このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年10月15日 19:48 | |
| 2 | 2 | 2007年3月10日 20:23 | |
| 0 | 0 | 2006年8月5日 18:29 | |
| 1 | 1 | 2006年11月12日 21:18 | |
| 1 | 0 | 2006年7月2日 11:30 | |
| 0 | 0 | 2006年6月15日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウンテンバイク > GIANT > 06 Anthem 4
本日、念願の『スリックタイヤへの交換』をしましたぁ〜!
1.5のタイヤを履かせ、チューブもより軽量なものに交換終了。 さてその感想は!?
1.最初から履いているブロックパターンのタイと比較すると格段にペダルを踏む力が少なくなっているのを実感できます! 以前より1段思いギヤ(高いギヤ)でもスルスルと進んでくれます。
2.ペダリングをしない惰性走行時でも速度が落ちる事無くサーッと前進します。特に下り坂では漕がなくてもススーっとタイヤ転がってくれるので楽チンです!
3.乗り心地は固めになった。6気圧の高圧タイヤになりましたので、突き上げ感も多くなりました。
4.ロードノイズが無くなりました。ゴォーというあのノイズはサヨナラです。
5.見た目が貧相になりました。 ごっついタイヤから細身で凹凸が少ないスリックになりましたのでなんだかチョット・・・ ショップのオーナーはスポーティーになったと表現していましたが。
総評:これはやはり通勤快足でしょ〜う! 舗装路であればあまり体力を使う事無く時間を短縮できるのではないでしょうか? 残るはペダル&クランク&チェーンの交換ですね。 あまりイジると深みにはまっていきそうですのでこのMTBはココまでの予定です!!
0点
スリックタイヤにすると乗り味がガラッと変わりますよね。
私も、MTB(キャノンデール)のタイヤをスリックにして休日はサイクリングを楽しんでいます。
私の家の近所は、田舎なのでアスファルトに穴が開いていたり、ひびが入っていたりとコンディションが最悪なのでサスがあると安心かつ楽なのでMTBが好きですね。
書込番号:5537580
1点
愛知のMTBさん、まず私のレスに返答いただきましてありがとうございます!!
そうですか〜 休日にサイクリングを楽しんでいらしゃるのですか。 気持ちよいですよね、特に緑の多い車の少ない場所を走るとストレスがサーっとかき消されていくような、頭の中がおいしい空気で洗濯されていくような心地よい気分になります。
本日は私も栃木県は那須町というところでサイクリングを楽しんできました。 峠ではまたまたこのタイヤの威力を実感して参りました!!
タイトなコーナーが連続するような下り坂、又は見通しの悪いコーナーが連続する下り坂などではハッキリ言って車より速かったです。 直線部分でも充分にスピードがのってますので引き離されたり追いつかれたりというのはありませんでしたし、コーナーリングスピードは明らかにこちらが上!
車線をめいっぱい使えばもっと高速で曲がれるような感覚でした。
私は自転車のプロでもなければ、突出した体力を持ち合わせているわけではありません。 たったチャリ暦2ヶ月でもイイBIKEを買えばこんなことも経験できます。
書込番号:5540195
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Anthem 4
皆様こんにちは!
つい数週間前にGIANTのMTBを思い切って購入しましたぁ〜!!! 購入のキッカケは最近のガソリンの高騰と少し気になるお腹付近の無駄な肉でした。
コレを選んだ理由は
1.初心者にはうってつけの価格帯
2.メカニカル好きな男心をくすぐる前後サスとディスクブレーキ
3.色気は無いがシャキッとした機能美
乗ってみての感想は・・
1.ママチャリと比べて思いのほかスピードが出る
2.ヒジョーに車体が軽い
3.ブレーキの効きが良い
以上、全てにおいてママチャリ(軽快車)との比較で申し訳ございませんが全くもって今までの自転車のイメージが変わりました。
これから『自転車生活』を始めようとする方にはオススメできる一品です。 私もほとんどの初心者と同じようにロードかマウンテンかで相当悩みましたが 、雨の日でも強い制動力が得られるDブレーキとイザとなればスリックタイヤに履き替えたり前サスの動きを止められたりしてアスファルト仕様にもなるので(つぶしがきく)MTBに落ち着きました!
あとは価格でこれまた頭を悩まされるでしょうが、絶対に10万円程度以上の自転車を選んだ方が良いと思います。 私の場合は月のガソリン代を車に乗らないことで節約しその分でローンを組みました。
現に、脱・車社会宣言をしましたのでほとんどコイツと公道(行動)を共にしております。
高級自転車と過ごす日々、最高ですヨ!!
ぜひ皆様も経験されてみてはいかがでしょうか!?
1点
シマリス夫さんはじめまして。
前後サスとディスクブレーキのあるMTBを探していて、私もこの車の購入を考えています。
ところでシマリス夫さんは、サイドスタンドや泥よけをつけていますか。つけている場合はどういうものかお聴かせいただけると助かります。
書込番号:5967121
0点
お返事遅れてすいません!
京minamin様 こんばんわ!
ご質問の件ですが、まずサイドスタンドはつけていません。 出先で駐輪する際はどこかにチェーンロックで固定するか思い切り寝かせています。
スタンドはあると便利ですがなくてもなんとかなりますよ!重量増にもつながりますので良くお考えください。
次に泥よけですが購入時に値引の変わりにショップでサービスしてくれたのがZefalというやつで、前輪用はダウンチューブに板を取り付けるような簡易的なモノで後輪用はシートチューブにつけるR型のものです。 ですが実は全く活用していません。 雨の日は乗りませんので・・・
参考までに前輪用の板タイプはやめた方がイイですよ。ダウンチューブに固定ですのでハンドルを切った時には泥はねをカバーできませんし、直進時でも顔に泥がつきます。 つけるならきちんと前輪を覆うようなタイプがいいと思います。
京minamin様が購入する頃には2007年モデルになると思いますがデザインは新しい方がカッチョいいですね〜!!
書込番号:6098622
1点
マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC CASPER
運動不足解消の為、前々からマウンテンバイクが欲しくて今回、真剣に検討することになりました。最初は3万円ぐらいで考えていたのですが、サイクルショップに行ったのが悪かったのか、良かったのか予算を大幅にオーバーしてしまいました。GIANT ROCK4500と決めていたのですが、いろいろ見てしまうとダメですね。いい物がほしくなって・・・。ルイガノ XC CASPERに一目惚れです。毎日、会社から帰っては乗っています。デザインもいいのですが、走りが快適で感動してしまいました。後悔するどころか大変満足です!待ち乗り中心ですが、いろいろ部品をグレードアップしたくなってきました。どんどんはまっていきそうで怖いです。
0点
私はGIANTのMTBに毎日乗っていますがやっぱりイイですねー!!
ルイガノってデザインに色気がありますよネ〜。あまりゴツゴツした感が無くて都会的で洗練されてるっていうか。 運動不足ということでしたが私は通勤&遊び共に自転車を愛用しており非常に驚いているのがその相乗効果です。
1.痩せる
とにかく毎日20km以上乗っているので贅肉が無くなる。 もはやカロリーの消費に脂肪の蓄積が追いつかない(食べても太らない)
2.お金がかからない
ガソリン代が3分の1に
3.イライラしなくなる
車通勤の頃はちょっとした渋滞や割り込みなどでいちいちストレスを感じていましたが全く感じません。
4.体が丈夫に
風邪などを代表する病気は皆無! 会社の健康診断も楽しみです。
さて、グレードアップですがやはり最初にやるべきコトはビンディングペダルへの変更とシューズの購入でしょうか!?
次の給料で私もコレらを購入します。 正確なペダリングを身につけるのが目的です。
それと みそ串かつさんの現在の自転車を取り巻く環境を把握できているワケではございませんが是非通勤に自転車を使用されたらと思います。 特別にダイエットの機会を設ける必要も無く、今までの通勤方法ををチャリに託せば時間を有効に使えます!!
書込番号:5630821
1点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500
こんにちは、いい歳した親父ですが一級河川沿いに引っ越してきて
MTBが欲しくなり、この度ROCK4500(ブルー)を購入いたしました。ショップのお兄さんとかに聞きまくって、一般的に言われているように5万円以上のバイクにしようかと思ってたのですが、お子遣い少ないし、自転車に乗るのも高校以来ですし(おお・・30年以上・・)自転車選びに迷っていたら、ふと立ち入ったチェーン店の店員に薦められて即決でROCK4500買っちゃいました。30年振りのマイ自転車に昔子供の頃、チカチカとウインカーの点くサイクリング車を親に買ってもらって、(エレクトロボーイZは買ってもらえなかったけど)どこでも走り回っていた頃を思い出しました。当方は山林を走り回る事は無いでしょうが、ルック車に近くとも、この自転車良いと思います、親父の入門用としてもお勧めします。とりあえず走り出そう!
1点
チェーンステーが短いお陰か、フロントアップ、ウイリーが楽々。
マニュアルをするにはもう少し重量あるほうが落ち着いて、持続させやすい気もします。
ジャックナイフは楽々です。ただ、ブレーキのコントロール制はいまいちで、私にはストッピーがむつかしく感じます。タイヤはオフロードでグリップ力はいまいちでしたが、フロントサスのお陰か、林道下りのカーブなんかでフロントがスライドし始めても落ち着いてコントロールできます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

