このページのスレッド一覧(全1274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2024年6月29日 18:45 | |
| 6 | 6 | 2024年6月19日 14:11 | |
| 0 | 0 | 2024年6月16日 05:11 | |
| 3 | 0 | 2024年6月16日 05:02 | |
| 0 | 0 | 2024年6月15日 16:19 | |
| 8 | 7 | 2024年5月6日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レッドブラックかグレーブラックで悩んでます。
この画像のロードバイクの色で男はレッドは変でしょうか?
僕からするとこのレッドブラックはかっこよく見えてるんですが、親が赤色は女性が買うものだって言う昭和?の考えなんですがどう思いますか?
やっぱりグレーブラックにしたほうが良いのかな?
自分からするとレッドブラックのほうが好みの色のデザインです。
僕が変なのでしょう?。
親の考えが古いだけ?
書込番号:25780416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
還暦間際ですが...
ロードなんで自分が若ければ 赤 ですね。
目立ってナンボで良いと思います。
昭和生まれの今の自分が乗るなら黒になりますけど。
色は自分の感性を信じましょう。
書込番号:25780479 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
親?買ってもらうんですか?ロードバイクなんて人に買ってもらったらダメですよ。
書込番号:25782516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさちゃん98さん
バイトで自分で貯めたお金で買うのですが、高額の場合は親の許可がないと買えないんです。
許可は出てるんですが男なんだからブラックじゃないとだめとか言うんですよ。
このロードバイクのレッドブラックは男でも変に感じないデザインだと思うんですがこのグラデーションがカッコよく見えてこのロードバイクのレッドブラックにしたいのに親が後悔するぞって言うから不安になって質問をしました。
自分が欲しい色でいいですよね。
書込番号:25782541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自転車そのものではありませんけど
ヴェルタ・デ・エスパーニャって、大きなレースがあります
チャンピオンジャージの色をググってみて下さい
ちなみに、ジロ・デ・イタリアの場合は、チャンピオンジャージはバラ色
ツール・ド・フランスの山岳王は、赤の水玉
この辺のレースに出てくるチームで、チームのジャージが赤基調ってのは、全然珍しくありませんよ
自転車の世界では、赤は偉い・強い色だと思っていました
書込番号:25786725
![]()
0点
皆さん答えてくださりありがとうございます。
不安が無くなりました!
赤色にしまーす!
書込番号:25791498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
【使いたい環境や用途】通学 サイクリング
質問内容
ロードバイクを初めて購入したいと思ってます。
購入しようと思っているロードバイクはSUNPEED 2024モデル【ASTRO】です。(予算が13万円以内だったのでこちらを選びました。)
どのサイズが良いのかわかりません。
SサイズかMサイズで悩んでます。
身長165cmです。
股下74.4ぐらい
書込番号:25774476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M。「迷ったら小さいの」は日本の常識、ヨーロッパの非常識です。イギリスのクラブでのんびり乗っています。ロードの本場ヨーロッパでは迷ったら大きい方を選びます。乗れるようになると全身で乗るようになります。小さいフレームで手と脚だけでくるくる走るのはママチャリ。ロードは腰から肩で乗ります。小さいと乗れない。初心者のうちの微調整はステム長でとれるはずです。
書込番号:25774886
![]()
2点
大き目の方がカッコいいですよ。しかし中国本土のメーカーよりせめて台湾とか日本のメーカーで頑張って探した方が良いと思います。
FARNA CLARIS\118000とか、Muddy Fox Touring\140800とか、良いと思いますよー。
書込番号:25778130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
下記計算機に当てはめてみるのも手ですが、シート調整で何とでもなるのでそれほど気にする必要はないと思います。
https://kazuboh.sakura.ne.jp/velo/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F/
それよりも自転車屋で扱わない自転車は、初期整備を含めてすべて自分で手入れしないといけないので大変かもしれません。MARSを購入した人の中には組み立てられずに対応してくれる自転車屋を探して何とかなった人もいたようです。
また、学校にもよりますが、下記の様にロードでは通学用自転車の基準を満たさない場合もあるし、ロードは盗難リスクも高くなります。
https://school.e-tokushima.or.jp/jh_donari/653091/bicycle/
書込番号:25778226
![]()
1点
昔、嫁の小さいフレーム車に乗ると
物凄くペダリングしやすかった
体に合うと力が入れ易くなり乗りやすい
大きいと体に合わないと調整しにくいので
小さい方が良いかと?
できれば試乗して決められればいいですね
書込番号:25778452
1点
>ありりん00615さん
組み立ては多分できる自信があります。
ジャンクゲーム機を買って分解して直すの好きなので多分できます。
書込番号:25778780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
>まさちゃん98さん
>ありりん00615さん
>kawase302さん
質問に答えてくださりありがとうございます。
書込番号:25778842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シマノDura Ace Di2 R9070 のインナープレートが破断しました。プレート交換で対応したいのですが絶版で在庫がありません。なのでディレーラーごと交換になるかも知れません。実はこれが2度目で、その度に何時間もクリートつきシューズでバイクひいて歩いて帰ってきました。もうカーボンは嫌やです。できればアルテグラのDi2のR8150を使いたいですが、R9070シリーズと互換性はあるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:25774056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シマノDura Ace Di2 R9070 のインナープレートが破断しました。部品交換で対応したいのですが、絶版で在庫がありません。自己責任で同じプーリー幅(57ミリ)のインナープレートで代用したいと思います。実はこれで2度目でもうカーボンはギブアップ。どなたかプーリー幅57ミリのリアディレーラーの名前、品番を教えて下さい。ちなみに同世代のではティアグラR4700-SSは61ミリ、105R7000-SSは71ミリ、アルテグラR8000/8050-SSは72ミリ、デュラエースR9000-SSは61ミリで、どれも互換性はありません。どなたかプーリー幅57ミリのディレーラーご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:25774048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【使いたい環境や用途】通学 サイクリング
質問内容
ロードバイクを初めて購入したいと思ってます。
購入しようと思っているロードバイクはSUNPEED 2024モデル【ASTRO】です。
どのサイズが良いのかわかりません。
SサイズかMサイズで悩んでます。
身長165cmです。
股下74.4ぐらい
書込番号:25773335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、晴れても暑すぎず、気持ちのいい季節ですね。
別のトピで似たような話題をされていましたが、よろしくお願いいたします。
私は現在25才(来年3月で26才です)で自転車(ロードバイク)歴4ヶ月の初心者です。ダイエットやトレーニング、趣味など多様な理由で自転車を始め、少し前に心拍計も手に入れました。
最大心拍数の目安が、220-年齢で195になるのですが、今日どこまで上がるか見たくて、全走行距離20km程の中でチャレンジしてみたところ、MAX201まで上がりました。これって何を示しているんでしょうか?
確かに人それぞれ誤差があるのは認識しています。
これが、
いいのか?悪いのか?なんか人それぞれタイプがあるのか?
って考えています。どうか、お詳しい方お教え願いますm(__)m
ちなみに、30km/h前後 ケイデンス90〜100前後を維持するのは、「出来るけど、ずっと続くと楽ではない」っていう状態です。気付けば心拍数は、180位まで簡単に跳ね上がります。
2点
25歳なので200オーバーは珍しくないです。
中年の私も190オーバーします。
ただ20km程度の事なのでアップが不十分というか距離が短すぎですね。
自分の心拍を把握するならもっと長い距離・時間を乗ってみないと分かりません。
ケイデンス90〜100前後 心拍数180位まで簡単に跳ね上がります。
という事なのでまだまだ鍛えがいのある心臓ですね。
頑張ってください。
書込番号:8411263
0点
ブラックモンスターさん、返信ありがとうございます。一応、アップとして15km位走って十分暖まったかな!?って思ってやっちゃいましたf(^^;
「180位まではねあがる」っていうのは「高回転までよく回るエンジン」みたいな受け取り方でよいのでしょうか?
書込番号:8411360
0点
made in いたりーさん、こんにちは。
>>「180位まではねあがる」っていうのは「高回転までよく回るエンジン」みたいな受け取り方でよいのでしょうか?
逆でしょうね。30km巡航程度なら、年齢的にも心拍数140〜150くらいが望ましいでしょう。競技者でスポーツ心臓を有してる方ならもっと低い値で推移するはずです。
最大心拍数というのは、それを超えると無酸素運動になる基準値です。個人差はありますが若い方のほうがそれだけ無理が利くという事で、心拍数が上がったからといって良い事ではありません。
走り始めて4ヶ月なら、そのうち自分でもびっくりするくらい楽に走れるようになると思いますよ。ただもう少し長い距離走るのが良いですね。僕もまだまだですけど・・
書込番号:8418693
0点
A-ROADさん返信ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(^_^;)やっぱり長距離走らないとですね…
休みの日がランダムなので、なかなか長距離走れていません。少しでも自転車に乗りたくて、週に3,4回、仕事前に1時間程、20〜25km位走ってます。
今までの最長は、沼津から芦ノ湖で往復60kmです。次は一回のライドで100km越えてみたいです!!
書込番号:8420150
1点
A-ROADさん
>最大心拍数というのは、それを超えると無酸素運動になる基準値です
最大心拍数をこえることはないぞ!!
だから、最大というんや!!
書込番号:8421976
2点
タイキシャトルさん
最大心拍数じゃなくてAT値の間違いでしたね。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:8425015
2点
私も同じくで、距離にして36キロ辺りからダッシュをして心拍数が202を計測しました。Apple Watchと胸に巻く心拍計で計測でしたので間違いはなさそうです。ちなみに年齢は49です。zone2トレーニングをしておりまして、心拍数を150付近でケイデンスは90付近で週に3回ほど70キロ程度走っております。220-年齢とか様々な計算式で出る数値と違いすぎているのでちと不安です。ただ、効果はそれなりに出ているので続けたいとは思っております。ちなみにロードバイクではなくクロスバイクです。いずれ、ロードバイクを買うんだ!質問の趣旨と違っていたらごめんなさい。素敵なサイクルライフを!
書込番号:25726253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)








