マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ROCK5000のダウンヒル能力

2005/08/21 00:07(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

スレ主 k2tdmさん
クチコミ投稿数:33件

初めてここに書き込みさせていただきます。
2年ほど前、GIANTのROCK5000を購入いたしました。
当時は街中を軽い踏力ですいすい走るだけでもよしとして、その軽量さとかっこよさと価格のバランスで買ったのですが、この夏、近郊でダウンヒルを体験して(もちろんレンタルで)からというもの、すっかりダウンヒルにはまってしまいました。
まだ始めたばかりですので、コブでジャンプするとかいった高度な技を使う気は露ほどもない(というよりできない ^^;)のですが、初心者が軽いダウンヒルの真似事をするのにこの自転車ではやはり荷が重いでしょうか?
家内もダウンヒルに大変な面白味を発見したため、二人そろって高価なDHバイクを購入する余裕はありませんので、私の自転車はそのままで、家内のシティコンフォートタイプはどうにもならないので、家内のものだけ買い換えようと思っています。
腕が上がってくれば細いフロントサスや、もともとダウンヒルを想定していないフレームの剛性などでは不安も出てくることは想定できるのですが、いかんせん一時に2台を買い換える余裕はあるはずもなく、質問させていただきました。
私は身長170センチちょうど、体重は66kgほどです。
自転車でのダウンヒルはまだ始めたばかりですが、過去に250CCのオフロードバイクでガレたオフロードをそこそこ走った経験はあります(あまり関係ないかな?)。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4362523

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/08/21 01:00(1年以上前)

k2tdmさん初めまして。
5000でダウンヒルは難しいです。
軽いダウンヒルと書いていますがどれぐらいが軽いかわからない。
そんなに急な下りじゃなくて、ただ下るだけなら何とかいけると思います。
サスが問題なので激しい凹凸や急な下りは厳しいです。最低でもホイールとタイヤは替えたほうがいいです。サスを交換するより買った方がいいです。
例えば、フリーライドモデルでジャイアントのACやメリダのビッグエアーコンプ等があります。そこそこいけます。価格もそんなに高くないです。この2つでしたらACを買ったほうがいいです。

書込番号:4362664

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2tdmさん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/21 01:52(1年以上前)

ZR9000さん、早速に返信ありがとうございます。
>軽いダウンヒルと書いていますがどれぐらいが軽いかわからない。
今回走ったのは入笠山にある富士見パノラマの端っこのコースです。リフトで上った頂上からのコースではなく、本当に初心者が練習するようなところです。
ROCK5000ではサスの剛性・ストローク、フレームの剛性に不安があるという理解でよいでしょうか?
たとえば富士見パノラマのてっぺんからDコース(これが初心者コースでしたっけ?)を降りてこようとすると、サスがフルボトムして弾かれたり、最悪細いフォークがポッキリ折れてしまったり、といったことが起こる恐れあり、ということでしょうか?
ちなみに先日、富士見パノラマで乗ったレンタルはHAROのExtreme x1でした(カメラに収めた写真で確認しました)。素人目に見てもHAROにはブロックパターンのタイヤがついていましたが、いまの私の5000はもっとオンロード寄りのパターンのように見えます。これも換えなければならないということですね。
いま、メリダのHPを見てみましたが、ビッグエアーコンプとACはフルサスなのですね。サスストロークも5000よりも長いですね(お値段が違うから当然か)。まったくの素人ゆえ、前後にサスがついているとなんとも頼もしく見えます。
いやはや、どうにも目移りしてしまいます。
何とか最小の投資で楽しみたいのですが、なかなか難しいですね。
SCHWINNあたりも照準に入れているのですが、コストパフォーマンスからいうとご紹介いただいたメリダのほうがよさそうですね。
もう少し研究してみます。
とにかく視野を狭くして自ら選択肢を狭くしないほうがよいのでメーカーのHPとKakakuComの値段を調べて見ます。
ありがとうございます。

書込番号:4362769

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/08/21 02:30(1年以上前)

>ROCK5000ではサスの剛性・ストローク、フレームの剛性に不安があるという理解でよいでしょうか?
おっしゃるとおりです。ストローク量は100mmはあった方がいいです。CとDコースならフレームは大丈夫だと思います。フレーム剛性よりもヘッドパーツ、ハンドルが心配です。

>サスがフルボトムして弾かれたり、最悪細いフォークがポッキリ折れてしまったり、といったことが起こる恐れあり、ということでしょうか?
おっしゃるとおりです。

タイヤはなるべく太くて強いものを履いてください。
個人的にハローは好きです。ジェイミスもコスパが高いです。

書込番号:4362828

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2tdmさん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/22 22:23(1年以上前)

ZR9000さん、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。
調べれば調べるほど悩みますね。
やはり、それなりのものを手に入れようとすると、あまり中途半端なものはダメっぽいことがわかってきました。
さりとて、日常は断然街乗りが多いため、その辺の妥協点を見出すのに苦心しているというのが本当のところですね。
ただひとつ言えそうなことは、何にでも使える、いわゆる「オールマイティ」というのは、聞こえはいいですが結局はどれをとっても中途半端らしいということですね。
ある意味割りきりが必要なようです。
このスレッドからは少し外れてしまいますが、(予算も無視できないので)やはり希望小売価格で10〜15万くらい、実売で8〜12万のもので手を打つしかないのかな、と。
アドバイスいただいたメリダにだいぶ心が傾いています...。

書込番号:4367093

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/08/22 23:12(1年以上前)

中途半端は良くないですけどお金がないなら妥協せざるを得ないです。
ただ、とにかく技術力の向上や楽しみたいと言うならそこそこのものを買って、お金が貯まったらかえるという考え方もあります。
じっくり考えてください。後悔しないように。

書込番号:4367267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/08/05 00:54(1年以上前)


マウンテンバイク > メリダ > 05 Kalahari 570 comfort

スレ主 GTHTRさん
クチコミ投稿数:13件

ここの掲示板も参考にして、あさひの通販で購入しました。
(田舎のため近くにショップがありませ〜ん)

単身赴任で暇を持て余しているので、運動不足解消に自転車を始めました。
とりあえず持って行った折りたたみ自転車で始めましたが、
自転車の面白さに目覚めて、本格的に始めようと思い購入。
とはいえ、いきなり5万以上するモデルを買う勇気もなく、入門用として、
エントリーモデルを選びました。
フレームはしっかりしているみたいなので、自分の上達に合わせて徐々に
パーツを拡充していこうかと思っています。

今まで以上に朝夕1時間ずつのサイクリングが楽しくなると、
ワクワクしています。

書込番号:4327377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NRS3のスタンドについて

2005/08/02 18:59(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Nrs 3

スレ主 notos37さん
クチコミ投稿数:9件

NRS3を購入して気持ちよく走っているのですが、まだNRS3に使用できるスタンドが見つからず不自由しています。どなたかNRS3に取り付けられるスタンドを教えていただけないでしょうか。
本来はスタンドなど取り付けて使用する自転車ではないのでしょうが、通勤や街に買い物に行った時に置き場に困るので。

書込番号:4322237

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/08/02 19:19(1年以上前)

notos37さん初めまして。
NRS3いいですね。スタンドがないと不便ですよね。でも見た目が・・・

スタンド:
JD ジェーディCD-104、HEBIE クリップオンスタンド

書込番号:4322278

ナイスクチコミ!0


スレ主 notos37さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/03 02:16(1年以上前)

ZR9000 さん
情報ありがとうございました。HEBIE クリップオンスタンドが気に入りました。価格がちょっと高めですが、取り外しが簡単のようです。その上、Web上でNRS3に取り付けた例を見ることができたので安心しました。
早速注文します。

通勤時に使う自転車置き場に走行不能になった放置自転車があって、その汚い自転車に私のNRS3を立てかけなければならないので、愛チャリがかわいそうで…。もし放置自転車といっしょに片付けられたらどうしようかなどと心配していました。

NRS3はフロントショックが柔すぎることを除けば満足しています。特にリアショックは良いですね。こいでもへこまないし、歩道の段差がほんとに楽になりました。

書込番号:4323382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Rock 4500、5000とHARDROCK A1 XC7 FS

2005/07/31 00:16(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 4500

クチコミ投稿数:18件

ホームセンターで1万円以下のMTBを買って乗っていましたが、
急なシフトチェンジでチェーンリングが曲がり、チェーンが切れかけました。修理しようと考え近所の自転車やさんに聞くと8千円くらいかかるとのことで、これを機にもう少しまともなMTBを買おうと考え、題名に書きましたが、GIANTのRock4500か5000、または古いモデルだと思いますが、スポーツオーソリティオリジナルというSPECIALIZEDのHARD ROCK A1 XC7 FSで検討しています。
スポーツオーソリティのカタログに掲載されている価格は、順に29,990円、37,790円、35,999円です。
それぞれ気に入っている点は、4500は安い、5000は24段変速、XC7はフロントタイヤがクイックレバー式、若干軽い、ということです。
今のところ山道などを走る予定はなく、片道約10kmの通勤で利用程度です。最後は実車にまたがって決めようと思いますが、
・メンテナンスのしやすさやに違いがあるでしょうか?
・24段と21段変速はどんなとき(高速、低速どちら)に違いが出るでしょうか?
・GIANTとSPECIALIZEDのつくりの違いはあるのでしょうか?
長文になりましたが、アドバイスお願いします。

書込番号:4316455

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/31 01:08(1年以上前)

やすぴこさん初めまして。

1.メンテはどれも一緒です。
2.高速、低速ともに苦手です。24段は21段よりも品がいいので21段よりも滑らかです。
3.違いはあります。

5000、4500もクイックです。パーツが悪いのでXC7はやめた方がいいと思います。

書込番号:4316575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/31 10:10(1年以上前)

ZR9000さん、早々の回答ありがとうございます。
スペは止めます。
他の書き込みも見ると、価格相応ということだとおもいますが、
私の利用用途やこだわりの程度からすれば4500が最有力候補になりました。最後はパーツの違いなど実車を見て決めようと思います。
他社製でよいものもたくさんあるようですが、実車が近所で触れそうに無いので、4500か5000になると思います。
だいぶ絞り込めました。ありがとうございます。
PS.アイコン間違えていました。

書込番号:4317108

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/31 10:33(1年以上前)

スペシャは価格相応ですが、ジャイアントはコスパがいいので。
スペシャはすぐパーツに不満がでると思います。

書込番号:4317144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/31 22:00(1年以上前)

スペシャのパーツが詳細型番が記載されていないのはそういうこと(↑)なのでしょうか。
今日近所の量販スポーツや自転車店を回りしましたが、期待する自転車がなく、実車に触れず帰ってきました。
皆さんどこで購入されるんでしょうか?千葉県在住ですが実車を触れそうなお店があればご紹介ください。
明日以降会社帰りに寄れそうなところで自転車研究しようと思います。

夕方から壊れた自転車を分解して使えそうな部品を取り外しましたが、構造がよくわかり、またパーツの取り外し(交換)方法の練習ができてよかったです。メンテナンス本が言っていることの理解が深まりました。
早く新車を手に入れなくては。

書込番号:4318353

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/31 22:16(1年以上前)

スペシャの場合、低価格の物はやめた方がいいです。
最低ハードロックA1XC8がいいです。(05クロカンモデルの場合)

参考:バイシクルクラブ
サイクルショップりんぐ、自転車かん、サイクルショップべる、WINDY、日鳥商会、カヤギサイクル、エムケイ

書込番号:4318400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/31 23:42(1年以上前)

販売店の情報ありがとうございました。
いろいろ見てみると、「スポーツ車専門店」というのがあることをはじめて知りました。(近所の自転車店ではだめなのもわかりました)
二週間後くらいになりそうですが、今度こそ実車が見れそうです。

書込番号:4318657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/08/03 01:35(1年以上前)

たまたま時間が取れて自転車購入しました。
結局迷いに迷ってROCK5000となりました。
パーツの性能については、詳しく分かっていませんが、
晴天時は基本的に通勤の往復20km程度に使用すること、
過去に安物買いで失敗した?とおもっていること、
今回切れかけたチェーンの色が光っていたこと、
などが決め手です。(大した決め手ではありません)
ZR9000さん助言ありがとうございました。

書込番号:4323334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インプレ聞かせて。

2005/07/16 04:12(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 XtC 840 SE

スレ主 LINACさん
クチコミ投稿数:4件

05 XtC 840 SE と05 XtC 840で購入を悩んでいます。
BB,クランク,ハンドルバー,ブレーキレバー,ディレーラー,シフターが双方異なり
若干SEが軽量化されているようですが、足回りが変わっている
と走りも異なるように思います。どなたか、ご存知の方いらっしゃ
いましたら、どんな事でも結構ですのでご教示ください。

書込番号:4282951

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/16 12:21(1年以上前)

LINACさん初めまして・
SEはパーツにスラム、840はパーツにシマノです。
若干SEの方が引きが重いと思います。でも大して変わらないのでお好きなほうを選んでください。

