ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのロードバイク選びについて

2014/10/05 22:30(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。アドバイスをお願いします。
このたび、一念発起してロードバイクを購入しようと思っています。予算としては10〜20万の間でと考えていました。
そこで、先日ショップに伺っていろいろ説明していただき、候補に挙がったのが下記です。

 1.COLNAGO CLX3
   ショップ店員さん一押し。跨がせていただいたらサイズがぴったりだったのと、高スペックのわりに試乗車だった
   ため、値引きできるとのことで。
 2.RIDLEY FENIX AL
   昔の同僚が乗っていてお勧めだと言っていたので。見た目も気に入っています。
 3.CANNONDALE CAAD8‐7 SORA
   お値段お手頃、というのと見た目が気に入った。
 4.TREK 1.1
   お値段お手頃、見た目が気に入った。

なにしろママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人なので、最初からスペック高い自転車に乗るのはロードバイク様に申し訳ないような気もするし、あまり買い替えるものでもないので、多少予算オーバーでもしっかりしたものを選んだ方がいいような気もするし。
使用目的としては街乗り、軽い遠出がメインでレースとかは考えていません。快適にサイクリングができればと思っていました。

そこで、実際にロードバイクに乗っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、上記の候補の中ではどれがおすすめでしょうか?また、他にも初心者にお勧めのロードバイクがあったら教えていただきたいです。
ちなみに身長は166pです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18018954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/05 23:32(1年以上前)

心中ではcannondaleを推したいのですが、ここは1ではないかと。
ショップの技術がまともである前提での希望的観測になりますが、
試乗車だからメーカーもセンター出ていないフレームは出さない。
同様に、販売店としても売上を左右する物だけに気合いを入れて組んでいる。
要は、十分に駄目出しの済んだ一台だと期待出来ます。
あとは値引き幅とキズの有無で判断ですが、現物が見れるのは強みです。

書込番号:18019314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/10/05 23:45(1年以上前)

気に入ったという前提で、サイズがピッタリで且つ予算が許せるのでしたら、これはもうコルナゴでしょう。

買い替えなど考えることなく、長く乗れます。

書込番号:18019367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/06 00:34(1年以上前)

性能ならCOLNAGO CLX3でしょう、ランクが違います。
ただカーボンバイクなので取り扱いに注意が必要。

でも最初の一台は見た目で選ぶのが正解!です。
20万めいっぱいの予算でバイク買うと後が苦しいですよー。

書込番号:18019540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/10/06 00:49(1年以上前)

私なら
3.CANNONDALE CAAD8‐7 SORA

2.RIDLEY FENIX ALは良くわかんないのでノーコメント。

1.COLNAGO CLX3
は薦めない。これ初心者向きか?

>軽い遠出がメインでレースとかは考えていません。快適にサイクリングができればと思っていました。
という事なので、カーボンフレームのコルナゴはそもそもスペックオーバーと思います。
自分ならこの用途ならサイクリング中にお店に立ち寄ったりして気楽に扱える、アルミフレームを購入します。

自転車が好きで好きで、毎週乗りたいってのなら別ですが。
使わなかったお金で、人生別の事も出来ると思いますし。

・・・とはいっても購入は本人次第なんで・・・
よーく考えてみましょう。

書込番号:18019585

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/06 02:13(1年以上前)

こんにちは。

1、COLNAGO CLX3、ロードバイクは、スペック性能も大事ですが、乗る方のポジションがピッタリ合うことももっとも大事なことなので、その部分で、こちらは、いいと思います。
ポジションが、ピッタリ合うことは、そんなに無いことです。

カーボンですので、アルミに比べ、乗り味も良く、軽い遠乗りツーリングとかにも疲れ難いです。
それと、このクラスのカーボンフレームは、上位クラスのカーボンに比べ、チューブの肉厚も、それ程、薄くしていないので、簡単に割れてしまうことはないと思います。ただ、尖ったものとかに弱いので、ぶつけたり、こけるようなことはあまいしない方がいいです。

ただ、試乗車ということで、多分、3月ぐらいから試乗車として出されていると思いますが、こけたり、ぶつけたりと傷がないかが心配です。
もし、少しでもそのような痕跡があるのでしたら、止められた方が無難です。
カーボンは、いい素材ですが、傷には弱い所があり、酷いこけ方、ぶつけ方をしていると、内部にもクラックといっている可能性があります。


2、RIDLEY FENIX AL、リドレーは、カーボン車の方で何回も試乗しておりますが、なかなかコストパフォーマンスのいいバイクを提供してくれています。
105というコンポーネントもシマノの最新ですし、いいと思います。

最近、このバイクを買われた方のレビューが御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17798859/#tab


3、CANNONDALE CAAD8‐7 SORA、キャノンデールは、アルミのバイクの乗り味が良く評価は高いですが、RIDLEY FENIX ALの方が、105の方が遥かにいいパーツが装着されているので、その点で、リドレーの方がいいと思います。

4、TREK 1.1、トレックのアルミは、硬い印象があり、乗り心地的に、あまりオススメはしないです。



オススメは、いくらに安くして頂けるのか解りませんが、傷が無いCOLNAGO CLX3、その次に、RIDLEY FENIX ALです。


他にオススメは、アルミより乗り味の良いクロモリフレームの、GIOSのアイローネがいいと思います。
これも軽い長い距離の走行でも、疲れ難いです。
フレームもいいですし、メインパーツもオールシマノで、互換性もいいです。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/airone/index.html



書込番号:18019705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/10/06 03:29(1年以上前)

COLNAGO CLX3 ってこれですか?

http://www.colnago.co.jp/2014/products/clx3/

ジオメトリ見たら初心者でも乗りやすそうですね。

どうせカーボンが欲しくなるんだろうし、ロード初心者でも最初からカーボンで全然OKだと思います。
私もド素人の初心者で、最初からカーボン車選びましたが、とにかく楽のひと言でやめられない。

気をつけることは、取り扱いで まずぶつけない事、倒さない事。
特に家から外に出す時と、帰宅し 家中にしまう時に ぶつけない様により注意しましょう。
あと、ボルトを締め付けすぎないこと。

実際に跨ってみてサイズがピッタリということだし、おまけに高スペックなので、
手入れを怠り無くすれば比較的長く乗れるんじゃ無いでしょうか。
お店には快く勉強してもらいましょう(笑)

書込番号:18019753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2014/10/06 08:28(1年以上前)

>1.COLNAGO CLX3
>は薦めない。これ初心者向きか?
乗りやすいと思う。ハンドリングも、マイルドで尖ってないし。
30kmまでの低速速度までなら軽く出るって感じ。
それ以上は力が逃げるので速度を載せにくいので、初中級者用。

書込番号:18020097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/10/06 09:54(1年以上前)

>30kmまでの低速速度までなら軽く出るって感じ。
いや・・・そういう事じゃなくって・・・

ロードレースに出るのを目標にする初心者なら選択の余地はあると思うけど、ポタリング(サイクリング)中心の初心者にカーボンフレーム薦めるの?

高額だから高級だから一生ものとかじゃないでしょ?

選択肢になかったから書かなかったけど、トピ主さんならこれで十分だと思う。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike/viper/
でかい事故起こさなけりゃ、一生乗れる。

後からカーボンが欲しくなるとか、そんな事は考えなくても良いです。
そんな先の事は誰もわかりませんから。
世間の流れに乗せられての無駄遣いは止めましょう。
後で後悔します。(そんな女性は、既に複数見てる・・・)

自分に本当に必要なものを買ってね。

書込番号:18020289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/10/06 10:15(1年以上前)

COLNAGO CLX3
>なにしろママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人
の人がいきなり買う自転車じゃないでしょう。予算20万以内で買えるかな?
4.TREK 1.1は最悪だし、3.CANNONDALE CAAD8‐7 SORAはイマイチなので、この中で品質で選ぶなら2.RIDLEY FENIX ALしかないですね。

だけどRIDLEY FENIX ALはレース志向で初心者はやめた方がいいです。
あと「昔の同僚が乗っていてお勧め」だそうですが、RIDLEY FENIX ALは2013年限定車種で来年も廃盤と聞いています。昔の同僚っていつ頃乗ってたの?

2年前なら存在してないです、なんか素人相手に適当なこと言ってますね。

ママチャリしか乗ったことがない人がロード乗れば必ず1回や2回はこけるし、それで終わるようなCOLNAGO CLX3を薦めたり、10キロも走れば振動で自転車嫌いになるようなTREK 1.1を薦めたり、素人だまして儲けてやろうって下心が見え見えです。カーボンの試乗車なんて、僕なら半額以下でもいらない。

にゃあずさんが買いたい自転車を薦めているのではなく、お店にとって売りたい自転車を薦めているので、そういうの勘違いしない方がいいですよ。今まで自転車でいくらお金使ったか知りませんけど30万位の自転車なら何度でも買い直すよというくらいお金持ちなら、お店の利益に貢献してあげればと思いますけど、10万でもどぶ捨てはしたくないなら、もうちょっと真剣に自転車勉強してお金を大事に使いましょう。

僕のお薦めはクロモリならBASSO viperの480mm 2015年は5800フルセット11速になってます。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/timetrial-roadbike/viper/index.html
カーボンなら
Wilier - Izoard 105 11スピード 2015 \155097 にゃあずさんならサイズはS
http://www.wiggle.co.uk/ja/wilier-izoard-105-11%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-2015/

メーカーの信頼度、乗り心地、整備のしやすさ、部品の品質、JISBB、コスパが選んだ理由。
お店に利用されないで自分にとって「いい自転車」手に入れてください。

書込番号:18020346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2014/10/06 12:25(1年以上前)

>いや・・・そういう事じゃなくって・・・
笑。
スポーツ専門店なら、軟い目なので在庫で残ってる可能性はありますから
勧められるかもね。

>ママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人

クロスバイクから始めたほうがいいかもしれませんね。

運動神経にもよりますので、そこそこ運動神経は良いよって事なら、CLX3でもいいかも。
アルミでもカーボンでも、扱いやメンテ次第で、もちはずいぶん違いますからね。
比べちゃだめですが、レースモデルより断然乗りやすいのは確かです。

アルミのレディスロードモデルですぐ物足りなくなった女の子も知ってますし、力量は
この文面ではわからないので、、、

書込番号:18020719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/10/06 17:14(1年以上前)

ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人の人に

レースモデルより断然乗りやすいという比較が、何か意味があるのでしょうか?

これ競輪ピストより乗りやすいから、いいんじゃないと言ってるのと同じ。

アルミのレディスロードモデルなんてガチガチで人が乗れたものではないし、

レースモデルやアルミのレディスロードモデルのような初心者には苦痛しかないようなマシンと比較して、ましとお薦めする意図が読み取れません。

高い機材ほどむずかしいさんは「高い機材を人に買わせたい?」だけ??。

書込番号:18021485

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/10/06 18:07(1年以上前)

何事も格好から入るのは良いきっかけになりますよ。
TREKはともかく、それ以外ではどれが一番良かったですか?

感性に触れた物を買うのが一番。

書込番号:18021645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2014/10/06 18:27(1年以上前)

CLX3試乗したんだよね?
乗れるんだったら良いんじゃない。

ドロップロードというカテゴリーでは、初心者向け。

>アルミのレディスロードモデル
軟いのも有るってば。苦痛なら初めてドロップ乗った
女の子が、買ったその日に60kmも乗らんってば。

書込番号:18021705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/06 21:19(1年以上前)

スレ主さんはロードバイク初心者とおっしゃっていますが、実は必死にロードバイクの事を勉強して「ある程度の知識」や「ショップの店員さん達に何故この値段の範囲内で、この車種、このサイズを薦められたのか?」などもご自身でそこそこ調べ済みで、このスレの住人さんたち?も色々な意見を書き込んでいますし、スレ主さんは言うほど初心者ではないかもなぁとの前提(深読みかな?)のもと、御質問に私なりの意見を書き込みさせていただきます。

まず皆さんが言うようにコルナゴは高値です。んじゃアレかい?高値だから良いのかい?っつって「そうとも限らん!」って言いたい所なんではございますが、実際「そうとも限らん!」と言えるのは乗りこなして経験して悟りを開いたプロぐらいのもんで、素人目でもハッキリとカーボンフレームの良さがわかってしまうのがロードバイク界隈でカーボンが主流になっている所以でもあります。
欠点は脆い事、高価。高いのに割れたら直りません。
コケて、コケた先に石があって、その石にしこたまフレームをぶつけて、フレームに割れ穴あいたら終わりです。初心者にはリスク高いと思いますけどね。
私なら、乗りたいか?と言われたら間違いなく「乗りたい」ですが、でもどーせならもっと金出して別の高いの狙いますがね。

次にリドレーですが、とても格好いいですね。コルナゴ、キャノンデール、トレック等も良いんですが、リドレーは断然センス良いと思います。
良い悪い、細かいことは置いといて、目立ちますね。私なら是非乗りたいし、このメーカーのシクロクロスに非常に興味がある。
お値段も良心的ですね。イチオシ。

キャノンデールCAAD8は売れてる数で言ったら一等じゃないでしょうか?
それだけ様々な面でコスパが高いという事でしょう。値段も見た目も大変良いと思われます。
同類も多そうですね、いや、ライバルかな?ニオシ。

トレックは、このスレでは評判低め?ですが、トレック1.1は非常に乗りやすい車種です。
私も一時期自分のロードを改造中にショップの店員さんのを借りて乗ってましたが、全然不満はなかったです。
クセが少なく安価なのが売りで、少なくとも「最悪」とか「ともかく」扱いされて良い車種じゃないし、初心者にコレ薦めなかったら他の何勧めんの?って言われますね。
CAAD8と同等、良いコスパです。サンオシ。

・・・とまぁ、私が乗りたいか否かではスレ主さんの質問に答えた事にはなりませんね、参考にはなりませんですみません。

スレ主さんもわかっているんだとは思いますが「4つの中でどれが良いですか?」という質問でハッキリとコレと断言できる材料に乏しいのもわかって頂きたいのです。値段も素材も違うし。
お薦めもそうで、どのロードも一朝一夕、他にも沢山のメーカーが沢山の種類のロードを売り出しているし、どれもオススメです。逆にお薦めじゃない車種を見てみたいほどです。
もちろん色やロゴの好みもあるし、他人の好みは自分の好みじゃないし、難しいんです。
私はルック車でも乗り手次第だし全然良いと思ってますし、クロスバイクだってイケていると思ってます。

本当ならスレ主さんのような初心者で街乗り・軽い遠出・快適サイクリングなら「MTB」もしくは「シクロクロスバイク」をお薦めしたいところなんですが。ロードバイクが良いのでしょうからね。

最終的に「あ、この車種に乗りたいな」ってぴーんと来たぁ!って決める判断材料は、多分、スレ主さんご自身がイイなぁと思った自転車の見た目と「後悔しないで出せるのはこの価格までなら」です。
別にどの車種乗ってるからって失敗はないし、馬鹿にされる言われもない。馬鹿にする連中は無知か妬みか、でしかないですから。
安いの買って後悔すると仰る方もいますが、買う前から失敗考えていても進みませんよね。まずは乗りましょう、気兼ねなく乗れるのは?
ひたすら漕ぎましょう。サイズを気にしてもう一度吟味しましょう。そういう意味で初心者が安価なバイクを選ぶのは、ごく自然だと思います。
最後は何が物を言うかって、スレ主さんの体力でしょうね。搭載エンジンが不発なら、どんな高価なロードもどんな軽量ロードも、ただの自転車ですからね。
乗りこなして向上心が出てきて後悔した方が余程良い経験です。

おそらく、上記のどの車種を購入してもかなり満足出来ると思います。思わず毎日磨いちゃったりして!
盆栽ロードにならないことを願っています。

書込番号:18022334

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/10/06 22:52(1年以上前)

>軟いのも有るってば。
メーカー名と型番わかるリンク張って?あるって言われてもどこにあるのかわからないので。

>初心者にコレ薦めなかったら他の何勧めんの?って言われますね。
僕は絶対TREKアルミは薦めないけど、くさかべ@kusakabeさんは初心者に何薦めてますか??
具体的なメーカー名と型番わかるリンク張って教えてください。

>上記のどの車種を購入してもかなり満足出来ると思います。
何買っても同じだよみたいな逃げの答えはなしで、よろしく。

書込番号:18022802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/07 00:46(1年以上前)

にゃあずさん、はじめまして。
この道の達人の方々のご意見はしっかり聞いたほうが結局はお得ですよ。
今更の感もありますが角度を変えて、初心者目線から・・・

私も「ママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人なので」というのが本当ならば、カーボンはどうかと思います。
にゃあずさんは整備をどの程度お考えでしょうか。100%ショップお任せならそれでもいいのかもしれませんが、自分でやるとなりますと手に負えるかどうか。
特にシートクランプとかフロントディレイラーとか、緩すぎても駄目ですし、締めすぎたらフレームが壊れてしまいます。
なので、まずは他の素材で経験を積んでからの方がいいのではないかと思います。
初心者の方はクロモリがいいと思います。カーボンのようにデリケートではなく、アルミよりも乗り心地がよく、快適に走れます。
かくいう私も初心者同然でありますが、クロモリで随分と助かってます。FDの付け直しなんかでも不安なくできます。
クロモリは重いから遅いとお考えかもしれませんが、時と場合によってはそうとも言えません。
先日、横浜までの往路、マイペースで走っていたのですが、先行するGIANTとTREKのロードのペースが上がらないのでお先に失礼しましたが、自転車自体は明らかに先方の方が新しくて速そうで、乗ってる人も明らかに私より若くて体力がありそうな人でした。ところが路面の舗装が目の粗い礫状であったため、不快な振動にペースを上げられなかったのだと思います。当方は古いクロモリ(TANGE)で車重だって10kgありますが、多少の路面の荒れなら普通に走れてしまいます。すぐに抜き返されるかと思いましたが、横浜に着くまで抜かれることも無かったです。私のマイペースですから大したスピードじゃないです。
そんなこんなで往復約90km。これ自体は大した距離じゃないですけど、腕もお尻も痛くなることなく、筋肉痛になることもありません。
実際に走るとそういう路面のところが結構あります。クロモリならばそんなに高価なタイヤ/ホイールでなくても乗り心地が確保できるのが嬉しいです。そういうことを考えたらアルミよりもクロモリがお薦めですね。
既に他の方が挙げられたBASSO VIPERなんかいいと思いますよ。
長文失礼いたしました。

書込番号:18023264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/10/07 04:54(1年以上前)

コルナゴ。

飽きたらまた高く売れるし、飽きなかったらずっと愛せるバイク。

つまり、どう転んでも外さないけど、転ばないようには注意(うまい♪)


やっぱコルナゴって、古くなってもすたれない、圧倒的なブランド力があります。

書込番号:18023522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/10/07 06:26(1年以上前)

>1.COLNAGO CLX3

20万円でコルナゴのカーボンバイクが買えるなら黙ってお願いするしかないかも。でも、40万円出せば憧れのマペイカラーのMASTER-X-LIGHTが買えるかもしれません。20万円は40万円の一部という考えですね。油断すると5分の駐輪で盗まれますから、気合いの入らない状態でコルナゴを買うのはやめといた方が良いかも。5万円のクロスバイクを買って、自分自身の気合いが熟成するのを待つのがオススメです。気合いが熟成すれば相談する必要はありません。どうしても欲しくなってしまったバイクを注文するだけです。

書込番号:18023609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/07 08:45(1年以上前)

cannondale党の私ですが、CAAD10との差額を考えるとCAAD8は厳しい。
TREKのアルミはちょっと……
……なんて言うのは置いといて、
この手の質問では、既に心中は決まっていて最後の一押しをして欲しいのだと思います。
お金を払うのはスレ主さんですから、最初の一台は好きなバイクを買えば良いんです、他と比較しない限りは粗は見えませんから。
ドッペルとかじゃないのだし、コルナゴやリドレーなら良いじゃないですか。
他人に選んでもらうのではなくて、自分で選んで下さい。
で、自分で選んだからには溺愛してあげて下さい。
家を出たら降りない、片時も離れてはいけません。
自宅では室内保管が絶対です。
あと、スレ主さんは女性のようですが、
ヘルメットで髪はヨレヨレ、日焼け止めだけで素っぴん出撃ですが、耐えられます?

書込番号:18023863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/08 01:26(1年以上前)

皆さま、たくさんの返信ありがとうございます!!
やはり、実際に乗っていらっしゃる方のアドバイスはためになります。

COLNAGO CLX3、試乗してみたところサドルもペダルも全然直す必要がなくぴったりだったので、正直ちょっとグラグラ
してました。たまたま店員さんもCOLNAGO乗ってらっしゃるそうで、サイズごとに型を作成してる信頼できるメーカー
だと言うことだったし。
ですから、そんな立派な自転車、私にはオーバースペックかなぁとか、宝の持ち腐れで自転車に申し訳ないかも、と
思いはしても、こけたら割れる、とかは全然考えてませんでした!
そうでるよね、カーボンですから、繊細なんですよね。本当に、目からウロコです。
そのほかにも、盗難防止にアラーム付きのカギつけよう、とかは思ってましたが、整備のこととかも教えてくださって、
本当に感謝です。

逆に、ご心配いただいたスッピン日焼け止めONLYはまったく構わないのですが(笑)

近いうちにお店に伺って、整備のこととか、転んだ時のこととかも含め、もう一度相談してきます!
おすすめしていただいた、BASSO viperやWilier - Izoard のことも併せて聞いてきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:18026943

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フレームサイズ・520mm

2014/10/05 14:02(1年以上前)


ロードバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 424 belfaust [プラチナアッシュ]

スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件

身長162cm
普段乗っているクロスバイクの、サドルの高さが約850mm

乗れない事はないと思うのですが、どう思いますか?

書込番号:18016837

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/10/05 15:01(1年以上前)

52センチというのは170センチ位の身長の人向けのサイズだと思いますです。

書込番号:18017013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/05 15:15(1年以上前)

カッコイイので、街乗り用に購入を考えていたのですが、520mmは、やはりキツイですよね。

まさちゃん98さん、適切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:18017066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/05 16:11(1年以上前)

こんにちは。

フレームサイズ520は、大きいと思います。

それと、こちらのトップチューブの長さが544ミリと、この寸法も長いと思います。
トップチューブは、トップチューブとシートチューブとの交点と、トップチューブとヘッドチューブの交点とを、水平に計った寸法なのですが、これは、サドルからハンドルまでの距離の目安になるのですが、身長162センチの方ですと、ハンドルまでが遠くなると思います。

http://www.doppelganger.jp/product/424/spec/#spec

書込番号:18017290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/05 17:15(1年以上前)

ドッペルのHPでは、160cmの乗車イメージが貼り付けてあったので、
もしかした、乗れるのだと錯覚していました。

ドッペルってメーカーは、売れればよい、そんなイメージを受けました。
怖いですね。(~_~;)

もし、購入をしてしまったら、
すごい角度で腰を曲げ、首を上にあげ、
ハンドルまでの距離が、イメージをしていたものよりも遠く、、
へばりつくような感じで乗る事になっていたかも・・ブレーキ握れないかも・・(・_・;)

この機種の購入はキッパリ諦めます。

アルカンシェルさん、解りやすいアドバイスありがとうございました。

書込番号:18017539

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/10/05 22:01(1年以上前)

ドッペルに限らず通販で買うのはやめたほうがいいです。こういうところで買ってもいいのは、自分ですべてメンテナンスできるような人に限られます。つまり、私を除くここの常連さんのような人だけです。

書込番号:18018752

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/06 09:28(1年以上前)

私も、通販などを利用せず、信頼できる自転車屋があれば、
そちらから購入をしたいと考えていたのですが、
自転車屋を信用する事が出来なくなってしまったので、通販での購入を考えています。

本来なら、自転車屋に行き、話をして車種を選び、
一ヶ月点検などをお任せするのですが、
そういう普通の事が出来ない自転車屋って結構多いんですよね。

余談になりますが、
BSのママチャリを、BS正規代理店から購入をしたのですが、
納車の時に、泥除け・曲がっていました。
空気が半分程度しか入っていない。
空気が入っていませんよって言ったら、あっ・・これから入れるんだ、だって・・
組み立ても、
当時、素人だった私から見ても、部品を貼り付けただけの状態、
商品説明も・・なし。。

不具合があったので店に持って行ったら、●忙しいからだって・・

そんな訳で、PC同様、自転車も自作の道に・・(^▽^;)

Fフォークの取り換えなど、普通ではやらない特別な事は除き、

フレームの歪みが無ければ、
ホイール・ブレーキ・ワイヤー類の交換など、普通のメンテナンスは出来るようになりました。

自転車業界について不満があり、熱く語ってしまった〜 (^▽^;)

電産さん、地雷踏んでしまいましたね。
goodアンサーは締め切ってしまったのですが、座蒲団三枚(  ̄ー ̄)ノ◇◇◇差し上げます。

コメントありがとうございました。(^-^)/

書込番号:18020240

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/10/06 10:31(1年以上前)

失礼しました。それくらい知識がある人なら、こんなところに質問するはずがないと思っていたので、初めから想定していませんでした。

何よりドッペルを候補にしたというところから普通は何も知らない人と考えます。

書込番号:18020389

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/06 10:59(1年以上前)

ドッペルが好きな訳ではなく、
ただ、デザインが気に入り、
HPに160cmの乗車イメージが貼り付けてあったので、
もしかした、乗れるかなと思い?質問をしてみました。

電産さん、コメントありがとうございました。(^-^)/

書込番号:18020478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/23 07:51(1年以上前)

160cmなのに買ってみちゃったところですw

書込番号:18899491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:37件

現在クロモリロードをスポルテイーフ風に仕立てて使っている60歳のものです。
今般、初めてブルックスのスイフトの革サドルを購入致しました。慣らしが必要とのことなので、通勤用フラットバーバイクのへたれたサドルの代わりに使っていますが、これまでのサドルはぺしゃんこだったので、気にしていなかったのですが、やや後ろ乗りで、ロードに比べ、低めにセットしているためか、水平に取りつけると、座面はやや前傾斜しており、どうしてもお尻が前に滑る感じなので、やや前上がりに取りつけると具合がよいのです。通勤距離が短いためか、特に硬さが気になることはないのですが、これで問題ないでしょうか。

また革サドルの手入れでは、表面とか裏面に専用のクリームをとの記載がありますが。コバの処理の記載がありません。レザークラフトに使っている、トコノールをちょっとつけてみたのですが、ご存知の方でご教授頂ければ幸いです。

書込番号:17986941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/27 14:31(1年以上前)

こんにちは。

>>どうしてもお尻が前に滑る感じなので、やや前上がりに取りつけると具合がよいのです。これで問題ないでしょうか。

サドルは水平で、サドルを前後、高さの位置を、ペダルをスムーズに滑らかに回転させる位置に合わせて、それで前に滑るようでありましたら、滑らない程度の前上がりの角度をつけることは、かまわないと思います。

ロードバイクとフラットバーのバイクとは、乗車ポジションが違いますので、サドルとのコンタクトが変わってくることは、どうしても起こることなので、多少の角度なりの微調整は必要になってきます。


書込番号:17987431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/27 15:26(1年以上前)

専用クリームはならし期間初期はたっぷり付け,柔らかくし、尻の形に早く合わせるのが良いと聞きました。私も初期にたっぷり付けて、結構早く馴れることが出来ました。

#付けすぎだとどうなるのかは知りませんので、そのあたり自己責任で。
でもB17 Pre agedについては、純正クリームをかなりたっぷり(2ヶ月ほどで缶半分)付けても大丈夫でした。


コバの処理については特に何もしていませんが、6年経って問題ないです。(使用頻度も極小、せいぜい2000kmですが)

サドルの角度については、そもそも人の骨盤の形や柔軟性は違うし、まあレース用でも無い以上UCIの規定も関係ないので、少しくらい角度が付くこと自体は問題ないと思います。ただ休眠状態さんに最適かどうかは分かりません。

書込番号:17987583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/10/05 10:19(1年以上前)

回答のお礼が遅れ申しわけございません。ありがとうございました。

取りつけ位置(高さ)は、ご指摘どおり、座り心地にも影響があるのですね。慣れもあるのかもしれませんが
現在はわずかに前上がりに修正しており、しばらく様子を見ます。
ブルックスの座面の形状もモデルにより違いがあることに今更ながら気付きました。

革の断面(コバ)の処理は未処理でも問題ないのですね。レザークラフト関連では、結構気にする方が、多いのですが(笑)。
今回のスイフトは外周は処理されていましたが、股間の絞ってある部分が、どうしても気になり、蜜蝋を刷り込み
サンドペーパーで下仕上げをして 処理剤のトコノールを軽く塗り、ヘラで仕上げてみました。単なる自己満足ですが。

書込番号:18016040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 自転車優先?販売店優先?

2014/09/23 19:56(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:39件

初めまして、次郎と申します。
クロスバイクに乗り始めて半年ほど経ち、そろそろ
ロードバイクを買ってみたくなりました。
この半年間何度もディープ・インパクトさんのカキコミを目にし
バッソバイパーを買おうと思っています。

そして、私の住む街にある偶然立ち寄ったお店のご主人が
とても感じが良くサイクリング仲間も全くいないのでここのお店で
ロードバイクを購入し、練習会にも参加させて欲しいなと思いました。
しかし残念な事にこのお店ではバッソの取り扱いが無く、予算内で買えるロードはcaad8に
なります。

バッソバイパーを買おうと思うと県外のお店まで行かないといけません。
そこのお店でもおそらく練習会も有るとは思いますが、
お店の雰囲気もわからないし
なかなか県外だと気軽に参加出来ないとも思います。

皆さんが私と同じ立場ならばどちらを選びますか?
ぜひご意見をお聞かせください


書込番号:17973111

ナイスクチコミ!0


返信する
10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/23 20:23(1年以上前)

やっぱ、地元が一番でしょう♪


あ、ごめんなさいm(__)m

長年、自転車に憧れて雑誌は立ち読みするけど…
のド素人が口出ししちゃいました(゜o゜)


あとは、先生がた どうぞ(^◇^)

書込番号:17973221

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/09/23 21:28(1年以上前)

お仲間を求める事が第一なら、やはり地元店での購入が良いと思います。

あくまで一人で練習したいタイプなら、通販でも何でも良いから、好きなバイパー買うのが宜しいかと。

書込番号:17973563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/09/23 21:45(1年以上前)

10358548さん はじめまして。 こうしてやりとりさせていただくのは初めてですが、
良くコメントは読ましてもらっています(^ ^)
素人キャラ推しですか?(笑)
もし本当はロードバイクを持っているなら地元をオススメする理由を教えて
いただけたら助かります。

書込番号:17973654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/09/23 21:57(1年以上前)

高山巌さん はじめまして。自分でも、何を最優先すべきかわからないのです、すみません。
仲間とツーリングもしてみたい気もするし、バイパーを所有したい気持ちも強いです(^^;;
それに感じの良い店主さんにロードバイクの事を教えて頂きたい気もします、
実際のスキルや性格は良くわからないですが・・・

高山さんは練習会に参加したりロード仲間はおられたりしますか?
私は一人で走ったことしか無いのでもしよろしければ、複数人で走った時の
感想などを聞かせてはいただけませんか?

書込番号:17973720

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/23 23:13(1年以上前)

皆さんが私と同じ立場ならばどちらを選びますか?

>>>>

私だったら自転車。
好きでもないバイク(女)になんか、乗りたくないから。

一方、私だったら地元。
バイパー(ほしのあき)よりCAAD8(可能姉妹)が好きだから。


要は自分で決めるしかないのよ。

書込番号:17974134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/09/23 23:32(1年以上前)

kawase302さんはじめまして。私は今、分岐点にいます。左(バイパー)に曲がるか
右(感じの良いお店)に曲がるか・・・
それはもちろん私が決めますが、判断基準が自分の中に無さ過ぎるので
既に先に進んだ皆さんからご意見を聞かせていただきたかったのです(^^;;

仲間を作る楽しさ、優れた自転車を手に入れる楽しさ、
はたまたcaad8ももしかしたらバイパーに勝るとも劣らない名車かもしれないし、
もしくは、熟練の整備士に出会えたかもしれないので、その方の技術を目に
することの出来る喜び・・・
何を最優先すべきか、もしもこの掲示板を利用されてる皆さんもかつて一度は同じような
経験をされていたら、是非、参考にさせていただきたいと思った次第でございます。

書込番号:17974236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/09/24 00:18(1年以上前)

CAAD8よりCAAD10の方がいいと思います。
イギリスから通販で買え!と言ってるkawase302さんが地元派だとはびっくり!

自転車メーカーで言えばキャノンデールはいいメーカーなので失敗はないと思いますけど、人柄がよいことが整備スキルが高いことにつながるかどうかは関係ないことなので、あんまり期待しない方がいいかもしれません。自転車屋の整備は所詮、自転車屋レベルなのでロードバイクを本当に走らそうと思うなら自分でやる覚悟をさっさと決めて、早めに自転車屋を見切った方が幸せです。

そこの自転車屋のホローテッククランクが、このくらい回るなら任せてもいいかもしれませんけど、
http://sports.geocities.jp/deepimpact95/kaiten.mp4

もしどこかで本当に整備された自転車を一度見てしまったら。
>熟練の整備士に出会えたかもしれないので、その方の技術を目にすることの出来る喜び・・・
より、軽い回転にして欲しいと思うかもしれません。練習会の参加はその店で買わないとできないということはないと思うけど、ペダリングのスキルとかを上げたいのなら、そういう練習会より、自転車道場の出稽古などの方があがるかもしれません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-13543/

最終的には自分が自転車に何を求め、どのくらいのスキルで、どのくらいの走りをしたいのか?
それがすべてです。いい判断をしてください。

書込番号:17974404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/24 08:47(1年以上前)

練習会は店主は無関係です。
馬の合わないのがいたら結局いかなくなるから。

私は店の整備スキルもどうでも良くって(まあ基本自分でやるので)店員と話して楽しい所をメインにしています。
後はパーツが安い所ね。

今なら女性のお客さんが多いところか・・・

かなり脱線しましたが、私なら欲しい自転車を買いますね。
どうしても地元がいいなら、そっちでコンポーネント替えたりホイール買ったりしてお店に貢献すればいいだけの話。
他の自転車屋で買ったのは見んよとか言う閉鎖的な自転車屋なら、そもそも練習会自身も楽しいとは思えんけど。

まあ、あくまでも私の意見なんで。

書込番号:17975140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2014/09/24 08:47(1年以上前)

>サイクリング仲間も全くいないのでここのお店で
>ロードバイクを購入し、練習会にも参加させて欲しいなと思いました
ご自身が何をしたいかによって選択は変わると思います。

今後、実業団でレースに出る意思があるなら登録チームのお店に必然的になるでしょう。
サイクリングやポタ重視なら、みんなとワイワイ行きたいならアットホームなお店がいいでしょう。
故障や部品、メンテ用品の調達を重視するなら、身近なお店が便利です。

単独で気ままにいろんなところに出かけたいなら気に入った自転車を購入するのもいいと思います。

ただ練習会に参加するのは、大いに推奨します。
安全に走ることやマナーを教えてもらえると思うのでいいことだと思います。

書込番号:17975143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/09/24 09:33(1年以上前)

チタン自転車を除いて、自転車には3種類あり、アルミ自転車、鉄自転車、カーボン自転車の3種類です。クロスバイクがアルミならロードは鉄かカーボンがオススメとなりますね。

私のオススメはクロスバイクの高速チューニングです。タイヤとホイールを交換し、エンドバーを装着すれば、限りなくロードバイクの乗り味に近づけると思います。迷ってるうちは買わない方が良いでしょう。買う時は家族にあきれられても買ってしまうものです。

書込番号:17975252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/24 13:53(1年以上前)

こんにちは。

自分は、お店のチームに入っていますが、メンバーの方々は、そのお店で全員が購入したものではないです。
欲しいバイクが、そのお店で、取り扱いが無かったり、遠い所から来られていて、メンテを受け易い近くのお店での購入などの理由です。

でも、バイクは本体だけでなく、多彩な部品を伴っているので、そういった部品で、そのお店で購入をされています。

ですので、お近くのお店の入りたいサイクリングクラブがあるのでしたら、事情を申し上げて、希望のヴァイパーを他店で、買われて、そのサイクリングクラブに入られたらいいと思います。

ロードバイクの部品には、ペダル、ヘルメット、サドルなど、完成車に着いている部品の交換など、いくらでも、購入するものはあると思います。
そういった部品で、そのお店でご購入されたらと思います。


他のチームの方々も、そういうケースは多いですよ。
チームの雰囲気は、チームが違えば、全然違ってきます。入りたいチームに入られて、希望するバイクに乗られたらいいと思います。



書込番号:17976007

ナイスクチコミ!5


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/24 17:07(1年以上前)

それは迷いますね。。。
決断はスレ主さん次第ですかね。

私の場合、家の近くだからというだけで近所の店でCAAD9買いました。
でも、そのお店、自転車業界ではあまり評判が良く無かったらしく、担当してくれた人も辞めてしまい、行かなくなりました。

他の店に行ったら、販売した自転車じゃないと工賃が高く、納得いかないので自分でなんでもするようになりました。

チーム練習は自分のスキルや、目標とするもので変わってくるので、必ずしもお店と合わせる必要は無いかと思います。
草レースに出たり、地元の走る場所で情報仕入れた方が的確かもしれません。

今の私なら通販で買っても全バラしして乗れますが、5年前だとどうかな…
お店で勧められるより、納得のいく自転車を買うかな…

cannondaleのアルミは良いですよ。
ペダリングがしっかりできないとスピード出ません。その意味では良いトレーニングになります。
1万km乗って本当に良さがわかりました。(鈍いだけか?)

書込番号:17976449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/24 19:24(1年以上前)

cannondaleを推しますが、CAAD8は2014モデルからBB30、CAAD10はBB30だけとクセが有ります。
もしCAAD8が2013モデルなら初心者向けではありますが、CAAD8とCAAD10の性能差は差額以上ですから悩ましい所です。
CAAD10をフレーム買いしてBBアダプタを入れるのが無難ですが、BB30のままでマニアックに行くのも一興です。

書込番号:17976899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/24 23:13(1年以上前)

イギリスから通販で買え!と言ってるkawase302さんが地元派だとはびっくり!

>>>>

私も人を見てモノ言います。
次郎さんはあまりガシガシ乗るタイプじゃなさそう。
つまり自転車屋さん中心にしたコミュニティも欲しいんでしょ?
で、そこでCAADが買えるんなら、海外通販はおろか隣り町まで行くことはないんじゃないですか?

ただ、自転車や産を中心にしないコミュニティー(自分のバイクは自分で面倒みる=責任とる)もありますよ。
そういう場合は、隣り町でもOKだし、それこそCANYONでも買って下さい。

まぁ、ただ、自転車は本来、自分でいじり、自分の責任で乗るものです。
他人任せの自転車なんて、怖いよぉ。

書込番号:17978042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/09/24 23:46(1年以上前)

まず、コメントくださったみなさん、質問しておいてすぐに返信出来なくてすみませんでした。

ディープ・インパクトさん はじめまして。コメントくださってありがとうございます。
そうですね、感じの良いお店で店主さんもとても自転車に
詳しそうに感じたのですが、実際のところは良くわからないです。
今度そのお店の自転車をさわれせてもらおうと思います。

そして、自分で整備できるようになりたいのですが、私も技術職なのですが、
我流の怖さとか、素人の思い込みとか、腕の悪い師匠のせいで落ちぶれた
同僚たちを見てきたのでまずは、優れたスキルを持っている人とお知り合いになった方がいいのかなと思いました。

自転車道場の出稽古は凄く楽しそうで羨ましいなと思います、いつか参加させていただけたらとても嬉しいのですが、
今はまだ素人過ぎて皆さんにご迷惑をかけてしまいそうです(^^;;


書込番号:17978178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/24 23:54(1年以上前)

二之瀬越えさん はじめまして。なるほど、自転車を買わなくても、そこのお店で何か別の物を買ってお付き合いをしたらいいって事ですね。
それは思いつきませんでした・・・
それでも断られたら、確かにいやな感じのお店ですね!!
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:17978212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/25 00:15(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、はじめまして。
自転車はメタボ対策のために始めたので、レースなどは一切考えていません(^^;;

クロスバイクに乗ってるとスピードで誰かと競うとか周回コースのタイムを縮めたいとかよりも、
もっと遠くまで行ってみたいと言う願望が強くなって、より快適に遠出できるロードバイクが欲しくなりました。
やっぱり欲しい自転車を買った方がいいのかな…
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:17978276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/25 00:19(1年以上前)

まさちゃん89さん、はじめまして。斬新なアイデアありがとうございます。クロスバイクを改造すると言うのは考えになかったです。
まぁロードバイクを買うには微妙な予算なので、クロスバイクの改造も考慮してみます。

書込番号:17978290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/25 00:26(1年以上前)

アルカンシェルさん、はじめまして。二之瀬越えさんと同じご意見ですね。
そういう方はたくさんおられるのですね、目からウロコでした(^^;;
私はてっきり、そこのお店で買わないとチームに参加出来ないと思い込んでいました。
ありがとうございます。

書込番号:17978315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/25 00:37(1年以上前)

tukubamonさん、はじめまして。本当に迷います(^^;;
しかしここで質問させてもらい本当によかったです(^ ^)
みなさんのおかげで結論が出せそうになりました。
しかし、キャノンデールのアルミのバイクもオススメですか?
又ちょっと迷いそうです…

書込番号:17978349

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信40

お気に入りに追加

標準

自転車事故の弁償

2014/09/18 16:49(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

先日、車に後突され後輪が大破し、RDやその他コンポが曲がってしまいました。
しかしフレーム(アルミ)は傷が少し入っているぐらいで目立った変形はありません。


相手の保険屋は自転車の状態を見て弁償する様なのですが
コンポは弁償してもらえるとして、やはりフレームは難しいでしょうか?

買って半年も経ってないし、300くらいしか走ってないのでショックが大きいです。


みなさんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17952179

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 17:00(1年以上前)

こんにちは

保険での弁償は、原型復帰が原則となります、フレーム修正も必要かどうか?買ったお店で見積もりをしてもらい、
納得される内容でしたら、それを保険屋さんへ提出してください。

書込番号:17952214

ナイスクチコミ!10


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/09/18 17:06(1年以上前)

里いもさん返信ありがとうございます。

相手の保険屋が委託している業者が見に来るみたいなのですが
やはり買った店に持っていくのが良いのでしょうか?

書込番号:17952236

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 17:18(1年以上前)

売った店では原型を知ってるからです、売った店での見積もりなら相手にも説得力があるからです。

書込番号:17952261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/18 17:24(1年以上前)

それは大変でしたね、お身体大丈夫ですか?

さて、
『全損です。新品交換でなければ示談に応じない。』
と主張して下さい、追突なので譲歩の必要はありません。
先ずは、購入店で被害見積を貰いましょう。
おそらく全損の見積が出ます。
破損状況から推察するに、身体も無傷ではないでしょう。
後で痛みが出る事も多いですから、病院での検査もお忘れ無く。

ここからは生臭いテクニックの話になりますが、相手が賠償を渋る場合は致し方無しと言うことで……
首や背中等が痛いと主張して通院を引き延ばし、慰謝料の上積みで物損の不足分をカバーします。

失礼ながら、アルミフレームだとコンポ次第ではありますが、それほど高価でもない(20万円以下?)と察します。
示談に難色を示して交渉すれば、あっさり出る金額だと思います。

書込番号:17952280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/18 17:29(1年以上前)

例えフレームがキズだけだとしても、元の状態に戻すのが倍賞ですから保険会社に対してこちらから見積もり請求されるといいですよ。

書込番号:17952289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/18 17:47(1年以上前)

当然新車要求ですね。
傷が着いてりゃ現状復帰できないでしょ?

買って半年経っていないのなら強く要求すれば良いでしょう。
人身事故にならなかったのなら、保険会社としては儲けもんのはずですから、30万くらい痛くも痒くもない。(はず)

書込番号:17952335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/18 18:40(1年以上前)

見積もりは通常、保険屋じゃなくて自転車屋で出してもらいますが、購入した自転車屋が基本です。
見えない内部にクラックが入っていて後で壊れる場合もありますしフレームが歪んでいる場合も多いので全損扱いにしてもらいましょう。

ただ、こっちが動いてたりすると、車の事故同様に今は100:0にならない場合があります。

なお、全損扱いにする自転車屋は保険屋からすると煙たがられますが、コッチは命をかけて乗る乗り物なので絶対妥協はやめましょう。

書込番号:17952499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/09/18 18:41(1年以上前)

みなさんたくさんのレスありがとうございます!

身体はまだ痛みますので通院するとともに人身扱いにしました。
自転車はお察しの通り20万程度です。


皆さんの意見を参考にして全損の方向で話を進めたいと思います。


今週末までには物損内容の折り合いがつくと思いますので
分かり次第、結果報告致します。

書込番号:17952504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/18 19:01(1年以上前)

補足ですが、
ヘルメット、アイウェア、衣類、全て物損の対象ですからお忘れ無く。

書込番号:17952569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/09/18 19:30(1年以上前)

代車請求が抜けてるかな?

書込番号:17952675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/09/18 19:43(1年以上前)

私も被害者になったことありますが、保険会社と話していると気分が悪くなってしまいます。

金持ち喧嘩せず。

精神衛生上、相手の言う通りに示談しますと良い気分になれるんです。

上善如水、じょうぜんみずのごとし。

ああそうですか、という感じでやり過ごすのです。

次にどんな楽しいことをするか、話題を変えてしまうわけです。

書込番号:17952712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2014/09/18 20:11(1年以上前)

災難ですね、私の経験も参考になるかも

やはり購入して半年ほどたった頃に、原付にぶつけられ前輪が曲がりました。
フレームは何ともなかったのですが、念のためにフォークと前輪の見積を取りました。

保険屋さんから連絡があった時に、買ったばかりなのにショックだと話したら
自転車の場合は修理より、新品交換用に応ずるとの話でした。
結局、定価の載っているカタログを送ったら自転車の定価分を振り込んでくれて
壊れた自転車は処分しようが部品取りしようが自由ですと言われ納得して示談にしました。

特に駄々をこねた訳でもなく保険屋さんの方から新品交換を言ってきたので
恐らく自転車程度の価格ではもめるより払った方が面倒がなく得だと考えているのではと思います。

書込番号:17952820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/18 20:11(1年以上前)

〉代車請求が抜けてるかな?

請求したけど駄目でした。
保険屋も物損渋ったので事故翌日、次のバイク買って、「示談はしない、刑務所へ行け」、と言いました。
そこまでやって、定価100%+治療費+慰謝料+休業補償が取れて、持ち出しはゼロになりました。

まさちゃん98さんね、他人の事故を茶化すとは何事かね、不謹慎でしょうが。

書込番号:17952821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/19 08:57(1年以上前)

軽い擦り傷や塗装の痛みくらいならあれですが、アルミバイクでフレーム修正はあり得ませんよ。アルミは素材の性質として、一旦変形したらへたって強度ががた落ちです。
変形⇒修正なんて二度変形させることを意味しますので、次の事故への特急券です。

ホイールやコンポがそれだけ壊れていれば歪んでいないとは考えにくいですけどね。

書込番号:17954773

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/19 13:58(1年以上前)

保険のことはよくわかりませんが、お大事に。。。。

書込番号:17955661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/09/19 18:12(1年以上前)

後突なら過失無しと思います。
保険屋の良識の差で、低い提示から掛け引きするとこも有り、修理提示も有り得ますね。
その場合、完治まで機会損失の補償で同レベル以上の適正サイズの代車請求すれば、新車交換が妥当と判断すると思いますよ〜

書込番号:17956336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/09/19 19:50(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!

皆さんのアドバイス・経験談を聞いて、示談するのが心強いです。

装備品はテールライト紛失がありましたので請求しないとですね
自転車通勤ではないので代車は今のとこ大丈夫そうです。


保険の方は月曜日に自転車の写真を撮りに来るみたいです。土日対応してないらしく…
でもそれまでにしっかり準備できそうです。

書込番号:17956656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/19 20:39(1年以上前)

wtpmjgda1098765432さん

>後突なら過失無しと思います。

考えが甘いです。甘過ぎです。人生なめてます。
これまでの人生で幸運を使い切っていませんか?
だったら残りの人生、不幸だらけですよ。

私が追突されたときには、確かに過失無しでした。
でも徹底的に私の過失も追求されました。
自転車の現状をあとで確認出来るようにと、おまわりさんは写真も撮りました。
車検もされました。ベル、リフレクター、ミラー、その他ロードバイクに乗っている人が付けていないであろうもの諸々含め。

私の場合にはおまわりさん曰く自転車も走行方法も100%道交法だけでなく警察推奨の模範運転準拠、被害者・加害者・多数の目撃者全員一致で100%私の無過失、100%追突者が悪いという証言が出たので(全て揃うのはかなり珍しいとのこと)特に議論もなく、ネットで事前に相場を調べていたこちらがびっくりするくらいの補償が出ましたが(でも骨折したので割には合わないorz)、そうでなければ加害者や保険屋さんがお人好しでないと揉めることもとても多いとのこと。

皆さんも車に追突されたときの補償で運を使い果たすことなきよう、警察官や裁判官の前だけでなく閻魔様の前でも正当性を主張出来るよう、しっかり自己防衛して下さい。

書込番号:17956848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/09/19 20:59(1年以上前)

うーむ さん
大変な経験でしたね…
甜めてるつもりは無いですが、そこまで言われるの?
立派な人なんですね。

書込番号:17956931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/19 21:48(1年以上前)

人生、舐めたもん負けです。
でもwtpmjgda1098765432さんはまだ実感として分かってないと思います。
でも、そのうち分かります。
分かったときに後悔しないように、言ってます。

書込番号:17957168

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがエース?

2014/09/13 03:03(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ジャパンカップにファビアンカンチェラーラとフミが出るんだって???
トレックジャパンか主催者が相当、積んだんでしょうね。

で、フミとファビアン、どっちがエース?
ファビアンがフミをサポートする絵を観てみたい。
それで勝てなかったら、ファビアン、怒るだろうなー。
ファビアン、コワそう。。。。

カンチェラーラと言えば、忘れもしないロンドンオリンピック2012の、私の庭先リッチモンドパーク内で起こった転倒シーン。
先頭集団で走っていたのに、残念でした。
ゴール後の男泣きが印象的でした。

書込番号:17929872

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/09/14 23:02(1年以上前)

キャベンディッシュ

ウイギンス

シャバネル

ノーブレーキでフェンス衝突

今朝。

書込番号:17937057

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング