ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

ヤマハの電動ロード?

2015/09/30 21:04(1年以上前)


ロードバイク

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0928/ypj.html

ヤマハの中にはロードバイク好きが居なかったのか。やってしまった感がありますねー。

大資本で参入するというなら、ヨネックスさんみたいな方向性でお願いしたかったです。

電動ユニット無しのバージョンもお願いしたいですね。

書込番号:19188200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/30 23:18(1年以上前)

汗を流すことや、長距離を走った後の心地よい疲れも、ロードバイクに乗る楽しみなのにね。

書込番号:19188747

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/10/01 01:10(1年以上前)

意外と安いんですね。
でも、25万円も出すなら他の選択肢かな。

書込番号:19189038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 02:39(1年以上前)

こんにちは。

電動の補助が時速24キロ未満で、その上のスピードを上げるとなると、車体重量15キロは、ロードバイクとしては重過ぎます。

一般的な20万円クラスのロードバイクでは、平坦で、簡単に20キロちょいのスピードは出ますので、あまり電動の補助の意味がないように思います。
登坂路へよく行く方、ロードバイクに乗られても常に20キロ台のスピードしか出さない方に、いいかもしれないです。

ヤマハさんとして、このような電動スポーツ車は第一歩のようで、これから重量面も含めて、改善していってくれたらと思います。


書込番号:19189110

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/01 08:57(1年以上前)

坂の多い地域で片道〜20km程度の通勤利用者には良いんじゃないの?

書込番号:19189439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/01 09:01(1年以上前)

>登坂路へよく行く方、ロードバイクに乗られても常に20キロ台のスピードしか出さない方に、いいかもしれないです。

登り坂だって、自分のチカラで、汗水垂らしてゆっくり登ることが快感である、という方が多いと思います。

例えば8キロのロードに比べて7キロも重いということは、登り坂だけでなく、下りでも平地でも、コーナリングやブレーキングに多大な悪影響がありますね。快適性と安全性が大きく犠牲になっていると思います。

こんなもの売れるんですかね?売れるかも知れませんね、日本市場は特殊ですから!

書込番号:19189446

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/10/01 10:55(1年以上前)

〉登り坂だって、自分のチカラで、汗水垂らしてゆっくり登ることが快感である、という方が多いと思います
呼びました?

その通りで、ロードバイクからヒルクライム無くなったら、私は乗らないかもしれません。
最大の楽しみを奪う乗り物は不要。

と、言いつつも、いつもの峠ではおおよそクライマーとは程遠い方々(体重)も見かけますので、需要はあるのかな…

書込番号:19189679

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 15:50(1年以上前)

そもそも自力だけで、登坂を登れる方、登れる体力のある方は、それとスピードを出す方は、こちらの電動ロードバイクなどは、買わないと思いますよ。
体力があり、スピードを出す方、自力で登ることに、達成感を感じられる方は、普通のロードバイクを買われたらいいのです。

体力が無く、登坂を自力で登る自信がない方、スピードも出さない、そういう方でロードバイクをカッコだけでもやりたいけれど、、という方に需要がありかもしれないということです。
でも、重量がロードバイクというネーミングにしては重過ぎるので、売れるかどうかは解りません。


書込番号:19190219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/01 20:27(1年以上前)

30キロ巡航してる時に「全然チカラ使ってないのに(ウソ)俺いま30キロ維持してるじゃん!」という感動は、やっぱり本当のロードバイクじゃないと得られないと思うんですよね。あと坂道でフレームを左右に揺さぶって登るときの「フレームの存在感が消えて俺いまジョギングで坂道登ってるみたい(ウソ)やん!」という感動も無いですよねー。

書込番号:19190720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 20:56(1年以上前)

車重15キロもあって、時速24キロで電動アシストが切れる、電動のロードバイクでは、30キロ巡行は、しんどいだけです。
それと、24キロで電動アシストが切れるので、下記のような感動は味わえないと思いますよ。

>>30キロ巡航してる時に「全然チカラ使ってないのに(ウソ)俺いま30キロ維持してるじゃん!」という感動・・・

書込番号:19190815

ナイスクチコミ!6


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/02 08:00(1年以上前)

電動アシスト自転車で山に登っている人って居ますね。バッテリーパックを何本か持って、100kmのロングライド、きつい勾配が連続しなければ高低差1000m級のヒルクライムもできるようです。電動アシスト自転車によるサイクリングは、適度な運動量で体を動かし、自然を身近に感じ、そして程良い達成感が得られるんだと思います。

スポーツバイクにアシスト機能を付加できるユニットも売ってますし、電動アシストクロスバイクの次は電動アシストロードバイクという人など、使える予算に余裕があるシニア層の需要はありそうです。

書込番号:19191904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/02 08:06(1年以上前)

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140822beak.html

ヤマハさんはCFRPの技術も蓄積されてるようですので、なんとかヨネックス路線もお願いしたいところです。

ヤマハの中のロード好き頑張れ!

書込番号:19191911

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/02 18:11(1年以上前)

こういうのが許されるようになると、レースで勝つのも楽になります。
苦しいトレーニングも要らなくなりますし、より進んだモーター技術をもつメーカーから供給を受ければ誰でも速くなれる、夢の時代の到来です。
これにVWの改ざん技術をも身につければ、ぼきでもツールドフランスに出られるかなぁ???

書込番号:19193132

ナイスクチコミ!4


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/03 08:03(1年以上前)

http://cyclist.sanspo.com/208111

電動ロードタイプ第一歩としてはいいのでは?

現実的には往復40キロ以内程度丘陵地の自転車通勤に良さそう。
都内都心などは滅茶苦茶坂が多いので結構重宝すると思う。
夏なんかはちょっとした坂でどばっと汗が噴き出すけど、汗ふきが軽減すれば臭い・衛生面でもグッと気楽になるしね。
通勤にはバーハンドルの方がいいかな

思いっ切り高額プロトタイプとして200キロアシスト可能な10kg程度のバイクを作るのも手かもしれない。
いっそのことピナレロとかに技術提供して5百万円とかで販売すれば、銭持ちの爺さんとか買いそうな気がする。
足腰の抗えない弱化や、トレーニング不足で山岳ロングライドをしたくなったときでも上記スペックなら、いや12kg程度でもいいんじゃないという感じ(50万くらいでは無理かな?)。

書込番号:19194685

ナイスクチコミ!2


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/03 08:32(1年以上前)

sanspoのインプレッションだと、スピードが乗った時の重量差は大きな障害にはならないようですね。

言われてみれば、重量差は加速時に効くでしょうから、6kgの重量増があるにしても、24km/h以下のアシストは効果的って事ですね。細かく加減速が続くヒルクライムだと、この重量は致命的でしょうが、それもアシストが効かない24km/h超の場合。その速度でヒルクライムができる人はこのバイクは選ばないでしょうし。

シニア世代で買う人は居そうですし、悪くない感じがします。

ただ、近い将来、現実になりそうな、このロードバイクに抜き去られる自分の姿は想像したくない。

書込番号:19194728

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/03 10:05(1年以上前)

YPJ ターゲット で画像検索してみな。
最初から俺らみたいな自転車オタクは対象にしてないんだよ。
こんなの邪道だッ!!つっても峠で爺の電アシロードに千切られる日は近いっていうか、
おれ、以前に坂道でババァのママチャリにスイーと抜かれたことあるわ。
つれー人力マジつれーわー。

書込番号:19194997

ナイスクチコミ!4


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/03 17:48(1年以上前)

あ、思い出した。
電動アシストでヒルクライムしている人は、1000mの山を自分の足で登っている本気モードの人を抜いちゃうので、ちょっと悪いなぁって思うんだとか。

平地だとアシストモードで抜かれることは無いでしょうが、ヒルクライムだと。。。こりゃ、私レベルの自転車乗りだと、ヒーヒー言いながら丘を登るモチベーションが思いっ切り削がれる可能性ありの、罪な技術ですな。

もちっとモペットみたいな造形にしてくれれば良いものを。

書込番号:19195999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件

2015/10/03 18:48(1年以上前)

私なんぞは仕事でも趣味でもすべてマイペースが信条ですから、自転車で抜かれても全く気になりませんけどね。漕がない空走時の速度だけは気になりますが、それはほとんど負けたことないですし。

ypj-rも空走は遅いでしょうね。

書込番号:19196130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/03 20:14(1年以上前)

ターボ

こっちのほうが欲しい。

書込番号:19196350

ナイスクチコミ!4


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/04 08:00(1年以上前)

忘れてたけど平坦地の強風対策にも期待が持てるかな。

季節ごとに風の向きが変わる南北河川は行きが楽なら帰りは地獄。またはその逆。
風事情を知らない春先、日中出発で河川を北上し風に押されて軽く速度30km超。
案の定帰りは10kmも出ず「これじゃ残り5時間かかっちゃうよ・・・」と半べそになりながらダンシング多用で15kmほどキープし何とか夕暮れ後に帰還した経験有。

風速5メートルで相当難儀。10メートル以上はもう駄目。それらの風速状態におけるアシストデータなんかもあればいいのにと思う。
※強風をものともしないロード乗りを素直に尊敬いたします。

風速20メートル超の台風時は楽々速度50kmとか出るけど、楽しんでる場合じゃないよね

書込番号:19197622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/04 13:32(1年以上前)

こっちの方が欲しい。

http://www.honda.co.jp/pressroom/products/images/motor/l_hojo-engine_1946.jpg

書込番号:19198372

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご相談です

2015/09/27 20:12(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 bobytさん
クチコミ投稿数:42件

今まで、SPDシューズを使用していましたが、今回シマノPD-6800のSPD−SLとSIDIのシューズに
変更したところ、シューズの内側とクランクがわずかに干渉するようになってしまいました。
クリートの取り付けも干渉しないよういろいろ調整しましたが、解決しません。
スペーサーとかいれてペダルとクランクの距離を離すしかないのでしょうか?
どなたかご意見お願いいたします。

書込番号:19179459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/27 21:55(1年以上前)

こんにちは。

SPDーSL PD9000、プラス4ミリのロングがありますが、いかがでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/SHIMANO--PD-9000--56mm/dp/B009FUALUA

書込番号:19179845

ナイスクチコミ!1


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/27 22:07(1年以上前)

私はあえてスクエアテーパーのクランクを使ってqファクターを短くして、これまた改造したペダルを入れてます。当然シューズはクランクにもチェーンステーにもこすります(チェーンステーのほうはかかとを削って対策しました)が、それに起因するトラブルは起きたことがないです。それよりも短いQファクターによるペダリングのしやすさが支配的ですね。

書込番号:19179890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/27 22:09(1年以上前)

追記。

PD6800にもロングタイプあります。

http://item.rakuten.co.jp/bicyclelab/cypd0122/

書込番号:19179895

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobytさん
クチコミ投稿数:42件

2015/09/28 06:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
検討してみます

書込番号:19180723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/28 08:49(1年以上前)

現在写真1の2番の状態だと思いますけど、そのままの状態で3番のようにしたいなら、クリートを加工するしかありません。
写真2の部品を削ってボルトを頭の小さいものに交換すれば1〜2mm寄ります。

書込番号:19180939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bobytさん
クチコミ投稿数:42件

2015/09/28 11:07(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:19181158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

FUJIのBALLADというフラットバーロード(フロントシングル、9S)をロード(フロントダブル、10S)にしたいと思っています。
自分なりにしらべて以下のものは購入しました。

・ドロップハンドル
・STIレバー(5700系)
・フロント、リアディレイラー(5700系)
・チェーン
・クランク(10S用)
・ボトムブラケット

細かいものを含めて他に必要となるものはありますか??ご教授ください!

書込番号:19155695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/09/20 04:39(1年以上前)

工具類や、ワイヤーなども必要かと

自分でやるなら、やってみながら集めるのも良いですよ。

書込番号:19155738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/20 06:02(1年以上前)

すごいですね。一番大切なのは途中で投げ出さない強い意志かと思います。

書込番号:19155785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/20 07:35(1年以上前)

フレームも買いましょう。フラットハンドルとドロップハンドルでは適正サイズが異なりますのでハンドルを付け替えただけでは手が届きません。今まで小さめのフレームだなと思っていた場合は別なんでございますけどね。

それに、ロードですから、ホイールも新調する必要がありますね。全然違うんですから。

しかしまあ、何事も経験なので、まずはやってみるしかないですね。まずはBALLADを全バラしてみましょう。

書込番号:19155916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/20 10:38(1年以上前)

BALLADはロードのフレームなのでサイズはそのままで大丈夫です。
上の部品+バーテープ、インナーワイヤー、アウターワイヤー。10速スプロケ用スペーサー。

書込番号:19156288

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/20 12:39(1年以上前)

こんにちは。

STIレバー(5700系)を買われたら、ワイヤー類は着いてくると思うので、あとは、10速のスプロケット(10速用のスペーサーが着いてくると思う)、バーテープ。

余談ですが、ブレーキはそのままでも使えますが、105に変えれると、効きは良くなります。
それと、フレームのジオメトリーは、ロードに近いので、そのままドロップハンドルに変えられても、ハンドルリーチ分、ブレーキレバーの位置が遠くなるだけで、違和感はないと思います。

書込番号:19156545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/20 20:56(1年以上前)

クロスバイクにはバーエンドバーを追加して、揃えたパーツでもう一台ロードを組み上げるのもお勧めです。

こんな感じのバーエンドバー
http://order-cycleparts.com/product.php?id=756

それで、欲しいフレームが出るまで待つ。普通にRA6のピンクとかゴールドでもカッコ良いと思いますけどね。

書込番号:19157646

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/21 18:14(1年以上前)

これにオッサンが乗ってる姿を想像すると、エヅく。

FDとりつけバンド、か、バンドオンタイプのFD。

書込番号:19159986

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/21 18:33(1年以上前)

そういえば、大昔、古いプジョーをSTIで作ったことがありました(写真、発見)。
こういうのって光るとこが光ってて、白いとこが白くて、メカとかワイヤーもキレイになってないと貧乏くさくなりますから、注意。

ブレーキはロングリーチじゃなくて大丈夫?
あと、1-1/8アダプター使ったほうが、ステムとかハンドルバーがいろいろ選べます。
QUILLだとコンパクトバーとか選べないでしょ?

いま、このバイク、どこにあるんだろう?
謎。。。。

書込番号:19160023

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/22 04:14(1年以上前)

このアダプターを使うと

今どきのハンドルバーが使えます

1-1/8アダプター使ったほうが、ステムとかハンドルバーがいろいろ選べます。

>>>>

解説

書込番号:19161508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/22 09:15(1年以上前)

追加補足 スプロケはティアグラ4600使えば、10速用スペーサーは必要ありません。5700使う時は必要。

kawase302さんのプジョー、バーテープやり直し!気合いなさすぎ。

ブレーキとタイヤもしょぼすぎで危なそう。ブレーキ57mmで一番上にしないと使えないのも、不細工。ロングあんまり使いたくない。
ステムも、これだとスレッドの方がかっこいいと思うけど。

なんか全体的に私、手を抜きましたみたいな整備ですねえ。真剣勝負で自転車整備やれ!ですね。

書込番号:19161866

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/22 18:09(1年以上前)

ディープさん

>>>>

道場長、勘弁してくださーーーーーい。
やっぱ乗らないバイクじゃ気合いもクソも入りませんよ。
なんでこんなの持ってたんだろう???
謎。。。。

書込番号:19163216

ナイスクチコミ!3


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2015/09/23 17:17(1年以上前)

ステムのバークランプ径が25.4mmだと思うので、
ドロップハンドルを選ぶ際は気を付けてください。

25.4mm径のハンドルの種類が少ないので、
26.0mm径のハンドルを選ぶ場合は、ステムも交換が必要です。

書込番号:19166598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/23 22:35(1年以上前)

25.4mm なら B135AAでしょう。

NITTOのランドナーバーB135AA最高ですね。

書込番号:19167766

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 00:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。みなさんありがとうございます。
書き忘れてましたがスプロケ(5700)も買ってました。ちなみにハンドルは26.0mmのNITTOのNeat Mod.185を買いました。
取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。
教えて頂いた以下のものを購入しようと思います。

・ブレーキ(105)
・スレッドステム(26.0mm用)
・バーテープ
・インナーワイヤー
・アウターワイヤー
・10速スプロケ用スペーサー

用語がまだ分からないのがありますが笑。。。勉強します。
色が気に入ったので買ったのですが、こんなに大変なら少し頑張ってパナモリを買っとけばよかったと思いました。。。

書込番号:19168153

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/24 06:28(1年以上前)

この背番号13番

10速スプロケ用スペーサーはスプロケに付属しています。
失くした時用に別売しているけど、普通はスプロケについているべきもの。

書込番号:19168344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/24 07:01(1年以上前)

こんにちは。

>>スプロケ(5700)も買ってました。

買われた5700のスプロケットに、10速に対応のスペーサーは、付いていなかったでしょうか。

下記のPDFを見て頂くと、5700のスプロケットは、HGギア取り付けの欄で、スペーサーと書かれている輪っかがあると思うのですが、その輪っかが付属されていて、それで10速に対応します。

http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/105/SI_1YN0A/SI-1YN0A-001-00-JPN_v1_m56577569830693996.PDF

書込番号:19168379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/24 09:51(1年以上前)

>取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。

それは勿体ないですね。組み付けと調整が最も楽しい作業です。

書込番号:19168631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/09/24 10:50(1年以上前)

僕も以前同じフレームで同じ改造した事ありますが、5700ブレーキキャリパー(アーチサイズ49)だとリムとシューがギリギリで、個体差によってはタイヤに当たるかも?

5800だと(アーチサイズ51)なので、大丈夫だと思いますが、5700stiでは使えるのかわかりません。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/chari-o/ebrr650ar74a.html?sc_e=afvc_shp_2801420
これなら5700stiで使えるのか?

書込番号:19168730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/24 23:23(1年以上前)

まさちゃん98さん

>>>

大賛成!!
料理も食材選んで作るのが楽しいし、女も脱がせるまでが楽しい。

書込番号:19170684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2015/09/25 08:26(1年以上前)

>・インナーワイヤー
>・アウターワイヤー

アルカンシェルさん言うように STIレバーセットに一緒に入ってるはずなので、確認してください。
ディープ・ インパクトさんでも間違えるんだね。

>自分なりにしらべて以下のものは購入しました。
STIレバーセットが入荷してないなら、入荷してからワイヤー類が入っているのを確認してください。

>取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。
店によるでしょうが、私は信用していない。組み付け時グリスもつけないと思う。
ママチャリ買ったときクランクが1週間で緩んで外れた。こんな大事なところを入荷確認もしてない店なんて信用できない。



書込番号:19171351

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車のサイズについて

2015/09/15 10:07(1年以上前)


ロードバイク

以前に使用していたロードバイクで色々と問題があり、乗り換えようと思っています。
以前はホリ換算トップ535mmに乗っていました。
ステムは110mmでした。

改めてサイズを考えようとのことで、相談しにきました。
ロードバイクのサイズの相談、色々とサイトを見たり、自分の体型を計測したりしていますが、情報が多すぎて困っています。
アドバイスいただけたらと思います。


身長174.8cm
股下81.5cm
腕の長さ(両腕を広げて中指から中指まで)181cm
体は硬めで、立位前屈で手指の第2関節くらいまでつきます。

この場合、ホリゾンタル換算でトップチューブはどれくらいが理想になりますか?
ホリゾンタル換算トップ545mm前後でも大丈夫なのかなー、と漠然と思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19141647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/15 11:19(1年以上前)

最初の返信でいい加減な回答なんですが、、、
結局数値では押えきれないのではないでしょうか。オーダーするなら話は変わってくるかも。

乗ってみてのフィーリングが大事ですよね。
じゃ、乗れない場合どうやって選ぶの?私の場合は見た目です。

どのフレームかによっても違ってくるかもしれませんが、545で適当ではないでしょうか。
私の基準ならもっと大きくなりますが、最近の自転車はハンドルが高いんで、また違うのかな?

私は身長173センチ、股下79センチ、身体超硬目で立位体前屈-10cm(おぃ!)ですが、
トップは555mmのロードレーサーに乗っています。それもサドルは限界まで後方に引き、ステム長は110mm。
結果、バートップばかり握ってますが。でもベストサイズだと思っています。参考まで。

書込番号:19141790

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/15 14:01(1年以上前)

535+11であっているなら、そのままか545+10それでいいんじゃないですか?
無理にかえることもないです。
私も大体同じような体格ですが、私はおよそ560+10が私の目安(基準)です。

書込番号:19142108

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/15 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>>この場合、ホリゾンタル換算でトップチューブはどれくらいが理想になりますか?

トップチューブの長さだけでなく、同時に、ヘッドチューブの長さや、シート角も見ますが、545ミリで、大丈夫だと思います。
それは、身長からしまして股下81,5センチは、長い方なので、サドル位置が高くなると思います。それでサイズが大き目の方が、ヘッドチューブも長めになり、ハンドル位置が高く設定し易く、むりのない前傾姿勢のポジションの設定し易いかと思います。

その自転車のシート角やヘッドチューブの長さも見ないといけませんが、スペッック上、トップチューブ550ミリぐらいまでが、ギリギリ許容範囲かなと思います。

もし、試乗ができるのであれば、一度、乗り換えられるロードバイクのサドル位置を、ペダリングをし易い位置に、セッティングされて、試乗で、それでハンドル位置までの距離や高さを、ご検討されるのもいい方法だと思います。



書込番号:19142120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/15 15:44(1年以上前)

>身長174.8cm
>股下81.5cm

え!81センチ?
自分のを測り直したら、
身長170センチ
股下75センチでした。。(雑誌を挟んで測る方法)
もしかして胴の長さはほとんど同じ?

トップチューブは53センチ、ステムは6センチです。
ステムは少し長くしたい感じがしています。

ですからホリゾンタル545mmイケると思います。
ステムで調整できますしね。

書込番号:19142284

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/09/16 07:29(1年以上前)

結局は感覚が大切なのかな、と最近は強く思っています。
当方、特殊体型なので専門店でセットしてもらっても、結局はBBーサドル高くらいしか参考になりませんでしたから。

身長174.5
股下86
BBーサドル上部75(股下×0.875)にてセット
腕は極端に長く、ワイシャツの袖丈は90
柔軟性は両手の平べったり
それでホリゾンタル540でステムは80。

オーダーするくらいの専門店なら、胴長や柔軟性も測るのでしょうが、普通のお店ではなかなかしないですよね?
ですので、540が標準で、あとは大きめが好みかどうか、ステム長はどうかなのでしょうが結論は無い気がします。

書込番号:19144216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2015/09/16 10:46(1年以上前)

身長175cm
ロードは545mmのトップチューブ
に乗ってますが。

デフォルトのハンドルが気に入らなかったので(というか、この頃コンパクトのWingタイプのハンドルしか使わないけど)、ハンドル変えるからステム を10mmのばして120 するけど、デフォルトよりもブラケット迄の長さを短くなる様にはなってます。

ジジイの腰痛持ちに極端な前傾は辛い(笑)

で、結局ここで聞いても、皆自分の好きなように最後は調整してるだけなので参考にならず、混乱に拍車かけるだけの様な気がしますが?
*そのトップチューブなら乗れるよねと言う所は一獅セろうけど。

ガチレースに勝ち行くならジオメトリー見ながらmm単位の設定だろうけど、ホビーで走るなら身体壊さない様なサイズと取り回しに困らない設定だったら、なんでもいいんじゃないかと思ってます。

書込番号:19144603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちがいいかな?

2015/09/12 17:49(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

まず、エスケープR3のことで二台ほど入札いたしまして、一つが現在27000円の二つ目が36500円のクロスバイクです、
二つ目のほうは走行距離10Km以下でスタンドがついていますそしてこちらは直接取引のできる奴なんですよ、
一つ目のほうは使用感が少ないと書いてあって走行距離がわかりません、こちらはサイコン?がついてるそうです

書込番号:19133863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/12 22:19(1年以上前)

エスケープR3好きなんですね。ちょっとどれかわかりませんけど、ヤフオクに出品されているR3についての意見を書くと

Sサイズで西淀川区から出品されている赤色のものが一番整備はうまいと思います。
たぶんこの出品者は自転車屋さんでしょう。ただフレームの狂い、各部品の不良などは実際に触って計測して確認しないとわかりません。だから言えることは整備は合格ですということだけです。まあ写真もたくさんアップされていますし、かなり物はいいのでは?

走行10kmで出品されている白色のものは、整備は下手、この取り付けられているスタンドは写真では裏側で見えませんけど、悪いし僕なら使わないです。だいたい都合の悪い部分は写真を隠しているようで(それでも整備の下手さが見えてますけど)イマイチでしょう。走行10kmといっても自動車みたいにメーターがあるわけでもないし、本当かどうかは証明しようがありません。

R3は2015年版はかなりゴミ部品が改善されていますね。2010年くらいのR3はゴミの塊でフレーム以外は全部捨てないと使えないような代物でしたけど、僕もここでR3はゴミ部品の塊と批判してきました。その効果もあったのかもしれませんけど2015年は相当変わっています。もし買うなら2015年を買った方がいいです。

今度は失敗しないで後悔のないように、いい買い物してください。

書込番号:19134638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/13 00:53(1年以上前)

こんにちは。

ヤフオクを見ますと、2015年の27000円のと、36500円ですね。
バックの背景がレンガ模様の27000円の方は、ワイヤーの取り回しが巧そうですし、車体の写真は綺麗そうですね。

36500円の方の走行距離は、あてにはならないですが、タイヤの使用感は、10キロはいかないにしても、そこそこは走っている感じがします。
倒れたことで、傷があるということですが、少し気になります。


オクションで、一番、心配なのは、フレームセンターが出ているかどうかです。真っすぐ走らないところまで、歪んでいたら不良品ですが、でも、少しの歪みですと、ママチャリの走行レベルでは合格でも、スポーツ車としては、スポーツ車としての走行性能に影響を与えます。

巧くいい買い物ができることを、祈っています。

書込番号:19135099

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/13 06:05(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ご意見ありがとうございます、僕はエスケープR3が大好きなんですよww
赤色のほうが40000万超えそうでなら新品買ったほうがいいかな?って思ってきました

書込番号:19135332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/13 09:58(1年以上前)

hiromainnさん Sサイズ大きくないですか?XSサイズがベストだと思うけど。Sだとトップ545mmあるよ。身長で言えば170cm以上ないと厳しいです。全国にジャイアントストアあるので実物またがってハンドルに手が届くかどうかを確認した方がいいです。Sはたぶんきついよ。部屋のオブジェ増やさないように。

http://giant-store.jp/store_list/

R3新車で59,400円 
http://www.cycleshop203.net/bike/giant-escape-r3-5.html

僕なら42000円でミストラル買うかな。道楽なんでお好きにどうぞ。
http://1stbike.net/products/list.php?category_id=12

書込番号:19135724

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/13 14:07(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ジャイアンントストアー行きたいのは行きたいのですが遠くて、、、

書込番号:19136345

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/13 18:39(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
後XSにすると、後々乗れなくなります絶対

書込番号:19136984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャイアント エスケープR3について質問

2015/09/10 19:46(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

今、ヤフオクで、ジャイアント エスケープR3の500Mを落札したのですが、161cmの身長で大丈夫でしょうかね、、、
年代ですがただいま質問中です、2010年に購入したので、2010年モデルかと思いますが、

書込番号:19128195

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/10 19:48(1年以上前)

クロスバイクでしたね、スレを立てるところを間違えました、すいません

書込番号:19128198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/10 20:01(1年以上前)

こんにちは。

>>エスケープR3の500Mを落札したのですが、161cmの身長で大丈夫でしょうかね、

大きいです。下記のジオメトリーをご覧ください。

http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=fullspecs

書込番号:19128235

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/10 20:01(1年以上前)

巨大な脱出らしいですが、サイズ、大丈夫じゃないですか、、、、

書込番号:19128236

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/10 20:14(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます、やっぱり大きいですよねーー
でもSサイズにすると来年もう使えなくなることを恐れてたんですよww
>kawase302さん
まあ、翻訳するとなるよねww

書込番号:19128271

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/10 20:22(1年以上前)

コンポーネント、シマノソラ9速。
ハンドル、アマゾンで購入したドロップハンドル。たしか4000円くらいのもの。
ブレーキ、テクトロのカンチブレーキ。ブレーキシュー使用感ほぼなし。
フロント、リア共にテクトロのアウター受けが付いてます。
ステム、PZレーシング。たしか110だったと思います。
チェーン、ケーブル類もコンポーネントグループセットに同封されていたものです。
ホイールは購入時のままです。
タイヤはパナレーサークローサープラス700×23と記載があります。交換時期は今年の3月だったと記憶しております。
クイックレリーズはタイオガです。
サドル、ボトルケージ共にフォグリアと記載がございます。どちらもアマゾンで購入しました。
シートポストはタイオガです。
サイコンはキャットアイ、ベロワイヤレスと記載がございます。
ペダルはシマノSPDSLです。

書込番号:19128292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/10 22:02(1年以上前)

股下の長さを測ってみましょう。

シートチューブが50センチで、クランクが17センチで、サドルが10センチですから、全部で77センチ必要です。股下71センチとして、靴を履いてつま先を少し伸ばすような感じで漕げばなんとかなりそうです。

書込番号:19128697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/10 22:50(1年以上前)

2010年のR3と、2015年のR3と、シートチューブの寸法、ハンドルまでどのくらい腕が届くか目安になるトップチューブの寸法、などの寸法が、殆ど一緒ですので、一度、2015年のR3を、跨いで、大きさの実感を体感されたらと思います。

2015年、R3のジオメトリー
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000209#geometry


ジャイアントストアには、R3の試乗車は、よく置いていますので、もし、500サイズがあれば体感できるかと思います。

体感すれば、あと、ステムをこれぐらい短くすれば、いけそうだとか、それでもダメだとか、サドルをこれだけ下げたらいけるとか、下げてもダメだとかが、体感で解ると思います。

各地のジャイアントストア
http://giant-store.jp


書込番号:19128863

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/10 23:13(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ジャイアントストアに時間があれば行ってみたいです、ありがとうございます。
>まさちゃん98さん
ありがとうございます、さっそくはかってみます

書込番号:19128950

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2015/09/11 04:06(1年以上前)

エスケープR3の500Mを持ってますが、身長161cmなら大きすぎで大丈夫じゃないです。
トップチューブが長すぎます。 キャンセルした方が良いと思います。

書込番号:19129355

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/11 06:10(1年以上前)

西洋人みたいに股下寸法がよほど長いのでない限り厳しいのではないですかね。私など短足なので171ですが、このサイズではやっと位です。

書込番号:19129398

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/11 06:30(1年以上前)

>高山巌さん
そうですか、、、キャンセルしたいと思います、ありがとうございます。
>電産さん
171cmでやっとですか、やめるべきですね、ありがとうございます。

書込番号:19129410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/11 07:58(1年以上前)

161ならXS(430)がトップチューブ525mmなのでギリギリ乗れるかどうかというサイズです。

ジオメトリ表アップします。この表で一番重要なのはAトップチューブです。ここが手の届く範囲のフレームを買わないと乗れません。

股下とかシートチューブの長さはそれほど重要ではなく気にしなくても大丈夫です、最近のフレームはコンフォート系のものが多く大きなサイズのフレームでもここはクリアされているのがほとんどです。R3もシートチューブで見れば500mmは身長161cmの人なら乗れる長さです。

しかしトップチューブをみれば565mmというのは身長180cm以上ないと乗れないサイズ。161なら500〜525mくらいが乗れるトップチューブの範囲です。自転車屋だと絶対薦めないサイズです。ヤフオクだとあうあわないは落札者の自己責任の判断ですけど、今回は出品者にあやまってキャンセルするした方がいいです。

今回のようなフレームサイズもそうだけど部品も不良とかいろいろあるので自分で自転車を見極めたり整備できない人はヤフオクなどの中古は買わない方が安全です。なめてると整備不良で大けがすることもあるので、自転車のスキルが低い間は、自転車をよく知っている人に相談するか自転車屋で買った方がいいです。一度もケガしない、一度もこかさないで安全に乗ってください。

書込番号:19129511

ナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/11 08:56(1年以上前)

ヤフオクでの落札後のキャンセルを勧める方も、それに乗せられてキャンセルしようとする方もどうかしてるわ。
オクでの最低限のマナーすら守ろうとしないで、自転車のマナーを御立派に語るの?

書込番号:19129616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/11 09:01(1年以上前)

そうですね、男子に二言なし!

ヤフオクのマイナス評価は人生のマイナス評価ですぞ。

書込番号:19129631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/11 11:59(1年以上前)

まさちゃん98さん、二言しまくってるやん。今まで危険ないいかげんなことばかり書いているし

ヤフオクは出品者と落札者の話ですから第3者は関係ないでしょう。
落札者都合のキャンセルというのがシステムとしてあるのだから、まあ出品者にしたら迷惑な話ですけど、どうするかは出品者と落札者で話しあって決めればいいだけです。

乗れない自転車買って危険な目にあうより、ペナルティあっても買わない方がいいでしょう。
結局、理由の内容と誠意があるかどうかが大事です。マナーとか男子に二言とかの話ではなく、ビジネス上の交渉の話。
ダメもとで交渉してみれば??

書込番号:19130014

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/11 16:03(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
キャンセルしようと思います、さすがにMはきついか〜

書込番号:19130541

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/11 18:14(1年以上前)

本当だったら買う前にサイズは確認すべき。
買ってからキャンセルは、売った人にも、それを買おうとしてた人にも時間と労力と金の無駄。
それは出来ればなくしたいし、あまりそれが蔓延すると、ヤフオク自体が形骸化しちゃう。
けど、現実論としては、起こってしまったことは仕方ないし、だから現実的にヤフオクにだってそういうスキームが用意されている。
実際、世界大手のEBAYも売った側はネガティブフィードバック(ダメだし)は残せないし、買う側が絶対に優位。
実際、世界最大手のチェーンリアクションだって、1年キャンセルOK、返品送料もタダ!つまり「買ってから考えるのもアリ」が自転車部品の世界基準になりつつある(?)。
売る側もある程度見越して売っているというのが、時代の趨勢。

と、まぁ、「買ってからのキャンセル論」は終わりがなく、今後もずーーーーっとこすられ続けるのでしょう(遠山の金さんでも同じようなストーリー、やってたぞ)。

で、やっぱ160センチにMサイズはデカイでしょう。
サイズの合わない自転車もってても邪魔なだけだから、やっぱそれ、要らない。

書込番号:19130850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/09/11 18:18(1年以上前)

これです。

書込番号:19130856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/11 19:29(1年以上前)

おー、突然、別アカウントで登場。
かっこいいじゃん。

書込番号:19131019

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromainnさん
クチコミ投稿数:19件

2015/09/11 19:33(1年以上前)

>kawase302さん
外出たらGOOGLEアカウントが使えなくてw

書込番号:19131030

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング