイズは1.75と1.5が選択できるみたいですが、0.2違うとかなり違いますか?


ホイールの質問の意味も追記します。
オフタイヤと通勤タイヤを何回も入れ替えるとビードが伸びそうだなと思い、ホイールも用意したほうがいいのかなと思いました。皆さんはどうされていますか?

キャリアですが、よく考えれば必要な時はリュックで十分かなと思いました。普段はサドル下のバックで対応します。


以上、見にくいかもしれませんが宜しく御願い致します。




書込番号:4580172

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/11/15 19:47(1年以上前)

タイヤ(お勧め):
パナ ツーキニスト・・・グリップ、耐パンク性
シュワルベ マラソン・・・減らない、耐パンク性、種類が豊富
スペシャ ニンバスアルマジロ・・・耐パンク性(トップクラス)、価格が高め
IRC メトロU・・・安い、太い、漕ぎやすい、荒れた路面は苦手
パナ マッハss・・・グリップ(この中でトップクラス)、XCタイヤにしては漕ぎやすい、アラミドはパンクしにくい、折りたためる、軽い、価格が高め、スチールは価格が安め、色が豊富(一番お勧め)

フェンダー(お勧め):
sks・・・リアはエクストラドライ、フロントはショックボード
ゼファール・・・フラミンゴ&バギーセット

ホイールは両方用意した方がいいです。ハブダイナモは多少負荷がかかります、ママチャリのライトよりは負荷が軽いです。

ミニポンプ(お勧め)
トピーク・・・マウンテンモーフ(ゲージ付き)、ターボモーフ(ゲージ付き)
パナ・・・ミニフロアポンプ

キャリアは、フェンダーと一緒に考えた方がいいですね。店員さんと相談した方がいいです。

書込番号:4581249

ナイスクチコミ!0


スレ主 willdoさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/19 10:24(1年以上前)

ZR9000さんアドバイス有り難う御座います。
アドバイスをキーワードに検索させて頂いて、今日まで色々調べ選択に悩んでいましたので御礼が遅くなってしまいました。

タイヤは
Panaracer Toukinist
SCHWALBE(シュワルベ)/MARATHON PLUS/MARATHON
で悩みましたがMARATHON PLUS/MARATHONを比べてみたいので今回はMARATHONの1.75にしました。


ポンプは
ターボモーフダイヤルゲージにしようと思ったのですが、正確なゲージを一個買ってフロアポンプも買うので、アインシュタインマスターブラスター2にしました。(本当はミニマスターブラスター・ゲージ付きが良かったのですが、店に有りませんでした。。)


フェンダーはトピークのMTX ビームラックと絡めてサイクリングに慣れて荷物の日もチャリ通になったら考えたいと思います。それまでは晴れ確実の日だけチャリ通します。


ツーキニストの入り口への御助け有り難う御座いました。雪が振る前になんとか習慣付けしたいと思います。

書込番号:4589411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング