このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2009年12月20日 07:07 | |
| 296 | 56 | 2010年6月15日 06:17 | |
| 0 | 1 | 2009年12月7日 19:49 | |
| 0 | 1 | 2009年11月25日 02:00 | |
| 1 | 2 | 2009年11月29日 11:22 | |
| 0 | 2 | 2009年10月6日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちわ。
今の自転車が壊れたので新しいマウンテンバイクを買います。どこのがいいですか?
使うのは友達のとこに遊びに行ったりとか、お買い物とかに使います。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
MTBでザッと、GIANT、CANNONDALE、GARY FISHER、ANCHOR、FUJI、GT、輸入代理店やメーカーもしっかりしていて、ものもいいのは、この辺りでしょうか。
ホームセンターで売られているような名の知れぬメーカーものは、安くても止められた方がいいと思います。
あと、サイズを合わせて、買ってくださいね。
書込番号:10654788
6点
こんばんわ。
マウンテンバイクは危ないのでダメって言われたので普通の自転車にします。ありがとうございました。
書込番号:10654861
4点
軽快車でもタイヤ替えると全然違いますよ。
その場合26はラインナップが無いので27が便利です。
書込番号:10657415
2点
一回マイパラスで自転車を買ったのですが、はじめからよくチェーンがハズれ、仕舞いにはギアカバー(見た目は金属っぽいが、粗悪なプラスチック)がチェーンに当たって外れて壊れました。
マイパラスに電話でクレームを言うと、『そんなことはあり得ません』の一点張りでした。
そんなストレスは2度とゴメンなのでおとなしくママチャリを購入しました。
ちなみにその壊れたチャリはパクられました。w
2点
周りを顧みず堂々とした勇気ある意見(真実)ですね。
私も同じメーカーの摸微品を買わされた被経者です。。
基本的にマイパラス商品は「池商株式会社」立案の中国製品になります。
今でこそ代表者が「池田史朗」となっていますが、設立当初は「中国人」が代表者でした。
数あるオリジナル自転車商品もまた"中国メーカー独自のJIS規格品"。
日本の公的機関(自転車協会「BAAマーク」規格)で公認された乗り物ではないから、短期間で錆びてしまったり壊れて人身事故を伴った社会報告がある。
この私がPL法保険に被害報告を訴えるとメーカー事務所の対応が急変しました。
セクシャル君サンの意見も一理在りました。
よくある「日系企業の中国製品」。何処まで信用できるかは???
書込番号:10643861
12点
僕はマイパラスのM-702
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=50
M-501
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=31
を買いましたが、今でも調子いいですよ。
送られてきた時の整備状態も気合い入っていてフレームの狂いなども全部分解してチェックしましたが、狂っていませんでした。1万円の自転車で、これだけいいものよく作るなあというのが感想でした。
>はじめからよくチェーンがハズれ
フロント側?リア側?どっちが外れましたか?
>仕舞いにはギアカバー(見た目は金属っぽいが、粗悪なプラスチック)がチェーンに当たって外れて壊れました。
こんなギアカバーもともと飾りで必要ないので外した方がいいでしょう。
チェーンが外れている原因は変速の調整ができていないことです。L、Hのねじでチェーンが外れない位置に変速機を調整すれば外れません。中国製であろうが日本製であろうがイタリア製であろうが調整のできていない自転車は全て外れます。プラスのドライバーがあれば調整できます。
メーカーが悪いとか八つ当たりするまえにドライバー持ってLOW、HIGHの調整すれば?
>ストレスは2度とゴメンなのでおとなしくママチャリを購入しました。
自分で何にもやる気がないなら変速機のないママチャリ乗ってる方がいいでしょう。
>ちなみにその壊れたチャリはパクられました。
その泥棒さんは調整すればすぐに治ることを知っていたかも???
>よくある「日系企業の中国製品」。
現在売られているブリジストンのママチャリもパナソニックのママチャリも全部、中国製です。ブリジストンの中国製ママチャリがどのくらいひどいか見たことありますか?僕は5万円もするBS中国製ママチャリがまっすぐ走らないから治してくれといわれて調整したことがあるけど、フレームとフロントフォークが狂っていたし、ホイールのセンターも出てなかった、マイパラスの1万円のママチャリの方が、よっぽどましだと思いました。
どっちにしてもMTBは重量が重く粗悪自転車が多いので、まともなMTBが欲しいのなら20万位は出さないと無理だと思います。
>短期間で錆びてしまったり
屋外で雨ざらしなら、どんな自転車でも錆びます。安物とかメーカーどうこう以前の管理の問題。自転車にどれだけ愛情を持って接しているかです。雨に濡れればすぐに拭き取り油を差して、ねじはグリスアップして屋内で管理。
整備はしない、管理は雨ざらしで放置、そういう人はどんな自転車買っても同じ。中国製がどうこうとかグチャグチャ言う前に、チェーンが外れないように変速機の調整くらいできるようにスキルを磨きましょう。
書込番号:10669989
10点
私の所見としては「本当にそうなのかな〜」って感じ。
オカンのママチャリは15年前のブリヂストン製ママチャリ(内装3段変速ベルトドライブ)。
錆び・凹み・傷だらけの軒下放置。
直射日光や雨に晒される環境。
冬場は通り行く車に凍結防止剤(塩化カルシウム)吹っかけられる有り様(微粒だが近隣に鉄橋あり)。
現在までの手作業と言えば虫ゴム交換・タイヤの空気補充・ダイナモライトの電球交換ぐらいですね。
パンクの際、自転車屋さんが他んとこも観てくれる(目視点検)。ブリヂストン系列店舗。
80代のオカン側は「乗れればソレで良し」人間です。
ハッスル婆ちゃん。
書込番号:10671516
9点
>オカンのママチャリは15年前のブリヂストン製ママチャリ
僕の家にも20年くらいたつBSママチャリが一台ありますが、雨ざらしでも結構持ってます、その頃のBSは日本製でいい自転車作っていました。現在の中国製BSママチャリがその頃と同じだと思ってたら、ひどいめにあいます。今はマイパラスでもBSでも品質的には同等もしくはマイパラスの方がいいくらいです。
昔のBSママチャリを知っている人には信じがたいことですけど現実はそうなってるので、しかたありません。
スポーツバイクの部品でも現在のシマノパーツはマレーシア&中国製、昔に比べて耐久性がなく、整備を間違うとすぐに壊れます。
過去の栄光が現在も通用するかと言えば自転車の世界では全く通用しないのでだまされないように、どちらにしても今の部品は非常に複雑化していて、常にベストな状態に整備をしていかないと、すぐに壊れてしまいますので整備は自分でやるのが基本です。。
書込番号:10672247
3点
ちなみに、
2008年の日本の自転車市場(1013万台)では日本製の自転車のシェアは約10%、輸入が約90%。
90%の輸入車のうち、96.2%(870万台)が中国製。台湾製は3.5%(32万台)。
出典は財務省の「貿易統計」と経産省の「機械統計」をがっちゃんこしたもの。
週刊ダイヤモンドの9/16号に載っているので、興味のある方はどうぞ。
笑っちゃいますよね。
10年前まで日本製の割合は5割を越えていたのに。。。
統計の取り方が分からないので細かいところは判別つきませんが、
日本製といえどもフレームやホイールががどこで作られているのか分からないし(Assembled in Japanって奴)、
台湾からの輸入台数を考えると、クロスバイク含むスポーツ車限定くらいの台数かな。ママチャリを作っているとは思えない台数しか入ってきていません。ルック車ではないスポーツ車、生産地が明らかな一部の自転車を除く、ほぼ全ての自転車が中国製と考えて良いでしょう。
中国が、中国が、と言う人はたくさんいますが、2-3万円クラス以下の自転車は全部中国製。
全部が中国だから、中国で括る意味はありません。
製品企画をどうするか、工場で品質をどうコントロールしているか、
流通段階でどう検品して、店でどう販売しているかが大事なだけですね。
何で中国車一色になったんでしょうか。
見た目の値段だけで選ぶから、人件費を安く抑えられる中国製一色になっただけでしょう。
定価で一万円の純日本製自転車なんて想像しただけで怖い(^^;)
1万円の自転車が売れていることからして多くの日本人が品質などへの対価を認めていないようにしか思えません。
まあ自分で整備して品質を上げるとかならいいんですが、値段に見合わない品質を求めて文句を言うのもどこか間違っている気もしますね。
販売する以上、メーカーや販売店の責任を否定する訳ではないですが。。。
書込番号:10672792
4点
自転車産業振興協会のウェブサイトに統計がありましたので、リンクを張っておきます。
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=4&category_id=251&dir_no=TOP_ROOT:251
輸入実績表を見ると面白いです。
MTBとかのジャンルで見ると高級車とルック車が混ざってわかりにくいので軽快車で見ると、台湾製の軽快車は7536台ありました。軽快車市場の0.015%ですね。。。
部品の中でも「フレーム・前ホーク・部分品」の輸入が34億円(中国16億、台湾7億)もありました。
部分品が具体的に何を示すのかは知りませんが、
金額的に国内生産分完成車のフレームはほぼ全て輸入物と考えてもよさそうな。。。
この統計をみると、やっぱり欧米ブランドのスポーツ車でも台湾(や中国)から来ているんだなぁと実感します。
完成車で年間イタリアから1540台、アメリカから7221台、フランスから51台、ドイツから599台。
# TIMEとかLOOKはフレームだけの部品輸入になるのかな。
書込番号:10672935
3点
疑問です。
[セクシャル君さん]の意見に見合う内容かな。
書込番号:10673296
8点
セクシャル君さん、私も同じ出来事がありました。
箱、デカイ&重い。女性一人では手に余ります。
梱包の仕方は厚紙に紙テープを巻かれた状態で雑なもの。
発砲スチロールなどで固定・保護されていないので多少のへこみ、擦り傷ありました。
開梱後、20分くらいで組み立て完了。
期待に胸膨らませ「さあ、試乗だあ!」と試走行を繰り返しながら15分後、後ろ下部あたりで「カチン!!」という金属音。
間をおかず「ガラガラガラ…」と音を立てながら後輪がロック状態になり転倒。
チェーンが切れて後輪車軸に絡まっていました。
怒り心頭で下記の通り2通クレームメール送信
「○日11時30分頃荷物到着。同梱されていた説明書通り組み立て。タイヤ空気、ブレーキ調整、変速調整などを施し自宅近隣の公園にて試乗。試走行中にチェーンが切れた。(携帯から写メ送付済み)切断チェーンが後輪に絡まり転倒右腕打撲。御社で販売しているほかの自転車を買われた方のレビューを読むと「チェーンがはずれる」「錆びる」「変速不良」「すぐパンクする」等の記事が載っておりこの点についてかなり不安に思い御社製品の購入を迷ってはいたが、まさか切れるとは思っていなかった。品質上完璧な代替品の送付を希望しその到着と引き換えに当該品を返却する。迅速かつ適切な対応が見られない場合には、消費者庁・消費者センターへの相談、PL法に基ずく告発も検討せざるを得ない。また今日、明日で腕の痛みが取れず日常生活に支障をきたし医者にいかざを得なくなったときのことも考慮に入れておく事。」
「梱包、発送等あまりにも手間がかかるので、下記自転車修理専門店に修理を依頼したいと思う。かかった実費について補償していただきたい。了解であれば後日請求する修理費用の支払いが完了次第、示談成立としレビューへの記載、各消費者相談機関への告発は見送る事とする。事態がこじれることの無いよう、誠意ある迅速な対応を望む。」と警告。
一週間経っても返事は無かったですね。
近所の自転車技士さんに全部をチェックしてもらったのですが、「こんな酷い自転車見たことないです。1万円の価値もないですよ。」と言われて、その言葉に私は納得しました。
翌日には赤錆も発生し、ガッカリの商品でした。
書込番号:10674336
8点
一万円の自転車をろくに整備もできんくせに通販で買って、クレームだけは一丁前。
翌日に赤錆発生って、心底ばっかじゃねえのと思う。
錆びるに決まってんだろ安物なんだから。スチール部品を多用してんだから。
一万円なんてまともな工業製品の値段じゃないだろう。まして命を預ける乗り物だよ。
こんなバカ客ばかりだから、世の中がホムセン自転車だらけになるんだろうな。
ホムセンはいちおうそれなりに教育を受けた人間が組み立ててるからいいけどさ。
PL法なり消費者センターなり、どんどん訴えて、クソメーカー(というか、単なる輸入商社か)と客と、潰しあってれば良い。
書込番号:10674551
8点
『スレ主』依頼と異なる内容についてです。
《クチコミ掲示板利用規約》には
第4条:書き込み内容について
(4) 他者のプライバシー権を侵害する書き込み内容
(5) 他者を誹謗中傷する書き込み内容
(14) 同内容のものを複数回投稿する書き込み内容
と記されてあります。
御了解されてますでしょうか?
書込番号:10674698
11点
讃岐の自転車屋さん
そういう貴方の発言からは「中国・中国人への蔑視」が感じられますが???
どうでもいいですが"摸微"って何て読むんですか?
検索すると上掲の国のサイトばかり引っかかりますが、そちら出身の方でしょうか?
書込番号:10675115
5点
そう言えば、僕も皆さんに言われて、これではいけない。
自転車の簡単な修理が出きるようになりました。
タイヤもいまでは交換できるようになりました。
現在、5000キロほど走っています。
外装6段のママチャリです。
アン、なんとかとゆう自転車です。
走ってると自分で修理できるようになると助かります。
バーストした時は、泣きました。
自転車引いて歩いて帰りました。2時間かかりました。
自転車だけだと1時間です。
駐車の心配がないので自転車は便利です。
そう思いました。
書込番号:10675337
3点
1年前に自転車を購入した者です。
最初は「インターネットで自転車を買うのは、いかがなものなのだろうか?」と正直、迷っていました。
当時、複数の自転車店まで行って実物を見て検討、思い切って購入しました。
2歳半の娘とともに体格がよかったのもあってすぐに後ろに乗ることが出来、初めて相乗り自転車を見たときの嬉しそうな顔を、今でも覚えています。
結果、昨年1年間、この自転車のおかげで、娘を後ろに乗せて、あちこちの公園に連れて行ったり、遊びに行ったり。
いつも自分からヘルメット(別売)をかぶって、後ろに座って、2人で歌をうたいながら、本当に喜んでいました。
車の運転ができない自分にとって、かけがえのない時間を、娘と私に、相乗り自転車からいただきました。
ご近所の自転車屋さん本当にありがとうございます。
性能に関しては、一度シートベルトの金具が緩んでうまくはまらなくなったことがありましたが、無償修理していただきました。
あとは、安定性、固定ハンドル、ギアチェンジ、後部シートベルト、保証面(TSマーク付帯保険)、防犯登録面(別売)、ヘルメット(別売)、後部座席カバー(別売)、本当に充実していて、1年たっても大満足のままです。
娘が3歳になった今も、遊びに行くだけでなく、保育園のお迎え(雨の日)等でも、大活躍しています。
幼稚園の受験もこの自転車で行きました。
カギをなくしてしまったときも、全部で3本あったので、本当に助かりました。
後部座席のシートには、100円ショップで売っている小さな子供用ひもつき座布団を利用しています。
お尻が痛くなくて、洗い替えができて、2枚あると便利です。
自転車店の対応も、何もいうことがないくらい親切で良かったです。
購入時には、自分の身長と娘の身長に、ハンドルとサドルの高さと、後部座席の高さを、調整までしてくださいました。
書込番号:10677555
12点
茜っち。さんが→写メ送付済みという写真アップしてもらえないでしょうか?
>試走行中にチェーンが切れた。切断チェーンが後輪に絡まり転倒
とのことですが、チェーンが後輪に絡まり、それでも無理矢理回したからチェーンが切れたのではないですか?
マイパラスM702、M501に使われているチェーンの写真をアップします。たぶんこの自転車も同じだと思います。CN−UG51というチェーン。
これはシマノ製で、このくらいのグレードの自転車に使われています。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ca700.html
僕は1万の自転車によくこんなチェーン使うなと驚きました。
通常走行していてチェーンが切れたとのことですがチェーンの写真を画像2にアップします。シマノのチェーンと競輪用チェーンです。チェーンが切れるというのはピンが抜けるということです。チェーンを実際に切ってみれば、どのくらいピンが抜ければチェーンが切れるのかわかります。残り1mmくらいまで抜いて切れます。
公園の試乗で(たぶん時速20km以下)15分走りピンが完璧に抜けたそうですが、それならシマノのチェーンは欠陥商品です。世界最大の自転車パーツメーカーシマノ相手にリコールと損害賠償請求訴訟をすべきだと思いますね。
変速機のLOW側設定をせずにスプロケとホイールに挟まった状態で無理矢理回せばチェーンは切れます(実験してみれば再現できます)。
>説明書通り組み立て。タイヤ空気、ブレーキ調整、変速調整などを施し
とありますが、どんな調整されたのでしょう。
次に讃岐の自転車屋さんの、この自転車のレビューを読んでみました。
>>注文車体にはTS賠償・傷害自転車保険(TSマーク付帯保険)整備済み認証シールは無い?!自転車商品として公的機関(社団法人)自転車協会の「BAAマーク」認証シールも無い不審商品と来ていた
シールがないから悪い自転車ですか?。
>>普段の使用状況下ではサドル下やハンドル周辺やチェーンが急速に錆び付いて固着しました。
チェーン拭いて油差したことあります?相当ひどい扱いしてますね。自転車かわいそう。
>外装6段変速のフィーリング感や変速タイミングも的確なものではなく、愛用していた私は度々"イラッ"とさせられた。
的確に動く変速機がついていても、整備が的確でなく、自転車に愛情がない人が扱うとまともに動くわけがないです。汚れをふく作業が1時間、ばね調整、ワイヤーのグリスアップ、可動軸調整、走行テスト、いろいろやれば3時間はかかります。「変速タイミングも的確なものではなく」とイラッとする前に、自転車にどれだけの時間をかけてますか?
>そのまま使用を継続してゆくとクランク付近やハンドル支柱部分から遊びガタ発生!玉押し調整するのに特殊工具の出番となった。
玉押しの特殊工具って何??よかったら画像アップしてください。
>毎週のようメンテナンス調整が煩わしいです。
チェーンもサドルも急速に錆びさせるような管理していては、メンテナンス調整煩わしいでしょう。まず水分を拭き取ることが大事です。
>オカンのブリヂストン製ママチャリ/内装3段変速仕様「15年前のJIS規格品」は半年近くノー・メンテ。
ノー・メンテはほめられることではなく恥じるべきこと。ハブ、ヘッド、BBのベアリング、内装3段の中身もたぶん、めちゃくちゃですよ。
シールとか公的機関の認証とかを基準にせず自分の目でみて自分の身体で体験し、自分の言葉で書いてください。そうすればマイホーム・ママさんの書き込みのような説得力のある人の心を打つようなすばらしい文が書けます。マイホーム・ママさんとても自転車を大切にしていて心温まる、いいお話ありがとうございました。これからも安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ってください。
書込番号:10679689
6点
To ディープ・ インパクト
みんなのクチコミ掲示板ですよね。。。
その前に特定の人に対して反感もってるのでしょうか。
物の見方や考え方はみんなおなじでしょうか。
虐め仲間を誘う行為。。。
私は自転車屋さんが可哀想だと想います。
。。。乱文ごめんなさい。
by 茜っち
書込番号:10680032
12点
>私は自転車屋さんが可哀想だと想います。
僕は自転車がかわいそうだと思います。
シールがないから悪いとか代表者が中国人だから悪いとか、本来の性能とは全く関係ない部分で決めつけられ、雨に濡れれば、そのまま放置して急速に錆びさせられ、最後は整備をきちんとしていないのが原因なのに、メーカーやパーツのせいにして、こういうのを「濡れ衣をかぶせられた」といいます。
茜っち。さんも
「適切な対応が見られない場合には、消費者庁・消費者センターへの相談、PL法に基ずく告発も検討せざるを得ない」「後日請求する修理費用の支払いが完了次第、示談成立」「各消費者相談機関への告発は見送る事とする」とかなりのことを書いていますけど、本気で訴訟するつもりならシマノ相手に内容証明郵便で返答期限日を記載して送った方がいいです。
訴訟になれば「チェーンが切れてはさまったのか、はさまってから切れたのかが重大争点になります。チェーンが切れてはさまった場合はシマノ側の欠陥になるし、はさまってから切れたのなら茜っち。さんの整備ミスになります」
シマノは何万という実例と再現実験データを出してくるでしょう。自転車レースをやっている人なら誰でも知っていますがチェーンが切れた場合、チェーンは地面に落ち、ホイールとスプロケの間にはさまったりはしません。またチェーンが切れるのは10速用のようにピンが細い場合は起こりますが8速以下の通常ピン使用の場合は5mmでも残っていれば切れません。ピンが出ればギアとの干渉が起こり異音が鳴るので、普通の人はそこで気がつき治します。
茜っち。さんのような例は、変速調整を全くせず、LOW側に変速機が出過ぎてチェーンが落ち絡まって切れるパターンで、どこでも日常茶飯事に起こっています。いつでも再現できます。シマノは訴訟になれば法廷で何度でも再現して見せるでしょう。自転車の整備ができる人なら誰でもひと目見れば、原因が何かわかる簡単な例です。それでも裁判やって勝てると思うなら、やればいいと思うけど。写メをとって送ったという写真をみればチェーンがどうやって切れたかがわかるのでアップしてとお願いしたのですけど、変速調整をどうやってしたのかの返答もありませんし写真もアップできないみたいなので、これ以上はいいませんけど、ここの自転車板は結構レベル高いので「醜い自転車」のような抽象的な表現ではなく具体的にどこのパーツがどう悪いのかを書かないと通用しないですよ。
それと茜っち。さんの自転車チェーン切れた後、どうされたのでしょう。チェーンの接続は3分もあればできます。チェーン接続して変速調整すれば快適に乗れると思いますけど、チェックをして「醜い自転車、一万円の価値もない」と判定された自転車技士さんは判定だけして修理はしなかったのでしょうか?
僕ならブツクサ言う前にチェーン接続して変速調整し「今度からチェーン落ちたら無理に回さず、切らないようにね、あと変速機は乗ってると微妙にずれてくるからLOW、HGIHの調整すること、ワイヤーの引きもゆるんだら調整すること、自転車こけないように乗り方練習するようにね」と言って渡しますね。
書込番号:10681739
6点
>ディープインパクトさん
ちなみに僕の話の補足ですが、買った当初は度々チェーンが外れるような感じでしたが、カバーが壊れた途端、乗るたび外れる感じになりましたね。飾りだったんですかねぇ・・・。
ちなみにパクられたのも、チェーンはめている時にでしたので、乗れる事は乗れるんですよ。ただ、大事な用事とか、通勤とかには間違っても使えないという状態でした。爆弾抱えているみたいなもんですから。
まあ自分の言い分としては、壊れやすいのはしょうがないと思うんですよ。100歩譲って。
ただ、全然あり得るクレームに対して『あり得ません』と言い切るのは会社としてどうかな?商売人としてどうかな?って感じただけです。
こっちはほぼ泣き寝入りしかないですからね。高価な物でもないですし。
消費者として、お金を払うんですから、そういう責任も果たせない所の物は買いたくないという当たり前ですよね。
書込番号:10685892
6点
セクシャル君さんさん チェーンが外れるというのは、どこが外れていましたか?この自転車FDがなくフロント一枚ギアなので後ろのギアのLOW側かHIGH側のどちらかに落ちてたと思うのですけど、それで落ちてからディレーラーのL、Hのねじの調整はしました?
もう少し詳細なこと教えてください。
書込番号:10686508
0点
もしフロント側が外れていた場合は、常に同じ場所で外れていませんでしたか?フロント側のギアがどこか曲がっていたか、傷がついていてチェーンが入らなくなっていたか、チェーンホイールをゆっくり回して見れば、その場所で外れようとするのでわかります。もうないので確認しようもないでしょうけど
マイパラスのチェーンホイールは正直ゴミみたいなものがついていますから曲がっていたり傷が入っている可能性は高いと思います。またギアの振りが出ている場合もフロントが外れます。ギアの振りはチェーンホイールだけで何万もするものでも出ているのがありますから、買う時にチェックして買うしかありません。
僕は基本的に重量の重いMTB風安物自転車は買わない方がいいと思います。この自転車は見たことがありませんがMTBは20万位出さないと、まともに乗れるようなのはないです。この自転車、友人が買うといえば「やめた方がいいよ」といいますね。ただBAAシールの貼ってあるBSママチャリでもろくなのがないですから、ママチャリで言えばマイパラスもBSも50歩100歩です。どっちみち、そのままでは乗れないので自分で治すしかありません。
MTBは部品点数が多く、部品が多いということは壊れる箇所も増えます。安物買うなら部品点数の少ないシンプルなものの方が、まだリスクを減らせます。だから安いMTB風自転車は最悪です。
フレームが狂っててチェーンラインが出ていなくてチェーンが外れていたならマイパラスの責任でしょうけどパーツが悪くて不具合があるならパーツメーカーの責任です。対応は新品パーツに交換で終わりでしょう。
何が原因かはひとつひとつ確認していかないとわかりません。自分でそういう見極めも整備もできない人は、こういうネット売りの安物自転車には手を出さない方がいいです。茜っち。さんみたいにケガして腹立てるだけです。
特にMTBの安物はホームセンターでもあさひでも、ひどいの売ってますからやめた方がいいですよ。
今後はよく考えて、いいお買い物してください。
書込番号:10686665
3点
>ディープインパクトさん
あんまり自転車の事は分からないんで、ご質問の内容に合ってるかどうかは分かりかねますが、チェーンが外れたときはペダル側に外れたり、内側に外れたりいろいろだった気がします。
まあ普通は、電話したときにディープインパクトさんみたく、『○○は調整されましたか?それでしたら・・』とか言うべきなんですがねぇ。『そんな事無いです』って言われたら・・ねぇ・・?w
やっぱ通販よりかは店頭、安いのよりは高いのを選んだ方がいいですよね〜。
>讃岐の自転車屋さん
そんなそんな!フリーダムにイキましょう!!
書込番号:10691201
4点
マウンテンバイク > ルイガノ > 08 LGS-XC CASPER
マウンテンバイク 購入に着き 乗り心地 人気 また自分の体に有った
バイクと 分からないなりに 色々と探しました、気に止まったのは
ピアンキのATTIVO コナーの
マウンテンデラックスが5万台で そしてルイガノのE−COM2
これも細めのタイヤでフレームが低く荷物を積んで旅をするには、
それとツーリングバイクLGS−GMTも検討しましたが、
ドロップハンドルが苦手 結果CASPERのフレームサイズが350
私の旅は最近は殆ど自転車で その関係で 荷物を積む関係上乗り降りの
便利で走り良い自転車は この自転車が適当と考え決めました、
2010は12.7キロと軽いので そしてタイヤをスリックに替えれば
かなり走ると思います、とりあえず今月入荷の予定なので 年内には来ると思います
0点
予約注文しました、LGS−XC CASPER 入荷の予定が 三月
ということなので とてもまてません、それで09の在庫があったので
そちらにしました、在庫確認が出来たとのこと、
2010より少し重いですが スリックを履かせる予定でおります
書込番号:10594562
0点
こんにちは、もしくはこんばんは。
私はM−32所有していますが、マンボウ1985さんとほぼ同じ体型なのでサイズの点では、たぶん問題は無いと思います。
ただ、この製品はいろいろと作りが曖昧です。
自分でそれなりに調整できるのなら問題はありませんが、できない場合はお勧めしません。
私は大学に通っている間の凌ぎで購入したので問題はありませんが、
もし長く乗られるのであれば自転車屋でしっかりとしたものを購入されたほうが良いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10528912
0点
マウンテンバイク > ルイガノ > 08 LGS-XC CASPER PRO
08 LGS-XC CASPER
http://kakaku.com/item/64105015208/
との一番大きな違いってなんでしょうか。
まったくの初心者ではじめての購入を検討中です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
ブレーキがディスク(Pro)かVブレーキかの違いだけ(だと思います)。
何に使用するかで違いますが、初心者が普通ディスクブレーキが必要になるような乗り方しないでしょうから機能的には08 LGS-XC CASPERで十分だと思います。ただディスクブレーキだと「高級感がある」「玄人っぽい」「自慢できる」など見た目のメリットが多大です。
個人的にはディスクブレーキは効き方が強烈すぎて怖いです。街乗りでスリックタイヤなんかの場合ホイールがすぐロックして乗りにくいです。
08 LGS-XC CASPERはハブもフレームもディスク対応と思われるので後からのディスクブレーキ化は簡単ですよ。メカニカルならディスク化するコストも工賃抜きで1万ちょっとで済みます。まぁディスクブレーキがいいなら最初からPro買ったほうがちょっと安いよ、という程度かと。
書込番号:10395304
1点
こんにちわ
2010 CASPERを注文しました、
始め 09をと思いましたが 2010はさらに 軽くなっていますね、
ジャイアントのROCK3に乗って走ってましたが 重くスリックに
変えたら、凄く軽いですね、それでスリックも同時注文してしまいました、
いつくるか わからないですけど 来るのが 楽しみです
書込番号:10550902
0点
マウンテンバイク用のタイヤ(HE規格?)「24×1.25」を探しています。
26×1.25ならあったんですが…24インチのは見つけることが出来ませんでした。
そもそも存在しないのでしょうか…?
誠に勝手ながら、自転車のタイヤ等に詳しい方からのご教授をよろしくお願いします。
0点
回答ありませんね。
24インチホイールは一部のDHバイクが採用していますが、XC向きのバイクはありません。
したがって細身のタイヤも無いのだと思われます。
書込番号:10267428
0点
返信ありがとうございます。
やはり……
まぁ、とりあえず待てるだけ待ってみたいと思います。貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:10268905
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)









