ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カンパの工具について

2016/02/14 10:41(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:5件

今までシマノのコンポ(105、アルテ、デュラ)で数台組んできました。このたび、古いイタリアンのフレームを手に入れましたので、カンパで組もうと考えています。カンパを扱うのに絶対に必要な工具があればお教えください。フレームは1987年のクロモリです。パーツもほぼ同年代のものであつめています。

書込番号:19588442

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/19 19:54(1年以上前)

互換性に関しては詳細を把握しておりませんが、取り敢えずクランク、BB、カセットなど回転系は揃えた方がいいように思います。

書込番号:19607260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/20 10:35(1年以上前)

BB取り付けはシマノでも合うものとそうでないものがあることはわかりました。カセットは全く別のようですね。ありがとうございました。

書込番号:19609165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/21 22:02(1年以上前)

lifuというメーカーから、カンパ用のスプロケットロックリング工具が販売されてます。私も持っていますが、全く問題なく使えますよ。
コッタレスクランクエクストラクターも、シマノのTL-FC10(TC-FC16も必要)やTL-FC11がカンパに使えますよ。

書込番号:19615496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/21 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。パーツをほぼ入手しましたので、来週の土日から組み立てようと思います。

書込番号:19615935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

http://s.kakaku.com/item/K0000650442/
この自転車はスポーツサイクルでしょうか。
スポーツサイクルと呼べるものなのでしょうか。

書込番号:19564690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 13:34(1年以上前)

>MI6A3_さん
さぁ、どーでしょう??????????????









また、やってんの?もう飽きたよ

書込番号:19565436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/07 16:34(1年以上前)

こんにちは。

重さが14、6キロもあり、スポーツサイクルとしては重過ぎるので、カッコはスポーツサイクルでも、走りはそうではないと思います。

書込番号:19565921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/07 20:14(1年以上前)

言っておきますが、この価格帯の自転車は安物ママチャリをロードバイク風の形に作っただけ。通常のロードバイクに必要な性能や品質を備えているとは到底言えない。
「スポーツ車」とはいえませんが、でも「この自転車に乗ることがスポーツか、格好いいか」はあなた次第。一部マニアを除いて別に誰も車種なんか気にしませんし、わかりません。格好良く走ることは十分可能かと思います。

もしかして、「こんな自転車に乗って、周りからかっこ悪いと思われないか?」とか思ってませんか。
自転車はかっこ悪くなくても、周囲の目を気にしてイジイジして焦点の定まらない質問や投稿を繰り返すのは激しく格好悪いです。そういう態度はネット上では確認出来ませんが、たぶんリアルなあなたを見ている人には分かるかと思います。

書込番号:19566604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/02/08 07:37(1年以上前)

知恵袋じゃ飽きたらずこっちまで来たの?

書込番号:19567951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/08 13:49(1年以上前)

うちのRD-M986 XTRリヤディレーラーよりも安い自転車本体がスポーツサイクルとは思えない。

書込番号:19568773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/08 23:20(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

重たいし信頼性も乏しいし
とてもスポーツサイクルとは呼べないシロモノだってことが
よくわかりました。

書込番号:19570481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canon A-1さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/29 12:18(1年以上前)

重量が重いとか以前にジオメトリーを公表していないのが有り得ないです。
足が地面に届けばいいってもんじゃないんです。

書込番号:19642747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フレームに合う変速機について

2016/02/02 10:51(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

「Long Haul Trucker」という車体をフレームから組んでみたいのですが、早速問題に直面しております。。
@変速機をロード用の105 11速ので組みたい(正確には現在のロードバイクから流用)と思っているのですが、それは可能なのでしょうか?

A「チェーンリング クリアランス42/53t ダブル、38/52/56t トリプル」 とホームページには記載されていますが、これはこのギアしか選択余地が無いということでしょうか。

http://ja.surlybikes.com/bikes/long_haul_trucker/frame_highlights
完成車のHPを見てみるとマウンテンバイクのコンポが使用されている気がします。
そもそもロード用ではギアが重すぎるという意見もあるようですが、アドバイスを宜しくお願い致します。




書込番号:19548128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/02/02 13:54(1年以上前)

>「Long Haul Trucker」という車体をフレームから組んでみたいのですが、早速問題に直面しております。。
>@変速機をロード用の105 11速ので組みたい(正確には現在のロードバイクから流用)と思っているのですが、それは可能なのでしょうか?

OLD135mmで11速対応で、かつリムブレーキ対応のホイールが必要です。

http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/catalog_dl2016/_jcr_content/bodycontent/download_3/downloadFile/file.res/2016wheel.pdf

シマノさまで探してみましたが、そういうものは見当たりませんでした。もうフレーム買っちゃいました?買ってないならディスクブレーキ台座の付いているフレームがよろしいかと思います。それかOLD130mmのフレームですね。OLD135mmでディスクブレーキ台座が無い、というのは推奨できませんね。

>A「チェーンリング クリアランス42/53t ダブル、38/52/56t トリプル」 とホームページには記載されていますが、これはこのギアしか選択余地が無いということでしょうか。

これは、チェーンリングの最大サイズを記載しているだけなので、これより小さなギアなら装着可能という意味かと思います。

書込番号:19548638

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/02 20:26(1年以上前)

こんにちは。

>>@変速機をロード用の105 11速ので組みたい(正確には現在のロードバイクから流用)と思っているのですが、それは可能なのでしょうか?

現在のロードバイクというのがよく解りませんが、11速のロードのパーツの装着は可能です。
ホイールは、リアエンド135ミリのロード系の完組ホイールはかなかか無いので、135ミリのハブから組んでもらうしかないと思います。


>>A「チェーンリング クリアランス42/53t ダブル、38/52/56t トリプル」 とホームページには記載されていますが、これはこのギアしか選択余地が無いということでしょうか。

このギアで、重いと感じられるなら(自分は56Tは、重いと思います。)、コンパクトクランク(50ー34T)などの軽いギアも選択することができます。


書込番号:19549758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/02/03 10:12(1年以上前)

>まさちゃん98さん
 ホイールは手組で考えていますが、OLD135mmはロードのコンポも使用可のようですが、ちょっとややこしそうですね。
その為、ロードのコンポで組む案は止めてMTBのコンポで組もうと思います。
有難うございます。

書込番号:19551715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/02/03 10:23(1年以上前)

>アルカンシェルさん
すいません説明不足でした。
現在105を取り付けたロードバイクを所持しており、そこから105のコンポを使用するよう考えておりました。
ロードでOLD135mmの使用はできなくないようですが、ちょっとややこしいので、マウンテンバイクのコンポで組むことにしました。
アドバイス有難うございます。

ただ、MTBのコンポでドロップハンドルは使用可能なのでしょうか。。。

書込番号:19551736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/02/03 11:17(1年以上前)

ギアがどうこうとか部品の話の前にサリーのフレームの品質が問題、地雷多いので気をつけてね。

このフレームも560mm以上だけが700cで560といえば身長にすれば180cm以上です。
ほとんどの日本人は26インチホイール乗るしかないですけど、(マンモス)さんは名前の通り大きな方なのでしょうか?

ホイールベースが1100mmとか、エンド135mm、560mm以上しか700c使えないなど、スポーツバイクとはほど遠いジオメトリでどんな部品で組んでも、まともに走らせるには、なかなか大変。ミストラルみたいに、ド素人が買っても、それなりに走ってくれる優等生ではないので、それなりに覚悟しておいた方がいいです。あとフレーム狂ってた時の返品交換について、しっかり勉強しておくことをお薦めします。僕はフレームの返品交渉とかうっとおしいのでやりたくないから近づきません。泣き寝入りしたくないなら何度か交渉することになるでしょう。

前途多難と予想しますが、走れるようにはしてあげてください。幸運を祈ります。

>MTBのコンポでドロップハンドルは使用可能なのでしょうか。。。
使える物もあるし使えない物もあります。

書込番号:19551850

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/02/03 11:24(1年以上前)

ドロップハンドルのブレーキレバーでVブレーキを使う場合は、アーム比を合わせるためにミニVブレーキを使うと良いでしょう。

しかし、そのような工夫はフレームに惚れ込んでしまった時の非常手段という気が致します。ドロップハンドルの自転車組むならキャリパーブレーキ又はディスクブレーキ用の台座が付いているフレームを選んだ方が良いですね。用途も考えるとシクロクロス用フレームが良いと思います。

書込番号:19551861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/03 20:16(1年以上前)

>>ただ、MTBのコンポでドロップハンドルは使用可能なのでしょうか。。。

MTBコンポで、ロードのSTIレバーは、使えないですが、Wレバーであれば可能です。マウンテンのコンポは9速であれば、インデックスが決まっていないWレバーでいけると思います。
インディックスが決まっていないので、スパスパとは変速はし難いと思います。

ブレーキは、カンチでいけると思います。

書込番号:19553209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/03 22:19(1年以上前)

ディープさんが書いてる通りサリーはフォークも地雷が・・・
こういう類の自転車は、単純になんとなく動かすだけなら、なんとかなりますけど。
これ完成車あるでしょ?パーツ構成見ました?
700cだと(でかいですが)ホイールは29erの幅広めのリムを使ってるとかわかりますか?

単純にブレーキ台座が、カンチだからカンチだのショートVだとかで対応できるやんとか思われがちですが、リムの幅、ブレーキのばねの硬さ、台座の位置で、パーツによっては50%程度の性能しか発揮でき無い場合もあります。
変速を取っても10sMTB構成になっていますが、シフターにマイクロシフターのMTB互換の10s用レバーを使って、ドロハンを実現させています。

正直、このフレームで1からドロハンを作製しようとすると、パーツとフレームにかなり熟知したうえで試行錯誤し無いと、しっかりした自転車を作製するのは無理じゃないかと。
*最初に書きましたがなんとなく動かすだけならなんとかなりますが。

フリクションのWレバーは何でも動かせる反面、勝手にシフトアップする場合がある難点とか・・・色々ありますから。
まずは勉強しましょう。

書込番号:19553694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2016/02/03 22:34(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
まず私の身長が184センチのため、26インチタイヤの場合58あたりが相応しいかなと思っております。
フレームの品質が問題、地雷多いようなので、返品のことも勉強しておきます。
有難うございます。

書込番号:19553740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/02/03 22:51(1年以上前)

>まさちゃん98さん
このフレームでは私の思うように組むのは難しそうですね。。。
有難うございます。

書込番号:19553812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/02/03 23:50(1年以上前)

>(マンモス)さん

http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx6eq.html

たとえばこんな感じですよね。

書込番号:19554047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 10:06(1年以上前)

ハブ 5mmアダプター
TNI エボリューションハブ
シマノ BR-CT91
アラヤ TM-840F
ジャグワイヤー カンチブレーキシュー
自作のFD引きしろ変換プーリー

私がMTBを改造してランドナーに仕上げたときに使った部品です。11速もいけますよ。参考までに。

書込番号:19554938

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これはロードバイクなのですか。

2016/01/31 09:43(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

http://s.kakaku.com/item/K0000650442/
この自転車はロードバイクなのでしょうか。
ロードバイクと言えるのでしょうか。

書込番号:19541603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/01/31 09:47(1年以上前)

言えるかどうかで言えば言えるかな。
ロードバイクの定義的には、間違って無いので。

ランドナーに近いとは思いますが・・・

書込番号:19541613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/31 13:47(1年以上前)

ロードバイクの部品が使われてませんので、ロードバイクとは言えませんね。だいたいtiagra以上がロードバイクですかね。

書込番号:19542254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/31 14:03(1年以上前)

ロードバイクの練習会 レースとかみてみるとわかりますよ
この選択はないですね

書込番号:19542292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/31 14:22(1年以上前)

ティアグラ以上がロードバイク・・・ウチは貧乏だからSORAですよ(T T
まぁ最近は乗ってないし。

書込番号:19542331

ナイスクチコミ!1


スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

2016/01/31 14:41(1年以上前)

ありがとうございます。
知恵袋で質問してみたところコレはロードの姿をしたママチャリ同等品なのだそうです。
やはり本当のロードバイクとは言えないシロモノなのですね。
安いからと買ったところで馬鹿見るだけですね。

ママチャリと同じく短距離の街乗りだけならいいかもしれませんね。
ママチャリよりは軽いしスピードも出るし。

書込番号:19542375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/31 17:23(1年以上前)

こんにちは。

フレームの材質がスチール(ハイテン)で重量が14,6キロと、ロードバイクとしては可成り重いので、ロードバイクしての走行感、軽快感には程遠いと思います。
やはり、重量は10キロ台から下回って欲しいですね。


書込番号:19542799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/01/31 17:32(1年以上前)

かなり重いですね。
練習用にしても、体壊しそう。

書込番号:19542831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2016/01/31 18:26(1年以上前)

いわゆるルック車ですが、至る所に安いパーツを用いて無理やり組み合わせているようですね。調整を行ってもギアチェンジで難儀するようですし、強度の心配もあります。

書込番号:19542970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/31 18:33(1年以上前)

>ティアグラ以上がロードバイク・・・ウチは貧乏だからSORAですよ(T T

貧乏とか関係ないでしょう。好きなら昼食代と飲み代、アパレル代を削っても買ってしまいますからね。家族に反対されても呆れられても買いますからね(笑)。

書込番号:19542991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/31 18:46(1年以上前)

パーツグレードより、フレームのジオメトリーがロードかそうでないかの分岐かと思います。

書込番号:19543034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/01 08:50(1年以上前)

面白い自転車で興味もってみたことありますが、限りなくママチャリ部品で構成してますよね。
ブレーキレバーもベースはママチャリ部品でオリジナル部品を追加して2wayにしてるあたりなんとも興味深い。
ただ、ブレーキレバー周りがママチャリみたいにワイヤー完全むき出しって、ロードといわずクロスバイクだって無いです。
私がママチャリって思ったのは、ブレーキの命になる部分で耐久性を考えていない設計。まあ、それでも人気あるのはすごいなとおもうけど。

書込番号:19544648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/01 10:33(1年以上前)

補助レバー付きブレーキレバーって昔からあるんだけどね。
STIのお陰で、一時期完全に消えちゃったから。

今は何故かダイアコンペとかでも復活してるけど、フロントにバッグおくと良く干渉する。

書込番号:19544801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/02/02 00:12(1年以上前)

日本ではロードバイクと呼ぶかもしれませんが、ヨーロッパでは自転車とさえ呼ばれない(つまり存在さえしえない)種です。

書込番号:19547232

ナイスクチコミ!1


QFXさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/02 01:33(1年以上前)

最近は、giosのフェニーチェに好んで乗っております。

>だいたいtiagra以上がロードバイクですかね。

お説によると、クラリス登載のフェニーチェはロードバイクでは無いです。
が、レースで、DURA登載の上等なカーボンバイクより先にゴールした事
有るのがプチ自慢かな。(レベルは低いですが・・・)

金なら唸るほど有る。tiagra以上のロードバイクを買えない訳ではない。
でも買う必要を感じない。ロードバイクで無いクラリスのフェニーチェで十分
満足している。(個人の意見です)

まぁ、素で14.6kgの自転車は遠慮したいです。

書込番号:19547417

ナイスクチコミ!2


スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/02 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。
ロードバイクとは呼べないシロモノだってことが
よくわかりました。
ただ単に値段が安くて売れているだけの存在に過ぎませんね。

書込番号:19547629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/02 09:30(1年以上前)

>日本ではロードバイクと呼ぶかもしれませんが、ヨーロッパでは自転車とさえ呼ばれない(つまり存在さえしえない)種です。

別にヨーロッパでも似たようなものは売っているんですけどね。
http://www.amazon.co.uk/s/ref=sr_nr_n_2?fst=as%3Aoff&rh=n%3A318949011%2Cn%3A550029011%2Ck%3Abicycle&keywords=bicycle&ie=UTF8&qid=1454372668&rnid=319530011

日本だけが特別じゃないんだけど。

書込番号:19547943

ナイスクチコミ!1


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 21:47(1年以上前)

私はどこからがレーサーかという判断は、単純なカタログスペックより実戦での信頼性や、繊細な調整を受け付ける精度があるかどうかにかかってると思います。

その基準だとここで度々不具合が報告されるトレックはどれだけ軽くて剛性があろうとレーサーとしてはアウトですね。

書込番号:19550131

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/02/03 00:03(1年以上前)

別にヨーロッパでも似たようなものは売っているんですけどね。

>>>>

いやー、Grandir Sensitive っていうんですか?
こんなにかっこいいのはヨーロッパじゃ売ってませんよ。
しかも一番人気にはぜってーならない笑。

書込番号:19550754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 19:18(1年以上前)

>MI6A3_さん
別にどのグレードのパーツが付いてるからロードバイクっていうのは、人それぞれなんでは?しょーもない質問ですね。
それより、乗り手として他人様に迷惑かけない正しい心持ちとマナーを持ち合わせた、清く正しいロードバイク乗りになるのが先でしょうに。
その事が本当に理解出来ているなら、こんな命を預けるに足らない自転車を「これはロードバイクですか?」とか聞かないでしょう?
あなたこのバイクに命を預けて走れるの?

書込番号:19553022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

先輩方、お教え下さい。

昨年夏、なんちってトライアスロンの出場を機に、ロードバイクが欲しくなっています。最近定年退職した先輩も偶然ロードバイクを買おうと思っていたらしく、「春になれば2人で走りたいですね」と盛り上がっています(先輩は早くもバイク購入)。

妻に話したところ、「今でも家族4人で4台自転車あるのに、買ってどこに置く積もり?」と一蹴されました。
「家の中に置きたい」なんて、言えたものではありません。

そこで考えたのが物置です。
ヨド物置とかイナバ物置にバイクタワーで立ててを置けば、雨風当たらないし家族にも迷惑かけないのではないかと考えました。
パンフレット見ていると、内寸で幅、奥行きともに80cm、高さ180cmくらいはいるかなと考えています。
このアイデアはどうなんでしょうか。物置で保管されている方がいしらっしゃればご指導下さい。
なお、バイクは、息子の受験が終わる今春を考えています。宜しくお願いします。

書込番号:19537366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 12:13(1年以上前)

自転車にはまって1年ちょい、自転車は平置きで室内保管してます。
自転車は意外に大きいですが、意外に小さいです。
(何のことか分かりませんね ^^;)

人の動線に入ってくると、例えば廊下とか邪魔で置けないでしょうね。
部屋の中だとベッドの横とか壁際とか、ちょこんと置けます。自転車は部屋の中では使わないので、スペースさえあればどこでも良い訳で、物陰とかデッドスペースをうまく使うと良いと思います。不要な収納家具とかうまく整理すると1台ぐらいが入る、ちょっとしたスペースはできるかも。

ママチャリなんかだと自転車は外に置くもんだという感覚が普通でしょうし、乗るたびに掃除なんかしないでしょうから、家の中に置くもんでも無いでしょうね。奥様の感覚は普通だと思います。一方、ロードバイクだと普段から掃除しますし、見た目も綺麗ですし、ババッチイもんじゃ無いという意識を持ってもらうことも大事かと思います。

今期のドラマで「家族ノカタチ」では香取くんがロードバイク乗りで、室内にディスプレイしてます。こういうドラマをさりげなく家族で見ていると、常識のレベルが変わるかもしれません。

嫌なものと思われて、常に目につく状態に置いてしまうと、もの掛けにされたり、挙句は断捨離されるかも知れません。お気をつけ下さい。

書込番号:19542023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/31 14:06(1年以上前)

>skogenさん
ご連絡ありがとうございます。

>自転車は意外に大きいですが、意外に小さいです。
分かります。置くと意外に小さいかも知れませんよね。

>物陰とかデッドスペースをうまく使うと良いと思います。不要な収納家具とかうまく整理すると1台ぐらいが入る、ちょっとしたスペースはできるかも。

納戸があるので、そこを狙ってみます。(妻は口は動くのてますが整理は私の方が得意ですので工夫します(^^)

>ロードバイクだと普段から掃除しますし、見た目も綺麗ですし、ババッチイもんじゃ無いという意識を持ってもらうことも大事かと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。ドラマをさりげなく見せて妻の常識レベルを変えることも試みます。最近、彼女も運動不足解消のためにスイミングを始めましたので、こちらの世界に引き込めたらいいのですが(~_~;)
ですので、断捨離されることはないだろうと、今は油断してます。

書込番号:19542298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/31 18:24(1年以上前)

yocy3さん

ロード、はまると堪らんですよね。
私も部屋に2台置きしておりますが、部屋に自転車って、とんでもないイメージですが私の場合、部屋のガラクタ整理や配置物のレイアウト変更であっさりスペースの確保に成功しました。

私のようにガラクタや物が無いと無理なプランですが、可能性がありましたらトライしてみて下さい。

うちにも物置ありますが、意外と湿度の影響が激しく、こまめな手入れを覚悟しないとトホホな事になる為お気をつけ願います。

秘技として、奥様もロードの世界に引き込むのもありですけど。笑

書込番号:19542964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/01 08:38(1年以上前)

>まぁ某さん

ご連絡ありがとうございます。

書いて頂いている様に、部屋の整理や配置物のレイアウト変更でスペースの確保を考えた方が良さそうですね。

>意外と湿度の影響が激しく、こまめな手入れを覚悟しないとトホホな事になる為お気をつけ願います。
そうなんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

>秘技として、奥様もロードの世界に引き込むのもありですけど。
そうしたいと思ってます。スポーツは好きなんのですが、あまりアウトドア派ではないので引きずり込めるかは少々ぎ疑問ではありますが(^^;;

書込番号:19544633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/01 09:29(1年以上前)

うちも自転車置きに困っていたので興味深く見ておりました。
うちは、毎朝乗るので普段は屋外、ベランダ軒下というのかな。メンテナンス時に6畳間を丸々自転車置き場にしています。でも工具やパーツの山で狭くて、6畳間でも完全占有になりますよね。特にメンテナンス時は部屋に斜め置きしかできないし。

で、イナバ物置のサイトを見て思ったのが、断熱物置と断熱構造物置があるのですね。
断熱物置にはまともなパッキンがなかったりします。断熱構造物置はしっかりしたパッキン構造の説明あります。
庫内温度が屋外より下がれば、庫内の飽和水蒸気量は減ります。結露しやすくなるというか、庫内湿度が上がります。断熱だけで。
じゃあ、断熱とかパッキンがなければいいかというと、基本屋外と同じ湿度になります。外が雨なら湿度が外と同じ・・・・・
物置で保管するためには断熱構造物置にエアコンをつけないと、自転車がかわいそうですね。そこまでしないなら、単に屋根があるガレージで十分かも。物置よりも風通しがいい分、湿度の心配は少なくなります。

書込番号:19544699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/01 15:41(1年以上前)

yocy3さんこんにちは。
スポーツ自転車を購入すると置き場所に困りますよね。
関東に単身赴任にきて初めてUC9と言うツーリング用のシクロクロス自転車を購入しカメラ担いであちらこちら観光に回っているのですが置き場所に困り他の方が書かれている縦置きのミノウラさんのラックを使ってます。
地震の多い関東ですが今のところ一度も倒れたこともありませんし大丈夫だと思います。
今ロードも注文中でこれはどうやって置こうか思案中です。
注文した時はロードはヒルクライム用に買うので輪行バックに入れて保管かなと思ってましたがヒルクライムにはまりそうなので2段?2列のハンガーラックを買い下の段につるそうかなと。
上の段には今ハンガーラックにつるしてる服をつるせば省スペースかなとも思っております。

書込番号:19545475

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/02 00:00(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
返信ありがとうございます。

何も知らない素人が、イナバ物置のパンフレットを見て、サイズだけで判断して「これなら入るかな?」と想像していました。
温度や湿度、結露まで考えると、無理してでも部屋で保管した方がいいと、皆さんからアドバイス頂き分かりました。
納戸の一角を確保できるよう妻に交渉します(子供の受験が終わって彼女の心の余裕ができてからにしますが)。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19547196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/02 00:12(1年以上前)

>ken-sanさん
返信ありがとうございます。

私も4年前まで東京で単身赴任していました。その時に自転車に興味が湧けば、ken-sanさんのように自分の城に縦置きラックで室内保管して、帰省しない週末はサイクリングを楽しんでいたと思います。

このラック、いいですよね?
確保出来る納戸のスペースが許せば、是非購入したいと思います。

おっと、その前に肝心のバイクを購入しないと(^^;;
お騒がせしておりますが、私はまだその段階です。
バイクやツーリングのことについても、またご指導下さい。

書込番号:19547234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


六丁峠さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/20 13:13(1年以上前)

私はこれで室内に2台壁掛けしています。https://www.nitori-net.jp/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10001&langId=-10&productId=336358&storeId=10001&krypto=7yahpDJy7wiGZtTbgVjtmlTwsW2o78S2Rl8AccUJ%2BhQWEzNlA79WBMyoett4sM%2FhBlQxuua94bE%2Bv2MolNBTeACce48%2BMPnoMG05MeoBhk9PKTQXhsTTN79sX7DmLw1Qo67c1Msio7AK0PEXDcAiqlmOta%2FbugKRSfnKloVN%2BZw3alx1Rx5M7Mn3OXrrtLaA2Z1gfiEk79RlSBGXqo4jfQ%3D%3D&ddkey=http:ja/ec/8560289sコツはホイールにS字フックを使用することです。バイクはいつでも見られるようにしておかないと構造や不具合が見つけられませんよ。乗ったあとでいきなり物置では初心者のままです。室内に持ち込むのである程度は掃除が必要となりますが、これが重要でメンテがいかに重要かがすぐにわかるようになります。ミノウラとかのものもありますけど値段が高いです。1台だけなら洗濯用でもいけますよ。https://www.nitori-net.jp/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10001&langId=-10&productId=710254&storeId=10001&krypto=TCxEAdnPKiot3ilTulqjQLg0LNS9tFJof5KlKuBEzglH99GfLDBSIdDrQXdNu0lGc5Z7Sppit4c39hsBAmjL1QW%2BXIad6KvMZmUmJlDgj%2FRHAniF%2FNq%2BmCnQhajFrwCa1TeGQZX7Oa4Qomaw0DwM5WicQpprzXRSDmRFbTXxAmvesqsehH3nYe5QD5IoRgVOjJY6Euidnupvr8yrRnvFTg%3D%3D&ddkey=http:ja/ec/8530471

書込番号:19609639

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/20 18:53(1年以上前)

>六丁峠さん
返信ありがとうございます。
工夫次第で、こうしたもので対応できるのですね?

最近、妻もダイエットのためにスイミングとジョギングを始めました。「アクアスロン出てみようかな?」発言まで飛び出し、理解が出てきた気配があります。

皆さんからのアドバイスを基に保管方法を考えた上で、まずは室内でのスペース確保に全力を尽くします。
ありがとうございました。

書込番号:19610829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/22 07:59(1年以上前)

yocy3さんおはようございます。
ロードバイクが入ってきたのでこれはパイプハンガーにかけてます。
パイプハンガーはネットで見た人は上下2台ぶら下げてました。
私が買ったのはアイリスオーヤマ パイプハンガー メタル ダブル PI-290M で各パイプ10kgの20kgまで大丈夫だそうです。
ロードバイクは10kg以下ですがもう一台のUC9はキャリアや泥除けをつけて15kgあるのでこれは縦置きラックに乗せてます。
パイプハンガーの上の部分には服をかけて省スペースで利用してます。

書込番号:19616632

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/22 22:45(1年以上前)

>ken-sanさん

度々の返信ありがとうございます。

ロードも来たのですね?バイク2台で単身赴任を謳歌されていますね。10kg程度ならこうしたラックでも2台保管できますね?

まずは、スペースを確保した上でバイク購入にこぎつけたいと思います。

早く皆さんにバイク購入報告が出来るように頑張ります。

書込番号:19619424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/11 08:55(1年以上前)

報告遅くなりました。

先週ついにバイク(FELT F6)を購入いたしました。
バイク選びでも、別スレッドで皆さんに色々とアドバイス頂きました。ありがとうございます。

購入したことをしれっと妻に伝えても、特段驚いた風もなく、持ち帰って見せても「軽いね」くらいの反応でした。
これは行けそうだと思い、
「ロードバイクは盗られやすいし錆びるので、室内保管が常識なんだ」と何気に言っても「そう?」と言うだけ。
遠慮なく、予めスペースを確保しておいた納戸に前ホイールだけを外しておく事に成功しました。
これからも、何度か口撃されることと思いますが、何とか耐え忍ぼうと思っています。

幸い、最近妻もスイミングとジョギングを始めて、それが続いているので、「目標持つためにドライアスロンどう?」といったところ、「自転車には興味ないのでアクアスロンくらいにしておくわ」とのこと。少しはこの世界にも理解を示してきました。
「2人して健康志向目指さなければ」と啓蒙してきた成果かな?

皆さんから色々とアドバイス頂いたおかげで、室内保管にも成功することができました。ありがとうございます。
また、色々なことでお教え下さい。

書込番号:19778051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/04/12 16:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
なんちゃってでもトライアスロンなので泳いだり走ったりされるんですよね。
距離を泳げないので購入したロードバイクはヒルクライムをしようと練習中です。
定年後単身赴任先から大阪に戻ってきたら十三峠やゆくゆく暗峠を登ろうと思ってます。
とりあえず2月に購入したばかりですが入門のヒルクライムレースに出る予定で週末峠を登ってます。

書込番号:19781629

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/12 22:47(1年以上前)

>ken-sanさん

返信ありがとうございます。
単身赴任お疲れ様でした。私も単身赴任終わった時は、正直ホッとしました。私の場合は、定年退職までにもう一度東京への単身赴任があるかもしれませんが。

私もついにバイクを購入することができ、皆さんのお仲間に入れました。
保管も、結局何とかなりました(現時点では)。

勉強不足でヒルクライムのことは全く知りませんが、ロードにはまると興味出てくるかもしれませんね。
取り敢えずは、しばらくはドライアスロンに挑戦です。
また、色々教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19782747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


六丁峠さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/15 11:09(1年以上前)

つっぱりハンガー 棚2段 ポール2本

ロードバイク購入おめでとうございます。参考に当方の室内収納の写真を掲載しておきます。横方向になって見にくいですが2台上下につってあり、緑色が下側で13Kgのトレーニング用ピストで、白色が上側で7kgのヒルクライム練習用(ロングライド用もこれで)ロードバイクでチューブラー仕様です。さらに写真にはありませんが約6kgのヒルクライム決戦用ロードバイクがあります。3台が六畳一間に室内保管されている状態です。ここが当方の寝室兼ガレージですね。PCしながらセッティングもやるし疲れたら布団をひいて寝るのできっちり清掃しないといけないのですが見てのとおり壁際にバイクがあり、六畳一間でも十分な空間あります。

さて、ここからちょっとご提案になるのですが、初心者?にとってはきつい言い方になるのでご勘弁ください。
まず、購入して2ヵ月後のヒルクライム大会出場を考えているとのことですが、はっきり言って「これだから初心者はみんなに迷惑かける」です。あなたが楽しんで参加されるのは自由ですが、「他の方の前でいきなり進路変更や転倒すると迷惑です」という自覚がなさすぎです。車の運転でいうと、操作不慣れな初心者が首都高や環状線をのろのろ走って周りに迷惑をかけているということです。

そこでご提案なのですが以下のとおりです。
@ピストバイクと3本ローラーを購入してすくなくとも手放しで漕げるようになってください。
ピストというのは変速のない固定ギヤでタイヤが回転するとペダルも一緒にまわります。
一緒に回らないフリーギヤのタイプもありますが練習にはなりませんのでダメです。
お勧めはフジのフェザーというのがあるのでサイズがあえば中古でもOKです。
これとミノウラの3本ローラーを購入しても8万円程度で、これが今後のあなたのロードーバイクに対する投資と
考えて安いか高いかはあなた次第ですが、当方はすごく安いと思います。
いかんせんホイール1セット買うだけでこれの2倍の金額がふつうにかかりますよ。

A上のセットを購入されたらとりあえず乗ってください。
ペダリングしながらクリートはめられるようにしてください。
最初はまともに乗れませんのでコツを検索していろいろトライしてください。
普通の運動神経のあるかたなら50時間も乗ればぎこちない程度に乗れるようになります。
さらにここから手放しできるようになるまで50時間ぐらいかかります。
この100時間の間にポジション出しをある程度完了してください。

Bポジション出しがある程度できて、手放しできるようになったら、平地を走行してください。
出来るだけ車や他の自転車がとおらない山奥や河川敷で転倒しても迷惑のかからないところが良いです。
すぐに乗れると思いますが、スピードの調整を自分の足の回転速度で調整できるようになってください。
つまり、ペダルを逆回転させて速度を落とすコツをつかんでください。
コツがつかめたら坂を下ってください。
このときのペダルの回転数(ケイデンスと言います)が150回転以上になるようにしてください。
慣れれば200回転以上可能ですが、最初はお尻がはねて耐えられません。
そこでお尻がはねないポジションを探してください。これは結構むずかしいです。
サドル高さ、前後などのポジション、腹筋、背筋トレーニング、足の力を抜くところ入れるところのすべてが
ある程度理解できないと全くできません。

C上記のBができるようになったら、ロードバイクでケイデンスが120回転を1時間以上こげるようになってください。
たぶん、100時間くらいでできるようになりますが最初は呼吸がかなりくるしいので呼吸法(息を吐く複式呼吸)のコツ
をつかんでください。これを500時間ほどやると普通に使うケイデンスが100回転前後になります。
なお、ここでロードバイクに乗ると「ピストと比べてなんて乗りやすい」が実感されると思います。
大概のロードバイクの乗り手はこの実感ないまま「なんちゃってロードバイク乗り」になってしまうわけです。

Dここまでくると今度は走らせる感覚とか、ペダリング効率とか、コーナーリングとかの実走でしか
得られないテクニックの追求になりますので危険のないところを実走してください。
たぶん、ここで自分の脚質がわかるようになり、ヒルクライマーなのかルーラーなのか
自分が何をめざしてロードバイクをするのかの答えがでますよ。
そしたら、ヒルクライムの大会なり、いろいろなイベントにご参加されてもまったく問題ないようになります。

上記のDに至るまでどれぐらい時間がかかるかお分かりになるでしょうか?
AとCの合計が800時間、一日2時間乗って400日間は最低でも必要です。
ちなみに焦って乗っても身体が出来ません。ひざなどが故障するだけです。
だからきちんとロードバイクと向き合っていくには最低でも1年はいるということで
2ヵ月でヒルクライの大会なんてまったく考えられないです。

また、チームや講習会に参加されてピストを使わずロードバイクのみでDの状態にすることも可能ですが
よほど良い(きびしい)先生に当たらないと、お客さん扱いされて「なんちゃってロードバイク乗り」になること
間違いなしです。「なんちゃってロードバイク乗り」だとピストでは5mも乗れませんよ。
こんな方がヒルクライ大会や各種イベントに参加されて、「他の方の前でいきなり進路変更や転倒すると迷惑です」
となるのが多いです。
初心者の方にはきつい言い方で申し訳ありませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:19789871

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/04/15 13:31(1年以上前)

こんにちは。
かなり疲れてる方が書いてこられてますがスレ主さんでないので無視しようかと思いましたが、まあちょっと書きますね。
ヒルクライム大会って乗鞍とかそういった大会ばかりじゃないんですよ。
ロード自転車2月目の私より遅い方でも参加されている初心者からベテランまでOKの大会ってあるんですよ。
3本ローラーはお疲れの方に心配していただかなくてもロードバイク購入した比からほぼ毎日乗ってます。
体が自転車に乗らないとできないというのも面白いですよね。
自転車にお乗りになる前は体はなかったんですか。
>焦って乗っても身体が出来ません。ひざなどが故障するだけです。
ひざえの負担はいろんな運動の中で自転車は少ない方ですよね。
>自分が何をめざしてロードバイクをするのかの答えがでますよ。
もちろん楽しみのためですよ。
一応今回は大会に出るので大会までは一生懸命ロードバイクも練習しますが大会後はのんびりと景色を見ながら走りますよ。
3本ローラーとフィットネスクラブでのトレーニングは一生懸命ですけどね。
>初心者の方にはきつい言い方で申し訳ありませんがご参考になれば幸いです。
何の参考にもなりませんよね。
強いて言えば自転車乗りには貴殿のような思い上がった方がおられるというのがわかったぐらいですね。
フィットネスクラブで何年か筋トレなどをしてますが初心者に向かってこのようなことを言う方は聞いたこともありあせんね。
ベンチプレスなど同じ台で150kg以上あげれる方から60kgもあげれない初心者まで一緒に仲良くトレーニングしてます。
ダンベルなどは初心者の方は急に脱力とかする場合があるので危険なので横に2〜3人ついて万一にそなえたりもしてますがついてるから最後まで頑張ってという分とも文句など誰も言わないですよ。
スポーツ自転車を始める前は自転車をこぐ趣味など無かったのでフィットネスクラブで有酸素運動はエアロビクスダンスだけしてましたが初心者と初心者でない方がぶつかれば初心者でない方が悪いに決まってます。
男と女がぶつかれば男が悪いに決まってる。
インストラクターしか見えてない(それもあやしいが)初心者ではなく周りが見えてる方が避けるに決まってる。
私が初心者で貴殿がベテランで私がふらふらこけそうに走っていたらレースでなければ大丈夫かと聞きレースなら頑張れと言って貴殿がよけて追い越して行くに決まってるんだよ。

書込番号:19790133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/15 20:54(1年以上前)

>ken-sanさん
まあそう熱くならずに、ユーモアにはユーモアで応えましょう。(*^-^)


>六丁峠さん
気持ちはわからないでもないです。ぼくも登りでタイムを縮めたい方なので、道をふさがれたりするといらいらする時があります。(;^_^A

書込番号:19791053

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/04/15 21:27(1年以上前)

イタリアのタマちゃんさんこんばんは。
>まあそう熱くならずに、ユーモアにはユーモアで応えましょう。(*^-^)
そうですね。
ご助言ありがとうございます。

yocy3さんこんばんは。
スレに関係ない書き込みに関係ない書き込みで返してごめんなさいね。

書込番号:19791149

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/15 23:22(1年以上前)

>六丁峠さん
>ken-sanさん
>イタリアのタマちゃんさん

熱い議論ありがとうございます。
一口にロードと言っても、奥が深いですね。奥深さを垣間見た気がします。

私も、昨年興味本意に出たドライアスロンで火がつき、全く興味が無かったバイクをわずか半年後には購入してしまいました。
大会に出ても、先輩諸氏に迷惑をかけないように楽しもうと思います。

今度はドライアスロンのことを熱く語って下さい。期待しています。

書込番号:19791515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買い物用自転車

2016/01/27 00:49(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:53件

買い物や通勤に使用する自転車についてアドバイスを頂けませんでしょうか。

現在はママチャリを使用してますが、坂道がとてもきつい&無変則。長身(184)の為、他の自転車を検討してます。
候補として@ランドナー(ママチャリ同様の積載力でたまに20lの灯油も運ぶ)Aロードバイク(GIANTの安め)Bクロスバイク(ロードバイクより安い)
この中で何れが相応しいでしょうか?又、日東キャリアを前後に付けてキャンプにも行ってみたいと考えています。以上、宜しくお願いします。

書込番号:19528231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/01/27 09:31(1年以上前)

おはようございます。
20kgも荷物があるのならランドナーかツーリング用のシクロクロスでしょうか。
私はツーリング用のシクロクロスのUC9に乗ってます。
20kg以上のカメラ機材を写真のように搭載して走っても問題ありません。
UC9は今はディスコンになりましたが10万円ぐらいの他社のシクロクロスで問題ないと思います。
ランドナーだとジャイアントのグレートジャーにだとキャリアもついて11万とお得ですよね。
ギアも11-32Tなので荷物があっても坂道も安心です。
ブレーキはテクトロのカンチブレーキなのでシマノに変えたほうが良いですが。
私のUC9もテクトロのカンチブレーキなのでシマノのに変えました。
ギアも11-32Tに変えてるので坂道も登れます。

書込番号:19528787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/27 11:40(1年以上前)

http://cycle.panasonic.jp/products/elg/

ビジネスビビの26インチがオススメですね。

書込番号:19528985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/01/27 21:15(1年以上前)

>2015年「安」さん
普通のママチャリも検討してますが、ママチャリの場合は電動の方を検討します。

書込番号:19530358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/01/27 21:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
アラヤは私も気になっており、26インチのモデルが特に気になります。しかし、サイズが少し小さそうなので今回はパスとします。
有難うございます。

書込番号:19530370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/01/27 21:19(1年以上前)

>ken-sanさん
ジャイアントのグレートジャーは良さそうですね。フレームも丈夫そうです。
参考になりました。有難うございます。

書込番号:19530379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2016/01/28 16:08(1年以上前)

買い物用は電アシにしたほうがいいかと思います。アルベルトeもしくはPAS City L5あたりでしょうか?
グレートジャーニーはフロントキャリアが折れやすいのでご注意ください。

書込番号:19532588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/28 19:22(1年以上前)

>普通のママチャリも検討してますが、ママチャリの場合は電動の方を検討します。

何か思考が後ろ向きになってますね。これを機会に、体を鍛えようという発想はないのかな。(笑) 鍛えるためのロードとかクロスバイクとかランドナーとか(まあ何でもいいんですが)だったら、応援したい。

書込番号:19533038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/28 19:42(1年以上前)

http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4376.html

私ならコレを買って、キャリアを追加するという感じですかね。

書込番号:19533092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2016/01/28 20:46(1年以上前)

買い物用自転車としては、ハンドルロックと直立スタンドのあるママチャリタイプは重宝します。このタイプであれば荷物の積み下ろし中に倒れることはありません。
片足スタンドだと、荷物のバランスや強風で簡単に倒れてしまいます。

書込番号:19533288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/01/28 21:52(1年以上前)

GIOS MISTRAL 520mmお薦めします。
この自転車の詳細はここを見て下さい。
自転車道場 GIOS MISTRAL ミストラル
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-11158/

ただ「20lの灯油も運ぶ」のは無理、20kgのお米なら運べますが灯油は大きさが難しい。

キャリアは
MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N ¥ 2,672
http://www.amazon.co.jp/dp/B00133GNSQ

アルミだけどこれも強度あります。
TOPEAK(トピーク) スーパー ツーリスト DX チューブラー ラック¥ 3,801
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BU7ADK/

グレートジャーニーは乗り心地悪いし、あんまりいい自転車じゃないです、やめた方がいいでしょう。
自転車の質的にミストラルをベースに改造するのがベストです。ゴミ部品が少ないし、頑丈でコスパいいです。

このあたりのバッグつければ、かなり荷物入ります。
BASIL(バジル)キャリアバッグマーラ XXL 35X18X36 47L ¥ 6,720
http://www.amazon.co.jp/dp/B0031M9MUI/

僕はこのバッグを買い物に使っています。
BASIL(バジル)キャリアバッグ マーラ XL 34X13X34 35L ペア ブラック 012257 ¥ 5,748
http://www.amazon.co.jp/dp/B001E5Q3PQ/

>日東キャリアを前後に付けてキャンプにも行ってみたい
MT-800N TOPEAK(トピーク) スーパー ツーリストでもキャンプに行けます。

書込番号:19533546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2016/01/28 22:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
今晩は!
今日一日考えましたが、私の身長(184)でアルベルトなどの自転車のサイズがマッチするのか疑問に思います。
一応、現物を見て見ます。
有難う御座います。

書込番号:19533674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/01/28 22:40(1年以上前)

>イタリアのタマちゃんさん
一応健康志向ではあります。ただ、今回は鍛えるというより楽しむという視点で自転車選びを考えております。
ロードバイクを所持しているので、そちらで鍛えます。笑

書込番号:19533746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/01/28 22:43(1年以上前)

>まさちゃん98さん
結構ごついですね。タイヤが太いので乗り心地は良さそうですが、マウンテンタイプはあまり好みではないです。。。
有難うございます。

書込番号:19533758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/01/28 22:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
スタンドについてはあまり意識しておりませんでした。そうですね直立タイプのものを考えておきます。
有難うございます。

書込番号:19533766

ナイスクチコミ!0


伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/01/29 19:16(1年以上前)

スレ主さん。横スレ申し訳ありません。
ディープインパクトさんへ質問なのですが
私もボロボロ状態のなんちゃってクロスバイク(アメリカンイーグル)を廃棄して
新しいクロスの購入を検討しています。

購入するならMISTRALにしたいのですが
お勧めのアクセサリ(架台・キャリアバック)を装備して米・日用品を運ぶ場合
タイヤは購入時の28ccのほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19536260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/01/29 23:30(1年以上前)

28は品質悪いのでダメ。前は絶対23C、後は23でも25Cでもどちらでもいいです。僕は前後23C使っています。

太さよりタイヤがルビノプロかルビノプロ3のどちらかに限ります。

一番コスパよくて頑丈なのはルビノプロ。ルビノプロ3より重量重いけど値段安く雨でもすべらず丈夫です。
Vittoria Rubino Wire Bead Clincher Tyre \1445
http://www.wiggle.co.uk/vittoria-rubino-wire-bead-clincher-tyre/?curr=JPY&dest=33

お金けちる必要ないならルビノプロ3がお薦め。20kg積んで買い物していますけどパンクはしたことがありません。以上です。

あとTOPEAK(トピーク) スーパー ツーリスト DX チューブラー ラックキャリアは僕が買っている自転車屋では2500円位です。これいろいろ種類があります、アルミですが結構頑丈でMT-800N並の強度あります。重量軽いのでお薦めします。

書込番号:19537076

ナイスクチコミ!1


伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/01/30 02:59(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
返信ありがとうございます。
クロスを購入した際にはお勧めの架台+タイヤに変更しようと思います。

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:19537542

ナイスクチコミ!0


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/30 10:02(1年以上前)

犬を乗せてサイクリングしようと、自転車用のトレーラーを検討したことがあります。ご検討の内容からすると、ランドナーに近いロードバイクとかクロスバイクを購入し、普通の買い物はリアキャリアで、重い荷物の買い物にはトレーラーを装着して移動という風に、多目的に使えると思います。検索するといろいろ出てきます。

ロードバイクは停める場所が問題で、盗難されないか、駐輪場で倒されたりぶつけられたりしないか、いろいろ気にすると自転車から目を離すことが難しくなります。ここがクリアできないとロードバイクは生活の道具としては大変に不便な乗り物になってしまいます。

リアキャリア+リアカゴ、あるいはトレーラーが付いた自転車はしっかりロックできれば盗難の心配は減るんじゃ無いかと思います。

私の場合、ドギーキャリアに入れた犬をリアキャリアに乗せてます。乗る道路環境からトレーラは断念しましたが、いろんな実用的な自転車が世の中に増えれば良いですね。

さて、ロードバイクに乗り出すと、いろいろとチャレンジしたくなり、自転車に乗るためのトレーニングを始めたりします。変速器無しの自転車は「シングルスピード」って事で、トレーニング用に使うと良いと思います(実はこれが一番言いたかった。。。笑)。

書込番号:19538111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/02/02 10:18(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
GIOS MISTRAL もかなり良さそうですが、乗り心地考えるとクロモリが良いと思っています。
そこで、最終的に決めたのが、Long Haul Truckerです。
普段使いにはちょっと贅沢ですが、キャンピングもできそうなのでこちらを選択しました。

書込番号:19548054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2016/02/02 10:24(1年以上前)

>skogenさん
トレーラーをつける選択肢もあるのですね。迫力が凄そうです。

書込番号:19548065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング