マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

タイヤを替えたいのですが。

2005/09/25 19:47(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

先日Rock5000を購入いたしました。タイヤをストリ−ト用に変更したいのですが、タイヤには、26×2.1と書かれています。26×1.95・1.75のサイズは装着可能なのでしょうか?又チュ−ブは現在利用しているものが使えるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4456042

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/25 20:13(1年以上前)

装着できます。念のためにshopに確認してください。
チューブはタイヤをはずさないとわからないです。タイヤを交換するならついでにチューブも買ったほうが良いと思います。パンクしたら大変なので。

書込番号:4456114

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/25 21:03(1年以上前)

ZR9000サンありがとうございます。ちなみに2.1と1.95は何がちがうのでしょうか?

書込番号:4456261

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/25 21:15(1年以上前)

安定性、負荷などが違います。
私はリアタイヤを1.95から2.1にしました。そのお陰で安定性が増しました。ブレーキングも良くなりました。でも加速や巡航性能は落ちました。
2.1から1.95の場合は逆です。
太さよりブロックパターンによるものが大きいです。

書込番号:4456295

ナイスクチコミ!0


eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/26 23:04(1年以上前)

こんにちは。私はRock5200ですが、兄弟車ということでカキコ(^^)
自分はパナの「ツーキニスト」に交換しました(26×1.75)。
ついでにチューブを米式バルブのものに交換し、もっぱらGSでエアー入れさせてもらっています。

長所:耐パンク性、耐摩耗性、そして安い!
   もう2,000km超えたと思うけど、全然減りませんぜ、ダンナ。
短所:細い割りに結構重い、そして何となく似合わない(;_;)ナゼ?

レースに出るとかそういうんじゃなければオススメです☆

書込番号:4459243

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/05 22:23(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。本日タイヤを入れ替えにショップに行ってきました。セミスリックの2.0の太さにしました。今日は、雨なので後日試乗したいと思います。

書込番号:4481741

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/06 05:18(1年以上前)

タイヤはどこのメーカーを買ったのでしょうか?

書込番号:4482482

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/06 22:27(1年以上前)

タイヤには、メトロUとかいてあります。タイヤの性能とかわからないのでデザインでえらんでしまいました。また、また質問なんですが、スポロケの8sと9sはどの位違うのでしょうか?又8sから9sに変更する場合、チェ−ン・スポロケ・シフト・長さがたりなければワイヤ−の他に交換する部品はありますか?

書込番号:4484058

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/06 23:38(1年以上前)

メトロUはスクリックタイヤですね。私は怖くてスリックタイヤを履けません。
濡れた路面で滑りませんでしたか?

8速と9速の違い:
8速・・・ローギア(一番軽いギア)が30T(歯数)
9速・・・ローギア(一番軽いギア)が32T(歯数)と34T(歯数)の2種類がある
数字が大きいほど軽い

8速から9速にする場合
○スプロケを9速に交換
○リアディレイラーを9速用に交換
○チェーンを9速用に交換
○シフターを9速用に交換
プラス工賃です。

ブレーキは大丈夫ですか?

書込番号:4484307

ナイスクチコミ!1


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/08 00:35(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。予算の都合がつきましたら、変更したいと思います。実は、最近雨ばかり降っているので未だ試乗してないのです。そんなに滑るのですか?ブレーキの件ですが、実は最初に購入する時にRock 5000 Discか迷いましたが、購入先の定員さんに雨の日に乗らないのであれば、Rock 5000 でも大丈夫だと言われました。何分
マウンテンバイク初心者なもので、もし、ここをこうしたら良いと言う点がありましたら教えて頂けると幸いです。ちなみに町乗りメインで雨の日は乗りません。

書込番号:4486842

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/08 03:49(1年以上前)

路面状況によりますが雨がやんだばかりでしたらすべると思います。スピードさえ出さなければ大丈夫だと思います。

ブレーキは最低限デオーレにかえたほうが良いと思います。
デオーレとデオーレLXとデオーレXTはあまり価格差がありませんのでXTを勧めます。ただ、多分シートステーがXTに負けると思いますのでLXが最善だと思います。

スピードメーターをつけたら面白いです。念のためチューブとミニポンプは買ったほうが良いと思います。

書込番号:4487164

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/16 15:36(1年以上前)

ZR9000様
本日晴れましたので、やっと試乗しました。音も静かで加速もしやすくなったと思います。自分的には、大変満足です。色々なご意見大変参考になりました。又質問欄に記入することがあると思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:4507947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メンテナンスについて

2005/10/11 21:26(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

クチコミ投稿数:5件

フロントサスペンション関係の普段の手入れで何か気をつければならないことはありますか?

書込番号:4496926

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/11 21:33(1年以上前)

隙間にホコリや石などが入っていないか見る。
こまめに拭く。
年に1回か半年に1回は注油。
フロントサスではないのですが、ヘッドのがたつきを見る。
スペーサーにヒビが入っていないか見る

書込番号:4496945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/10/12 09:23(1年以上前)

補足です。

基本的にはZR9000さんが仰る通りです。
しかし、注油については注意が必要です。
恐らくインナーチューブへの注油の事を仰ってると思うのですが、
インナーチューブへの注油はオイルの種類を間違うとオイルシールやダストシールが腐食します。
使えるオイルの種類を代理店or専門店に確認してください。

書込番号:4498040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/12 13:34(1年以上前)

ZR9000さん、はせっちさん返信ありがとうございます。自分はサスペンションについてまったく知らないのでえらく手間が掛かるものと不安でしたがそんなに掛からないので安心しました。

書込番号:4498357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DS3 と 05年モデル

2005/05/04 10:52(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Warp

スレ主 shoji-yさん
クチコミ投稿数:2件

WARPの購入を考えていますが、04年モデルのDS3が59000円で、05年モデルだと44000円とで悩んでいます。
見た目で15000円の差がわからないので、どなたか差分を教えていただけませんでしょうか?(出来ればこっちがお勧め!って言ってもらえれば幸いです)

書込番号:4212471

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/05/04 18:34(1年以上前)

shoji-yさんはじめまして。
DS3とワープの主な違い
DS3
フロントサス:RST OMEGA T4 100mm
ギアクランク:ジャイアント 42/32/22
バルブ:米式
重量:15.6kg(420mm)
ワープ
フロントサス:SR SUNTOUR XC60 75mm
ギアクランク:TRUVATIV X-FLOW 42/34/24
バルブ:英式
重量:16.3kg

総合評価:山で遊ぶならDS3、街乗りならワープ。ただブレーキはよろしくないのでシマノかアヴィド(エイヴィッド)に変えたほうがいいと思います。山遊びならなおさら。DS3のバルブ形式は米式なのでママチャリと同じものは使えないです。その代わり空気が漏れにくく、ガソリンスタンドなどで入れられます。

書込番号:4213340

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoji-yさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 08:53(1年以上前)

ZR9000さんありがとうございます。
当方MTB初心者でカタログ値で性能の違いがまったくわかっていませんでした。将来的に山でも遊びたいのでDS3を購入しようと思います。新しいからといって必ずしも性能が向上しているわけではないのですね。

書込番号:4214861

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/05/05 10:13(1年以上前)

そうですね。
逆に性能を落として、価格重視の物があります。
山に行くときはスタンドを外しましょう。

書込番号:4215033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/23 15:43(1年以上前)

私は、WARPのDS2タイプを2年前から乗っております・・
ブレーキがディスクBの他は、あまり変わらないと思いますが
値段は7万ちょっとでした・・単なる街乗りでしたら頑丈ですし、多少の街の坂道も難はありません・・お勧めですが・・
車体が重く、山・坂を上るには、困難を極めますのでご注意下さい。
DS2のブレーキ(DISC B)は信頼のおけるモノです
私は遠乗りが多く(1日50〜100K)、現在 軽いクロスバイクを検討しています・・

書込番号:4239298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/10/05 00:11(1年以上前)

もうすぐ、モデルチェンジですね。どこが変わるのかわかる方おられましたら、返信お願いします。

書込番号:4479758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

思案中!

2005/09/20 22:48(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

クチコミ投稿数:217件

はじめまして!
現在、日帰りツーリング用にMTBを思案しています。
25年ほど前(中学生の頃)にケルビムの自作でツーリング行ってたんですが
自転車下りて20年、最近また行きたくなったんですが
休みの都合でソロの日帰りが主になりそうです。

GIANTかGTが無難かなと考えていますが予算がキツク
出来ればRock5000程度が良いのですが
最高6万チョイが限度です。

なにか良い車種ありますでしょうか?

20年の月日で、Vブレーキやディスクなど
知らない名前ばかりで戸惑っていますので
よろしくお願いします。

書込番号:4443359

ナイスクチコミ!0


返信する
eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 00:44(1年以上前)

ジュゴン!!!さんこんにちは。私も以前ユーラシアというBSのランドナーに乗っていました。しばらく遠ざかっていましたが、昨年の夏にまた乗りたいと思い、GIANTのROCK-5200を購入しました。感想は...最近は慣れてきましたが、最初はとにかく硬い乗り心地に驚きました。しかし色々な掲示板等を見てみると、アルミフレームの中では比較的柔らかな味付けだそうで、そんなものかと妙に?納得しています。話を戻しますと(^^)6万チョイの予算では厳しいかもしれませんが、日帰りとはいえツーリング主体ですからクロモリフレームのモデルも視野に入れてみてはいかがでしょうか。とはいってもなかなかないんですよね...

書込番号:4443867

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/21 02:00(1年以上前)

ジュゴン!!!さん  eurasiaさん  こんばんは。 20年ほど前 ユーラシアに乗ってました。 
京都市 ⇔ 福岡市 往復1400km 一週間が最高でした。 もう廃棄しましたが 今は友達から古いMTBを貰いそれに乗ってます。

姿勢はドロップハンドルが良いです。MTBのバーハンドルでは姿勢を変えられません。
ギア比はMTBが広いので上り坂も楽です。
凸凹で幅広いタイヤを履いているので長距離に向かないかも知れませんが MTBはパンク知らずです。

アルミのロードレーサーも乗りましたが 分解して部屋でホコリかぶってます。 

距離と 道路状況で お選びください。

書込番号:4444036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/09/21 09:48(1年以上前)

eurasia さん 、BRD さんありがとう御座います。

eurasia さん 、やっぱり今でもクロモリが良いんですか!
あー懐かしい!中学生の時にクロモリに憧れて
お年玉でケルビムのフレームだけ買ったのが最初です。
それから1年間かけて1個づつ部品を揃えて組み上げました。
今考えればあの時に10万円以上かけて作ったから
今がどれだけ貧乏かと思い知らされます。(; ̄ー ̄川 アセアセ

BRDさん、ユーラシアですか?すっごい懐かしい響きに
嬉しくなってきました。一番欲しいツーリング車の代表だったんじゃーなかったかな?それにしても一日200km走行を1週間続けたことに敬意を表します。私は2日でダウンでした。

本題に戻りますが、昔は目的地を遠くに取ったり峠越えに意欲を燃やしたりで
途中の景色をあまり見ていませんでしたので、これからは80km以内の
ゆっくりした街乗り感覚の半日ツーリングをしたいと思っています。
体力がつけば山道走行もしたいので、その時にフルサスタイプの高級機を
追加で買えるようにお金貯めれば良いかな?って考えています。

ディスクブレーキも使ったことが無いですし、ドロップハンドルか
ママチャリしか乗ったこと無いので、出きればお奨め機種を挙げてほしいんです。

優柔不断な私に愛の手をお願いします。

書込番号:4444383

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/21 10:52(1年以上前)

相変わらず古自転車にまたがってます。 近所の若者が買ったのを見るとスポークが少ない! チェンジもアルミのは腕を下げてカチャカチャ切り替えるタイプです。 進歩して使いやすくなっているようです。

車種選択や 新しいメカは どなたかに。

日に最高245km走りましたが さぼって体力が落ちました。最近 ジョグ、ランニングを再開してエンジン復活に努めてます。

書込番号:4444487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/09/21 11:16(1年以上前)

私がランドナーに乗っていたのは25年ほど前になりますが

今でも舗装路限定ならランドナーの方がいいと思いますが予算が・・・
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html

日帰りツーリング限定なら予算内で買えるクロスバイクで良いと思いますが
(昔のスポルティーフの感じです)
例えば
http://www.anchor-bikes.com/05bikes/CA700.html
(コストパフォーマンスはあまり良くないですが品質は安定していると思います)

ドロップハンドルに慣れているならロードもアリかも?
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/ROAD850.html

一応ブリヂストン扱いの自転車ならどこでも手に入るかと思い例で出しましたが
車種が絞れたらお勧め車種は皆さんに聞いてみてください
ただし、昔の自転車と比べて精度は悪くなっていますので
芯の出ていないフレームや変速調整のうまくいかない自転車も多いです
(特に5万円以下のリア7速のモデル)
専門店で国産メーカの物を買えばそれなりには安心だと思いますが値段は高めになると思います

書込番号:4444534

ナイスクチコミ!0


eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 23:27(1年以上前)

皆様こんばんわ。実は私もランドナー欲しいなと思っているのですが個人的に狙っているのがBSのCX900です(ランドナーじゃなくてシクロですが)。これの姉妹車でCX500もありますので、こちらならご予算内にギリギリ収まるかもしれません。ただどちらも試乗したことがないので、どなたか情報ありましたらフォローお願いします。あら板違い(^^;)私が乗っているRock5200や5000あたりは対抗馬がない場合の最終手段でしょうか(汗)...

書込番号:4446114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/09/22 17:46(1年以上前)

BRDさんお互い体力増進にがんばりましょう!

しほぱぱ さん 、いろいろなケースを考えてくれて有難う御座います。
eurasia さん 、ランドナー良いですね!
 輪行まで考えてくれているところが気に入りましたが、
いかんせんあのフレームでは太った私には強度的に少し不安があります。

っでMTBの強度・タイヤの安心度を撰んだんです。
って先に書いておけよ!って聞こえてきそうです。すみませんでした。

現在ルイガノの美しさに惹かれていますが、
もっといろいろ見て検討してみます。

有難う御座いました。

書込番号:4447493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/10/02 23:07(1年以上前)

みなさんお久しぶりです。

みなさんに言われたことを頭に入れ
検討の末、購入しました。昨日届き自分の選択に
間違いが無かったと喜んでいます。

購入したのは、
クロモリ・クロスバイク・ドロップハンドル
ロード並みのギアと言うことで、購入したのは
昔から憧れのビアンキのLUPOです。
カラーはもちろんチェレステにしました。

板違いですが、お世話になった皆さんにご報告と言うことで
ご勘弁ください。

有難うございました。

書込番号:4474525

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/04 16:47(1年以上前)

祝 新車購入 !
良い季候なので 存分に楽しまれますよう。

書込番号:4478574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキ本体の交換について

2005/09/30 11:28(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 ALLIGATORさん
クチコミ投稿数:26件

現在乗っているマウンテンバイクには、カンチブレーキが、
付いているのですが、これをバナナブレーキに交換することは
可能でしょうか。ブレーキレバーの違いなどはわかったのですが
本体の交換が可能か否かわかりません。
詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

書込番号:4467501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2005/09/30 11:55(1年以上前)

>ALLIGATORさん

バナナブレーキとはVブレーキのことでしょうか。違ったらゴメンナサイ
例えば↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/br-m580-f.html

Vブレーキへの交換と言うことで話を進めます。
Vブレーキとカンチブレーキの取り付け台座の規格は同じですから‘交換は’可能です。
但し、Vブレーキはカンチブレーキより制動力が強い=リムを挟む力が強い為、フレームに掛かる負荷も大きくなります。
標準仕様でカンチブレーキが使われているフレームでは強度が不足するかもしれません。

・ブレーキのタッチが柔らかくなる。
・設計上の制動力を発揮しない。
・ブレーキをかけるとフレームが共振して音がする。

等の不具合が発生する可能性があります。
ブレーキブースターを使うことで多少の改善は見られるかもしれません。

ブレーキブースター↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/carbon.html
http://page.freett.com/predai/inpure23.htm

一度、専門店に自転車を持ち込んで相談されることをお勧めします。

書込番号:4467544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALLIGATORさん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/30 12:07(1年以上前)

はせっち さん
レスありがとうございます。Vブレーキのことです。
ご指摘の通り、専門店で相談してみます。
やはり、交換できたとしても、制動力が上がる事で
不都合が出る可能性もあるわけですね。
かなり長い間、自転車から離れておりましたので
浦島太郎状態です。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4467566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MERIDA big airについて

2005/09/29 12:41(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 51centさん
クチコミ投稿数:9件

30代半ばにして、マウンテンバイクを始めようと思っています。
雑誌や専門誌は読んでいるんですが、はっきり言って知識は無いです。
全くの初心者である事と予算の都合で、
いわゆるエントリークラスのモデルを購入しようと考えていましたが、
地元のリサイクルショップで、メリダのBIG AIRと言うモデルが売っているのを見つけました。
そこそこ綺麗だし予算的にも全然問題ないんでかなり気になるんですが、
全くの初心者が乗るのに適したバイクなのかが分かりません。
メリダのHPは見ましたが、値段的にはエントリーモデルのようです。
街乗りメインで考えてますが、慣れたら山にも走りに行きたいと思っています。
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:4465297

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/29 18:20(1年以上前)

ビッグエアーはフリーライドモデルだと思います。
なので、激しいDHをやらなければ大丈夫です。扱いやすいと思います。

書込番号:4465823

ナイスクチコミ!0


スレ主 51centさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/29 20:01(1年以上前)

ZR9000さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
扱いやすいと聞いて安心しました。
取り回しは良いとして、メンテナンス性はどうなんでしょうか?
ディスクブレーキじゃなかったんでまだ楽なのかな?と思うんですが、
とにかくイチからのスタートなんで、分からない事ばっかりで・・・
質問ばかりですみませんが、お願いします。

書込番号:4466032

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/29 20:34(1年以上前)

リアサスのスプリングにたまったホコリや泥をかきだすときが大変です。
リアサスのピボット部分に油をささないといけないです。フロントサスはブーツがしていないのでこまめに拭いてあげてください。
最低限ブレーキはかえて下さい。
山に行くときはタイヤをかえてください。

書込番号:4466106

ナイスクチコミ!1


スレ主 51centさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/29 22:01(1年以上前)

ZR9000さん、丁寧な説明ありがとうございます。
もうひとつ教えていただきたいのですが、
フロントサスのブーツというのは、後から付ける事が可能なんでしょうか?
また、ブレーキはディスクブレーキに換えた方が良いという事でしょうか?
すみませんが教えてください。

書込番号:4466336

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/30 04:32(1年以上前)

ブーツ単体では販売されていないと思います。
ブレーキはディスクではなくグレードがいいブレーキにかえて下さいという意味です。例えばシマノのデオーレXTやアヴィドのシングルディジット7など最低限デオーレにはかえて下さい。

書込番号:4467124

ナイスクチコミ!0


スレ主 51centさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/30 11:41(1年以上前)

なるほど、ブーツは後付けできないんですね。
なら、おっしゃる通りこまめに掃除するしかなさそうですね。
ブレーキはグレードの話だったんですね。
勘違いしてました^^;
お話を伺って、やはり買ってみようという気になりました。
乗り方とかメンテナンスとか、実際にやってみないと覚えていかないと思いますし・・・
周りに知識のある人がいないので、大変参考になりました。
ZR9000さん、本当にありがとうございました。

書込番号:4467520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング