このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月16日 10:23 | |
| 0 | 12 | 2006年3月7日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2006年8月14日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2006年1月10日 21:52 | |
| 0 | 0 | 2005年12月31日 17:48 | |
| 0 | 2 | 2006年6月1日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC BART
マウンテンバイク初心者です。
全く知識がないもんで、ほとんど見た目で考えているんですが、
どなたか良いお知恵をお聞かせくださいませ。
気になるのはこのXC BARTとコンセプトの違うTR−LITEです。
性能など良く分からないんで、それぞれの特徴などどなたか教えていただけませんでしょうか?
将来もう少しはまったときにも満足のいく車両はどちらでしょうか??
取りとめのない質問ですがどなたかHelpしてくださいませ。
もう一点、05XC Initが63,000円程で売っておりました。サイズもよさそうだったんですが、これは買いなんでしょうか??教えていただけると助かります。
0点
この2台ですが、
XC-BART : CX(クロスカントリー)主体のMTB
TR-LITE : クロスバイクと呼ばれるもの
です。
駆動系のパーツ類は両方ともDeoreなので、同等でかつ十分な機材だと思います。
決定的な違いはフロントフォークとタイヤ径ですよね。
街乗りメインで山やオフロードで遊ぶことが考えにくいのであれば TR-LITEだと思います。そして、ステップアップしてロードバイクと言う展開でしょうか。
近所に里山なんかがあり山で遊ぶチャンスが多いのであれば私だったらXC-BARTです。楽しいのですよ。山遊びは。MTBに力を入れているショップですと、たいていの場合山へ行こう!なんて走行会を企画してますよ。
街乗りでの快適な利用を考えるのであればタイヤをスリックに交換するだけで違います。
たとえば
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products06/goods/tire/index06c.html
など。
私が選ぶとしたら、そこそこ山でも遊べるようなので、XC-BARTでしょうか。クロスバイクって、どうも中途半端なイメージが抜けなくって・・・(あくまでも私感です)
山よりも舗装路を遠くまで走りたいと思うのならTR-LITE。
多分、XC-BARTだとフォークのサスの分だけ重いし、不必要にサスが効いて、折角ペダルを踏んだのに前に進まず沈んでしまいます。
どちらにしても、ポジションだけはしっかりとあわせてくださいね。買ったままだとサドルの高さと前後は調整できますが、ステム調整は交換が必要ですから。
書込番号:4827090
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 5000
このバイクは林道みたいな未舗装は無理と考えたほうが良いのでしょうか?XtC800シリーズと比べた場合フレーム・フォークに違いがあるのでしょうか?すみません、これから購入を考えていますので良きアドバイスをよろしくお願い致します。
0点
価格から言ってもそれなりですわな。
最もそんなのは乗り手の使い方一つとは思いますが。
書込番号:4757155
0点
乗り手の実力によってはソコソコ使えると思いますが値段なり性能です。
ジープロードの様なフラットな未舗装路であればタイヤとブレーキの交換である程度対応できます。
いわゆるシングルトラックの様な場所を走られるのであれば「XtC HB 2」が最低ラインだと思います。
言葉で説明してもわかりにくいと思いますので
購入を予定されている専門店で試乗車を借りて常連さんと一緒走りに行かれることお勧めします。
書込番号:4759117
0点
TJ_MAXさん、 はせっちさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり値段なりなんですね。山を楽しみたいと思ったら、ある程度予算が必要ですね。いろいろなお店で話を聞いてみます。
書込番号:4763355
0点
私も今、最初の1台を何社かのMTBで思案中です。クロスバイクも候補に入っていますが‥こういった掲示板に意見を求めてみたりして、親身になってアドバイスを下さる方もたくさんいますが、何故あちこちに嫌みな人が現れるんでしょうか?「値段なりのもの」だの「ただのママチャリ」だの「こんなの買っても」だの。貴方達にも初心者の時はあった筈ですし、そう言われた人の気持ちがわからないんでしょうか?だとしたらあまりに想像力が貧困です。一体今まで何人の初心者を排除してきたかわかりますか?貴方達のような人がいるから、自転車もオートバイも一般に認知されないんです。そんな過疎の村人のような人にはアドバイスも、書き込みもして欲しくはないです。
書込番号:4831840
0点
アストロマンティックさんのご意見に同感です。
私は自転車が欲しくなっても我慢して、1〜2年ほどは
ママチャリ(本物)で走っていました。
買ってすぐ飽きてしまったらもったいないと思った事と、
ママチャリで走れない道なんて無かったからでもあります。
川原でも山道でも荒れた所ではスピードを加減して、
気をつけて走ればまったく問題ありませんでした。
頑張れば、1日で結構な距離を走れる事もわかりました。
そして、クロスバイクを買いました。
軽く、ギヤも多くて今までより断然、スピードがでます。
遠出も非常に楽に出来るようになりました。
私のように始めたばかりの初心者の方なら、何に乗っても
(高価な自転車でなくても)十分に楽しめるハズです。
但し、レースで勝つ事が目的であったり、車体に大きな
負荷がかかる使い方をする場合はこの限りではありません。
たいちゃんトーマスさんが、レースに出場したり、林道で
ジャンプ(?)したり、荒れた路面を高速で走行する等
しなければ、Rock5000で十分に楽しめると思います。
書込番号:4834763
0点
私も アストロマンティックさんに同感です。ボロクソに書かれましたよ。
なかには、理解してくださる方もいますので、気にしないで行きましょう。
書込番号:4847594
0点
>「値段なりのもの」だの「ただのママチャリ」だの「こんなの買っても」だの。
>貴方達にも初心者の時はあった筈ですし、そう言われた人の気持ちがわからないんでしょうか?
>だとしたらあまりに想像力が貧困です。
>一体今まで何人の初心者を排除してきたかわかりますか?
アストロマンティックさん、確かにその通りですね。
今、読み返してみると配慮に欠けた表現だったと思います。
また、説明不足だったと思います。
ご指摘いただき有難う御座います。
そして
>たいちゃんトーマスさん
申し訳ないです。
ただ、最後の一文だけは受け入れる事は出来ません。
>そんな過疎の村人のような人にはアドバイスも、書き込みもして欲しくはないです。
今回の私の発言は批判されて当然だと思います。
ですから私の事を批判されるのは構いませんし、幾らでもお受けします。
しかし、この発言は過疎の村の方に対してあまりにも失礼です。
貴殿の仰ったことをご自身で否定されている様に思えます。
書込番号:4860894
0点
横からすみません。
ここの書き込みを拝見しましたが、悪意のある書き込みは見当たりませんよ???
>TJ_MAXさん
>はせっちさん
のコメントをよく読み返してみて下さい。
御二方ともRock5000を否定されているわけではありません。
皆さん、"値段""価格"という言葉だけに過剰反応されているように感じます。
>アストロマンティックさんも少し熱くなりすぎたようですね。
ちなみに私は初心者の田舎人です。(愛車は05年版Rock4500)
レースに出たり、命にかかわるような走行はしてません^^
体力づくりのために購入しましたが、今の時期は全く乗っていません。
春になったらまた乗るつもりです。。。
書込番号:4869011
0点
ここだけじゃなくて、前にも書かれたと思いますよ。私もそうでしたから。ところでウサすけさん 05 ROCK4500の調子はどーですか?
私はROCK4500SEに乗ってます。
書込番号:4870824
0点
わたしは去年の夏ごろに'05 Rock4500を購入しました。
普段は町乗りに使っていますが、たまに河原や山道を走っています。
(山道といっても、ある程度整地されている道です。)
皆さんが仰るように無茶な走りをしなければ多少の悪路でも問題なさそうです。
ただアスファルトの道路だとブロックタイヤは不利ですね。
ブーンというタイヤの音も気になりますし、速度も出ません。
そのうちタイヤ交換しようと考えています。
書込番号:4872238
0点
そうですね!私も思ったのですがアスファルトの道路だとおもたいというか、速度がでない感じがしますね。タイヤ交換したら又、教えてください。
書込番号:4874692
0点
はじめまして。
05 ROCK5000乗りです。
個人的に申しますと、未舗装路でも全然平気です。
ただしある程度の覚悟は必要ですww
やはりサスストロークが短いので、結構跳ねます。
なので体の使い方によりますよ。
加重移動を意識するというか・・・
フレームについては、トライアルでも平気と聞いているので大丈夫だと思います。
それでも、上級グレードには勝てませんけどね。
ちなみに僕のROCK5000は、Fディスク化しています。
純正のブレーキでは役不足です。
書込番号:4890895
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Xtc 800
運動不足解消のため、この度、マウンテンバイクの購入を考えています。
近所のプロショップで予算5万円前後、使用目的は週1〜2回1時間程度河原を走りたいという内容で相談したところ、店の大将から、XtC800を薦められました。
家が丘の上にあるため坂道を登りやすくするよう、自分の身体に合わせてチューニングしてくれるとの事でした。
いろいろ雑誌を見たところ同等クラスで同価格のマウンテンバイクが各メーカーから出ているので、正直どれがいいか分かりません。
他にこれはお勧めというものがあればアドバイスください。
0点
以前会社へ片道20km通勤していましたが、前のバイクよりいいと思います(メーカーは覚えていませんが3万で購入しました)ROCK5500ディスクブレーキ付きがいいと想いお店で相談したんですが大半町乗りで雨のときはのらないのとのことでこちらを薦められました。購入後2000kmぐらい走りましたが、ブレーキもよく効きます。後ろブレーキのみでロックしても体制が崩れないので良かったと思います。マウンテンバイクといえるのは最低でも10万以上の価格といわれますが、町乗りでは十分と思います。
初心者の単純な感想です。
書込番号:5345829
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500
フレームの色を塗り替えるということでしょうか?
それなら可能です。
費用は
・塗装の種類(ウレタン塗装、粉体塗装など)
・使用する色数
・グラデーションなどの処理の有無
・部品の数
により異なります。
私の場合、フレーム&フォーク持込・単色ウレタン塗装で1万5千円ほどかかりました。
自転車で持ち込みの場合、分解と組立の工賃がかかります。
工賃は店によって異なります。お近くの専門店に問合せをされる方が賢明です。
書込番号:4723430
0点
返信ありがとうございます。およその値段がわかりましたので、参考になりました。また分からないことがあったら教えてください。
書込番号:4723784
0点
マウンテンバイク > トレック > 05 6500(v-brake)
以前クロスバイクのコーナーで質問した05アスリートです。
その節はお世話になました。
あれから、06TREK7300と06クロスライダーxc sportに試乗しましたがしっくりしません。
そこで店主に薦められ、06TREK6500に試乗したところ思ったより軽く快適に走ります。
スタイル的にもMTBの方が好みで、こちらを購入しようと思っています。
ところが、MTBであと一台、気になる存在があります。
ルイガノの06BEATです。
こちらは、取り寄せできるショップは近くに無く、試乗は不可能です。
店主にBEATの事を話すと、BEAT比べ6500のフレームの優位性を
説明されていました。
価格的には2万〜2万5千の開きがありますが、そんなに優れものなのでしょうか?
購入の主目的は毎日の運動で、舗装路中心に20キロ〜40キロ走る程度です。
また、河原の未舗装路や山道も走ってみようとも考えています。
現在どちらにしようか考え中です。
双方の長所、短所などあれば購入の参考としたいと思いますのでお教え下さい。
宜しくお願いします。
0点
マウンテンバイク > GIANT > 06 Rock 4500
ダークグレーのカラーを購入しました。子供の頃からサス付きの自転車に憧れていて、初めてのMTBタイプで嬉しいです。思ったより扱い易く、もっと早く買えばよかったと思っちゃいました。
0点
あめでとうございます。ROCK4500と迷ったのですが、今週末にROCK4500SEが到着予定です。散歩がてらに購入したのですが、4500SEはどーなんでしょうか?自分的にはシンプルなフレームが気に入ったのですが・・?
書込番号:4787060
0点
お話の4500SE
私も今月購入予定にしております。
実にシンプルでロゴも遠慮がちに入っていて
スタイル良し 町乗りには最高ではないでしょうか。
いかにもマウンテンバイクというのではなく
センスの良さを感じます。
書込番号:5130822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

