マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

意見

2009/01/13 19:12(1年以上前)


マウンテンバイク > SPECIALIZED > 05 Hardrock a1 xc9 pro fs

クチコミ投稿数:10件

皆さんこんにちは
ここ自転車のページはあまり人が集まらないですね^^

え〜。。スペシャルゼットは、自分は実際乗った事がありませんが、欲しい自転車です。。

今自分が乗っているのは、TrekやBianchiを乗っております。。。
で。。。 ここKAKAKUにTrekやBianchiがありませんね。。。

他のブランドや種類が少ないのではないでしょうか。。。。

自分の自転車が載っておれば、自分の自転車についてもっとカキコしたいんだけどな〜。。。






書込番号:8930069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/13 21:34(1年以上前)

キャノンデールやコナも無いですね。

全てのメーカーを網羅するのは難しいとは思います。
どうしてもユーザーの多いカテゴリーが優先されてしまいますね。

書込番号:8930813

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/13 22:15(1年以上前)

TREK、GIANT、CANNONDALE、GARY FISHER、ANCHORなどは対面販売が原則となってますからね。
今後も載ることはないでしょう。

何か話題があれば、カテゴリに直に投稿すれば良いと思います。

書込番号:8931137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/14 11:12(1年以上前)

あぷりこっとパパさんにasa-20さん、回答ありがとう。
誰も回答してくれないだろなと思ってたんですよ^^

あぷりこっとパパさん、同意でCANNONDALEもKONAも無いですね。
意外と人気のある自転車だと思うんだけど、日本ではユーザーが少ないのかな。。よいBIKEなんだけどな。。

asa-20さん、特に話題は無いです^^
>TREK、GIANT、CANNONDALE、GARY FISHER、ANCHORなどは対面販売が原則となってますからね。
今後も載ることはないでしょう。

他のブランドの情報とかも知りたかったのですが、残念です^^

書込番号:8933222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 22:57(1年以上前)

こんばんは。

>TREK、GIANT、CANNONDALE、GARY FISHER、ANCHORなどは対面販売が原則となってますからね。
>今後も載ることはないでしょう。

これは、知りませんでした。
参考になりました。

書込番号:8940639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/15 23:56(1年以上前)

そういう問題ではないかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=6410/

書込番号:8941052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/01/16 01:40(1年以上前)

>CANNONDALEもKONAも無いですね。意外と人気のある自転車だと思うんだけど・・

自分がロードバイクを購入した13年前は、アメリカ製バイクでは、カーボンではTREK、アルミではキャノンデールというぐらいに人気はありましたよ。マウンテンバイクの大会では、キャノンデールのバイクはよく見かけました。
当時は極太のダウンチューブに、Cannondaleの文字が入ったのに憧れました。

最近はいろんなメーカーに人気が分散しているせいか、昔ほどあまり見かけなくなりましたね。


書込番号:8941507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 12:43(1年以上前)

皆さんサワディーカップ(こんにちは)
うーむ。。。さん << あ、あった!? 他のブランドもあるんですね!知らなかった〜 。。。と言うよりか、サイトを良く見ていなかった自分でした^^ (はずかし〜ぃ)
うーむ。。。さん、ありがとうございます^^


アルカンシェルさん << そうなんだ。。 昔はCannondaleが多かったんですか。。。 
。。いや、その、自分はタイにいてて、日本の事はあまり良く分からないのです^^

じつは自分もCannondale のファンなんですよ^^ 
ロードバイクもマウンテンバイクも Cannondaleはシブイですね!! 値段もシブくホント高いです!
でまだ安い、と言ってもそんなに安くないですけど^^ タイに代理店のあるTrekを最初に買いました。
Trekのロードバイクもシブイですね、特に今年のMadone 6.9 PRO(カーボン)はきれいにデザインされて仕上げられてます。
今はマウンテンですが、そのうちロードバイクも乗りたいと思います。
(カーボンフレームは高いから手出せません^^ あとカーボンって寿命がある!?と友達から聞いたことがあります、ホントかな?)


皆さん、コメントありがとうございました。

書込番号:8942632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/01/17 01:10(1年以上前)

>Trekのロードバイクもシブイですね、特に今年のMadone 6.9 PRO(カーボン)はきれいにデザインされて仕上げられてます。
今はマウンテンですが、そのうちロードバイクも乗りたいと思います。


昨年11月にサイクルモードという来年モデルの試乗会&展示会にて、トレックのマドン5,2と6,9を試乗してきたのですが、3年前のメッチャ堅い乗り心地のマドンからモデルチェンジして、大分、乗り心地は良くなっていましたよ。フレームに剛性感がありながら、下からの振動、突き上げ感を巧く吸収している感じでした。

自分が13年前に購入したバイクのフレームはフルカーボンで、今でも現役で乗れています。
多分、最初の頃よりかは、フレームもいくらか柔らかくなっていると思いますが、まだまだレースでもいけそうです。

チーム内でも、カーボンバイクをいろいろと見てきましたが、総体的に、重量があってフレームの肉厚のあるカーボンフレームの寿命は長いですが、肉厚が薄くて堅く軽量なカーボンフレームは、柔らかくなるのが早いですね。また、落車した時の耐久性もあまり無くクラックがいきやすいです。

カーボンは、あまり軽量で肉厚が薄くて、レース仕様に特化したものより、そこそこのもの方が耐久性があるように思います。例えば、トレックのマドンでは、6,9より5,2の方でしょうか。。



書込番号:8945612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/17 14:19(1年以上前)

いや〜 アルカンシェルさん ホント自分のためになるご丁寧なアドバイス ありがとうございます。
自分はロードバイクをまだ一回も経験した事が無くて、知識はもちろん浅いと言うか、全然無いのです^^
タイでは試乗会や展示会が無いので(仕方がないことですが)いざ買おう!!と思った時にでも店に行っていろいろと試し乗りしてみます。
乗るにはやっぱり大会にも出たいのでそこそこレベルの高いバイクを買いたいのですが、しょっちゅう出るわけでもないし、プロじゃないし^^
自分の用途に合って、長く付き合いの出来るそこそこのバイクの方がいいですよね^^

今乗っているバイクのフレームはカーボンではないのですが、ハンドルとシートポストはカーボンを使用しています。
カーボンは軽量で強いんだー!! と思ってましたが、ある大会の前日にコースの下見に走っている時、いきなり "パキィッ!!" と異音がして、降りてみるとシートポストが折れちゃったんです^^
カーボンは折れると言うよりか、割れてしまうんですね。もともと5mm位の疵があったのはきずいていたのですが、こうあっさり割れてしまうとは思わなかったですよ。
大会の前に折れてくれたのでホント良かったです。
それからまた同じくカーボン材のポストを買ったのですが今度は肉厚の厚いのを選び買いました^^

ホントにアルカンシェルさん ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:8947485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバーホール

2008/09/02 00:16(1年以上前)


マウンテンバイク

ルイガノのCASPERで通勤を中心に走っています。
2001年型で、約7年間、ほぼノーメンテで酷使してきており、最近クロスバイクへの買い替えを検討していました。

しかし、調べていくとCASPERには、それなりのコンポーネントが組まれていることが分かりました。
買い換えるのが勿体無く感じ、オーバーホールをすることにしました。
(買い換えようと考えたら、急に愛着が湧いて来たのも理由の一つですが...)

と言っても大げさなものでは無く、ワイヤー類、チェーンの全交換、シフター、ディレーラーの調整・給脂程度です。
自分で作業する自信は無かったのでショップにお任せしました。

結果、面白いくらい快調になりました。
工賃は、かかりましたが、グレードの低い新車に乗り換えるよりは満足感があります。

買い替えを考えている人、オーバーホールという選択肢もありますよ。
費用対効果で、どちらが得かはケースバイケースだとは思いますが、自分は満足しています。

書込番号:8288091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 00:37(1年以上前)

ここは「価格.com」ですし、せっかくですから、オーバーホールにおいくら掛かりました?
参考までに教えてください。

私は、国産のランドナーのオーバーホールをショップ(横浜のサガミサイクル)に相談したら、2.5万ぐらいと言われました。
レストアが必要なバイクはもう1台、国産の MTB があったので費用を尋ねたら「同じぐらい」と。
全国チェーンのサイクルベースあさひでは3万ぐらいと言われました。
ただし、交換するのは少し多くて、タイヤ、チューブ、ブレーキシュー、ワイヤ、チェーン。
後は分解整備(ベアリングの入っている前後ハブ、ボトムブラケット、ヘッドのグリスアップ)です。
そう言えば、場合によってはグリップテープも、って言われてましたね。

前スレッドにも書いたとおり、悩んだ上で(5月の連休に)自分でやってしまいました。
まずは MTB から(ランドナーは未着手でまだ我が家の玄関につるしてあります)。
最初は前ハブとヘッドの締め付けが緩くて走るとガタがあったので、
後日(夏期休暇)締め直しとワイヤの伸び調整をしました。

書込番号:8288231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2008/09/02 00:56(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

最初に書いた、ワイヤー類、チェーンの全交換、シフター、ディレーラーの調整・給脂に加え、前後輪のブレーキシューの交換を行っています。
タイヤとチューブは、少し前に交換したので、今回は対象外です。
分解整備に関しては、シフターのみの、オーバーホールと言うには大げさなものでした。

費用ですが、8000円〜9000円程度でした。
支払い時に、予備のチューブや、小物も一緒に購入したので、大まかな金額になってしまっています。

おしゃべり九官鳥さんは、自分で整備もされるのですね。
私もスキルを身につけたいと思います。
今まで、バイク(自転車では無く、オートバイの方)の整備はやってきましたが、自転車はノーメンテでした。
幸い、バイク用で工具は、そこそこ揃っているので、少しずつ練習したいと思います。
まずは、一冊整備解説の本を購入したいと思います。

書込番号:8288330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 01:10(1年以上前)

> まずは、一冊整備解説の本を購入したいと思います。

本を買う前に……

●サイクルメンテナンス
    http://sai-men.com/

●サイクルベースあさひ: メンテナンスマニュアル
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

●林としはるのメカニック講座
    http://www.rakuten.co.jp/trycycle/529087/

ここらあたりのページに一通り目を通してから、書店に行っても間に合います。
書店でいろいろ立ち読みしたり買ってみましたが、写真がイマイチわかりにくかったり。

後は友人、知人で「SHIMANO REPAIR PARTS CATALOG」を持っている人に見せてもらう、と。
もちろんシマノのパーツしか掲載されていませんが、イラストで構造が分かります。
私は Amazon で買ってしまいましたが…

書込番号:8288393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2008/09/02 01:27(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん、こんばんは。
再度の返信ありがとうございます。

非常に参考になるサイトのご紹介ありがとうございました。
整備解説の本は買わなくてもすみそうです。

「SHIMANO REPAIR PARTS CATALOG」は気になりますね。
オークション等もチェックしてみたいと思います。

書込番号:8288462

ナイスクチコミ!0


nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 MTBの皮を被ったルック車 

2008/09/06 19:28(1年以上前)

あぷりこっとパパさんこんにちは^^
サイクルベースさんの方でコンポのセッティングや振れなどをやってもらってますが、大体タダか100円ぐらいです。 なんででしょう???

書込番号:8309742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2008/09/06 21:56(1年以上前)

nismoGT-Rさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

VIP待遇で、羨ましいです。
やはり店員さんと顔なじみになったりするのが大事なのでしょうか。

書込番号:8310451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

’07 MOAB

2008/07/17 17:27(1年以上前)


マウンテンバイク > シュウィン > 07 MOAB

クチコミ投稿数:45件

安すぎたんで 衝動買いしました!! 持ち帰って一番に重量を測りました M(17)で13.5sでした(御参考までに)。

 早速試乗したら 9速に入らんでー!! メンテスタンドに乗せたら何の問題もなし? 試乗したらやっぱり9速に入らん?? なんでやー・・・。
 Rディレイラーのワイヤーのアウターにゆとりが無く メンテスタンドと干渉してるのが原因の様です。
ワイヤーのアウターを1センチくらい長いのに替えるか? メンテスタンドの当たる部分を削るか?思案中です いい案あったら返信下さい。 とりあえずスタンド無しでいろいろやってます。

書込番号:8090393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/18 18:51(1年以上前)

メンテスタンドに乗せてアウターが干渉する状態だとちゃんと変速するんですよね?
だったらワイヤーが緩んでるだけではありませんか?

書込番号:8094570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/18 19:47(1年以上前)

ゾラックさん 返信ありがとうございます。 ディレイラー(X−7)は緩んだ状態(ワァイヤー外した時)で9速側に来るタイプです、 ディレイラーをアウターごと無理やり引っ張る様な状態でした。

結局 スタンドの方をヤスリで穴が開くまで削りました メチャクチャ削ったのに まだ干渉してます。

書込番号:8094784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/19 03:42(1年以上前)

ですから、スタンドは一切関係ないんですよ。
スタンドと一緒に走るのでなければ(笑)

何も無い状態でちゃんと変速すれば良いのですから。
ローノーマルで、ローギアに入らなければ、ワイヤーを緩めるか、ディレイラーの制限ネジを調整するか、どちらかしかありません。
あるいは、FDの位置がちゃんと出てないかも。


書込番号:8096671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/19 07:52(1年以上前)

ゾラックさん 返信ありがとうございます。

 何も無い状態でちゃんと変速すれば良いのですが スタンドが無いと9速に入らない状態でした。
スタンドにのった状態では ワイヤーが切れそうな位 ピンピンでした スタンドにのった状態でワイヤーを外すと ディレイラーが8速側にずれたんです。 もちろんディレイラーの制限ネジを緩めて調整済みです。

 同じワイヤーの取り付け(シートチューブの下部からX―7)のXTC1とかXTCCOMPOSITE1&Cでもアウターにゆとりが無いと同じ事が起こってそうで 書き込みしたのですが サイクルショップのhpから入手したMOABの写真のアウターはゆとりがありそう? 同車種でも長さ違うのかなー。(X−7はXTCALLIANCE0みたいにシートチューブの上部から入らないとアクスルシャフトと干渉しそうです)

書込番号:8096947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/19 11:37(1年以上前)

世の中には信じられない設計の物とか良くあるし(良い意味でならいいんだけど・・・)、
世の中には信じられない整備状況で売られる自転車もありますので(特に通販、僕が買ったときも乗れない状態で届きました・・・)
何がMD32さんの自転車に起きているか分かりませんが、やはり自転車の整備状況が悪いのではないかと思いました。

少なくとも正常な状態ではないはずなので、写真を撮ってアップした方が誤解なくアドバイスを頂けると思います。


ワイヤーの長さが不適切とか、取り回しが悪いとか、変速機の取付がおかしいとか、スプロケの取付がおかしいとか。フレームやパーツが歪んでるとか。

ワイヤーがピンピンなのは分かりましたが、新品のワイヤーをが本当に切れてしまうくらい強く張ると、ワイヤーが切れる前にシフターか変速機のどちらかが痛むと思うし、本当にそうなのか分かり易そうで分かりにくい表現でもあります。
後ろ変速機の調整を行うときにはワイヤーの長さ調整(変速機のワイヤー取付ネジ)、張り調整(シフター、変速機、物によっては途中にある場合も)、RDの可動範囲調整(変速機に2個)、テンションアジャストボルト(変速機)などなど調整ポイントはあちこちありますので、いろいろ試してみて下さい。

なお、手っ取り早く整備するには、自転車をひっくり返して地面におくのが定番です。自転車に負荷は掛かりませんが、干渉はありません。

書込番号:8097667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/07/19 14:27(1年以上前)

うーむ。。。さん 返信ありがとうございます。

写真アップに挑戦しました、 初めてです うまくいくかなー?

トラブルは解決してます!! うーむ。。。さんの言われる様にシフターかディレイラーに悪影響が出てなければ良いのですが、ちょっと心配ではあります。 

書込番号:8098243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/19 14:46(1年以上前)

写真を見てなんかへんだなーと思いましたが、SRAMのRDってこんなワイヤーの取り回しするんですね。勉強足らずで知りませんでした。すみません。

http://www.schwinn-jpn.com/08bikes_aw/moab.html

確かにワイヤーは真っ直ぐですので乗車時には望ましいかも知れませんが、多くの車軸固定型のスタンドとは干渉しそうですね。フレームで支えるタイプでないとダメかも。

メンテスタンドに立てたときにはワイヤーが干渉し引っ張られる
=> その状態で調整したら、ワイヤーの張りが足りなくなる
=> 9速に入れるように調整しても、実際には張りが足りないので8速にしか入らない

ということでしょうか? そうすると全体的に調整がずれていたように思えますが、如何だったんでしょうか。

書込番号:8098317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/19 15:52(1年以上前)

自分で書いてることが意味不明(苦笑)FDなんて関係ないのに…

ってのはさておき。


疑問があります。
「9速」とありますが、それってローギアのことですよね?
それともトップギア?
「ディレイラー(X−7)は緩んだ状態(ワァイヤー外した時)で9速側に来るタイプです」とあります。しかし、別の書き込みでは「スタンドにのった状態でワイヤーを外すと ディレイラーが8速側にずれたんです。」と書かれている。
これは矛盾しています。
ワイヤーを緩めるとどっちに移動するタイプですか?


写真を見る限り、そのディレイラーはトップノーマル(ワイヤーを張るとローギアに変速する一般的なタイプ)に見えます。
そして、いちばんローギアに入らないで苦労していると仮定して…


 **結論**
ワイヤーをもっと張るように調整してください。


おまけ
そのディレイラーならこんなメンテスタンドが便利ですよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/stand.html
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/MINOURA_DS_510/index.shtml

調整の方法が分らないようならここをご覧ください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html

書込番号:8098495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/19 16:24(1年以上前)

ディレイラー(X−7)は緩んだ状態(ワァイヤー外した時)で9速側(トップ=最小ギア)に来るタイプです。

スタンドにのった状態 = (ワイヤーは忘れてください)手でディレイラーを無理やり外側に引っ張る様な感じです。 

ディレイラーが8速側にずれたんです = 微妙に9速に入らない程度 あっても1mm位かなです!!

書込番号:8098596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/06/23 21:54(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000

本日購入してきました。カンセキ・サイクリスタで税込39,690円でした。エスケープR3を購入する予定でしたが、タイヤの細さとパンクしやすいフレームが弱いとの店員からの指摘があり、妻からもまずは慣れてからとのアドバイスがあり購入にいたりました。明日から通勤で使用して行きます。

書込番号:6465243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 07 ROCK 5000のオーナー07 ROCK 5000の満足度5

2007/06/24 15:59(1年以上前)

39,800円ですか!?安いですね〜
そんな店あったらいいなぁ〜^^;

書込番号:6467948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 07 ROCK 5000のオーナー07 ROCK 5000の満足度5

2007/07/12 19:37(1年以上前)

↑そこまで安くないですね・・・

書込番号:6526961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

もうすぐ納車

2007/03/29 14:33(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000

スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

妻の誕生日にこのROCK5000をプレゼントします。
4/1納車です。
私は06 PISTOL に乗っています。
もちろん(笑)私も乗ってみます。
フルサスとハードテール、違いがどんな感じか、楽しみです。

書込番号:6174267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/29 22:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。

奥様のお誕生日にプレゼントされるとは粋ですね。

知人でも夫婦でサイクリングする方が多くてうらやましいです。

どこでもメカニックはご主人でほほえましいです。

書込番号:6175812

ナイスクチコミ!2


スレ主 hidebowD70さん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/02 09:25(1年以上前)

昨日無事納車されまして、さっそく往復32kmの小金井公園に
お花見に行ってまいりました。
妻いわく、
「前が動くのが面白い」サスのことでしょう。
ラピッドファイアシフターも楽しんでいるようでした。
私ののった感想ですが、とても乗りやすい印象を受けました。
休みの日の楽しみがひとつ増えました。

書込番号:6188289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この様な本格的な自転車を購入するなら。

2006/12/10 13:57(1年以上前)


マウンテンバイク > GT > 06 i-drive4 5.0 Disc

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

決して価格.comさんの営業妨害するつもりはない事を先に申し上げます。

MTBルック車をネットやホームセンター等で安価に手に入れるのなら、少々おかしくても乗り続けたり、あさひ等で修理してもらいながら乗る事もよいと思います。

しかし、本格的な自転車を購入するつもりで、自分でメンテナンスするつもりが無ければそう遠くないMTBやロードバイクを扱っている自転車屋さんで購入する事をお勧めします。

メンテナンス技術は初心者にとって職人芸のようにも感じますし、一台目ならなおさらです。

書込番号:5739541

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング