このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2006年3月27日 19:48 | |
| 0 | 6 | 2006年3月26日 02:42 | |
| 0 | 2 | 2006年3月21日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2006年3月16日 22:48 | |
| 0 | 5 | 2006年3月10日 23:06 | |
| 0 | 0 | 2006年3月9日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウンテンバイク > ビアンキ > 06 Settimo
ビアンキのセッティーモはカタログで見ると「26x2.1」というタイヤサイズですが、これは専用品しか履けないのでしょうか?あるサイトでは「700Cのロードタイヤに換えれば舗装路も快適‥」とありましたが、一般的なロードタイヤを履く事は可能でしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします。
0点
すみません、もう一つ質問ですが、タイヤ交換が可能な場合はチューブも交換が必要でしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4914239
0点
まだ見ているかわかりませんが...
>「26x2.1」というタイヤサイズですが、これは専用品しか履けないのでしょうか?
21インチのHE規格のタイヤなら履けると思います。極端に太いものは難しいと思いますが。
>一般的なロードタイヤを履く事は可能でしょうか?
26インチのリムに700Cのタイヤを履くことは出来ません。細いタイヤをつけるなら26×1.0〜1.4などを選びましょう
>タイヤ交換が可能な場合はチューブも交換が必要でしょうか?宜しくお願いします。
2.1→1.5くらいまでなら交換の必要はないと思います。しかしそれよりも細いタイヤに交換するならチューブも交換する必要があるでしょう。
こちらのURLで互換性など詳しく書かれています。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
書込番号:4948278
0点
06modelのSETTIMOは29erと呼ばれるMTBでは新しい規格のタイヤを採用しています。
26インチのタイヤは取り付け出来ません。ご注意下さい。
ホイールサイズは700cですのでクロスバイクなどの700cタイヤで使える物があると思います。
ただ、ロード用タイヤだと細すぎてトレッド面が扁平になる場合がありますのでご注意下さい。
リム幅に合ったタイヤを選ぶ必要がありますので、心配なら専門店に相談されることをお勧めします。
書込番号:4949580
0点
はせっちさん、ご回答いただきましてありがとうございます。クロスバイク向きの700Cタイヤを探してみます。というより自分ではまだタイヤ交換も出来ませんし、どれが向いているのかも分かりませんので専門店に行ってアドバイスしていただこうと思います。他にこのタイヤサイズのバイクもあまり無いので少々不安でしたが、安心してタイヤ交換に持ち込めます。ありがとうございました。
書込番号:4950278
0点
マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC AERIAL
自転車の素人です。休日に自転車で走りたいと思ってます。
長く乗りたいと思ってますのでお勧めの自転車はありますか?
ちなみに、フィットネスを目的として今のところ、レースとか山へは行く予定をしておりません。
自分がいいなと思っているのは
ルイガノ アエリアル
ルイガノ バートプロ
ルイガノ DW1
ルイガノ DW2
以上を候補にあげさせていただきました。
自転車の事をまったく知らないですが、やはり性能の良い自転車を
はじめに購入したほうがいいのですか?また上記の違いを教えて
ください。
よろしくお願いします。
0点
山行くんですか?街乗りメインですか?用途によりますよ。街乗りにあまり高いの買っても無駄だし。
書込番号:4906552
0点
ほとんどが街乗りだと思います。街と言っても大都会ではないので、たまに砂利道とか、段差のある歩道とかがけっこうあります。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4906813
0点
ルイガノ アエリアル
ルイガノ バートプロ
ルイガノ DW1
ルイガノ DW2
どれをとっても十分過ぎるくらいです。街乗りメインでたまに砂利
段差程度ならもっと安いCASPERでもいいしBARTでもいいと思います。タイヤはスリックにしたら快適ですよ。街乗り程度にWサス、ディスクブレーキもいらないです。あとは自分が気にいった物が1番です。大事にするから。ちなみに僕はBARTの白に一目惚れで今は通勤往復20キロを快適に走ってます。
書込番号:4907233
0点
CASPER・BARTですね。メンテナンスはどーですか?よほどの事がなければ、長く乗れますか?
書込番号:4909511
0点
2005のLGS-XC AERIALが150000円で売ってました。この性能でこの値段ならいいでしょうか?
書込番号:4945439
0点
マウンテンバイク > ビアンキ > 06 Settimo
これを通勤快速仕様にしたいと思いますが、お薦めな@タイヤA前後フェンダーBライト、テールランプCスタンドDその他あれば便利な物、などはありますか?ベテランの方々の意見をぜひ取り入れたいです。宜しくお願いします。
0点
ベテランではないですが、私も通勤に使用している為一言。
夜走る時の対策はしっかりとした方が良いと思います。
車体につけるリフレクターやライト類、あと乗る人間自体も何かしらの目立たせる手段を取る事をお勧めします。(反射素材のついたアームバンドとか・・)
夜走っていると思うのですが、車から見るとほとんど認知されていないことが多いようです。
ついこないだも割と明るい交差点で巻き込まれそうになりましたので。
後、ヘルメットも検討される事をお勧めします。事故った時に怪我の度合いが変わりますので。
書込番号:4932486
0点
瑠璃烏さん、返信いただきありがとうございます。既に前後ライトとヘルメット、グローブと通勤用SPDシューズは用意しました。鍵に携帯ポンプに、用意していると結構な額になりました。まずは形から入るので、初心者のクセに見た目だけは一人前です。後は毎日の経験の中から、必要な物を揃えていこうと思います。小遣いの範囲内で‥
書込番号:4933453
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500
いっぱいあります。
GT i-DRIVE、SPECIALIZED FSR XC DISKとEPIC FSR COMP、
MERIDA MISSION シリーズ等
書込番号:4844845
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500
娘が小学4年生の時(1年前)に、以前乗っていた自転車が小さくなったので買い換えました。
一緒にMTBに乗って走りたいと言ってくれたので、中学生になる頃まで使えればと思い、価格と相談の上でこの車種に決めました。
以前の自転車はブリヂストンの24インチで6段変速でしたが、やはり坂道はきつかったらしく、今の自転車を気に入っています。
ただ、あのブロックタイヤを換えれば、もっと快適に走れるのではないかと思っております。
今度、横浜(在住)から東京までツーリングしようと考えており、少しでも負担を軽減してやりたいと思っており、タイヤの交換を検討しようかと思っています。
何かお勧めのタイヤはありますでしょうか?。
タイヤ・チューブだけの交換で済むのか済まないのか等も併せて教えて頂ければ幸甚です。なお、出来ればセミスリック(?)と言うのが良いのではと思っております。
毎週、片道8kmくらいのところまで乗っているのですが、最初の1kmくらいはアップダウンのある土の散策道を走るのですが、その道が平らではなくすり鉢状(左右がバンク(?)のようにせり上がっています)になっていて、結構ズルっとする時があります。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
パナレーサーのマッハSSってのはいかがでしょうか?
http://www.panaracer.com/new/lineup/mtb/mtb_xc.html#ss
実は私もこのタイヤを使用しています。
なお、チューブの交換は必要ないと思います(私のチューブのバルブはフレンチですが)
書込番号:4866459
0点
H&Sさん
タイヤ選びは難しいですね。
標準で付属するタイヤを調べましたが、割としっかりしたブロックのタイヤですね。
このタイヤで滑ってしまう場所ではセミスリックだとさらに滑りますよ(笑)
まず、今のタイヤで滑らずに走る為のテクニック(荷重の掛け方やペダリングの仕方)を身に付けていただいて
セミスリックに換えられる方が良いと思います。
セミスリックにするともう少しテクニックが要求されますが
基本が身についていれば問題ありません。
それから、お勧めのタイヤですが価格を考えると以下の2つですね。
TIOGA グリティスリッカー TIR011 サイズ:26x1.80 定価\2,520-
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir011.html
TIOGA グリティグリッパー TIR012 サイズ:26x1.80 定価\2,520-
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir012.html
このサイズだとチューブの交換は必要ありません。
タイヤの幅が1.5以下のものを選ばれる場合はチューブも交換された方がよいと思います。
書込番号:4869380
0点
私も'05 Rock4500のタイヤ交換を考えていましたので、こちらのの書き込みはとても参考になります。
ところで、
05 Rock4500には標準で「26X2.1」のタイヤが付いています。
「26x1.80」や「26×1.95」だと標準のタイヤよりも細くなりますが、取り付けても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4891228
0点
>ウサすけさん
極端細いタイヤ(例えば1.25以下など)は問題が出るかも知れませんが
この手のバイクによく使われているリムなら1.75程度までは問題無く付け替えできますよ。
ただ、タイヤ幅とリム幅の表記はかなりいい加減ですので
同じ幅表記でも組み合わせによっては不具合でる場合がありますので注意して下さい。
心配なら専門店で相談して下さいね。
書込番号:4897439
0点
ありがとうございます。
「26X2.1」のセミスリックタイヤが見つからなくて困っていたところです。
全く同じサイズでなくても使える場合があるのですね。
書込番号:4899898
0点
さんざんネットショップを回ってサイズについて問い合わせして、既に注文済みの者です。よくこちらでもサイズについての質問があるので、私からも報告させて下さい。今日、CBあさひにてジャイアント、ルイガノ、ビアンキのいろんなサイズに跨らせてもらいました。で、感想ですが、メーカー間の差もありますが、1サイズ違えば別物という事を痛感しました。私の場合はサイズが合っていたのを確認出来たので幸いでしたが、皆様は呉々も身長だけで選ばれることのないようにお気をつけ下さい。同じサイズ表記でも、メーカーやモデルが違えばやっぱり違います。適合身長より大きめのサイドの方がしっくりくる方、反対の方もいらっしゃると思います。ネットショップのやり取りだけで購入するのは非常にリスクの高い、言うなればバクチのような物です。私の場合はたまたま当たりでしたが、ハズレだとその後のバイクライフの楽しみがスポイルされてしまうかもしれません。ネットショップは確かに安いので、実店舗でなくそちらで購入されるのも一つの選択肢だと思います。ですが皆様、どうか焦らずに実車合わせをしてから購入して下さいませ。共に楽しいバイクライフを送りましょう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

