このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年5月9日 12:49 | |
| 0 | 5 | 2005年10月5日 00:11 | |
| 0 | 9 | 2005年5月4日 08:55 | |
| 0 | 3 | 2005年5月1日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2005年4月24日 14:06 | |
| 0 | 0 | 2005年4月13日 17:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004年モデルのGTアバランチェ1.0を通勤用に買いました。今日初めて片道15kmほどの通勤路を走りました。以前使用していたマウンテンバイクがかなり傷んできたので非常に気持ちよく走ることが出来ました。標準のブロックタイヤは抵抗感が大きいのでいずれロード用のタイヤに変えてみようと考えてます。通勤用には最初クロスバイクを考えていたのですが、耐久性などを考慮してマウンテンバイクにしました。定期的なメンテナンスを心がけて大事に乗りたいと思います。また気づいたことなどあれば書き込みしたいと思います。
0点
WARPの購入を考えていますが、04年モデルのDS3が59000円で、05年モデルだと44000円とで悩んでいます。
見た目で15000円の差がわからないので、どなたか差分を教えていただけませんでしょうか?(出来ればこっちがお勧め!って言ってもらえれば幸いです)
0点
shoji-yさんはじめまして。
DS3とワープの主な違い
DS3
フロントサス:RST OMEGA T4 100mm
ギアクランク:ジャイアント 42/32/22
バルブ:米式
重量:15.6kg(420mm)
ワープ
フロントサス:SR SUNTOUR XC60 75mm
ギアクランク:TRUVATIV X-FLOW 42/34/24
バルブ:英式
重量:16.3kg
総合評価:山で遊ぶならDS3、街乗りならワープ。ただブレーキはよろしくないのでシマノかアヴィド(エイヴィッド)に変えたほうがいいと思います。山遊びならなおさら。DS3のバルブ形式は米式なのでママチャリと同じものは使えないです。その代わり空気が漏れにくく、ガソリンスタンドなどで入れられます。
書込番号:4213340
0点
ZR9000さんありがとうございます。
当方MTB初心者でカタログ値で性能の違いがまったくわかっていませんでした。将来的に山でも遊びたいのでDS3を購入しようと思います。新しいからといって必ずしも性能が向上しているわけではないのですね。
書込番号:4214861
0点
そうですね。
逆に性能を落として、価格重視の物があります。
山に行くときはスタンドを外しましょう。
書込番号:4215033
0点
私は、WARPのDS2タイプを2年前から乗っております・・
ブレーキがディスクBの他は、あまり変わらないと思いますが
値段は7万ちょっとでした・・単なる街乗りでしたら頑丈ですし、多少の街の坂道も難はありません・・お勧めですが・・
車体が重く、山・坂を上るには、困難を極めますのでご注意下さい。
DS2のブレーキ(DISC B)は信頼のおけるモノです
私は遠乗りが多く(1日50〜100K)、現在 軽いクロスバイクを検討しています・・
書込番号:4239298
0点
もうすぐ、モデルチェンジですね。どこが変わるのかわかる方おられましたら、返信お願いします。
書込番号:4479758
0点
私、本サイトで機種選定に関して色々と質問させていただき、04モデルのGT Avalanche 1.0に決定し、現在今週の納車を待っています。
使用目的は片道15km弱の舗装道路の通勤にするためで雨の日はスクーターで通勤する予定でおります。
そこで、皆様に何点かアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきます。
1.納車時に点検・整備しておいたほうが良い点などあればおしえください。
2.日常で走り始める前に点検する項目など
3.日ごろメンテナンスしておくべき項目など
家での駐輪スペースは屋外で、雨が直接あたらないくらいの屋根がありますが、横殴りの雨は吹き込んでしまいます。
ご指導のほどよろしくお願いします。
P.S. とよさん、ZR9000さん、機種選定の際には大変お世話になりありがとうございました。またアドバイスお願いします。
0点
1.グリスアップ、円滑剤、つやだし
2.ブレーキ、ハンドル、タイヤ
3.円滑剤
詳しいこと・・・1.グリスアップはシートポスト、ネジなどにします。ネジは色が違うところはつけないでください。円滑剤はチェーン、スプロケット、ギアクランク、ブレーキの可動部、ネジの頭につけてください。つやだしは紫外線から保護する役目とホコリや汚れを守る役目があります。
2.はshopの人か本を参考にしてください。(書くのが多い)
3.は1.と同じです。ねばり度によりますが週1か週2の割合で円滑剤をつけます。フレームに汚れがついていたらふき取ってあげましょう。
書込番号:4208185
0点
ZR9000さん、早速ありがとうございます。
円滑剤というのはCRC556のようなものですか?具体的におすすめな商品など教えていただければ幸いです。
自転車は普段からカバーをかけるようにしようと思います。
書込番号:4209548
0点
CRCは使わないほうがいいです。ワコーズがいいと思います。でも高いのでフィニッシュラインのテフロンプラスドライループがいいと思います。(走る場所によりますが週1のペースでつけてください。)
円滑剤をつける前にディグリーザーで汚れを落としてください。
ちなみに私はフィニッシュラインのスピードクリーンを使っています。
書込番号:4209759
0点
補足:円滑剤をつけたらふき取ってください。余計にホコリや汚れがつきやすくなります。基本的にコーティングが目的です。
書込番号:4209770
0点
チェーンの注油仕方について少し補足させていただきます。
@スプレーのノズルをチェーンに当てて吹きつけながらクランクを逆回転させます。チェーンが一周するまで続けてください。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~seo-take/oil1.htm
A一分程度放置してオイルを浸透させます。
Bチェーンをウェースで包んでクランクを逆回転させて余分なオイルをふき取ります。
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h1/mtb_h1_06/images/mtb_h1_06_b.jpg
C綺麗なウェースでリムに付着したオイルをふき取ります。
BCは重要です。必ず行ってください。
余分なオイルがブレーキに付着して効かなくなったり、吸着したホコリがワルサをします。
ps.私のお勧めはRESPO チェーンスプレーですね。このアタリは好みもあると思うので参考程度に。。。
書込番号:4209796
0点
ZR9000さん、はせっちさん、アドバイスありがとうございます。大変参考になります。自転車のメンテナンス関係の入門書を購入してさらに勉強してみたくなりました。お奨めの書籍などありましたら教えてください。
書込番号:4211350
0点
書籍に関しては自分の目で見て選んだほうがいいと思います。一方には載っていてもう一方には載っていない事柄が多々あります。
私の場合、メンテナンス本と雑誌を併用して使っています。
書込番号:4211496
0点
ZR9000さん、ありがとうございます。雑誌も最新の情報など載っていていいですよね。さっそく自転車屋さんでいろいろ見てみます。
書込番号:4212256
0点
マウンテンバイク > ルイガノ > 05 Lgs-xc flite r
いやー長かったです。去年の9月に予約を入れて本日到着(4月30日)
発表されてから約半年、変更は皆無でとてもすばらしくダブルサスだと感じないぐらい軽いです。2005年モデルは予約だけで完売、店頭にはおそらく並ばないレアなバイクになってしまったみたいです。
しかし店頭にも並ばない自転車ってどうでしょう?ねー、アキコーポレーションの偉い人
0点
吹田機関区さん こんばんは。 良いバイクですね。
不要在庫無しの注文生産かも? 単価は抑えられると思います。
書込番号:4203209
0点
BRDさん 初めまして。確かにこのパーツ構成でしたら他では真似のできない値段でしょうね。
でもできたら1度現物を見てから購入を決めたい人には不親切かと。
カタログや写真だけから判断させるのはちょっと・・・
まあでも買う人はそんなことわかってる人だけでしょうね。
書込番号:4205783
0点
お目の高い人だけ、、、かも。
連休、楽しんでください。
書込番号:4206072
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 XtC 850
MTB初心者でなにもわからないのですが、
金額の割に性能がイイのでは?と思い
この自転車の購入を考えてます。
同じ金額なら他のものを買ったほうがイイのでは?など
この自転車をご使用の方や自転車に詳しい方意見を聞かせてください。
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500
昨日の13:00頃配送で自宅に届きました。
さっそく乗ろうと思ったら雨が降っていたので乗れませんでした。
今日、午後から雨がやんだので近くの川原までちょいと走りに行ってきました。タイヤの音も静かでギャアチェンジもスムーズにできてかなり満足しています。
久しぶりにMTBで走ったら運動不足のせいか足がつりそうになってしまいました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

