
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-DW 2 | 1 | 1 | 2004年6月28日 15:44 | 
|  LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-DW 2 | 0 | 5 | 2004年6月6日 18:52 | 
|  フレームの作りがすばらしい | 2 | 3 | 2007年4月1日 23:46 | 
|  買いました。いいBikeです!! | 2 | 1 | 2004年5月29日 03:26 | 
|  ブレーキは油圧に変えました | 0 | 0 | 2004年5月26日 22:25 | 
|  リアディレイラーがXTRに変更 | 0 | 0 | 2004年5月22日 21:17 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改めて・・・LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-DW 2が再納車されました。
ん〜〜〜、格好良いです。乗り心地も最高です。
数台所有する自転車の中で街乗り用としては初のリアサス車・・・やはりこぐと逃げますねぇ(苦笑)ま、コレはリアサスの宿命とでも言いましょう(他社では逃げない工夫を一応はしていますが、それもイマイチ。。。)
この自転車の何が良いってMTBでありながら最初から700Cの25タイヤが標準だと言う事。細いタイヤならではの路面の転がり係数の高さが、MTBとは思えない楽チンさです。街乗りMTBはこんなんでOKじゃないでしょうか?(笑)これからの季節ジャンジャン乗りまくりま〜す(^o^)丿
※万が一この自転車を買われる方の為の口コミ・・・
今回僕が購入したのはSIZE:430なのですが、430のフレームは、どうやらリアサスフレームとタイヤの隙間が無さ過ぎるとの事。後日連絡をしてくれるそうで、この部分だけパーツ交換になるそうです。(ノーマルのままなら問題無いのですが万が一太いタイヤを履く場合履けない状態になってしまうそうなので・・・。)
 1点
1点

 Poppo222さん
Poppo222さん2004/06/28 15:44(1年以上前)
私のところにも今月はじめに念願のDW2を納車されました。いろいろ情報を集めてみようと思い色々WEB検索していたら、この書込みを見つけました。この”口コミ”についてですが、確かにリアサスフレームとタイヤの隙間が狭いですが、どの部分のパーツ交換してもらったのですか?詳しい情報いただけるとうれしいです。
書込番号:2971319
 0点
0点



LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-DW 2が納車されましたぁ〜\(^o^)/
色はREDでサイズは430mm・・・昨日取りに行ってまだ近所周辺をクルクルっとしか走ってないのですが・・・ちょっとブレーキの利きが甘い感じです。(これからシート高&角度、ブレーキレバーの微調整をする予定なのでコレで解消出来るでしょう!?)
MTBでありながら極細タイヤ(700Cを標準装備、後から太タイヤに交換もOK)で待ち乗りもスイスイです。10万以内でこの装備なら文句ないでしょう(笑)
決め手はKOWA製のフロントサスってとこでしょうか?ま、高級機程のスムーズさは無いにしてもココのサスは最高だと思います。
いやぁ〜、めちゃくちゃ格好いいですよ!おしゃれで乗るなら抜群かもです。
盗難されないように気をつけなくっちゃっ!(防犯登録も念の為・・・効果少ないでしょうけど、気休め程度に!)
これから自転車が欲しいなぁ〜って方 おすすめですよ!なんでLGS-DWの板が無いのかが悲しいですけど・・・。
※街乗りなので外観を損ねない程度に 小さいベル、フロントライト(極小)、テールランプ(極小)を付けました。皆さんも街乗りをされる場合はくれぐれもお忘れなく!自分の身を守る為にも・・・ネ!
 0点
0点

本日、初乗り兼ねて買い物へ出掛けようとしたら傷発見・・・。
塗装の傷程度でしたら我慢しようかと思ったのですが、ちょっとアルミまで彫れてしまっていたので小さな傷でしたが販売店へTELをしたところ在庫の新品と交換してくれる事になりました。
今回そのお店で買うのは初めてだったのですが凄く親切な対応をして下さったので・・・残念ですがもう1週間待つ事になりました。
来週末が待ち遠しいよぉ〜〜〜(~o~)
※LOUIS GARNEAUに関して凄く専門にやられているお店だそうです。(PEUGEOTもかなりあるみたい・・・!!!)都内。
書込番号:2866150
 0点
0点

防犯登録って義務になったのかぁ〜(知りませんでした。)
めちゃくちゃ格好いいですよ〜(って、今手元に無いですけど・・・涙)
※あげないですっ(笑)
書込番号:2872779
 0点
0点

先程、販売店さんよりTELありまして用意出来たとの事。。。明日の昼過ぎに取に行く予定でぇ〜〜っすっ!ワクワクウキウキ♪
いやぁ〜、やっと乗れるぞぉ〜!!!(ちなみに、私ババンと!は右レバーが後ブレーキの左レバーが前ブレーキと一般車とは逆ブレーキになっております・・・米国はこういう方も多々いるようですが。。。)←も調整済みとのことなので\(^o^)/ 後は明日の天気だにゃ!?
書込番号:2883275
 0点
0点

ウォォォ〜!モナズ石さんだぁ〜〜\(^o^)/
・・・・・・読まないっす。。。ボソッ(爆)
書込番号:2891451
 0点
0点




 masamichiさん
 masamichiさんこの自転車、コンパクトでとても乗り回しのいい自転車だと思います。
ただリアにディスク台座がないので将来油圧ディスクブレーキに変換を
考えている人はむいていません。
コンポーネントも8速シフト使用のVブレーキで山へ行くには、少し物足りない気もしますが、街乗りであれば十分だと思います。
なんといってもフレームの仕上げはさすがキャノンデール、すべての車種がUSA製ハンドメイドなので、溶接部分にもペーパーが施され細部まで意識した、他社ブランドと一線を解す仕上がりになっています。カラーも私のは黒と白のツートンと地味なのですが上面に厚手のクリアーが噴いてあるので、街中を走っていてもかなり目立ちます。
10万円以下で、購入出来ることを考えればお買い得な物だと思います。
 0点
0点

ちょっと気になったので・・・。
>溶接部分にもペーパーが施され細部まで意識した、他社ブランドと
>一線を解す仕上がりになっています。
溶接部分にペーパー(ヤスリ)をかけると言うことは強度を落とすと言う事ですので・・・ま、ライディングに影響は無いと思いますけど念の為!!!
キャノンデールはおしゃれ&高性能の代名詞みたいなメーカー。今回新車を購入する際に僕も迷いました。(今回、僕はルイガノにしましたが・・・苦笑)
これからの季節、ジャンジャン汗かきながら走りまくりましょうね!
自転車最高っ!\(^o^)/
書込番号:2865280
 0点
0点

 ダカールさん
ダカールさん2004/06/21 05:59(1年以上前)
>溶接部分にペーパー(ヤスリ)をかけると言うことは強度を落とすと言う事ですので
ん?意味が解らん…
溶接痕を成形するのは、正規の工程だと思うが
書込番号:2944838
 0点
0点

恐ろしい遅レスですが。。。今後見る人のために。
>溶接部分にペーパー(ヤスリ)をかけると言うことは強度を落とすと言う事ですので・・・ま、ライディングに影響は無いと思いますけど念の為!!!
キャノンデールの場合は、溶接箇所にアルミの肉盛りをした上で削っているので、溶接痕は他社のフレームと比べてマッチョな感じで、かつきれいです。強度は通常の溶接に比べて+30%とのことなので、心配はご無用です。
書込番号:6187392
 2点
2点



マウンテンバイク > SPECIALIZED > 04 Stumpjumper m4

 PAOPAO640さん
 PAOPAO640さん自転車に乗らなくなって12年が過ぎ、体力の低下を感じ始めたこともあり一念発起して購入致しました。
軽いBikeだとは聞いていましたが、本っ当に軽いです!!
其れでいて柔かというとそうではなく、昔ロードでならした私が軽い登りでハイギヤーにして踏み込んでいってもブレる事なくしっかり力を伝えてくれる申し分のない硬性感のあるフレームです。
本当はそんな事するBikeじゃないんだけど、前を上げたり後ろを上げたり500のペットボトルを立てて飛び越えたりなんて事も、フレームのバランスがよいので軽さと相まってシッカリ切っ掛けを作ってやれば、ちゃんと答えてくれます。
ジャックナイフもウィリーも止まった位置からでも結構早く走っていても分かっていれば簡単に出来てしまいます。(走行しながらのジャックナイフは危険ですので余り試されぬようにね!)
それにこのM4ってフレーム2年前までは最上位機種に採用されていた物で、其れを安く設計したわけでなくM5と言うフレームが出来たからと言うことでそのまましたに降りてきたフレームなのだそうです。
ディレーラーやスプロケット等も一寸したレースに出たりするのに十分答えてくれるランクの物が採用されているし、そう考えるととてもバリューでコストパフォーマンスが高い事が分かります。
もし、私が現役だった12年前にこの質の物を買うとしたら軽く40万円以上コースであったと思われます。それが20万弱で手に入るなんて、良い時代になったなぁと思います。
街乗り中心でたまには一寸した山にもと言う方はこのハードテイルXCと言うタイプになると思いますが、長距離ツーリングを楽しみたい方や会社の通勤に考えられている方は、特にこのモデルをお薦めします。
かくいう私もこのBikeで通勤しておりますが、朝は目が覚めて体もほぐれるし車体が軽いおかげで疲れがなく直ぐに仕事にかかれますので効率が良くなったし、帰りも仕事で多少疲れていても余り苦になりません。
以前は車通勤だったのですが、雨の日以外はツーキニストとして楽しんでおり、体調も以前より良いです。
 2点
2点

最近どんどん安くなりますね
車に積んでおくといいですね。今の季節
書込番号:2860476
 0点
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 






 
 
 
 
 

 
 
 
 

