このページのスレッド一覧(全1274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月19日 23:47 | |
| 0 | 0 | 2005年12月15日 12:30 | |
| 0 | 1 | 2005年11月27日 09:14 | |
| 0 | 2 | 2005年11月21日 21:26 | |
| 0 | 4 | 2005年11月20日 00:04 | |
| 0 | 12 | 2005年11月19日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンポはデュラ、ホイールはマビィックキシリウムSSC SLで値段は123900円でした。めちゃ安なのでロード持ってますが普通に欲しいです。パーツ取りにも使えるかと。しかも状態もなかなかいいですし。
書込番号:4670080
0点
こんにちは。
最近ロードに興味を持つようになり、先日このF4Cを注文してきました。
予約数がかなり多いらしく届くのは2月とのことなのですが、もう手に入れている方はいらっしゃるのでしょうか?
はやくあの赤い自転車で走り回りたい今日この頃です。
0点
WH-7801アルミ700Cクリンチャーが発売され始めましたが、7800に比べ重くなっているのが気になります。あえて7801を選ぶ理由が分からないので、変更点など知っている人教えてください!
0点
来年わが愛車TCRハイブリッドにWH-7801アルミを装着(購入)しようと思うのですが、何かホイールについてのアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4610331
0点
ロードバイク > SPECIALIZED > 05 Allez elite
今度、ロードバイクを買おうと思っています。
用途は、今はMTBで1日50〜150kmのポタリングをしているので、ロードだともっと楽しいかなと思っています。レースには出るつもりが全く有りません。
GIANTのOCRコンポジ3でも買おうかと思って見に行ったところ、05 ALLEZ ELITEが14万弱で買えるとの事でした。ぐらっときましたが思いとどまり1週間考えると返事して帰ってきましたが、ロードバイク&スペシャに関して知識が無いのでこのバイクはどういった使い方を想定したものか教えて頂きたいので宜しくお願いします。
Fが3枚かコンパクトドライブだと即買いしていたかもしれません。
0点
アレーはレース、コンポジ3はツーリングだと思います。
アレーはコロンバスSLX(アルミ)、コンポジ3はフルカーボンです。
コンポジ3を買う場合、ブレーキ交換をした方がいいです。
レースに出られない場合、コンポジ3がいいと思います。
最終的にはサイズがあうかどうかです。
書込番号:4594900
0点
ZR9000さん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、値段的に魅力が有ったので迷っていました、コンパクトドライブに変えても、この値段だと良いかななんて思っていました。
もう一度考えて見ます。
書込番号:4596269
0点
ロードバイク > マングース > 04 Morzine
展示在庫車03モデルMONGOOSE MORZINE
を購入しました。調べたら、結構レアなバイクのようで、
パーツ構成等不明です(まだ届いていない)。
そこで、このバイクをご存知の方にお聞きしたいのですが、
乗っていくにあたって、「ここは改良したほうがいいよ」
と言う所などありましたら、ご教授下さい。
二十数年振りのロードで良くわかりません。
廉価モデルですので、特にブレーキ系統に弱点ありかと・・・
0点
廉価モデルということで・・
ブレーキの交換、BBの交換、ハブの交換(できればホイール)、クランクの交換
書込番号:4585733
0点
ZR9000さん、レスありがとうございます。
私もZR9000さんと同じような事を考えていました。
そうは言っても予算は限られていますし、
土曜日には届くそうなので実車を見て判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4586040
0点
私もアップグレードを考えてる最中で、まず最初はブレーキの交換からはじめようかと思ってます。
なんせ、2年前のバイクなのに加えてブレーキ自体のグレードがSORAなので怖くなってきたので105あたりに換装してみようかと思ってます。
他のコンポーネンツはティアグラだからそれにあわせようかとも思ったけれど価格表を見るとブレーキセットの場合、ティアグラと105ほとんど同じ価格なんです
書込番号:4591123
0点
今日、自転車が届きました。
ZR9000さんのご指摘のパーツを確認しましたところ。
ブレーキ 不明(alwynさんによるとソラ?)
クランクセット スギノXD 52・42・30
ホイール ALEX DA22 32H のリム
ハブは不明
ビットリア テクノスポーツTT
700×23C
でした。ホイールはスプロケットの関係もありますので
(8Sカセット)しばらくこのままで行くつもりですが、
ブレーキとクランクセットは交換します。
と言うか、アルテグラのブレーキと105のクランクセットを
調達しました。なので、乗るのは交換が終わってからにする
つもりです。写真で見るよりカッコいいバイクで満足です。
アルミフレームは初めてで、以前乗っていたのは、
硬い(高剛性)方が良い、とされていた頃のクロモリですから
(因みに、ケルビムのフレーム)乗り味の違いが楽しみです。
いろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:4591429
0点
夏からOCR1に乗り始めた初心者です。
道を走っているときにパンクしてしまいました。パンクは四苦八苦の末、治ったのですが自転車を木に倒して治していたのでフレームの一部がギザギザになってしまいました。
塗装部のはげで止まったようですが、補修はどうしたらいいのかなと思いまして
車の補修タッチペンとかも見てみたのですが
色がどれが近いかもいっぱいありすぎて ちなみにギザギザになっているのはシルバーと名前の青、濃紺の3色です
ほんと 初心者ですみません。お知恵を拝借できたら ありがたいです。よろしくお願いします
0点
タッチペンでの補修で問題無いですよ。
材料の地肌が見えなければ大丈夫です。
ただ、色については現物合せしか無いと思います。
小さなキズならステッカーで誤魔化すという手もあります(笑)
>自転車を木に倒して治していた
ホイールごと外して修理すれば楽ですよ。
自転車は逆さま(サドルとハンドルを下にして)に置けばキズもあまり付きません。
書込番号:4559090
0点
そうそうの返信ありがとうございました。
色は研究してみます。
あと雨の時にどうかと思い ロ−ラ−の購入も考えていますが初心者にもかんたんに着脱できるものはありますか?
3本ロ−ラ−ってありますが、あれはロ−ラ−に自転車をたててから乗って漕ぐのでしょうか?不安定そうで...
またまた超初心者の質問ですみませんです
書込番号:4559957
0点
3本ロ−ラ−はふる77988さんの仰るとおりです。
不安定ですけど、固定されていないのでバランス感覚が養われます。
ローラーって固定式のことですよね。
他の物はわかりませんが、ミノウラの物は簡単です。ポジションを決めれば、動かす必要が無いです(スライド)
書込番号:4560965
0点
またまたありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お気に入りのOCR-1のよさをみんなに分かってほしいです。
将来的にパーツを少しづつ変えていこうかと思いますがOCR1に乗られえいおう方はどんなパーツ変更をされているのでしょうか?
私の目標は年甲斐もなくレース仕様に変えることです。
書込番号:4561449
0点
レースに出られるなら、TCRがいいと思います。それでもOCRがいいというなら、全て105でブレーキシューはデュラ。不満が出ればデュラに交換。ホイールは、マヴィックかデュラかその他かバラ。ポジションだけはしっかりと出したいですね。
書込番号:4561489
0点
前輪も連動して回転するため走行距離がわかるので,固定式ではなく3本ローラのトレーナを買いました.Minouraで一番安いAction Roller Advanceです.カワハラダ(有)で代引き手数料込みで\18,600です.横へ倒れないように気をつければ良いのかと思ってましたが,乗ってみて前後にも落ちないようにしないといけないことがわかりました.ちょっと乗ってみただけなのですが,後ろに動いて落ちてしまいます.結構難しいかもしれません.今後慣れればわかりませんが.
書込番号:4564596
0点
なるほどですね。3本ロ−ラ−っていいのかなとも思ったのですが、大体写真で見ると落ちていたりするとこって撮りませんもんね。ただ前輪が動くという点は見逃していました。
ミノウラの後輪ロ−ラ−も結構種類ありますね。マイコンなどは、いらないのかなって思ったり。安いものでも別に取り付けなどは同じでいいんでしょうか。あとマンションに住んでおり 外の共有廊下で使おうかと考えているので静音もポイントになるでしょうか...
書込番号:4565058
0点
静音は専用のマットを敷けば随分と音が静かになります。
が、やっぱりベランダか畳でやるのがいいかと思います。
もちろん専用のマットを敷いた上で・・
マイコンは要りません。むしろマイコンは邪魔になります。
書込番号:4565295
0点
キズかくしのタッチペン買いにいったのですが
難しいですね
薄いシルバ−を買ったつもりが 割と濃いシルバ−でした
書込番号:4588768
0点
色は目で診ただけでわかりませんからね。
ショップの人に調合してもらうにしてもカラーコードが無いとちゃんした色になりませんし。
一番確実なのは、黒ならば黒一色に塗りなおしてもらうことなんだけど、いくらくらいかかるんだろか
書込番号:4591150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)



