マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サイクリング IN多摩川

2012/08/14 15:21(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件


こんにちは♪
こないだ MTBのルック車を買って初めてのサイクリングをしました

自分の好きな写真撮影と含めて楽しいひと時を過ごしましたw


国道246号線の長津田から二子玉川→多摩川サイクリングコース
そして登戸まで行き、溝の口に引き返す
あとは田園都市線を沿って帰路に向かいました

さて、思ったことなんですがタイヤをスリックに変えたいと思いました
軽く軽快に走りたいという欲が生まれまして、タイヤの太さに迷ってます・・・


どういったタイヤがいいですか 又は似合いますか?
暇であればお答えお願いします。

あと 最終的には痛チャリを思案していますので、デザイン重視に考えてます
タイヤは出来れば白のラインが入ったタイヤを希望しています。

追記でハンドル部分とバーエンドには赤のバーテープを巻こうと考えていますww

書込番号:14933985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/08/14 18:16(1年以上前)

マキシス デトネイター
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item23621500006.html
経年劣化で側面の色の部分が硬化する。
この硬化部分はグリップが完全に無くなるけど、以外にこの面は地面に当たらない。

ツーキニスト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/00/item23601700036.html
パナのタイヤは皆、劣化し始めるとトレッド面にそってひび割れが生じてくる。
パセラの方が耐久性が良いとの事。

クローザー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/25/item100000012542.html
まあクローザーなんでパンクは・・・期待してはいけないのか?T-servは高いよね。

サイズ的には
 1.25   見た目関係なし誰より早く走りたい
 1.5    見た目も重要だ。そいでもって早く走りたい
1.75以上 MTBのルック重視。走りは二の次。

仏式か米式チューブに交換して空気圧しっかり管理してあげれば良いと思います。

多摩川は東京に長期出張した時走ってました。
使っていたタイヤはツーキニストの1.9だっけかな。
自転車持っていくのが億劫だったのでMTBを中古で購入してロード追っかけてました(笑)

本当はホイールも交換すると良いのですが、まあおいおいと。

尚、このフロントサス保管が外の駐輪場においてある場合は逆さにしてフロントサスから「ダー」と水が出たらフロントサスは寿命です。
自転車屋で下手なメンテするよりサス全交換の方が安上がりです。
またはその時リジッドフォークにすると良いですよ。

暑い日が続くので頑張りすぎないように。

書込番号:14934526

ナイスクチコミ!1


11511123さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/16 14:50(1年以上前)

自分もМTBのルック車に乗っています。

ルック車乗りはルック車だというだけで馬鹿にされるということなのでルック車には見えないようにスリックタイヤに交換したらクロスバイクそのものになりました。

とてもいい感じです。見た目がクロスバイクなのでコレで馬鹿にされることもありません。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item23601600011.html

書込番号:14942368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入予定です、質問させてください・・

2012/08/14 17:25(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-610S

今回はじめて自転車を自分で買うので色々質問させてください
自分は身長185cm、体重90kg(通勤日は荷物含め100kg〜?)なんですが

M-610Sには体重制限、スピード制限ありますか?(機会は無いと思いますがスピード出しすぎて部品分解

又各所部品が破損した場合の部品交換は自分で出来ますか?

書込番号:14934356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件 M-610SのオーナーM-610Sの満足度4

2012/08/14 18:31(1年以上前)

体重より身長の方が問題
多分小さすぎます。

でかいサイズもある、この辺りを購入した方がよさそうですけど・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/item/78/54/item100000005478.html

書込番号:14934572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/14 20:27(1年以上前)

こんにちは。

>>M-610Sには体重制限、スピード制限ありますか?


こちらのバイクのメーカーの製品サポートで、「体重75kg以上の方はご使用をお控え頂きますようお願いいたします。」と、下記の保証で記載が御座います。

乗られたら、部品がバラバラになることではなく、フレームやホイールの安全上の耐久性の面で、記載されていると思います。ですので、こちらのバイクは、安全上、止めておかれた方がいいと思います。

http://www.ikesho-n.jp/faq.php?q_id=1


スポーツ車のメーカー(ジャイアント、GT,スペシャライズド、キャノンデール、TREKなど)のマウンテンバイクであれば、もう少し体重制限の上限が上にあるものもあったと思いますし、90キロや100キロぐらいですと、大丈夫なバイクは多いと思います。

自分は、GTのマウンテンバイクは乗っていて、フレームの剛性感や丈夫さは感じていますし、また実際に90キロの方で、普通に乗られている方はおられます。

お盆明けにでも、これはと思うメーカーに、どの位までの体重の上限かを聞かれてみられたら如何でしょうか。その方が安心できるかと思います。



書込番号:14934971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/14 20:41(1年以上前)

183cmのヘビー級です(笑)
マイパラスでは比較的フレームサイズが大きいと思われるM-75(現M-960)を二年間で6000km程乗りましたが窮屈さは否めませんでした。
フレーム自体は割と堅牢な気がしますが、製品のバラツキも大きいと思われ、たまたま当たりを引いただけかも知れません。
因みに、サスやBB部のガタが大きくなりお役御免となりました。

体重+荷物で100kgですとトレックやキャノンデール等のアメ車が無難です、私もキャノンデールに乗ってます。
クロスやエントリーMTBなら5万円程度で買えるショップも在ります。
キチンとしたメーカーの自転車の走りは目から鱗が落ちますよ。

書込番号:14935026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/14 20:47(1年以上前)

補足です。

トレック、キャノンデールの体重制限、

ロードバイク 125kg
クロス及びMTB 136kg

ショップで聞いた話ですが、トレックのロードバイクをメーカーと相談の上で140kgの人に売ったそうです。

書込番号:14935054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/15 13:28(1年以上前)

返信をくれた皆さん有難うございます。

アドバイスを受け M-610Sは見送る事にし、
GT AGGRESSOR3.0 (サイズL
ルイガノ lgs-tr1 (クロスバイク-前にサスペンション有 470mm ブラックかホワイト)の購入を予定することにしました

ちなみに予算は3万5千

書込番号:14937749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MTBでXCやDHをはじめて見ようと思っています

2012/07/23 06:31(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 dk5005さん
クチコミ投稿数:7件

オーストラリアに住んでいるのですが、家から5分ほどの場所にXCやDHのコースがたくさんあってはじめて見ようと思っている初心者です。あまり知識が無いのでとりあえず10万ほどの中古かそれぐらいで買える現行モデルを買うか悩んでいます。 ショップにも行ってみたのですが、専門知識が無いので英語で聞いても今一ピンと来ないのと、白人の体系、体力と日本人との違いもあると思いアドバイスお願いします。
とりあえず購入を考えているのは、今日下見してきた2006年モデルのSpecialized Enduro Expert FSRってやつで(結構まえのオーナがいじってるみたい...約10万)と現行モデルの10〜12万円程度の現行モデルなんですが、前者は結構高価なモデルのようですが6年前のモデルですし現行の同程度の10〜12万程度のモデルと比べるとどうなんでしょ?安くても今のモデルの方がずっと進化してるんでしょうか?またどっちがおすすめですか?
とりあえずこんな感じのコースから始めようと思っているんですが
http://www.youtube.com/watch?v=VwjK35AQMpg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=kyA_hOvvNtQ&feature=related
もしこういうコースならこんな感じがいいなどのおすすめもありましたらアドバイスお願いします。

ちなみに今日見たやつはこんな感じらしいです

Specialized Enduro Expert (Med) All-Mountain Bike with loads of extras.
 Legendary 06 Enduro all-mountain aluminium frame with FSR independent 4 bar suspension.
 FOX Talas R front forks suspension - freshly serviced, 0 hours ridden.
 FOX DHX 5.0 rear shock
 Renthal Fatbar 780mm riser bar (can cut down to 740mm) - brand new ridden 3 times
 Chris King headset (life time warranty)
 Shimano Saint DH cranks
 Truvativ bottom bracket (gold) - near new
 Ethirteen chain guard
 Ethirteen (the Hive) chainring brand new still in packet (gold) - ready for single front ring 9spd conversion
 Nukeproof Neutron pedals
 SRAM PG990 (redwing) 9spd cassette - near new ridden 3 times
 SRAM X7 Trigger shifters
 SRAM derailleur + brand new hanger
 SRAM chain - brand new still in packet
J uicy 7 Avid disc brakes
 Thompson seat post + Freek Fizik seat
 Funn descender DH rims + Funn hubs
いろいろ教えてくれましたが、それがいいのか悪いのか..さっぱり今の私にはわかりませんw
とりあえずきれいに全部ショップにて整備済みでした。
これってお買い得なんですかね??

もし連投になってたらすいません。

書込番号:14844307

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/07/24 01:14(1年以上前)

>2006年モデルのSpecialized Enduro Expert FSR
ハイエンドモデルですね。
家の中に飾ってあってちょっとしか乗っていないなら買いでしょうね。
・・・けどその可能性はすごーく低いと思います。
多分ガンガン使っています。
走っていれば、ふいても取れない傷とかできていますから傷が多いのでしたら止めといたほうが無難です。
サスもへたりが来ているでしょうから、どの程度オーバーホールしてあるかでしょうね。

現在の12万位と比較して・・・比較になりません。
スペシャの状態が良ければ完全に上です。

正直見ないとわからないし、見ても場合によってはわかりません。(笑)

走るところを見るとダウンヒルよりオールマウンテンの方が良いと思います

ぽんぽこりんのタヌキ
http://www.konaworld.jp/bikes-tanuki.htm

あるいは 29er だとこの辺り?
http://www.scott-sports.com/global/en/products/221724007/bike-scale-29-team-m/

Airサスにするかどうかが分かれ目です

書込番号:14848708

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk5005さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 02:56(1年以上前)

二之瀬越えさん
レス有り難うございます。
やっぱり6年落ちのモデルでもハイエンドはやっぱり現行の普及モデルとは比べられないぐらい良いのもなのですね
見せて頂いた物は見た目とってもきれいで山ではほとんど使ってないとの事でした..まあホントかどうかわかりませんがw
持ち主も山で使ってくれる人に譲りたいとの事でしたのでいい出物かも知れませんね。
教えて頂いたタヌキも名前が可愛くていいですね〜^^
29erとはタイヤのサイズの事でしょうか?スイマセン素人で...
タイヤが大きい方が何かアドバンテージがあるんでしょう?
オールマウンテンタイプのモデルがコースに合っているという事なので調べてみるとスペシャのエンデューロやkonaのタヌキがぴったしその部類にはいるんですね
実はショップに見に行ったときに店員さんが進めてくれたのがkona展示品で二年前のモデルの売れ残りらしいのですが
10万引きで14万円ぐらいにぐらいにしてくれるそうです、そのモデルがkonaのどのモデルか覚えてないのですが、もういちどきちんと見てきてどちらかに決めたいと思います。
初心者なのでショップで新品購入した方が後々いいかな〜と思ったりしますが、やっぱ4万のさもおおきいかなと....

書込番号:14848902

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk5005さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 03:04(1年以上前)

すいません、もう一つ質問忘れてたんですが
身長180cmのわたしはスペシャのMsizeでいいんでしょうか?
調べるとMは180cmまでとギリなんですが余裕をみてLのほうがいいがいいのかな??
MTBは小さめの方がいいとなんかに書いてったように思うのでやっぱMでいいのか
よければこちらもアドバイスお願いします

書込番号:14848912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/24 15:20(1年以上前)

こんにちは。

>>身長180cmのわたしはスペシャのMsizeでいいんでしょうか?

MTBは、バーの幅が広く、個人により腕の長さや体の柔軟性が違ってきたり、乗り方も前乗りの方なのか、競技中は立って乗ることが多いのかによって、サイズは変わってきます。

ザックリと、クロスカントリー系の競技が多い方ですと、ピッタリサイズでいいかと思いますし、ダウンヒルの競技が多いようですと、ダウンヒルは立っていることが多く、小回りなどコントロールがし易い、サイズは小さめでもいいと思いますが、その変わり直進性が落ちるというデメリットがあります。


書込番号:14850722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/07/24 23:49(1年以上前)

MTBは山で走ると枝や葉っぱが当たるのは避けられませんからよーく観察すると中古の状態がわかりますよ。
だからといって、一概にダメでない所が中古の難しい所かも知れません。

29erは26インチに比べるとタイヤが大きいです。
大きいのでその分取り回しに苦労しますが、反面走破性は高いです。
どちらかというと体の大きい人向け(平均的な日本人向けじゃないですね)なんで
180cmという事なら29erお奨めです。
多分軽く扱えちゃいます。

MTBの価格差は20万位までだとフレームの差よりサスペンションの差の方が大きい気がします。
高いサスの方がヘタッピでも(笑)優れた操作性を約束してくれます。
※廉価なサスでも、どういう時にどう荷重を動かせば良いかわかれば重心移動である程度操作性は確保できるようになります。

なので最初はちょっと頑張って奮発したのを購入した方が、すぐ楽しめるかも知れません。

※シーズンOFF時にはサスは必ずメンテしましょう。
 メンテ料金なんて高価なサスが壊れるのに比べれば安いものです。

書込番号:14852856

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk5005さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/02 23:09(1年以上前)

二之瀬越さん、アルカンシェルさん
返信遅くなって申し訳ありませんでした。
アドバイス有り難うございます
その後ショップにて軽く試乗もさせて頂いたのですが、結局当初見ていた中古に決めました。
状態も良さそうで前オーナーも良い方でいろいろとスペアパーツも付けて頂いたので
最初はこれで、がんばってみようと思います
これが乗り潰せた頃には、もっと自分にあった新車を購入したいと思います^^
サイズはMでよかったです。
その後、週末一緒に始めた友達と早速遊びにいったのですが
友達の買ったXCタイプと自分のDH用を乗り比べてその差にびっくりしました!
XCとDHではDHのバイクはのぼりで倍ぐらいしんどいんですね...
その差といえば..とてもじゃないけど,しんどくて付いていくどころか途中でリタイヤしてしましましたw
でも下りの面白い事。
これから週末が面白くなりそうです
いろいろアドバイス有り難うございました



書込番号:14888982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

M-610Sのホイールのクリアランス?

2012/07/06 23:21(1年以上前)


マウンテンバイク > マイパラス > M-610S

この自転車を購入検討しています。現在自宅に不使用になったロードバイクが一台あります。このM−610Sを購入し、極太タイヤのドロップハンドルMTBを作ってみたいと夢見ているのですが、ロードバイクの各パーツを移植する事は可能なのでしょうか?
また、この自転車には例えばシュワルベのビッグアップルのような太いタイヤは装着可能なのでしょうか?
お答えしてくださる方あれば助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:14773176

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件 M-610SのオーナーM-610Sの満足度4

2012/07/07 00:39(1年以上前)

Specが何にも書いてないので・・・
タイヤは26×2.00なら収まりそう

ドロップ化については、こちらを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=19/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14758012

>ロードバイクの各パーツを移植する事は可能なのでしょうか?
規格があるので、できるともできないともいえません。
詳細な情報がないと、正確に回答できる人はいないと思います

書込番号:14773517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/07/07 23:49(1年以上前)

>不使用になったロードバイク
の部品構成がわかりませんが、
>ロードバイクの各パーツを移植する事は可能なのでしょうか?
ほとんど無理です。規格が違うものが多く、使えるものはサドル、ペダルくらいだと思います。

>ドロップハンドルMTB
やめた方がいいと思います。1万円の完成車に10万部品使っても満足のいくものは出来ないと思います。

現在進行中でMTBのドロップ化に挑戦されている方のスレです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=2/SortType=WriteDate/#191-2628
10万以上部品代かけておられますけど、悪戦苦闘されて、まだ先が見えない感じです。
挑戦されるなら、覚悟決めて10万や20万は部品代で飛ぶと思ってがんばってください。

書込番号:14777874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/08 00:15(1年以上前)

今となっては「若気の至り」ですね(笑)

昔にやってみました。
(写真、付けときます。)

結局、今ロードに乗ってます。
無駄な費用と時間をかけるよりも、いいものを買うことをお薦めします。

道場長、まいどです。
M-610Sってどうでした?
僕の勘違いかもしれませんが、あまりお薦めではなかったような…。

書込番号:14777991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/08 07:36(1年以上前)

こんにちは。

>>この自転車には例えばシュワルベのビッグアップルのような太いタイヤは装着可能なのでしょうか?

写真の見た目ですが、クリアランス的に、ビッグアップルの26×2,00であれば、いけそうな感じがします。

http://www.g-style.ne.jp/products/sch/tour.html

M-610Sの写真
http://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-factory/m-610s.html

ロードの部品の移植ですが、お持ちのロードバイクの部品と、M-610の部品のスペックがもう少し分からないと、具体的には分からないです。
でも、ロードのブレーキは、これだけ太いタイヤだと使えないです。


書込番号:14778764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XCキャスパープロ29インチ

2012/06/26 08:19(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。この度ルイガノのXCキャスパープロ29インチのマウンテンバイク2012年モデルを購入したのですが泥よけを買うのを忘れまして泥よけを買おうと思うのですが29インチということでなかなかサイズが合わないなど困っております。一応ぶなんでゼファール製がいいなと思っております。お勧めのメーカー泥よけありましたら皆さまのご意見聞かせて下さい。

書込番号:14726954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/26 16:02(1年以上前)

こんにちは。

トピークから29インチ用リアフェンダーが発売されています。

http://www.topeak.jp/fender/gdr00200.html

書込番号:14728067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/26 22:15(1年以上前)

アルカンシエルさんこんばんは。

29インチ用の泥除けあったんですね!これにします。
情報ありがとうございました。

仕事なのでキャスパーは土曜日に取りに行こうと思っております。
今までクロスバイクを乗ってきましたが私にはMTBのほうがやっぱりあいそうです。

フロントはDeFender M1 にしようと思っております。

書込番号:14729478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/26 23:42(1年以上前)

DEFLECTOR(ディフレクター) M60 マッドガード 前後セットって適合しますでしょうか?
皆様のご意見お願いいたします。

書込番号:14730002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/27 00:29(1年以上前)

フロントは こういう取り外し式の方が便利
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item35202300002.html

基本的に泥除けって、ほぼ26インチ対応でも付くのだけども29インチはタイヤ長が長いので長めのを付けた方が良いって感じです。
※だけど26インチでも長かったり短かったりするし、26インチで私の使用している、こんなんで事足りるといえば足りてるし。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item35275500001.html

大概26インチで良いはずなんだけど、心配なら自転車屋で実車確認しましょう。

書込番号:14730236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/27 06:05(1年以上前)

こんにちは。

>>DEFLECTOR(ディフレクター) M60 マッドガード 前後セットって適合しますでしょうか?

スペック表では、長さが分からなかったので、長さ的にカバー出来るかどうか分かりませんが、リアフェンダーの長さが、26インチ用で、恐らく500ミリ台中半ぐらいと思いますので、29インチ用と比べて100ミリ長さが短いです。
それで、どの位、泥はねを防御できるかでしょうか。


フロントフェンダーの29インチ用は、なかなか無いですが、26インチ用で、サスに直接、装着するタイプですと、よりタイヤに近くなり、その分、幾らかカバーの役目をしてくれるのではないでしょうか。

http://www.topeak.jp/fender/gdf09100.html


書込番号:14730666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/27 07:02(1年以上前)

お二方共にありがとうございました(^.^)
危うく注文するところでした。
フロントはXC1
リアはXC11-29er
にしようと思います。
情報ありがとうございました。
キャスパープロってエントリーモデルなんですね。もうちょっといいの買えばよかったと後悔しております。ディレイラーのランクアリビオのほうがデオーレよりいいと勝手に思っておりました。お金集まったらデオーレに替える予定にと思っております。別に山道とかは走らないですがアリビオでも問題ないのでしょうか?スピードはそこそこ大丈夫ですか?
クロスバイクがデオーレでしたので心配してます。デオーレでしたといいましても5年以上も前の商品ですが。

書込番号:14730756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/27 08:00(1年以上前)

コンポネントはアリビオで十分です
deoreに変えても何にも変わりません
自己満足以外は交換の必要がありません

お金をかけるならホイールかタイヤにお金をかけましょう

書込番号:14730873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/28 07:32(1年以上前)

おはようございます。
コンポーネントはアリビオでいこうと思います。
みたところのアドバイスありがとうございました(^.^)

書込番号:14734882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/28 07:39(1年以上前)

デュオーレに変えると、変速タッチ、重量が軽くなることで、競技をされないのでしたらアリビオでいいと思います。

書込番号:14734895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2012/06/28 08:01(1年以上前)

二ノ瀬超えさん
競技とかは致しません。のでアドバイス通りにアリビオでいこうと思います。
アルカンシェルさん
わたしにはアリビオで充分そうですね。
しばらく使ってみて不満でしたら換えようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14734943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/28 16:29(1年以上前)

もしコンポーネント交換するなら9sのホローテック2のdeoreクランク(ボトムブラケット付属)のみです

alivioは他のパーツの出来は良いので、交換して体感できるのはクランク位です。

書込番号:14736253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:7件

自転車屋へマウンテンバイクを買いに行って店員に勧められたものを買ったのですが、後でフレームのサイズが自分の体格に合っていないものだってことが発覚しました。

乗ってしまってからわかったことなので返品も出来ません。
自分はそういうことは素人なので同車種で各サイズが有るなんてわかりませんでした。

そういうことは買う前に店員が客に説明するべきことなのではないでしょうか。
何も知らない客の責任にされてしまうのでしょうか。

書込番号:14705017

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/20 22:48(1年以上前)

スポーツ自転車を扱っている店なら普通はサイズの説明をします
同じ自転車の在庫はあっても、サイズが合わなければ取り寄せしますよ

けど説明しない店もあります
私が出張とかで知らない土地で自転車屋はいる時は、自分が自転車をやってることなんか最初にしゃべりませんから。
で、チネリのロードの2サイズ小さい在庫を薦められた事もありますよ。
さすがに無理だろうと思いつつ話しは聞いてましたが。

まあ損をしない為には、自転車にかかわらず何事も事前準備をした方が宜しいと思いますよ

書込番号:14705254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/21 01:35(1年以上前)

こんにちは。

そのサイズが乗れるかどうかを確認をしなかったhotto-mottoさんにも責任ありますが、hotto-mottoさんの体型を実際に見ながら、そのサイズを薦められた、お店側にも責任があるのではないでしょうか。話し合って交換してもらうべきだと思いますが。

書込番号:14706003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 14:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ルック車の件でも同様のことを書きましたが、
自転車屋は専門店です。
例えば薬局にしても専門の薬剤師がいて客と相談して適応する薬を薦めてくれます。

自転車屋も客の要望を鵜呑みにしないで客と打合せするべきものだと思いますよ。
店に展示してあるからとそこへ案内して何も説明もしないならそれはプロではなく単なる素人のアルバイトでも出来ることです。専門店としての意味がありません。
その後誤解が発覚してトラブルが想定されるならそれを未然に防ぐことがプロの仕事なのではないでしょうか。
売りっぱなしでそれまでなら、そういう店にはいずれ何らかの報いが来ると思います。

特に特殊な自転車を売る場合は客と打合せして何をチェックしなければならないかのマニュアルが出来ていなくては円滑な商売にはならないと思います。
そのような肝心なことは怠り、パンク防止剤や盗難保険ばかり薦めていたのでは本末転倒でしょう。

自分も知らずに既に乗ってしまっているので返品は無理でした。
バイク屋にスクーターを買いに行ったとしてもスクーターには個人に合わせた各寸法のフレームなんてなくてグレードが違うだけなので自分的にもそのような感覚でいました。
今後は気を付けようと思いますが今回は既に後の祭りです。

何故、ひと言身長など聞いてくれなかったのかと今更自転車店を恨んでもどうしようもありません。

書込番号:14707467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/21 15:06(1年以上前)

そういう店はありますよ。私の知り合いも身長185cmぐらいあるのに足がつけばOKと言われ、小さすぎる売れ残りのXSサイズのクロスバイクを売りつけられました。普通に考えればありえないのですけど、高い授業料だったといっていました。

それ以来、私はその店では「自分でサイズに注意しないと残り物を売りつけられるよ!」ってみんなにアドバイスしています。まあ相談を受けた時点でサイズを教えてあげますから、先に相談を受ければ問題はありません。

だた、まともな店かどうかを判断するのはご自身にかかっていますから、次に買うときは評判を聞いて、かつ自身でも知識を身につけてから購入してください。今のMTBはもったいないですが、新しいうちに売りさばいて気持ちよく乗れるピッタリサイズを買われた方がいいと思います。

出会いは良くなかったみたいですけど、自転車は最高の乗り物ですから嫌いにならならずに乗られてくださいね。

書込番号:14707593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。

サイクルベースあさひで買いました。迷惑しましたので公表します。
しかも、酷いことに販売総合カルテというものが有り、ここにあきらかに間違ったサイズが記入されているという証拠も有ります。
つまり、表示と別な品物を販売していた訳です。こんなことやってていいのでしょうか。
大手ならきちんとしたマニュアルが有るものと思い信頼して買ったのですが見事に期待を裏切ってくれました。
これなら通販で買っても良かったと思いました。
買った後で判ったのですが通販の場合は買う前にきちんと色、サイズ、在庫を確認出来ます。
これなら間違いようがありません。
実際に自分の目で見て買ったほうがいいだろうと思い直接買いに行って馬鹿を見るとは思いませんでした。

自転車自体は好きで不満は有りませんが、店のいい加減な態度には怒りを感じます。
今後は店に対する認識を変えざるを得ません。
自分も勉強になりました。

書込番号:14708158

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/21 21:33(1年以上前)

 サイクルベースあさひには、アルバイトの面接に行ったことがあります(落とされましたが)。
 落とされたこと自体は文句は言いませんが、特に自転車のことを質問されるわけでもなく、要するに「自転車の知識がある人」でなく、別な要素を優先して採用するような感じでした。

 私だったら高価なスポーツ車を購入するのにこの店は敬遠します。

書込番号:14708799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/22 01:02(1年以上前)

>間違ったサイズが記入されているという証拠も有ります。
ここまで言い切るなら店側に非があるのでしょうから、間違っていないサイズにあさひで交渉して交換してもらうべきです。僕もあさひはよく知っていますが、明らかに店側に非があるなら交換はしてもらえます。あそこは会社が大きい分、交換は簡単にしてくれます。こんなとこで文句を並べるより、あさひに文句を言って交換してもらった方が気持ちも落ち着くでしょう。

リアル店舗で買っているので、実際にまたがったりしてサイズ確認はされていると思います、その時にサイズ間違いに気づかなかったのでしょうか?

店員は質問されれば回答はします、自分が納得するまで質問をされたのでしょうか?質問もせず、要望も伝えず、店員が全部理解し希望通りのものを用意してくれるような店はありません。その人にとってベストなサイズというのは客自身が決めることで、小さいサイズが好きな人もいれば大きなサイズを好きな人もいます。必ずこのサイズが正解というものはありません。最終的には客が判断することで、店員が勝手に決めれば、それこそ押しつけです。

>通販の場合は買う前にきちんと色、サイズ、在庫を確認出来ます。
>これなら間違いようがありません。
リアル店舗で間違う人が通販で間違わずに買えることはありません。自転車のサイズは千差万別で、フレーム寸法やジオメトリを見て間違わないようになるには、店頭売りされている自転車をひと目見て、各部のサイズ、ジオメトリが全部正確に予想できる位のスキルが必要です。しかし写真やジオメトリではわからない材料特性による乗り心地の違い、整備技術の完成度など、実際に乗りこんでみないとわからない要素があり、店で売ってるだけで自分では乗ったこともない店員にいくら聞いても、そういうことは正確にわかることはありません。

自転車を間違わずに買うというのは並大抵のことではなく通販で買えば間違わないというような甘い考えでは、今後も同じ失敗を繰り返すでしょう。

失敗を繰り返さないためには経験を積むしかなく、自分のスキルアップのためにも、あさひにいって返品交換を交渉すべきです。あさひは僕の経験では店側に非がある時は必ず返品交換はしてくれました。使った使わないとかは関係ありません。

>乗ってしまってからわかったことなので返品も出来ません。
できます。覚悟を決めて交渉しましょう。

書込番号:14709811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/22 02:08(1年以上前)

あさひの店員さんはピンきりですね。
どうでも良い鍵薦めたり。どうでも良い保険薦めたり。
バラした自転車、間違って組みなおしたり・・・えーと見てると面白いです。
ちなみにあさひの良い所は、あさひの通販で購入してもリアル店舗で普通に見てくれる所です。
故障部品の交換とかは、割とすんなりしてくれますよ。

>後でフレームのサイズが自分の体格に合っていないものだってことが発覚しました。
カタログのメーカ推奨表記サイズの身長から考えて大きい小さいという事をいっているのでしょうか?
あれ・・・嘘も多いですよ。
この頃の若い子は手足が長かったりするから、実際ワンサイズ大きくても普通に乗れちゃうことも多いです。

またMTBなら走るところによってはハードテイルのフレームならわざとワンサイズ小さいの選択する事もあります(私はそうしてる)。

前にも書きましたがMTBの場合 「何をするか?」で全く車種も変わってきます。
※ダウンヒル系の車種で通勤通学はてはロングライドなんてやってられません。
なので、サイズは跨ってみて用途を考えて自分にあうかどうかが全てです。

書込番号:14709926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/22 06:51(1年以上前)

こんにちは。

店舗にご相談されて、埒が明かないようでしたら、あさひの本社の方へご相談されてみては、如何でしょうか。

あさひのサイトでも、一週間以内であれば返品できるとあります。今回は、お店側にも落ち度がありますので、粘り強く主張されてみてはどうでしょうか。

https://www.cb-asahi.jp/contact/contact05/

http://www.cb-asahi.jp/about/profile/

書込番号:14710182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/22 19:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

買った店に行き、証拠を見せて交渉したところ店側が非を認めてくれて無料でフレーム交換していただくこととなりました。

皆様の回答のお陰です。感謝しております。

大手で購入するとこういう時に助かりますね。
ここに質問してみて本当に良かったと思います。

書込番号:14712199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/22 23:34(1年以上前)

ハッピーエンドでよかったですね。
あさひは太っ腹なので大丈夫だと思いました。

いい自転車屋を育てるのは消費者の実力にかかっています。
クレーマーはダメですけど正しいことはきちんと主張して結果を出し、
今後も自転車屋さんといい関係を築いて自転車楽しんでください。

書込番号:14713240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2012/06/26 21:42(1年以上前)

こんにちは 私の状況と似ているのでびっくりしています。

5/23に店頭ポップ〜165cmと書いた現車を購入したのですが
後でネットで見ると〜155cmとなっておりちょっとびっくりしております。

まあ、自分の場合は何度もまたがって確認した上で
上官が低くて信号待ちはし易いとの判断で
取り寄せになる〜175cm品よりも
こちらのほうがいいという判断を自分でしたという面もあります。
(店員さんは取り寄せもできる旨説明してくれました)

書込番号:14729294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング