ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自転車初心者です。

2013/11/30 22:43(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:6件

生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています。

しかし、全く初心者のためどんな自転車を選んでいいか分かりません・・・

ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?どこのメーカーがお勧めか?価格は、どれぐらいがいいか?

よきアドバイスの程お願いします m(__)m

とりあえす、自宅から一定の距離(道路)を走ろうと思ってます。慣れてくれば、週末にでもサイクリング!?・・
ツーリング!?したいなと思います。

書込番号:16900523

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/01 22:41(1年以上前)

>生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています。
>ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?

どれぐらい運動してないかによると思います。

運動をしなくなってから、5年以内である程度運動できる体ならば、ロードバイクを選択、5年以上運動をしてなくて体に自信がないならば、クロスバイクを選択した方が良いと思います。

長く続くかどうかは、楽しめるかどうかによります。
無理して高い目標を掲げても、続かなければ意味がありません。

現実的な目標を立てて、それをクリアする事を楽しんで下さい。

>どこのメーカーがお勧めか?価格は、どれぐらいがいいか?

将来的に、(ある程度体ができてから)ロードバイクを購入する事を見越して、使い分けできるように

2014 Cannondale QUICK 5
http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32204/s/quick-5/category/935/

とか、良いと思います。

書込番号:16904799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/12/02 08:34(1年以上前)

>生活習慣改善のために自転車を始めようと考えています
>ロードバイクがいいのか?クロスバイクがいいのか?
運動神経(バランス感覚)は個人差があるので、どっちがよいかは一概に
言えません。
ドロップは前傾なので、体幹筋がないと最初はつらいかもしれません。
つらいと面白くなくなって、長続きしないかもしれません。
スピードも出るし段差などで引っかかってこけやすいですのでヘルメット、グローブは必須です。

サイクリングや通勤程度ならクロスバイクですが、
クロスバイクでも山を走るようなマウンテンバイク寄りと
ドロップロードバイクのハンドルだけをフラットバーに変えたフラットバーロード、
そして
サイクリング自転車なのにフラットバーロードのようなスタイリングだけの重たい
スポーツバイクとは呼べないような自転車などいろいろあります。

フラットバーロードなら8万円以上は見ておいたほうがいいですね。
ドロップなら最低10万円以上のを選択したほうが無難です。
重量は自転車で10Kgを切るぐらいの自転車が楽です。
大手チェーン店で14kg台の自転車をクロスバイクとして4万円ぐらいで
売ってますが、スポーツバイクとは言難いですね。

スポーツバイクは、メンテナンスが必要ですのでお店選びも大切ですので
まずはお店を回って見られるのがいいと思います。お店によって取り扱い
メーカも違いますしレベルも様々なので、、、

楽しかったら続きますので、楽しくなるような自転車に巡り合えれば
いいですね。

書込番号:16905917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/02 15:54(1年以上前)

ご予算は如何程ですか?
どの程度の心積もりか分からないではアドバイス致しかねます。
ちゃんとした物が欲しいのか、或いは、ドッペルギャンガー辺りで誤魔化したいのか…
本気であれば、【縁側】自転車道場で質問されたら良いと思います。
ドッペル程度の軽い気持ちなら、私の出る幕ではありません、お好きにどうぞ。

書込番号:16907009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/02 22:20(1年以上前)

私も運動不足解消の為に、自転車を齧りはじめたばかりです。
とりあえず、手持ちの自転車(20インチ折り畳み6速)で、片道7kmの通勤から始めました。
片道30分程度ですが、殆ど運動していなかったので、良い運動になりました。
自転車通勤を始めると、やはり、もう少し良い自転車に乗ってみたいと思うものです。
ロードレーサー、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ・・・どれにしようかと悩んだ結果、
私はマウンテンバイクを選択しました。

街中や軽めのツーリング程度であれば、クロスバイクという選択が良いと思ったのですが、
クロスバイクでも元の自転車に較べると、楽すぎるような感じがしてきて、
あえて転がり抵抗の大きいブロックタイヤの付いた、マウンテンバイクにしました。
車種は、ギリギリ『ルック車』ではない?コーダーブルームのドレソン(2013)を選択。
実際に乗ってみると、確かに抵抗が大きく、クロスバイクよりは走らないと感じます。
それでも、元の安物20インチに較べれば、雲泥の差を感じます。
何よりもポジションが『走る気分』にしてくれるので、ついつい頑張って漕いでしまいます。

気軽に、あまり疲れず、ちょっと遠くまで・・・というならば、クロスバイクの方が良いと思います。
あさひ プレジョンスポーツ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html
ここらを最低ラインとして選んでみてはいかがでしょう。
予算としては、4万円〜という感じになりますかね。
とりあえず乗ってみて、はまったら更に良い物へとステップアップすればよろしいかと・・・

書込番号:16908543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/03 11:37(1年以上前)

高級なバイクは盗難の心配もあるので、
体質改善ならエアロバイクの方が現実的だと思います。



書込番号:16910241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/03 22:50(1年以上前)

私も同じ動機でこの夏に自転車買いました。
当初ロードレーサーとかクロスバイクを、、などと思ってたのですがどのくらい乗れるのか見当もつかなかったので
(帰りを気にしながら折り返すのが嫌だったので)、結局電車いざとなればタクシーに詰める折り畳み小型自転車に
しました。
暑かったこの夏、午後遅め出発で(帰りの距離を気にすることなく)行けるとこまで行って、行った先の銭湯で汗を流してそのまま居酒屋、畳んで電車で帰宅ってのが週末の定番でした。
その後も週末乗り続け当初5kmくらいで限界だったのが、無理せず続けられたせいかその後嵌ってしまい14イン
チですが最近は日曜に50〜80kmはくらい乗らないと運動した気がしないような気がしてきました。
電車で輪行も久しくやってません(電車つかう時間があったら漕いでいたい!)。
そして、ロードレーサーが欲しくなってきました。
以上体験談でした、ご参考まで。(って、参考にならないか。。)

書込番号:16912581

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/12/04 10:44(1年以上前)

上の方でやたら高価なものを薦めている人がいますが、普通に1万円クラスのものでも十分です。
1万円クラスのものでも、変速機つきで高性能なものが買えます。
あとはドライビング技術を磨くこと。

書込番号:16914027

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/05 08:27(1年以上前)

仙桃院2さん  おはよう御座います。  最初はママチャリ系の外装6段などで乗り回してみて下さい。
慣れたらロードレーサーが良いのだけど雨対策と荷物積みやすいランドナーもあります。

ランドナー&ツーリング(旅行用)車
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html

書込番号:16917773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/12/05 08:45(1年以上前)

