このページのスレッド一覧(全1274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年9月2日 01:13 | |
| 0 | 1 | 2006年9月2日 00:34 | |
| 0 | 2 | 2006年9月1日 22:46 | |
| 0 | 6 | 2006年8月22日 17:24 | |
| 0 | 4 | 2006年8月5日 12:56 | |
| 0 | 2 | 2006年7月29日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ロードバイク > SPECIALIZED > 06 Langster
06Langstarに乗ってます。
概ね満足してるんですが、そろそろいじりたい虫がさわぎだし
クランクの軽量化がやってみたくなりました。
クランクの選択肢はあまりないようですが、シングル用クランクと
ロード用(2枚3枚用)クランクはどんな違いがあるんでしょうか?
ロード用の代用は無理なんでしょうか?
0点
ロード用を代用するのは可能のはずです。
ただ、チェーンラインをうまく合わせることができるかが問題ですので、
BBも交換する必要があるかもです(変速しないならアバウトでも良い?)。
ちょうどいい歯数のギアも別途購入必要かも。
シングルとロード用(2枚3枚用)の違いは、
変速できるかできないか、それ以外の違いは私はわかりません。
しかし、ダブルやトリプルのクランクを使っていて
使わないギアを減らして軽量化なら
よくありますが、すでにシングルのものを
軽量化は、微々たる物ではないでしょうか。
一番軽量化で効果があるのは、ホイールの
外周部なので、手っ取り早いのは
タイヤやチューブを軽量なものに交換することでしょうね。
※デフォルトでも結構軽量ですね。
書込番号:5347096
0点
panicriderさん、ありがとうございます。
そうなんです。デフォルトでも充分軽いんですよね。
輪行したりもするんで欲が出ちゃいました。
タイヤ・チューブが一番効きますか。
07 Langstarのシートポストがカ−ボンになってる
みたいなんで今まで使ったことのないカ−ボン系にも
手を出してみようかななんて思いました。
それでクランクが見た目に重そうな気がしたんで
ロード用カ−ボンクランクが使えるのか質問させてもらいました。
たしかにBBも変えないとならないだろうし、PCDや
Qファクターなんかも気になりますよね。
歯数は現在の48で満足してます。
07 Langstarは42のようなんでぶんまわす感じに
なるんでしょうか・・・。
後はシートポスト・サドル・ハンドル類・・・
どの程度の効果があるのかな・・・
とりあえずタイヤ・チューブの線で検討してみたいと思います。
書込番号:5347948
0点
この自転車シングルといってもどんなギアが入っているかわからないのですが一般的なピストとロードの違いを書きます。
1.F&Rのギアの厚みが異なる。チェーンも違う。
ロード 1/2×3/32インチ(薄歯)
ピスト 1/2×1/8インチ(厚歯)
2.BBのクランクシャフトの長さが違う。シングル、ダブル、トリプル全部違います。
3.Fギアをクランクに止めるピンが異なります。これもシングル、ダブル、トリプル全部違う長さになります。
4.クランクの形状が異なる。ダブルのクランクは下側にギア押さえの壁が出ています。ピストのクランクはありません。
5.PCDについては現在はピストもロードも同じ、昔はピストの方が大きくギアの互換性はなかった。どちらにしてもギアの厚みが違うのでピストのギアをロードで使うのは無理、逆も無理。
しかしピストでも薄歯のR固定ギアもあるので、後ろを薄歯にすればロードのクランク&ギアを使えます。
競輪で使ってるギアは厚歯なのでロードには使えない。
この自転車はおそらくシマノの薄歯のフリーギアだと思うので前も薄歯ではないでしょうか。それならロードと互換性があります。
ミニサイクルや電動式ママチャリも競輪と同じ厚歯なのでロードとは互換性はないです。クランクを変えるならピスト用のカーボンのをつければ一番軽いと思います。
書込番号:5398785
0点
ノーマルで十分軽量ですよね、これ。
あと軽量化するなら、カーボンフォーク、カーボンシートポスト、フロントギヤ穴あけ加工、カーボンリム、14-15か15-16のバテッドスポークなどにするしかないかもですね〜。 (^^;
書込番号:5398955
0点
ロードバイク > SPECIALIZED > 06 Langster
疑わしい順番
1.ギアとクランクを止めているピンがゆるんでいる。
どんなクランクかわからないけど通常は5本あるので
5mmのアーレンキーでしっかり締めましょう。
2.クランクのゆるみ
クランクシャフトをねじで留めているタイプならまし締めしましょう。結構ゆるみます。
3.BBの遊び。
これはクランクを持って横に引っ張って、がたがたするようだったら調整します。しかし最近はシールドBBが多いから、シールドの場合は調整はできません、というかまず遊びはないです。
4.BBベアリングの傷&割れ
これもシールドの時は関係ないですがベアリングが割れていたり傷ついていると、コトコト鳴ります(相当走り込んで、かなり大きな傷にならないと音鳴るとこまではなかなか行かないですが)
たぶん1.をすれば直ると思います。
書込番号:5398830
0点
ロードバイク > ピナレロ > 04 Angliru
こんばんわ、moxtusannさん
私は最近、ヤフオクで06 ピナレロ アングリルの赤を購入しました。
まだそんなにいろいろなロードに乗ったことがないので、良し悪しはわかりませんが、とても走りやすいです。
フロント・リアがカーボンなので、多少のゆれは吸収しますし、何より、のぼりがすごい楽です。
そして、何よりカッコイイですからね^^
購入するなら、私はオススメします。
書込番号:5397980
0点
カキコありがとうございます!!
そうですかぁ〜〜!!
なんといってもカッコいいですからね!!!
さすがイタリア!!(笑)
書込番号:5398401
0点
OCR3が昨日届きました。ロードレーサー初めて+片道18キロの通勤(天気の良い日のみ)の私には十分すぎるスペックなのでしょう。しばらくは楽しめそうです。
で、質問なのですが・・・
ドロップハンドルを持った体勢のでのシフトアップってできませんよねぇ。それとも私の親指が短いの?
何か手段を講じている方がいたら教えてください。所詮「sora」でしょ?と言われればそれまでですが・・・。
何せ、中学のときに買ってもらったロードマン以来の本気自転車購入なもので、ウラシマ状態です(笑)
皆さん宜しくお願いします。
0点
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/sti/SI-6J40A.pdf
これに付け替えればOKです けど高いッス。
あとはレバーとディレーラーを替えるしか・・・。
6万円のバイクにそこまでお金をかける価値があるかどうかといえば、どうでしょうね。
すっぱりと諦めたほうが良いかも?
書込番号:5296843
0点
asa-20様
返信ありがとうございます。
やっぱり私の親指の問題ではなかったのですね。(笑)
確かにレバーを取り替えるのはどうかと思います。何か別の方法を考えます。溶接して伸ばしちゃうとか。
書込番号:5296919
0点
ブレーキ・スペーサーというか、シムを使えば、
レバーが約20mm近づきます。
定価840円と安いですが、Soraには付かないかも。
でも、プラスティックを削って自作できそう。
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/roadhundle.htm
書込番号:5302738
0点
マカティオ大好き様
返信ありがとうございます。
soraはなぜかレバーの内側上部リアシフトアップ、フロントシフトダウンが爪の様に突き出ていて、スペーサーというものがつけられそうにありません。http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441770560&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302040455&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181425&bmUID=1154334481818&bmLocale=ja
まぁ、しようがありませんね。入門モデルですから。。。
書込番号:5305795
0点
SORAですから、、、
レーバー上部を握りながら変速するようにできているのでしょう、
と思ったら、最近のSORAは上位モデルと同じ形状になったんですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/107_all.html
1万ちょい出せるのなら買い換えても良いでしょうね。
マカティオ大好きさんご紹介のスペーサー私もアルテグラで
使ってます。
コレと日東のSTI用ハンドルでやっと
ドロップ部を持って走れるようになりました。
書込番号:5347121
0点
はい、私も見てびっくりしました。シマノのホームページにも出ていないのに。
panicrider様
ありがとうございました。
先日36歳になった私の顔アイコン。微妙です。(笑)
書込番号:5367962
0点
私もロード初挑戦しようと考えています。
価格と性能(初心者から見てですが・・・)を考えるとこの辺がよさそうかなと思っています。
そこでいくつか質問があります。
知り合いがSPECIALIZEDの06 Allez sportを購入したそうで時速30kmまで簡単に出るというのを聞きました。
ocr3でも同じくらいのスピードは出るのでしょうか?
もちろん値段が結構違うのですが・・・
その他の候補はocr2とfcr2なのですが、こちらもスピード・耐久性について教えていただきたいと思います。
あと、ひとつ気になるのがペダルです。足が固定されて結構怖いと聞きました。このロードと候補の2種はどのような仕様になっているのでしょうか?調べただけだとよく分からなくて・・・
質問ばかりで申し訳ありませんが、ど素人の私にご教授いただけたらと思います。
0点
はじめまして。自分はTCR06に乗っているのですが
時速30kmまで簡単に出る>基本的にロードレーサーならば、平地で30kmぐらいなら簡単に出ます。
ocr2とfcr2なのですが、こちらもスピード・耐久性
>OCRはドロップハンドルでトゥ−クリップペダル、FCRはフラットハンドルでフラットペダルというのが初心者の方には一番わかりやすい違いだと思います。この2種類はタイヤも700*25Cを履いているのでママチャリよりはずっと細いが、ロードの中だと太目のタイヤとなるので、乗り心地耐パンク性は良いがスピードは出しにくいです。耐久性については、きちんとした店でメンテナンスをしてもらえば問題ないです。
ペダル>フラットペダルはいわゆる普通のペダルです。トゥークリップペダルというのは普通のペダルのつま先に足の甲を覆うカバーの付いたペダルです。普通のペダルよりも引き足が使えます。いづれにしてもビンディングペダルと違って、足が完全に固定されるものではないので立ちゴケの心配はないと思います。
わかりにくいかと思いますが、GIANTのホームページに写真つきで載っているので参考にしてください。
http://www.giant.co.jp/2006/home.html
書込番号:5277301
0点
基本的にフラットハンドルよりドロップハンドルのほうが速いので,スピードだったらocr>fcrでしょう.どの車種でも時速30kmは軽く出ます.トレーニングをつめば長時間30km/h維持もできますよ.
ビンディングペダルは最初はかなり怖いですが,何週間か乗ってるうちに慣れるし,固定されるといっても簡単に外れるのでそんなに危険は無いと思います.
ocrはトゥークリップ,fcrはビンディングになっているみたいですが,ocrを買ってもそのうちビンディングを使いたくなる・・ハズ.
書込番号:5282045
0点
初めまして、自分も7月上旬にOCR3を購入して初ロード楽しく乗っています。
自分もFCR2とOCR3で大いに迷いましたが、結局色に惹かれてOCRになりました。
以前はBSのクロスバイクに乗っていて盗難に遭って新しく買ったのですが、それと比較してもOCRは速いです!!気分よく走っているといつの間にか速度は30km/hを越えていてびっくりすることがしばしば。少し頑張れば平地50km/hも可能かもしれません。未だにMTBやママチャリには一度もぬかれたことがありません。速さでは満足できると思います。
ただ一つ気をつけるのはタイヤが細いので砂、砂利道などには非情に弱いこと。(あんまり走るべきではないのですが・・・)コーナーリング中に砂に乗ったらアウトです。気をつけてください。
あとペダルについては自分は今のところ街乗りばかりなのでクリップははずしています。気楽に乗るならこれでOkかなぁと思っています。遠出するときにはつけようか、と考え中です。
書込番号:5320017
0点
06年モデルで2割引以上ならば、今の時期としてはお得です。このモデルはメインコンポにシマノのTIAGRAを使用しているので、初心者の方にはぴったりでしょう。
ただこの手の自転車はペダルが付いているか、いないかも調べたほうがいいです。付いていない場合は別に買う必要があります。後空気入れも仏式高圧対応のものが要るので、自転車とは別に工具などで1万円ぐらい見といたほうがいいです。
GIANTなどで同じぐらいの値段でもう一つ上のグレードのコンポをつけているモデルもありますが、RAYSのほうがフレームの塗装がいいです。フレームの素性のいいのでコンポをアップグレードしてもそれに付き合える自転車です。
書込番号:5299897
0点
起動不安定さんご回答ありがとうございます。
ペダルはつけてくれると言っていました。
家族説得の上、入手しようと思います。
書込番号:5300154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)



