ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ロードバイク購入について

2007/05/18 00:18(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:5件

みなさんはじめまして。

最近新宿のジョーカーという自転車屋さんで
JIOSのピュアフラットを購入し毎日皇居を周回しているのですが
皇居の坂で苦労しながらのぼっていると後ろからロードバイクに乗った方が楽々と僕を追い越してグングン進んでいるのをめのあたりにしてロードバイクを購入しようと考えているのですが、先輩方ご教授お願いいたします。予算は20万から25万円くらいです。
アメリカの自転車はどうも形が苦手なのでできればヨーロッパの自転車が好みですレースにもそのうち出たいなぁなんて思ってます。

候補は
1 JIOSのグレイスかレジェロ 
(グレイスは値引きで25万くらいでした)

2 FELTのZ35 FELTの2006モデルのF4

3 ルックの555の完成車シマノ105
(ジョーカーに売ってます)


以上なのですがこれはやめておいた方がいいとかお勧めがあればコメントお願いいたします。

書込番号:6345656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/18 18:42(1年以上前)

一般的にオススメできるのはルック555ではないかと思います。旧モデルですが戦闘能力は十分と思われます。

あとはパーツがフルの新105なのか、チェンホイルあたりはFSAなどでコストダウンしていないかというところを見てみるといいと思います。

旧モデルでサイズが合えばお買い得ですね。

書込番号:6347544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/20 01:41(1年以上前)

えるまー35さんありがとうございます。

ルック555ですね検討してみます
ジョカーはホイールやいろいろな部分が安くなってる可能性があるかもしれませんね。よく見てみます
白いルックがかっこよかったのですが とんでもない値段でした・・・・ 
素人の独り言ですが、ツールドフランスは有名なのにフランスにはあまり有名な自転車メーカーは少ないんですね?。

書込番号:6352723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/20 21:22(1年以上前)

フランスにも有名な自転車メーカーはたくさんあります。

プジョーをはじめとして、ジタン、モトベカン(MTBと今名前が変わっているかな)の大手や、アレックス・サンジェ、ルネルスといった超マニアックな工房まであります。

ただ販売地域が主にヨーロッパなので日本で知られていないだけです。

現在世界的にレーサー主体なので、サンジェなどの旅行車主体の工房は一部のマニアがわざわざそのためにフランスまで行ってオーダーする程度でほとんど知られていないのが現状です。

書込番号:6355045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/21 02:42(1年以上前)

フランスにも沢山 メーカーがあるんですね
勉強します。
今日、都内の自転車屋さん、なるしまフレンドや中目黒のぬかや 上野の横尾双輪館を巡ったのですが、横尾双輪館で一目惚れした自転車があったのでかなり予算オーバーですが、それにすることにしました。デローサのネオプリマートです。細くてイタリアの自転車!という風格を出してました。レースに出るならカーボンがいいとのことですが、どうしてもこの自転車が欲しくなり 横尾さん?と思われるおじいいさんもいい人でオーダーすることにしました。カーボンのデローサを購入すると高いのでレース用にはルックあたりを検討します。ありがとうございました。

書込番号:6356153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信135

お気に入りに追加

標準

中学生でレースに出るには??

2007/05/16 00:22(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

僕は今中学3年です。
いつかロードレース出でたいと思っているのですが、どういったトレーニングをすればいいのですが??また自転車はどういったものを用意すればいいのですか??
月に2、3回はツーリングに出かけます。だいたい往復100km前後のツーリングを行っています。

書込番号:6339266

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に115件の返信があります。


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/06/04 20:10(1年以上前)

腕の長さとか足の長さでも変わるので自転車屋行ってください。
ちょっと大きいお店なら測定器があると思います。特にスポーツを主にやっているところなら。
まあ、480じゃ全然小さいと思いますけど。

書込番号:6403306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/04 20:20(1年以上前)

中古で買うのはよくないですかね??
お金がないんです。

書込番号:6403345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/04 21:34(1年以上前)

ANCHORのRCS3 エキップ 105の10sMAVIC アクシムレース シートポストサドルカーボン 2005年モデル480mm ステム長90mmほぼ無償大手中古自転車買取会社。価格129000円 ブレーキレバーにスペーサー装着モデル どうでしょうか??

書込番号:6403661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/06 00:40(1年以上前)

中学生ツーリストさん おはようございます。

中古は前オーナーを知る場合を除き、基本的には止めた方が良いです。

例外として、新品では手に入らない物で中古である事でのリスクの覚悟がある事。

整備が自分で出来る事。

又はトラブルに対応する為の費用の捻出が可能な事です。

消耗品等の交換も考えられます、物によっては余計なお金が掛かってしまう場合がありますよ。

105がメインコンポでレース用のフレームを持ち、お求め安い物としてジャイアントのTCRはどうでしょうか。

http://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr.html

アルミのコンパクトフレームなのでフレームは覚悟の入る硬さになりますが、

完成車でお求めやすい物はTCRぐらいになると思います。

自分が紹介をした渡辺レーシングサイクルはジャイアントGPD販売契約店になっています。

TCRはこちらのお店では取り扱いが出来る様です。

確かに個人商店なので値引きは期待できませんが、今は少しでもリスクを避けるべきだと思います。

ここの店主はかつて競輪選手だったそうです。

自転車の組付けをしている時は丁寧に作業されています。

一度相談をしてみてはどうでしょうか。


最後に様々な問題があるのは分ります。

それでも焦らないで、落ち着いて考えて下さいね。

書込番号:6407726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/06 22:36(1年以上前)

本日ワタナベレーシングに行ってきました。
まず入ってロードが欲しいと告げると、別府選手やロードレースについて教えて教えてもらいました。
次に、購入予算と用途を聞かれました。良くまだ決めていないので、ショップのお勧めを聞きました。そうすると、ANCHOとパナソニックを勧められました。その中で、RA5エキップを勧められましたが、予算的にはキツッ!すみませんTCRについては聞くのを忘れてしまいました。
RA5とTCRは大きく値段的に差がありますが、ショップお勧めを選ぶか、どちらがいいでしょうか。

書込番号:6410429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/07 20:47(1年以上前)

中学生ツーリストさん こんばんわ。

渡辺へ行かれたんですね。

RA5 Equipeを薦められましたか。

RA5の場合はホイールやペダルなどで価格は下げられますが、標準の仕様で得になるように設定されています。

ペダルやホイールのグレードを下げて価格を下げても他に不満が出る事も考えられます。

TCRの場合はペダルレスモデルなのでペダルは別途購入しなければなりませんが

差額を後に必要になるホイールやタイヤ等への費用として貯金をしておくのも良いと思います。

TCRはジャイアントではコンペティションモデルの扱いをされています

フルアルミなので硬さはあると思いますが悪くは無いと思いますよ。

書込番号:6413177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 00:06(1年以上前)

中学生ツーリストさん こんにちわ。

私もワタナベレーシングにお世話になっている一人です。
とても面倒見の良い方なので、時間が掛けられるのであれば
じっくり相談してみて下さい。

又、土曜・日曜の午前中位にはチームの人達が良くお店に来るので、その頃に行ってみるのも話が聞けて良いかもしれませんよ?

書込番号:6417115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/09 12:31(1年以上前)

マヴィックさんはチ−ムはいっているのですか??
あと何の自転車がありますか??

書込番号:6418480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 15:52(1年以上前)

中学生ツーリストさん こんにちは。

私は、「競技」というより「乗って楽しむ」人間なのでチーム(クラブの方が正しいのかな?)には入っていません。

「あと何の自転車がありますか??」は、私の所有しているバイクの事でしょうか?
基本的には「日本人体系」と言う考え方を持っているので国産のみですね。

ANCHOR
(RHM9 2004年モデル, NEO-COT2000年モデル[2台])
TESTACH
(ダイアトニック)

上記を所有しています。
RHM9以外はクロモリフレームです。
個人的にはアルミフレームのバイクには乗ったことが在りませんのでコメントできませんが、カーボンは良いとは思いますがクロモリもなかなか良いですよ。
(予算は考えないとして、ですが・・・)

まぁ、重量的にはちょっと難ありな処もありますけどね?

書込番号:6418971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/09 19:16(1年以上前)

きのう渡辺に行ったらDE LOSAをRECORDで組んでいました。
僕はTCRはどうなのかなぁーと聞くと悪くはないよといったでもこれから乗って行ってクランクがシマノじゃなくブレーキもシマノじゃないときついねといっていた。
ワタナベは買うときに定価より少しやすくしてくれるのだろうか??
あとチームにもし入るとして中学生でもいいのだろうか?? 

書込番号:6419495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 20:10(1年以上前)

中学生ツーリストさん こんばんわ。

私も今日ワタナベさんの所に行って来ました。

中学生ツーリストさんであろう人の事を話したら、「GIANTに関してはパーツ(コンポーネント)のアップグレードをしたい時にフレームにオリジナルサイズを採用している場所があるので、それを考えた場合は余りお勧め出来ない。」との事でした。

ワタナベレーシングサイクルで他のブランドの完成車を購入された方でもそうですが、乗り込んでくると殆どの方はパーツのアップグレードを行う傾向が多いとの事でしたので、もしアップグレードを考えているのであれば熟考されたほうが良いのではないでしょうか?

・・・因みに以前に聞いた話なのですが、GIANTでもコンポーネントの交換は出来ますが、先ほども書き込みしたようにオリジナルサイズを採用している場所があるので交換するパーツによっては取り寄せに時間が掛かるとの事です。

誤解されるといけないので補足させていただきます。

値段の事は自転車が決まってから考えれば良いと思いますよ?
もし、他店と比べるとしてもそれがきまらないと比べようがないですからね?

チームの事は率直に聞いてみたら如何でしょうか?






書込番号:6419675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/09 20:27(1年以上前)

マヴィックさんは水曜にベンチに座っていましたか??
僕はみどりのMTBにのっていました¥

書込番号:6419727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 21:44(1年以上前)

残念・・・。

私は水曜日は休みでしたが、顔は出しませんでした。
今、渡邊さんの所にNEO-COTフレームの再塗装とカーボンフォークへの交換をお願いしていて週1回は寄っているので(ほぼ週末ですが)、何時かお会いできるかも知れませんね?

書込番号:6419965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/09 21:59(1年以上前)

僕は少しでぶっちょなのですぐわかると思います。
僕はおもに水曜か金曜か土日に行くと思います。
ロードがほしいのですがどうしても親がOKしてくれません。

書込番号:6420016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 22:58(1年以上前)

うーん、中学生ツーリストさんは受験生だからご両親も心配されているのでしょう。

以前に書き込みされていたように、高校受験が終わるまでグッと我慢して合格した暁には好きなバイクを買ってもらうのもひとつの方法ではあると思います。
それまでは、勉強と共にロードバイクの事もしっかり勉強してみてはどうでしょうか?
せっかく高いお金を払って買う「大事な1台」なのですから、その位の時間をかけても良いと思いますよ?(今は6月なので相当長く感じるかもしれませんが・・・)
私の会社の後輩も先月ワタナベレーシングでRNC7を購入しましたが、彼も約4ヶ月間考えて決断しました。
人は人ですが、後々後悔しないためにもじっくり時間を掛けて考えてみて下さい。



書込番号:6420269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/09 23:03(1年以上前)

わかりましたこれからじっくりと考えてみます。
高校受験終わったら何でも買ってくれるといっていたので、
ALL DURA-ACE買ってもらいます。

書込番号:6420295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/06/09 23:34(1年以上前)

さすがにそこまでは親かわいそうですよw
とはいっても、夢を大きく持つことは良い事ですが…。

書込番号:6420424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 自転車日記 

2007/06/09 23:40(1年以上前)

そうですね。
さきほど前期で高校に合格したら(ALL5)好きな自転車を買ってくれるというのでがんばります。

書込番号:6420451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 10:54(1年以上前)

勉強頑張ってください!!

そして、時間を掛けて考えて納得の「1台」を決めて下さい。
時間があったらワタナベさんにも寄ってみて下さいね。
もし、お会いできたらその時に色々お話しましょう。

書込番号:6421718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/12 05:36(1年以上前)

 こんにちは、イマイ@7です。
筋トレは、まず高校生になってからにしたほうがいいです。あんまり若いうちにやると体を壊してしまいます。僕としては、それなりの自転車買うまではマラソンなどでのトレーニングの方がいいと思います。そっちの方が心肺機能も上がるし、長距離を走る為の体が出来上がるからです。ただし、マラソンと自転車では使う筋肉が少し違うので、一応太ももや背筋などは鍛えておきましょう。
 それと、睡眠ときちんとした食生活は絶対です。これなしではいくら頑張ってもいい体はつくれません。食生活に関しては1日3食以上、(とりすぎはいけません。間食いれて5食程度がいいでしょう。間食は、バナナかおにぎりが一番いいと思います。)野菜・米・肉類は必ずとるようにしてください。出来れば昔の日本人の生活を元にしてください。
 僕はマラソンやっています。お互いに頑張りましょう!

書込番号:6428212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

JAMIS VENTURA ELITE の乗りごこちは?

2007/05/15 23:33(1年以上前)


ロードバイク > JAMIS > 07 VENTURA ELITE

クチコミ投稿数:88件

15〜18万円のロードバイクの購入を考えています。
用途は週末のサイクリング(100km程度)で、あまり堅くない
ものが良いです。

アルミ+カーボンバックに乗ってみたいので当初アンカーRCS5を
買おうかと思いましたが、店で堅いと言われました。

今は JAMIS VENTURA ELITE や GIOS BALENO、ルイガノLGS-RAT、
LGS-RC30などを検討していますが、どれかおすすめがないでしょうか?

書込番号:6339028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/16 17:08(1年以上前)

ツーリングではアルミ系はやめたほうがいいです。

予算的にはクロモリの中級ロードが買えますので、パナソニックのOCC29などいかがでしょう。

パーツチョイスによって値段は変わりますが、ツーリングでしたらティアグラで十分かと思います。トリプル仕様でも17万円弱です。

乗り心地はしなやかで長距離のツーリングでは優れものです。

書込番号:6341023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2007/05/16 21:26(1年以上前)

返信有り難うございます。

クロモリロードはすでに持っているんです。
タンゲNo.2の古いものですが。

クロモリに乗っていて、もっと堅くても良いかなと思い
アルミ+カーボンバックにしようかと思っています。

VENTURA ELITE や GIOS BALENO は乗り心地も悪くないんじゃ
ないかと想像してるんですが、ご存じないでしょうか。

書込番号:6341800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/05/29 21:19(1年以上前)

ビアンキNIROMEなんてどうでしょう?07モデルはフレームも柔らかくて、デザインもGOODです。(写真より実車の方がかっこよく見える)ミラージュ仕様ベースでブレーキ等をミラージュにして、カーボンシートピラーとITMのステムにして、アリオネシートでイタリア仕様にすると18万円です。カーボンシートピラーやアリオネを入れることによって乗り心地もGOODでデザインもさらにGOODになります。ホイールもこの予算でカンパのカムシンに出来ます。

書込番号:6384196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

cannondale CAAD9 3 Shimano 105 Crankについて

2007/05/14 23:17(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 21109さん
クチコミ投稿数:5件

先日近所のショップにロードバイクの購入の相談に行ったところ
上記のバイクを進められました。
自分は現在通勤と週末にクロスバイクに乗っていて自転車に
はまりつつある者です。

年齢:28歳
予算:車両のみで20万以下
使用目的:ツーリング及び年数回のレースを考えています。

他の書き込みなども参考にさせていただいておりますが
バッソのリーフやジオスのバレーノなどカーボンバックの車種
と比べるとやはりフルアルミは乗り心地の面では硬いのでしょうか?
できればその辺の違いや上記の車種の特性などを
御教授願います。

書込番号:6335820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/15 13:20(1年以上前)

同じものではありませんがCAAD9フレームにはしばらく乗っていました。

他社のアルミと比べると多少しなやかな感じはしますがやはり硬くて手放しました。カーボンバックとの乗り味の違いは明らかです。

ただしカーボンバックと比べていい点は重量が軽いということです。私は基本的にヒルクライム用にチョイスしたのですが、若い方ならともかく五十も近くなった身にはつらかったです。

安く軽量バイクを仕上げたいと思うならばベースとしては悪くはないと思います。

別シリーズでシナプスがありますが、こちらは適度にしなってまだ私でも乗れそうです。

書込番号:6337264

ナイスクチコミ!3


スレ主 21109さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/15 23:11(1年以上前)

えるまー35さん、お返事ありがとうございます。
実際に乗られていた人の意見非常に参考になります。

自分なりにキャノンデールというメーカーを
ネットや雑誌で調べてみたのですが、カーボン全盛の時代に
アルミにこだわりをもったバイク作りをしていることが
わかりました。
そんなこだわりにちょっと惹かれています。

装備されているパーツは105でホイールがWH−R561と
値段の割りにいいと思うのですがどうでしょうか?
後このWH−R561でもレースはいけるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですがアドバイスお願いします。

書込番号:6338907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/16 14:07(1年以上前)

ホイルのグレードはクロスバイクよりもちょっと上という値段ですが、コストパフォーマンスはよさそうですね。

レースでしたら105のホイルあたり欲しいところですが、重さが60グラム程度の差ですので使えないことはないと思います。

ただタイヤだけは重要な部品ですので、レースでお使いになるのであればだいたい一本5000円前後のタイヤを入れましょう。ここのところタイヤが値上がりしているので、この程度のグレードは必要です。

ブレーキ性能、グリップ力、乗り心地ともにタイヤでずいぶん変わりますよ。

書込番号:6340592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

シクロクロスっぽい…

2007/05/14 16:58(1年以上前)


ロードバイク > KHS > 07 CLUB 900

スレ主 RX-78FREEさん
クチコミ投稿数:4件

値段的にCLUB1000より全然安くてTiagraがメインコンポなのでいいと思ったのですが…何かクロスっぽいよぅな。ツーリングメインなのでと思ってMTBにしたらスピードが乗らず…後悔。出来れば基本フレームが、シクロクロスよりもロードの方がいいのですが知ってる方いらしたら教えてください。

書込番号:6334452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/14 19:10(1年以上前)

これはシクロクロス用ではありません。

シクロクロス車はまずブレーキはカンチブレーキ、フレームはハンガーといってクランク軸が入る部分がロードより上がっています。

基本的には泥道のレース用ですが、一般道で使う分にはブレーキの効きが悪かったり、走行安定性に欠けるという欠点があります。

これはどちらかというと太いタイヤも入るロード、あるいはドロップハンドル仕様のクロスバイクと言ったほうがわかりやすいかもしれません。

ツーリングでしたらMTBベースのものより軽く、走りやすいのは言うまでもありません。

タイヤがあまりいいタイヤではありませんので、25Cくらいのちょっといいタイヤに換えればツーリング車としては十分かと思います。

書込番号:6334771

ナイスクチコミ!2


スレ主 RX-78FREEさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/15 01:21(1年以上前)

えるまー35さん、早い回答有難う御座います!ブレーキの違いは知っていたのですがフレームの違いとかは初めてしりました!街中をMTBで走る分には良くても直ぐ吹けきるし…。ロードのアルミボディは硬いよぅなので、探していたら手頃そうなのでどうなのかと思いまして。

書込番号:6336298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 美統さん
クチコミ投稿数:3件

最近、オールカーボンのロードの新車を買おうと思っているのですがどれを買おうか決まりません・・・ちなみに予算は40万で。
僕は今、高校生なのですが大学では部活に入って本気でやるつもりです。

今のところ
1、COLNAGO :CLX
2、SCOTT   :CR1 PRO
3、TREK    :Madone SL5.2
あたりで迷ってます。

この3台の詳しい情報、または予算内で買えるロードの情報お願いします。

書込番号:6332407

ナイスクチコミ!0


返信する
平示さん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/14 00:11(1年以上前)

はじめまして美統さん質問の内容とは関係ないですけど、若いならアルミフレームの方がいいと思います。後、知りたいのはスペックですか?。

書込番号:6332869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/05/14 07:29(1年以上前)

 上の3種類ならコルナゴ(イタリア車好きなので)

 自転車は何でもいいと思います。30万位出せば、そんなに悪い自転車はないです。オールカーボンで105以上の部品がついてればOKです。銘柄より各種サイズの方が重要。
 このページ、レースやるなら一度読んでも損はない情報。 http://kendocycles.tripod.com/

世界中のカーボンフレームは4種類しかない、それに、いろんな会社名のシールを貼って売っていると聞いたことがあります。確かにそっくりなフレームがあります。しかし同じものでもチネリのマークが入ってるから買うというブランド指向もあるのでチネリと同じフレームが半額になっていてもチネリ買うでしょうね。ブランド品ってそういうものですから。しかし競技やるなら実戦指向でいった方がいいです。

部活はロードやるのでしょうか?ピストでしょうか?最初は自転車部の貸し自転車でもいいと思うけど。練習であんまり軽いのに乗ると決戦に交換してもスピード出ないですよ。僕は時代錯誤のタイヤ引きを峠でやってましたけど、あれは根性と自己満足だけでレースにはほとんど効果ありません、やめた方がいいです。

>若いならアルミフレームの方がいいと思います。
 平示さん オールカーボンよりアルミをお勧めする理由をぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6333383

ナイスクチコミ!1


平示さん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/14 08:52(1年以上前)

ディープ・インパクトさんはじめまして。
それは何時も行く自転車屋さんに言われることなんですが、若いならアルミフレーム、歳をとったらカーボンフレームに乗って言われます。

書込番号:6333484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/05/14 11:49(1年以上前)

>何時も行く自転車屋さんに言われて
平示さんは、その理由をどう思われますか?どうして?

>若いならアルミフレーム、歳をとったらカーボンフレーム
 なのか?
とっても大事なことなので平示さんの、お考えを教えていただければ、うれしいです。よろしく。

書込番号:6333783

ナイスクチコミ!1


平示さん
クチコミ投稿数:37件

2007/05/14 12:12(1年以上前)

ディープ・インパクトさん 個人的意見ではアルミフレームは加速感がいいと思います。スプリントの時使えまです。
美統さん 参考までに
Strada SC \386400
Dream HX \438900

書込番号:6333830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/14 16:26(1年以上前)

話は戻りますが、私もそれだけ予算があればコルナゴがオススメです。

ただしそのままの完成車ではなく、コルナゴにはコンポーネントチョイスシステムがありますので、フレームに105キットで購入されることをオススメします。

予算は40万円を少しオーバーしますが、ショップで交渉すれば多少オーバー分は勉強してくれるかも。

そのままの完成車だと、たとえばクランクのFSAなどはすぐに交換したくなるでしょうし、だいいちコンパクトドライブが必要な年齢ではありません。

105だったらガンガン使って、使っているうちに欲が出ればアルテあたりに交換すればいいだけです。

フレームばかりは高価なものだけに一度買うと交換が難しいので、コルナゴのこのフレームでしたら後悔することなく乗り続けられると思いますよ。

トレックは大量生産を始めたせいか、以前よりもフレームの精度、トラブルの話を聞くようになりました。ちょっとランスが活躍しすぎたかもしれません。

スコットはどちらかというとヒルクライム向けの軽量バイクで、大学時代4年間ガンガン乗るにはやや強度に不安を感じます。

一度イタ車の良さを味わってみてください。

書込番号:6334387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/05/14 21:00(1年以上前)

平示さん丁寧な返事ありがとうございました。
 老人に悪い物は若者でも少年でも悪いです。世代に関係なくアルミは身体に悪いと思います。僕なら若者に、この中のロードをお勧めします。
http://www.81496.com/jouhou/road/steelroad.html 
 アルミがスプリントに有効というのは迷信です。ピストのスプリントでアルミ使ってる選手を見たことないです。

本題から外れました、ごめんなさい。
 40万以内ならこんなのがあります。
COLNAGO CLX105仕様\354,900
http://www.colnago.co.jp/products/road/clx/index.html

フレームの切れで選ぶと
GIOS Gress \312,900(税込) 105仕様
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html

ツーリングにもあうロード cannondale
http://suita.ka.shopserve.jp/jouhou/road/cannondale2006/synapse3.html

番外!僕の歩く道(予算オーバー)
http://suita.ka.shopserve.jp/jouhou/2006/cinelli/estradaremon.jpg

書込番号:6335115

ナイスクチコミ!1


スレ主 美統さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/14 21:07(1年以上前)

>平示さん
アルミフレームは今乗っていて結構気に入っています♪

>ディープ・インパクトさん
部活でロードをやろうと思っていたのですが、大学の部活では根性トレーニングしかやらないところもあるからと知人に忠告を受けました・・・。ゆっくり慎重に決めたいと思います。

>えるまー35さん
やはり大きな買い物なので強度は気になりますよね!勉強になりました!


平示さん、ディープ・インパクトさん、えるまー35さん貴重なご意見ありがとうございました!!


皆さんのご意見を踏まえ、自分でもよく考えた結果COLNAGOに決めました。今日、家の近くのショップにて注文してきました。価格のほうは320,000円で105仕様です。結構安かったかな♪


今は6月中旬の納車をただひたすら楽しみに待っています。
納車されたら購入したショップの練習会に参加してみたいと思います。

書込番号:6335135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/05/15 09:10(1年以上前)

>根性トレーニング
まだ、そんなとこあるんですか。

 コルナゴ購入おめでとうございます。スピード出るので事故に気をつけてください。僕はチネリ乗ってますけど昨日,MTBの人に登りで抜かれてしまい、チネリでMTBに負けれるかよーと、一気に抜き返して下り飛ばしてたら車が出てきて、危うく死にかけました。久々の死の恐怖!
 コルナゴの人だったら道譲ります。どうぞ。

 車は自転車が来てるのが完全にわかってて出てくるから、やってられないです。70キロ位出てたのでブレーキかけれなくて間一髪かわしたけど、道路の真ん中で、こっちを見て止まるのやめて欲しいですね、行くならいくで、すぐに行ってくれれば、かわせるんだけど、2車線塞がれて止まられると、どうしようもないです。最近、特にわけのわからない下手な運転手が増えてるので恐怖です。肩こする位でギリギリ抜いていくアホな運転手もいるし。

 事故と盗難に気をつけて楽しんでください。

書込番号:6336723

ナイスクチコミ!1


スレ主 美統さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/16 16:11(1年以上前)

>死の恐怖!
わかります!僕もこの前、幅寄せしてきた車とガードレールと間に挟まれてしまいました・・・;
思いっきりその車のボディーを殴って凹ませて逃げましたが死ぬかと思いました・・・。


これから思いっきり楽しいたいと思います♪
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:6340870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング