マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

標準

雨天時のルック車ライド

2013/07/18 21:38(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:1948件

錆びるので雨天時の走行は避けてたのですが、雨天時のルック車のブレーキの利き具合や乗り心地を体験したかったので先日あえて乗ってみました。

雨具はホームセンターで買ったヤッケみたいな頭からかぶる雨具と、ビニールズボンみたいなやつでやってみました。

ヤッケは一旦頭からかぶった状態でフードを頭の後ろにどかした状態でヘルメットをかぶり、またフードを上に持ち上げながらヘルメットの上からかぶるという感じです。私のヤッケだと先にヘルメットをかぶってしまうとあとからヤッケをかぶろうとしても頭が入らない感じでした。

わざと結構強い雨のときにも乗ってみましたが、特にあわてることもなく時速15km/h以下の感じでマイペースで進んでゆくと大した苦労もなく結構な距離を走れました。5kmくらいの距離の往復は大した苦もなくできました。

晴れているときのようにスピードを出そうとすると視界も悪いしスリップ等もしやすいのでちょっと危ないかなという感じはします。速度は4割がたダウンかなというのが私の感じです。

ブレーキは特殊なシューを使っているわけではないですが、Vブレーキが雨の日でも良く利きました。雨の日のVブレーキのシューの消耗は早いらしいので、やはりあまり雨の日は乗らないのが一番のようです。

雨具もズボンはかなり水がしみてぬれてしまいましたが寒くはなく、泥跳ね等はあったのかもしれませんがヤッケは特に汚れたようには見えませんでした。

錆びは帰ってきてから一通り車体を拭いたので殆ど生じませんでしたが、後日確認したら泥除けを固定するビス見たいののドライバーをさす十字の溝の中みたいなところが錆びていました。梅雨が明けたら錆びていないビスを買って交換しようかと思っています。

雨の日は車からの視認性が低下するので車の交通の多い道は避けて土手沿いの道や歩道のある道などを極力利用しました。雨の日は歩道が開いていたらば速度などに注意しながら歩道を利用してもいいと私は思います。

更に強い雨になると風の影響や落雷の心配もでてくるかもしれません。そのくらいの酷い雨になったらやはりちょっと自転車に乗るのは避けたほうがいいかもしれません。

書込番号:16380114

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2013/07/20 00:36(1年以上前)

>タイトルをどう付けようとスレ主の勝手でしょう。
勝手だが意見したまで。
おかしいか?
別に意見しちゃいかんなんて書いてないだろう。

そもそも歩行者との譲り合いができるなら車とも譲り合いはできるのだよ。
自分の都合の良いように自己解釈ばかりして

正直毎度おなじみの ”屁理屈的な内容にうんざり” している。
まあ私だけじゃないだろうけど。

あなたこそ、こんな所で”うだうだ”やっているより自転車乗って楽しんだら。
乗った感想なんて書かなくていいよ。

書込番号:16383977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/20 01:39(1年以上前)

とりあえず日記レベルの書き込みなら、ご自身の縁側でお願いします。

一応スポーツ板は自転車に限らず、例えばゴルフ板の方々もいらっしゃって、日記レベルの書き込みを続けられると
必要な情報が下がって、皆さんの迷惑になると思いますよ・・・
(自転車板ならディープさんが最大の被害者、へそ曲がりダンディさんもかなりの被害者と思っています。)

しかし極左(ハッピー氏)と極右(十八なんたら氏)の関係みたいですね、出来たらお二人ともニュース板から出ないでね、
荒らしレベルやから・・・じゃなく荒らしやから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389872/SortID=15136140/#15140923

もう1年近く前から注意を呼び掛けているのに・・・類似のスレも含めて無視の方向でお願いします。

書込番号:16384101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 06:36(1年以上前)

ルック車を理解できない人やこのスレの趣旨を理解できない人はこのスレには何も書き込まなきゃいいじゃないかな。ルック車愛好者は君達が考えてるよりもずっと多いんだよ。君達の偏見でしきるのはやめてくれないかな。

書込番号:16384349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 06:41(1年以上前)

>車とも譲り合いはできるのだよ。

これはそうとは限りませんよ。車の速度は歩行者とは全然違うし物理的な法則の支配をうけますからね。

書込番号:16384354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 07:05(1年以上前)

雨の日に自転車は歩道を走っても良い、むしろできたら歩道を走ってくれというのは、どちらかというと自動車の運転手としての意見という意味合いが強いかもしれない。

歩行者としては歩道を自転車が走っていてこまるのは狭いところですれ違いのときに接触するのが嫌なのとスピードが怖いときが主でしょう。そんなの自転車乗ってても歩行者になる場合もあるわけだから分かると思いますけどね。

書込番号:16384401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 07:16(1年以上前)

このスレの主張のポイントをまとめると以下である。

@雨の日にVブレーキは私が思っていたよりも良く利いた。

A私は雨の日に自転車が車道を走っていると自動車の運転が怖いのでできたら安全に配慮しつつ慎重に歩道を走るか歩道を押して歩いてほしい。

書込番号:16384422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2013/07/20 14:28(1年以上前)

>連帯責任はとれませんが、内心はショックは受けるでしょうね。

被害者からの損害賠償には応じないとのことのようですが、

では、
実行動した方から損害補償の分担を申し受けた場合
どうなさるのですか

書込番号:16385563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 16:52(1年以上前)

そういう非常識な人はいないと思いますが相手がどうしてもひっこまなければ最終的には裁判になるんでしょうかね。最近特にまともじゃない人は沢山居るんでないとは言い切れないのかもしれませんね。そんなのも分からないとはひろ君ひろ君も相当なところまで言ってるお人とお察しします。自転車掲示板にはそういう領域に達している人は他にも結構居るんでしょうかね。

書込番号:16385966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 17:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君は歩道を押すのが嫌なので車道を走ったために事故を起こして大怪我をしたり死んだりした人がいたばあいにどうやって責任をとるんですか。

あるいは車道を走らずに歩道で自転車を押している最中にそのせいで大怪我をしたり事件に巻き込まれたり死んだり大怪我をした人がでた場合にもどうやって責任をとるんですか。

書込番号:16385990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 17:08(1年以上前)

雨の日に歩道で自転車を押している最中に落雷に遭遇して死んだらどうするんでしょうかね。歩道でも人に迷惑をかけない範囲で自転車に乗車できれば早く家に帰れて落雷あわないで済む場合もあるかもしれませんよ。

書込番号:16386003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/20 17:31(1年以上前)

自転車は軽車両扱いになりますから、基本的に車道を走らなければなりません。
ただし危険回避の為には歩道に上がる事が赦されます。

私自身の歩道に上がる時の基準は、自分自身の安全です。
金属片やガラスが散乱していてるなど路面状況が危険な場合。
車道外側線が狭く、自動車などと著しく速度差が有り危険な場合や、夜間など自動車から認識されるのが困難な場合です。
自動車に嫌がらせなどを受けないように交通状況によっては脇に止まって道を譲る事もあります。

歩道では速度を抑えて乗りますが、人が多かったり狭ければ押して歩きます。
歩行者をおどかさないように「脇を通りますね」などと声をかけてゆっくり追い抜く事もありますね。
歩道では自転車は通してもらっている立場ですから迷惑をかないようにしています。
自転車を降りてしまえば歩行者になりますが、大きな荷物を抱えた人ですからやはり気を使います。

ただ私の住む地域は戦災の影響か道路整備が進んでいて、歩道とは別に自転車の通行スペースがある道路も有ったりするので大都市とは条件が違う事もあると思いますので他の地域では乗り方が変わるかもしれません。

雨の日に自動車に乗っている場合は、自転車に水や泥を浴びせたりしないように安全な距離と速度を保ちます。
雨の日にも自動車の中は快適ですし、自転車を安全に追い抜くのに時間が少しかかったとしてもすぐに取り戻せます。
心にゆとりを持って交通弱者を優先したいです。

以上は私の考えですが色々な状況が有りベストな方法というのはわかりません。
良い方法がありましたらぜひ教えてください。

話は変わりますが、お薦めのルック車がありましたら教えていただけないでしょうか?
使用目的としては雨天時の使用を考えています。
特にルック車にこだわっている訳ではないのですがルック車の雨中走行のクチコミですので、よろしくお願いします。

書込番号:16386079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 18:00(1年以上前)

「自転車が歩道を走るのは場合によっては容認すべきでは・・・」という意見は、私は自転車に乗る人間や歩行者としての立場というよりは、寧ろ自動車の運転手としての立場での意見です。

自転車が歩道を絶対に走ってはいけないということになった場合に、非常に広い歩道がありしかも歩行者が全然いない場合でも、押して歩くのが嫌なので自転車が車道を無理に走っているということが非常に増えるということが考えられると思っています。

私の住む場所の付近では歩行者よりも自転車のほうが圧倒的多数の場合が結構あります。この状態で自転車が歩道から完全に排除されてしまったら自動車の運転手としては非常な不利益をこうむることになる場合があると私は見ています。

>お薦めのルック車がありましたら教えていただけないでしょうか?使用目的としては雨天時の使用を考えています。

雨の日に乗るのに適したルック車は私の知る限りでは存在しません。錆びやすいし、泥除けもあまり雨天の走行に向いているデザインではない様に見えます。

雨の日にのる自転車としては、私はやはりシティーサイクルの中から探すのが良いような気がしています。以前私がのっていたステンレスハンドル、ステンレスチェーン、ステンレス泥除け、アルミリム・・・のシティーサイクルは雨の日も非常に性能が安定していました。新車の時点でフロントのキャリパーブレーキには全天候型のブレーキシューが標準で装着されていました。リアのベルトブレーキも、ぬれにくく、ぬれても一時的に性動力が下がりますが、一回か二回くらいブレーキを使うともうベルトが熱で乾いてしまうので強力な制動力を発揮していました。上半身が直立状態のため、左右や後ろに首を向けるのも前傾姿勢の自転車よりもずっと楽でした。非常に使いやすかったです。

雨天時のルック車ライドの意味は「進んで雨の日に乗りましょう」という趣旨ではなく、「雨天時の自分の自転車の性能の把握」です。雨の日には乗車を避けるのが基本ですが、それでも乗車中に「絶対に雨が降らない」という保障はないので、万が一雨に遭遇した場合に自分の自転車にどの程度の性能があるのかを把握しておくことは、危険ではない範囲でやってみる価値はあるのではないかと私は思っています。

書込番号:16386170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 18:06(1年以上前)

>歩道では速度を抑えて乗りますが、人が多かったり狭ければ押して歩きます。
>歩行者をおどかさないように「脇を通りますね」などと声をかけてゆっくり追い抜く事もありますね。
>歩道では自転車は通してもらっている立場ですから迷惑をかないようにしています。
>自転車を降りてしまえば歩行者になりますが、大きな荷物を抱えた人ですからやはり気を使います。

これだけやってくれている人に文句を言う歩行者は、殆どいないと私は思います。これだけやってても事故が起きてしまったら歩行者は文句を言うでしょうが、これだけやって事故が起きるというふうにはちょっと私から見て考えられません。

書込番号:16386186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/20 19:04(1年以上前)

型にはまらないパーツ構成のルック車の中には雨天時の走行に良さそうな物もあるのではと期待したのですが残念です。
これ以上はクチコミの内容と離れそうなのでやめておきますね。

返答ありがとうございました。

書込番号:16386326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 19:37(1年以上前)

有用な情報を提供できず、すみませんでした。

書込番号:16386398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2013/07/20 20:19(1年以上前)

>自動車の運転手としての立場での意見です。

自分が安全な側方間隔を維持できない技量を棚に上げて
自転車を歩道に誘導する書き込みを行うとは   最低な人間ですね

書込番号:16386506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 20:28(1年以上前)

誰かの運転の技量の問題に話を摩り替えるべきではないと私は思います。無理に自転車を車道に追いやると、そのせいで渋滞がおきる可能性がある地域もあると思われます。そのくらいのことが分からないで人をすぐに最低と決め付ける人というのもどうなのか・・・

書込番号:16386526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 20:37(1年以上前)

>自転車を歩道に誘導する書き込みを行うとは

これも曲解ですね。私が指摘している場所というのは、現状では歩道を自転車が走っている状態です。これを無理に車道に追いやると寧ろトータルの危険は増えるということです。

全ての場所で全員自転車は歩道を走れといってるわけではないので前述のように別の場所にまでそれをむやみに当てはめて違うというのは・・・文脈を補う能力をもう少し働かせてもらうことを期待したいですけどね。

書込番号:16386546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 21:47(1年以上前)

ここの常連達は、ルック車に乗っているという理由だけで、記事の内容まで否定するのか?
まことに遺憾である。
異なった人間、異なった人格を有している以上、違う見方があってもよいではないか。

わたしは、この記事がとても参考になった。
わたしは、happycommuneさんを支持します。

書込番号:16386782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/11/12 19:29(1年以上前)

ちなみに、ちゃんとフィッティングをしてればロードに限らず、クロスだろうがマウンテンだろうが(マウンテンは山では場面場面でサドル高低くしたりしますが、平坦や移動区間の舗装路なんかはペダリング効率重視のポジションにすることが多いです)、足の着き具合は変わりませんが?

通販で買って自己流で乗ってるじいさん(半身不随になってメーカー訴えるかも?)とか、あ○ひでロクなノウハウも無い店員から買ったヤツとか、ロードでも足裏ベタ着きのポジションで乗ってるのを結構見かけるから…。
スレ主の「両足の爪先云々」は的外れかと。

ちなみにママチャリもペダリングの効率が一番良いサドル高にすると、驚く程前に進むようになりますよ。
シートピラーが足りればの話ですし、足着きめっちゃ悪くなりますが。

書込番号:16827586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

思ったより!

2013/10/07 21:05(1年以上前)


マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL

スレ主 b-さん
クチコミ投稿数:23件

色々な書き込みを見て、有る程度覚悟して購入しました。
所が、普通?です。
組み立て、ブレーキの引きずり、これも普通、シフトの調整、これも普通?。
あっと言う間に快適に!
この値段で普通以上では。
私が、30年位自転車、ロードに乗っているからかもしれませんが
これは、満足します。

書込番号:16677743

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/07 23:24(1年以上前)

MTBルック車と分かってて、気に入っているのなら良いんじゃないでしょうか。

書込番号:16678528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/08 19:57(1年以上前)

http://www.doppelganger.jp/product/d2/spec/#spec

この振動試験、232700回で、5-12Hzということは、5Hzで計算しても約13時間ですよ。

ちなみに12Hzで計算しますと、約5時間です。

何が言いたいかといいますと、安全性はJIS試験で判断してはダメということです。

書込番号:16681315

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-さん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/08 21:42(1年以上前)

私は、街乗りのファション車なら、この価格でこの内容なら
満足と言いたかっただけです。
この価格帯の自転車に、性能を求めるつもりはありません。
少し、パーツ交換をして楽しんでいこうと思います。
ホームセンターなどのルック車などよりコスパは高いと思います。

書込番号:16681771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/08 22:28(1年以上前)

まさちゃん98さんはきっと自分はもっと長い時間乗ってるから、
もっと過酷な振動試験をしていると思っているでしょ。
あなた振動試験器見たことないでしょ。

JISの試験は振動試験だけじゃないし。

エンド幅135mmのところに130mmを無理やりはめて、安全だと言ってるあなたに
安全性を語る資格ないし。


書込番号:16682119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/09 02:52(1年以上前)

スレ主さんが30年ほどロードに乗られている事が俄には信じられません。
そのキャリアなら、それなりに目が肥えている筈、こんなゴミには手を出さないと思います。
百歩譲って、盗難上等の下駄車として購入されたとしても、この様な場でひけらかす事ではないのは御承知の筈です。
更に、同程度の予算でジャイアントやルイガノ、その他諸々の製品が入手出来る事を知らない筈が有りません。
よろしければ、お乗りのロードとやらをお教え願います。

書込番号:16682894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 b-さん
クチコミ投稿数:23件

2013/10/09 17:08(1年以上前)

ひけらかすつもりなど、毛頭なく、そのようにとれたなら残念です。
私自身ここの書き込みを見て、購入をためらい、実販売店舗調べ、電話で問い合わせ、
この製品の、精度や不良品の確立などを聞いて想定内と思い通販で購入しました。
そこのお店は、通販より高いけれど、きちんと調整をして販売しているそうです。
ゴミとまで言われる理由がわかりません。
人それぞれ価値観が違うと思います、
また私の場合、ジャイアントやルイガノならこの価格帯のものは、絶対買いません。
本物を扱っているメーカーの物なら、それなりでなくては、乗りません。

書込番号:16684736

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/10/09 23:34(1年以上前)

ドッペル買ってる人は自転車知らない人ばかりでレビューみても1年未満という人が多いです。
30年も乗ってるという人は珍しいですね。ロードに乗ってて

>ゴミとまで言われる理由がわかりません。
という理由がわかりません。自転車道場で半年くらいのビギナーでも真剣に自転車乗ってるなら理由は誰でもわかります。レビューにも書いていますけど

>リアホイールが車体と水平に付かないためにディスクブレーキのキャリパーとローターが調整の限度を越えて接触してしまい、リアホイールを水平に付けられる用改造するのに手間が掛かりました。

>その他にもチューブやタイヤ、サドルの精度が悪かったり、クランクのネジが緩んだりしましたが、値段なりだと思います。私の車両が不良品なだけでしょうか?

不良じゃないですね。ドッペルの品質です。僕も同じようなのを何台も見ています。だいたいバックフォークのセンターがきちんと出ているフレームが珍しい。このレビューの人は「リアホイールを水平に付けられる用改造するのに手間が掛かりました」と書いていますけどフレームの修正など不可能で改造というのはフレームの狂いにあわせてホイールのセンターを狂わせるという悪の上に悪を重ねる対応しかできません。こういうのをゴミと言わずになんというのでしょう。

折りたたみドッペルで折りたたみ部分がガタガタ遊びが出ていて壊れる一歩手前の新品も見たことがあります。ここの会社は完全に確信犯でレビューにも書いていますが、問い合わせると、こういう対応をされます。同じ格安自転車売ってるマイパラスの池商の対応とは天と地ほど差があります。
ドッペルの模範対応処理
>会社帰りに走っている最中、リアブレーキをかけた途端に音がして
>ブレーキキャリパーのレバーが戻らなくなりました。
>帰宅後に状況をメーカーにメールと写真で連絡したところ、下記のメールが。
「ブレーキワイヤの調整でも症状が改善されない場合は該当部品の交換が必要になります。
ブレーキワイヤ、ブレーキにつきましては保証の対象外となりますので予めご了承下さい。」
>保証書にはブレーキワイヤとは書いてありましたが、ブレーキとは一言も書いてありません。
電話にて問い合わせると、
>「可動部品は保証の対象外です。」「酷使による故障も保証しません」

消費者もこういう会社の自転車買って後で文句いうより、はした金はあきらめて、真剣に自転車勉強しなおして、さっさとまともな自転車に乗り換えた方が幸せです。

>本物を扱っているメーカーの物なら、それなりでなくては、乗りません。
ゴミがわからない人が本物がわかるのかな??それなりって何??
ジャイアントやルイガノってそんなにいいメーカー??「それなり」の自転車メーカーのように見えますけど....

書込番号:16686455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/10 00:38(1年以上前)

スレ主さん、
私が、ジャイアントやルイガノ等と書いたのは、ある程度の盗難対策を考えての事で良い物とは思っていません、それなりです。
でも、ドッペルギャンガーよりマシ。
あさひのプレスポやプレトレも責任の所在が明確であると言う点で選択肢に入るかも知れません。
同価格帯や少し上であれば、GUICK4やBASSO AURA(売り切れました)を勧めますが、盗難が……
お気楽な下駄車を買われるのは否定しません。
でも、ロードを知っているのに選りにも選ってドッペルギャンガーは無いでしょう。
30年間も何を見て来たのですか?

書込番号:16686714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/10 07:26(1年以上前)

勿体無い感じがしますね。

ロードでもMTBでも、それぞれ、楽しいツボというものがあるわけで、ツボにはまれば、二度と後戻りはできません。主さんは、その楽しいやつを逃しちゃってるんじゃないかと危惧して皆さん色々書いてるんだと思います。カラスの勝手でしょ!と言えばそれまでなんですが。

書込番号:16687227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2013/10/10 16:05(1年以上前)

正直ドッペルの品質ってディープさんの書いている通りなんですよね。

最初はもうちょっと頑張ってくれるかなと期待していたのですが、残念な方向に向かって
いると思います。

5年位前(もうちょっと前?)だとこの実売価格にはジャイアントのrockシリーズがあったのですがドッペルと比較にならない位まともな出来で保証サービスもしっかりしていました。
コンポがほぼシマノだったから、フォーミュラハブがポンコツだった位ですね。

ドッペルについてはアタリをひけば幸せになれますが、ハズレの確率が低いわけでないです。
そしてドッペルの価格コムの自転車レビューは不思議な位それしかレビューしていない人が多いです。
何故でしょうか?

書込番号:16688552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2013/10/13 15:48(1年以上前)

>ドッペルの価格コムの自転車レビューは不思議な位それしかレビューしていない人が多いです。
何故でしょうか?

そうですね、購入動機が(マウンテンじゃ無くミニベロです)ホームセンターなどで売っているなんちゃって自転車よりは高いですが、デザインなど雰囲気で買ってしまうので、価格、デザインの満足度は高くなってレビューしちゃうのだと思います。(実際してしまいましたが)
あとメーカーサイトにレビューの書き込み報告をすると粗品(付属品等いろいろあり)がもらえるので、極端な悪いレビューを書けない理由もあるのかと思います。
この辺はメーカーに餌で釣られている状態です。
私も楽天ポイントがあったため安価で購入した訳ですが、近所を徘徊する足に丁度いいくらいに思ってます。
もう改造代で市価の倍は使ってしまいました。
そんな自転車です、ドッペルって割り切って乗っています。

書込番号:16701208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/14 08:51(1年以上前)

『↑報酬払って提灯記事を書かせるとは酷い話です。
匿名掲示板を無料広告媒体とでも思っているのでしょう。
ビーズ社員が直接書き込んでいる事まで疑われます。』
と書き込んだら、速攻削除された。
図星だったようだ。
そうして、都合のよいレビュー、書き込みだけが残り、見掛けだけは高評価となる訳です。
見た目だけに拘るドッペルギャンガーらしいと言えますな。

書込番号:16704172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Chinaquality

2013/08/26 14:32(1年以上前)


マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL

クチコミ投稿数:1件 DOPPELGANGER d2 VISCERALのオーナーDOPPELGANGER d2 VISCERALの満足度3

再生するこの様な事はやらない方が良いです

製品紹介・使用例
この様な事はやらない方が良いです

デザインは物凄く気に入っていますが、リアホイールが車体と水平に付かないためにディスクブレーキのキャリパーとローターが調整の限度を越えて接触してしまい、リアホイールを水平に付けられる用改造するのに手間が掛かりました。
その他にもチューブやタイヤ、サドルの精度が悪かったりしますが、値段なりだと思います。
私の車両が不良品なだけでしょうか?
自分で治せる自信かパーツを交換するお金があれば良い自転車だと思います。
街乗りや飾りなら十分です。

書込番号:16509477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信53

お気に入りに追加

標準

KOJAK ケブラー

2012/08/30 21:36(1年以上前)


マウンテンバイク

入手出来ました。
MAXXIS デトネーター1.5 ケブラー(450g)からの乗り換え。
先日ホイールも交換した為考えてたのですが
とあるサイトを覗いてましたら、なんとKOJAK2.0のケブラー!!
スチールに比べて軽い事(460g)もあり購入しました。
同時にチューブもシュワルベに交換。
エアボリュームはMAXXISやボントレガーと違い、通常の範囲。
デトネーターの漕ぎ出しより若干重いですが、コーナリングも
問題ないです。
1.35は細すぎと思ってますが、別のホイールでも検討したい
走りです。

書込番号:15000609

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/21 20:49(1年以上前)

サドルが水平になって安心しました。

書込番号:15234754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/21 21:09(1年以上前)

BikefanaticINGOさん どうもです。

サドルの件、ご連絡が遅れました。すみません。
やはり水平ですよね。

今日は郵便局の本局まで走りました。
小田急の高架の坂も何のそので、マウンテンとの違いを痛感でした。

TIAGRAとULTEGRAの同じ引きでのブレーキの違いも実感。

何となく乗ってましたが、26インチと700Cの一漕ぎの違いもやっと判りました。
でもマウンテンは楽しいですし、ロードはロードの楽しみがです。

書込番号:15234871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/22 06:02(1年以上前)

まいどです

お〜、凄い。
いいなぁ、アルテグラの輝き!
僕には後光が差しているように見えます。
いまだ手の届かない領域なもんで(笑)。

奥様ですが、おそらく気付かれていると思います。
ただ、表には出さないだけでは?
奥様の優しさじゃないかと思いますが、いかがでしょうか?
夫が妻の髪型の変化に気付かないのに対して、妻は夫の少しの変化も見逃しません。
恐ろしい話ですが、そんなもんですよ。

それはそれとして楽しみですね、これからが。
どこまでも行ってしまいそうですよ。

僕もMTB持ってましたが、娘に取られました(笑)。

書込番号:15236306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/22 19:08(1年以上前)

へそ曲がりダンディーさん こんばんは

いつも有り難うございます。
マウンテンの時は今の状態まで2年くらいかかったんですが、今回は
完成した状態でしたのでひとまずパーツを集めました。
でも、最近は新製品の発表が早く、前のモデルはすぐになくなるようで
私は中古の程度のいい物はサイクリーやサイクルハンターで探します。

http://www.cycly.co.jp/buy/
http://www.adgp.co.jp/ds/
安くて程度がいいのは2番目の方です。

ただ、結構頻繁にサイトを見てませんとすぐに売り切れてしまいます。

で、後はヤフオクです。
これがまた、結構安価で入手出来ます。
どうしても無理な場合は前スレでお伝えしました店に行きますが・・。

あれから家内は何も言いませんが、今日2台を見てましてリッチーの
ハンドル(ホワイト)をフラットバーロードにしてマウンテンのハンドルを
EASTONにしようか、またまた妄想・・・笑

終わらない病気です。

書込番号:15238323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/25 19:54(1年以上前)

皆さん こんばんは。

ちょっとご相談です。

現在ホイールはSIMANO RS20ですが交換を考えてます。
価格は前後で¥50000くらいと・・・。

自分的に調べました。
一応、DT SWISS R1900、EASTON EA50 AEROとSL、
シマノWH6700ですが頑張ればEA90SLXも視野にです。

価格相応とは思うのですが、ご意見を御伺い出来ればです。
他に候補がありましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:15250877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/25 19:59(1年以上前)

失礼しました。

EA90SLXは却下です。
すみません。

書込番号:15250897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/26 00:21(1年以上前)

私はホイールとタイヤこの頃海外通販が多いです。
5万円もあると色々選択肢がありますね。

http://www.chainreactioncycles.com/Categories.aspx?CategoryID=754

EA90SLXも6万円前半
WH6700は国内の値段を考えるとそうお買い得感がないですね。

自分ならShimano RS80 C24に手を出しそうな気もしますが。

書込番号:15252173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/26 20:02(1年以上前)

二ノ瀬越えさん こんばんは。

いつも有り難うございます。
Chain Reactionはいつも見てるのですが、あれこれ思案です。

RS80ですか?、考えてなかったので候補に考えます。
有り難うございます。

今日はマウンテンの方のハンドルバーを変えようかと思いまして、
注文してましたEASTON EA70が届きました。
中古です。
リッチーのホワイトWCS ホワイトからの変更です。
ホイールをEASTONにしました関係で・・。

書込番号:15255055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2012/10/27 01:46(1年以上前)

こんばんわ
私もEA70のハンドルバー持ってました。
友人にねだられて、あげちゃいましたけど。

サイクリーの中古はなるだけ実物見た方が良いです。
私も私の友人も 動きが怪しくなった物は サイクリー(笑)に売っています。
まともなのは、高値になるヤフオクですね。

今年はMTBは、寝かしてあった9速用デュアルコントロールレバー(すでに廃盤?)にする予定です。
まあ・・・今更・・・なんですが。

書込番号:15256518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/27 13:05(1年以上前)

二ノ瀬越えさん こんにちは

いつも、有り難うございます。

あれからホイールもあれこれググッて見たりヤフオクを見たりで
余分な妄想が広がってます。
実際には私は町乗りですので、そこまで凝らなくてもいいかと
思ったりですがでもこれにしたらな〜とか・・・です。
コンポをアルテグラにしましたので、CPは良くなくともアルテグラかな
と思ったり思案ばかりですがRS80の方がかなりいいのでしょうか?

イーストンは前から好きで結構使ってるのですが、重複ですがマウンテンの方の
ホイールをイーストンにした関係でハンドルバーもそうしようかとです。
元々520mmくらいにカットして使うつもりでしたので、今回はクランプの
スレ等は気にしなかったです。
カーボンは切るのが面倒とささくれの処理の事もありましたので、今回は
パスしました。

私も近所にサイクリーがありますので、直接配送でなく送料が無駄
でも転庫してもらって現物を見る様にしてます。
私的にヤフオクで売れる物は出品で先日も交換したクランクとRDと
ブレーキはそのようにでした。

デュアルコントロールレバーはマウンテンに使ってみたいなと思いましたが
機械式ディスク用の物が少なくて・・・。
未だにブレーキレバーは739・・・笑
是非、そのようにされましたら拝見したいです。

書込番号:15257985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/27 18:24(1年以上前)

まいどです。

ますます改造熱上昇中のようで・・・(笑)。
こちらも影響されそうで怖いです(笑)。

サイクリー、僕も使ってますよ。
幸い2店舗あるので行ったり来たりしてます(笑)。
転庫せずに直接訪れて実物見ますね。
気に入ったパーツは品定めをするため10分〜20分みてます。
多分、店にとっては嫌な客でしょうね(笑)。

僕も街乗りなので「WHR500で充分」って割り切っていますよ。
街乗り重視だからこそ、ある程度の頑丈さが必要かと・・・。
(買えないからの言い訳か・・・)

書込番号:15259024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/27 18:44(1年以上前)

へそ曲がりダンディーさん こんばんは

いつも有り難うございます。

もう、病気ですね。
どうも購入すると改造したくなる・・・です。
マウンテンはじっくり時間をかけましたが、今回はある程度
完成されてましたので思った物をつい、ついです。

確かに町乗りですので、それほどとは思いますがある程度
決めないと胸騒ぎが。
今も6700をさんざんググって見てました・・・笑

今日はマウンテンの前述のEA70をリッチーWCSから交換しました。
仕事を早めに切り上げてグリップを抜こうとしましたが、びくとも
しない・・・で、これまた近所のサイクルベースあさひに行って
グリップのみ抜いてもらいました。
先日、家内の電動アシストも購入でしたので無料。
早速帰り、リビングで家内がTV見てる横で交換・・・。
先日購入のグランジ トルクレンチでTHOMSONステムのトルクも
OKです。
全体をじっくり見る時間もなくですが、イメージ変わったかもです。

明日はちょっと仕事頑張ります。

書込番号:15259106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/27 20:30(1年以上前)

あっ!!
画像の隅の怪しげな固まりはハンドルバーをカットした端・・汗
外の燃せないゴミのバケツに入れるつもりが・・・。
失礼致しました。

書込番号:15259538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/10/30 18:21(1年以上前)

二ノ瀬越えさん こんばんは

ぶっちゃけ、迷ってます。
見た目でいうとEA50 AEROなんですが、赤のハブが・・・。
で、ホワイトの車体も考えますと Mavic ksyrium equipe の白。
で、やはりお薦めはRS80ですか?

書込番号:15272538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/01 00:00(1年以上前)

こんばんは。
随分寒くなってきて、夜中にしか走れない私は走るのが億劫になってきました。

さて
RS80は最初に借りて乗ったイメージが良かったです。
多分私はそれを引きずっています(笑)
でもWH-6700のコスパの方が高いのではないでしょうか?

EASTONEのEA50 AEROはだれも友人が履いてないのでわかりません。
Mavic ksyrium equipe は借りたのですがShimanoの比べるといまいち個性が無いというか価格差分何に変わったの?
というホイールでした。
フルクラムのRacing5と同等かそれ以下という個人的な感想です。

Mavicならksyrium SLですよ。(笑)

書込番号:15278526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/11/01 18:26(1年以上前)

二ノ瀬越えさん こんばんは

いつも有り難うございます。
RS80はそんなですか・・・。
町乗りで現在RS20で不都合もないのですが、カスタム病です。

アルテグラは思案ですね。
MAVICは以前、マウンテンでCROSS MAXを使ってましたがフリーの音が
気になってました。
ホワイトフレームでホイールもホワイト?と思った次第です。

人に言わせると音はカンパほどじゃないとは言われましたが・・・。
それがいいという方はそうなんでしょうが。
ksyrium SLは・・・きびしいです。

先日、入手のTTHOMSON X2にステムは変更しましたが70mmでなぜか
違和感・・・90mmくらいがいいかとも考えてるのですがまずホイールを
と思います。
70mmですと体が前のめりというか・・。

やはり6700が現在のシステムですと妥当ですかね?

あれこれすみません。

書込番号:15281053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2012/11/03 22:01(1年以上前)

こんばんは

確かに街乗りだとRS20で全然OKですよね。

常時40kmオーバーとかで走らなければ腕の良いショップで
リム Mavic Open Pro
ハブ SHIMANO DURA-ACE
で組んでもらっても面白いとおもいますよ。
我が家にはワンセットあり見た目はアレですが乗り心地が良いです。

MAVICも廉価なのって結構ラチェット音がしますよね。
フルクラムの様に爆音では無いですが。
※これはこれで、人が歩いている時気付いて貰えるので良いと思います。

6700は妥当だと思います。妥当すぎてツマラナイ(笑)
RS80との差額で、何か別な物購入できるから6700でOKじゃないでしょうか。

書込番号:15290854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件

2012/11/04 07:45(1年以上前)

二ノ瀬越えさん おはようございます。

いつも有り難うございます。

私の近所には腕のいいショップはあるのですが、近寄りがたいので
ホイールを組むのは難しいです。
ショップとしてはそれなりにあるのですが・・・。
ですので、既製の方が手を出しやすいかと。

フリーのラチェット音はフルクラムは凄いそうですね。
カンパもそれなりの様ですが、グリスアップをさぼったMAVICでも
それなりにありました。
その点、今のマウンテンのEASTONやRS20は静か。
個人的にはそっちの方がいいかと思ってます。

気になってるのはEASTONと6700です。
その方向であれこれ物色してみます。
有り難うございます。

書込番号:15292346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/11/05 18:27(1年以上前)

二ノ瀬越えさん こんばんは

決めました。6700に。
無難で・・・。
明日到着です。

で、差額?でLEZYNE MINI DRIVEを購入。

書込番号:15299179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件

2012/11/06 15:59(1年以上前)

二ノ瀬越えさん こんにちは

今日6700が届きましたので、早速交換致しました。

タイヤがなかなか装着困難でしょうがなく、禁止の
タイヤレバー(シュワルベのプラ)使用でした。
チューブレスバルブは保管でクリンチャーでの使用です。
今日は雨で乗る事は出来ないですが、近日中に乗り心地を
レス致します。

書込番号:15303174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スリック装着

2011/05/09 06:23(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-610S

クチコミ投稿数:74件

スリックタイヤ装着しました15〜25%楽になった感覚です。装着したのはヤフオクで前後2本とチューブ2組とバルブ2セットで3000円で売ってる26×1.50です。
スピード出せるようになりましたがMTBは手が痛くなりますね。でも換えてよかったです!

書込番号:12988951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/11 23:44(1年以上前)

こんばんは

とうとう、交換されましたか!
やっぱり、軽いですよねぇ。

>スピード出せるようになりましたがMTBは手が痛くなりますね。
手袋(グローブ!)を、クッションのあるものに換えると少しましです。
コーナンで¥798ぐらいで手のひらにクッション材の付いたグローブが売ってます。
僕も使ってますが、結構良いですよ。(指先カットモデルもあり)
一応、ご参考までに。

タイヤの銘柄を教えて欲しいなぁ。(安いなぁ、いいなぁ)

書込番号:12998973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/12 06:25(1年以上前)

★新品 26X 1.50 スリック タイヤチューブ前後セット★ブラック
商品説明 メーカー  : シンコー
型番    :SR-076 スリック
サイズ   : 26 ×1.50 H/E (26 インチ)
チューブ  : 英式バルブ口
カラー   : 黒(ブラック)
生産国  :中国

★価格 :3,000円(消費税込)

★タイヤ・チューブ・リムバンド 各2本セットでお買い得!

★現在26×1.95 もしくは 26×2.0サイズのタイヤが装着されている
  自転車にも装着できます。

★抵抗の少ない スリック タイヤになります。街乗りに最適です。

 センタースリックパターンの採用により、

 アスファルト路面を軽快に走行することができます。

★落札後Yahoo様より落札通知メールが届きます。
  当方の連絡先及び詳細が記載されていますのでよろしくお願いします。
  (できましたら、取引ナビにてのご連絡をお願いします)
注意事項 ★定休日 日曜日・祝日・第3土曜日(営業時間9:00〜17:00)
  商品の直接の手渡しはできません。発送のみの対応となります。ご了承ください。

★平成23年4月21日(金) 10:00現在
地震の影響で 岩手県、宮城県、福島県 の一部で配達できない地域が
ございます。詳しくは ヤマト運輸のホームページ にてご確認ください。
または、ヤマト運輸のフリーダイヤル(0120-01-9625)でご確認ください。

発送詳細 ■ヤマト運輸 (こちらの商品のみの特価送料です)
[北海道] 1500円 (北海道)
[ 東北 ] 500円 (青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 320円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、長野)
[ 北陸 ] 320円 (富山、石川、福井)
[ 中部 ] 320円 (静岡、愛知、岐阜、三重)
[ 関西 ] 320円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 320円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口)
[ 四国 ] 525円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 480円 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
[ 沖縄 ] 1050円 (沖縄)


■送料元払い=商品代金(税込)、送料を私どもの口座に一緒に御振込頂き
          私どもで御振込確認後に商品を発送させて頂く方法です。

■商品代引き=商品代金(税込)、送料、代引手数料を商品が
          御客様の手元に配達された時点で一括決済して頂く方法です。
          尚、商品代引き発送はお支払い額が
          1万円未満の場合は    315円(税込)
          1万円以上3万円未満は  420円(税込)
          3万円以上10万円未満は 630円(税込)
          10万円以上30万円まで  1,050円(税込) となっております。

支払方法 ■銀行振込 楽天銀行(旧イーバンク銀行)
■郵便振替 ゆうちょ銀行
■代金引換
■Yahoo!かんたん決済

書込番号:12999551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/12 08:09(1年以上前)

おはようございます。

ご丁寧に細かく説明、ありがとうございました。

書込番号:12999697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届いた

2011/03/20 16:29(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-610S

クチコミ投稿数:88件

通販で自転車購入するのが初めてで組み立てられるか心配でしたが
90%組み立て済みなので少し弄っただけで組み立てが完了しました。

書込番号:12800307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング