このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2009年5月30日 00:38 | |
| 1 | 4 | 2009年5月27日 16:54 | |
| 9 | 4 | 2009年5月21日 19:28 | |
| 10 | 4 | 2009年5月21日 00:49 | |
| 2 | 6 | 2009年5月20日 22:59 | |
| 0 | 1 | 2009年5月13日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウンテンバイク > OTOMO > 09 Raychell ATB-2618R
結構、売れているようなのですがレポートが無いので書かせていただきます。
今までロードタイプのしか乗ったこと無く、以前から気になっていた
サス付きで安いのを探していたらこれがありましたので購入しました。
実物は思っていたより小さめ、ハンドルとペダルの取り付け作業をして
サドルの高さを調節、タイヤの空気をチェックして試し乗りしてきました。
乗り心地は悪くないと思います。
タイヤが太いのとサスが効いているのか割と滑らかです。
マイナス要素としては、こういったMTBに乗りなれていないせいでしょうが
ハンドルの幅がある(その分細かい動きができますが)。
前後別々に動く感じがあるので多少違和感(Wサスだから当たり前?)。
前ギヤの切換が異様に硬い(みんな同じなのかな?)。
といった感じです。
しばらく付き合ってみたいと思います。
5点
最近壊れたルック車の代わりにアイドライブを自分で組んでいるのですが、チェーンホイール代などをかなりオーバーしてしまい肝心なFサスへの資金が厳しいので安いFサスを探しています。
組み始めた当初はRST製のF1RSTの購入を考えていたのですが、予算を変更して15000円まで位のFフォークを探しています。(僕的にSR−XCMか、SF9-XCRがいいかなと) バイクの使用方法ですが、完成したら本格的に山デビューもしたいなと考えています。 ですが、近くに手軽な山などが無いので、さほど頻繁に走ることはないと思います。
いずれはF1RSTか、同党の金額のロックショックス等の購入を考えています。
機能はロードも走るのでロックアウトがあるとうれしいのですが・・・
0点
SR-XCMで良いと思います。
本当はもっと上のグレードの方が良いのですが、アップグレードを最初から考えているのでしたら、今は我慢でも良いかもしれません。
差額を使わず軍資金を貯めてエアサスを是非購入してください。
違いのわかる男になれます。(笑)
書込番号:9601961
0点
ニ之瀬越えさん返信ありがとうございます!!!
SR-XCMでもアップグレード前提だと良さそうですね〜^^
あと気になったのですが、僕はRST製のサス以外乗ったことがなく(RSTの安いグレードばっかですが)他のサスを使ったことがありません。 今回装備しようと思うSR-XCMはどんな感じなのでしょうか?
あといずれ購入を考えているRST製F1RST(エアサス、リモートロック)の強度、機能性はどんな感じでしょうか? ちなみに前回までは、RST製のサスを110oストロークに改造して乗っていましたが、あまり性能のいいものではありませんでした・・・
書込番号:9604085
1点
XCMはトレイル行って、びしばし乗ると不平不満たらたらかもですが(笑)それでも使えないレベルでは無いですよ。
この下のXCTより、遥かにマシです。
XCMは完成車だと確かGIANTのRock 1,2とかに付いていたはずです。
サスを後で購入するのは、トラベルを考えると乗り手のイメージと合わない場合がありますから結構難しいです。
lock out機能は無いです(詳しく言えばXCMにもHLOというLockout付モデルがある)が、RST Omni みたいにLock Out機能はついてないけどPreLoadを完全に閉めるとサスが動かなくなるのもありますよね。
こういうので我慢という手もありだと思います。
尤もXCTは駄目だったけどXCMがどうだったかは、ちょっと手持ちが無いのでわからないです。
また、F1RSTは使った事がないですが、こちらにレビューが乗っていますので参考にしたらどうでしょうか?(英語ですが(笑))
http://www.mtbr.com/cat/suspension/2008-forks/rst/f1rst-air/PRD_416670_1565crx.aspx
書込番号:9610032
0点
ニ之瀬越えさんご親切に色々教えていただいてありがとうございます!!!
SR-XCMでも全然大丈夫なレベルですかぁ〜^^ 金額的にも安いので最初はこのあたりから始めようと思います^^
F1RSTの評価(英語版)も見させていただきました! 結構高評価で、次のFサスはこれが欲しいなぁ〜と考えています^^ 色々な情報ありがとうございましたぁ〜!!!
書込番号:9611591
0点
フロントが一枚で、リアが6枚の6段変速になります。
書込番号:9527411
![]()
1点
アルカンシェル さん ありがとうございました。
下のURLにある記事を見て18段以上は、ほしいなと思って質問させていただきました。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/bicycle_090403_02.html
書込番号:9528761
0点
>下のURLにある記事を見て18段以上は、ほしいなと思って質問させていただきました。
この価格帯では、コスト面で、しょうがない所もあります。
やはり、クロスバイク、マウンテンですと、価格帯的に、約5万円以上するものの中から選ばれた方が、フレームのバックのステーも剛性がしっかりしていますし、変速もこの価格帯から前3段、後ろ8段の24段変速になってきます。自由に御自身の脚力、傾斜の状況に合わせて、積極的に変速していかれたらいいと思います。傾斜がきつくなり重いギアで頑張るより、素早く脚に合ったギアに変速させてあげて、常に同じペースで登られた方が疲労度が少なくていいです。
では、頑張ってくださいね。
書込番号:9530815
![]()
5点
アルカンシェルさん 丁寧なアドバイスありがとうございました。
結局、メリダ の T1 を注文しました。届くのが楽しみです。
書込番号:9581068
3点
マウンテンバイク > シボレー > シボレー CHEVY ATB268 W-sus
本品が自転車としては非常にリーズナブルなのは事実ですが・・・
はたして、MTBなのかは疑問です。
いわゆる、ルック車と呼ばれるジャンルで
本来のダートを走ることを考慮して設計されていないことを知っておいてくださいね。
他にもこういったルック車が
この「価格.comのマウンテンバイク」ジャンル内にありますが・・・
上位のルック車で目につきましたので、
本品にて、コメントさせていただきました。
なお、本メーカーサイトでは決してMTBとは言っていませんね
ATB(オール・テレーン・バイク)と言ってます(これがルック車ということなんです)
何にせよ、これらのルック車をMTBと思い買ってしまい、失望しないよう注意してください。
本当のMTBは素晴らしい乗り物であるのですから・・・
3点
それ僕です^^ 超無名のルック車をミスって買ってしまいました(涙
でも、僕の場合は自分の好きなパーツを使って最高のルック車を作る事にして頑張っています^^ 僕の愛機は、強度、塗装ともに(若干のフレーム痛み、塗装剥がれあり)軽いダート位なら大丈夫でした^^ 僕的にわざとルック車を買って改造を楽しむのもまたいいものだと思います^^ オンロード限定ですが・・・
書込番号:9105586
2点
舗装路やちょっとした砂利道程度ならルック車で問題はありません。
でも、そんな道ならクロスバイクの方がよほど走って楽しいかと思います。
ただし…自転車の楽しみは走るだけとは限らないので…まぁ、なんでもありかなと。
そこそこちゃんとしたクロスバイクを改造した方が走ってもいじっても楽しいとは思うけど…どうしようもない、用途に合わないフレームにいくら高級パーツを付けても自転車としてはダメなままなので。
我ながら矛盾してますかねぇ?(苦笑)
書込番号:9111566
3点
もう見てないかもですが、
まぁ色々なバイクに乗ってみるのも経験ですから(汗
それに頭から否定するほど悪いマシンでもないですし・・・ なんか色々いじっていたら愛着湧いて乗りかえるの可哀そうで(汗 結局パーツ代だけで10万クラスのバイク買えるくらいつぎ込みましたし・・・ 結局僕の場合、最終的には愛用のルック車でクラッシュして、現在iドライブ製作してますが・・・(涙
書込番号:9569329
1点
クラッシュとは大変でしたね。お怪我は無かったですか?
NEWマシンのiドライブ・・・イイですねー
出来上がったら、またここでインプレお願いしますぅー
書込番号:9577805
1点
格安でGT i-drive 5.0 のフレームが手に入ったので、前回クラッシュしたフレーム(ルック車)の代理フレームとして使用することにしたのですが、フレーム以外はほとんどなし(ドンガラ状態)なので、金額の掛かる部分(ホイール、コンポ)以外を新品で組むことにしました。 そこで質問なのですが、リア7速だと、シマノのFC-M580などの8、9速用チェーンホイールを組んでも使用できるでしょうか?
0点
>リア7速だと、シマノのFC-M580などの8、9速用チェーンホイールを組んでも使用できるでしょうか?
リアがシマノのスプロケットならできる。問題なし。
但し9sチェーンホイールなら9sチェーンを使用する事。
また、現行のシマノの8sチェーンホイールは9sチェーンを使用しても変速性能は一般使用では気にする程落ちはしない。フロントもリアも同様。
しかしシマノ以外(スギノ他)の8sチェーンホイールに9sチェーンを使用するとFDを9s用に変えても、フロントがまともに変速しない物があるので購入する時は注意する事。
書込番号:9568005
![]()
1点
ニ之瀬越えさん早いありがとうございます。
そうですかぁ〜9sには9sチェーンで対応できるんですね〜!!!
>現行のシマノの8sチェーンホイールは9sチェーンを使用しても変速性能は一般使用では気にする程落ちはしない。フロントもリアも同様。
とのことですが、一般使用とは山などを激しく攻めずに一般道を走るだけ、ということでしょうか?
書込番号:9571797
0点
すいません。何点か追加です。 FSAやSRサンツアーのチェーンホイールでも、8、9速用でフロントがまともに変速しないという事になる可能性はあるのでしょうか?
あと、アイドライブ 5.0 にはどのサイズのシェル幅、軸長を選んだらよいのでしょうか? 古いフレームなので情報が手に入りにくくて・・・
書込番号:9572440
0点
以前、(2002年頃の)i-Drive3.0に乗っていて、i-Driveを分解してメンテなどもやってたのです…BBの諸元は忘れました。
輸入元のライトウェイに問い合わせるのが一番です。
書込番号:9574756
0点
>一般使用とは山などを激しく攻めずに一般道を走るだけ、ということでしょうか?
コンマ何秒を争うレースの上位クラスには、リスクを背負うので不向きなだけです。
普段使いでトレイルを激しく責めても大丈夫!とは、言い切れませんが別段チェーンが原因でおかしくなった事は、私は無いです。
ドロドロになったり、葉っぱや木の枝を噛んだりでの変速不良・チェーン詰まりばかりでした。
尚、8sのチェーンの方が9sに比べて耐久性は高いです。
個人的な見解:(FSAだけダブル、後はトリプル使用の経験談で)
FSA 10s 一部Gossmerが10sチェーンでも珠に変速不良を起こすので嫌い。
8,9sは未使用ですからわからないです。
サンツアー 8sのが家に転がっている。
9sチェーンで使用した事が無いがチェーンリング形状からみて9sでは変速時のキレは無いと思う
それより補修部品が手に入らんのでゴミになっている。
RPM GIANT のEscape で組んだ事があるが・・・時々Deoreの9sでは変速不良を起こす。
それでもスギノに比べればストレスが無いか?
勿論、トルクをかけた状態で「変速不良だぁ!」なんて事は、ここでは言っていませんし、同メーカーでも型番で異なりますし同一型番でもロットによって例外がある事もお忘れなく。
フロントを変速する前提でしたら、安くて補修部品も入りやすいシマノが一番です。
とは言っても昔発売していたシマノのbiopace(楕円のやつね)のクランクは中古で安くても駄目ですよん。
機能は賛否両論あるけど、現行のに比べて変速調整が簡単に設定できません。
余談:
8sチェーンリングで9sチェーンを使う時、シフターはフラットバーロード系のトリム機能が付いたのは使わない方が良いです。
トリム機能によって、チェーンリングの歯の上にチェーンが乗る場合が頻繁に起きる事があります。
尚、フロントトリプルでも変速しないのなら、お好きなメーカーでかまいません。
BB規格
http://www.riteway-jp.com/mainte/gt_vol8.pdf
軸長が乗っていないのでRiteWayに問い合わせればわかると思います。
書込番号:9574973
![]()
1点
ゾラックさん、ニ之瀬越えさん 、返信ありがとうございます。
そうですかぁ〜! 色々教えていただいてホントありがとうございましたぁ^^
チェーンホイールですが、Truvativ FIREXか、FC-M410にする事にします!! 合うかは分からないですが、Truvativ FIREXが手に入りそうなので^^
書込番号:9576908
0点
2009年モデル GTのAVALANCHE3.0(ディスクモデルでないやつ)に乗っていますが、街中ではサスの動きをなくしたくていろいろ調べたところ2009年モデルからアヴァランチェ3.0はフロントサスをロックアウト出来るみたいなんです。どうすればサスペンションをロックアウト出来るのでしょうか? よろしくお願いします。
0点
多分フロントサスペンションの右上か左上に青い?レバーがあると思います。それをどちらかに動かせばロックアウトできると思います。正しいかわかりませんが試してみてください。
書込番号:9538743
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

