マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルック車を薦めていいのですか。

2012/06/20 21:51(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:7件

自転車屋へマウンテンバイクを買いに行ったら本物ではないルック車を安いからと薦めてきたら、その時点でトラブルの元になりませんか。

自転車屋はルック車と本物のマウンテンバイクは分けて売るべきなのではないでしょうか。

買い手が何も知らずに安いからとルック車買わされたら、それは無知な客に責任が有るのでしょうか。

書込番号:14704954

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/20 22:13(1年以上前)

 街中を乗り回すだけならルック車でも特に問題はありませんし、予算を掲示した際にあまりに低い値段を言われたので「本物に乗る気が無い」と思われたのかもしれません。

 パンク修理やママチャリの販売で食ってるような店では、店員にろくに知識が無い可能性もあります。

書込番号:14705067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/21 02:06(1年以上前)

MTBは結構種類があり、「どんな所で」「何をするか」で車種選択が変わってきます。
なので、「どんな所で」「何をするか」をちゃんと自転車屋に伝えた上で、不整地以外を走るのにルック車を薦めてきたら自転車屋に問題ありだと思います。
「どんな所で」「何をするか」をちゃんと言ってないとルック車を薦められても仕方ないですね。

しかし、街中だけしか走らないなら
出来の良いルック車ならば、出来の悪いMTBより良いと思います。

書込番号:14706055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/21 07:36(1年以上前)

こんにちは。

このところ、MTBをファッションとして街中で使う目的で、購入される方が多くいらっしゃいますので、店員さんも間違えられたかもしれないです。

MTBには、ダウンヒル、クロスカントリーとか、競技に応じて種類が分かれていて、購入するときには、使う目的を言わないと、今、一般的に、多く売れている街中用のものを薦めれてしまうのは、しかたないかもしれないです。

もしかしたら、店員さんも本格的なマウンテンバイクと、見せかけのマウンテンバイクの違いが分からない方だったかもしれません。


書込番号:14706382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/21 08:06(1年以上前)

無知な客に責任が有ります。
何を勧められても、最終的に何を買うかを決めるのは客であり、責任は客にあります。(不良、故障時の修理交換の話は別、あくまでも購入時の判断の話)

どんなものでも、いいものを買うには調査と努力が必要で、悪い物を買わされて、知らなかったとか失敗したとか後悔するなら買う前に調査と努力をもっとするべきです。本物のMTBでもサイズが自分にあわなければ乗りにくい最悪の買い物になることもあります。

本物、ルック車という切り分けそのものが無意味です。自分の体格、用途、予算に最適な自転車がもっともいい自転車で、それが1万円の自転車で達成できるならルック車でも最適です。逆に50万出しても達成できないなら本物でも最悪です。価格が高くても悪い自転車はあります。

悪い良いの判断をするのは最終的にはユーザー自身です。
判断を自転車屋に丸投げするなら、何を買わされても文句を言える話ではありません。

「自転車屋が悪い」とか言う前に、その程度の自転車屋が勧めた「悪い自転車」を買った自分自身の実力のなさを恥じるべきでしょう。

書込番号:14706455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 13:56(1年以上前)

ひととおり拝見させていただきました。

>無知な客に責任が有ります。
客に全ての責任が有るのですね。

それはコンビニやスーパーなどの店の場合で有り
自転車屋は専門店なので、ちょっと違うのではないでしょうか。
例えば薬局にしても専門の薬剤師がいて客と相談して適応する薬を薦めてくれます。

自転車屋も客の要望を鵜呑みにしないでどのような使用を望んでいるのか、客と打合せするべきものだと思いますよ。
店に展示してあるからとそこへ案内して要望を聞きもしないならそれはプロではなく単なる素人のアルバイトでも出来ることです。専門店としての意味がありません。
その後誤解が発覚してトラブルが想定されるならそれを未然に防ぐことがプロの仕事なのではないでしょうか。
売りっぱなしでそれまでなら、そういう店にはいずれ何らかの報いが来ると思います。

書込番号:14707415

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/21 15:21(1年以上前)

 ディープ氏は、自転車店を一切信用しておらず、自分で組み立てから調整までする方ですから、ああいう考えなのは当然です。

 自転車好きな人にもいろいろな人がいて、ディープ氏のように本格的な考えの人から、私のようないい加減な人までさまざまです。
 ひとつ言えることは、店選びだけは慎重にしなければならないということです。スポーツ車を扱っている店でも、初心者歓迎みたいな店から、右から左にただ流すだけの店、頑固親父みたいな店主がいる店までいろいろです。
 住んでいる場所と、「こういうタイプの店を紹介してください」という項目を掲げて掲示板で探せばかなりの確立で見つかる物と思います。

書込番号:14707624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/21 17:46(1年以上前)

こんにちは、hotto-mottoさん、サイレンス・スズカと申します。

>それはコンビニやスーパーなどの店の場合で有り
自転車屋は専門店なので、ちょっと違うのではないでしょうか。

いやいやいやいや、hotto-mottoさん、自転車屋さんにたいして幻想持ちすぎですよ。……(;´д`)ノ

>例えば薬局にしても専門の薬剤師がいて客と相談して適応する薬を薦めてくれます。
だって、薬剤師さんは国家資格取得者でしょ。自転車屋やるのに免許いりませんもん。コンビニやスーパーの店員さんくらいに見てたほうが無難、無難。
ってか、ヘタしたら、サイズが全然合ってない売れ残りの在庫品とか無理矢理売りつけてくることもあるから、マルチ商法のセールスマンみたいな人もいますよーヽ(゚∀゚ )ノ。

電産さんへ、
>店選びだけは慎重にしなければならないということです。
まぁ、たしかにそうなんですけど、そう言うお店でも、店員によって、言うことがまちまちだったりするんですよね。
ですんで、まぁ、信頼できる店員さんを見つける方がベターかもしれませんね。^^
自分も結構、自転車屋さんには痛い目を見ているので、軽く自転車屋不信になっているサイレンス・スズカでした。

書込番号:14707985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/21 18:05(1年以上前)

医者だって藪もいるしな。

自転車店は個人商店が多く、店主の人格、知識、技量もまばら。
誠実だったりでたらめだったり、それを見極めて買い物するのも、楽しみの一つではないか。

近所のスポーツ自転車店でも、安物自転車を置いてあるよ。
だってそうしないと、商売にならないから。
ほんとはスペシャの20万とか30万もするMTBを売りたいけども、
予算3万でって来る客に、そんなの勧めても、売れないっしょ。

あと、大げさに聞こえるかもしれないけども、命を預ける買い物を、
よく調べたり、試したりもせずに、買うものではないと思う。

書込番号:14708041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 18:07(1年以上前)

ありがとうございます。

自転車店は専門店だからとある程度は信頼してたのですが、そうでもないのですね。
今後は気をつけようと思います。
自分の認識を変えなくてはいけませんね。

書込番号:14708047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アジャスタブルステムのガタ

2012/06/09 13:31(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:18件

シマノプロのアジャスタブルステム(PR316011)を購入して取り付けてみましたが、可変部分に若干ガタがあります。

取り説等を見てもロックボルト類は見当たりません。

通勤途中できつめの坂を上る際にハンドルを引くとガタが手に伝わって気持ち悪いです。

初めてアジャスタブルステムを購入したのですが、アジャスタブルステムは概してこんなものなんでしょうか?

書込番号:14659209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/09 21:23(1年以上前)

>アジャスタブルステムを購入したのですが、アジャスタブルステムは概してこんなものなんでしょうか?

普通は完全に固定しますよ。動きません。
角度調整部分のネジだけを六角レンチで締めるだけになります。

ステムを外して手でぐいぐい押しても可変部分がガタつくなら不良だと思います。
もしこの状態でガタつかないのなら、問題はステムの可変部分以外という可能性が高いです。

ステムを外してるので、フォークのヘッドパーツとかずれた状態になっていませんか?
影響が出そうな所を一つずつ確認して見ることをお勧めします。

書込番号:14661110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/06/09 21:40(1年以上前)

ニ之瀬越え様 返信ありがとうございます。

2人掛かりの点検で、車体を完全に固定して、可変部分を握った状態でハンドルを上下すると可変部分が動くのが手で判ります。

不良品のようですね。早急にショップに連絡を取ります。

ありがとうございました。

書込番号:14661186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/06/10 01:12(1年以上前)

アジャスタブルステムは内部に溝が切ってあって、そこ以外で止めるといくら締めてもガタが出ます。自転車屋でも知らないところが多く、僕も今まで10台以上ガタを治してきてあげています。

どういうことかというと写真にアップしたステムのように矢印と○の位置が完全に一致した位置しかステムは可変ができません。他の位置にすると内部の溝の位置が狂い、浮いたような状態になるので、いくらバカじからで締めてもガタは絶対とれません。ミシッとかピシッとか音が鳴ります。

矢印と○の位置を完全に合わせてから締め込んでください。そうすればガタは完璧になくなり音も全く鳴らなくなります。矢印や○のような印のないアジャスタブルステムでも内部に溝が切ってある位置は決まっていて、その位置で締め込まないとガタが出ます。

僕が今まで自転車屋で見てきた例では全体の90%以上が、位置を考えずにデタラメに締め込んでいてガタが出て音なりがしました。ハンドルを握って強く上下に押すとピシッとかミシッと音がなります、これは溝の位置を間違って締めていて整備ミス。

自転車屋の大半がアジャスタブルステムの構造を全く理解していなくて、どの位置で締めても止まると誤解しています。僕も最初にガタとか音なりを治してくれと整備を頼まれた時は、どこの位置でも止まるのかなあと思ったけど実験をして分解した結果、アジャスタブルステムは決まった位置以外は止まらないことがわかりました。しるしは飾りではなく、この位置で締め込め、他の位置では浮いてガタが出る絶対ここであわせろという意味があります。1mmの狂いでもダメで完璧にピッタリ合わせないとガタが出ます。

一度構造を理解すればわかるんですけど、構造を理解していない自転車屋がデタラメ整備をし続けているので、世の中に整備ミスのアジャスタブルステムが出回っています。これは部品不良ではありません。

溝の位置に角度を合わせてしっかり締め込みましょう。完璧に治ります。

書込番号:14662241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/06/11 20:11(1年以上前)

キャップを外した状態

ロックシャフトをずらした状態

ディープ・ インパクト さん
返信ありがとうございます。

さっそくご指摘の点を見てみました。
しかし、この製品は、写真の様にスプラインの切ってあるシャフトが、どの角度、どの位置でも入りますし、試しに色々と位置を変えて取り付けて見ましたがガタは全く変わりませんでした。

これは不良品というより、製品自体の仕様としか思えませんね。

ただ、分解してみたところ、ハンドルを固定する部分の奥にネジの切ってない穴を見つけたので、その穴にネジを切り、ボルトを締め込んで可動部分を強制的に固定する方法を取りました。

これで一応の解決を見ましたが自分に見合う角度が判ったので、将来的には普通の可変しないステムに交換しようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14669149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:83件

予算は定価が20万以下で条件としてはリモートロックアウト機能がついていてハードテイルであることです。
きになっているのはメリダのBIG.NINE LITE 1200 dです。
これと同じスペックかそれ以上物があったら教えてください。

書込番号:14585226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/20 22:39(1年以上前)

価格的に行くと

Scott Scale29 Elite
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/product/scale29/scale29-elite.html

どうでっしゃろ。
個人的にはSCOTTは好きなんですが。

フロントサスがRock Shox Reconクラスなら15万前後でありますがリモートロックアウトが29erには標準で付かないので選択肢があんまりないです。

書込番号:14585747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/05/21 09:57(1年以上前)

Meridaのマウンテンバイクの評判はいいのでしょうか?

書込番号:14587234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/21 10:35(1年以上前)

ロード買うんだってんで、
電動コンポがどうのこうのと、さんざん聞いてたのはどうなったの?

書込番号:14587335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/05/21 10:44(1年以上前)

ロードバイクは買いますよ
友達がマウンテンバイクを探しているのでここで質問しました。

書込番号:14587353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/21 11:15(1年以上前)

スペシャライズドとかシュエインとか他諸々OEMを作っているんで、悪く無いですがメリダ自身ずっとブリジストンで販売してた事もあって日本でのメーカーとしての扱いは地味です。

私ならネームバリューとカラーリングでスペシャライズド選択しそうですけども。

書込番号:14587443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 19:53(1年以上前)

タクマンZさん、まいどです。

>友達がマウンテンバイクを探しているのでここで質問しました。
あ〜、びっくりした。
てっきり「ロードバイク」をやめて「29er」にするんかなって思いました(笑)。

この前、コンビニ前で29erのMTB(言い方おかしい?)を見たけど、「ディープ・インパクト」でした。

いいのを選んでください。
(どっかの雑誌で「これからは29erの時代だ」みたいなのを見たような気が・・・)

書込番号:14588967

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/22 19:07(1年以上前)

てっきりロードから29erへ鞍替えしたのかと。失礼しました。

自分もスペシャでいいと思う。スペックというより見た目が。ブランドが。
てか自分が欲しいだけ。

あとレース会場でNinerBikesを見かけたけど、これも非常に格好よかった。

スペックなんて当然見比べてないよ。
予算と条件決まってるならあとは自分で絞れるじゃん?

>(どっかの雑誌で「これからは29erの時代だ」みたいなのを見たような気が・・・)

ロードブームを横目に、ごく限定された、かつ熟成しきった客層しかいないであろうMTB市場で、
必死に新たな需要を喚起するための、涙ぐましい努力だと思われる…。

書込番号:14592884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/24 00:26(1年以上前)

所でリモートロックアウトって本当にいる?
正直そんなに出番は無いと思うけど。

無くってもどうにもならない事は無いから。

書込番号:14598095

ナイスクチコミ!0


rybackさん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/08 17:32(1年以上前)

cannondale 2012 TRAIL SL 29'ER 4買いました。
アルミの硬さが嫌いでしたが、29erのタイヤボリュームとSAVEの相乗効果か乗り心地抜群です。
リモートロックなくても走りながら、サスの上部のロックアウトボタンに手が届くので、状況に応じて頻繁にロック・解除しています。
今年モデルから同価格で油圧ディスクになり、カラーリングもファクトリーカラーでめちゃかっこいいですし、9万切ってこの仕様ならとりま29er乗ってみたいって方にはお勧めじゃないかな?乗り倒して惜しくない価格なのでガンガン毎日乗ってます。笑

書込番号:14655642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d2 VISCERAL

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

DOPPELGANGER d2 VISCERALは前後ディスクブレーキですが、前輪はクイックリリースになっています。
ディスクブレーキ装着車はブレーキをかけると前輪に下方向へのチカラが加わるため、クイックリリースにすると急ブレーキ時に前輪が外れてしまう事故が起こる可能性があると聞きました。
そのため、ディスクブレーキ装着車には基本的にクイックリリースは好ましくないらしいのですが、実際はどうなのでしょうか。

書込番号:14629934

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/01 21:01(1年以上前)

マウンテンバイクメーカーのウェブページ見てみりゃわかるけど、
ディスクブレーキでもクイックリリースがほとんど。
ナット式のなんてシングルギアのやつくらいじゃないかな。
だからクイックリリースでディスクブレーキは大丈夫かと問われれば、大丈夫。
あとは固体ごとの精度や品質の問題になってくるんではないかな。

というか、

>クイックリリースにすると急ブレーキ時に前輪が外れてしまう事故が起こる可能性があると聞きました。

こんなの今まで聞いたことないや…。

書込番号:14630344

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/06/01 21:33(1年以上前)

フロントフォークには脱落防止用の爪が普通あるので無問題です

私もディスクも持ってるし連れも沢山乗ってるけどホイールが外れた事なんてないです

勿論不良品のフォークはわかりませんが

書込番号:14630488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/06/01 21:51(1年以上前)

いや、Doopelの品質や、Doppelを買う人たちのスキルレベルを考慮すると・・・


「 Good Luck! 」

というのが精一杯でしょう。


僕はDoppelの実物を触ったことなければ見たことすらないので、具体的なコメントは出来ませんが、お噂(本体、購入者共)についてはいろいろ耳にしておりますので。。。楽観は出来ないかと。

しっかり整備してください。
リスクがあると感じるなら買うのを止める、持ってれば捨てる勇気も必要でしょう。
スキルや知識が付いてくると、この製品を選ぶことはないと思います。


#QR式以外のディスクブレーキがあることをこの書込で初めて知りました。

書込番号:14630595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/02 09:06(1年以上前)

こんにちは。

ナット式もクイックレリーズも固定力は、それほど変わらないです。
ただ、クイックレリーズは、いい加減に締めていたらダメで、正しくフォークの溝にホイールを嵌め込み、クイックレバーを、少し抵抗力があるくらいが目安で、しっかりと締め込みます。

ホイールの嵌め込み方
http://www.youtube.com/watch?v=vM_C69zvcUw

書込番号:14632021

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/02 18:53(1年以上前)

ぱふっさん、お久しぶりです。

 自転車を買うなら、まともなメーカーの物を選んでください。「ビーズ」というのは、恐らく販売代理店で、実際にどこが作っているかは分かったものではありません。こんな物を買うぐらいなら、自転車店がオリジナルブランドで出している自転車の方がまともな物が多いです。
 常識的には、この値段でディスクブレーキの自転車はありません。

書込番号:14633660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2012/06/03 18:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
その後検索してみたところ、クイックリリース式のディスクブレーキ装着車はけっこうあるんですね。
失礼いたしました。
段差の乗り越えと雨天にも乗ることから前後サスとディスクブレーキ装着車で安いのはないかと探していたところでした。

書込番号:14637603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SCOTT VOLTAGE について

2012/04/28 17:48(1年以上前)


マウンテンバイク

旧モデルなんですが、YZ-35とYZ-20の違いを教えてください。
それと、みなさんのオススメ度も聞かせて頂けるとうれしいです。

書込番号:14495322

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/04/28 19:14(1年以上前)

YZ-35 7速 ブレーキ テクトロ
YZ-20 8速 ブレーキ シマノ

7速用と8速用のパーツとブレーキが違うだけでフレーム+サスはほとんど変わりません。
後ろのハブがYZ-35はボスフリーでYZ-20がカセット式なのでYZ-35を選択すると、発展性に乏しいのでどちらかの選択なら8速のYZ-20を私なら選択します。
(ブレーキ シマノだしリア ハブもシマノだし)

私ならこの価格帯なら
ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/off-road/kuma_5100_shimano_alivio_mix_24sp_hydraulic_disc.html
アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm
のどちらかを選択します。

VOLTAGEを選択するのなら実売価格と御自分の美的センス次第でしょう。

書込番号:14495566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/30 18:10(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。

>VOLTAGEを選択するのなら実売価格と御自分の美的センス次第でしょう。

まさにその通りで、図星です。価格とデザインに惹かれました。
そんでもって、遊べるバイクってことでヒットだったんです。
自転車屋さんからは、GIANTとMERIDAをススメられていたんですが…。

書込番号:14503424

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/05/01 00:16(1年以上前)

>遊べるバイクってことでヒットだったんです
まず、遊べるって言うの、どこの辺りするかです。
飛んだり跳ねたりをガンガン使うのでしたら、この価格帯では無茶です。
非舗装路の走破を楽しむ事やトレイルなんかをのんびり走るのでしたら良いと思います。

SCOTTは機能的には割高だと思います。
(7sボスフリーで\60,000は割高と思ってました。)
が、御自分が気に入ったデザインで購入希望価格があえばそれで良いと思います。

例えば GIANTの TALON2 ですとサスがRockShockのXC28(オイルダンパ式)が使われていて \63,000です。
※何故ハブがディスク対応なのにディスクブレーキにしなかったのかわかりませんが。

MERIDAだとMATTS 40-MDが定価がYZ-35と同じ位で、こちらは8sカセット式になります。
なので、こちらの方がCPが良いとも思えます。
サスはオイルダンパーが入らないサスとなります。
※サンツアーのサス XCM V3 にはオイルダンパーの入っているものとはいっていないものがあります。

どんな使い方をするのかで必然的にお金をかけるところが異なってきます。
街乗りメインでなく、そこそこ山での遊びをメインにするのでしたらTALON2の方が良いと思います。
※街乗りメインならサスにお金をかけても恩恵はあまり得られないので。

書込番号:14505149

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードテールを検討しているのですが

2012/02/05 20:47(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 115enさん
クチコミ投稿数:3件

街乗り・近くの山、平原に攻めに行く用でハードテールを検討しています。
で、購入にあたって10万円以下モデルを買ってカスタムして遊ぼうかと思うのですが
カスタムにおススメなMTBを教えてください。
タイヤサイズ 26・29どちらでもいいです。

書込番号:14112622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/05 22:22(1年以上前)

希望の乗り方ですと、XC(クロスカントリー)用がいいんじゃないかと思いました。

車種は、もう個人的な好みで決めるべきだと思います。
カスタムして遊ぶのであれば、本体は5〜6万円で、後はカスタム費用ってのはどうでしょうか?
まぁ、この辺も「個人の好み」なので…。

あ、スミマセン。
全予算が10万円で考えてしまいました。
参考意見として、聞き流してください。

書込番号:14113201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/02/05 23:24(1年以上前)

カスタムベースという事なので、これどうですか?

http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/16_MFE/index.htm

フレームにVブレーキの台座もディスクブレーキの台座もあります。
リジッドフォークがインストールされて、設計自体がフロントサスにも対応という面白さ。

フロントサスいれて、ディスクブレーキにして山へ。
飽きたら、リジッドに戻して街中の買い物のお供に。
自分のお気に入りになんでもできそうです。

\5,98なのに9s設定なのも良いです。昔のXTだのDeoreだのの9sパーツが使えます。

書込番号:14113554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 115enさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/06 20:30(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん
ニ之瀬越えさん

ありがとうございます。

長く使いたいのでカスタムの予算はあまり考えていませんのでOKです。

ARAYAと言うメーカーを初めて聞きました。

まだまだ勉強不足でした。

ちなみに 最初にカスタムするといい箇所ってありますか?

書込番号:14116714

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/06 21:51(1年以上前)

http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkFamily.jsp?sid=12Rockhopper&scid=1100&scname=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3
このへんでいいんじゃないの。
単に自分がスペシャ欲しいなと思ってるだけなんだけどね。
XC用の10万台のハードテールならディスクブレーキ搭載車を選んでおけばまずどれでも大差なし。
さし当たって変えなきゃいけないパーツなんてのも、ない。
(サス、ホイール、変速機など)

それにカスタムと一言にいっても、ある程度の方向性ってものがあるんじゃないのかねえ。

変速機やホイール、サドルなど、走りに関わるものを補う、
カラーパーツなどで見た目にこだわる。
タイヤやフォークをその時々の気分で切り替える、等等…

走行関係については不満が出たら変えりゃいいし、コレって決めてるのがあれば、
たとえば変速機やホイールのグレードなどに拘りがあるならば、
予算を貯めて最初からそれを買えばいい。フレーム買いも選択肢に入る。
あれこれ用途を変えて遊びたいなら、SURLYやVOODOOなど自由度の高いフレームを選ぶ。
(予算は15万〜になるけど)

書込番号:14117159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/02/07 00:52(1年以上前)

私ならアラヤの自転車に
Reconのフォーク
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=54602
\27,000

フロントだけAvidの機械式ディスクブレーキ
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=67747
\3,500

DEOREのHollowtech II  9sクランク
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=40496
\6,600

合計37500
定価でアラヤの自転車を買っても10万でおつりがきます。
※工賃別ですが

その後
ホイール ・・・また特価にならないかな?年始年末8千円前後で売っていた。
(※まあその時買っちゃいましたが)
http://www.wiggle.co.uk/ja/2117550867/

油圧ディスクブレーキ
※日本で揃えても価格は変わらない
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=67246

あとはお好みのサドル、ハンドルバー位かなぁ。

けど、13万位出せば完成車で10sでこの辺りの装備になるから、ここまでお金をかけるかは微妙です。
まあ正直お好みなので、どれが良いとかは個人の趣味になると思います。

※あくまでカスタマイズベースで考えてです。完成車で変更なしなら購入する自転車は変わります。

書込番号:14118116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/07 23:29(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、まいどです。

アラヤのチャリといい、レコンのフォークといい、面白そうなものを良くご存じですね。
頭でイメージしているだけで、メッチャ面白そうです。
なかなか、勉強になります。

さすがですね。  (^ ^)b

書込番号:14122310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/10 08:29(1年以上前)

私はこの辺を推してみます。
http://centurion-bikes.jp/12bikes/backfire200.html

前後異径ローターの油圧ブレーキがマニアック。
しかもブレーキ以外はシマノ製でこのお値段。
その割にスタンドやチェーンリングカバー標準付属というのが個性的。

カスタムと言えば、街で付けていたスタンドを山で外すこと?

アルミは硬いですね。加速感はロード以上かも。でも伸びませんけど。。。

書込番号:14132744

ナイスクチコミ!0


スレ主 115enさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/22 18:45(1年以上前)

遅くなりすみませんでした

参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:14471548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/22 19:59(1年以上前)

115enさん、まいどです。

もう決まりました?
何買ったか、また教えて下さいね。
僕の知らない車種なら、乗った感想とか知りたいし…。

宜しくお願いしますね。

書込番号:14471870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング