このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年11月17日 20:58 | |
| 1 | 0 | 2007年11月17日 08:53 | |
| 0 | 5 | 2007年11月17日 18:06 | |
| 16 | 8 | 2007年11月26日 07:23 | |
| 0 | 2 | 2007年11月11日 15:32 | |
| 0 | 0 | 2007年11月10日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日ここで、GIANT製フレームについてお聞きしたのですが誰からも返答をもらえずトホホな毎日でしたが、2008年カタログとにらめっこを続けようやく決心し無事に納車となりました!!
特に良い点はないのですがトータルで考えると税込み¥84,000という価格は非常に魅力的な1台です。リヤはリジットですが楽しいです。 大人気のROCK5500ですが、購入時には対抗馬としてもう1ランク上のこの自転車も視野に入れてみてはいかがでしょうか!?
これでロード、MTB、折り畳みの6輪生活が出来ます。これらを使い分けることで、どんな場面でも不自由しなそうです。
0点
ご購入おめでとうございます。
昔のジャイアントのイメージが抜けずこれまでは「じゃいあんと〜?」という感じでしたが今年のカタログは気合が入っていて、バイクも全体的に一皮むけた感じになって驚きました。台湾でのOEMはますます盛んになっているようですので技術も向上しているのでしょうね。
私も通勤用に2008年モデルのジェイミス・オーロラを注文中ですが一ヶ月以上になるのになかなか届きません。いま注文すると納期は2月ごろだそうであまり納期がかかるのも問題です。
ジャイアントは供給もスムーズのようでさすが世界最大の自転車メーカーです。
書込番号:6995234
1点
えるまー35様
ありがとうございます! 実際、GIANTは今でも実車は「じゃいあんと〜?」かもしれません・・・(笑)
というより基本コンポーネントのスラムの採用枠の拡大で更にジャイアント色が濃くなってきているように思えます!
私はそれはそれで割り切っています。
書込番号:6995464
0点
マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000
ROCK5000を購入しました。20歳ごろまでロード系自転車でガンガンにスピードを出して走っていましたが、ここ20年位まったく運動してないため、運動不足解消と脂肪燃焼のため、近くの自転車屋さん(サイクルベースあさひ)にて、ブルー&ホワイトのROCK5000(Lサイズ)が気に入り購入しました。価格は、33800円。
自宅から200m位の自販機まで知り合いのママチャリを借りて行っており、真剣に自転車を乗るのは、実に20年ぶりになる。
昔、乗っていた自転車(ロード系)との違いは、まず格好(当たり前)。無理な姿勢で乗れるので楽。 次に変速数の多さ。昔のは、12段だった。シフト選択が増え楽。 次にフロントブレーキの効き。等だ。
気になる点は、昔乗っていたロード系自転車は、当時まずまず高価だったせいか、ROCK5000のシフトレスポンスの悪さ(レバーを操作してから変速終了までの時間、変速中の音等)。
タイヤは、セミスリック(ストリート向け)に変更する予定です。
ブレーキの効きは、マウンテンバイクはこんなものと周りから言われてるから慣れるしかないか?。
将来は、TREKの8000が欲しい〜。
ROCK5000は、良い自転車だと思う。
1点
みなさん、はじめまして神奈川に住んでいるのぶ420323と申します。
最近、ある自転車ショップの「SPECIALIZED」の試乗会に参加して、すっかりスポーツサイクルの虜になってしまい、最近では寝ても覚めても自転車が購入したくて専門誌やHPを見ているしまつです。
そこで、この価格.COMのクチコミを見てさまざまな方が、カタログやWebサイトには載っていない情報をお持ちなのを知って私にもアドバイスを頂けないかと思い投稿してみた次第です。
10万円前後で購入を考えているのですが、良い車種やメーカー等教えて頂けないでしょうか?
また、見た目重視でカタログを見ているのですが、クロスバイク、MTBどちらが良いのかも迷っております。
用途は、チョットしたツーリングメインで考えているのですがアドバイスお願いいたします。
0点
用途がはっきりしないとアドバイスもなかなか難しいと思います。
神奈川だともう丹沢ヤビツ峠周辺など昔はいいコースだったのがほとんど舗装されてMTBの出番はなかなかないですね。かといってクルマに積んで行くほどのコース、例えば富士山周辺のダウンヒルなどは10万円のMTBではちょっと怖いかもしれません。
無難なのはクロスバイクでとりあえずぶらぶらツーリングですが、週末など道を選ばないと246などは走る気にはなれません。
あとはミニベロで輪行すると行動範囲は一気に広がります。
ロードレーサーが一番行動範囲は広がると思いますが、ロードだと10万円ではおススメはあまりありません。
クロスバイクで10万円クラスだとやはりスチール製がおススメです。アルミは長時間だと疲れます。少し重いですがジェイミスのコーダシリーズなどしっかりした造りでおススメできます。ただし今の時期は納期を覚悟しなければいけない車種もありますのでショップとご相談ください。
国産のブリジストンなどは納期は早いようです。
書込番号:6975729
0点
舗装路メインならクロスバイク。
もちろん林道程度の未舗装路も走れます。
山の中のシングルトラックを走りたいならMTBです。
車種は用途(走る場所)で選んでください。
書込番号:6977995
0点
えれまー35さん、ゾラックさん
アドバイスありがとうございました。
やはり、プチツーリングくらいで考えてるのであれば「クロスバイク」が良いのでしょうか?クロスバイクだと、どんなメーカーや車種が良いんでしょうか?
書込番号:6979811
0点
そうですね〜
一口にクロスバイクといっても、マウンテンバイクに近いものやロードバイクに近いものまで様々です。
舗装路を軽快に走るならフロントのサスフォークは邪魔なだけです。
このサイトで「フラットロード」として掲載されている車種。
http://www.cso.co.jp/index.html
もしくは、こんなのが良いのではないでしょうか?
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/road/013.html
おっと、ここはマウンテンバイクの掲示板でしたね(笑)
書込番号:6986436
0点
自転車歴1年チョットの若輩者ですが発言させていただきます!
ズバリ私がつい先日に納車になったばかりの2008年モデルのGIANT XTC2をお薦めします!!
10万円前後のご予算ということでしたので、まさにこの車種だぁと思いました。MTB初心者には必要にして充分過ぎるフレームやパーツ構成で、ご満足のいくモデルだと確信しています。 そしてこの価格であれば3千円程度のグローブと1万円程度のヘルメットも同時購入できますので10万円で少々のお釣りがきます! ペダルも付属してきますので別途購入の必要がありません。
今回はMTBを薦めさせていただきましたが、クロスバイクというジャンルは全くもってお薦めいたしません! その理由は中途半端の一言!! これから更に、のぶ420323様が自転車にハマってしまった時に、ロードバイクが欲しい又はマウンテンが欲しいとなった時にクロスバイクでは非常に中途半端な位置づけになってしまいます。かくいう私もロードとMTBを所持していますが、最初にクロスを購入しないで本当にヨカッタなとつくづく思います!(当時はMTBかクロスで本当に悩みました) マウンテンバイクでもタイヤを細いスリックに交換したりすればいくらでも舗装路を軽快に走れるようになります。
私感ばかりですいませんが、私自身が体験し感じたことでしたので率直に書き込ませていただきました。 いずれにせよ最終的に車種を決定するのはのぶ420323様ですからどうぞ熟考されて後悔のない自転車選びをなさってください!!
書込番号:6994837
0点
先日普段使いにしているクロスを入院させた際に、代車でGIANTのMTB(Rock5000)を貸してもらいました。前サス付きで非常に太い(26x1.95)ブロックタイヤが付いています。
普段ロードに乗っていることもあり、乗り心地がメチャクチャいいことに感激。そして道を選ばずにどんどん進めることが楽しい!こんなバイクもあるんだ、と驚きました。
そこで、安いグレードでサス無しのMTBを購入したいと思い立ったのですが、サス無しってどうなんでしょう?タイヤで大抵のショックは吸収しちゃうように感じるのですが…。それに安いモデルのサスはあまり機能しないとの意見も聞きます。
予算5〜6万円ぐらいで、ちょっとした林道(砂利道)を走破できる程度の性能でお薦めのモデルはありますでしょうか?(もちろん競技志向ではありません)
2点
リジットフォークだとMTBの楽しさをスポイルしてしまうかも。
昔はみんなフルリジットだったわけですけど、それは置いといて・・・
林道といっても、砂利もありますし段差もあります。
そういうところで、わざわざ減速抜重してやり過ごすか、
それともサスの威力に任せてガシガシ行くか?
自分だったらせっかくなので、後者を選びます。
車種はGTアバランチェ2.0辺りが良いと思います。
もう4〜5万円出せばもっともっと快適になりますけどそれは言っても仕方ないですね。
せめてアバランチェ1.0くらいは・・・。
書込番号:6970028
3点
asa-20さん、いつも有難うございます。
そうですね、予算をケチって良いものは手に入りませんよね。ロードのフレームを変えるので大した金額が出せないのが悩みどころです。
タイヤがしっかりしているので前サスは要らないかと思いましたが、確かにMTBらしさを求めればタイヤでも前サスでもしっかりショックを吸収した方が良いに決まってますね。
使い方を再検討して、しっかりと選んでいきたいと思います。
書込番号:6971587
0点
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/LG/xccasper.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/gt/avalanche3.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/firemountain.html
MTBは1年間がんがん乗ると部品がボロボロになるから、そのうち部品を交換するのを前提にすればそこそこの物でもいいんじゃないかと思います。ただし部品の値段が間違いなく車両の価格を越えますが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kawahara-isamu/46377806/
書込番号:6974716
1点
ジョニーsさん、こんにちは。情報有難うございます。
パーツを色々見てると構成って言うかラインナップはロードと同じ感じですね。パーツ交換始めたらどんどん沼にはまって行きそうな自分が見えます(笑)。
MTBは面白そうだけど、やはり安いのを買うのは?マークが付きますね。ロードでもあんまり安いのは本来の楽しさが味わえないもの。
書込番号:6977553
1点
こんばんわ! 参加させてください。
AZUMI IMUZAさんの言いたいことはよーくわかります。
知ってしまったのですね、MTBの魅力を(笑)
でも自分に正直になったほうが良いと思います。ズバリ買いましょうマ・ウ・ン・テ・ン!!
安いモデルのサスはすぐぶっ壊れます。階段なんかの登り降りで遊んでいるとすぐにやられます。本当に重要なパーツですねサスペンションって! ですが前輪だけはサス付きにしてでお金はかけたほうが良さそうです。
書込番号:6995849
0点
どうもカキコミ有難うございます。
MTB、すごく面白そうなんですがロードの方で出費がかさんでしまい、なかなか欲しいモデルまでは手が届かない現状です(泣)
手を出しやすいモデルを買っても、後で必ず改造費がかかることは経験済みなので躊躇してます。あれもこれもやりたいですが、それだけの甲斐性がないのが辛いところ。
ここはぐっとガマンして皆さんの言う「ちゃんとしたやつ」にターゲットを定めたいと思ってます。
書込番号:6997472
1点
AZUMI_IMUZAさん
遅レスですが。。。
MTBでも、競技志向でなければサス無しの方が良いと思います。
確かにサスがあると衝撃や振動には強くなったり、タイヤの接地性が向上したりとメリットはありますが、路面からの情報が少なくなったり、重くなったり、価格が高くなったり、要メンテ箇所/故障の可能性がある箇所が増えたりとデメリットも多いです。
サス無しの古いクロモリMTBと、前がHeadShockのキャノのMTBを持っていますが、乗っていて前者の方が圧倒的に楽しいです。オンロードの快適性は圧倒的に前者の勝ちだし、ちょっとした小砂利ダートくらいならやはり前者の方が走りやすいです。河原の土手でぶっ飛んだって、タイムトライアルじゃなきゃ問題なし。自転車は軽くてダイレクト感がある方が楽しいと個人的に思います。
ゴツゴツした大砂利道を長距離走ったりするなら手首に疲れがくるので、サスの恩恵はあるかと思いますが。。
しかし残念ながら、前サスが付いていないMTBって、今売ってましたっけ??
アーバン系MTBか、フリーライド系をベースにカスタマイズする方向ですかね。
asa-20さん
>そういうところで、わざわざ減速抜重してやり過ごすか、
>それともサスの威力に任せてガシガシ行くか?
リジッドフォークで、ガシガシいって下さい(笑)
後のことはぶっ飛んでから考えましょう。
リジッドフォークの方が(たぶん)丈夫です。
#とか言いながら、自分はせいぜい土手を下るくらいで、怖くて全然ガンガン行かないですけど。年のせいかなぁ。
書込番号:7027768
7点
うーむ。。。さんいつも有難うございます。
MTBも良いのはやっぱり高いですね(当然か…)。実は今回は見送って、仕切り直すつもりなんです。でも皆さんのご意見で色々と勉強になりました。サス無しのMTBってありそうでなかなか無いんですねぇ。
僕がいいなと思ったのはGTから出ているPeace 9rってやつです。29インチタイヤの容積があれば相当なショック吸収ができるのではないかと期待。何よりスタイルが迫力あって気に入りました。普段がロード乗りなので、どうしてもシンプルで軽いのがいいと思ってしまうみたいです…
いずれにしても5〜6万の予算では、今使っているクロスと用途がかぶっちゃうバイクしか買えなそうなんで、ぐっとガマンするつもりです(泣)
書込番号:7031000
1点
マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000
Kracker Jackさんこんにちわ
あのバイクのベースはcannondaleのF5だと思います
http://www.cannondale.co.jp/bike/8fs5_bnr.html
http://www.bikit.net/cannondale/2007/03/01-133807.html
多分、これかな?
ショップオリジナルで撮影に使われたっぽいですね
書込番号:6969788
0点
返事ありがとうございます!!そうかーーこれかー!!むっちゃほしいです!!価格はいくらぐらいなんでしょうか??
書込番号:6970113
0点
ロード、小径車、マウンテンの3台体制を実現するべく貯金をしております! 自転車乗りにとってこんな生活夢ですよね!!
ロード、折畳みと買い揃えまして最後に残ったMTBの選択ですが昨日GIANTの2008年カタログをもらってきました。
そこで気になったのがXTC ALLIANCE 0という車です。
『アライアンスフレーム』というアルミとカーボンの混合フレームのようですが果たしてその実力はといったところです。
もちろんフルカーボンと比べてしまえば走行性能も耐久性も落ちてしまうとおものですが・・・
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

