ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルポの重量

2006/02/15 02:31(1年以上前)


ロードバイク > ビアンキ > 06 Lupo

クチコミ投稿数:40件

すみませんが。ルポの重量ご存知の方おられませんせんか?どこにも出てないので。。

書込番号:4823581

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2006/02/15 03:02(1年以上前)

10.2kgみたいです。

書込番号:4823614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/15 04:40(1年以上前)

あらZRさんこんなとこまでお世話になりますペコリ(o_ _)o))
あるHPであったのですが隣のカーボンのバイクの重量のような気がしたので(車名忘れました)
紆余曲折しましたがなんかこれがよさそうです。パンクの心配もなさそうですし。気を使わなくてよさそうなんで。コンポもいいの使ってますし。ちなみにこれのタイヤをもし後で細いのに替えたくなったらできますか?ホイールも変えないとだめでしょうか?自粛するといいながらすみません(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

書込番号:4823668

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2006/02/15 16:28(1年以上前)

28Cはいけます。それ未満はわかりません。

別に自粛する必要は無いと思います。

書込番号:4824688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/16 00:43(1年以上前)

28いけますか!!ありがとうございます。それ以上はとてもお守りが無理なのでそこまで入れば全然OKです。・・・くどいようですがホイール変えずにですよね??それでいけるのですしたらお返事わざわざしていただかなくても結構です。。ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:4826426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

街乗りロード

2006/02/14 17:57(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
現在チタンのロードに乗っていますが、
街乗りロードを目指して初心者考えで製作中です。
そこで初心者なので、アドバイスを頂こうとかきこしました。

チタンフレーム
クロモリフロントフォーク
フラットバー
9速デュラエース7700
シートピラーアルミ外経26.4ミリ
700×23C
トレック CRZ+D2コンフォートサドル
ShimanoPD-M324(片面SPD)

現在フロント52-39Tのダブルなのですが、
39T1枚だけにし、フロントディレイラーをはずす計画を
考えてます。そこで、52Tのあまったところに何か良いもの
(裾かみ防止)がありましたら、教えてほしいのです。

かっこいいハンドル、バックも探しています。
他にも街乗りにはこれっというものがありましたら、
教えてください。
皆さんの知恵を貸して下さいお願いします。

書込番号:4821832

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2006/02/14 19:21(1年以上前)

キィートスさんこんばんは。

どのメーカーのチタンロードに乗っているのでしょうか?

アウターにチェーンガード(リングガード)を付けるとなると、最低でもPCD、4アームか5アームかわからないと書けないですね。
ハンドルはイーストンとプロファイルデザインがカッコイイですね。バーエンドを付けたらもっとカッコよくなるかも。
タイヤは25Cは欲しいですね。

バッグというのは、サドルバッグの事でしょうか?

書込番号:4822046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/15 02:00(1年以上前)

街乗り用にフラットバー化する場合、ハンドルバーのクランプ径が異なると思うし、ポジション的にも長めのステムが必要となるかも知れません。

また、ブレーキ本体がロード用のキャリパーブレーキの場合、ブレーキレバーはVブレーキではなくカンチブレーキ用のものを使って下さい。

片面SPDは、使い慣れても結構使いたいペダル面と逆を拾うことが多いです。先日も雨の日ブーツでSPD側を踏み込んで足を滑らして、すねに青あざつけました。
SPD側もペダルの拾いやすさは、両面SPDやLOOKより難しいと思います。
街乗りにほとんどSPDを使うような場合、着脱の回数が多くなるので両面SPDのほうが使い勝手は良いです。
とはいえ、普通のシューズも使う以上は、片面しかないかなという感じで使っています。

うちの街乗り(MTBベース)は、スーパーでのお買い物にも使うのですが、バーエンドは、スーパーのレジ袋を引っ掛けるのに便利。

書込番号:4823529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/15 14:57(1年以上前)

ZR9000さん 復活チャリダー4さん 返信ありがとうございます。

>アウターにチェーンガード(リングガード)を付けるとなると、最低でもPCD、4アームか5アームかわからないと書けないですね。

PCD130ミリ、5アームです。
よいチェーンガードありますか?
又、フレームは「スミトモ」住友金属製です(笑)

バックはサドルバックではなく、前につける分でさがしてます。

ハンドルはやはりイーストンがかっこいいですね。
バーエンドは今つけてないので、レジ袋もかけれるというこで、
ほしくなりました。

タイヤ25C以上履くとフレームにすれる可能性が、、、
と店でいわれ、泣く泣く23Cです。
街乗りでは私も細く感じてます。

>また、ブレーキ本体がロード用のキャリパーブレーキの場合、ブレーキレバーはVブレーキではなくカンチブレーキ用のものを使って下さい。

現在はティアグラのキャリパーです。カンチに変えたいですが
可能ですか?

書込番号:4824516

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2006/02/15 17:07(1年以上前)

>フレーム
年代物じゃないですか。

>リングガード
PCD130ミリの物は探せませんでした。
ギアクランクとBBをMTB用にするしかないですね。

見た目はアレですが、FLINGER ATBチェーンガード SW-764というものもあります。
参考URL・・http://store.yahoo.co.jp/o-trick/chainguard.html

>タイヤ
バリバリのレース仕様じゃないですか。

>ブレーキ
カンチブレーキ台座(Vブレーキ台座)があれば可能です。
無い場合、シマノがだしているフラットハンドルバーロード用というコンポーネントがありますので、そこのブレーキレバーでできると思います。詳しくは、shopで確認してください。

>フロントバッグ
定番のオーストリッチ。

書込番号:4824779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/15 18:46(1年以上前)

フレームは素人の私に先輩が譲っていただいたものを
ずーっと使っています。

リングガードはMTB用にかえるしかないみたいですね、、

FLINGER ATBチェーンガード SW-764は少し抵抗があるので、
せっかく教えていただきながらなんですが、

>シマノがだしているフラットハンドルバーロード用というコンポーネント
これは知りませんでした。早速、調査してみます。
ありがとうございました。

やはりフロントバックはオーストリッチですね。

しかし、ギアクランクが悩みます。
おもいきって、コンポをMTB用にかえようかな?
悩みます、、、

書込番号:4825035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/15 21:08(1年以上前)

ブレーキ本体にキャリパーブレーキを使うこと自体は問題無いんですよね。ただ、あまり太めのタイヤはつきませんが。

問題は、レバー比の違いから、シマノの場合、
ロード用のレバー(STI等)・カンチ用レバーとキャリパーブレーキの組み合わせはマル。
現在主流のVブレーキ・メカニカルディスク用のレバーとキャリパーブレーキの組み合わせはペケ。
が原則になります。

リングガードですが、52Tのアウターをそのまま付けておくのは、好みじゃないのかな。
中には、42T程度のギアの歯をグラインダー等で削って自作した人もいるみたいですが。

書込番号:4825446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クロモリのロードについて

2006/02/12 00:40(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 Dajie80さん
クチコミ投稿数:5件

現在、BD-1に1年半ほど乗っているのですが、2台目として
ロードの購入を検討しています。

アルミの太いフレームよりもクロモリの細いフレームに魅力を感じたので
下記のモデルを考えています。

サーリー CROSS-CHECK
     PACER

JEMIS  AURORA
     NOVA

アンカー RNC3 Sport
     RNC7 Equipe

値段に若干の開きがありますが、このモデルの中で良い点、悪い点など
主観を交えて教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4813824

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2006/02/12 13:09(1年以上前)

Dajie80さんこんばんは。

聞いた話ですが・・
アンカーのネオコットは硬いらしいです。
腰が痛くなるとか。

個人的にNOVAがいいですね。
レイノルズ631でシクロクロス、街乗りに一番適していると思います。パーツも申し分ないので。

書込番号:4815025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dajie80さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/12 21:08(1年以上前)

ZR9000さん、返信ありがとうござます。

アンカーのネオコットは硬いのですか。
素人の質問で申し訳ないのですが、この硬いというのは
クロモリにしては硬いのか、それともアルミと比べても硬い
ということでしょうか?

まだ自転車(BD-1)に乗り始めて1年足らずなので、正直なところ
フレームの硬さなどの剛性感やパーツの性能などはわからないと
思いますが、教えて頂ければと思います。

また、上記モデル以外で細身のフレームでオススメのモデルなどあれば
あげて頂ければと思います。予算としては15万前後を考えてます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4816342

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2006/02/12 23:48(1年以上前)

>ネオコットの硬さ・・
両方です。

>お勧め
価格が下がりますが、ビアンキのルポ。物足りなくなると思いますが、のんびりしたツーリングや街乗りなら良い。

リッチーもお勧め。ただパーツ互換は、ん〜・・・という感じです。パーツ代が足りるかな?

鉄といったら、レモンでしょう。予算オーバーですね。

書込番号:4817040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TCRのサドルについて

2006/02/05 20:54(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 06 Tcr

クチコミ投稿数:13件

06TCRと06TCR ALLIANCE1(ハイブリッドのこと)のサドルって、いっしょですか、また、ランクとしてはいいものなんですかね〜? 購入時にサドルを別のものにするかどうか迷っています。教えてください。

書込番号:4796541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2006/02/05 23:01(1年以上前)

一緒かは調べてませんが、購入時に即交換というのは何かもったいない感じがします。ツーリングであればサドルはフィッティングが大切なので、少し乗ってみることをお勧めしますよ。
サドルによっては自分のお尻の形になじんでくるものもあるので数回サイクリングなどしてみるといいかもしれませんね。

書込番号:4797102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/06 19:22(1年以上前)

クロメガネさん毎回アドバイスありがとうございます!
サドルは変えずにしばらく乗ってみようとおもいます。
結局、06TCR ALLIANCE(ハイブリッド)を購入しました!!

書込番号:4798919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/06 22:35(1年以上前)

いいですね!
ホイールをちょっといいのに換えれば1キロは軽くなりますよ!

書込番号:4799522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 06 Tcrのオーナー06 Tcrの満足度5

2006/02/18 13:08(1年以上前)

キシリに変えても1キロ軽くなるわけない。
いい加減な事を書きなさんな。

書込番号:4833534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/19 14:56(1年以上前)

キシリSLで400gちょいですね。
タイヤとチューブを交換しても700gくらいでしょうか…。

書込番号:4837264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ロードバイク > GIANT > 06 Tcr

クチコミ投稿数:13件

06TCRを購入しようと思っているんですけど、現在どのギアに入っている

かわかるメーターって必要ですか? ケイデンスが表示されるメーター

は取り付けようと思っているんですが、ギアも表示できるメーターがあ

ったほうが良いのか迷っています。教えてください!

僕は主にレースではなく、ツーリングに使うのが目的です。

書込番号:4783454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2006/01/31 23:10(1年以上前)

カーボンヘッドさん、こんばんは。
私もツーリング目的でキャットアイのアストラーレ8というメーターを使っていますが、ケイデンスはとても役に立ちます。
逆に最高速は全く必要ないなと思っています。
昔使っていた(かなり古いメーターなのですが)キャットアイのメーターで平均速度表示のとき、現在速度も表示されるのですが同時に平均速度が下がっているのか上がっているのかも矢印(↑、↓)で表示されるものがあって、その機能は結構使えたなと思っています。
ギヤの表示ですが、私の考えではあったらいいなーと思っています。結構便利なのではないでしょうか。
シマノだとフライトデッキ対応のシフターと組合わせて使用しないといけないので詳しくはショップ店員に聞くのが手っ取り早いと思われます。

書込番号:4783545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/01 23:15(1年以上前)

クロメガネさん、ありがとうございました。

迷いがとれました。付けようと思います。

書込番号:4786216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/02 04:25(1年以上前)

迷いが取れた方にレスするのもなんですが、お許し下さい。

私は、あまりフライトデッキをお勧めしません。
理由は、スピードセンサーの有線タイプを使用しましたが、フロント・リアともに正しいギア位置と異なる表示に悩まされたからです。
ギア位置が誤っていると、当然、ケイデンスも無茶苦茶な表示になります。

常に誤った位置表示になるわけではありませんが、場合によってはいつまで経っても正しい位置表示にならず、ただのスピードメーターになってしまうこともよく起こりました。
一度センサーパーツをそっくり交換してみましたが、駄目でした。

フライトデッキの不具合をたった一つの例で製品そのものを否定するわけではりません。
ただ、メーター類は常に正確に表示してなんぼであり、当然と思っていましたので、一度信頼性に疑問を持ったら使う気が無くなりました。

まぁ、はずれだったということで、スルーしていただいて結構ですが。

むしろ、リアのギア位置の表示のみに限れば、シマノのこんなパーツをお勧めします。

インジケーターユニット
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/st/st7800-14.html

これと、用途に合わせて、心拍計やケイデンス、さらには高度計等、お好きな機能を持ったメーターと組み合わせて使うのもありだと思います。

書込番号:4786816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/28 18:08(1年以上前)

確かに当たり外れもあるのかもしれませんが、私は、使用していて一度も不具合はありませんでした。
旧アルテグラ(9速)は(有線タイプ)SM-6500-RS-ワイヤー式を使用していました。
現在は、New105(10速)+SM-SC70(無線タイプ)を使用しています。まったく誤作動無しです。
ちなみに、キャットアイのCC-CD300DW ケイデンス機能付き ダブルコードレスも併用していますが、無線の混信による誤動作もありません。
ご参考まで・・・

書込番号:4867177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/28 23:25(1年以上前)

有線なら誤作動の心配が少なそうですよね。
その代わり重量が多少気になるかも…。

書込番号:4868248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ロードバイク > GIANT > 06 Tcr

クチコミ投稿数:13件

こんにちは!!

GIANTのTCRを購入しようと思っているロード1年生です。

よく掲示板でできればハイブリッドがいいですよというレスを見かける

のですが、アルミフレームのTCRとカーボン+アルミフレームのTCRに

どのような差があるのでしょうか? 乗り心地などが違うのでしょうか

? 教えてください。お願いします!

書込番号:4760678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 06 Tcrのオーナー06 Tcrの満足度5

2006/01/24 22:32(1年以上前)

アルミフレームとハイブリッドの乗り心地の違いはそれほど無いと思いますよ。                       (自分のTCRとTCRコンポジットZEROを乗り比べた限り) 
 
Y.INTERNATIONAL などのプロショップで試乗することをおススメします。

書込番号:4763226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/26 22:53(1年以上前)

ありがとうございました。

2006TCR ALLIANCE1(アルミ+カーボン)と2006TCR(アルミ)の違いは

フレームとホイールくらいなので、5万円ほど安い2006TCRにしようと思い

ます。

書込番号:4768786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/01/26 23:19(1年以上前)

06モデルより05モデルの方が全ての面で勝っていると言ってもいいです。迷わず05買いましょう!

書込番号:4768898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 06 Tcrのオーナー06 Tcrの満足度5

2006/01/30 20:45(1年以上前)

クロメガネさん、05モデルって9Sじゃなかったですか?
グレードアップし辛いので私は05TCRはお勧めしません。
そもそも、もう売ってないものを薦めるのもおかしくないですか?w

書込番号:4780217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/01/31 11:38(1年以上前)

もちろん売っていたらの話ですが、05の方が軽量で、06よりホイールがいいことが一番の決め手ではないでしょうか。
初めてロードを乗るのであれば、10速と9速の違いはさほどないと考えていいと思います。
05はまだ探せば結構ありますよ。かなり安くなっているのでお買い得だと思います。

書込番号:4781921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 06 Tcrのオーナー06 Tcrの満足度5

2006/01/31 17:40(1年以上前)

05TCR、実際に探してみて下さい。
私も昨年の年末に探してみましたがどこにもありませんでしたよ。
あるとしたら小柄な人向けの420mmくらいかな?

ホイールセットですが、シマノのR550なら実売2万ちょいで
買えるので、それと軽いタイヤを買って交換したとしても05TCRと
同等の価格で収まります。
05TCRの重量は8.3kgで06TCRは8.7kgとなっていますが、
05TCRは420mmの完成車のもの(06TCRは465mmのもの)で、
タイヤもPRO2RACEですし、カセットも旧105の9速ですから、
フレームが同じでも400g軽いのは、まあ当然なんですね。
05と06の価格差の約3万でホイールセットとタイヤを変えれば、
ほぼ同じ重量で10sの新105のロードになるのですから、私は06TCRですね。

06TCRは、ついてくるタイヤが一本330gとかなり重いので、
これを普通のタイヤに変えるだけで二本で200gは軽くなります。

書込番号:4782603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/01/31 18:27(1年以上前)

最近は行ってませんが、1ヶ月前では東京の町田にあるイトイサイクル、神奈川の相模大野駅のイトイサイクルで05売ってました。しかしサイズは見てないので結構疎らでしょうね。売っていたとしても現品限りのものだったのかも知れません。
やはりサイズがあり、試乗ができる06モデルがいいかもしれませんね。コスパで言ったらFELTのバイクも捨て切れませんね。
あと、イトイサイクルでは多くのメーカーで05モデルなど型落ち品がたくさん売っているので(自分の体格にあったサイズのものを)探してみるのも楽しいと思いますよ。

書込番号:4782693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/04 18:38(1年以上前)

ここのページに結構書いてあります。ごさんこうまで・・・

http://www.aw-ganas.com/giant06_tcr_all1.htm

私も、TCR Alliance 乗っています。

http://wakana.nana.or.jp/~cycle/

書込番号:4972012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング