ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信52

お気に入りに追加

標準

HUTCHINSON Fusion 3 Tubeless

2012/05/09 15:12(1年以上前)


ロードバイク

センターから亀裂

HUTCHINSON Fusion 3 Tubeless

はめやすく、評判は良いのですが

走行距離が600Kもたたないうちに

センターから亀裂が、ロット違いでそれも2本続けて

同じ様にセンターからパクリと亀裂が

最悪1ミリぐらいの亀裂

保管が悪いとか言われましたが

同時期にリアを交換した

IRCチューブレスは何とも有りません。

この様な現象は経験ありますか?




書込番号:14541300

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/25 16:50(1年以上前)

空気漏れで新品に交換してもらった時に届いたタイヤ(未走行)

ついでに私も。
newsti2000さんには不良品の経験がなければイメージ沸かないのは仕方ないかも知れませんが、それにしても情報収集力と分析力とを磨いて欲しいですね。ネットをたぐれば腐るほど情報出てきますし、この板やディープさんの縁側にも出ています。

you0328さんの事例
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-557/

Hutchinsonは確かにTubelessのパイオニアですが、ここで話題になっているのHutchinsonのタイヤは最新のFusion3だけです。

買って100km/数週間のタイヤが中央の継ぎ目からぱくっとひび割れたり、タイヤサイドが数ヶ月でマスクメロンになったりする事例が頻発なんて、他のタイヤでは考えられないですよね。新発売からそれほど経っていないので、その不良品は製造後半年も経っていなかったはずです。
さらに、どう取付をミスしたら新品タイヤのトレッド全周から泡が出るんでしょうか?逆に、その取付をしくじったnewsti2000さんのお友達はどのような空気漏れでした? 先に私がリンクを張ったような、トレッドゴムの継ぎ目からの空気漏れですか?ロードバイクにワックス付けている人なんかいます?もし使ったとしても新しいタイヤを継ぎ目でバックリ割るほど浸食性の高いワックスってどんな銘柄か教えて頂きたいです。

書込番号:14603598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 18:20(1年以上前)

はあ…いるんですねぇ、こうゆう人。自分の意見が正しいと主張するのは、勝手ですが嫌なら使うな!ですよ。私の周りはチューブレスの装着に関して、きっちり講習を受けていますし装着してエアーただ漏れなんて事はあり得ないから言っているまでです。
また情報収集能力?、ネットでの匿名批判がそんなに信憑性があるのですかw タイヤは命を預けている物。落車やパンクトラブルは自己責任…何故なら嫌なら使わなければ良い。
また…私はタイヤは基本正規代理店で対人販売で購入しています。まさか、顔が見えない通販で吠えてるとかありませんよねぇ。
最後に一言。
タイヤはチューブレスだろうが、クリンチャーだろうが空気は抜けます。エアー漏れていたって別に走りに行って帰れない事はないでしょう。別に空気漏れ無いのがメリットじゃないでしょw こんな掲示板で私に吠える前に、ダイナソアでも乗り込んで裁判でも起こしてくださいな。

書込番号:14603843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/25 18:37(1年以上前)

ふーん。
えらいえらい。

書込番号:14603899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/05/25 19:01(1年以上前)

僕は昔Hutchinsonのチューブラーでひどい目にあったことがあるので、このメーカーは買わないですけど。
>嫌なら使わなければ良い。
はその通りです。こんな3流タイヤメーカー相手にしない方が身のためです。

しかしこのコメントも何を根拠に言ってるのでしょう。
>エアー漏れの話も聞きますが、原因の殆どが取り付け時に内部を傷つけた自覚が無く、製品の品質について言及している事が殆どでした。メーカーも辛いと思います。

>私はタイヤは基本正規代理店で対人販売で購入しています。
_toshiさんはなるしまで対人販売で買ってるし??対人とネット購入で品質に違いがでるような製品なら市場から消えるしかないと思います。

レースやってると書いていたけど、
>エアー漏れていたって別に走りに行って帰れない事はないでしょう。別に空気漏れ無いのがメリットじゃないでしょ
このコメントでド素人がいってるだけかとがっかり。↓しかし自分は使ってないんだそれは無難な選択です。
>私もIRC フォーミュラライトを使用しています。

IRCはゴムが弱すぎるので別の意味で危険。
ビットリアがチューブレス出してきたら僕もチューブレス使ってもいいけど、まだまだ使いたいと思わないですね。

タイヤはなめてるとコワイですよ。「全身血だらけ」一度経験してみてください。人間壊れるまで「安全」と思って使い続けますけど、カーボンフレームもタイヤも壊れる前兆があり、そこでやめなければ病院へ一直線。

いつもラッキーが続くとは限りません。
僕は全身に自転車の傷があるけど、そのひとつがHutchinsonチューブラーバーストで出来た傷。みなさんもHutchinsonチューブレスタイヤで傷作らないようにお気をつけください。

書込番号:14603968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 19:43(1年以上前)

あっ追加で。
チューブレスはスローパンクが基本で、いきなり空気が抜けないのでパンクしてコントロール不能になる危険性が少ない事が一つ、また空気圧を低く設定可能な事から乗り心地、グリップが良いです。

安全を語るなら、こっちがメリットだと思いすが…(・・?) どちらがド素人なんだろうw
意味が分からない時点でレベルが…無駄な時間を過ごしました。さようなら(^-^)/

書込番号:14604091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/25 19:50(1年以上前)

あったり前じゃないですか。正しいと思ってるから主張するんですよ。
分からないところは聞きますし、間違ったとわかったら謝ります。

まああなたのレスは、得られたはずの情報を使わず脳をバイパスして脊髄反射でされていることは分かっていたので、他の人に害悪を及ぼさないようきつめのコメントを致しました。

先ほど掲載した写真、6.5bar入れて一体どのくらい持つと思います? 30分持たないですよ。
あなたのチームの皆さんは10分走ったら足が売り切れるようなのでそれでも良いかもしれませんが、ローディならもっと走って欲しいですね。


書込番号:14604114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 20:05(1年以上前)

そうゆうレスばかりしてるとアク禁くらいますよ。規約理解してますか?顔が見えないとこで吠えずに、メーカーに訴えて頑張ってください。30分で抜けますかw ちなみにそんな管理で練習する輩はメンバーにおりませんね。ネット世界で頑張ってください。
応援しますよwww
レーサーには評価高いのになぁー。
訳が分かりませんねぇw

書込番号:14604155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/25 20:45(1年以上前)

まーまー、落ち着いて。

きっとどの意見も本当なんだろうと思いますよ。

私のはもちろん対面販売品ですよ。(臆病なので海外通販は未経験)
1セット目は店の在庫をそのまま組んでもらったし、2セット目はダイナソアから送られてきた物を組んでもらっていますのでね。

確かに自分が使わなければ良いだけなのかもしれませんけど、捨てがたい魅力も有るのですよ。
誰もが購入できる状態に有る品物なんだから、もう少し性能を確保して欲しいですね。
だからもっと良くなって欲しいのです。

今日、ダイナソアにもこのスレッドの事を実名でメール連絡しました。

何か言ってくるかな・・・・・


書込番号:14604304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/25 22:21(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、バーストしましたか?
10年くらい前に私はOROをいいなぁと思って決戦用に使ってましたが。

いつのまにかユッチンソンがハッチンソンになって品質が落ちたのでは!?

書込番号:14604689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/05/25 23:36(1年以上前)

HUTCHINSONは製品にムラがあって材質の悪いのは新品タイヤでもバーストすると聞いていましたけど自分はならないだろうと勝手に決めつけ、そういう人は必ずなりますね(世の中起こると予想されることは必ず起こります)見事にバースト、コントロールできなくて自爆。

ミシュランも新品タイヤでバーストしたことがありますけど、品質はこっちの方がひどいです。人がバーストして転ぼうが死のうが僕には関係ないことなので、チューブレスタイヤはバーストしないとか空気は必ずスローで減っていくという根拠のない迷信を信じて自爆したい人は、どうそどうぞご自由に。

空気圧が変わると回れるコーナーもぶっ飛びますけど、そういう高校自転車競技部の新入生レベルの知識もない草レーサーの方に伝える言葉はありません。_toshiさんやリックディアス3さんのような亀裂の入ったタイヤは僕みたいなこわがりは、展開が見えてしまうので、とても使う勇気はありません。

頭さえいかなければ最悪でもガーゼ交換1ヶ月くらいで済むのでXdayまで楽しんでください。僕は常にいってますけど「部品代より医者代の方がはるかに高い」というのが実感できるかもしれません。

書込番号:14605017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/25 23:42(1年以上前)

_toshiさん、せっかくnewsti2000さんが頭にきて面白くなってきたので、もうちょっと遊ばせて下さい。とどめは刺しませんから。
今日、ちょっと虫の居所が悪いんでw。

newsti2000さん
なんであなたは頭が悪いと思われていると思いますか?


>そうゆうレスばかりしてるとアク禁くらいますよ。規約理解してますか?

だから? うーむ。。。なんて名前にどんな価値がありますか?
こちとら、これまでどんだけレスを削除され続けてきたかご存知でしょうか?
俺に捨てハンでネチネチ絡んでくるフォロワーwたくさんいますよ。あなたもいかが?


>顔が見えないとこで吠えずに、
ネット上に20年住所氏名年齢電話番号身長体重スリーサイズ晒してまっせ。
リアルでもいろいろやっているんで、2ちゃんなどで実名で吊し上げられたこと数知れず。
だから?

>メーカーに訴えて頑張ってください。
ダイナソアには馴染みの店で買ったものを二度ほど返品してます。海外通販で買った奴も返品してます。
メーカーにはフランス本社直にいちゃもんつけてまっせ。型どおりの返事しかもらってませんが。
お上に訴えるという意味だとしても、あなたには分からないかもしれませんが、欠陥品を購入して実害被る前に返品交換受けたらそれ以上の期待は出来ません。
なんで、手頃に多くの人の目に晒すことが出来るここで晒してるんですよ。ここだけじゃないけど。


>30分で抜けますかw ちなみにそんな管理で練習する輩はメンバーにおりませんね。
そんな筋の悪いコメントするの、あなたくらいでしょ。きちんと管理してるから俺は乗る前に不良に気付いたわけだし。
おそらく、あなたやあなたの同類はラッキーだったか気付かず不良品に乗ってるんでしょう。幸せですね。

>レーサーには評価高いのになぁー。
どのレーサーですか? そのレーサーの本心はどうですか?
そもそも、そのコメントは論理的ですか? 全ての製品が不良品ではないでしょうし。
私のこの製品に対する評価は上でいろいろ書いていますので省略。

>訳が分かりませんねぇw
知能の問題でしょ。
その証拠に、あなたはこちらが事例を出してもそれに対してコメントや推論何も出来ず、ネット上にある雑多な情報から有用な情報を選んでまとめることも活用することも出来ず、せいぜい脊髄からポッと出てきた思いつきのコメントや、根も葉もない想像を勝手に膨らましたコメントしか出来ない。
もしリックディアス3さんやyou0328さんや僕が出した事例においてこちら側に責任があるということを、事実に基づき論理的で説得力のある形で解説して頂けるなら、是非ともお願いします。


>ネット世界で頑張ってください。
>応援しますよwww

ありがとうございます。
応援の一環として、このコメントへの有用なお返事、お願いします。

#はい、私は1つ嘘つきました。
#スリーサイズだけは晒してません。:-p

書込番号:14605047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 23:54(1年以上前)

はい、この人はこうゆう人なので。
可哀想な方ですねえ。
まあ…こんな輩に何言われても構わないですが人としての底が知れる。
第一貴方が理論派ですか…笑えますねえ。

書込番号:14605096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/26 00:01(1年以上前)

あれ? それが精一杯ですか? 期待外れだなぁ。

書込番号:14605119

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/26 00:10(1年以上前)

もっと盛り上げてくれよー。
つっても無理か。

書込番号:14605147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/26 12:45(1年以上前)

newsti2000さんへ、はじめまして、サイレンス・スズカと申します。m(_ _)m

>無駄な時間を過ごしました。さようなら(^-^)/
そんな寂しいこと言わないで、もう少しのんびりしていきましょうよ。^^
現役で年間1万q以上走っている人の意見、もっと聞きたいですもん。

>はい、この人はこうゆう人なので。
うーむ。。。さんのことをどう思ってるか分かりませんが、これを見ているこの掲示板の人は、newsti2000さんとのやり取りを見て、「……ああ、うーむ。。。さん、今日もブレてないなぁー( ̄∇ ̄;)」と敬意を持って思ってますよ。

newsti2000さん、陰ながら応援してますので、書き込み、楽しみに待ってます。(^^)v
……あと、できたら、クサはあんまし生やさないで書き込んでくれたら……うれしいなぁー( ̄∇ ̄;)

書込番号:14606831

ナイスクチコミ!2


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/26 16:46(1年以上前)

新しいタイヤに交換してもらってきました。

店で販売している物とは別の物で、店の奥に代理店から届いたまま置いてあった袋入りで出てきました。(新しいのかどうかは不明ですけど)

さーて3セット目はどうでしょうね。
今までと同じですぐに割れるのか、しばらく頑張るのか、最後まで頑張るのか・・・・・

書込番号:14607588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/26 17:40(1年以上前)

newsti2000さん、はじめましてです。

IRCの方の話しを聞かせて下さいよ。
僕は、個人的に興味があります。(弱いとか聞いたんですが、どうですか?)
「さようなら」と言わずに、参考話をお願いします。
賛否両論は当たり前なので、気にせずに書き込みお願いします。

※ただ、もう少し「やんわりと」表現していただくとありがたいですね。
途中から文章が「上から〜マリコ〜」に感じましたので…(笑)。
折角、同じ趣味の人間の社交場でもありますので、お互いに「紳士的」に意見を交わしたいですよね。
よろしくお願いします。

書込番号:14607725

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/18 19:22(1年以上前)

これがヒビワレてすごいことになるのか。楽しみ。

2泊3日でフランスに行ってきて、ついでにパリのTIME社にも寄りました。
ショールームのバイク全てにこのタイヤがついていたので、2本、わけていただきました。
Atom Comp Folding。 
英国ではHUCHINSON(ハチソン?)ってほとんど流通していないので、このタイヤがどんなもんだかわからず、自宅に戻って日本語レビューみたら、ヒビワレするみたいで酷(むご)そうな感じ。
まぁ、使ってみます。

しっかし、パリって日本人、多いんですねー。
うじゃうじゃいました。
さすが円高、夏休み。
で、みんな、同じかっこうしてる。
あれはレギンスっていうのか?
黒のタイツの長いんだか短いんだかわかんないようなのを、なぜか日本人だけが全員履いてました。
暑くないか??
それとも、全員、生理か??

書込番号:14951935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/20 00:29(1年以上前)

>英国ではHUCHINSON(ハチソン?)ってほとんど流通していないので、このタイヤがどんなもんだかわからず、自宅に戻って日本語レビューみたら、ヒビワレするみたいで酷(むご)そうな感じ。

自分の経験、周りの経験から・・・。
・割れるときはすぐ、さっくり割れる。
・一旦傷が入ると、そこから割れやすい
・割れてもトレッドゴムだけ、その下の構造体には影響なくパンクなどには繋がらない

新しいタイヤからの問題なので経時変化は関係ないはず。
ゴムの質が低い、または接着の技術が低いためくっつきが悪い一方、収縮力が変に強いんじゃないかなぁとか勝手に想像しています。

書込番号:14957746

ナイスクチコミ!2


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/21 13:25(1年以上前)

kawase302さん

>これがヒビワレてすごいことになるのか。楽しみ。
>Atom Comp Folding

ATOM COMPの事は分からないです。

私の3セット目のFUSION 3は今の所は絶好調です。

やっぱりロットが新しいから少しは改善されたのかな。

書込番号:14963256

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

すごい

2012/08/15 22:44(1年以上前)


ロードバイク > OTOMO > Raychell+ R+713 GolDragon [ブラックxゴールド]

自転車初心者です。 初クチコミ申し訳ないです。
この自転車、僕は見た目もいいしスペックも
初心者にはもったいないくらいだと思っています。
そしてなんといっても安い!
ぜひ、購入した方の意見(レビュー)
そして情報いただけたらうれしいです!
この製品はどうなんでしょうか?、、、

書込番号:14939911

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件

2012/08/16 21:08(1年以上前)

ありがとうございます! 
よく勉強していきます!
皆さん本当に丁寧でとてもうれしいです。
あとは、購入した方の意見が聞きたいのが本音です・・・。
売れ筋1位なのにレビュー0というなんとも奇妙な現象ですね(>_<)

書込番号:14943810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/16 21:27(1年以上前)

マイパラスのMTBルック車が………気が付けばSUPERSIX(笑)

沼は深いですぜ。

書込番号:14943888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/08/17 14:59(1年以上前)

すいませんっw

どうゆうことですか?

書込番号:14946799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/17 15:10(1年以上前)

軽い気持ちで踏み入れたら、抜け出せなくなり嵌まるばかり。
だが、それが良い。

書込番号:14946830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/08/17 15:16(1年以上前)

改造しまくったんですねw

書込番号:14946850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/17 16:54(1年以上前)

いまさらコメントするのもなんですが・・・
コメントする人は小生も含めてこの自転車に乗ったことがありません。
小生を除き、ここにコメントされる方の多くはリア10速以上で「105」か「Tiagra」というシマノ製駆動系パーツまたはそれに相応する他社コンポーネンツを搭載した自転車に乗っておられます。多くは競技を想定した仕様の自転車で、高いポテンシャルを得るためにはカネに糸目は付けない方が多いのです。そういう方からするとリア7速というのはどうしても役不足の感は否めないため、芳しくないコメントになるのはやむを得ません。
この場合、自転車に求めるものが質問者様と大きく異なるので質問者様の用途でどうか・・・という問いには多くの場合アンマッチとなりがちです。

その一方で、通販サイトのレビューでは、どんなロードやクロスでも多くの購入者が絶賛してるものばかりです。
これは、今までママチャリしか乗ったことのない人が安さに惹かれて通販専用のロードやクロスを購入するケースが多いからです。
比較の基準がママチャリ、しかも整備もせずに古くなったママチャリですから、それとの比較で絶賛するコメントとなってしまうのです。1年後も同じコメントするかどうか甚だ疑問です。なのでこれもアテになりません。

要するに、質問者様にとっていい自転車かどうかは誰もわからないというのが正直なところです。
最終的には質問者様の用途と自転車の仕様から類推するしかありません。
ポイントはギアとシフターの位置かと思います。
この自転車はリアが14-16-18-20-22-24-28Tの7速、フロントが50/34Tの2段です。フロントはロードバイクによくある歯数ですが、問題はリアです。以前、リアにこれと同じ7速、フロントに52/39Tのスプロケ/チェーンホイールを使用していましたが、フロントが52Tのとき6/7速(16/14T)は重くてほとんど使えなかったです。この自転車はフロントアウターが50Tですから少しは軽いでしょうけどトップギア付近で歯数が2つ異なる(18→16→14T)と脚にかかる負荷が大きくて慣れない人には使いにくいです。一般的にロードバイクでは14→13→12Tといった具合に、トップギア付近では歯数の差は1つです。急激に負荷が大きくならないような仕様になってます。
そうは言っても、これは〇〇サイクリングロード等での高速巡航といった限定されたケースの話で、通常の街乗りでは2速(24T)〜5速(18T)で何の問題も無かったです。このへんは参考になるかと思います。
シフターの位置もハンドルから手を離す必要がありますから機敏な操作に向いてるとは言えません。ディレイラーもそういう使い方に向いてるものではないです。
仕様の上からは、自身の限界に挑戦するといった乗り方(ロードバイクはまさにコレ)ではなく、マイペースでゆとりをもって走るといった使い方がよろしいように思います。
全般的なクオリティについては現物確認ができないので、街で実際に走ってるのを目撃する以外にないですね。

書込番号:14947141

ナイスクチコミ!7


朋哉さん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/17 18:40(1年以上前)

僕も今この商品を買おうか悩んでいます
学生なのであまり予算がないのであまり高いのは買えません
最初だし安いので良いかなと思いました。
やっぱり10万以下のものだと色々と不安があるみたいですね・・・
それにインターネットだと全部自分でやらなきゃいけないみたいなので
初心者の人はやっぱり直接お店に行ってみたほうが良いみたいですね

まあ僕は高いお金を出せないので多分この商品を買いますけど(笑)

書込番号:14947512

ナイスクチコミ!2


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/17 21:19(1年以上前)

こんばんは。

今更のコメントになってしまいますが一言。(人の後から出て来て、どうのこうの言う、って言う輩がいるんですが、書ける時しか書けないのでご勘弁を)

皆さんの意見は出揃っているようなので最初に立ち返ってみます。

スレ主さんは「購入した方の意見(レビュー)、そして情報いただけたらうれしいです!この製品はどうなんでしょうか?、、、」と言っていますね。

実は私もこの機種には乗った事が無いので、値段、装着部品、メーカーの情報公開などから意見を書かせて頂きます。

まず値段:
定価は有って無いような物のようですね。定価¥69300、価格.comの最安値では¥25800、色々な所での儲けを考えたら原価は???ですよ。一体いくらで作っているのか全く不明。

装着部品:
アルミ、と記載が有るだけで、全ての部品が出所不明なので、後々のパーツ交換時の互換性は全く不明ですね。これは困ります。

メーカーの情報公開:
フレームはクロモリ(クロモリにも色々有りますけど)との記載が有りますが、フォーク材質が明記されていません。(恐らくはハイテンだとは思いますけど)
それと、どうでも良い梱包サイズは明記されているけど、ハンドルバー、ハンドルステム、シートピラーの長さが明記されていません。サイズ合わせが出来るのか不明。

などなど、また怒られてしまうかもしれませんが、あまりまともな自転車とは思えません。
もちろん初心者さんにお勧めもできません。
しかし自分で色々やってみて自転車にもメカにも詳しくなりたいという事なら、それはそれで楽しいので、やぶさかではないです。

¥50000出すとまともなクロスが有るんですけどね〜
また、まともなロードだとどうしても¥100000ですね〜

書込番号:14948136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/17 22:26(1年以上前)

最近の自転車ブームもあってロードバイクルック車よく見るようになりましたね。
ちゃんと走って止まるなら個人的にはアリかと思いますけどね。
乗ったことはありませんが、多分ママチャリより疲れるでしょうね。
ま、私ならもーちょっとお金出してエスケープやカメレオンテ買いますが。

書込番号:14948474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/17 22:56(1年以上前)

紛い物でも700・23c、パンクは避けられないと思われます。
おそらく仏式バルブなので、
フロアポンプ
携帯ポンプ(orCO2ボンベ)
予備チューブ
パンク修理セット
以上は必須です。
パンクからの復旧位は自力で出来ないと出先で遭難します。
自転車店は、一見さんの持ち込み修理を嫌がります、拒否される事もまま有ります。
それに、ママチャリしか置いていないような店で700・23cの高圧タイヤのパンク修理は、設備及びスキルの面で無理だと思われます。

書込番号:14948663

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/18 07:36(1年以上前)

これは??(フランス某所)

写真しか見てないけど、キワモノ、下品。

書込番号:14949652

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/18 09:26(1年以上前)



kawase302さん:こんにちは。オリンピック、終わりましたね。

この写真の物は(もちろん)オブジェですよね?

書込番号:14949959

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/18 17:17(1年以上前)

はい、オブジェ。2泊3日で北フランスの田舎に遊びに行ってきました。ディナーに寄ったレストランの隣席に、同じく英国からハーレーダビッドソンでフランスを横断縦断しているご夫婦がおり、このツールドフランスのオブジェの話しをしました。聞けば「ツールドフランスなんか、そこらじゅうにあるぞ。あいつらは正気か。」と、笑っていました。確かに3000キロも走るんですから、そこらじゅうにありますよね。

2泊3日で北部だけですが、多くのライダーを見かけました。
英国との違い。
@英国より痩せてる。
Aひとりで乗ってる。(英国は2〜3人が多い)
Bジャージが派手。
Cヘルメット、冠らない。

書込番号:14951508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 18:11(1年以上前)

解決済みですがスレ主さんの為に一言、ロードバイクと勘違いしてあまりスピードを出して轢かれないように!
あくまでも私の考えですが初心者ほど命に関わる乗り物にはお金を掛けた方が良い様な?
公道を走る以上すぐ隣に1トン〜?トンの獣が時速60キロ〜で走っています、自転車に不具合があれば即死に繋がります。
常にママチャリのような使い方をするのなら問題なしですが、燃えドラさんの言うようにママチャリより疲れるのではないでしょうか。
ちなみにいくらポジションがでている、メンテの練習になるといっても死んでしまっては意味がないような?

書込番号:14951689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/18 18:38(1年以上前)

ママチャリより疲れる???
何故???

高い機材使ってれば良いってもんでも無いですが、
少なくとも、どうしてママチャリより疲れるのかそう思われる方はちゃんと説明した方が良いと思いますけど。
”多分”とか具体性に欠けているのではないかと。

※この場合前傾姿勢がどうのこうのって無しですよね。

ママチャリの平均重量って16kg以上で低空気圧なんだけど・・・距離乗ったらとっても大変なんですが。

書込番号:14951790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 20:52(1年以上前)

>>>”多分”とか具体性に欠けているのではないかと。

乗ったことが無い以上”多分”というほかに表現の使用が無いような気がしますが?
ちなみにニ之瀬越えさんはこの機種を乗ったことがおありで?
また純粋な質問ですがどうして>>>※この場合前傾姿勢がどうのこうのって無しですよね。
なんですか?
このバイクでママチャリのポジションはとれますか?
ちなみにこのバイクはメーカー公表値で12.5kgあります。
あくまでも私の経験からは13キロ以上あるような?特にフレームサイズ520mm
素人的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:14952247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/18 21:39(1年以上前)

>>また純粋な質問ですがどうして>>>※この場合前傾姿勢がどうのこうのって無しですよね。
だって一応ロードですよね?
前傾姿勢って当たり前になりませんか?
ママチャリでもサドルさげてがに股で運転したら走らないし疲れますよね?
なので、ポジションの話をするとややこしくなるから省いております。
※自転車の性能って話がしたいのです。
 短い距離なら、どんな自転車よりアップライトなママチャリが楽・・・じゃないな。
 私は自分の通勤仕様MTBの方が楽です。

”多分”といっても何かしらの根拠があってママチャリより疲れるといってみえるのではないでしょうか?
なので私に質問するより、御自分がこの自転車がママチャリより疲れる根拠を詳しく説明した方が宜しいかと思います。
※ジオメトリーがどうこうとか、同じような自転車に乗って酷かった等々・・・別に反論とかしたいわけではないのでお間違えのないように。

私的には重量の13kgと16kg以上では大きな差があると思っています。
※後は可動系の出来次第でしょう。

書込番号:14952452

ナイスクチコミ!3


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/18 22:23(1年以上前)

kawase302さん:オブジェで安心しましたよ(^^♪ 北フランスの田舎で2泊3日は良いですね!

さて、

>この自転車がママチャリより疲れるかどうか・・・・・

燃えドラさん:「ポジション」も含めての意見を述べていると思いますが違いますか?

どっちが疲れるかは、本当に乗ってみないと何とも言えない所ですね。

走行する距離、車重、ギヤ比、ポジションの違い、どっちもどっちのような気がしますけどね・・・・・

書込番号:14952671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/18 22:40(1年以上前)

kawase302さん

どうでも良いけど、ヨーロッパの大陸側、特に中欧より東って、スポーツバイクの中でフラットバーの割合がめちゃくちゃ高くないですか?

ヨーロッパを巡っているとサイクリストはよく見かけるのですが、ロードバイクに乗っている人ってあまり見かけない気がします。イギリスではたくさんいましたけど。
最新・高級のロードバイクを日常的に乗り回すのは日本くらいっていうのは何となく分かってきました。

Shimano 600とか日本では骨董品扱いのものが未だに普通にたくさん使われているのを見てびっくりしましたが、そういう古いものを大切に使う文化というのも良いですね。


書込番号:14952748

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/19 02:50(1年以上前)

これのことですか????

うーさん。

特に中欧より東って、スポーツバイクの中でフラットバーの割合がめちゃくちゃ高くないですか?
>>>>
東側には冬しか行ったことがないので、わかりません。
どこも凍っています。

ロードバイクに乗っている人ってあまり見かけない気がします。
>>>>
ロードバイクはスポーツのとしての趣味ののりものなので、使用も限定的ではあるでしょうね。
例えば私の周り(交友関係や地域)はロードバイクがすごく盛んなところなので、うじゃうじゃいますけど。

最新・高級のロードバイクを日常的に乗り回すのは日本くらいっていうのは何となく分かってきました。
>>>>
これはロードバイクに限らず、時計だってバッグだって食べ物だって同じことでしょう。
エルメスやシャネルで地下鉄に乗るのは、日本のOLさんだけでしょう(笑)。
あとから急に金持ちになった国だから、どうしても拝金主義に走るんじゃないでしょうか。
そういう点で、中国や韓国と同じだと思います。
仕事で欧州の「億万長者(円じゃなくて£)」とつきあいがありますが、本当に金(資産、特権)のある人は、持っていることを隠したがります。
金を持っているように見せびらかしたいのは、アラブ人他、ニューリッチ(なりあがり)。

Shimano 600とか日本では骨董品扱いのものが未だに普通にたくさん使われているのを見てびっくりしましたが、そういう古いものを大切に使う文化というのも良いですね。
>>>>
これのことですか??(笑)
ブレーキなんて全くブレないし、安心のカタマリ。
骨董品扱いかどうかわかりませんが、最新のものに比べたら非常に安いです。
大切に使うというより、安いから使う。
ヨーロッパ人は日本人みたいに金持ちじゃない(時間は恐ろしくある)から、安くて良いものはどんどん使う。
新しいとか古いとかは、あまり関係ないですね。

書込番号:14953612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルミフレームについて。

2012/08/07 00:48(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:24件




はじめまして。


タイトル通り、アルミフレームについて質問があります。


何度かアルミフレームはやめておいたほうがいいというコメントを見かけたことがります。


手がしびれるとか、長時間乗ると疲れる、というものです。

私は膝や腰をよく痛めるので、アルミフレームに乗ることによって痛めてしまうのではないかと思って心配しています。


その辺りはどうなのでしょうか?

漕ぎ方?で痛くならないのかもしれませんが、私は自転車初心者(ロードは友人に借りて20kmしか乗ったことがありません)で、初めて購入を考えているので心配です。


自分の住んでいる所は、路面の舗装が不十分で、コンクリートがボコボコです。
平日は家の近くを走ると思うので、ボコボコでも大丈夫かも教えて下さい。


自分自身のスペックは、18歳、元バスケ部で運動はある程度大丈夫です。


後、候補として、FOCUSのvariado2.0がいいなと思っています。

FOCUSのアルミバイクがどうなのかも教えてもらえると嬉しいです。

質問ばかりですいません。

書込番号:14904885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/09 00:13(1年以上前)

お店にもよりますが、一般のお店では、試乗車が用意してあって、それに乗せてもらえるとか。またはスタッフのバイクに乗せてもらえるとかです。

試乗できるコースは、お店の回りとかです。登坂が近くにあれば、そこを回って試す感じです。
バックステイの剛性は、登坂があれば一番、分かりやすいのですが、登坂が無い場合は、トルクを掛けながら加速をしてみます。それでバックステイの剛性感などをみます。フレームのウィップの感じとか直進性などみます。
また、ホイールによっても感じ方が変わるので、どんなホイールが付いていたかもチェックしておきます。


大阪では、メーカーの専門店があって、そのお店に行けば、そこのメーカーのバイクを試乗させてもらえます。この試乗は、あまり気を使わないのでいいです。

大阪・京都のシルベストサイクルでは、何社かのメーカーを呼んで、ある場所で、試乗会を開いてくれるケースがあります。昨年、宝ヶ池でありました。
こちらも、あまり気を使わないので、思い存分、試乗できます。

お店で、思ったバイクに乗れない場合は、試乗会など狙っていかれると良いと思います。


毎年11月に、サイクルモードという大規模な試乗会があります。
会場内に特設コースがあって、簡単な登坂もあって、空いてる時であれば、そこそこの加速スピードが出せます。
昨年までは、大阪のインテックス大阪でもありましたが、今年は東京だけなので残念です。

http://www.cyclemode.net/


書込番号:14912367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/09 06:30(1年以上前)

自転車選び、楽しそうですね!
頑張って、究極の一台を探してください。

FOCUSのアルミはバリューあると思いますよ。見た目も中身も男らしいバイクです。
軟派ではなく硬派なイメージ通り。

自分は、先にアルカンシェルさん紹介のサイクルモードでいろいろ試乗したあげく、頑丈さと価格でFOCUSを選んで乗っています。20万円いけるなら、CAYOがおすすめです。レースポテンシャルのある自転車ですが、長く使えそうな割に価格は控えめです。

カーボン、アルミ共にこのメーカーのフレームはめっちゃ丈夫です。この堅牢さゆえに己の貧脚が露呈しちゃいますが、平地でも坂道でも安定感というか、全体の設計強度が高いです。どこを走っても乗り味が変わらない、むしろ速度が増す程に良さを感じます。

≫FOCUSは材質よりトップが長いです。こんな感じ
http://ridewithgps.com/photos/full/20405.jpg
ハンドルが遠い!胴長の人ならいいかも、僕はステム短くしても乗りにくいサイズだなあと思った。

ディープさんのコメントはさすがにズバリ的をついています。FOCUSのジオメトリは人を選びます。私は胴長ではなく、胴短で手がやや長めですが、最初はあれ?サイスの割にトップが長いなぁと思いました。体の大きい方が乗りやすいバイクなのかもしれません。

大き目のフレームを選んだ結果、ポジションが出しにくくなります。もし選ばれるならば、1サイズ小さめでよいでしょうね。

いろいろ悩んでる時間が楽しいですよー。

しかし、FOCUSはワイルドでイイぜぇ〜♪

書込番号:14912939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 00:11(1年以上前)




試乗してきました!!
帰宅してひと段落したので返信します。


>>アルカンシェルさん


CAAD8 6を試乗させていただきました。

クロモリの試乗車は残念ながらなかったです。

後、緊張しすぎてホイール見るの忘れてました・・・


乗った感じは軽かった、くらいしか分かりませんでした;;

ただCAAD8、よかったです。
見た目もなかなかかっこよくて・・・

今のところCAAD8が値段的にも第一候補になりました。


>大阪では、メーカーの専門店があって、そのお店に行けば、そこのメーカーのバイクを試乗させてもらえます。この試乗は、あまり気を使わないのでいいです。

大阪・京都のシルベストサイクルでは、何社かのメーカーを呼んで、ある場所で、試乗会を開いてくれるケースがあります。昨年、宝ヶ池でありました。
こちらも、あまり気を使わないので、思い存分、試乗できます。

お店で、思ったバイクに乗れない場合は、試乗会など狙っていかれると良いと思います。


大阪や京都ならまだ行ける距離なんですよね・・・東京となるとそうそう行けないですが。
京都はこれからアパートを決めたりするのによく行くと思うので、試乗会も狙って行ってみます。

>毎年11月に、サイクルモードという大規模な試乗会があります。

大阪でもサイクルモードフェスタというものがあるみたいですが(飛んだページから更に飛びました)、これはまた違うものなんですか?



>>梅こぶ茶の友さん


>自転車選び、楽しそうですね!
頑張って、究極の一台を探してください。


楽しいです(笑)
はい、頑張って探します!


流石に20万は出ないです・・・学生なので。
ただそうなるとvariado 2.0が最有力ですねー。
見た目はCAAD8よりvariado2.0の方が好きです。

丈夫さがあるなら初心者の私が扱っても安心、と思うとvariadoも捨てがたいです。
ただやっぱりCAAD8と比べると重くなる・・・?
友人のアンカーがこいだ感じ重かったので、あれと一緒となるとなぁ・・・という感じです。


>FOCUSのジオメトリは人を選びます。私は胴長ではなく、胴短で手がやや長めですが、最初はあれ?サイスの割にトップが長いなぁと思いました。体の大きい方が乗りやすいバイクなのかもしれません。


身長179ちょい 腕長さは70前後 です。 どちらもてきとうに測りました。

こうなるとサイズは54でいいのでしょうか?




書込番号:14916217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/10 01:24(1年以上前)

こんにちは。

>>ただCAAD8、よかったです。
>>見た目もなかなかかっこよくて・・・


試乗して良し、見た目も良しとなると、CAAD86は最有力候補ですね。

CAAD86ではありませんが、昔、キャノンデールのロードバイクに試乗したことがありまして、乗った感じでは、アルミフレームの中でも乗り味はソフトな方で、乗り心地は悪くはなかったです。
この乗り味は、アルミの素材で柔らか目の6000系が使われているからだと聞いたことがあります。
多くのアルミフレームは、7000系の堅いのが使われていることが多いです。
それと、バックステイのシートステイが楕円形であったりと、乗り心地の面でも考慮されているのが伺えます。

キャノンデールのアルミフレームは、歴史と実績がありますので、いろんなノウハウを持たれていると思います。



>>大阪でもサイクルモードフェスタというものがあるみたいですが(飛んだページから更に飛びました)、これはまた違うものなんですか。


今年の3月に、サイクルフェスタというイベントの中に、スポーツバイクの試乗会(インテックス大阪)もありまして、規模的には、サイクルモードより小規模であったそうですが、メーカーの出店参加費がサイクルモードほど掛からないということで、サイクルモードに出て来なかったメーカーも参加されていて、サイクルモードで乗れなかったバイクに乗れたということで、ある意味、良かったそうです。

サイクルフェスタのようなイベントは、またこの秋にもあると聞いたことがあるのですが、サイクルモードが、今年は東京だけなので期待はしていますが、まだ分からない状況です。



書込番号:14916416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 09:05(1年以上前)



>>アルカンシェルさん


アンカーのアルミと比べると
本当に乗り心地がよくて、
乗り心地の面では最高でした。

ただデザインはvariado2.0の方が
優勢かな…って感じです。

caadは柔らかめのアルミなんですね。




サイクルモードフェスタのHPはまだ出来たばかりみたいなので、これから追加される情報を見ながら検討して見ます。



書込番号:14917020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/10 15:44(1年以上前)

>54で

たぶん、普通に選ぶと540でしょうが、520がよいのではと思います。

私は173cm、股下80cmでizalcoの500(S)ですが、トップがあと1cm〜2cm短いと完璧でした。(笑)

あとちょっとというのがくせ者で、体の固い私には厳しい乗り初めでしたが、最近は体がフレームに適応するようになりました。

一つ小さめで長めのステムを使うという、プロ選手っぽい選択もアリだと思います。
反面、小さいフレームほど乗り味は堅い印象になりがちです。

書込番号:14918078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 15:52(1年以上前)




>>梅こぶ茶の友さん


質問したのにすいません、在庫なかったです;;

でもFOCUSののバイクは気になっています。

2台目こそはFOCUSを・・・と画策したりしています。

返答ありがとうございました!

書込番号:14918104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 15:57(1年以上前)




CAAD8 6 の在庫が見つかりました。

反面、上に書いたとおり、FOCUSはありませんでした。

CAAD8 6を購入しようと思います。

アルミの件、オススメの件、試乗の件、ともにありがとうございました!


購入後また何か行き詰まったら質問するかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。

ありがとうございました!

書込番号:14918117

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/10 16:53(1年以上前)

GOOD ANSWERありがとうございます。
CAAD8、いいんじゃないですかー。
また写真でも撮ってアップして下さい。
CAAD8もいいけど、気に入ったのに乗るって言うのが一番良いんです。
ひとめぼれ、大いに結構。
なおかつCAADですから、これは間違いないでしょう。

おすすめグッズはペダル。
何でも良いですけど、バックル式のペダルがあると速いしラクです。
せっかくのCANNONDALEだから、私だったらSPPEDPLAYかなー(リクイガスつながり)。

書込番号:14918258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/10 19:51(1年以上前)

こんにちは。

>>本当に乗り心地がよくて、乗り心地の面では最高でした。
>>CAAD8 6を購入しようと思います。


良いバイク、見つかり良かったですね。
試乗されて、気に入られたのでしたら、雨の日の男さんの身体に合っていたのだと思います。

今後の試乗会では、バイクもそうですが、そのバイクに装着されているホイールもチェックされていると、今後、ホイールを検討される時に、役にたつと思います。


では、腰、膝、労りながら、楽しいサイクリングライフ、お送りくださいね。


書込番号:14918757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/10 21:53(1年以上前)

京都在住です。
よければご案内しますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14597624/
こちらのスレ主さんともお会いしましたし。
この方は既に紹介されてますがラレーCRMを注文されて今月届くようですが・・・。

個人的に一番大事なのはポジションだし!!
これがあってないとどうにもなりません。
体の固い人はやや小さめ、やわらかい人はやや大きめなど、
体の硬さも影響しますし。

個人的には、コンポが安物でも、後々交換が利きますからフレームをいいものにしたいですね。
アルミでもフォークがカーボン、コラムまでカーボンかによっても差があるでしょう。
完成車は店で買って、パーツは海外通販やヤフオクなんかがいいですね。
ホイールやタイヤ、ステムハンドルサドルシートポストをカーボンにすればある程度はマイルドな振動にも出来ますし。
バーテープもスペシャのような厚手のものにするのもありだと思いますよ。
しかし、最近リアバックカーボンのハイブリッドをすっかり見なくなりましたね・・・。
あれはあれでかなりよかったんですが・・・。

書込番号:14919228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/10 21:54(1年以上前)

しまった、解決済みでしたね・・・(汗

書込番号:14919229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/10 23:38(1年以上前)




>>kawase302さん


今回の場合、話を聞く限りキャノンデールのアルミがいいという事で、お店に行き、たまたま試乗車があって、乗って・・・

一目というよりは一乗惚れという感じでした(笑)

結果としてはよかったと思っています。


>せっかくのCANNONDALEだから、私だったらSPPEDPLAYかなー(リクイガスつながり)。


SPPEDPLAY、検索してみました。

一番低いグレードでもなかなかお値段が張りますね・・・

アルカンシェルさんに勧めていただいたtimeもなかなかのお値段ですよね。

やっぱりペダルはこれくらいなんでしょうか?

シューズも合わせて買うとなると2万円越しますよね。

できたら1万5千円以内がいいんですが・・・


>>アルカンシェルさん

試乗したときのサイズは51だそうで、

自分の身長からの適応サイズを聞いたところ、
「56でいいと思います」と言われました。



しかし、このサイトを見て(2011年のものですが)
http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2011/size-geometry.html

・・・56でいいのかな?
と思ってしまいました。

私の身長は179cmです。
これで見ると非常に曖昧な位置・・・

公式のサイズでも、オススメサイズでも微妙。

スタッフさんにオススメされた56でいいんでしょうか。


>>克黒0型さん


解決済でも個人的に役に立つ情報は大歓迎です!

ホイールやタイヤで変わるとはよく聞きますが、
ステムハンドルサドルシートポストをカーボンでも変わるとは
知りませんでした・・・。
バーテープは気分転換がてらちょくちょく変えたいと思っています。

>しかし、最近リアバックカーボンのハイブリッドをすっかり見なくなりましたね・・・。

カーボンバックとかいうやつですか?
どうなるのかは勉強不足で知りませんが、
名前は一度見たことがあります。


京都のいいコースや、いいお店(掘り出し物とか)あったらまた教えてください!

書込番号:14919647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/11 00:47(1年以上前)

こんにちは。

>>スタッフさんにオススメされた56でいいんでしょうか。


サイズ51を乗られて、サイズ的に如何でしたでしょうか。

サドルを御自身の脚の長さに合う高さに合わせてみられて、乗車されて、ハンドルの位置が低すぎたり、近すぎたりはなかったでしょうか。

56ですと、サイズ51より、およそ、ハンドルの位置がもう30ミリ遠くなり、30ミリ高くなります。
54ですと、15ミリ遠くなりますし、15ミリ高くなります。

多分、身長的に、サイズ56か54かなと思うのですが、56と54の現車があればいいのですが、無ければサイズ51を乗りながら、検討されてみては如何でしょうか。

ハンドルまでの距離は、ステムを変えれば、ステムの長さ最短で60ミリまでは短くでき、調整できますので、そのへんでも検討されたらと思います。

ロードバイクは初めてというとと、腰に不安を抱えてらっしゃるので、あまりムリな前傾姿勢にならずに、楽なポジションから始めれたらと思います。

http://www.cannondale.com/jpn/2012/bikes/road/elite-road/caad8/2012-caad8-6-tiagra-20852




書込番号:14919886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/11 01:03(1年以上前)





>>アルカンシェルさん

夜遅くに返答ありがとうございますm(_ _)m

ジオメトリーと家族に頼んで適当に測ってもらった
色々な長さ等を照らし合わせてみたんですが、
56でばっちりみたいです。
あくまで数値上ですが・・・




十八試局地戦さんのコメントに書いてあった滋賀のアウトレットで
110,000を見つけて、頭金を払って無理やり取り置きしてもらえることになりました。

トップチューブに小さな傷ということで20%オフでした。


取りに行くのはまだ先になりそうですが、楽しみです。
サイズは56にしました。

小さくて窮屈なのは嫌いなので、
やはり54よりは・・・ということで。

聞いておいて自己解決でしたが、
返信ありがとうございます!

書込番号:14919933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/11 11:08(1年以上前)

雨の日男さん
こんにちは、祇園在住ですが、京都にお越しいただけるなら、うちのロード乗っていいただいてもかまいませんよ。
BioRACER1000 身長176.8cm/腕長65.25cm/胴長61.90cm/股下82.00cm/上半身127.15cm
という結果がでています。
ハイブリッドのARGON18とLITESPEED M1完成車どちらともサイズは53ですのでお乗りいただけるでしょうね。
僕の身長では適正は540とでるのですが、体が硬いため530に乗っています。
雨の日男さんの身長でしたら540か550くらいが適正でしょうね。

ステムは80~120mmが適正範囲内です。
通常は100mmステムでポジションだしをし、それを元にフレームサイズを選ぶんですが・・・。

バイクフィッティングは多少遠くとも、サービスに実績のあるお店で出されたほうがよいです!
やはり10万以上というのはそうそう出せるお金ではありませんし、その割にはなかなか現物を見ることすら出来ないというのが実情です。
そんな状況ですから、バイクフィッティングくらいはちゃんと受けられたほうがいいと思いますね。

まだご購入までお時間ありそうなので、京都のお店も案内しますし、大阪のお店も案内いたしますがいかがでしょうか?

京都はシルベスト以外に、コセキサイクル、イワイサイクルが老舗でおススメですね。
饗庭は・・・。(汗

やはり老舗のほうが技術は確かです。
シルベスト京都ですと、ウエパーにもおられた金森さんご紹介しますよ。
フランスを走られていた経緯をお持ちだとか。

京都市内を走る場合は、主に北上ルート、嵐山方面ルート、自転車道南下ルートがメインですね。

でも個人的には、琵琶湖湖岸道路のほうがよほど走りやすいので、山二つ超えてでも走りに行きます(苦笑
先日は久しぶりに南湖畔1周して来ましたがやはり爽快でしたね。


>ステムハンドルサドルシートポストをカーボンでも変わるとは
やはり、乗り手に振動を伝える部分ですからね。
この部分をケチってしまうより、ヤフオクなりで有名メーカー製カーボンパーツを安く仕入れたほうが効果的です。
サドルは、フィジークのスパインコンセプトで自分にあったサドル選びが出来ますし、店にも試乗用サドル展開してたりしますのでおススメです。
このスパインコンセプトにそったサドル選びのおかげで、ロングライドでも快適になりました。

コンポメーカーは、シマノ、スラム、カンパニョーロの3社が主流ですね。
スラムはフリーホイールがシマノと共通なので、シマノ用ホイールをスラムでもご利用いただけます。
逆にスラム用というのがないということですね。
一方カンパはカンパ用のホイールが必要だということです。
大体のメーカーは両方のラインナップしてますが、購入時に確認が必要ですね。

サイクルモードフェスタは行く予定ですのでもしよかったらご一緒しませんか?
3日間ありますので、思う存分試乗もいただけるでしょう。
ただし試乗コースは込み合いますのであくまでも「乗るだけ」ですけどね。
朝一で行けばまだ込み具合もマシなので試乗はお早めに。

あとTEAM KEEP LEFT http://www.teamkeepleft.net/
にはいられますと年会費\4000だけでサイクルモード/モードフェスタの入場料が無料+保険加入+バイク輸送割引の特典が受けられます。
http://www.teamkeepleft.net/member/
つまり、サイクルモードフェスタ3日間前売り\3000に+1000で保険やバイク輸送割引などのサービスが受けられることになります。
お得ですのでぜひ検討されてみてください。

ネット通販
ウエムラサイクルパーツhttp://uemura-cycle.com/
アスキーサイクル:http://www.askeycycle.com/
は安くて品揃えも豊富ですね。

ネットデバイシクルhttp://www.net-bicycle.jp/
ビチネットサナhttp://www.bici-sana.com/
品揃えは劣りますが、コンポなどさらに安いお店です。

ワールドサイクルhttp://www.worldcycle.co.jp/
そこそこの安さで品揃え豊富!!ややマニアックなパーツまで♪
サイクルショップコグスhttp://www.cogs.jp/
安くはないけどマニアックなパーツならココ!!

Wiggle http://www.wiggle.co.uk/ja/
CRC http://www.chainreactioncycles.com
これがうわさの海外通販!!日本語完全対応、安さで見比べろ!!対応も早い♪

NRS http://www.n-rs.com/
ここはショップではなくメカニック業務主体のお店です。
実業団メカニックの経験を生かした、高精度組み付け、ポジションだしなどがメインです。
関西TVのよ〜いドン!となりの人間国宝さんでも紹介されておりました。

書込番号:14921117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/11 11:27(1年以上前)

おめでとうございます。
竜王アウトレットですか、しかも、頭金振り込んで取り置きとは味な真似を(笑)
納車が楽しみですね。

書込番号:14921169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/11 18:56(1年以上前)



>>克黒0型さん


詳しい説明ありがとうございます。


京都に行って、時間があえばよろしくお願いします。
4月からは京都ですので、お世話になるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。




自分は179ちょい、胴は60後半です。
腕は84くらいです。股下は89くらいでしょうか。

かなり適当ですが・・・

これだと540だと小さいような・・・
と思ったんです。

どうなんでしょうか?

ステムは短い方が好きです。

バイオレーサーがあるところが三重県にもあるので、
有料ですが受けてみようかと思います。


>まだご購入までお時間ありそうなので、京都のお店も案内しますし、大阪のお店も案内いたしますがいかがでしょうか?


一応、お金を振り込んだので、購入にはなっています。

納車後のサイクリングに含めて、場所も知りたいので、京都のお店を回りたいです。
できたらそのときお願いします。

オススメのコースもできればそのときに!

学生ですので何度もいけないんですよね・・・


>この部分をケチってしまうより、ヤフオクなりで有名メーカー製カーボンパーツを安く仕入れたほうが効果的です。


このあたりの部分は、不満が出始めたら変えていこうと思います。
はじめに変えてしまうと少し資金的に厳しくなるので・・・

>コンポメーカーは、シマノ、スラム、カンパニョーロの3社が主流ですね。

コンポも代えていきたいですがやはりお金が・・・
これも当分むりそうです。

>サイクルモードフェスタは行く予定ですのでもしよかったらご一緒しませんか?
3日間ありますので、思う存分試乗もいただけるでしょう。

詳しい人と行くと参考になるので行きたいですが、これもやはり資金面での問題が・・・
行けるなら本当に行きたいんですが、これはまだ解らないです。


保険は入ろうと思っているので、これはお得ですね。
通院、入院も出来れば出てほしいですが、お得さを考えるとこれはありですね。


>お買い得品の紹介

自転車本体以外にも買うものが多いので、こういうサイトを活用して買います。
早速、Blackburnのフロントリアライトセット買おうと思います。

>NRS http://www.n-rs.com/
ここはショップではなくメカニック業務主体のお店です。
実業団メカニックの経験を生かした、高精度組み付け、ポジションだしなどがメインです。

兵庫県・・遠いです(笑)
京都なら車でも2時間ですので親に頼めばいけるのですが(休みじゃないとムリですが)さすがに兵庫は遠いです・・・
電車でもかなり遠いです。

三重県不便です・・・


>>十八試局地戦さん

取り置きはムリだと言われたんですが、本当に無理やり頼み込みました(笑)
今からでも本当に楽しみです!

書込番号:14922499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/11 19:16(1年以上前)

振込先は『○エコーポレーション』でしたね…って、何故知ってる?
それは、地方在住の私も使った手だからです(爆)

補足、
通販は不可ですが、納車時に店に行かれれば、\5000で発送して貰えます。
でも、輪行も楽しいですよ。
自走ですか? それは……

書込番号:14922564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/08/11 21:13(1年以上前)



>>十八試局地戦さん


そうです、それです!
○エコーポレーションです。

ちょっとした傷で20%オフになるならお得ですよねー。


>通販は不可ですが、納車時に店に行かれれば、\5000で発送して貰えます。
でも、輪行も楽しいですよ。
自走ですか? それは……


5000円で発送ですか・・・そのお金を何か違うところに使いたいところです。

輪行も同じ理由で。

となると・・・?

検索してみると100kmないんですよね・・・
さすがに初乗りでそれだけは乗れないですが(笑)

書込番号:14922951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

だえん

2012/08/05 20:19(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

今年、ツールとかオリンピックで大活躍した"だえん"チェーンリング。
ROTOR Q-RING程度ならまだしも、WIGGINSの前リングなんてもうゲタ顔。
あれってどんなもんなんでしょう???

間違いないスグレモノならもっと普及するんだろうし、何か微妙な存在感。。。。


書込番号:14900055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/05 22:04(1年以上前)

シマノも20年くらいまえにバイオペースという楕円チェーンリングを出してましたが…
廃れてしまいましたね。

今のROTORとかとは楕円の位置が異なっていたようです。

書込番号:14900487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/06 00:20(1年以上前)

バイオペース以前の元祖、スーパーペースでしたっけ?
楕円どころか平行四辺形でしたよね。
子供心を鷲掴みの逸品でしたが幸運にも買えませんでした。
黒歴史は繰り返す!?

書込番号:14901137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/06 07:38(1年以上前)

バイオベースは、半端なくフロントディレイラーの調整が難しかったから。
所で今の楕円って調整は簡単なんですかね?

そのバイオベースをつけた通勤MTB2号は、今年駅で盗難にあってしまった。
色んな所、壊れてるから慣れてる人にも扱いずらい自転車なのに( T_T)

書込番号:14901705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/08/06 07:39(1年以上前)

SHIMANOのバイオペース、昔使っていました。トライアスロン用ロードバイクではランに備えて脚力をなるべく温存しておきたいので、真円ギアよりも力学的に効率が良いという能書きに惹かれて一時期試してみました。

結果は‥、私には丸ギアと比べて特にエネルギー効率での恩恵があるとは思えませんでした。当時はメカも600EX(アルテグラの前身)とUGチェーンだったので、変速に滑らかさを欠くというバイオペースの弱点が気になり、結局丸ギアに変えてしまいました。

24年前と比べてメカは飛躍的に進歩していますので、現在なら楕円ギアもありかなと思っています。

書込番号:14901707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/06 10:10(1年以上前)

私が40年ぐらい前に買ったBSのジュニアスポーツにも、「オーバルギヤ」って付いていましたねぇ。バイオペースとは、クランクと長半径の位相が違ってたと思います。

効果があったかどうかは、覚えてないなぁ(^^;。

書込番号:14902050

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/06 15:35(1年以上前)

昔自慢大会(笑)。

書込番号:14902852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/06 16:02(1年以上前)

ジャンプの背表紙の定番でしたな。

書込番号:14902923

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/06 18:18(1年以上前)

ちなみにウイギンスのは O SYNMETRIC製で、ROTORやBSジュニアスポーツ用じゃあ〜りません。
私はトイレット博士が好きだった。

書込番号:14903229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/07 08:17(1年以上前)

歴史は繰り返しますねぇ(笑)。ディスクブレーキも油圧ブレーキも電動シフトも、昭和40年代のジュニアスポーツに、ぜんぶありました。チェーンリングがフリーホイールになっていて、「足を止めても変速できる」なんていうのもあったなぁ。

書込番号:14905504

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/09 23:26(1年以上前)

地下鉄各駅にある無料の新聞「METRO」

だえんというより四角い感じ

今日は天気が良いので、仕事、休み!

で、先日E-BAYで買ったのをつけてみました。
ROTORではなくO-SYNMETRIC。
ウイギンスとおそろい!!
ちなみに39ポンド+送料。

重さ測りましたらアウター52Tで86グラム(スラムレッドは52Tで96グラム)、インナーは42Tで35グラム(スラムレッドは39Tで30グラム)。
まぁ、そこそこ軽いほうですね。

取り付け。
FD位置を上にあげないとFDとアウターが干渉します。
あと、作り(設計自体)はかなり荒いです。
説明し始めると長くなりますので割愛しますが、とにかくだましだましの現物あわせ必要。

試乗はまた後ほど。。。。

書込番号:14916069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/10 20:18(1年以上前)

さて、昨日今日で3百キロ使った感想。
【いい点】
1見た目、かっちょいい。
2最初の乗り出しに違和感あるものの、5秒後には違和感解消。
3登り時にスピード落ちず、ラクではないが速く登れる(気がする)。
4アウターの高速巡航時は、速くはないがラクに回せる(気がする)。
上記の3,4は「あれ、追い風?」「おれ、今日、ノレてる?」的な勘違い程度の差ですけど、でも、気持ち良いです。
【悪い点】
FDを擦るので、うるちゃい。
内側にあわせると外側で鳴り、外側であわせると内側で鳴る。
楕円なので、上からFDを覗くと、同じギアポジションでさえFD内をチェーンが左右に動きまくっている。
まぁ、構造的に仕方ない。
これを防ぐにはFDを前に出してチェーンリングに近づける(それ用パーツも同梱)のがいい。

【総括】
特に初心者さんにおすすめ。
ちゃんと踏めてないと力がすっぽ抜けますので、ペダリングの矯正になると思います。
ただ、日本だと33,600円(ガーーーーーーーン)。
またまた、ボッタクられ。
http://www.zetatrading.jp/product/osymetric.html

書込番号:14918861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

お前の脚を見せてみろ!(リッチモンドパークの軽坂にて)

写真はここまで。あとは応援。フミもユキヤもばっちり確認!

写真はここまで。あとは応援!

駅への裏路地にお忍びで女王様が突如出現。少しお話もできました。

http://www.flickr.com/photos/brendan2010/7664162514/in/photostream/lightbox/

さて、質問です。
このバイクは何でしょう???
TEAM-GBのSKYの3人(キャベンディッシュ、ウイギンス、フルーム)はみんなこの目隠しバイク。

男子オリンピックロードレース、行ってきました。
今日はこれから女子。
タイムトライアルは仕事のため行かれず(泣)。。。。
自転車の写真は、ない!
応援に忙しく、それどころじゃーないです。

書込番号:14871807

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/07/30 18:08(1年以上前)

カンチェラーラ、何であんなコーナーで曲がれないんだろう。

>>>>>>>>>>

競走だからです。
梅こぶ茶の友さんも一度レース(競走)に参加してみればわかると思いますが、レースって、自分のペースでのんびり走るのとは状況が全然違います。
ワンミスで命とりっていう緊張感を持って走るのも、また自転車の楽しみ方だと思いますよ!

書込番号:14875845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/07/31 08:01(1年以上前)

英国勢の追走が成功してキャベンディッシュがメダル獲得でもしていたら、
日本でもCANYON売れたかもしれませんね。

書込番号:14878138

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/07/31 13:33(1年以上前)


それはないでしょう。
あれがCANYONだなんてこと、この板にいる人しかわからない(笑)。

書込番号:14879090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/01 11:59(1年以上前)

>競走だから

なるほーず、こるほーず。
そうですよね。
戦闘モードですからね。

しかし、カンチェラーラ選手は 怪我を押してTTに出るらしいので、頑張って欲しいです。

トニーマルティン選手もロードを棄権しており、体調が気になりますが、やはり本命はウィギンス選手でしょうか。

別府選手にも頑張って欲しいなぁ。(^-^)/

書込番号:14882721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 13:43(1年以上前)

kawase302さん

CANYON・・・うれしいわー我が愛機

録画で見ていましたが、なんかピナレロと違うなーと

思ってましたが

まさかねー

素敵な情報有難う御座います。



書込番号:14883069

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/01 14:54(1年以上前)


おーーー、CANYON IN JAPAN。
まじで、英国でもCANYON、すごく増えましたよ。
前は数日に数台って感じでしたけど、今は1日2台は見ます。
今もテレビに出ています(WIGGOの絵ですが)。
あと、白と黒しかないところもステキ(笑)!!

くそーーー、TT、見に行きたいなー。
朝のニュースでもWIGGOばっかやってる。
まさに特集状態。
やっぱ自転車って人気あるんですよねー。

書込番号:14883270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/01 23:21(1年以上前)

おお、別府選手 暫定1位!

素晴らしい!ナイスランです!

書込番号:14885176

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/02 02:35(1年以上前)

くそーーーー、仕事なんてしてる場合じゃなかった。
世紀の瞬間を見逃した感じ。
まじで、くやしぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーー!!!!!

書込番号:14885696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/08/02 12:08(1年以上前)

自転車 男子個人ロードタイムトライアル
(44キロ)
(1)ブラッドリー・ウィギンズ        (英国) 50分39秒54
(2)マルティン              (ドイツ) 51分21秒54
(3)フルーム                (英国) 51分47秒87
(4)フィーニー               (米国) 52分38秒07
(5)ピノッティ             (イタリア) 52分49秒28
(6)ロジャース               (豪州) 52分51秒39
(7)カンセララ              (スイス) 52分53秒71
(8)グラブシュ              (ドイツ) 53分18秒04
〔24〕別府史之        (グリーンエッジ) 55分40秒64

イギリス実力出してきましたね。CANYON強い!
http://www.cyclesports.jp/articles/detail.php?id=121
ウィギンズはツールはピナレロで優勝したけど、これはCANYONですよね。
FELTでも優勝してる。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/23492
ウィギンズは元はピストの選手なので、まだまだ金メダルとりますね。
イギリスはピストもCANYONで金!
http://japanese.china.org.cn/olympic/2008-08/16/content_16241702.htm

書込番号:14886695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 20:12(1年以上前)

皆さんコンバンワ

ウィギンスのTTバイクは、CanyonのTTバイク?

市販のSpeedmax CFに似ているみたいですが

ヘッド周りがかなり違うのでプロトタイプ?

ヘッドのメーカーロゴがイギリス空軍のマークみたいな?

気になる・・マシン

他の選手はPマークでピナレロかと思うのですが?



http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/Bradley_Wiggins_3%2C_London_2012_Time_Trial_-_Aug_2012.jpg

書込番号:14888147

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/03 04:07(1年以上前)

しっかし、もみあげもすごいけど、すごい脚してるよなー。

書込番号:14889645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/03 09:33(1年以上前)

ロードカザフスタンの英雄、ヴィノクロフ優勝は本当に感動的でした。
38歳で金メダル獲得、すばらしい!!そしてお疲れ様・・・。
引退なんていわずにこれからもロード続けてほしいですね。

30分前〜ゴールの様子はコチラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18480334

BS1で放送されるなら録画しとけばよかった・・・。

TTからはしっかり予約してるんですけどね。

でもヴィノクロフのゴールの瞬間はちゃんとBS画質で見たい・・・。

書込番号:14890147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/03 09:36(1年以上前)

しかし、今回は優勝大本命だったカンチェラーラの落車でTTさえも調子が出ずに7位(それでも早いですけど)とは残念でしたね。
31歳の彼はちょうど今がいい時期のはずなのに・・・。
4年後、35歳が最後のダブル金メダルのチャンスかもしれません。
ヴィノクロフだって38歳で金メダル取れたんですから、
コーナリングと単独走行に優れたカンチェラーラならやってくれることでしょう。

書込番号:14890157

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/03 14:27(1年以上前)

ビノクロフと言えばガケ転落のイメージが強い。
ウイギンスも怪我だらけだったし、フーガーランドなんて血だらけ。
自転車(競走)って、怖いです。
でも、街のりのほうが怖そう(死んじゃうから)。

書込番号:14890997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/03 23:53(1年以上前)

チームスプリントは英国素晴らしかったですが、トラックレーサーもまさかCANYONですか?
あいかわらずLOOKの占有率は高いですね。

書込番号:14892935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/04 17:23(1年以上前)

さあ、いよいよ今日はトラックですよ。

頑張れ、中川!頑張れ、日本!

書込番号:14895425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/08/04 19:08(1年以上前)

なんでイギリスはフレームのメーカー名を隠すの?日本チームなんてLOOKとかピナレロとかそのまま使ってるのに。
CANYONはイギリスメーカーなんだから、堂々と出せばいいのに不思議???
メーカー名隠してるのイギリスだけじゃないかな。

書込番号:14895809

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/05 05:53(1年以上前)

これ、BRITISH CYCLING INSTITUTE (英国自転車協会)のサイトです。
右下に注目ですが、公式スポンサーはピナレロ。
http://www.britishcycling.org.uk/ 。

協会としても、さすがに本来ピナレロに乗るはずのSKYチーム所属の選手から他社名(CANYON)まで出されるのはマズいと思ったんでしょう。
例えば、我が地元のリッチモンドパークTTの記録保持者であるデビッドミラー選手(GARMIN-SHARP)は、CERVELOそのままです。
まぁ、その勢いで、CANYONがSKYチーム所属選手以外にもフレーム開発提供したんでしょう。

何でSKYチーム所属の選手ピナレロに乗らない(乗れない)かというと、彼らのピナレロはSKYチームのオーナーのSKY社(ケーブルテレビ局)のためで、オリンピックの放映権をもつBBC社のためではないからだと思います。
ピナレロとしてはオリンピックにも是非ピナレロバイクを使って欲しかったと想像できますが、SKY社がそれを許さなかったのでしょう。

まぁ、大人の事情というか、ピナレロ社が間接的に利益の相反する2社(SKYとBBC)に協賛してしまったのが原因だと思います。

書込番号:14897496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/08/07 18:12(1年以上前)

某ブログにはCYCLES DEVINCI製では?と出てますが…(UCIリストより)

書込番号:14907096

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/08/07 18:31(1年以上前)

某ブログにはBRITISH CYCLING INSTITUTE製とも出ています。
多分、フレーム、ヘッド、フォーク等々、いいとこどりというか、混成。
まさに英国(クリスフルーム選手はケニア製、他)。

書込番号:14907157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SRAM Force の変速調整について

2012/07/25 16:38(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:2件

長文で申し訳ありません。

自分で自転車(カーボンロード)を組み、コンポはSRAM Force(8点セット)にしました(フレーム、コンポともに新品)。

作業はとんとん拍子に進んでいたのですが、終盤の変速調整のところで完全に行き詰ってしまい、もう合計30時間ほど以下の症状に悩まされ続けております。皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。

なお、フレーム(Dedacciai Nerissimo)のエンド部分およびディレイラーハンガーの歪みは無いこと、FDとRDの取り付け方法および角度、チェーンの長さ、HIGH,LOWの可動範囲の調整、ワイヤーのテンション調整についてはSRAMのマニュアル等に従い忠実に行なっていることを前提として書かせていただきます(もう百回くらい調整し直しており、問題点はこれらではないと思われますので)。


[症状1]
フロントディレイラーの調整ボルトを目一杯外側にずらしても、フロントアウター(50T)、リアトップ(11T)のときにディレイラーの内側とチェーンが擦れてしまいます。0.5mmくらいは空けたいのですが。。

[症状2]
フロントアウター(50T)、リアをロー付近(25T〜21T)に合わせてクランクを回すと、たすき掛けに無理があるようで、フロントからテンションプーリーに送られてきたチェーンがテンションプーリーの歯にうまく乗らず、必ずテンションプーリーとその外側のケージの間に挟まってしまい、クランクが回せなくなってしまいます。
たすき掛けが推奨されていないのは知っていますが、これは重症ではないかと。。

以上の症状から、自分では以下の2点のうちいずれか(または両方)が原因ではないかと考えております。

[原因(?)1]

まず、ちょっと見にくいのですが、添付写真のとおり、クランクアームの根本とBBカップの間に4mm程度の隙間があります。BBはBSAのGXP、クランクはGXPです。
BB、クランクともに以下のSRAMのマニュアルに従い適正トルクで締め付け、ガタも異音も一切なくスムースに回りますので、BBシェルに歪み等はないものと思われます。
また、このマニュアルで図解されているとおり、取り付けに際してスペーサーは不要であるため、この4mmの隙間はスペーサーを入れ忘れたために生じたものではありません。(一つスペーサーのように見えるのはBBのシールドベアリングのフタです)。
もし仮に、この隙間がなかったとすると、チェーンリングが4mm程度内側に引っ込みますので、上記症状1、2のいずれも解決するような気がします。

シマノのホローテックなどを装着している自転車を見ると隙間は0.5mm〜1mm程度に見えますので、この4mmという隙間にはちょっと違和感を感じます。

私は実際にSRAMのクランクを装着した自転車を間近で見たことがありませんので、この隙間が適正なのか否かの判断ができません。実際にロードにSRAMのクランクを装着されている方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。またもし適正でないなら修正(奥まで挿入)する方法はあるのでしょうか(ゴムハンマーでクランクを叩いたりしてみましたが、これ以上奥に挿入することはできませんでした)。



[原因(?)2]

添付の図はかなり大げさに書いたものですが、、フロントアウター(50T)、リアをロー付近(25T〜21T)に合わせてクランクを回すと、チェーンは前方右方向から後方左方向に向かってかなり斜めに流れてきますが、このときテンションプーリーの向きが気持ち左方向を向いているように見え(錯覚かもしれませんが)、チェーンのラインに完全に逆らってしまっているようです(これでは、フロントからテンションプーリーに送られてきたチェーンがテンションプーリーの歯にうまく乗らないのも無理ないなと思えるほどです)。
ディレイラー(ケージ部分?)自体が歪んでいるのでしょうか?それともプーリーの軸がおかしいのでしょうか。交換しか方法はないでしょうか?
なお、この点については、試しにテンションプーリーの軸のネジを緩めてみたところ、適度に遊びができたためプーリーの向きがある程度チェーンに沿うようになり、50T→25Tでもスムースに回るようになりました。
ただ、このようにネジを緩めた状態で乗るのが良いとも思えず、やはりちゃんとした方法で解決できればと思っております。

以上が原因と思われるのですが、他に原因と思われるものはあるでしょうか?もう自転車屋さんに持っていくしかないでしょうか。。他のディレイラーやクランクがあれば比較してみたりできるのですが、何もないのでほとほと困っております。

書込番号:14855322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/07/25 17:30(1年以上前)

失礼しました。
文中の「SRAMのマニュアル」とは以下のものです。
http://cdn.sram.com/cdn/farfuture/socZtaZfMGGUE_2QtgM2CBrBzvoRiAn18v_yxPidzYc/mtime:1341518394/sites/default/files/techdocs/95-6115-007-000_rev_d_-_road_cranksets.pdf

書込番号:14855487

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/25 18:08(1年以上前)

経験的に変則不良のほとんどはエンド曲がりが原因です。

書込番号:14855603

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/25 18:10(1年以上前)

か、前クランクの位置がおかしい。
もっとハンマで叩く。

書込番号:14855609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/27 06:17(1年以上前)

自作パソコンのトラブル解消方法を流用しますと、
解決方法1:
精度が出ているパーツをまともなパーツ(シマノ、カンパ等)に交換します。
流用できない場合は、別グレードのパーツにする。
1.症状が同じなら、問題はフレーム側にある。
2.症状が無くなれば、問題はパーツにある。

解決方法2:
精度が出ているまともなフレームを用意いたします。
それにコンポを総入れ替えをします。
1.症状が同じなら、問題はパーツにある。
2.症状が無くなれば、問題はフレームにある。

解決方法3:
自分で解消できない場合、さっさと行きつけのショップに持ち込む
パーツを購入したショップに持ち込むと、無償で相談に乗ってくれたりする。

私的意見としましては、クランク側のアウター位置が外側(原因不明?)にある、または
BB軸の精度に問題がありそうです。

書込番号:14861902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/27 06:41(1年以上前)

文章の訂正です。
精度が出ているパーツ X
問題がありそうなパーツ O

書込番号:14861940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/30 10:21(1年以上前)

ちーまつさん

 状況証拠からすると、「右クランクが奥まで入っていない」というのがもっとも疑われますねぇ。一度バラして、もう一度説明書どおり組み直してみたらいかがでしょう?

書込番号:14874637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング