マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後1年半経過後のメンテナンス報告

2005/09/26 01:25(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5200

スレ主 eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件

04年モデルのRock5200のオーナーです。
購入後1年半が経過し各部がへたってきたので、部品交換・メンテを実施しました。05モデルもあまり構成に変化はないので参考になれば幸いです。

BB        シマノ BB-UN53 68-113 Eタイプ
クランクセット  シマノ Alivio(44-32-22)
リアディレイラー シマノ Alivio(8S)
リアスプロケット シマノ Alivio
チェーン     シマノ IG    全部で1万円でおつりが出ます。

少し疑問に感じたのは、最初はBBだけ交換するつもりだったのですが、軸径が元のBBより若干太いのか(元のBBはシマノ製ではない)、最初についていたクランクは左右ともに元の位置まで入りませんでした。そこで仕方なくチェーンラインがずれたままフロントディレイラーを調整して乗っていましたが、結局我慢できずに駆動系一式をAlivioで一新してしまいました。こちらのクランクは問題なくハマリました。個体差でもあるんでしょうか、一応要調査かなと思っています。BBだけ交換しようと思っている方はご注意ください。予算が許せばDeoreコンポで9速化したかったのですが、買ったBBが無駄になってしまうことと、シフター&ブレーキまで交換する経済的余裕はなく、Alivioで我慢しました。
それでもやはり新品の滑らかさは感動的で、購入時の感覚を再度味わえました。リアディレイラーは最初Aceraが付いていましたが、スプロケのロー側が30TなのでAlivioでも問題ありません。AceraとAlivioはパーツの価格がほとんど同じですが、どういう棲み分けなんでしょうね。

書込番号:4457150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/26 22:02(1年以上前)

>個体差でもあるんでしょうか

四角のテーパーがかかった形状のBBの話と思いますが、そのようなBBに規格は無かったと思います。
ですから、同じような形状をしているからといっても、メーカー間で互換性はありません。
つまり、クランクセットとBBのメーカーは原則として統一する必要があります。
自己責任でクランク側を削って無理やり合わせる等はできますが。

私も、サンツァーと言うメーカーのクランクをシマノのスクエアタイプのBBで使うため、チェーンラインを合わせるのに、やすりで削っては取り付けて確認という作業を繰り返したことがあります。
一応使えますが、シマノ同士の様にぴったりとなりませんから、作業ミスをすればBBに対してクランクが斜めになったりチェーンラインが狂ったり、さらには剛性面で不安があったりと、お勧めはできません。

なお、シマノ同士でもクランクとBBのグレードが異なる物を選択する場合は互換性に注意が必要です。(四角のタイプは問題無いと思うけど、オクタリンクは曲者)

書込番号:4458946

ナイスクチコミ!0


スレ主 eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/27 01:05(1年以上前)

復活チャリダー4 さん、こんにちは。スクエアタイプのBBには統一規格はないのですね。てっきりあるのかと思っていました。
実は最初についていたクランクにはSHIMANOのロゴが入っていたので、シマノのBBなら合うだろうと思っていたのです。
しかしあとで調べたところ、このクランクはSHIMANOのロゴは入っているもののOEM供給の品?のような情報があり、カタログでもクランクはシマノではなくRPMと書かれていました。これなら径が違っていても納得できます。
今回交換したBBにクランクがうまくはまったのも偶然ぽい(BBはティアグラでクランクがAlivio)ので、今後はグレードを合わせるように気をつけますね。ありがとうございました。

書込番号:4459695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/27 03:32(1年以上前)

四角のタイプのBBの話をしているのに、最後のなお書きは蛇足と反省しています。
別グレードの物を選ばないほうが良いと言っているような誤解を与えましたら、すいません。

eurasiaさんが、愛用の自転車の回転系のパーツ(ハブ・BB等)に、上級グレードのものを選択されたのは、賢い選択と思います。
回転の滑らかさや耐久性に安物とは明らかに差が出ますから。

書込番号:4459912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

持っている人いますか

2005/09/25 20:03(1年以上前)


マウンテンバイク

このバイクは、部品とかの構成はどうですか?

書込番号:4456091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2005/09/25 21:26(1年以上前)

>フードマーケットさん

写真を見る限り、まともな部品を使っている様には見えません。
確かに変速機はシマノ製の様ですが、サスペンションもdiskブレーキもどこの製品か判りません。
変速以外の部分では満足できる性能はないと思います。
見た目のインパクトを優先して部品を選んでいるように見えます。
私の経験から申し上げると、33,000円も出す価値はありません。
はっきり言ってお金の無駄遣いです。
ジャイアント、メリダ、スペシャライズド、GT辺りで同じ価格帯のモデルを選ばれるほうが賢明です。

書込番号:4456323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/26 09:05(1年以上前)

確かに、重いですし良くないですね!ジャイアントR2どうですかね?今手に入りにくいですか?

書込番号:4457503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/09/26 12:47(1年以上前)

>フードマーケットさん

一番手に入りにくい時期ですね。
一般的に9月はモデルチェンジの時期に当たりますから。
代理店は7月頃から05モデルの入荷を抑えます。
ですから現時点でジャイアントに在庫が無ければ、店頭在庫を探すしかありません。
ただ、06モデルも10月以降に順次入荷します。気長に待つ手もありますよ。

書込番号:4457815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

タイヤを替えたいのですが。

2005/09/25 19:47(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

先日Rock5000を購入いたしました。タイヤをストリ−ト用に変更したいのですが、タイヤには、26×2.1と書かれています。26×1.95・1.75のサイズは装着可能なのでしょうか?又チュ−ブは現在利用しているものが使えるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4456042

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/25 20:13(1年以上前)

装着できます。念のためにshopに確認してください。
チューブはタイヤをはずさないとわからないです。タイヤを交換するならついでにチューブも買ったほうが良いと思います。パンクしたら大変なので。

書込番号:4456114

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/25 21:03(1年以上前)

ZR9000サンありがとうございます。ちなみに2.1と1.95は何がちがうのでしょうか?

書込番号:4456261

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/25 21:15(1年以上前)

安定性、負荷などが違います。
私はリアタイヤを1.95から2.1にしました。そのお陰で安定性が増しました。ブレーキングも良くなりました。でも加速や巡航性能は落ちました。
2.1から1.95の場合は逆です。
太さよりブロックパターンによるものが大きいです。

書込番号:4456295

ナイスクチコミ!0


eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/26 23:04(1年以上前)

こんにちは。私はRock5200ですが、兄弟車ということでカキコ(^^)
自分はパナの「ツーキニスト」に交換しました(26×1.75)。
ついでにチューブを米式バルブのものに交換し、もっぱらGSでエアー入れさせてもらっています。

長所:耐パンク性、耐摩耗性、そして安い!
   もう2,000km超えたと思うけど、全然減りませんぜ、ダンナ。
短所:細い割りに結構重い、そして何となく似合わない(;_;)ナゼ?

レースに出るとかそういうんじゃなければオススメです☆

書込番号:4459243

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/05 22:23(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。本日タイヤを入れ替えにショップに行ってきました。セミスリックの2.0の太さにしました。今日は、雨なので後日試乗したいと思います。

書込番号:4481741

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/06 05:18(1年以上前)

タイヤはどこのメーカーを買ったのでしょうか?

書込番号:4482482

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/06 22:27(1年以上前)

タイヤには、メトロUとかいてあります。タイヤの性能とかわからないのでデザインでえらんでしまいました。また、また質問なんですが、スポロケの8sと9sはどの位違うのでしょうか?又8sから9sに変更する場合、チェ−ン・スポロケ・シフト・長さがたりなければワイヤ−の他に交換する部品はありますか?

書込番号:4484058

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/06 23:38(1年以上前)

メトロUはスクリックタイヤですね。私は怖くてスリックタイヤを履けません。
濡れた路面で滑りませんでしたか?

8速と9速の違い:
8速・・・ローギア(一番軽いギア)が30T(歯数)
9速・・・ローギア(一番軽いギア)が32T(歯数)と34T(歯数)の2種類がある
数字が大きいほど軽い

8速から9速にする場合
○スプロケを9速に交換
○リアディレイラーを9速用に交換
○チェーンを9速用に交換
○シフターを9速用に交換
プラス工賃です。

ブレーキは大丈夫ですか?

書込番号:4484307

ナイスクチコミ!1


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/08 00:35(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。予算の都合がつきましたら、変更したいと思います。実は、最近雨ばかり降っているので未だ試乗してないのです。そんなに滑るのですか?ブレーキの件ですが、実は最初に購入する時にRock 5000 Discか迷いましたが、購入先の定員さんに雨の日に乗らないのであれば、Rock 5000 でも大丈夫だと言われました。何分
マウンテンバイク初心者なもので、もし、ここをこうしたら良いと言う点がありましたら教えて頂けると幸いです。ちなみに町乗りメインで雨の日は乗りません。

書込番号:4486842

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/10/08 03:49(1年以上前)

路面状況によりますが雨がやんだばかりでしたらすべると思います。スピードさえ出さなければ大丈夫だと思います。

ブレーキは最低限デオーレにかえたほうが良いと思います。
デオーレとデオーレLXとデオーレXTはあまり価格差がありませんのでXTを勧めます。ただ、多分シートステーがXTに負けると思いますのでLXが最善だと思います。

スピードメーターをつけたら面白いです。念のためチューブとミニポンプは買ったほうが良いと思います。

書込番号:4487164

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2005/10/16 15:36(1年以上前)

ZR9000様
本日晴れましたので、やっと試乗しました。音も静かで加速もしやすくなったと思います。自分的には、大変満足です。色々なご意見大変参考になりました。又質問欄に記入することがあると思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:4507947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

走りが……。

2005/09/21 08:21(1年以上前)


マウンテンバイク > K2 > 05 Big ship 1200

クチコミ投稿数:2件

漕ぐのがもっと軽くならないかと思っています。初心者でまだ良く分からないんですが、こういう場合はタイヤを履き替えればいいんでしょうか?どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:4444265

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/21 09:59(1年以上前)

ローカル列車さん  こんにちは。 ギア交換やタイヤ換えもありますが、まず 慣れてください。 走り込んでいる内に”エンジン強化”されていくことでしょう。

書込番号:4444406

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/22 17:20(1年以上前)

BRDさんの書いてあるとおりです。
それに加えてポジションの見直し、クランク長の見直し、メンテ。

書込番号:4447450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

思案中!

2005/09/20 22:48(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

クチコミ投稿数:217件

はじめまして!
現在、日帰りツーリング用にMTBを思案しています。
25年ほど前(中学生の頃)にケルビムの自作でツーリング行ってたんですが
自転車下りて20年、最近また行きたくなったんですが
休みの都合でソロの日帰りが主になりそうです。

GIANTかGTが無難かなと考えていますが予算がキツク
出来ればRock5000程度が良いのですが
最高6万チョイが限度です。

なにか良い車種ありますでしょうか?

20年の月日で、Vブレーキやディスクなど
知らない名前ばかりで戸惑っていますので
よろしくお願いします。

書込番号:4443359

ナイスクチコミ!0


返信する
eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 00:44(1年以上前)

ジュゴン!!!さんこんにちは。私も以前ユーラシアというBSのランドナーに乗っていました。しばらく遠ざかっていましたが、昨年の夏にまた乗りたいと思い、GIANTのROCK-5200を購入しました。感想は...最近は慣れてきましたが、最初はとにかく硬い乗り心地に驚きました。しかし色々な掲示板等を見てみると、アルミフレームの中では比較的柔らかな味付けだそうで、そんなものかと妙に?納得しています。話を戻しますと(^^)6万チョイの予算では厳しいかもしれませんが、日帰りとはいえツーリング主体ですからクロモリフレームのモデルも視野に入れてみてはいかがでしょうか。とはいってもなかなかないんですよね...

書込番号:4443867

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/21 02:00(1年以上前)

ジュゴン!!!さん  eurasiaさん  こんばんは。 20年ほど前 ユーラシアに乗ってました。 
京都市 ⇔ 福岡市 往復1400km 一週間が最高でした。 もう廃棄しましたが 今は友達から古いMTBを貰いそれに乗ってます。

姿勢はドロップハンドルが良いです。MTBのバーハンドルでは姿勢を変えられません。
ギア比はMTBが広いので上り坂も楽です。
凸凹で幅広いタイヤを履いているので長距離に向かないかも知れませんが MTBはパンク知らずです。

アルミのロードレーサーも乗りましたが 分解して部屋でホコリかぶってます。 

距離と 道路状況で お選びください。

書込番号:4444036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/09/21 09:48(1年以上前)

eurasia さん 、BRD さんありがとう御座います。

eurasia さん 、やっぱり今でもクロモリが良いんですか!
あー懐かしい!中学生の時にクロモリに憧れて
お年玉でケルビムのフレームだけ買ったのが最初です。
それから1年間かけて1個づつ部品を揃えて組み上げました。
今考えればあの時に10万円以上かけて作ったから
今がどれだけ貧乏かと思い知らされます。(; ̄ー ̄川 アセアセ

BRDさん、ユーラシアですか?すっごい懐かしい響きに
嬉しくなってきました。一番欲しいツーリング車の代表だったんじゃーなかったかな?それにしても一日200km走行を1週間続けたことに敬意を表します。私は2日でダウンでした。

本題に戻りますが、昔は目的地を遠くに取ったり峠越えに意欲を燃やしたりで
途中の景色をあまり見ていませんでしたので、これからは80km以内の
ゆっくりした街乗り感覚の半日ツーリングをしたいと思っています。
体力がつけば山道走行もしたいので、その時にフルサスタイプの高級機を
追加で買えるようにお金貯めれば良いかな?って考えています。

ディスクブレーキも使ったことが無いですし、ドロップハンドルか
ママチャリしか乗ったこと無いので、出きればお奨め機種を挙げてほしいんです。

優柔不断な私に愛の手をお願いします。

書込番号:4444383

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/21 10:52(1年以上前)

相変わらず古自転車にまたがってます。 近所の若者が買ったのを見るとスポークが少ない! チェンジもアルミのは腕を下げてカチャカチャ切り替えるタイプです。 進歩して使いやすくなっているようです。

車種選択や 新しいメカは どなたかに。

日に最高245km走りましたが さぼって体力が落ちました。最近 ジョグ、ランニングを再開してエンジン復活に努めてます。

書込番号:4444487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/09/21 11:16(1年以上前)

私がランドナーに乗っていたのは25年ほど前になりますが

今でも舗装路限定ならランドナーの方がいいと思いますが予算が・・・
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html

日帰りツーリング限定なら予算内で買えるクロスバイクで良いと思いますが
(昔のスポルティーフの感じです)
例えば
http://www.anchor-bikes.com/05bikes/CA700.html
(コストパフォーマンスはあまり良くないですが品質は安定していると思います)

ドロップハンドルに慣れているならロードもアリかも?
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/ROAD850.html

一応ブリヂストン扱いの自転車ならどこでも手に入るかと思い例で出しましたが
車種が絞れたらお勧め車種は皆さんに聞いてみてください
ただし、昔の自転車と比べて精度は悪くなっていますので
芯の出ていないフレームや変速調整のうまくいかない自転車も多いです
(特に5万円以下のリア7速のモデル)
専門店で国産メーカの物を買えばそれなりには安心だと思いますが値段は高めになると思います

書込番号:4444534

ナイスクチコミ!0


eurasiaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 23:27(1年以上前)

皆様こんばんわ。実は私もランドナー欲しいなと思っているのですが個人的に狙っているのがBSのCX900です(ランドナーじゃなくてシクロですが)。これの姉妹車でCX500もありますので、こちらならご予算内にギリギリ収まるかもしれません。ただどちらも試乗したことがないので、どなたか情報ありましたらフォローお願いします。あら板違い(^^;)私が乗っているRock5200や5000あたりは対抗馬がない場合の最終手段でしょうか(汗)...

書込番号:4446114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/09/22 17:46(1年以上前)

BRDさんお互い体力増進にがんばりましょう!

しほぱぱ さん 、いろいろなケースを考えてくれて有難う御座います。
eurasia さん 、ランドナー良いですね!
 輪行まで考えてくれているところが気に入りましたが、
いかんせんあのフレームでは太った私には強度的に少し不安があります。

っでMTBの強度・タイヤの安心度を撰んだんです。
って先に書いておけよ!って聞こえてきそうです。すみませんでした。

現在ルイガノの美しさに惹かれていますが、
もっといろいろ見て検討してみます。

有難う御座いました。

書込番号:4447493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/10/02 23:07(1年以上前)

みなさんお久しぶりです。

みなさんに言われたことを頭に入れ
検討の末、購入しました。昨日届き自分の選択に
間違いが無かったと喜んでいます。

購入したのは、
クロモリ・クロスバイク・ドロップハンドル
ロード並みのギアと言うことで、購入したのは
昔から憧れのビアンキのLUPOです。
カラーはもちろんチェレステにしました。

板違いですが、お世話になった皆さんにご報告と言うことで
ご勘弁ください。

有難うございました。

書込番号:4474525

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/04 16:47(1年以上前)

祝 新車購入 !
良い季候なので 存分に楽しまれますよう。

書込番号:4478574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2005/09/15 09:47(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:69件

友達の影響からMTBを買おうかと考えています。
友達はルイガノのキャスパー・プロを買えといっていますが、
たしかに、白のルイガノは抜群に格好が良いのですが、あまのじゃくな私はバートぐらいでないとルイガノを買おうとは思いません。
キャスパーと同じ価格帯ならば、コストパフォーマンスの点からいって、GIANTのROCK5000かGTのアバランチェ3.0(もしくは2.0)のシルバー色を買いたいと考えていますが、初心者にお勧めなのはこの中でどのモデルになりますでしょうか。
また、おそらく、これぐらいのモデルだと、安価な機械式のディスクブレーキがついていると思われますので、ディスクブレーキである必要はなく、Vブレーキでいいかと思っていますが、この選択は正しいでしょうか。
あと、今後の参考に教えて頂きたいのですが、どれぐらいの価格帯であれば、機械式ディスクブレーキのついたMTBは適性といえるのでしょうか。
簡単で結構ですので、どなたかお手透きの時にでもご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4429062

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/16 19:58(1年以上前)

バートはお勧めです。
3点でしたらキャスパーがお勧めです。
ディスクの場合は大体10万円前後がいいかとおもわれます。
目安はシマノ、ヘイズ、アヴィドあたりが付いていたら安心です。

書込番号:4432433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/09/17 08:10(1年以上前)

ルイガノは結構いいんですね。
「デザイン」のブランド価値、みたいなのが入ってる分高いのかと思っていました。
シマノ、ヘイズ、アヴィドがあればディスクブレーキもオッケーということですね。
ZR9000さん、ありがとうございました。

書込番号:4433809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング