このページのスレッド一覧(全567スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2005年2月24日 07:50 | |
| 0 | 5 | 2005年2月9日 15:58 | |
| 0 | 2 | 2005年2月9日 11:57 | |
| 0 | 1 | 2005年2月3日 22:33 | |
| 0 | 1 | 2005年1月30日 13:07 | |
| 0 | 2 | 2005年1月29日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この時間ですと、誰にも相談できずにこまっています。関係のない書き込みですが、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?オークションでディスクブレーキを購入しました。ディスクを挟むパットが挟んだら挟んだまま開きません。パットとディスクが常に接触している状態です。もう1つのほうはレバーを放すとパットが戻ります。これって壊れているのでしょうか?商品説明では直ぐに取付可能となっていました。
0点
2005/02/21 23:43(1年以上前)
ヘイズ の'05 HFX9ディスクブレーキセットを購入しました。ローターオイル式となっています。主人の物なので詳しくはわからないのですが、調整というのはどのような事なのですか?
書込番号:3969302
0点
ひょっとして車輪を外した状態でブレーキレバーを握ったのではないでしょうか。だとしたらマイナスドライバーでこじ開けてください。
調整というのはキャリバーの角度の調整ということです。
書込番号:3969471
0点
2005/02/22 00:20(1年以上前)
ディスクブレーキだけを購入しました。休みの日までいたずらにさわっている日々なのですが、車輪を外した状態で握ったり放したりしても、目にみえてギュッ!パッ!となるわけではないのでしょうか?今はパットとディスクがこすれていますが、取り付けたら普通になるのですか?某オークションで、はずればかり引いている主人が不憫でして、こっそり質問しています。
書込番号:3969572
0点
>目にみえてギュッ!パッ!となるわけではないのでしょうか?
調整がすんでいればなると思います。
>取り付けたら普通になるのですか?
調整がすんでいればなると思います。
多分ですが、キャリバーにオイルが入っていない状態だと思います。
オイルを入れてキャリバーの角度を調整すれば大丈夫だと思います。
あき1398さんて主人思いですね。いいなぁ
書込番号:3969794
0点
2005/02/22 01:13(1年以上前)
ZR9000様 ありがとうございました。本当に助かりました。親切で博識の方に教えていただけて、本当に本当にありがとうございました。(もうすぐホワイトデーですから、経験値をためておとかないといけないので)
書込番号:3969852
0点
2005/02/23 15:10(1年以上前)
なんか、久しぶりの良い
書込番号:3976251
0点
2005/02/23 15:11(1年以上前)
なんか、久しぶりの良スレ。
スレが下がってても構わんから後日談を書いて欲しいな。
書込番号:3976255
0点
2005/02/23 18:08(1年以上前)
ZR9000様大変お世話になりました。空想科学読本様こんにちは。主人の申す所によりますと、油圧式の事は知っていましたが、もう少し反応(ギュッ!パッ!)があると思っていたみたいです。しかし私にはわかります。絶対に知らなかったんです。だってすごく慌ててましたから。「油圧式はこうゆうものだけどさ〜・・・」と知っていれば、言うと思います。でも私は「そうなんだ〜。でも親切に教えてくれる人がいてよかったね」と知ったかぶりにはふれませんでした。毎日少しずつですが、いじっています。ホワイトデーには普通(?)バック等ねだるのでしょうが、今一番欲しいものはスライムのかわいいグッズなので、UFOキャッチャーで大きなぬいぐるみを取ってもらいます!ヤッターです。世の中にはZR9000様のように親切な方がいるんですねぇ。なんか幸せな気分になりました。私もみならいたいです。
書込番号:3976755
0点
私は親切ではないと思います。他の掲示板にもいっぱいいます。
これからもご主人のサポートがんばってください。
書込番号:3976940
0点
2005/02/24 07:50(1年以上前)
良い嫁や〜
これからも旦那さんの良き理解者でいてあげてください。
追伸:書きかけ送信してすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:3979438
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5200
運動不足解消のため、自転車の購入を検討しています。
リーズナブルな価格と、シンプルなデザインから、GIANT ROCK 5200が気に入ったのですが、サイズで決めかねています。
いろいろ調べたところ、山乗りしないなら1つ上のサイズの方が乗りやすい、との書き込みを見つけました。
私の身長は164cmで、適合サイズは360です。
しかし、使用目的が週末に20km程度のサイクリングなので、1つ上の430の方が乗りやすいのでは・・・
この場合、360と430のどちらにするべきなのでしょうか?
みなさんの意見を教えてください。
0点
2005/02/02 21:05(1年以上前)
絶対に一度またがって見るのが正解です
身長もですが、座高、足の長さ、骨盤の個人差で違いますから。
小さいサイズの方が、シートとハンドルで調整が利くのでいいと
言われますが、数cmこじんまりしただけでも窮屈に感じます
ちなみに161cmで短足な私は430が乗れます、上半身に
あわせてます、シートが5cm上げてつま先立ちになるくらい
書込番号:3873278
0点
2005/02/05 00:34(1年以上前)
わたしも身長165cmですが、430を購入しました。シートも100mm上げても乗れてますよ。(もちろん、つま先立ちになっちゃいますが)乗り始めて3ヶ月が経ちまして、走行距離も1050kmを越えたところですが、特に不満な点はなく、とても快適に乗車しております。
書込番号:3883350
0点
2005/02/06 12:34(1年以上前)
普通のチャリ乗り...!?さん、コリドラスパンダさんありがとうございます。
そういえば高校生の時に乗っていた自転車もつま先がとどく程度だったのを思い出しました。
本日、ネットで購入したGIANT ROCK 5200が届きました。
サイズは430です。
サドルを7、8センチ上げて試乗したところ、丁度よく快適に乗れました。この自転車は、軽くて丈夫だという印象を受けました。
ただ、走っていると、「カチッ、カチッ、カチッ・・・」と音がします。何か突起物が当たっているのかと思い、注意して見てみたのですがそれらしい物はなく、原因がわかりません。
このような音がしても正常だと思っていいのでしょうか?
書込番号:3890658
0点
2005/02/07 12:42(1年以上前)
↑の走行中の音について、原因がわかりました。
タイヤのリムをよく見てみると、1箇所継ぎ目のような部分があります。
ここを手で触ってみると多少段差があることがわかり、タイヤが1周する毎にこれがブレーキゴムとこすれて音がしていました。
前輪はこすれていないのですが、後輪のブレーキとリムの間隔が狭いためこすれているようです。
ブレーキが消耗すればそのうち音は消えると思うのですが、できればブレーキとリムの間隔を少し広げてやりたい・・・
この作業って初心者でも簡単にできるんでしょうか?
(購入店に持ち込みたいが、ネットで遠方の店より購入したため持ち込むのが困難)
書込番号:3896173
0点
メンテナンス本とアーレンキーがあればできます。できなかった場合は近くのshopに持ち込んでも大丈夫だと思います。
書込番号:3906295
0点
マウンテンバイク > ルイガノ > 05 Lgs-xc casper
これから、自転車を始めてようと考えてる素人です。教えて下さい。
03 の CASPER PRO が 40% OFFで売ってるのですが、これは 買い なのでしょうか? 価格的にはとても魅力が有りますが、2年落ち っていうのはどうなんでしょうか? 何かと問題があるから売れ残ってるんでしょうか?
0点
何の問題もないと思います。
パーツのデザインとか機能とか変わっていると思うので、そこを気にしないまたは交換するなどをしたら買ってもいいと思います。
もし買うなら、ヘルメットとグローブも買った方がいいと思います。
書込番号:3902462
0点
2005/02/09 11:57(1年以上前)
現品見て問題無ければ大丈夫だとは思います。
ただ自分に合ったサイズかは確認すべきだと思います。
書込番号:3905512
0点
マウンテンバイク > プジョー > 04 Vtt-605
お誕生日のプレゼントにしようとおもっているのですが、
505か605か悩んでいます。
ちなみに私の苗字がSAHARAなので505に惹かれているのですが
値段の差がどこにあるのかもわからず、SAHARAだけで505にしていいのかどうか・・・どなたかアドバイスを下さい。
0点
vtt-605は、リアサスがついていて、\68,250(メーカー価格)
vtt-505は、パーツのグレードがvtt-605より上で、\75,600(メーカー価格)
リアサスは凸凹道とかに有効ですが、平坦の道となると、少しフワフワすると思います。
書込番号:3878385
0点
マウンテンバイク > GIANT > 04 Rock 6000
長い間迷っていました。初夏にスポーツ店で何気なく自転車コーナーを見ていた私は、Rock6000のメカニカルなスタイルに一目惚れをしてしましたした。しかし私は1歳の子の他に車やバイクをかかえる身です。贅沢は出来ません。しかし、一度欲しいと思ったら止まりません。様々なモデルを考えてきました。クロスバイクが一番実用的だな〜と思い、Rock5200とルイガノTR-1を候補に自転車購入に向けて検討を進めてきました。そのうちに2005モデルが出揃ってきました!あれっ?Rock6000の後継機がない!リーズナブルなWサスのMTBが無くなってしまう・・・そう思った私は何が何でもRock6000が欲しくなりました。スペックがどうのこうのは関係ないですよね?ファーストインプレッションが大事です。きっとコイツを買わなかったら一生後悔するんだろうな〜と思い、決心してヘソクリで買いました。岐阜の店にありました。私の住む千葉に向けて、現在、トラックの中で揺られている所です。楽しみだな〜!
0点
2005/01/30 13:07(1年以上前)
私も買ってしまった!せんちゃん750さんの書き込み見て、(これお買わなきゃ一生後悔するんだろうな!)在庫ものこり僅かとあって、注文いれました。無事本日届きました。滋賀県から千葉に嫁いでまいりましたよ!本当は2004,ワープDS1が欲しかったんですが、あれよあれよで2005シリーズになってしまったんでWサス探しまくりましたよ!
早速、試乗して感動!近くの土手で堪能させてもらいました。大切に乗っていきます。
書込番号:3856632
0点
----------------------------------------
■NRS3 XtC850 フロントフォーク不良により販売を自粛します。
NRS3とXtC850に採用されております、マニトウSIXフォークですが、エンド部分の精度が悪く、フロントハブとフォークの当たり面が均一ではありません。しかしながらジャイアントジャパンを通したマニトウの返事は「異状無し」というものでした。
この返事には、自転車専門店として納得できるものではありません。
マニトウでは、次回の生産ロットより改良するとのことですが、当店では改良されたことを確認できるまで、販売を自粛致します。
大変ご迷惑をおかけいたしましてまことに申し訳ございません。ご理解の程宜しくお願いします。
----------------------------------------
らしいです
0点
2004/11/26 18:32(1年以上前)
書き忘れましたがサイクルベースあさひの情報です
書込番号:3549925
0点
2005/01/29 21:26(1年以上前)
マニトゥSIXのエンド部の精度不良との事ですが、詳細を教えていただきたいのですが。安全性の面からとても気になっています。
書込番号:3853459
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