書込番号:4283409

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/16 12:30(1年以上前)

書き忘れていました
パーツをグレードUPする時、互換性に気をつけてください。
それも考慮して選んでください。

書込番号:4283427

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINACさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/19 13:10(1年以上前)

ZR9000さん、早々のご回答ありがとうございました。
素人ですのでメーカーが違えば、まったく変わってしまうかと
思っていましたが、差ほど変わらないとのこと、安心しました。
→パーツをグレードUPする時、互換性に気をつけてください。
とありましたが、具体的に一緒に使用するのは避けたほうが
いい製品があるようでしたら、教えてください。又、走りが
明らかに変わるグレードアップはどの辺で考えればいいでしょうか?
質問ばかりで、すみません。

書込番号:4290666

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/19 13:43(1年以上前)

互換性に関して・・・
例えば、スラムのディレイラーとシマノのシフターという組み合わせです。
一部、互換性があるものがあります。その辺はネットなりshopなりで調べてください。
同一メーカーで統一した方がトラブルが起こりにくいです。

グレードアップ・・・
明らかに変わるのはアリビオからLX以上です。
微妙に変わるのはアリビオからデオーレです。
コスパが高いのはXTです。

書込番号:4290703

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINACさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/24 22:38(1年以上前)

XtC 840 SE と05 XtC 850の試乗をしてきました。
スラムのシフトはアップ、ダウンともに押し込む
タイプなんですね。シマノはカチカチッとギアが
入る感じに好感が持てました。フロントサスの反
動が気になったのですが、乗っているうちに馴染
んでくるもんなでしょうか?

書込番号:4302657

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/24 22:55(1年以上前)

どういったところで気になったのでしょうか?

書込番号:4302705

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINACさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/02 01:12(1年以上前)

間が開いてしまい、すみません。
サスペンションの気になった点は
その反動です。850に比べ840では
跳ね返りが強く、違和感を感じ
ました。何が好いか悪いかは判らない
のですが、乗り心地とでも言えば
よいのでしょうか?ギャップを
吸収するのでなくピョンピョン
跳ねるように感じました。気のせい
でしょうか?

書込番号:4321040

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/08/02 09:57(1年以上前)

メーカーの違いです。

書込番号:4321492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

サイズが合ってないような・・・

2005/07/19 00:44(1年以上前)


マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000

クチコミ投稿数:12件

MTBを買うのは初めてだったのでお店の人に用途(体力作り)や予算を話して選びました。2日であわせて10km程走ってみたのですが、どうも自分にはサイズが大きすぎる気がするんです。163cmで480。ネットで検索すると適当なサイズは430みたいなんですけど、交換ってしてもらえると思います?それとも舗装されたサイクリングコースを主に走るなら大きなサイズの方が良いってことなのでしょうか?

書込番号:4289936

ナイスクチコミ!1


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/19 01:14(1年以上前)

明らかにサイズが大きいと思います。股下にもよりますが
普通に考えればお店側に責任があると思いますが交換はできないと思います。
お店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4290022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/19 22:27(1年以上前)

自分だけで交渉するのは不安だったので、叔父(ちょっと強面)に付いて来てもらって交渉して、サドル前部分のフレームを跨いで踵が着くんだから適正なサイズだけど前傾姿勢が辛いというならということでステムっていうのですか?ハンドルの真ん中の棒を短いものに無料で交換してもらうことで決着がつきました。 お店からの帰りに乗った感じでは前よりずっと姿勢が楽になったように思いました。
ZR9000さんに「相談してみては」と言っていただけなかったら、納得できないまま我慢して乗っていたと思います。ありがとうございました。

書込番号:4291683

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/19 22:41(1年以上前)

ステム交換だけで大丈夫ですか?
480でトップチューブにまたがった状態で足が地面につくということは、かなり足長いですか?

書込番号:4291732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/07/20 00:54(1年以上前)

私も同じくらいの身長ですがベストは410mmです(短足なので)
少し無責任な自転車屋さんですね
全体的に大きいのでステムの交換だけでは姿勢に無理があると思います

書込番号:4292172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/20 23:59(1年以上前)

MTBタイプの自転車が初めてなので、正しい姿勢がどんな感じなのかはっきり判りませんが、1時時間程乗った時(かなりゆっくり走りました)は脚よりも二の腕あたりが張った感じがしました。
ネットで探した「実際に乗っている写真」と窓に映った自分の姿ではかなり前傾になっていて背中が伸びきって余裕がないように思います。

脚が長いかどうかは意識したことがないのですが、先ほどジーンズの股下を計ったら79cmくらいだったので靴底の厚みや余分を考えて実際は76〜77cmくらいではないかと思います。踵が地面に着くといってもギリギリって感じです。ネットで検索すると5〜10cm余裕があるのがベストみたいですね・・・(汗

書込番号:4294034

ナイスクチコミ!1


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/21 17:09(1年以上前)

明らかにサイズが大きいと思います。
もう一度交渉してみはいかがでしょうか?
しかし足長いですね。うらやましい限りです。

書込番号:4295224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/21 22:40(1年以上前)

ZR9000さん、何度もありがとうございます。
今日も少し乗ってみたのですが、やはり姿勢に無理がある気がしました。MTBタイプに乗ってる方とか見ると皆さんサドルを上げていらっしゃいますし。なんだか自分が自転車にしがみ付いているような姿勢(母猿の背にくっついている子猿?!)でちょっと恥ずかしく思いました。次の休みの日に再度交渉に行ってみます!

>足長いですね・・・
初めて言われました。ちょっと喜んでみたり。「見た目に反して体力無し」とはよく言われるのですが。

書込番号:4295876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/24 11:12(1年以上前)

再び交渉して返品することができました!ZR9000様、しほぱぱ様、ありがとうございました。自転車は欲しいのでまた検索とかして色々調べてから購入することにします。

よろしければお答えいただきたいのですが、「SUGIMURA」ってどうなのでしょう?スペックをみると素人ながらコストパフォーマンスが良さそうかな?と思うのですが。(以前ZR9000様がアンカーを薦める理由として「コスト削減の為にホイールを犠牲にしていない」といったようなことをおっしゃっている書き込みを見かけた気がするので。県内唯一の取扱店がバイト先の近くのすごーく小さな自転車屋さんなので見に行ってみようかなとは思っているのですが。もともとマイナー好きですし。
スレちがいですみません。

書込番号:4301336

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/24 13:46(1年以上前)

返品できてよかったですね。
過去にスギムラに関してレスした記憶があります。
具体的にスギムラの"これ"ってありますか?
スギムラは確かにコスパは高いです。

書込番号:4301593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/24 16:10(1年以上前)

FRD-200かMTX-860が適正身長が160cmより低いし予算的にも(スタンド+パンクした時用にタイヤに入れておくヤツ込みで5万円以下)良いかなと思っています。FRD-200の方が2kg程軽いので扱い易いでしょうか?

書込番号:4301820

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/24 16:53(1年以上前)

FRD-200はクロスバイクです。
タイヤ径が650Cなのであまり出回ってないです。交換する時は少し苦労すると思います。太さは25Cなので精神的に不安かもしれません。
リムは知らないメーカーです。ハブはシマノなので信頼性は高いです(低グレード)。フロントギアは2速(48/40)なので漕ぎが少し重いと思います。(足が疲れたときなど)
シフターがグリップシフトなので握る部分が少ないです。グリップシフトは好き嫌いがはっきり出ます。ブレーキには気をつけてください。
巡航性はMTX-860より高いと思います。

MTX-860はMTBです。
タイヤの太さは1.50でスリックなので安定性は低い、ブレーキングもあまり、未舗装路はそれなりに走れて、段差もそれなりにこえることができます、漕ぎが軽く、スピードはでます。リムはFRD-200と同じメーカーです。パーツはスラム、シフターはスラムのグリップシフト、ブレーキは気をつけてください。
低速はこっちが有利です。路面状況が悪ければこっちが有利です。

扱いやすさはMTX-860だと思います。小回りが効きますし、足もつきやすいです。重量よりもタイヤ、フロントフォークが重要だと思います。
人によってどれが扱いやすいかという基準があります。
私はクロスよりMTBの方が扱いやすいです。メンテは別。

書込番号:4301905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/24 20:04(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。
グリップシフトとブレーキを気をつけないといけない点が気になります。グリップシフトってまだ見たことがないので自分に扱えるのかが不安です。
ネットを回っていると「街乗りにはクロス!」という感じなのですが、そうとも言い切れないんですね。
ZR9000さんが以前薦めていらしたアンカーだとネットで購入したとしても予算オーバーになってしまうんですよね(^^;

書込番号:4302254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/24 20:20(1年以上前)

何度もすみません。
meridaのMatts sports 100と比較するとどうでしょう?スレ違いになってしまうのですが、よろしければアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:4302296

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/24 20:43(1年以上前)

グリップシフトはバイクのアクセルを回すような感覚です。
ブレーキはテクトロなのでカックンすると思います。

参考までに・・・
何故安いのか?
ホイールもそうなのですがブレーキ、フロントハブなどが削られます。
色々な安い自転車を見るとわかると思います。ブレーキはテクトロが使われていることが多いです。ハブはフォーミュラなどで、リムはアレックスリムなどです。ほとんどの自転車はブレーキ交換をした方がいいです。
ブレーキはデオーレ以上でしたら安心かと思います。

街乗りにはクロス!でもないです。私は、MTBです。

メリダのマッツスポーツ100かジェイミスのクロスカントリー1.0はいかがでしょうか?両方ともMTBです。

書込番号:4302340

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/24 20:57(1年以上前)

マッツスポーツ100は変速系にシマノ アルタス、アセラとシマノの低グレードですが、シマノなので信頼性はあります。
やはりブレーキが問題です。それは仕方がないです。レバーはアルタスなのでまぁまぁだと思います。(できればブレーキをデオーレ以上に交換)
フレームは上位グレードと同じなのでフレームはいいです。
タイヤはCST 2.1なので安定感はバツグンです。ブレーキングもあります。
でも漕ぎが重い。上りはつらい。体力づくりにはいい。
CSTはコスパが高い自転車によく採用されるのですが、結構もちます。
フロントだけでも1.95ぐらいに変えたほうがいいと思います。
リア9速にする予定がなければいいと思います。

書込番号:4302374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/24 22:40(1年以上前)

またまた、ありがとうございます。
この価格帯だとブレーキ交換は必須ということですね。Rock5000もブレーキの感じが怖かったです。
ジェイミスのクロスカントリー1.0もスペックを見ると良さそうですね。サイズも14インチで大丈夫そうだしデザインも好きです。
次の休みに自転車屋さん巡りをして来ます。

書込番号:4302661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/25 21:12(1年以上前)

スギムラのFRD-200を見てきました。やはりグリップシフトに違和感があります。慣れれば大丈夫だとは思うのですが。MTX-860は店頭在庫がなくて代わりにGIANTのRock5200を熱心に勧められてしまいました。何故?!という感じですが、スペック以前にハンドルの色が黒い方が好きなので候補外なのでお断りさせていただきました。
別のお店でジェイミスのクロスカントリー2.0も見せてもらいました。問屋さんにも問い合わせてくださったのですが1.0は完売でした(泣 試乗もさせてもらったのですがスギムラFRD-200より軽い気がしました。ブルー系で綺麗な色だったし。
メリダは店頭で発見ならず・・・。取り寄せられるとは言っていただけたのですがそうすると絶対買わないといけなくなっちゃいますよね。

予算ギリギリですがクロスカントリー2.0に傾き中です。

書込番号:4304596

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/25 21:25(1年以上前)

残念ですね。人気なんですね。
個人的な意見ですが、2.0は1.0よりもコスパが高いと思います。
なんてったって約5万円で27速が買える。ただスラムなのでどうなんだろうという感じです。シフターはトリガータイプみたいです。ラピッドファイヤと違って気持ちいい変速ではないです。が、変速自体は速いと思います。
総合的に1.0よりも2.0がお勧めです。ただスタンドがついていないです。

書込番号:4304628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/27 18:02(1年以上前)

お勧めと言われると更に2.0がいいなぁと思うようになって来ました。「スタンドはサービスでつけますよ〜」と言っていただけたし。
ZR9000さんにブレーキの事を言われたのでお店の方にも聞いてみたのですが、やはり交換した方がベストということでした。
シフターはトリガータイプっていうのですね。調べると「シマノと互換性がない」ということなのですが、後からラピッドファイヤタイプに交換することはできるのでしょうか?グリップタイプよりは違和感を感じなかったのですが乗っている内に気になってくるかもしれないので。
質問してばかりですみません。

書込番号:4308674

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/07/27 19:29(1年以上前)

スタンドはサービスですか〜 いいですね〜
ラピッドファイヤに交換したい時は、ディレイラーも交換しないといけないです。

書込番号:4308812

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング