マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ購入して四日目ですが

2006/11/24 20:23(1年以上前)


マウンテンバイク > GT > 06 i-drive4 5.0 Disc

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

とても気に入っています。
人によってはペダリングロス・ゼロと豪語される人もいますが、僕にもペダリングロスは感じません。

書込番号:5673773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2007/01/12 11:52(1年以上前)

乗り始めて1ヵ月位からペダリングのたびに車軸より異音がしていました。軽いギアにしてトルクをかけないようにして走ると異音がしませんでした。
最近、保障期間内という事もあり購入した自転車屋さんで見てもらいました。当初はボトムブラケットの交換で直るとの事でしたが、結果直らず、I-DRIVE内部の汚れと油が足りなかったようです。
DRIVE自体特殊な機構でメンテナンスが必要という手間もかかるものの、僕は有り余るI-DRIVEの機能に魅了されています。
ただ言える事は大陸横断などやサポート隊の無い僻地での使用には向いていません。

書込番号:5872022

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/14 18:19(1年以上前)

GTのi-DRIVEの仕組みがよく分かる
http://www.u-rinkan.com/gt/gtidriveugoki.htm
を見て感動しました。けれどメンテナンスはたいへんそうですね。フレームの変形に対してBBの位置変化を抑えるもっと単純な機構があればいいのに。

書込番号:5881353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/12/21 18:32(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5500

スレ主 真耶さん
クチコミ投稿数:43件

以前こちらで質問させていただきました真耶です。
皆さんの意見を参考に"Rock5500"を購入いたしました。

昨日届き早速あけてみたときに予想以上にゴツくて驚きました。
しかし、見た目と違って車体はかなり軽く驚き、
実際に乗ってみて、軽く漕いでも速度が速くてまた驚き、
と驚きっぱなしでした。

最初はハンドルが回転軸から離れている所為か、操作に違和感を感じましたが1分もたたずに気にならなくなりました。
ほかにも前傾姿勢など、シティサイクルとは異なる点がありましたが、すぐに慣れました。

いままで、高い買い物をした後は「少しもったいなかったな」と思うことが多くありましたが、今回はまったくありませんでした。
まだ1日しか経っていませんが、すごく満足しています。

意見をくださった皆様のおかげでいい買い物ができました。
ありがとうございます。

書込番号:5786425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2006/12/21 23:47(1年以上前)

真那さん こんばんは

そちらはすでに雪道ですか?
私のところはもうすぐ朝が0度のなろうとしていますが、晴れればチャリンコ通勤してますよ。
まだであれば、寒いですがなるべく乗り慣れてくださいね。
で、最初の届いた状態ではたいがいおしりが痛いとか、腰が痛くなるなどの症状が出てきます。
それは自転車のポジションがあってないからです。
そんなときは、相談してくださいね。
(自転車に乗ってて、あまりパソコンの前にはいませんから返事は遅いかもしれませんが)

書込番号:5787911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5500

スレ主 }{it|V|anさん
クチコミ投稿数:21件

大学生になって車の免許を取って以来、自転車には一切乗ってなかったのだが、最近運動不足を解消するのに、また交通費を浮かせるのにいい手段はないかと思慮してるうちに新しい自転車が欲しくて仕方なくなり購入に行き着いた。ひや〜、時代は進化したものですね、ディスクブレーキですよ。かっけぇー。こんなん10年前見たことなかった。

待ち乗りや、悪路走破性を思慮していたので、最初からMTBと決まっていた。最初はRock4500を考えていたが、ショップの勧めで5500に決まった。ディスクに乗ってみたかったし・・・。ブロックタイヤは止めてセミスリックに代えてもらった。で早速乗ってみる。

いや〜、良い!(笑)。なんか小学生に戻った気分だ。チャリ漕いでるだけで嬉しくなる。あと、今回自転車を乗りたくなった動機に大事な理由があって、いわゆる「引き足」を使ってみたかった。これが使えるのとそうでないとでは雲泥の差があるらしい。よって、片面ビンディングペダルも付けてもらった。乗り慣れるまでは普通の靴で乗って、そろそろこの自転車にも乗りなれたので、後に「ビンディングシューズ・デビュー」を果たした。シューズを履き、クリートをペダルにカチッとはめ、走り出す。最初は今までの漕ぎ方以外漕ぐ方法を知らないから戸惑ったが、「あ、そうだ、ペダルを引っ張っても漕げるんだ」と気付き、生まれて初めて踏み足以外の力、「引き足」も意識して、太ももを上にぐいっと引っ張り上げながら走り出してみた。すると・・・

あまりもの加速力に愕然とした(笑)。「え?俺ってこんなに速かったっけ?」と自分でもびっくりしてしまうくらいぐんぐん前へ出る。面白い、楽しすぎる(笑)。時間と体力が許す限りどもまでへも走り続けたいと思った。引き足は特に上がり坂で威力を発揮し、今までは苦労して上ってた坂も平地と同じギアですいすい上がる。とにかくその威力に圧倒された。もっとこの引き足の効果を学生の時から知ってたら違う人生があったかも知れない。車にもそれほどのめりこんでなかったかも。14年前に当時8万円以上したMTBを購入した時、トークリップとストラップが付いて来たが、一回も試さずペダルから外してしまった。もしその時に体験してたら、絶対にはまってただろう。後悔している・・・。

平地での巡航速度も飛躍的に上がり、今までは30kmオーバーでひーひーいってたが、今は40kmくらい結構楽に出せるので身の危険を感じ、ヘルメットの購入も考えている。当初は20kmチンタラ運転を考えてのこのMTBの購入だったのだが、価値観が変わりつつあり、そのうちロードバイクも欲しくなってしまうのではないかと心配している・・・。

あ、あと腹の周りの気になってた贅肉があっという間に削ぎ落ちました。むしろ、オーバーワーク気味。だって脚痛くても走りたいんだもん(笑)。最近はカロリー高いもの食べてる。じゃないと体力が追いつかない。

書込番号:5663955

ナイスクチコミ!0


返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/22 13:07(1年以上前)

>ディスクブレーキですよ。かっけぇー。こんなん10年前見たことなかった。

40年ぐらい前には一般的だったみたいです。

書込番号:5664773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/23 00:07(1年以上前)

お初です! ヨロシクお願いします。

 私も既にシマノ製『ビンディングペダル&シューズ』を注文済みで後はそれらが届くのをただ待つのみとなりました。 スリックに変えたとはいえ巡航速度で40km/hって素晴らしいですネ!!
 しかも私のキライな登り坂で更なる威力を発揮するなんて取り付ける前に買って良かった〜 と感じてしまいます・・・・・・・・。

私は車道通行派なのですが未だにヘルメットを所持できていません。後ほど購入いたします。 でもでもとにかくMTBの更なるステージが待っているかと思うといてもたってもいられません! 貴重なご体験談ありがとうございます。
 それでは良い自転車ライフを!!! 

書込番号:5666926

ナイスクチコミ!1


スレ主 }{it|V|anさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/28 00:39(1年以上前)

おおっ、MTBにうつつをぬかしてる間に返信が来てたっ。皆様お初です。(^^)

いや〜、自分は飽きっぽい性格なのでそろそろサボり始めるかなと思いきや、さらにガンガン走りこんでます。この前、全開加速してそのまま最高速まで走るって練習を2,3本してたら胸焼けがしてきました。さすがにちょっと体が悲鳴をあげてるのかな(笑)。それにしても毎日脚が筋肉痛なのですが、いったいいつになれば慣れてくるのかなと、ちょっとイライラしてきますね。

今回、この自転車を買うに至るまではペダリングについて色々とネットで調べたり勉強してて、実際その奥の深さに関心し興味がますます湧いて来て買いたくていっちもさっちも行かなくなり、ほぼ衝動買いに近い形で購入しちゃいました(笑)。今までは自転車とはペダルを踏んで前へ走らせるものだと考えていましたが、実はもっと奥が深く、脚の色々な筋肉を使いさらに推進力を増したり、平等に使い分けて疲れずに長距離を走ったりと実に奥が深い事を知りました。

例えば右に向かって走る自転車を見たとして、そのクランクを時計に例えるなら、1時から5時までが一般的な「踏み足」で、最も推進力を得られる部分です。
5時から7時までは脚の裏のハムストリング筋肉を使って、まるで靴の裏に付着したガムを地面に擦り付けて取ろうとする、前から後ろへと踵を引く動きでペダルを引き寄せクランクに推進力を加えます。
7時から11時までは僕が今まで全く使用していなかった裏のストローク、いわゆる「引き足」です。足の甲を意識してちゃんとペダルを引き上げているか注意しながら、膝を自分に引き寄せるような動きで太ももを使ってぐいっと引き上げます。どちらかというと真上に上げるというよりも、少し斜め前へ、7時から12時の方向に向かって引っ張り上げる感じかな。ぶっちゃけ、この引き足の効果がめちゃくちゃ楽しくて、それを味わいたいがために毎日漕いでいると言っても過言ではない。
11時から1時までは膝のすぐ上の筋肉で前へ蹴る様な動きで、ペダルを前へ押し出します。
と、このように大きく分けて4つの動きから1ストロークが成り立っているんだと学びました。これをちゃんと知っておくとスムーズな、ロスのない効率の良いペダリングになります。

最近はバニーホップに挑戦してるのですが、こればっかりは知識などではカバーできず、本当に地道に練習するしかなく、ちょっと挫折してます(笑)。ビンディングのおかげで初日でなんとか後輪を5センチほどは浮かせれるようにはなったんですが、歩道の段差を越えれるようになるまでには果てしなく、年齢的にもちょっときびしいかな・・。ウィリーはガキの頃よくやってたんで簡単なんですが、ペダリングなしで体重移動のみで前輪を持ち上げ後輪だけで走るマニュアルって技むずいな〜。ちょっとギブ・・

書込番号:5687293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 23:48(1年以上前)

あまりにも自転車を真剣に楽しんでいらっしゃるようですのでもう1度書き込ませてください!

 日曜日に、ビンディングペダル&シューズが到着
早速乗ってみましたが最初は違和感アリアリでマジで怖かったです。特に左の足がなかなか外れないようで思い切り倒れて膝を打撲しました。 微妙な相性があって馴染むまでは苦労しそうです。

 ですが、やはり長距離を走るには都合がイイですよね。 あまり疲れないし、筋肉疲労もあまり無い。 今までは踏みつけるだけの間違ったペダリングでしたので膝辺りの筋肉痛が残りましたがほぼ消え去っています。 ご質問にあった筋肉痛は場所にもよりますが2ヶ月は残るのではないのでしょうか!? 私は毎日休む日も無く乗り回していましたので毎日が筋肉痛でした。 でも、もっと走れると言うゾという感覚のウチに止めておいた方が良さそうですよ!!
3割程度の余力を残して温存しておくみたいな・・・ やり過ぎが原因で自転車がキライになったら元も子もないですから。

 で、私は子供のころにどうしてもできなかったウイリーを練習しております。前輪が上がるタイミングや荷重移動を体に染みこませている段階です。あとは距離をどうやって稼ぐかが今後の課題です。
それとビンディングペダルを付けるとやはりホップ系は有利ですね。 自転車を高く上げることができます。 ただこれも発展途上・・・・
 今週末も思いっきり練習しますよ。

P.S 私はショップのオーナーに『ロードバイクにはしりそうですね』と言われました。 スピードを出すのが好きな人はソッチの世界に引きずり込まれることが多々あるそうです。気をつけましょう(笑)
イタリアンなロードバイクのオーナーを夢見て眠りに入るとします。

書込番号:5694963

ナイスクチコミ!1


スレ主 }{it|V|anさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/30 06:58(1年以上前)

お返事有難うございます。(^^) そうなんですよ、めっちゃはまってしまってるんですよね〜。ペダリングはかなり奥が深く、ただ単に体力と若さだけが速さには繋がらないんだなと、30代に入った自分ですが未来が少々明るいです(笑)。

ビンディングペダルですが、最初はバネのテンションを思い切りゆるゆるにして、簡単にすぐ外せれるように設定してまず慣れることですね。それでも普通にはなかなか外れませんし(実際どんなにゆるめても外れたことがないです)、僕は今は半分くらいの強度にしてますが、丁度いい感じですね。立ち漕ぎ(ダンシングというらしい)で思い切り加速しても外れたことはありません。ビンディングを使い始めて以来半月くらいですがとっさの場合でも案外直感的に外す事ができ、まだ立ちごけは一度もありません。

最近は90rpmのケイデンスでいかに長く持たせるかの走り方を練習してます。足は一定以上の筋力は使わず、とにかく90rmp(毎秒クランク1.5回転)を保ち、登坂などはギアをこまめに変えて対応すると。いや〜90rmpは疲れますね、アウター&6速で10分程走ると目の前が白っぽくなります(笑)。引き足を意識した漕ぎ方をするとよく回る気がします。それに加えフォワードストローク(11時〜1時)とバックストローク(5時〜7時)の範囲も推進力に加えると、まるでロータリーエンジンになったかのような感じになります(笑)。回るように設計されたエンジンですね。

あ、あと平地巡航速度40kmてのはありえないですよ、ほぼ最高速度です。(^^; 達するにはそれほど苦労しないんですが、その速度では30秒と持ちません。ただ、フラットペダルではどんなに頑張っても到達できない速度でした。これはサイクルコンピュータ付きのロードレーサーの友人と同走して計ってもらったものです。

一流選手ともなるとタイムトライアルで10分くらいで走り切るコースを平均速度60kmですからね、あの人たちは人間じゃないです。

書込番号:5695670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

はまりそうです!

2006/07/28 21:16(1年以上前)


マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC CASPER

クチコミ投稿数:5件 06 LGS-XC CASPERのオーナー06 LGS-XC CASPERの満足度5

運動不足解消の為、前々からマウンテンバイクが欲しくて今回、真剣に検討することになりました。最初は3万円ぐらいで考えていたのですが、サイクルショップに行ったのが悪かったのか、良かったのか予算を大幅にオーバーしてしまいました。GIANT ROCK4500と決めていたのですが、いろいろ見てしまうとダメですね。いい物がほしくなって・・・。ルイガノ XC CASPERに一目惚れです。毎日、会社から帰っては乗っています。デザインもいいのですが、走りが快適で感動してしまいました。後悔するどころか大変満足です!待ち乗り中心ですが、いろいろ部品をグレードアップしたくなってきました。どんどんはまっていきそうで怖いです。

書込番号:5297401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 21:18(1年以上前)

私はGIANTのMTBに毎日乗っていますがやっぱりイイですねー!!

 ルイガノってデザインに色気がありますよネ〜。あまりゴツゴツした感が無くて都会的で洗練されてるっていうか。 運動不足ということでしたが私は通勤&遊び共に自転車を愛用しており非常に驚いているのがその相乗効果です。

1.痩せる 
とにかく毎日20km以上乗っているので贅肉が無くなる。 もはやカロリーの消費に脂肪の蓄積が追いつかない(食べても太らない)
2.お金がかからない
ガソリン代が3分の1に
3.イライラしなくなる
車通勤の頃はちょっとした渋滞や割り込みなどでいちいちストレスを感じていましたが全く感じません。
4.体が丈夫に
風邪などを代表する病気は皆無! 会社の健康診断も楽しみです。

さて、グレードアップですがやはり最初にやるべきコトはビンディングペダルへの変更とシューズの購入でしょうか!? 
次の給料で私もコレらを購入します。 正確なペダリングを身につけるのが目的です。

それと みそ串かつさんの現在の自転車を取り巻く環境を把握できているワケではございませんが是非通勤に自転車を使用されたらと思います。 特別にダイエットの機会を設ける必要も無く、今までの通勤方法ををチャリに託せば時間を有効に使えます!!

書込番号:5630821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

皆様から助言いただき感謝しております!

2006/10/14 18:17(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 06 Anthem 4

クチコミ投稿数:301件 06 Anthem 4のオーナー06 Anthem 4の満足度5

本日、念願の『スリックタイヤへの交換』をしましたぁ〜!


 1.5のタイヤを履かせ、チューブもより軽量なものに交換終了。 さてその感想は!?
 
 1.最初から履いているブロックパターンのタイと比較すると格段にペダルを踏む力が少なくなっているのを実感できます! 以前より1段思いギヤ(高いギヤ)でもスルスルと進んでくれます。

 2.ペダリングをしない惰性走行時でも速度が落ちる事無くサーッと前進します。特に下り坂では漕がなくてもススーっとタイヤ転がってくれるので楽チンです!

 3.乗り心地は固めになった。6気圧の高圧タイヤになりましたので、突き上げ感も多くなりました。

 4.ロードノイズが無くなりました。ゴォーというあのノイズはサヨナラです。

 5.見た目が貧相になりました。 ごっついタイヤから細身で凹凸が少ないスリックになりましたのでなんだかチョット・・・ ショップのオーナーはスポーティーになったと表現していましたが。


総評:これはやはり通勤快足でしょ〜う! 舗装路であればあまり体力を使う事無く時間を短縮できるのではないでしょうか? 残るはペダル&クランク&チェーンの交換ですね。 あまりイジると深みにはまっていきそうですのでこのMTBはココまでの予定です!!

書込番号:5536909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2006/10/14 21:55(1年以上前)

スリックタイヤにすると乗り味がガラッと変わりますよね。
私も、MTB(キャノンデール)のタイヤをスリックにして休日はサイクリングを楽しんでいます。
私の家の近所は、田舎なのでアスファルトに穴が開いていたり、ひびが入っていたりとコンディションが最悪なのでサスがあると安心かつ楽なのでMTBが好きですね。

書込番号:5537580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 06 Anthem 4のオーナー06 Anthem 4の満足度5

2006/10/15 19:48(1年以上前)

愛知のMTBさん、まず私のレスに返答いただきましてありがとうございます!!

 そうですか〜 休日にサイクリングを楽しんでいらしゃるのですか。 気持ちよいですよね、特に緑の多い車の少ない場所を走るとストレスがサーっとかき消されていくような、頭の中がおいしい空気で洗濯されていくような心地よい気分になります。
本日は私も栃木県は那須町というところでサイクリングを楽しんできました。 峠ではまたまたこのタイヤの威力を実感して参りました!!
 タイトなコーナーが連続するような下り坂、又は見通しの悪いコーナーが連続する下り坂などではハッキリ言って車より速かったです。 直線部分でも充分にスピードがのってますので引き離されたり追いつかれたりというのはありませんでしたし、コーナーリングスピードは明らかにこちらが上!
車線をめいっぱい使えばもっと高速で曲がれるような感覚でした。 

 私は自転車のプロでもなければ、突出した体力を持ち合わせているわけではありません。 たったチャリ暦2ヶ月でもイイBIKEを買えばこんなことも経験できます。

書込番号:5540195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/08/05 18:29(1年以上前)


マウンテンバイク > ビアンキ > 06 Attivo

クチコミ投稿数:21件

自転車初心者で、この手の自転車を初めて購入しました。多摩川沿いのサイクリングコースを早起きして走っています。とても走りやすく快適。満足しております。

書込番号:5320637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング