このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年9月30日 12:07 | |
| 1 | 6 | 2005年9月30日 11:41 | |
| 0 | 0 | 2005年9月27日 17:08 | |
| 0 | 3 | 2005年9月27日 03:32 | |
| 0 | 3 | 2005年9月26日 12:47 | |
| 0 | 2 | 2005年9月22日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在乗っているマウンテンバイクには、カンチブレーキが、
付いているのですが、これをバナナブレーキに交換することは
可能でしょうか。ブレーキレバーの違いなどはわかったのですが
本体の交換が可能か否かわかりません。
詳しい方がおられましたらご教授お願いします。
0点
>ALLIGATORさん
バナナブレーキとはVブレーキのことでしょうか。違ったらゴメンナサイ
例えば↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/br-m580-f.html
Vブレーキへの交換と言うことで話を進めます。
Vブレーキとカンチブレーキの取り付け台座の規格は同じですから‘交換は’可能です。
但し、Vブレーキはカンチブレーキより制動力が強い=リムを挟む力が強い為、フレームに掛かる負荷も大きくなります。
標準仕様でカンチブレーキが使われているフレームでは強度が不足するかもしれません。
・ブレーキのタッチが柔らかくなる。
・設計上の制動力を発揮しない。
・ブレーキをかけるとフレームが共振して音がする。
等の不具合が発生する可能性があります。
ブレーキブースターを使うことで多少の改善は見られるかもしれません。
ブレーキブースター↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/carbon.html
http://page.freett.com/predai/inpure23.htm
一度、専門店に自転車を持ち込んで相談されることをお勧めします。
書込番号:4467544
0点
はせっち さん
レスありがとうございます。Vブレーキのことです。
ご指摘の通り、専門店で相談してみます。
やはり、交換できたとしても、制動力が上がる事で
不都合が出る可能性もあるわけですね。
かなり長い間、自転車から離れておりましたので
浦島太郎状態です。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4467566
0点
30代半ばにして、マウンテンバイクを始めようと思っています。
雑誌や専門誌は読んでいるんですが、はっきり言って知識は無いです。
全くの初心者である事と予算の都合で、
いわゆるエントリークラスのモデルを購入しようと考えていましたが、
地元のリサイクルショップで、メリダのBIG AIRと言うモデルが売っているのを見つけました。
そこそこ綺麗だし予算的にも全然問題ないんでかなり気になるんですが、
全くの初心者が乗るのに適したバイクなのかが分かりません。
メリダのHPは見ましたが、値段的にはエントリーモデルのようです。
街乗りメインで考えてますが、慣れたら山にも走りに行きたいと思っています。
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
ビッグエアーはフリーライドモデルだと思います。
なので、激しいDHをやらなければ大丈夫です。扱いやすいと思います。
書込番号:4465823
0点
ZR9000さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
扱いやすいと聞いて安心しました。
取り回しは良いとして、メンテナンス性はどうなんでしょうか?
ディスクブレーキじゃなかったんでまだ楽なのかな?と思うんですが、
とにかくイチからのスタートなんで、分からない事ばっかりで・・・
質問ばかりですみませんが、お願いします。
書込番号:4466032
0点
リアサスのスプリングにたまったホコリや泥をかきだすときが大変です。
リアサスのピボット部分に油をささないといけないです。フロントサスはブーツがしていないのでこまめに拭いてあげてください。
最低限ブレーキはかえて下さい。
山に行くときはタイヤをかえてください。
書込番号:4466106
1点
ZR9000さん、丁寧な説明ありがとうございます。
もうひとつ教えていただきたいのですが、
フロントサスのブーツというのは、後から付ける事が可能なんでしょうか?
また、ブレーキはディスクブレーキに換えた方が良いという事でしょうか?
すみませんが教えてください。
書込番号:4466336
0点
ブーツ単体では販売されていないと思います。
ブレーキはディスクではなくグレードがいいブレーキにかえて下さいという意味です。例えばシマノのデオーレXTやアヴィドのシングルディジット7など最低限デオーレにはかえて下さい。
書込番号:4467124
0点
なるほど、ブーツは後付けできないんですね。
なら、おっしゃる通りこまめに掃除するしかなさそうですね。
ブレーキはグレードの話だったんですね。
勘違いしてました^^;
お話を伺って、やはり買ってみようという気になりました。
乗り方とかメンテナンスとか、実際にやってみないと覚えていかないと思いますし・・・
周りに知識のある人がいないので、大変参考になりました。
ZR9000さん、本当にありがとうございました。
書込番号:4467520
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5200
04年モデルのRock5200のオーナーです。
購入後1年半が経過し各部がへたってきたので、部品交換・メンテを実施しました。05モデルもあまり構成に変化はないので参考になれば幸いです。
BB シマノ BB-UN53 68-113 Eタイプ
クランクセット シマノ Alivio(44-32-22)
リアディレイラー シマノ Alivio(8S)
リアスプロケット シマノ Alivio
チェーン シマノ IG 全部で1万円でおつりが出ます。
少し疑問に感じたのは、最初はBBだけ交換するつもりだったのですが、軸径が元のBBより若干太いのか(元のBBはシマノ製ではない)、最初についていたクランクは左右ともに元の位置まで入りませんでした。そこで仕方なくチェーンラインがずれたままフロントディレイラーを調整して乗っていましたが、結局我慢できずに駆動系一式をAlivioで一新してしまいました。こちらのクランクは問題なくハマリました。個体差でもあるんでしょうか、一応要調査かなと思っています。BBだけ交換しようと思っている方はご注意ください。予算が許せばDeoreコンポで9速化したかったのですが、買ったBBが無駄になってしまうことと、シフター&ブレーキまで交換する経済的余裕はなく、Alivioで我慢しました。
それでもやはり新品の滑らかさは感動的で、購入時の感覚を再度味わえました。リアディレイラーは最初Aceraが付いていましたが、スプロケのロー側が30TなのでAlivioでも問題ありません。AceraとAlivioはパーツの価格がほとんど同じですが、どういう棲み分けなんでしょうね。
0点
>個体差でもあるんでしょうか
四角のテーパーがかかった形状のBBの話と思いますが、そのようなBBに規格は無かったと思います。
ですから、同じような形状をしているからといっても、メーカー間で互換性はありません。
つまり、クランクセットとBBのメーカーは原則として統一する必要があります。
自己責任でクランク側を削って無理やり合わせる等はできますが。
私も、サンツァーと言うメーカーのクランクをシマノのスクエアタイプのBBで使うため、チェーンラインを合わせるのに、やすりで削っては取り付けて確認という作業を繰り返したことがあります。
一応使えますが、シマノ同士の様にぴったりとなりませんから、作業ミスをすればBBに対してクランクが斜めになったりチェーンラインが狂ったり、さらには剛性面で不安があったりと、お勧めはできません。
なお、シマノ同士でもクランクとBBのグレードが異なる物を選択する場合は互換性に注意が必要です。(四角のタイプは問題無いと思うけど、オクタリンクは曲者)
書込番号:4458946
0点
復活チャリダー4 さん、こんにちは。スクエアタイプのBBには統一規格はないのですね。てっきりあるのかと思っていました。
実は最初についていたクランクにはSHIMANOのロゴが入っていたので、シマノのBBなら合うだろうと思っていたのです。
しかしあとで調べたところ、このクランクはSHIMANOのロゴは入っているもののOEM供給の品?のような情報があり、カタログでもクランクはシマノではなくRPMと書かれていました。これなら径が違っていても納得できます。
今回交換したBBにクランクがうまくはまったのも偶然ぽい(BBはティアグラでクランクがAlivio)ので、今後はグレードを合わせるように気をつけますね。ありがとうございました。
書込番号:4459695
0点
四角のタイプのBBの話をしているのに、最後のなお書きは蛇足と反省しています。
別グレードの物を選ばないほうが良いと言っているような誤解を与えましたら、すいません。
eurasiaさんが、愛用の自転車の回転系のパーツ(ハブ・BB等)に、上級グレードのものを選択されたのは、賢い選択と思います。
回転の滑らかさや耐久性に安物とは明らかに差が出ますから。
書込番号:4459912
0点
>フードマーケットさん
写真を見る限り、まともな部品を使っている様には見えません。
確かに変速機はシマノ製の様ですが、サスペンションもdiskブレーキもどこの製品か判りません。
変速以外の部分では満足できる性能はないと思います。
見た目のインパクトを優先して部品を選んでいるように見えます。
私の経験から申し上げると、33,000円も出す価値はありません。
はっきり言ってお金の無駄遣いです。
ジャイアント、メリダ、スペシャライズド、GT辺りで同じ価格帯のモデルを選ばれるほうが賢明です。
書込番号:4456323
0点
確かに、重いですし良くないですね!ジャイアントR2どうですかね?今手に入りにくいですか?
書込番号:4457503
0点
>フードマーケットさん
一番手に入りにくい時期ですね。
一般的に9月はモデルチェンジの時期に当たりますから。
代理店は7月頃から05モデルの入荷を抑えます。
ですから現時点でジャイアントに在庫が無ければ、店頭在庫を探すしかありません。
ただ、06モデルも10月以降に順次入荷します。気長に待つ手もありますよ。
書込番号:4457815
0点
マウンテンバイク > K2 > 05 Big ship 1200
ローカル列車さん こんにちは。 ギア交換やタイヤ換えもありますが、まず 慣れてください。 走り込んでいる内に”エンジン強化”されていくことでしょう。
書込番号:4444406
0点
BRDさんの書いてあるとおりです。
それに加えてポジションの見直し、クランク長の見直し、メンテ。
書込番号:4447450
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

