マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VTT505か605か

2005/02/03 15:03(1年以上前)


マウンテンバイク > プジョー > 04 Vtt-605

スレ主 ちぃももさん

お誕生日のプレゼントにしようとおもっているのですが、
505か605か悩んでいます。
ちなみに私の苗字がSAHARAなので505に惹かれているのですが
値段の差がどこにあるのかもわからず、SAHARAだけで505にしていいのかどうか・・・どなたかアドバイスを下さい。

書込番号:3876642

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/02/03 22:33(1年以上前)

vtt-605は、リアサスがついていて、\68,250(メーカー価格)
vtt-505は、パーツのグレードがvtt-605より上で、\75,600(メーカー価格)
リアサスは凸凹道とかに有効ですが、平坦の道となると、少しフワフワすると思います。

書込番号:3878385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニックMTBチタンフレーム交換

2004/12/28 23:28(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

最近、9年程前に購入したパナソニックMTBのチタンフレームが無償で交換されました。元々、軽量化のためフレーム、フォーク以外交換していましたが、フレームが同じくチタンフレームとなり新品となりました。
一段と軽くなり、重量は9.3Kg程となっています。
ところで、他にフレームを交換してもらった方はおられますか。
本来であれば、9年も自転車に乗っていればそろそろ廃車になっていてもおかしくないものですが、それにしてもパナソニックのサービス体制はすばらしい。

書込番号:3699519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントサスペンション

2004/12/28 12:00(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 ちーぽっくんさん

こんにちは、私はスペシャライズドのロックホッパーに乗っているものです。もうかれこれ8年目になるのですがそろそろフロントサスペンションに変えようと思うのですがなかなか安くていいショップがありません。ネットショップで安いところはありませんか?希望はロックショックかマニトーにしようと思います。また、スプロケットを7から8枚にすると変えないといけない部品はラピットファイヤとVブレーキのほかにありますか?たとえばディレーラーやハブの交換など。

書込番号:3697043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2004/12/28 13:03(1年以上前)

ちーぽっくんさん

どの程度の予算を考えておられるのか示していただく方が的確なアドバイスを受けられると思います。

とりあえず参考までに。。。
サスペンションへの換装に必要な物
@サスペンション
Aヘッドパーツ(a-headタイプで無い場合は必要になります)

リア8速化に必要な物
B8速用のリアハブ
Cカセットスプロケ
D変速レバー
Eリアディレーラー
Fチェーン
Gチェーンホイール

といった感じですね。
AEFGについては必ずしも必要な訳ではありませんが8年前のモデルということを考えると、流用は難しいと思います。
さらに部品以外に専用工具が必要ですし、カンチブレーキ仕様の場合Vブレーキにする必要があります。
また、8速化の為にはRホイールの組み換えが必要です。
恐らく、新しいbikeが買えると思います。

書込番号:3697246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

discブレーキはどうでしょうか?

2004/12/25 20:49(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000 Disc

スレ主 Discブレーキ初心者さん

Rock 5000 Discの購入を検討しています。
このモデルのDiscブレーキのかっこよさに惹かれたのですが、実際の所、Discブレーキって本当に雨の日でもリムブレーキよりも良く利くものなんでしょうか?
当方、Discブレーキ仕様のMTBに乗った事がないので質問させて頂きました。
どなたか参考意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

書込番号:3684934

ナイスクチコミ!0


返信する
ほりりさん

2004/12/27 20:19(1年以上前)

ある程度本当です。ディスクブレーキのメーカーや形式(機械式、油圧式など)による違いはあります。

書込番号:3694152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

04モデルより重いのは何故?

2004/11/12 12:30(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 XtC 840

スレ主 アクアビートさん

05 XTC 840 の購入を検討しています。昨年モデルと比較してみたところ、ほぼ同スペックの 04 XTC 840 LTD より 700g も総重量が増しています。この差は大きいと思いますが、何が原因か判る方いらっしゃいますか?

書込番号:3490717

ナイスクチコミ!0


返信する
ふつうのチャリ乗りからさん

2004/11/12 21:00(1年以上前)

カタログから見ると、フラットバーからアップバーになって、フレーム
が全体に少しづつ大きくなってるみたいです
 ついでに、サドルとブレーキも変わっています
たしか、うわさではSRAMのコンポになるとか言われていたけど
シマノのままみたいですね

 しかし、この機種もそろそろコンフォート寄りになるんでしょうかね
今年はフルサスの方が多いみたい。ハードテイルはROCKとXtCだけ?

余計な事をいいますが、山を走るのが多くなりそうならクロカンなNRS3
いろいろと楽しみたいならフリーライドなACがいいような
まあ、XtCにこだわるならいいと思う、軽いし、Vブレーキはメンテ楽で
なによりそこそこ安い。
 だから、街乗りにしたい、でもたまには山に行くかもしれないという
優柔不断なユーザー向けに設定されているとか・・・

書込番号:3492101

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクアビートさん

2004/11/18 01:08(1年以上前)

遅くなりましたが、ふつうのチャリ乗りから さん、ありがとうございました。とりあえず街乗りが多くなると思いますので、いかつくなく使いやすそうな車種として購入を決めました。野山を走る楽しさにはまったら、自分の目的に合わせて上位車種を買います。今はこれで充分だと思いました。納品が楽しみです。

書込番号:3514206

ナイスクチコミ!0


ふつうのチャリ乗り・・・!?さん

2004/11/18 20:34(1年以上前)

一応わたしもXtC840の04年式に乗ってます
街乗りオンリーですが、ROCKよりもこちらを選びました
やはり、悪路走行禁止ぽいシールがないのは萎えないからいい
その気になれば山もOK!なので・・
 でも、ドロヨケ、キャリア、ライト、メーターのフル装備で
さらにスタンドまで付けているのでやっぱり街乗り〜

そそ、手元に入ったら、錆びそうなネジ類の頭、ペダル、Fサスには
シリコンスプレーをたっぷり吹いておくといいですよ。
CRC556はダメ、するのはチェーンと変速機構くらいです
それでは大事に乗ってくださいね

書込番号:3516541

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクアビートさん

2004/11/24 12:51(1年以上前)

ふつうのチャリ乗り・・・!?さん、アドバイスありがとうございました。早速ワコーズのフッ素オイルを買い、来たばかりのxtc840に塗りました。約80km乗った感想ですが、ペダルの踏み心地も軽く、トップギアまですぐに使いきれます。ただ変速ワイヤーの初期伸びなのか、フロントディレーラーを調整しなければならず、これが少々面倒でした。調整後はスムーズで快適です。個人的にはVブレーキの静かで良く効くところに感動しました。タイヤはちょうど良い太さで砂利道や草地、階段などをこなせました。舗装路で30km/h以上のスピードで巡航するのには向いてないようです。カラーやデザインはシンプルで妻も喜んで乗っています。現在の悩みは、いかにパーツのアップグレードを思いとどまるかです。皆さんの失敗談などありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:3540816

ナイスクチコミ!0


ジャズ大名さん

2004/11/25 22:06(1年以上前)

ほんとアップグレードのし過ぎには注意しましょう。
私の840は本体とFサス、Rディレイラー以外は別物になってしまいました。最初から9速のグレード買っとけ、てな感じです。
ヤフオクでコストは安くしたけどね。。
ただ、サドル、ハンドル、グリップ、ステム、シートポスト、シートクランプはダメダメなものが装着されているので、これだけはとっとと交換したほうがいいです。ブラックで統一したりするとカッコいいし。

あと、フロントに比べリアブレーキがかなりプアに感ようでしたら、それはブレーキの問題ではなくフレームが柔らかいためです。シマノのカーボンブレーキブースターの装着がお薦めです。(かっこ悪いけどね。)後輪が強烈にロックしてくれます。
さしあたり、いじるのはこの位がお薦めですね。これ以上、手をつけると買換えた方が早くなりそう。。

書込番号:3546938

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクアビートさん

2004/11/29 12:26(1年以上前)

ジャズ大名さん、アドバイスありがとうございます。今のところ、リアブレーキに不満は無く、よくロックさせて楽しんでいます。ところで、アップグレードの中でもギアのパーツ選びが良く判りません。XTC840に装着可能なXT以上のフロントディレーラー、リアディレーラーを知ってらっしゃる方がおられましたら、お教えください。ネットオークションには年式や微妙に型式の違うものがあり、例えばXTC840には上引きで径34.9mmまでは判るのですが、Eタイプである必要はあるのでしょうか?また、その際スプロケットなども全て交換しなくてはならないのでしょうか?皆さんお忙しいとは思いますが、ご教示下さると大変助かります。

書込番号:3562555

ナイスクチコミ!0


ジャズ大名さん

2004/11/30 22:07(1年以上前)

XT以上ていうとかなりグレード高いっすね。レース仕様。装着はすべてOKでしょう。
グレードは上からXTR→XT→LX→DEOREですが、私的には、840はRデレイラーにデオーレがすでに装備されてるし、フレーム性能のバランスからもデオーレクラスでそろえれば十分かなと思います。。まあLXとかXTのシフトチェンジのスムースさは感動ものですけどね。
Fデレイラーですが、840はアセラ(だっけ?)のEタイプがついていますが、これはBBに取り付けるだけで本体へボルト止めしないナンチャッテEタイプです。したがって840にはEタイプのデレイラーを固定する台座がないので、上級グレードのEタイプは取り付けられないはずです。普通のタイプでOKです。
スプロケは当然9枚のギアがないと9速にならないので交換は必須。あとシフトも。Fデレイラーとチェーンホイル(ギアクランク)は交換しなくても、まあ大丈夫らしいです。(私はためしたことないっす)
シフトフィーリングを高めたいなら、すべて交換したほうがいいでしょうね。

書込番号:3568713

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクアビートさん

2004/12/05 23:00(1年以上前)

ジャズ大名さん、いつもありがとうございます。勉強になります。今日ショップの人ともいろいろ相談してハンドル部とタイヤを替えました。この2つでハンドリングがとても良くなりました。ドライブコンポーネントとフロントショックは壊れたら替えることにしました。壊れるほどハードに乗れるよう頑張ってみます。なんか楽しいです。

書込番号:3591221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スタンド

2004/08/18 16:20(1年以上前)


マウンテンバイク > プジョー > 04 Vtt-605

スレ主 どどどあうさん

この自転車にフィットするスタンドをご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3157440

ナイスクチコミ!0


返信する
ここの評判で・・・!?さん

2004/08/21 16:07(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/ride-on/481795/481804/
のようなのがあります、街乗りには無いと不便ですねスタンドは・・・

でも、フィットするというだけでは、「適合する」と
「装着後違和感」(見た目が悪くない)のどちらの意味にとるのか?
まあ、Tranz-XかNOVOのどちらかだけど、両方で4千円もしないので
付けて見比べるのもありかも

書込番号:3168164

ナイスクチコミ!0


ここの評判で・・・!?さん

2004/08/22 11:24(1年以上前)

自立させれば、後輪とフレームにワイヤ錠(短)、構造物と前輪と
フレームにワイヤ錠(長)、という状態も可能なわけで、対盗難に有利
 以前はなんとか立てかけたりしてました(溝のグレーチングにワイヤ
を通したり、郵便ポストにかけたり)普段はガードレール等ですが

昔にたまたま、車体だけしっかり施錠して置いていて盗難に遭いました
車に積んで持ち去られたようです、MTB大流行の前です
ワイヤをかけるトコがなく、壁に立てかけていたんです
サス無しで、カラーリングだけに惚れて当時10万もしたやつです
まっ、このスレではあまり関係ないです、NISHIKIだったし

それに、最初からついていたり、社外品で有るものは取り付けもありで
いいと思う。しかしフルサスだとサイドスタンドはバタつくかな?
それとワークスタンドだったらだいたいのは付くと思うんですが・・・
最後に、山に行くときは不要な部品は外しましょう危険です

書込番号:3171324

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどどあうさん

2004/08/23 13:20(1年以上前)

レス有難うございます。
私が求めているのは「目立たない」「走行中、邪魔になったりガタガタ鳴ったりしない」
のが良いですね。
TRANZ-Xスタンドにしてみようかと思いましたがCD-104とCD-105のどちらになるのでしょう
かね。 取り付け部は角型ではないですが丸型というよりか少し楕円になっているように
思います。
ネットで買って着かないとちょっとガッカリしますね。
わたしが自転車を購入した店では何種類かスタンドは有りましたが取り付けできるものは
有りませんでした。

書込番号:3175313

ナイスクチコミ!0


keroxさん

2004/09/07 19:12(1年以上前)

結局つけられた方はおられないのでしょうか?今までの話では予想の範疇ですので実際の話を聞きたいのですが…

書込番号:3235580

ナイスクチコミ!0


ここの評判で・・・!?さん

2004/09/09 20:57(1年以上前)

kerox さん
MTBに、スタンドなどの後付パーツをつけるのは邪道とか思われている
ようなので、最初から付いていない物は付けない人が多いです
 GIANTは街乗りMTBにはチェーンガードとスタンドが標準装備ですが‥
私はXtC840を選んだのでTRANZ-X-CD105を使ってます、店での注文でも
付くかは分からないと言われましたが!?、付けました。
 一般的に「付けないのが普通」なので付けている人は居ないかも?

http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460126/515563/515565/
にあるように、スレタイの車種でも付けることは出来ます。
 でも多分、スレ主さまのどどどあうさんも、装着見送りしたかも?

スタンド自体の感想ですが、歩道の段差でジャンプ、階段降りのような
普通でない街乗りでは降りませんが、若干バタつきます
 付けて見ると、自分ではあまり気になりません。便利なのでいい
しかし、こぐ時に足がクランクすれすれで、チェーンステーもすりすり
なら無理、そこにスタンド固定されるので邪魔になります(慣れるまで

書込番号:3244032

ナイスクチコミ!0


自転車おやじぃさん

2004/10/18 23:01(1年以上前)

MTBにスタンドは要らない。
便利かもしれないが、折角のスポーツバイクがかっこ悪くなるよね。
突起物が増えるのは危険だし。
ロックワイヤーを利用すれば比較的止める場所も意外と見つけられると思います。

書込番号:3399708

ナイスクチコミ!0


fuk.takasanさん

2004/11/08 20:58(1年以上前)

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rm/stand.html
こんなのもありますよ。

書込番号:3476883

ナイスクチコミ!0


fuk.takasanさん

2004/11/08 21:34(1年以上前)

PACIFICモデルのスタンドでしたm(_ _)m

書込番号:3477051

ナイスクチコミ!0


osekkaiさん

2004/12/05 00:28(1年以上前)

確実につくもの、をお探しでしたら
http://www.peugeot-tokyo.co.jp/cycle/option/stand/index.html
プジョージャパンのお墨付きです。

書込番号:3586385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング