このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月9日 21:43 | |
| 0 | 3 | 2006年10月10日 20:41 | |
| 0 | 4 | 2006年10月22日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2006年10月22日 21:46 | |
| 7 | 5 | 2006年9月20日 10:54 | |
| 0 | 2 | 2006年9月15日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5000
はじめまして。
保育園の送り迎え用にとMTB用のチャイルドシートを探しています。
家には主人が1年半前に購入して全く乗っていないGIANT ROCK 5000と言うMTBがあるのですが、この車種に取り付け出来るリア用のカッコイイ系のチャイルドシートをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
実際に家と同じMTBに取り付けされてる方がいらっしゃいましたら使い心地?なども一緒に教えて下さると嬉しいです♪宜しくお願い致します。
0点
カッコイイ系のチャイルドシートと言えば、ハマックス(HAMAX)ですかね。
CYCLE YOSHIDA
http://www.cycle-yoshida.com/marui/hamax_menu.htm
ワールドサイクル
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/c/0000000656/
GIANT ROCK 5000 に取付できるかは、↓のHPを参考にして下さい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/worldcycle/kiss/kiss-QA.html
私自身は使った事がないので、使い心地については他の人にお任せします。
一応、参考までに、使用者のHP。
Child Seat for Q3.T
http://www.h7.dion.ne.jp/~bmwpower/BMWforKIDS-05.htm
書込番号:5522181
0点
スポーツ車用ですと圧倒的に多いのがトピークのベビーシートですね。
http://www.topeak.jp/babyseat/top.html
専用のキャリャが付いていてRK5000だと問題なくつくはずです。
但し部品数が多く、取り付けにはこつがいるため、お子様の安全のためにもできれば実績のある店舗でとりつけられる事をお進めします。
どんなベビーシートでも言える事ですがRK5000のような真っすぐにトップチューブが通っているタイプは、パイプが下がっている軽快車と違って、シートをつけた場合、後に足を回して乗る事ができなくなります。
パイプをまたいで乗る事ができなければ自転車自体に乗れなくなりますので。そのあたりを十分考慮される事をお勧めします。
またシート+お子様がのられるという事を考えて、スタンドに関してはきちんとした物をつけて下さい、いい加減なものは大変に危険です。
書込番号:5522595
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5000
つい、先日GIANTROCK5000を買いました。
それで気になっていたんですが、ブレーキのカートリッジシューと一体型シューの、メッリト・デメッリトを教えてください。
よろしくお願いします。
0点
カートリッジシューは、シューを抜くだけなので作業が楽。また制動力が高いものが多いとされてるみたいです。
一方、一体型はワッシャーなどのパーツが多いので交換が面倒ですかね?
書込番号:5524905
0点
カートリッジシューは一般的に一体型より薄く作れます。
ですのでフロントフォークに余裕がない時などは良いですね。
実際に、ルイガノのクロスバイクにカートリッジ式のシューのタイプに、在庫がなかったためためしに一体型をつけてみたら、フォークの隙間がなくてブレーキが動かなくなった事があります(笑)
書込番号:5525273
0点
お返事ありがとうございます。
お値段的には、どうなんでしょう?
何回もすいません。
書込番号:5525360
0点
最近の運動不足を改善するためにマウンテンバイクを購入しようとおもうんですが、どのような物を買っていいのか分かりません。 用途は町乗りだけでオフロードで走る気はないです。 予算は4万2000円が限度ですこの価格帯でおすすめの車体はありませんか? できればルック車はさけたいのですが・・無理ですかね〈汗
0点
個人的にはプジョー。
まぁ、自転車は組み立ての良し悪しで品質が大きく変わるから、どの店で買うかが問題だけど。
書込番号:5501764
0点
>エネブルさん
用途を考えるとクロスバイクでもいいと思いますよ。
どちらにせよ、♪ぱふっ♪さんが仰る様に自転車は
「何を買うかより何処で買うかの方が重要」
です。
まずは御自身の肌に合う専門店を探されることから始められては如何でしょう。
予算も目的も明確ですので的確なアドバイスがもらえると思います。
>♪ぱふっ♪さん
プジョーは自転車から撤退してませんでしたっけ?
書込番号:5501863
0点
プジョーは今年から再開しました。
でも売っているのが自動車ディーラーなんで修理とかは
まず期待出来ないでしょう。
書込番号:5503898
0点
おすすめは!・・・と言えば色々言いたいメーカーもありますが、その価格でとなるとやっぱりジャイアントですかねえ。
コストパフォーマンス良いですし、入門にはぴったりだと思いますよ。
書込番号:5561751
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5000
現在片道10kmをMTBで通勤しています。
そろそろ、自転車もガタがきたので買い換えたいなと思っています
歩道を走る割合が多いので、MTBがいいのかなと思いつつ
クロスバイクなる物にも興味があります。
段差が多い歩道はMTBが無難でしょうか?
また、Rock 5000とRock 4500とではRock 5000の方が
よいのでしょうか?
タイヤの交換についても書き込みがありましたが、交換(スリック)した方が、よいのでしょうか?
質問ばかりですが、皆さんの書き込みお待ちしております。
(まったく知識がなくてすいません)
0点
初めまして、ひさしいとみさん!
私はAnthem4で毎日片道13.6kmを移動しております。 私の場合思いっきり車道派ですので9割9分は車道の左端をせっせと漕いでます。
ですのでサスの動きはストップ(ロック)させて走ってます。 変速機は27段ですが下り坂で自動車の法定速度までにスピードを乗せるためにはさらにコレ以上高いギヤ比が欲しいところです。 歩道走行が多いということであれば “リム打ちパンクW を防止するという意味でもサスを働かせスリックタイヤへ交換させるのが最も良い選択のではと感じます。
お問合せのありました5000か4500というご質問ですがやはりギヤは多いほうが有利ですし車体も軽いほうが断然ラクです!!
それとクロスバイクについてですが私も自転車を購入する際にはロード・クロス・MTBと散々迷いましたがクロスは中途半端という結論に達し、すぐに選択肢から消えました。
MTBにスリックタイヤを履かせて通勤時間を楽に短縮するというのが私の当面の目標ですので、まずはタイヤの交換に挑戦です!!!
書込番号:5465721
0点
買い替えとなると僕もMTBでタイヤ交換を推します。
付け加えると、タイヤの重量にもこだわってみるとをお勧めです。なぜなら、少しの重量差でも回ると遠心力で重くなるんですよ。
僕も以前格安スリックタイヤを付けて通学していましたが、なぜか速度がのらない。そこで山用のブロックタイヤ(軽いヤツ)に変えてみたんですが、コッチの方が漕ぎ味軽いんですよね(苦笑)軽さは大事・・・だと思います。
書込番号:5561825
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5000
去年の10月に通勤用に購入しました。
以前はママチャリでしたので、知識無く店頭で見て、
格好と赤の鮮やかさがとても気に入り購入したのですが、
最近、街乗りでの「ゴォ〜」というタイヤの音と、
友人が購入した Escape R3 のスムーズな感じが
とても良いなと思い、タイヤを替えればもう少し街乗りが
軽快になるのでは? と思い始めました。
完全街乗り(通勤用)なのでそれに合ったタイヤを
選びたいと思っているのですが、
どのようなタイヤがよろしいのでしょうか。
また、同時にホイールの交換等もしなければ、
ならないのでしょうか。
もし、見当違いなご質問でしたら申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ROCK4500に乗っています。
タイヤの交換は可能です。ホイールの交換も不要。
私はセミスリックタイヤに交換しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4861856
通勤用ならスリックパターンのタイヤに交換すると良いですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tire.html
書込番号:5445062
2点
ホイールの交換は不要で 26X1.5〜1.25のスリック・セミスリックにすれば
驚くほど軽快になります
完全街乗り(通勤用)ならぬれた路面でも安心な
パナレーサーのツーキニストがいいかも
自分はスペシャライズドのニンバス・カラーレッド/ブラック にしてます
タイヤを細身にするなら チューブも必要です
書込番号:5445219
2点
皆様初めまして!!
Anthem4 に乗っております。
確かにアスファルトを走るとゴォーというロードノイズが結構しますね。
私もほぼ通勤用として走らせていますが片道13kmほどありますのであのタイヤでは少々ツライというかもったいないというか・・・
そうなるとタイヤ交換といきたいのですが価格もピンキリですしスリックとセミスリックとの違いがいまいち分かりません。 ホイールを交換しないとなるとやはりサイズ1.5くらいが無難でしょうか!?
CoCodyの質問に便乗させていただいて申し訳ないのですがどうぞヨロシクお願いします!!!
書込番号:5446368
1点
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
これで安心してタイヤを交換できます。
スリックのものに変更する方向で進みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5447865
1点
シマリス夫さん
>スリックとセミスリックとの違いがいまいち分かりません。
セミスリックタイヤとはその名の通りスリックタイヤとブロックタイヤの中間のようなタイヤです。具体的にはセンターがスリック、サイドがブロックパターンになっていて、ロード・ダートの両方でそれなりの性能を発揮します。舗装路中心の使用ならスリックのほうが良いかもしれませんね。
>1.5くらいが無難でしょうか
走りと乗り心地の両立を考えると1.5あたりがいいところだと思いますが、チューブも換える必要があるでしょう。1.75だったらチューブはそのままでもいいかもしれません。たぶんチューブに対応タイヤサイズが書いてあるので要確認です。
書込番号:5460565
1点
マウンテンバイク > ルイガノ > 04 Lgs-xc casper
キャスパー400mmに乗ってます。
今後、チャイルドシートとスタンドを取り付けようと思ってますが、ESGEセンタースタンドを付けてる方はいますか?
ショップにメールで問い合わせてみても、取り付け可能か否かについては、現物が手元にないとのことで、ハッキリとした答えが返ってきません。
チャイルドシートを付けてる方がいたら、何を付けてるかも教えていただけると助かります。
ヨーロッパではごく普通に見かけるMTB+チャイルドシートは日本ではポピュラーではないらしくかなり苦労してます。
0点
子供さんを後ろに乗せた状態で自転車に乗り降りできますか?
(私は足が短いので無理でした)
トップチューブをまたぐように乗り降りすることになるので
安全性を確認してから取り付けてください
ヨーロッパで付けている様な物も輸入されているようですが
値段的に2万円近くする物もあるようなので
一般的に普及しないのかもしれませんね
普通の物ならホームセンターで安いようですし
書込番号:5440412
0点
センタースタンドは、フレームの形状によっては、取り付けられな
かったり、いくら締め付けても動いてしまう場合があるので、スタ
ンドの現物と自転車を合わせて見ない限りきちんとした回答が得ら
れないのは仕方がない事です。また取り付けに際し、足の長さをカ
ットする必要があるため、メールでは絶対にわかりません。
逆に簡単に「つく」というショップの方が安心出来ません。
しかもESGEといいましても、古いタイプや両足タイプ、今度出た新
しいタイプの三種類あります。
もしチャイルドシートをつけたいのでしたら、エスゲでも倒れにく
い両足タイプをお勧めいたします。
チャイルドシートに関してはMTBタイプにつけるのでしたらキャリャ
とチャイルドシートが一緒になっているトピークの物が圧倒的に出て
いますしちょっと検索をかければいくらでも通販をしていると思います。
但しこのチャイルドシート部品数が多いのでもきちんとしたショップ
で取り付けないと、後々危険な事になりますので十分お気おつけください。
普通のチャィルドシートでも鉄パイプ制のミノウラ等のMTBキャリャを
付ければ取り付けられます。
書込番号:5443846
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