>普通に1万円クラスのものでも十分です。
まともなママチャリでも買えないと思うけど(笑)

タイヤ前後2本も買うことができないな
http://www.worldcycle.co.jp/item/64829.html

スポーツバイク専門店では、アーバンな街乗でも5万はするぞ
http://www.worldcycle.co.jp/category/46.html

サーベロなんて零が2つ多い。価値観がが全然違うよね。(笑)
http://www.worldcycle.co.jp/category/5641.html

スポーツバイクを求めるのか?ママチャリやアーバンで済ますのか?でずいぶん違う。
スポーツバイクを求めるなら最低でもシマノ105クラスの13万ぐらい以上にしろって
良く聞くね。
実際ママチャリを売ってない真のスポーツバイク専門店は、10万以下は置いてない店が多いね。

書込番号:16917820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/12/05 08:57(1年以上前)

http://www.cyclesports.jp/
こんな本がたくさんあるので、調べてください。
あくまでスポーツで趣味だからね、、、、

良い悪い別にして価値観違うよね。(笑)
↓フレームだけで30万、コンポやホイルとか入れたら60万は軽く超えるよね。
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=390

サイクリングロードで総額80万なんてざらに走ってるし。
ホイルだけで20万とか普通に結構見かけるよね。

書込番号:16917849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/12/05 11:07(1年以上前)

>1万円クラスのものでも、変速機つきで高性能なものが買えます。
その自転車の名前、販売店など教えてください。もしよろしければ販売ページのリンク張ってください。

>サイクリングロードで総額80万なんてざらに走ってるし。
でも初めて自動車買う人に2000万のフェラーリなんてざらに走ってるし、どう?と勧めるかな?

僕はBASS0 VIPERお勧めします。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/timetrial-roadbike/viper/index.html

初心者はメンテナンスに手のかかる自転車は危ないのでやめた方がいいです。
スポーツとして自転車をしないと生活習慣の改善にはならないでしょう。VIPERでロードバイクスポーツ体験してみてください。きっと新しい世界を見つけられると思います。
ここ↓なら10万位で買えると思います。
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B13622M

書込番号:16918136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/12/05 12:28(1年以上前)

>勧めるかな?
勧めてないよ。(笑)

ただ、スポーツするならプレシジョンはやめたほうがいいね。
部品の規格が違うから、ステップアップさせようと
思ってもロード部品に付け替えしにくいし、実際は13kに近くて重いしね。

書込番号:16918346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/12/05 12:46(1年以上前)

>スポーツするならプレシジョンはやめたほうがいいね。
スポーツしなくても、やめたほうがいいよ。

価値観の違いを乗り越えて、こっち側の自転車の世界に来て欲しいなと思います。
80万とか100万とか強調すると、来たいと思っている人でも引いちゃうし
40万50万出してもひどいロードも山ほど売られてるので値段は関係ないでしょ。

乗ってて気持ちいいかどうかが重要です。管理も含めてVIPERは気持ちいいですよ。
フェラーリよりフィットくらいからはじめた方が自動車乗るの気持ちいいんじゃないですか。
金積めば幸福が待ってるというものじゃないですから、特に自転車の世界は....

書込番号:16918416

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/05 13:37(1年以上前)

仙桃院2さん  こんにちは。 生活習慣改善方法は自転車に限らずいくつもあります。
早寝早起き腹八分 禁酒禁煙熟睡 ストレス無し

身体を鍛える方法に器具を使わず、自分の体重を地球の引力に逆らって動かすのが一番手軽で安上がり。

ダイエット関係
http://news.mynavi.jp/tag/0000265/index.html
筋トレ
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/09/118/

書込番号:16918548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/08 04:11(1年以上前)

ロードバイク暦20年のちょいメタボおやじです。

厳しい物言いになりますが、

自転車は、ほぼ毎日30kmは走らないとたいした運動になりません。

生活習慣病改善なら、さらに食事や飲酒の制限が必要です。


なにもしないよりはマシかもしれませんが、例えば週末のみ100km程度のツーリングでも

効果はほぼ無いに等しいです。


生活習慣病改善を本気でお考えなら、毎日60〜90分程度のウォーキングをおすすめします。

いままでいろんなダイエットを実践してきましたが、

いちばん効果があったのは毎日ウォーキングすることでした。



書込番号:16929280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/08 06:57(1年以上前)

カンパニョロレさん  おはよう御座います。 ご意見に賛成です。

私も素人長距離ランナーでロードレーサー野宿旅などしてましたが、一年前から左足のしびれあってCT&MRIで腰椎のすべりを起こしてました。
自己流リハビリ始めて半年。少し効果が出てきました。
100mも走れないけれど前傾姿勢の自転車なら発症前と変わらない位 乗れます。
ウオーキングならある程度歩けるようになりました。

ただ、仙桃院2さんは「生活習慣改善のために自転車を」と言ってあり、病気ではありませんね。

書込番号:16929445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/12/08 10:38(1年以上前)

あっ、本当だ。

BRDさんご指摘ありがとうございます。


そういえばPCをかじりたてのころ、解らないことだらけで

BRDさんのお助け掲示板には随分お世話になりました。

腰のほう、どうぞお大事に。

書込番号:16930059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/08 11:33(1年以上前)

同じ意見の繰り返しになっちゃいますけど書きます。

生活習慣改善が目的なら、自転車にこだわる必要はないと思います。
自転車は風を切って走る爽快感が良いですけど、
機材にお金がかかりますし、スピードが出るぶん転んだときのケガも大きく危険です。

なので、僕はウォーキング or ランニングをオススメします。
もしズッコケてもヒザをすりむく程度で済みますし、
なにより初期投資がほとんどかかりません。

書込番号:16930262

ナイスクチコミ!2


kop76さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/08 23:01(1年以上前)

レス主様の要望は
「痩せるには何をすれば良いの?」というより
「自転車で痩せたいのだけれどどんな種類が良いの?」
ということだと思うのですが。

痩せるための手段として自転車を選ばれたと思いますので是非とも頑張りましょう!
ただ定期的に自転車に乗る、というのはほんのすこ〜し根気のいることかも知れません。
どなたかも書かれていましたが特に今からの季節は。寒くてめげそうになるのが普通です。
高価な自転車を買ったものの長続きせず自転車は眠ったまま、、という話もよく聞きます。

であれば予算だけ決めて近くの自転車屋さん(品揃えの豊富な、例えばあさ〇さんとかで良いと思います)に行って
一番気に入ったものを買えば良いのではないでしょうか。
自転車はある側面嗜好品なので(種類を限定せず)好きなものを買うことが長続きの第一歩だと思います。
ただ一発目でロードは気合が必要かも知れません。ハンドルの形とタイヤの細さです。
(タイヤの細さは慣れないと結構怖いです…)

買ってみて乗ってみて何か月か続けることができて更に
「これからも続けたい」と思えるようでしたらその時に多少値の張る自転車(クロスなのかMTBなのか
ロードなのか)を決めれば良いと思います。その頃には自分がどんな乗り方をしたいのかというのもある程度
見えてくるのではないでしょうか?

書込番号:16933163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/08 23:30(1年以上前)

この1週間の間、皆さんからの貴重な意見を拝見させてもらいました。

初心者の私にとって右も左もわからない世界の取っ掛かり・・・皆さんからの意見が大変参考になりました。

私なりに今回の意見を参考に結論を出しました。
また今後、迷った時には、貴重なアドバイスの程お願いします。 

ありがとうございました。

書込番号:16933332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2代目のロード選び

2013/11/21 19:32(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

ORBEA ONIX(11年モデル)からの乗り換えです。
コンポはフル105 ハンドルはチネリ-ネオモルフェ ホイールはBORA-ONEがセットアップされています。
できるだけフレームセットにお金おかけ、あとは移植で済ませようと思っています。
(移植は自分で行うので、ショップでの購入にこだわりはありません)
用途はホビーレース(サーキットエンデューロが多い)、週末のロングライド(150kmくらい)です。

以下、現在考えている候補なのですが、どれも甲乙つけ難くて困っています。
予算は40万です。
みなさんのアドバイスを頂きたく。

・BMC TMR01 フレームセット個人輸入 40万
・BMC TMR02 アルテ完成車 代理店購入 リプレースメント保証付き 40万
・CANYON AEROAD CF7.0 アルテ完成車34万
・cervelo s5 フレームセット 個人輸入 40万
・FELT AR4 アルテ完成車 38万
・GIANT PROPEL ADVANCED SL フレームセット リプレースメント保証付き 35万
・LOOK 675 light フレームセット 36万

以上、よろしくお願いします。

ここから輸入するともっと安く手に入るよ、みたいな情報もあれば教えてください。

書込番号:16863618

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/12/09 02:53(1年以上前)

みなさんのCANYONばなしに触発されだわけで、気分転換でフレーム換えました。
ずいぶん前から骨のままほったらかしだったのですが、乗れるように組みました。
しばらくはロードのメインバイクとして使おうと思いまーーーす。

TIME RXRS ULTEAM+SRAM RED+ENVE。
下りが速ーーーーーい(つまり乗りやすい)。

書込番号:16933852

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

2013/12/11 02:59(1年以上前)

ついにCANYONに発注かけました。
アルテグラグレードのやつです。

ステム長さはイニシャルの状態で長さ変更して納品してくれるそうです。
アップチャージは無しでした。
念のため110mmで納品、スペアで120mmを頼んでおきました。

到着が待ち遠しいです。

書込番号:16942246

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/12/11 05:01(1年以上前)


やるなー、いや、やったなー!

書込番号:16942312

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/29 15:37(1年以上前)

みなさん、ようやく納車されましたのでご報告します。

箱から出して最初に思ったのは、軽るっ!! そして予想以上にかっこいい・・・・

予定では年末に納車予定でしたが、CANYON側の納期遅れだったり、通関で保留になったまま委任状が来なかったりで、だいぶ遅くなってしまいました。

箱から出すと、ホイール・ハンドル・シートポストを取り付けるだけの状態でした。
とくに調整が必要そうなところもなく、アクセサリの取り付け、ポジション出しも終わったので、あとは乗るだけです。

週末にはシェイクダウンしようと思いますので、また感想を報告します。

書込番号:17127525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/29 16:04(1年以上前)

納車おめでとうございます。

これはかっこいいですね、見ただけでも素晴らしく走りそう!

チェーンウォッチャーは後付ですかね?
6800使えばわかりますけど、まともにFDの調整すればハッキリ言ってチェーン落ちません。

6800は5700捨てたくなるほどに進化してますよ。
多分、5700のオニキスはもう乗れないでしょう、お楽しみに!

書込番号:17127609

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/29 20:54(1年以上前)

おーかっちょいい。
でも、この大きな袋は、やめましょうよ。
何か日本のバイクの写真をみると必ずこれがデーーーーンでついているのです。
万が一のことを想定していろいろ持って走りたいのもわかりますが、これ、正直、かっこ悪くないですか?

書込番号:17128627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/29 23:18(1年以上前)

利便性をとるかどうかなんですけれど、私もkawase302さんの意見を参考にサドルバッグは撤去しました。
その代りジャージの後ろポッケがパンパンに膨れています(笑

書込番号:17129485

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/30 00:12(1年以上前)

その代りジャージの後ろポッケがパンパンに膨れています(笑

>>>>

携帯ツール(AVEDIO製)、チューブ、小型ポンプ、自宅の鍵(築200年の家なので昔の鉄鍵が3本)、携帯電話(カメラもついてない原始フォン)、5ポンド札1枚、お守り。
こんなもんでぇ、十分でしょう。

ポケットのついてないウエア(TT用とか)の時はボトルに入れちゃう(袋もってない)。
ボトルだと中が見えないし防水だし軽いし、誰もおじさんがなめまわすボトルなんか盗りません(安全)。
剛力のだったら、俺がそれ、もらう!

書込番号:17129756

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/30 05:16(1年以上前)

まぁ、パンパンな袋は、コスプレや携帯ストラップと同じで、日本文化や日本ライダーの風物なのかもしれませんね。
そこにいたら普通だけど、それを見慣れない人(私)からみたら奇異に見えるだけでしょう。

もちろんイギリスやヨーロッパでもサドルバックは売ってるし、使っている人もいます。
でも、ここまでパンパンにデカイいのはまず見ないし、しかもこうまでみんながみんなで、取りつけてはいません。
もう日本では「ロードバイク+パンパン袋」がひとつのみんなの形なんでしょうね。

ロードバイクの使い方、使われ方、あと文化の差でしょうね。
バックの中に何が入っているのかはわかりませんが、きっと「何かあったら」的な、失敗しないためのグッズがたくさん入ってるんでしょうか。
イギリスやヨーロッパでの生活って「何かあったらそん時に考える」っていう文化だし、失敗しても全然良い文化だし、仕事でもあまり先回りしたりいろいろ幾重にも考えても理解されないです。

だから荷物(自転車の荷物だけではなく仕事上のお荷物や課題)も少なく、ほぼ手ぶら。
何か、そういうところも面白いですねー。

書込番号:17130159

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/30 15:51(1年以上前)

たぶんこっち向き

かっこいいとかやったねーとかは当然なので置いておいて、センサーの角の向きがさかさだと思います。
まぁ、バーテープの巻き方と同じく、些細なことだしどっちでも良いのですが、角が上向きだと何かあった時にセンサーが吹っ飛びますよ。

書込番号:17131705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/30 19:03(1年以上前)

>>ヘラマンタイトンさん
ありがとうございます。

チェーンウォッチャーはONIXに付いてたものを移植しました。

6800の進化を体感するのが楽しみです。

ちなみにONIXはすでに次のオーナーの手に渡ってしまいました。



>>kawase302さん
正直、この袋カッコ悪いです。どうにかならないもんかといつも悩んでいました。
いままではチューブラータイヤ&テープとCO2ボンベ、工具一式が入ってました。
今回、クリンチャーに変わって、道具を整理したら、袋の中身はほぼ空っぽ・・・・
もう袋いらないですね。

ちなみに、過去に人里離れたところで、手ぶら+チューブラータイヤパンクで途方にくれたことがあります。確かに、そんなときでもなんとか家には帰って来れたのを覚えています。

センサーについては、チェーンステーとスポークのクリアランスがキツキツで・・・・
写真を載せましたので、なにかいい方法があればアドバイスお願いします。



>>BikefanaticINGOさん
コメントありがとうございます。
私もサドルバッグ撤去することに決めました♪

書込番号:17132250

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/30 21:20(1年以上前)

もう袋いらないですね。
>>>
これってクリンチャーですか、チューブラーですか?
チューブラーだったら、あきらめて首に巻く(昔のツールドフランス風)。
クリンチャーだったら、ボトル使うといいですよ。
入り口が細くなっていないズンドウの、中が透けて見えないの。
ちなみに私は土井雪広選手からもらった記念ボトルを使っています(写真後日)

センサーについては、チェーンステーとスポークのクリアランスがキツキツで・・・・
>>>
気にせず角、上向きでどうぞ笑


私がいつもトレーニングしているリッチモンドパークでも、CANYONライダーが増殖中。
今じゃスペシャ、トレック、キヤノンの次くらいに多くて、CERVELOより多く見かけるんじゃないかなー?
それもこれも直販でただ安いだけじゃなく、モノ自体も確実によくなっているからだと思います。
そういうのってやっぱプロレースからのフィードバックと、徹底したマーケットリサーチ(直で客と話ができるストラクチャ)のおかげなんじゃないかな?

今年からCANYON使用のモビスターがもはや1勝しましたね!
勝てるバイクは、CANYONです。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/125491





書込番号:17132849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/31 08:47(1年以上前)

自分の二台目はscott foilになりました。

TDU優勝。サイモン・ゲランス始めOGEに拍手!


クインターナは魅せるライダーですよねぇ。モビスターで一番好き。

書込番号:17134441

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/02 22:33(1年以上前)

実走してきましたー
めちゃくちゃ気持ちよかったです!!
漕ぎ出しから軽い軽い!
そしてダンシングのレスポンスがよくて、自分のリズムとぴったり合います。
コーナリングも気持ちいいです
オニキスとの比較になってしまうので、すべての性能がとにかく優れてるとしか言い様がないのが申し訳ないです。
そして、マンションで自転車担いでの部屋への出し入れが楽チンでしたw
自分にとって価値ある1台にめぐり合えた気がします。

>>kawase302さん
このホイールはクリンチャーです。

さっそくツールボトルをポチッとなしちゃいました。


>>sho-@ライジングさん
モビスターにはたくさん勝ってもらいたいです


>>ALL
みなさんのおかげでとても良い自転車にめぐり合えました。
ここの掲示板に来てよかったです。
ありがとうございました!

書込番号:17145550

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/02/03 01:45(1年以上前)

漕ぎ出しから軽い軽い!

>>>>

そりゃそうでしょうとも。フレーム単体で790グラムっていうんだから、CERVERO R5かSCOTTアディクトかキャノンEVOか最新のLIGHTWEIGHTかって感じの重さでしょう?
しかも軽さ命ってだけじゃなくてホアキンロドリゲスやらナイロクインターナなどなどのプロライダーが本ちゃんで駆るバイク。
どこぞのマガイモノとはモノが違います。
いうなれば世界最高峰のフレームのひとつでしょう。
悪いわけ、ない笑。

このシートポストは標準?それともオプション?
ちょーかっこいい。

書込番号:17146216

ナイスクチコミ!1


tompeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/09 15:49(1年以上前)

Ultimate CF SLX 9.0Proです。

ポストは後から別売で買いました。

>> kawase302さん
横から失礼。

Canyon VCLS POST 2.0はオプションまたは別売りです。
以前は標準装備のモデルもあったようですが(AEROADだったかな)、
今はラインアップから落ちてますね。

個人的には結構気に入ってるので、お勧めです。

ちなみに、同じものがERGONからも出てます。
http://www.ergon-bike.com/us/en/product/cf3procarbon
サイトの説明では、Canyonと共同開発っぽいですね。

書込番号:17170399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/21 18:38(1年以上前)

ちょっとしたアップデートがありましたのでご報告します。

VCLSシートポストとシートチューブの公差でハズレを引いたっぽくて
シートポストがどうしても滑り落ちてしまうのと、シートチューブに小さなクラックが入ってしまいました。

VCLSはサドル角の調整によって、ポストの外径が微妙に変動してしまう構造のようです。
(前後に二分割されたシートポストを上下にスライドさせる機構)
今のサドルとの組み合わせで水平を出すと、どうやらシートクランプ部の径が細くなってしまうようです。

キャニオン側に資料を見せたら、フレーム交換が必要ということで、新しいフレームを送ってこもらうことになりました。(古いフレームは破壊して写真送ってね、という条件付きで)
あとは、シートチューブに噛ませるシムを送ってくれるそうです。(どんなものかは不明)

キャニオン側の対応はスムーズでとても気持ちのいいものでした。
他ブランドのように販売店を挟んでいたら、対応は違ったものになっていたかもしれません。

書込番号:17540861

ナイスクチコミ!1


tompeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/22 12:21(1年以上前)

kimusonさま

フレーム破損とは残念でしたね。
しかし交換に応じてもらえるとのことですので、時間は失いましたが
実質的な損害が無かったのは幸いでした。
メーカーの対応も良かったとのことで、今後トラブルが生じたり購入
したりすることを考えたときの、安心感につながりました。

このシートポストは私も使っていますが、二分割された部分が上に
広がっていおり、むしろクランプ付近で太くなるのでは?と思って
いたので、意外な結果です。

今回のことと直接関係ありませんが、サドルの角度調整の都度ポストを
フレームから抜かなければならないのは面倒ですよね。
私も走行中にサドル位置がズレて、各部をチェックしたら二分割部を
留めるボルトの締め付けが緩く、そこが動いていたことがありました。
破損を恐れて規定トルクまで締めていなかった為なのですが、規定
トルクまで締めたところ、この現象は無くなりました。
通常のポストと異なる構造なので、チェックすべき箇所も違うようです。

ところで、フレーム交換にあたってはプレスフィットBBの移設が関門に
なりそうですが、元フレームは破壊するのだから、外すのは気楽ですね。
新フレームへの圧入だけは慎重に作業して下さい。
私は経験が無いので何のアドバイスも出来ませんが、応援しています。

書込番号:17543533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2014/05/22 13:34(1年以上前)

このシートポスト欠陥ぽいですね。フレーム守るため僕なら他のシートポスト選びます。

BBはついて送ってくるんじゃない?破壊した写真だけ送ればいいの?・・・・良心的。

Canyonいい会社ですね。

書込番号:17543772

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimusonさん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/27 11:46(1年以上前)

>>tompeさん

確かに角度調整が面倒な構造ですよね(^_^;)

フレーム交換にあたっては、圧入部品は全てインストールされて送ってくれるそうです。

助かりました




>>ディープインパクトさん
隙間調整用のシムがどんなものなのか?
これ次第でシートポスト交換を検討しようと思います。

こういう不具合吸い上げて、もっとイイ物になっていけばいいなって思ってます。

最初、スペアフレーム発送する前に、現行フレーム破壊して写真撮って送れってことだったんですが、
ちょっとごネタたら先に送ってくれることになりました。

英語でやりとりするっていうハードルが日本の消費者にはまだまだ難しいかもしれませんね。

書込番号:17562165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

各部詳細について

2013/11/14 00:51(1年以上前)


ロードバイク > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BSR-70 STAHL [ネイビーメタリック]

スレ主 上白沢さん
クチコミ投稿数:56件

今持っている自転車のフレームが歪んでしまい、同等の性能、品質を有した新しい自転車を買う余裕もなく、その自転車に乗ってたパーツを丸々コレに乗せ換えようと思っています。
(余談ですが、個別に自分好みのものを集めたものなので、今あるパーツはできる限り流用したいと思っています)

ただ、どちらにしろ乗せ換える方も高級コンポではないし、通勤の足として毎日使う予定なので安物だろうが粗悪品だろうが全然構わないということでこちらの自転車の購入を検討中です。
しかしスペックを調べようとしてもメーカーHPには記述がなく、仕様表は404エラーで閲覧できず...

わかる方いらっしゃいましたら、

・前後輪ハブ幅
・BBシェル幅
・フロントディレイラー固定バンドの直径

を教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:16833284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/11/14 08:15(1年以上前)

http://www.b-grow.com/brand/WACHSEN/BSR-70
書いてないのでメーカに聞いてみたらどうですか。
いくら通勤でも、完成車で2万円の自転車だけど大丈夫?

書込番号:16833793

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/11/14 10:25(1年以上前)

ここにスペック書いていますね。
http://www.b-grow-shop.com/product/1730

F.Derailleur FDA050BS 28.6
B.B.set cup & cone たぶんJIS68mmでしょう。
Freewheel MF-TZ21 7S 14-28T

ハブは書いていないけど、フロント100mm、リア130&135のどちらかでしょう。

現在手持ちの部品の仕様が不明なので使えるかどうかは回答できませんけど、それほど特殊な仕様ではないので、なんとかなるんじゃないですか?もしかしたらBBを外すのは特殊工具が必要で苦労するかもしれません。がんばって!

Seat Post 25.4*300 ALLOY ←ママチャリフレーム??

書込番号:16834078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/11/14 19:11(1年以上前)

仕様表は404エラーで閲覧できず...



バイク自体もきっとその程度でしょうが、まぁ、わかって買うならそれもアリです。
私もここでは掟破りの中古だらけ(チーム内流通品)の通販だらけですが、わかって使っているのでそれもアリでしょう?
それに、ここで言われるほどハズレません。

書込番号:16835707

ナイスクチコミ!1


スレ主 上白沢さん
クチコミ投稿数:56件

2013/11/14 19:50(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
これで買った後慌てずに済みそうです。

値段からして品質に疑問を持つのはわかります。
実際重量もありますし、コンポも安物です。
でも”安物買いの銭失い”とはよく言いますが、僕が良い自転車を買っても”宝の持ち腐れ”になるだけなので今はコレでいいと思っています。

書込番号:16835850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/11/15 08:37(1年以上前)

細くて低価格なフレームは、クラックが入ることがあるので
メンテは欠かさないこと。
BB周りやヘッドチューブ付近はとくに念入りに。

13Kもあるので分厚いから大丈夫かな?

書込番号:16837970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2013/11/16 13:57(1年以上前)

非熟練労働者が溶接している可能性大なので、楽観はできないかと。
全体として厚くて丈夫でも、弱いところに応力が集中して結局危ないかも。

高いのには理由はないが、安いのには理由があります。

書込番号:16843038

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

1台目のロードバイク選び

2013/11/10 00:27(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 SQCNO2さん
クチコミ投稿数:5件

ロードバイクの購入を検討しています。
現在クロスバイク(GIANT ROAM3)で片道10km程度の通勤、週末に100〜150kmほどのポタリングに使用していますが、
長距離になるほど物足りず、ロードの購入を検討しています。

主な用途は100km〜のツーリング、行く行くはグランフォンド・センチュリーランなどにも参加してみたいです。

予算は完成車価格15万程度までで考えており、現在候補としてSCOTT SPEEDSTER 25,ORBEA AQUAが挙がっています(デザインが好み)。
上記2機に実際乗られている方、また希望用途に合う別のお薦め機種(検討に追加してみると良い)などあればご教示いただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16816377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/11/10 01:11(1年以上前)

今なら、2013年モデル特価カーボンですね!
円安で2014年モデルから値上げが多く、今が15万円でカーボンバイクに乗れる最後のチャンスかなぁ?
例えば、
http://kanzakibike.com/s_06basso.html
ですね。

書込番号:16816492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/10 05:17(1年以上前)

こんにちは。


SCOTT SPEEDSTER 25は、試乗経験はないですが、同じスコットのカーボンやアルミのロードバイクに試乗した感じでは、非常に硬い乗り味であり、長距離には向かないと感じでした。

ORBEA AQUAは、アルミフレームで、乗り味はスコットのバイク程、硬くはないのですが、少し剛性感が不足している感じで、ロードバイクとしてのキビキビした感じがあまり無かったです。

ご予算15万円以内では、オススメは、キャノンデールのCAAD8 5 105は、いいと思います。
上記と同じアルミフレームですが、キャノンデールのアルミは、乗り味がそれ程、硬くなく、長い距離走行でもいけます。
また、このCAAD8のジオメトリーは、ヘッドチューブが長く、上体を起こした楽なポジションで乗車でき、これも長距離に向いています。

http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/29584/s/caad8-5-105/category/916/


あと、ロードバイクで長い距離を走られるには、キビキビとしながらも、振動吸収性が良く、乗り味のいいバイクが疲れにくくて良いです。

アルミフレームでも加工の仕方で、乗り味を良くしているメーカーもありますが、フレームの素材自体が、カーボンやクロモリになってきますと、更に乗り味は良くなってきます。
カーボンですと、完成車で、通常20万円ぐらいからしますので、予算的にクロモリの方になってきますが、GIOSやBAASOから発売されているクロモリ素材のロードバイクは、オススメです。

GIOSやBAASOのクロモリフレームは、しなりが良く効いていて、乗り心地は良く、長距離走行に向いています。
クロモリやカーボンフレームでも、中には硬いフレームがありますが、こちらのアイローネやヴァイパーは、クロモリの良さがあります。

GIOS アイローネ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/airone/index.html

BAASO ヴァイパー
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/timetrial-roadbike/viper/index.html



ご参考で、カーボンフレームは予算オーバーになってしまいますが、キャノンデールのシナプスカーボンは、カーボン車の中でも、乗り味は柔らかく、しなやかです。長距離走行に向いています。

キャノンデールのシナプスカーボンhttp://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32180/s/synapse-carbon-6-105/category/916/

シナプスより走りに振ったモデルで、スーパーシックス EVO 6
乗り味は、シナプスより硬い感じです。
http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32146/s/supersix-evo-6-105/category/916/



書込番号:16816782

ナイスクチコミ!1


スレ主 SQCNO2さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/10 14:41(1年以上前)

お二方様、ご回答有難うございます。
本日サイクルモードにてカーボン、クロモリの試乗をして参りました。

カーボンはサーベロのエアロフレーム、ビアンキのインテンソに乗りました。同じカーボンでも随分乗り味が違うものですね(価格差、足回りのグレード差が大きいので当然かもしれませんが)
しかし20万クラスのカーボンでは思っていたより振動を拾う感じがしました(アスファルトの粒々が分かるようなイメージでした)。クロモリ(パナのORC17)のほうが快適でした。
私が挙げていた2機種を含めアルミも同様の乗り味でしたら、予算を上げてでも良いカーボン、またはクロモリにしたほうが良いでしょうか。それとも足回りに投資してカバー出来るレベル?
考えるとキリが無さそうですね…

書込番号:16818324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/10 16:26(1年以上前)

エントリークラスのカーボンですと、乗り心地は良くても重いです。
まったり走るには問題無いですが……
キャノンデールCAAD10イチオシします。
アルミの最高峰、カーボンキラーの異名を持ちます。
105仕様でも型落ちなら予算内で収まるかも知れません。
サイクルモードって事は大阪ですね。
ならば、住之江公園駅近くのMoon bikes南港アウトレットに行ってみて下さい。
キャノンデールがとても安く買えます。

書込番号:16818693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/10 21:07(1年以上前)

ビアンキのインテンソのレビュー 硬いと書かれてます。
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/

わたしのお奨めは白でよければ、GIOS AIRONE
http://www.1stbike.net/bikes/?bargain=1

書込番号:16819866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/11 06:58(1年以上前)

サイクルモード

SQCNO2さん、こんにちは。

サイクルモードに行かれたのですね。
自分も行ってきまして、ビアンキにも試乗しました。もしかしたら並んでいる時とかに、出合っていたかもしれませんね。
雨で、試乗コースが短くなったのは残念でしたが、それなり楽しめました。


>>それとも足回りに投資してカバー出来るレベル?

ホイールやタイヤの交換でも、乗り味は変わりますが、それはフレームがもう既にあって、そのフレームに合わせて、自分なりに少しずつ味付けを変えていく感じで行います。
根本的な乗り味は、フレームの影響は大きいので、大きく乗り味を変えられたい場合は、フレームを買われた方がいいです。



>>私が挙げていた2機種を含めアルミも同様の乗り味でしたら、予算を上げてでも良いカーボン、またはクロモリにしたほうが良いでしょうか

100キロ以上の走行で、あまり峠やきつい登坂路がない所でしたら、軽量なクロモリフレームは、しなやかで、乗り味がいいので、それで十分いけます。
例えば、大阪から淀川沿いに京都とか嵐山などにいい感じです。

でも、日本の道を、100キロも走ると、必ず峠や登坂路に遭遇します。
例えば、大阪から奈良や和歌山方面。

登坂路を楽に登りたいとの事でしたら、カーボンフレームで、バックステイのしっかりしているフレームがいいと思います。
あまり安いカーボンフレームですと、そのバックステイの剛性感が弱いものが多く、ペダルを踏んだ力が伝わり難く、逆に重く感じることもあります。

カーボン車は、車種やメーカーによって、乗り味が可成り変わりますので、よく吟味して買われた方がいいです。
カーボンなのに、乗り味の硬いモデルも沢山あります。

ビアンキですと、インテンソより一つ上のグレードで、インフィニートというのがありますが、しなりがよく効いていて、乗り味が非常にソフトで、長距離走行に向いたバイクです。フレームもしっかりしているので、ウイップを効かせながら登っていかれたら、結構、登りもいけます。

2014年度モデルのインフィニートは、価格が上がりましたので、2013年度で、安いものが残っていたらいいのですが。。
http://www.do-blog.jp/jitensyahonpo/category/198


あと、インフィニートより少し硬めですが、上記でもお書きしましたキャノンデールのシナプスカーボン、それと、キャノンデールのスーパーシックスEVO6 105 は、レースにも参加できる剛性感がありながら、乗り心地も硬くなく、加速や出足の良さ、それに乗り心地の良さがあります。(シナプスカーボンより硬めな乗り心地です。)  

チェーンステイが、平べったくなっていて、そこで、振動吸収を良くしています。
他のバイクは、撓まないよう剛性を上げるために、チェーンステイのチューブが縦に太くなっている傾向があるのですが、キャノンデールの考え方は、路面とホイールとの追随性を良くしようと平たくなっています。



書込番号:16821241

ナイスクチコミ!0


スレ主 SQCNO2さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/11 13:02(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。
CAAD、シナプスは是非試乗してみたいと思います。

アルカンシェルさん
サイクルモード、雨は本当に残念でした…

>路面とホイールとの追随性を良くしようと平たくなっています。
試乗でこの感覚が欲しいと感じていました。
路面に吸い付きながら加速する感じ…いいですね!

なんだか欲望のまま大幅に予算オーバーしそうな予感がしています

書込番号:16822125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/11 17:07(1年以上前)

Moonbikesの斜向かいのラビットストリートに試乗車が有ったと思います。
同じ会社の経営なので、試乗と購入が別でも全く問題有りません。
ラビットストリートが現行モデル定価、Moonbikesが型落ち特売、そんな業態です。
ちょっとお得な情報、
Moonbikesの売値は型落ち年数で決まるのですが、その価格が改定されるのは12/15です。
その前後で価格が1割違います、覚えておかれたし。

書込番号:16822820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SQCNO2さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/11 18:16(1年以上前)

十八試局地戦さん
ショップ情報まで、有難うございます。
住居が北のためやや距離はありますが、平日に時間取れそうですので、早速いってみたいと思います。

重ね重ね質問ばかり恐縮ですが、やはり最初の購入は自宅から近いショップのほうが無難でしょうか。
近くに欲しいブランド取扱店がない場合はみなさんどうされているのでしょうか?

書込番号:16823026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/11 19:33(1年以上前)

Moonbikesには九州四国からもお客さんが来るようで、私もその一人みたいなもんです。
概ね車で1時間程度なら普通だと思います。

書込番号:16823328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/11 21:41(1年以上前)

>住居が北のため
カンザキバイクなら北に固まってますけど。
サイクルショップカンザキ 阪急千里山店
http://www.bikefunn.com/
サイクルショップカンザキエバ−レ店
http://kanzakibike.com/
サイクルショップカンザキ吹田店
http://www.81496.com/
サイクルショップカンザキ伊丹店
http://itami-kanzaki.com/
サイクルショップカンザキ上新庄店
http://www.1stbike.net/

書込番号:16824002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/11/12 00:33(1年以上前)

キャノンデールだと、BB30でFSAクランクですね。
近い将来交換する前提で、購入の予算を検討した方が良いですよ〜
馬鹿にならない出費なので、BB30の評判はググってた方が良いですね。

書込番号:16824999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SQCNO2さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/13 08:40(1年以上前)

皆様有難うございます

十八試局地戦さん
車持って無いんです…対応不可なトラブルの場合は電車か、近所のショップに頼る事になりそうです

α7大好きさん
カンザキはチェックしてましたが、調べていたより店舗多いですね
一度行ってみるつもりです

wtpmjgda1098765432さん
BB30のよろしくない評判は度々目にしていましたが、よくよく見返すとかなり大変そうです…
余り気にしていなかったので、考慮対象に入れておいたほうが良さそうです

これまで助言いただいた内容を加味し、もう一度候補車を洗い直そうと思います。もちろん実機も見てみたいですし。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:16829825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/16 20:08(1年以上前)

奇遇ですね、僕はSCOTTのSPEEDSTER 20で入門します。(25は思想に合わず)

お店曰く、この価格帯ではオススメなんだそうです。
今ならヘルメットとボトル&ボトルケージを貰えるそうですよ^^

書込番号:16844233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/27 22:29(1年以上前)

強いフレームで走りたい。

こんにちは、BB30全然問題ないすよ。
自分はアダプター入れてシマノ化しましたが、アマチュアには多分なセラミックベアリングで快適に利用しています。

それより、話に出ている軽さを売りにしているカーボンフレームですが個人的には軽さと引き換えにしている部分が多いような気がします。完全に個人的な意見です。まぁ、自分が極太カーボンに乗っているからでしょうが、特にEVO6は何とも頼りない感じがしました。私は買いません。(≧∇≦)

書込番号:16888763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/11/29 21:52(1年以上前)

>BB30全然問題ないすよ。
梅こぶ茶の友さん、もうちょっと使い込んだら、この言葉変わるかもしれません。
JISだったら10回BB着脱しても大丈夫ですけど30とかプレスコットは3回でダメージ出てきます。
フレーム買って廃車にするまでにBBの着脱を3回以内しかやらない人なら問題ないでしょうけど、僕なんか掃除の時にBB外して掃除しているので3回だと1年でアウト。使い捨てBB(フレーム?)みたいな感じ。一度穴が広がると、ゆるゆるになってガタが出てもう2度と戻りません。

BB着脱3回もしていない段階で「全然問題ない」なんて思い込まない方がいいよ。

書込番号:16896146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/12/01 00:07(1年以上前)

ディープさんこんにちは。
BB30というより、変換アダプター利用で今のところ問題ないに訂正ですかね。

ご指摘通り、脱着清掃は最初のベアリングで一回、このアダプターにして二回目なので次が問題の4回目です。今はスギノのアダプターの恩恵にあやかっています。よい状態なので、しばらくこのままいけたらよいのですが。

書込番号:16900925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SO.MAMIさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/01 19:29(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
ディープさんは他のスレッドで、プレスフィットタイプのCanyonを、パーツ構成、完成度バツグンと褒めてらっしゃるわよ。
ディープさんの仰ることは気にしない気にしない(*^_^*)

書込番号:16903797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/12/02 11:35(1年以上前)

キャノンデールもBB30だけどフレームは抜群です。JISにしてくれたら、うれしいけど今はどんどんJISがなくなり、将来的にはJISは消滅するのではと思います。シマノもプレスコットBB出してきたし、着脱してもゆるまないプレスタイプのBBが出てくるでしょう。

しかし現状ではチェーンのアンプルピンと同じで何度も着脱繰り返すとゆるくなってきますね。そういう欠点はきちんと認識しておいた方が後で腹立ちません。BBはゆるまなければフレーム全体の完成度には影響しないのでJISじゃなければフレームが悪いなんて思わないです。

JISで選べば現状で買えるロードはクォータくらいしか残りませんから厳しいです。

書込番号:16906313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リムテープの有無

2013/11/02 10:55(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

ホイールは2011のキシリウムエリートです。

タイヤ、チューブをしょっちゅう替えて遊んでいますが、今まで交換時はリムテープは入れてませんでした。最近、同じホイールを履いてる方と話をしたら、15mmのリムテープ(パナ?)を入れてるとの事。

やったこと無かったのですが、16mmのリムテープ入れてチューブを這わせてタイヤもなんとか入りました。

これって、どっちでもいいよって事なんでしょうか???

書込番号:16784465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2013/11/02 12:14(1年以上前)

スポークの先端でチューブが傷むことを防止するのがリムテープです

無いほうが回転が軽いですが
ちょっとした振動やニップル調整時にパンクするかもしれません。

書込番号:16784726

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/02 12:49(1年以上前)

僕も同じホイール持ってるけど(年度は違う)、今までリムテープなんて入れたことない。
それで問題は起こってない。

わざわざニップル穴がないホイールにリムテープを使っても、重くなるだけだよね。
ほんのちょっとだけどさ。

書込番号:16784850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2013/11/02 16:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、asa-20さんこんにちは。

もちろんリムテープの役割は存じておりますが、キシエリをはじめスポーク穴無しのホイールにリムテープをする意味を知りたかったので、質問しました。説明不足ですみません。

asa-20さん言われるように重くなるだけならつけませんけど、着けてるって人が現れたので、なにか回転が安定するような効果とかあるのかなぁと思いまして。(^^;;

書込番号:16785426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/02 16:41(1年以上前)

こんにちは。

可成り昔のキシリウムを持っていますが、リムの中は、穴が開いているので、その穴の角でチューブが痛まないのように、リムテープを入れています、
今のキシリウムの中がどうなっているのか分かりませんが、突起物や穴とかなく綺麗な状況でしたら、テープは入れなくてもいいかもしれないです。

書込番号:16785535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/11/02 17:02(1年以上前)

かっこいいリムテープならつけるけど、かっこ悪いのはつけない。
コンチの黒やフルクラの赤のはかっこいいけど、シマノの青はダっサーい。
まぁ、パンツみたいなもんだ。

書込番号:16785614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/11/03 08:14(1年以上前)


梅さん、借り2本。
ちなみに今週号のサイクルウイークリーの表紙はフンドシ姿のフルームです笑
サイクルウイークリーに日本が登場するの、初めてじゃないかなー。

書込番号:16788007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2013/11/03 10:06(1年以上前)

フルームさんはサイクルモードまで居残りですから、相当日本通になって帰ること間違いなしですね。自分はジャパンカップは見ましたが、埼玉には行けなかったのでまだ生モンキー走りを見ていません。^ ^
シコ踏んでくれるなんて、メディア的にはなかなかのシャッターチャンスでしたね。

あ、リムテープはパンツのコメント。
妙にこころに響きました。
今回もノーパンで走ろうと思います。(笑)

書込番号:16788347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シクロクロスのフレームに質問

2013/11/02 07:17(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ダウンチューブ左にはケーブルガイドはなく。。。

右にはあるけど径がケーブルより少し大きく、なおかつネジ山がきってある

シーもトチューブにもガイドらしきものはなく。。。。

後ギアだけでなら走れるのだが。。。。

ロードバイク板のみなさん、こんばんは。
もう11月ということで、今年の冬はシクロクロスです。
で、PLANET−Xのアンクルジョンというフレームを安く買ったのですが、問題発生。
写真のようにダウンチューブにケーブルガイド(らしきもの♪)が右側にひとつしかありません。
さて、前用のギアケーブルはどうやって通すんでしょう。
ちなみに後用のケーブルはトップチューブ上面を通るので、ダウンチューブは通りません。
ちなみにシートチューブにもケーブルガイドらしきものはありません。

どうすんだー????

書込番号:16783845

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2013/11/02 07:34(1年以上前)

これはすぐ来るが、問題は左になくて右にあること。

ちなみにケーブルアジャスタースクリューは通販で注文済みです。

書込番号:16783872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2013/11/02 08:52(1年以上前)

MTBじゃ無いから、普通にロードと同じでBBの下にあるガイド経由する下引きにならないでしょうか?

すいません、意味が違ってます?

書込番号:16784072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/02 10:42(1年以上前)

シングル専用とか。^ ^
フロントのトラブル防止を考える方もいるようですし。。。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/96965

書込番号:16784419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/02 13:55(1年以上前)

あ。
前にこっそり狙ってたフレームだ。
でも、ディスクローターがシートステーと干渉するとかいうレビューを見て、やめた覚えがある。(うろ覚え)

ワイヤーはフツーに、下引きじゃないの?

書込番号:16785062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 16:35(1年以上前)

こんにちは

シフターにもよると思いますが、そのままヘッドチューブを回りこんで右側に配線すればよいと思いますよ。(強引に左に出してヘッドチューブの裏を通すのはスペース的に厳しいと思います。)

昔、某C社のロードでメインチューブの下でシフトケーブルがクロスした状態がデフォルトの時期が有ったと思いますので、右アウター受け→左BB下ガイドは問題ないと思いますよ。(若干、フリクションロスが出るかもしれませんが整備状態が良ければ全く問題ないと思います。)

画像は全然違う車種ですがご参考までに・・・

ご質問内容と、回答の意図が違った場合はご容赦下さい。

書込番号:16785514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2013/11/02 16:53(1年以上前)

いや、みなさん、あってます。
やっぱBB下経由で通すしかなさそうですね。
一応やってはみたのですが、FDネジとケーブルとの角度が浅くて、ケーブルが引けない。
FDって結構絶妙ですよね。
でも、実際のバイクの写真とかみると、やっぱ左レバー⇒右ダウンチューブ⇒BB下⇒FDで通しているみたいです。

シクロは初めてなので、初めてセットでやります。
PLANET-Xフレーム、シマノMIX(ULTE、105、DA)、ZIPP404、タイヤはKENDAのスモールブロック。
ペダル&シューズはとりあえずはロードだけど、面白かったら運動靴かMTB用にかえます。
オフロード走るの、楽しみだー。

書込番号:16785582

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2013/11/02 16:58(1年以上前)

下びき回答にGOODアンサーつけさせていただきました。
梅さんには借り1本!
さー、今日は雨も風もないので、2時間1本勝負、いってきます!
名づけてラブホ乗り。

書込番号:16785601

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2013/11/03 08:30(1年以上前)

しかしカンチレバーって全然、効かないのね。
こわい。

書込番号:16788054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2013/11/11 02:56(1年以上前)

と、いうことで、今週末から本格稼動。

ペダル&シューズがロード用のままだけど、バイクごとに靴かえるのも面倒なので、このままでいきます。

道がグチャグチャ(水を多く含んだ砂利道&ヌルヌル枯葉道)なのでドロヨケつけようとも思ったんだけど、ドロヨケつけると洗車がやりにくくなる(特にタイヤ周り)。
泥だらけの服と泥だらけのバイクのどっちがイヤかっていう比較で、結局、ドロヨケなしでいきます。
服は洗濯機に突っ込めば落ちるけど、泥だらけのバイクをガレージに入れるのはあとあと面倒!

見通しのきかないところもあるので、念のためベルつけました。

同じコースをMTBも走るんだけど、MTBって結構、速いんですね〜。

やっぱディスクブレーキが良いなー。

書込番号:16821051

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング