マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(1483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

運動不足と通勤に。

2010/08/16 11:57(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-960

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

運動不足の解消と、通勤に使おうと思っていますが、購入後すぐに使えるのでしょうか?
ギヤとかブレーキとかの調整は必要なんでしょうか?
今まで、ママちゃりしか乗ったことが無い初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:11769570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2010/08/16 13:17(1年以上前)

>購入後すぐに使えるのでしょうか?
通販で購入した場合は、はずれが存在するので「わからない」以外の回答は多分無いでしょう。
そして「運が良ければ使える」という事になってきます。

>ギヤとかブレーキとかの調整は必要なんでしょうか?
最初は良くても乗っていれば調整が必要になります。

>今まで、ママちゃりしか乗ったことが無い初心者です。
ママチャリでもブレーキの調整は本来必要です。
速度もあまり出さないので、無視している人が多いだけです。

調整やいろんな部品トラブルを気にしているのでしたら、通販ではなく自転車屋さんで購入してください。
この価格帯のリアサスは玩具レベルなので、リアサスなしの自転車の方を選択したほうが良いですよ。

書込番号:11769827

ナイスクチコミ!4


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2010/08/16 13:27(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ありがとうございます。
やはり、通販は当たり外れがありますよね。
値段も値段なので、入門用として乗ってみます。

書込番号:11769861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/08/16 14:38(1年以上前)

こんにちは。

身近な方で、マイパラスの自転車を購入した人がおられて、お聞きしたことがあるのですが、ハンドルとペダルが外れた状態で、送られてくるそうです。簡易的な工具は入っていて、それで取り付けることができます。

ハンドルにはブレーキワイヤー、変速のワイヤーは付いた状態で、出荷時に一様調整はされているそうですが、ブレーキシューがリムにくっついていて、その方は再調整をやられたそうです。

調整の仕方は、取り扱い説明書を見ながら出来たそうで、その方は、自転車に関してそんなに詳しい方ではないのですが、「難しくはなかった」と言っておりました。
乗っておりましたら、ブレーキ、変速の調整は、何かと必要になってきますので、御自身で試行錯誤しながらも、やられた方がいいと思います。

もし、分からなければ、有料になりますが、近くの自転車屋さんで、防犯登録の際にでも見てもらえればと思います。中には通販で購入した自転車の調整は、嫌がる所もあるかと思いますが、やってもらえる所もあります。


書込番号:11770061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2010/08/16 15:02(1年以上前)

アルカンシェル さん、詳しい説明ありがとうございます。
自分なりで、なんとかやってみたいと思います。
いよいよ困れば、自転車屋さんに聞いてみようと思います。

書込番号:11770125

ナイスクチコミ!3


通信簿さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 17:17(1年以上前)

単刀直入に自転車屋もしくはスポーツバイシクルショップで展示販売される補償付き商品を試乗されてみては
購入後のパンク修理や車輪の振れ取りなども快く受け付けてくれまっせ

書込番号:11770541

ナイスクチコミ!4


X-15さん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/20 11:41(1年以上前)

はじめまして!

画像を見る限り「ルック車」と呼ばれる見た目だけがスポーティーな自転車ですね。

やはり購入するに当たっては自転車専門店の店頭で乗ってみるのが大事です。
それと店員さんと仲良くなることで、さらにいろいろな情報を得る事ができます。

街中を走るのであれば下手なマウンテンバイクより、クロスバイクを買ったほうが快適です。いろいろなタイヤも履けますし。

まぁ自分が一番乗りたい自転車を探せばいいのですが参考に。

書込番号:11787033

ナイスクチコミ!4


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2010/08/20 11:46(1年以上前)

皆さん、親切にありがとうございます。
田舎に、住んでいるもので、実際のものを見れませんが、購入することにしました。
ま〜、説明書を見ながら、なんとかやってみます。

書込番号:11787053

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シマノ製21段変速機に関して

2010/07/23 19:09(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-960

クチコミ投稿数:39件

初めての21段変速機の使用でこれが普通なのかどうか分からなく投稿いたしました。
前スレで購入に関して皆様の話し合いを参考に購入し、近くの砂利道を走っています。
サドルの硬さ、道のアップ・ダウンにも少しなれて、発汗量も幾分少なくなって
きなした。リア変速機は小気味よくアップ・ダウンが決まりのですが、
しかしフロント変速機は、小ギアへの変更は気持ちよくきまりますが、
1から2、2から3へとより大きいギアへの変速にはレバー力をいれ、大きく
移動させないと決まりません。(変速はするのですが)リアとフロントでは
こんなに差があるのかな?と思い皆様のご意見をお聞きしたく投稿いたしました。
長文失礼いたしました。(自転車初心者故、長くなりました。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:11667806

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/23 21:34(1年以上前)

>リアとフロントではこんなに差があるのかな?
 差があります。フロントディレーラーは角度、ギアとの幅、ワイヤーの引き具合などで変速性能が大きく左右されるので、試行錯誤して最適な位置を探していくしかありません。とても根気がいる職人技なので、いろいろ試して100%の変速性能を出せるようにしてください。

 チェーンホイールの性能が悪いと変速スピードはある程度までしか縮めることができません、BB、チェーンホイール、FD(フロント変速機)の相性もあります。この自転車の場合、ベースのパーツ精度が3流品なので、あんまり過大な変速性能は求めない方がいいと思います。

 フロント変速機の調整ができるようになれば、自転車整備が少しできるといってもいいでしょう。なかなか難しいですけど自転車整備の第一歩なので、投げ出さずに、がんばってください。

書込番号:11668376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/07/23 23:09(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
分かりやすいご説明有難うございます。
3段のフロントと7段のリアでは相違があるのですね。
今は砂利の少しばかりアップ・ダウンの狭い道(バイク通行禁止)
ですから、フロント1,2速のみで十分なんですが、
(2から3へは特に力が必要)
いろいろ試しながら、楽しみます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:11668840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/08/10 17:29(1年以上前)

フロントのシフトアップが渋いとのことですが
ひょっとしてワイヤの伸びかもしれませんよ。
初期伸びが発生しているのかも?
とくにフロントはリアと違って歯数差が10Tありますから・・・

ご自分でなさるとすれば
@フロントをインナーギア(いちばん小さいギア)にする
AFD(前変速機)のワイヤを留めてあるネジ(六角:5mm?)を緩めて思いっきり
 引っ張りながら留めなおす
で治るかもしれません。

もし、上の方が仰るようにFD(前変速機)の調整不足なら
添付のURLを参考になさってください。

書込番号:11743723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/08/11 00:05(1年以上前)

↓この方法ではまともな変速調整はできないでしょうね。
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_12fdelare.html

自転車屋がよくやってる、間違ったFD調整です。

>@フロントをインナーギア(いちばん小さいギア)にする
>AFD(前変速機)のワイヤを留めてあるネジ(六角:5mm?)を緩めて思いっきり引っ張りながら留めなおす
 この1,2だけでFD調整ができるなら、楽なんですけど実際はそんなに甘くないです。

このFDと下のFDとの違いがわかりますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fd/fd-m412-6.html

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fd/fdm413.html

ライトウェイはトップスイングタイプですが、マイパラスはたぶんハイクランプタイプだと思います。FDは何種類かあり整備方法も微妙に異なります、なかなか奥が深く職人技なので、自転車屋レベルではなく、本物目指してがんばってください。

書込番号:11745739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/08/12 20:25(1年以上前)

すいません。
FDのタイプが3種類あることを忘れてました。
自分はマイパラスの1つ前の型、M-75を買って改造してまして
現在はハイクランプ型のFDからトップスイングタイプに換えましたので・・・
無視してください。
ワイヤの初期伸びならば↑で解決できると思います。

ディープ・ インパクトさん
@Aの方法はワイヤの初期伸びに関して話しただけで
必ずしもFDの調整に関してお話しした内容でないことを改めて書いておきます。
貴方が自転車に詳しいのはよく解りました。
ただトップスイングとハイクランプのFDを見せて「解りますか?」って・・・
解れば何なんですか?解らなければどうなるんですか?
人をばかにするのもいい加減になさい。
自転車やレベル?好きなものにレベルも何もないでしょ?
貴方は何様のおつもりですか?
それならば3種類のFD(Eタイプ)も一緒にご説明なされては?
私はただ自分の経験からワイヤの初期伸びの話をしただけなのに
ついでに話したURLの上げ足を拾われて挙句の果てに馬鹿にされた印象しか残りません。大変に不愉快です。
精々、ロードバイクで頑張ってください。

書込番号:11753916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/08/12 22:49(1年以上前)

マーカス・アレンさん、ディープ・インパクトさん

自転車初心者の質問にお答え頂き有難うございました。
フロント・リアのハンド・コントローラが1−2−3とデジタルにも
係わらず変速機がアナログなるが故の疑問でした。

お恥ずかしい話ですが、操作性の悪さは。。。
ハンド・コントローラとハンドルの角度にあることが分かりました。
つまり、FDを1−>2−>3と変更する時は左手親指の操作になりますが
角度を変える事で、操作は容易になりました。
又、1−>2−>3は2に変更しても上手く変速しない場合は、3の位置に
近づければ2に変更します。
((今の所、特に支障はありませんが、もう少し慣れてきたらよりデジタル
操作が可能なように微調整にチャレンジしたいと思います。))
車と違い、自転車は調整(?)が楽しい乗り物だと思います。

書込番号:11754690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/08/13 02:17(1年以上前)

>ワイヤの初期伸びならば↑で解決できると思います。
ワイヤの初期のびは上にアップした写真の赤丸部分を手で回して調整すればできます。工具は必要ありません。

>1−>2−>3は2に変更しても上手く変速しない場合は、3の位置に
近づければ2に変更します。
これはワイヤー調整で治るので、写真の赤丸部分を回して治してください。微妙な調整なので根気よくやってください。

>解らなければどうなるんですか?
わからなければ整備できないでしょう。特に初心者の方の質問なので、きちんと正確な情報を教えてあげた方が親切ではないですか?
 僕はマーカス・アレンさん個人に対して書いているのではなくて、この板を見て自分で自転車を整備しようと思っている初心者の方たちに書いているので、個人をバカにするとか、そういう気持ちは一切ありません。

Kenji_Kyotoさん変速調整は自転車屋がやっているように静止状態でやっても完全にはできません、必ず走りながら確認してやってください。静止状態で変速できても走るとできないことがよくあります。坂道で負荷をかけた状態で、流れるようにきちんと変速できるのが完璧な変速調整です。がんばって!

書込番号:11755440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/14 22:24(1年以上前)

マーカス・アレンさん。
そう、熱くならないでください。
>好きなものにレベルも何もないでしょ?
好きだからこそ、極めたいじゃないですか!(笑)
上には上がいるんだなって思うと熱入りません?
僕も我流でカスタムする人間なんで、自分の意見を否定されると「ムカッ!」って来る時もありますよ。
でも、好きなものだからこそ、とことん拘りたいと思うしレベルアップしたくなりますよ。
マーカス・アレンさんもお好きなんでしょ?
お互いに、お互いのペースでレベルアップしていきましょうよ。ねっ?
>馬鹿にされた印象しか残りません。
そんなことないですよ。マーカス・アレンさんのおかげで知識の幅が少し広がったんですから感謝してますよ。私も似たようなことをしてましたし。
プラス思考で行きましょうよ。せっかくの好きなことですから(自分に言い聞かせてますが)。

みんなで楽しくレベルアップしていきましょう!(話がずれてゴメンナサイ)

書込番号:11763094

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの太さについて

2010/08/02 12:45(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 04 Rock 5200

クチコミ投稿数:155件

純正タイヤの太さは1.95ですが、タイヤ交換を
考えた場合、走行を軽快にしたいので1.5か1.75に
交換したいと考えています。装着可能でしょうか?

ボディが白(パールホワイト?)なので、
お洒落にしたいので、タイヤのサイドが白か赤のを
探してもいます。お勧めの銘柄などご存知でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11709844

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2010/08/02 16:50(1年以上前)

リムが FEMCO A564G 26X1.5 36H なので
1.5は大丈夫そうです。

白のタイヤだと、このタイヤが一番手に入りやすいかな?

パナレーサ

T-Serv
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tservprotex26.html

ツーキニスト
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tourkinist-26150.html

ツーキニストの白は使っていたけど、綺麗な白では無いです。
まあ走ると汚れるのであまり気にしない方が・・・

赤だと
スペシャライズドのニンバス アルマジロとか
MAXXISのデトネータ、IRCのメトロ等が選択できます。

廉価な GEAX も赤はありますが安すぎるので性能はどうでっしゃろ?

書込番号:11710507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2010/08/02 21:55(1年以上前)

二之瀬越え さん

的確で豊富なタイヤの選択肢を教えて頂き
ありがとうございました。

書込番号:11711783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マウンテンバイク

マルキンベネトンフォーミュラーワン2008年当時の姿

24段変速です

写真の自転車の代わりになる自転車を探しています。
2001年3月当時約5万円で購入。スポークが切れ、そのほかの場所も傷んでいたため2008年10月に廃車し、乗り換えたのですが(ハードテイル)フルサスが忘れられません。
GIANTWARP 2009モデル(49800円)はこれの代わりになるのでしょうか?(多分20万円くらいだせと言われそうですが、そんなお金ありません)また同程度の予算で良いものがあれば教えてください。
PSいつもは舗装路を20Km/h位で走るのですが路面は荒いです。

書込番号:11679724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 14:37(1年以上前)

あと、クロスバイクもNGです。(かなりの重量物を載せる場合があるため)

書込番号:11679730

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/26 15:29(1年以上前)

ベネトンなんちゃらのサスで満足できるなら、GIANTのWARPでもいいと思う。
サイズが合って、49800円なら買いじゃないかな。

書込番号:11679877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/26 20:03(1年以上前)

 画像が小さすぎてよくわからないですけど、GIANTの方がいい自転車じゃないですか?名前がベネトン入ってるだけで、なんかけた落ちの安物寄せ集め自転車を高値で売りさばいてるみたいな感じがしますね。

 GIANTは腐っても自転車メーカーなので、パーツはボロつけてもうけるかもしれないけどフレームは腐っても鯛ですから、こんなわけのわからないベネトンよりはいいと思いますよ。

書込番号:11680827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 21:43(1年以上前)

どうも皆様レスありがとうございます。
結局、自転車のことがよく分からない人間がこんなスレを立ててしまってごめんなさい。
まあ、マルキン(ホダカ)よりGIANTの方が良いという位のことでよろしいでしょうか?
場違いなスレなのでこのあたりで終わりにしますごめんなさい。

書込番号:11681334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 21:51(1年以上前)

あと、ごちゃごちゃ付いているパーツは後付けです。書き込み忘れていました。

書込番号:11681391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ギヤについて教えて下さい

2010/06/17 23:32(1年以上前)


マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL

クチコミ投稿数:26件

この自転車に合うメッキ加工されたギヤはあるのでしょうか?

書込番号:11509944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/19 10:57(1年以上前)

こんにちは
メッキされたギアですか?
私の勉強不足かもしれませんがメッキは…無いような気がします。
ギアは黒かシルバー、後はアルマイト処理されたレッドは見た事あります。
クランクのメッキ処理とかは聞いたことありますけどね。
写真で見る限り、4アーム(104PCD)だと推測します。
ショップのHPで調べてみるとあるかもしれません。
私の個人的な提案ですが、消耗品のギアは普通のものを使ってバッシュガード(簡単に言うとギアカバーですかね)を付けてみてはいかがでしょうか?
アルミ削りだしのものもあり、見た目のインパクトもいいものがあります。
自分の自転車ではないのに勝手にイメージを膨らませてしまいました。スイマセン。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:11515531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/19 22:52(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん
ご回答ありがとうございます
ギアはシルバーだったかも知れません
ギヤ比が合わないと交換するものが増えるので
そこまで大掛かりではなく変更できないかなとおもい
質問致しました
回答のバッシュガードもいいかも知れません
色々HP見てみます

バッシュガードも視野にいれて考えます
自分だけの1台にしたいので休日にイジってみようと思っています

書込番号:11518259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/20 12:40(1年以上前)

何度もすみません
この自転車のスプロケット?を添付の写真みたいな物をつけたいのですが
ピッタリの物がないでしょうか?
色々 HP見たのですが見当たらないので・・・
すみませんがお力添えをお願い致します

書込番号:11653329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/20 12:42(1年以上前)

すみません
画像です

書込番号:11653340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/23 21:54(1年以上前)

上の添付写真はカセット式9速スプロケなので、この自転車では使用できません。この自転車のギアは7速ボス式です。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/flagship/d2/4_1.html#6

メッキしている7速ボス式だと、これかな?。
http://blogs.yahoo.co.jp/ask1634/5116665.html

ヤフオクで出ていますね。

シマノの7速ボス式は今入っているのと同じような感じです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/mftz07.html

カセット式スプロケに交換したいならハブごと交換すれば使えます。ハブの幅とか現在と違うと思うので、いろいろ難しいですけど、どうしてもカセット式にしたいなら、やってみてください。

書込番号:11668457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/07/26 12:30(1年以上前)

ディープ・インパクトさん ご回答有難う御座います
教えて下さい スプロケは14T-28Tですが メッキの物でも合うのでしょうか?
スプロケ交換も現状の物を外して今回の物を付けるだけで出来るのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳御座いませんが教えて下さい

※休日に色々イジッて仕組みを理解していこうと思っています






書込番号:11679351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/07/26 19:56(1年以上前)

必要な工具はこれだけです。モンキーはあるとのことなので。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fw30.html

スプロケは段数さえ同じなら、外して新品つけるだけでOKです。
ギアの歯数が大きく変わるときは、チェーンの増減が必要になってきます。その時はチェーン切りが必要です。こういうもの
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/gera_chain/C-370.htm

チェン切りは安物もいろいろ売られていますが一生使う工具なので
いいものを買われた方がいいです。
たとえばこういうのはお金捨てるのでやめた方がいいと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tl/tl-cn27.html

自転車工具はホーザンが品質いいです。
こういうのもカセットギアスプロケ使うなら絶対必要なので、もしカセットに交換するなら買ってください。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/gera_chain/C-62.htm

ヤフオクに出ている中国製?メッキ7速ボス式スプロケですが品質はシマノより落ちます。ギアの加工も荒く、寿命も短い、ベアリングもシマノと比較すると、やはり2流品って感じです。メッキもすぐはがれそうな感じがします。

シマノでもスプロケに関してはアルテグラ、デュラエースクラスだけが一流品で他は2流、3流って感じなので他社メーカーのノーブランド会社製品には、あんまり期待しない方がいいです。厳密に言うとチェーンも種類があり、スプロケと変速機の相性もあります。だから、どこの変速機を使ってるかでスプロケも変わりますが、一応この自転車はシマノの変速機みたいなので使えると思います。以上でした。

書込番号:11680807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/26 20:26(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
早速のご回答有難う御座います
勉強になります
スプロケは銀色だったらカッコいいかなと思ったのですが品質的に
問題ありそうですね
また問題に直面したら「自転車道場」に御邪魔させて頂きます
宜しくお願い致します

書込番号:11680917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホィールの脱着

2010/07/11 13:14(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-610S

クチコミ投稿数:133件

前後のホィールはクィック・レリーズでの脱着なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11612101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2010/07/12 08:25(1年以上前)

自己解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:11616038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング