ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

しまなみ海道のルートについて、

2012/03/03 14:10(1年以上前)


ロードバイク

しまなみ海道を ロードバイクで行く計画があります。

 おすすめの
  ルート
  民宿 
  1周するなら どの島?
  自転車修理店

  その他ご経験話などありましたら

 (商品情報以外の質問になりますが、)
  よろしくお願いいたします。


  


書込番号:14233860

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/03 20:53(1年以上前)

往復したことあります。片道70km、往復だと140kmで1日仕事。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=5/SortType=WriteDate/#191-1490

島一周は大三島だけど往復するなら島一周すると合計200kmくらいになってくるので早朝出発しないと帰ってこれません。橋の上は夜でもライトがついていますが橋にあがっていく山の坂道は真っ暗なので明るいライトが必要です。

シーズン外すと店がほとんど閉まってます、道の駅でも閉まってる。大きなスーパーもありません。食べる店は因島に少しあるくらい。後は地元の居酒屋みたいな店。コンビニも見かけなかった。自転車屋もあるかな??船の修理ドッグならたくさんあったけど、問題は自分で解決しましょう。

自転車道は整備されていて標識や路面の色を見て走っていけば間違わないで行けます、だけど一歩自転車道から外れると、よく似た道で間違いそうになります。
特に夜になると標識が見えないので間違います。道路の高低差はほとんど橋の登り降りで平坦路ばかりです。きつい峠や登りはありません。気をつけていってください。ここは出発地なので使っている人多いです。
http://www.go-shimanami.jp/hotel/imabari/008.html

書込番号:14235540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2012/03/04 15:03(1年以上前)

ディープ・ インパクト さん  
貴重なご経験話ありが乙ございました。添付されたページも拝見しました。
四国を1周されたのですか、何日で? 1000kmぐらいになるのでは、

昨年から  しまなみ・・しまなみ・・と 口癖になってます。
私の1日は マイペースで70kmから80kmぐらいかな、朝から走れば、100km。
走ってしまえば 渡り切ってしまいそうなので ゆっくりと楽しみながら・・と。
海の幸たべものも 良さそうです、
(昔は 野宿をよくしました。公園・砂浜・神社・寺・田んぼ小屋・道路ぎわ・・砂浜が一番。
 懐かし話、今はちょと、ね。) 

走行中 頼りになるコンビニがないという情報 ありがたく頂戴・ 肝に命じます。
  
 

書込番号:14239147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/05 21:55(1年以上前)

だいぶ前ですが、行きました。7月だったかな。

泊まったのは大三島。
http://www.ehime-sci.jp/14oomishima/index.htm
「ふるさと憩いの家」に泊まりました。
校長室でしたね。
鯛飯がすごく旨かったです。量も多かったです。(補足。今は知らない)

静かで無いと眠れない人は、避けた方が良いかな?
海岸端(防波堤の向こうは瀬戸内海)なので、潮騒の音が結構します。防音はない。
校長室はちとヤニ臭いです。
風呂は、ポリ浴槽で情緒も何も無かったですが、料金が安く飯が旨いので良いところでした。

マーレ・グラッシア大三島
ここも行きました。良い風呂ですよ。
思い出しました。ここが出来た年に行ったのです。だいぶ前ですね。
出来たばかりで1ヶ月か2ヶ月たった頃だと思いました。

しまなみ海道は、サイクリングロードからはずれると結構おもしろいですよ。お仕着せのルートだけではなく、脇道に入るのも面白い物です。渡し船乗ったりして。時間が許せば、そういう方面へ走るのも面白いです。
渡し船に乗ったのは、同行したベテランが「橋に上がるの面倒で疲れた」と申したからです。
途中の補給は、距離も短いし店舗や自販機も結構ありましたので、心配ないと思います。今なら当時よりも多いのではないでしょうか。
サイクリングロードを外れて国道に入れば、結構店舗があったような気がします。


書込番号:14246176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/06 00:23(1年以上前)

しまなみの全通直後と数年前、2回通りました。

・人があちこちに住んでいる地域なので、早朝深夜でなければ食料調達にそれほど困ることはありません。自販機くらいならあちこちにあります。
・頻繁に走りに行ける人は別にして、一生懸命走るところというよりも、景色を楽しみながら走り、海の幸、山の幸に舌鼓を打つのを楽しむ所と感じます。
・なお、尾道から向島へ渡るときには、尾道大橋経由ではなく渡し船をお薦めします。尾道大橋は走って楽しくないだけでなく、狭く交通力が多くて危険です。
・自転車屋については、下記リンクを参照。かといってスポーツ車対応出来るか分からないので一応の装備と、万が一のための交通手段の調査(要するにバス便)をしておけばいいでしょう。


http://www.its-mo.com/c/%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF%E6%B5%B7%E9%81%93%20%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%BA%97/38_34-a20000_20006_0600000000%3A0601400000%3A060140005k/

書込番号:14247183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2012/03/14 12:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
  
  しまなみへ 楽しみにして 行ってきま〜す。

書込番号:14287259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

標準

50万円までのロードバイク

2012/02/26 23:33(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:6件

Madone 5.2

Madone 6.2

SUPER SIX 3 ULTEGRA

TIME RX instinct

皆様初めまして。

今回質問させて頂く内容は題名にもありますように予算50万円(本体のみ)でのロードバイク購入についてです。

私自身はロードバイクは初めてで、今まではGiantのFCR1を使って週末100km程度のツーリングをしていました。
ただ、やはり自転車に乗ってツーリングをしているとロードバイクが頻繁に目に入り気になって仕方が無かったので今回購入しようということになりました。(半分以上物欲なのはご愛嬌)

初ロードバイクでいきなり予算50万?と思われる方もいると思うのですが、私の経験上、初めてだからと中途半端なものを買うと後から上のものが気になって仕方が無くなり、結局半年もしない内に次いで購入してしまうというジンクスがありまして(笑)

最初に中途半端な物ではなく良い物を買う。それでも他のものが欲しくなったらしょうがないというのが私の持論です。

ただロードバイクに関しては高ければ良いというわけでは無いようなので(剛性が高すぎて足が疲れる?)案外20〜30万ぐらいの物の方が良いのでしょうかね?

今のところ候補にあがっているのは

TREK Madone 6.2
Madone 5.2

Cannondale SUPERSIX 3 ULTEGRA

TIME RX instinct

Giant TCR ADVANCED 0

あたりでしょうか。
個人的にはピナレロやコルナゴのような曲線美の美しいフレームよりはTREKやCannondaleのような直線が力強いフレームの方が好みであります。

この価格帯になってくると自転車屋などで直感に任せて買うのもいいのですが、買うまでを楽しみたいというのもあり皆様に意見を求めるのも面白そうだなと思って質問させて頂きました。

候補にあがったフレームなどを試乗会、もしくは所有しているなどで乗ったことが有る方のインプレ、候補外でのおすすめなどありましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:14209362

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/29 00:04(1年以上前)

気合いで探し出せるなら、CAAD9がオススメです。
何と言ってもHANDMADE IN USAがナイス。
ある意味、最新型のSUPERSIX EVOを鼻で笑えちゃったりします。

所有欲を満たすのは、何も性能ばかりじゃないと思いますよ。

書込番号:14217865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/29 00:44(1年以上前)

>気合いで探し出せるなら、CAAD9がオススメです。
何と言ってもHANDMADE IN USAがナイス。

たしかにCAAD9はいいですね。^^
まぁ、自分も乗っているからなんですけれど。(笑
今更ながら、一年前に府中のワイズでCAAD9.6が10万円で売っていたの……買っておけばよかったなーと後悔しております。(^^;
そこそこのホイールを履けば、ホビーライダーには十分過ぎる戦闘力を発揮しますし。

書込番号:14218019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/01 08:53(1年以上前)

宵の月日さん

 何を持って「良い自転車」とするのかは、人それぞれだと思いますが、こういうサービスを利用して、自分の体力や体格に合うものを選んでもらうのも、手段のひとつだと思いますよ。
http://www.anchor-bikes.com/fittingsystem/index.html

 それと、「後になって目移り」というのも、趣味の楽しさではないかと(^^)。

書込番号:14223210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 13:03(1年以上前)

私のロードバイク車歴に候補の二台がありましたので、ご参考に。

TREK1.2 → マドン 5.2 → TIME RX
と乗り継ぎました。

1.2 & 5.2 は2009年モデルです。
アルミとカーボンの違いがあるものの、TREKに関してはあまり変化がありません。重量に関しては歴然でしたが、マドンはアルミより剛性が高く脚が無くなると悲惨でした。
但し、最新モデルは反省点を活かし適材適所の剛性を目指しているので、その点に関してはマシです。レース機材としては良いと思います。ロングライドがメインなら4シリーズでしょう。安いし。

Timeは現在検討フレームに乗っています。
乗り味は素晴らしいの一言。
全てを満たしてくれています。

但し好みがあるので参考になさってください。

書込番号:14223937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/02 17:17(1年以上前)

50万円!

初めてのロードバイクとしちゃ、なかなかに豪儀ですね〜。
それだけ予算があれば、完成車ではなくフレームから組むことも可能です。

なるしまフレンドで、30万円オーバーのフレームとパーツパッケージという方法がありますよ。
アルテのセットなら16万ちょっとですから。
http://www.nalsimafrend.jp/cgi-bin/cms/detail.cgi?id=27

ホイールをもうちょっとアップグレード!なんんていうリクエストにも応えてもらえるかと思います。

なにしろ、きっちり各部採寸の上でパーツのサイズ選んで組んでもらえるのは、かなりのメリット。


あるいは…
掲示板には一家言あるかたばかり。
意見も色々なので決めにくいと思います。
お近くのショップで意見を聞いてみても良いかと。

近くのショップと仲良くなっておくのはメリットあります。
特に最初のウチはね。


昔は競技志向で脚にガツガツくるトンデモなバイクもたくさんありましたが、最近は余程妙なモノ(TTバイクとか)を選ばなければ大丈夫になってきています。
USポスタル時代のマドンは硬かった…

ただ、走っていて障害物があった時に無意識に自分で飛んで逃げられるようになる前は、超軽量(800グラムとか)のフレームは避けた方がよろしいかと考えます。

サイクルスポーツ誌によると、近年のフレームは疲労でヘタることはほぼ無なかろうと言う見解が出ていますが…
ガッツンとぶつかったときの衝撃荷重は、通常の10倍を超すことも少なくありません。
その場で破壊することはまずありませんが、何らかの悪影響を与える可能性は高いです。

書込番号:14229283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/03 00:40(1年以上前)

出遅れました。w

>掲示板には一家言あるかたばかり。

私は何もありません。
きゃりーぱみゅまみゅみたいな奴ですみません。

知らず知らずに自転車組み立てながら好きになっていくケースもありますね。

現在乗っているカーボンフレームはツールドフランスでも使われたような機材です。
全く技量が追いついていないのですが、歳甲斐もなく坂道でヒーヒーあがいてる自分が嫌いではありません。私もはじめはツーリングでもいけたらよいなぁ・・・くらいの気持ちでしたが、ツーリング中にメカトラブルになったらいけないから一通りやっておこうと思って、工具を買ったりしているうちにハマりました。

今、自分が50万円手にしたら・・・・
デローサあたりのビンテージクロモリにALLカンパ組みしてイタリアを走る計画を立てます。ジェノベーゼ、ナポリタン、カルボナーラ、ペスカトーラ・・・パスタ巡りの旅かな。w

楽しみましょう!ロードバイクライフ!

書込番号:14231637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/03 21:25(1年以上前)

皆様、返事が随分と遅れてしまい申し訳ありません。

>SATKさん
CAAD10ですか。アルミの最高峰との噂も聞きます。
これをアルテで組むとなるとホイールにかなりの予算が割けそうですね。
ただ、今乗っているロードがアルミなので次はカーボンが良いなという思いもあります。

>kawase302さん
そうですね。
まだ1台目ですので安くて良い物や高いけどあまり良くない物という判断はまだ出来ないです。
ある程度の値段以上になるとほとんど悪いものは無いみたいですが・・・。
まずは好きなバイクを見つける事が大事という意見、その通りだと思います。
やっぱりお気に入りのロードバイクに乗ると自然と気分が高まりますよね。

>Sweetie Spaceさん
フレームは良い物を買っておいて、後からちょっとずつパーツ交換していくという事ですか。
それも楽しそうですね。
やっぱりいきなり高い(良い?)物を買ってしまうとつまらないのですかね・・・。

>アルカンシェルさん
なるほど。
柔らかいカーボンの場合、平地での乗り心地は良いが上りが苦手になってしまうのですね。
長距離のツーリングの場合、当然坂道などもありますので(場合によっては山登りも)バランスが取れたモデルの方がよさそうですね。
TREKの試乗が出来るところがないか探してみます。

>サイレンス・スズカさん
正直、エンジン自体はまだまだです・・・。
ただこの価格帯になってくると外れはあまり無いという事で安心しました。
ポジションはきっちりと出さないといけませんね。
ロードは初めてなのでハンドルなどのポジション決めは少し変わってくると思いますが、ちゃんと自分に合ったバイクにしてあげようと思います。
インテグラルシートポスト(ISP?)はフレームとシートポストが一体になっている奴ですかね。
たしかにあれだと切りすぎてしまった場合、大変なことになりそうです・・・。

>BikefanaticINGOさん
チタンのフレームですか。
クロモリ、アルミ、カーボンは良く聞きますが、チタンはあまり聞かないですね。
チタンのメリットはあまり詳しくないのですが、強度があって軽量なのでしょうかね?
説明に有るように一生物のバイクになりそうです。

>十八試局地戦さん
CAAD9ですか。
やっぱりMade in ○○(メーカーの本拠地)というのは所有欲が満たされそうですね。

>鶏 泰造さん
後になって目移りというのも有りなのですかね。
確かに他の趣味でもスパイラルにはまっている時は楽しかった記憶があります。
(後から請求書などを見て愕然とした記憶もありますが・・・)

>newsti2000さん
Madone 5.2ですか。
調べてみると2009年のモデルはかなり高剛性?だったようですね。
今はどうなのか分かりませんが試乗してみた方がいいかもしれません。
現在はTIMEのフレームに乗っているということで、やっぱり良い物なのですか〜。
ますます欲しくなってしまいますね。

>ゾラックさん
予算50万は貯金からなんとか捻り出した金額になります。
(これ以上になると家族から白い目で見られてしまうので・・・)
確かにフレームから組む場合は自分に合ったパーツが選べるのでかなりのメリットですね。
勿論ショップもいくつか回ってみて話を聞いてみようと思います。
ただ、1台目からあまりに軽いものは避けた方がいいみたいですね。気をつけます。

>梅こぶ茶の友さん
せっかくの趣味ですから楽しまないと損ですよね。
こうして皆さんと話していたり、ショップでフレームから組む場合パーツはあーでもないこうでもないと考えるのは凄く楽しかったりします。
これもロードバイクの楽しみの一つなのでしょうかね。

書込番号:14235724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/03 21:39(1年以上前)

返信だけでかなり長くなってしまいましたので2つに分けさせて頂きます。

皆様に質問があるのですが

期間が空いている間にショップの方もいくつか回ってみまして、やはりフレームから組みたいということになりました。
ショップの方からもこれだけの予算があるならハンドルやシートポストをカーボンにして〜ホイールを結構良い物にして〜とかなり良い物が組めるよと言われたのですが最初からこんな贅沢をしていいものなのでしょうかね?
良くブログなどで見かけるような、最初は安いモデルを買って次にステップアップして高いモデルを買ったときに感動したという体験が味わえないのは勿体無いのかなとも思うのですが
でもやっぱり予算目いっぱい使って贅沢したいという気持ちもあり・・・。

それともう一つ

知り合いの方からカンパのレコードを13万(2011モデルで一度組み付けただけ)もしくはコーラスを9万(こちらも2011モデルで新品)のグループセットをで譲って頂けるという話がありまして、ULTEGRAと比べた場合どうなのでしょう?
(ちなみに知り合いの方は色々彷徨った挙句、電動デュラエースを使っているそうです。)
カンパは見た目や重量などメリットがある反面、部品が手に入れにくい等デメリットもあると聞きます。
ショップの方からはかなりお買い得だね〜といわれたのですが、皆様の意見も聞いてみたいです。

書込番号:14235806

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 22:29(1年以上前)

「これだけの予算があるならハンドルやシートポストをカーボンにして〜ホイールを結構良い物にして〜とかなり良い物が組めるよと言われたのですが最初からこんな贅沢をしていいものなのでしょうかね?」
>>>>>>
基本的には良いと思います。
例えば、Time-UlteamにFULCRUMレーシングファイブ(人気の普及ホイール)を履いても、Ulteamの良さは1%も味わえないです。
例えば、Time-Ulteamにアルミのポストやステムやハンドルを組んで、どうすんですか?
カーボンとチタンでカリカリ軽量に仕上げてこそ味わえる繊細なバネ感が、Ulteamの魅力です。
つまり、良いフレームには相応のパーツを組んでシゴかないともとの良さが見えてこず、「高かったけど、全然、良くねーぞ」で終わっちゃいます。
確かに、最初は安いモデルを買って次にステップアップして高いモデルを買ったときに感動したという体験が味わえないのは勿体無いですが、その感動は時間と根気と汗(練習)あってこそ味わえるものです。
冒頭に「結局半年もしない内に次いで購入してしまう」と書かれていましたが、半年じゃーこの感動はあまり多くは望めませんでしょう。
半年以上続けるためにも、貴兄は予算目いっぱい使って贅沢したほうが良さそうです。
自転車って、見た目よりきっついですよ。
例え50キロでも、1秒でも速く走ろうとすると、脚がちぎれそうになります。
かなり愛着を持って追い込まないと、例えどんな自転車を買っても「結局、ママチャリでも良かったんじゃないの?」で終わってしまいます。
とにかく、好きなのを買って、「オレってかっこいい。だから速いオレを目指すんだ!」がないと、つまらないです。

「ULTEGRAと比べた場合どうなのでしょう?」
>>>>>>>>
パーツがあるかどうかはわかりませんが、一度組んじゃえばリアギア以外そうそうそうそういじくることもないので、パーツ供給の心配はいらないと思います。
カンパの操作方法や操作感については「慣れ」なのでしょうけど、私はどうも好きじゃありません。
親指が疲れる。
シマノの滑らかさが使いやすいと思います。
あとSRAMはRED以外ならSRAMを買う意味はあまりないような気がします。

書込番号:14236090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/03 23:56(1年以上前)

知人から譲ってもらったパーツの組み付けについての件は解決できますか?
ショップが引き受けてくれるなら問題ないですが、自分でするなら特殊な工具とかいると思います。

>クロモリ、アルミ、カーボンは良く聞きますが、チタンはあまり聞かないですね。
そう、だから一通りに飽きた天邪鬼が乗るのです。

書込番号:14236635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 06:54(1年以上前)

まず予算50万なら、このケースフレームから選択した方がよいでしょう。何故なら他のパーツは交換可能ですが、フレームは簡単に交換できません。まず予算のなかでお好きな物を選んで下さい。またTREK等、アメ車とTIME等のヨーロッパ車はフレームの味付けが違います。私はTIMEの方が良かったです。

コンポですがカンパならアテナ、シマノなら105以上を選んでおけば、まず不具合を感じる事はありません。あるとすれば、デザインと見栄だけです。また知人からコンポを譲り受けるケースは、ショップにも寄ります。
通販等で購入し取り付けだけお願いする輩が後を絶たない為、基本このパターンは嫌われます。但し今回はフレームを購入する意思があるので許容範囲だと思いますが…。

貴方にとってショップは今後の生命線です。
二股よりも信頼関係を築いて下さい。

書込番号:14237421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/04 08:54(1年以上前)

宵の月日さん、こんにちは。

>>ショップの方からもこれだけの予算があるならハンドルやシートポストをカーボンにして〜ホイールを結構良い物にして〜とかなり良い物が組めるよと言われたのですが最初からこんな贅沢をしていいものなのでしょうかね?


ロードバイクが初めてでしたら、最初は落車がよくあると思います。
転けた時に一番に地面にヒットするのがハンドル左右のバーのあたりで、カーボンハンドルですと強く転けたりしますと割れてしまいます。アルミだと曲がるかそのままです。
その次ぐらいに、シートポストも転けた時に、サドルのサイドが地面にあたり、シートポストが、割れたりします。
でも、トレックのマドンを買われたら、専用のシートポストは、カーボンですけど、ハンドルがカーボンよりかはいいです。

ハンドルのカーボンは、ロードバイクに慣れてからにされたらいいと思います。



>>知り合いの方からカンパのレコードを13万(2011モデルで一度組み付けただけ)もしくはコーラスを9万(こちらも2011モデルで新品)のグループセットをで譲って頂けるという話がありまして、ULTEGRAと比べた場合どうなのでしょう?


コーラスの9万円は安いですが、レコードの13万円は、もっと安く感じます。

アルテグラと比べて、グリップの形状も違いますし、変速する遣り方もちがいます。これはお好みで決めれたらいいと思います。
個人的に、グリップの握り易さは、細いグリップで、ブレーキレバーもアルテグラほど大きくないレコードがいいと思います。


書込番号:14237699

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/04 19:38(1年以上前)

これが38万!?

これを38万で購入したというレポートが、ここの少し上のほうに出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14232687/


これがバイクの正体。
http://www.canyon.com/_uk/roadbikes/bike.html?b=2517
CANYONはドイツからの直販通販のみのため、日本では何かと敬遠されがちですが、2011年世界ロードレースのポイントチャンピオン、フィリップジルベール選手を擁するオメガファーマロットチームが長年使っていたバイクです。
日本以外ではとても有名で、かなり売れています。
今年からはロシアの名門、カチューシャチームがこれを採用しています。

直販だから、とにかく安い。
代理店社員や販売店員の給料負担、不要。
そしてこれは日本居住者限定の恩恵ですが、円高だからぐっとお得な日本円支出で買える。
つまり「かいがいつうはん」というハードルをひとつ越えるだけで、すごいお買い物が出来ますよ。

フレーム品質、および完成車品質は実戦で実証済み(世界チャンピオン使用)。
コンポはDURA-ACEの7900、ホイールはコズミックカーボン。
電動DURAに変えても50万でお釣りくるかも、です。
フロントチェ−エンリングを標準の50-34(コンパクト)から53-39(スタンダード)に変え、リアは標準の11-28Tのまま。
実はこの組み合わせ(53-39に11-28)が、私の基本です。

日本の変なバイク屋さんより、世界のロードを知り尽くしてるバイクメーカーの直販、直仕上げのバイクです。
組み付けもばっちりのようですよ♪

書込番号:14240524

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/04 20:46(1年以上前)

これを買うと、練習次第でこうなる。

CANYONのWEBサイト、-HERO- より。
http://www.youtube.com/watch?v=ZUfx_E30i2I&feature=player_embedded

こっちはALなので、電動ついても25万くらい(予算の半額!!)。
アルミでもカーボンでも、このくらい走れるようになるためには、まず、走ることです。
運動音痴やメタボじゃここまできれいに走れません。
http://www.youtube.com/watch?v=ZUfx_E30i2I&feature=player_embedded

書込番号:14240893

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/04 20:56(1年以上前)

すみません。
貼り間違えました。
25万(アルミ)のサイトはこちらです。
これ、きっとスペインでしょうか。
スペインは海からすぐ山で、海岸部はこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=CBjiaV1_7gQ

書込番号:14240962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/08 13:06(1年以上前)

皆様、返信が遅れて申し訳ありません。

>kawase302さん
なるほど。良いフレームにはちゃんと相応のパーツを付けてあげないといけないのですね。

自転車は結構きついですよね。
でも爽快感というか、達成感というか、クロスバイクの時にも感じていましたがそういう体験が出来るのが凄く良いですね。

カンパでも問題は無いですかね。
kawase302さんはshimanoの方が良いとのことですが、どちらが良いかは個人の好みなんでしょうかね?
sramは今のところ候補に上がっていませんがRED?は凄い軽いらしいですね。

>BikefanaticINGOさん
パーツの組み付けは自転車屋でやってもらう予定です。
店主の方からもカンパがその値段はお得だし、なんなら付けてあげても良いよとの返事を貰っているので、少し申し訳ないのですがそこで組みつけてもらう予定です。
その代わり、フレームやパーツなどは全てその自転車屋で買う予定です。

チタンのバイクは所有欲というか満足感が得られそうですね。

>newsti2000さん
やはりこの予算だとフレームから組む方が良いみたいですね。
コンポはアテナ、105以上なら問題ないということでshimanoかカンパ好きな方を付けようと思います。
個人的には見た目でカンパが好きですね。

最近の円高、円安の影響で海外通販で買う方が多いのですかね。
確かに安いですが、そこでフレームやパーツなどを全て買って店に持ち込みというのは確かに嫌がられそうです。
ロードは初心者ですので店と良い関係を築いていきたいと思います。

>アルカンシェルさん
確かに最初からカーボンにすると落車した時に悲しいことになりそうですね。
カーボンにするのはある程度ポジションが決まってからにしようと思います。

カンパかshimanoというのはやはり好みなのですかね。
カンパの方がグリップが握りやすいということで、私はあまり手が大きくないのでカンパの方が良いかなと思ったりします。

>kawase302さん
CANYONですか。
使っているパーツの割に安いということで時々名前が挙がりますね。
HPを見てみて電卓片手に計算してみても確かに安いです。
プロチームが使っているということでフレームも問題なさそうですね。

ただ、最初の1台ということもあり近くのショップで買える物を買おうと思います。
そうやってロードバイクに慣れてからもし自分で自転車を組めるようになったらCANYON買ってみたいですね。
AEROADのチームカラーは格好良いです。

書込番号:14258488

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/09 20:10(1年以上前)

カンパかshimanoというのはやはり好みなのですかね。
>>>>
ですね。
コダワリ含めた好み。
アメ車や日本車やカナダ車や台湾車(GIANT)にカンパは似合わない。
逆に民族系(フランス車、イタリア車、スペイン車)にシマノは似合わない。
機械としての使い勝手、グリップの大きさ、シフト感の他に、こういうどうでも良いコダワリもあります。
全て「好み」です。
SRAM-REDは非常に軽いです。
チタンとカーボンと中空のカタマリです。

書込番号:14264336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/03/09 20:51(1年以上前)

チタンは落車に弱いです。カーボンより弱いかも。
一見とても頑丈そうに見えますが、それが災いして少し狂うと修正が全く効かず捨てるしかなくなります。

僕も昔、作って新車で1ヶ月もたたずに派手な転倒して、終わりました。なんとかして修正して乗りたかったんですけど、どうにもこうにも無理でした。

チタンのリム、ギアなど部品も使ったことがありますが、鉄やアルミ製部品と混合で使うとチタンだけが勝ってしまい、他の部品の寿命が縮みます。チタンは軽くて強くてすばらしいのですけど使ってみると、オールチタンならともかく混合の場合はアンバランスになり乗りにくかったです。

自転車はトータルバランスも重要なので各部品の相性などは試行錯誤の連続で最適なものを選んでいくしかありません。SRAM-REDは相性きつそうなのと、元々の精度がカンパ、シマノに比較して落ちるような気がします、スポンサーが提供で無料で使うならいいけど、高いお金出して使いたいレベルにはきてないんじゃないでしょうか?僕は過去の経験からチタンとカーボンの塊はあんまり使いたくないなあと思ってしまいます。でも挑戦するならどうぞ。またレビューお願いします。

書込番号:14264507

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/10 01:31(1年以上前)

SRAMはREDしか使ったことがないので、RED限定。
確かにD師匠の仰る通り、SRAMの精度はAMERICANです。
シマノの柔らいタッチは皆無で、ガッキンガッキンです。
でも、慣れるとシマノでは物足らない感じになっちゃうから、不思議。
ガバっと変えてガーーーンと踏む感じです。
つまり、これも相性であり、好みの問題です。
私はSRAM、好きです。

あとSRAMにあるリーチ調整。
ハンドルバーとレバーとの幅を自在に変えられるの。
これは非常にアリガタイです。

書込番号:14265838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/10 06:28(1年以上前)

こんにちは。

>>カンパの方がグリップが握りやすいということで、私はあまり手が大きくないのでカンパの方が良いかなと思ったりします。


グリップとかブレーキレバーは走っている間、よく握っている所なので、そこの感触は重要な所と思います。
ただ、変速をすると、シマノの方がスムーズでタッチも滑らかなので、迷う所なのですが、カンパもその辺は、昔よりかは、大分、良くなってきてリアの変速ではそんなに差は、分からないかもしれないです。

所で、同じシマノでも、10速の105のグリップは、アルテグラより若干、細いです。
また電動のアルテグラのグリップは、もっと細く、カンパぐらいの細さで握りやすいです。


書込番号:14266153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

クロモリロードの購入を検討中

2011/12/11 22:08(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

現在クロスバイク歴4年になります。
そろそろロードバイクが欲しくなり検討していますが、
クロモリのシルエットに惹かれてクロモリを購入予定です。
通勤と、週末のツーリング程度の使用です。
特に競技とかには参加するつもりはありませんが、近くで毎年ヒルクライムが行われていますので、
将来的には出たいと思うかも?クロモリでは無謀だと思いますが・・・。
予算は15万以下で考えています。
今のところ

・ビアンキ IMOLA
・アンカー RNC3
・ジオス ・・・

あたりを考えていますが如何でしょうか?
他にクロモリでおススメ車種とかありましたら教えて下さい。
あと、クロモリで坂道とかはきついですかね?
会社まで途中上り坂が続きます。
今はトレック7.3FXで通勤していますが重量はクロモリの方が重い?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:13880458

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/12 02:02(1年以上前)

http://www.testach.com/products/roadrace.html

http://www.cherubim.jp/product/product_all.html


欲しいなぁ...カッコイイクロモリ。。。

書込番号:13881485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/12 06:34(1年以上前)

こんにちは。

>>特に競技とかには参加するつもりはありませんが、近くで毎年ヒルクライムが行われていますので、将来的には出たいと思うかも?クロモリでは無謀だと思いますが・・・。


自分もクロモリのロードバイクで、その予算内ですと、コストパフォーマンスが良く、乗り心地の良いバッソのヴァイパーや、ヴァイパーよりしなやかな乗り心地の東洋フレームのテンスなどをお薦めさせて頂くのですが、ただ、ヒルクライムの大会に出場されるとなると、この価格帯のクロモリのロードバイクでは、普通の坂は難なく登っていけるのですが、傾斜がきつくなると、フレームのバックの剛性感が少し柔らかめなので、登りがきつくなると、バイクが重く感じられます。それはバイクの重量が重いからではなく、ペダルを踏んだ力が逃げてしまっているのです。
まだアルミの硬いフレームの方がペダルを踏んだ力が、後輪にダイレクトに伝わる感じで登って行けます。

クロモリロードバイクでも、通勤途中の普通の幹線道路にある登り坂ぐらいですと、楽に登っていけると思い増す。


クロモリでもフレームで20万円近くするバイクですと、登りにも強いものがあります。
または、20万円台まで予算を増やされて、カーボンフレームのバイクにされるのがいいと思います。


書込番号:13881695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/12 22:13(1年以上前)

返信頂きまして有難うございます。

へそ曲がりダンディさん
バイパーについては知りませんでしたのでここの書き込みを含め調べたりしました。
このあたりの価格帯ではかなりおススメの車種のようですね。候補に入れてみます。
具体的に何が良いのでしょうか?フレームの造りが他と違うのでしょうか?ビアンキはダメですか?
ただ2012年モデルは赤と青の2色展開のようでちょっと好みではないのが残念。

梅こぶ茶の友さん
クロモリだとオーダーという選択肢もありますね。

アルカンシェルさん
バイパーがおススメみたいですね。
因みに20万円近くの登りに強いクロモリとはどれになりますか?
実際にクロモリでヒルクライムとか出場されている方って見えるんですかね?
見た目だけたどビアンキ イモラが好みです。
イモラの乗り心地とかご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13884629

ナイスクチコミ!2


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/12 23:04(1年以上前)

>smart.さん 
クロモリロードはとても奥が深いです。
こちらは今まで2台クロモリロードを所有していました。

今では、チネリのスーパーコルサでヒルクライムやロードレースに出場しています。
クロモリは重いけれど、足の負担が少ないので終盤粘りが出ます。

さて、通勤で使用してヒルクライムを目指しているそうですが、10万円台ではちょっと厳しい感じがします。
以前は安いオーダーメードのクロモリに乗っていましたが、変に硬いのにモッサリしていて、乗り味の良さや、力を溜めるバネ感のクロモリらしさが薄い印象です。

レースでバリバリ走るには、
スカピンのstyle
http://www.power-tools.jp/scapin/product/style/index.html

カザーティー LASER
http://www.actionsports.co.jp/product_casati11steel.php

を勧めますが、値段が高く初心者にはちょっと硬いので

パナソニック ORC04 105モデル
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc04.html
をお勧めします。
試乗したときに、坂も良く上がり直進安定性が良かったです。

また、クロモリ中心の試乗会
Action Sportsさんで
http://www.actionsports.co.jp/test_ride.php
があるので、実際試乗して考えてみても良いかも知れません。

書込番号:13884902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/13 00:25(1年以上前)

それから、ARAYAのクロモリはサイクルモードで見ましたが、お値打ち品ぞろいでしたよ。
コンポも他社と比べて同価格で1グレード上のものがついていますね。

>音誌文さん
お久しぶりです、お元気でしたか?
こちらはなかなかポジションが決まらず、右往左往しております。w


書込番号:13885356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/13 08:03(1年以上前)

私はブリヂストン・アンカーのRNC7推しときます(^^)。(私自身がNeo-Cotフレームの初期モデルに乗っているもので)

でも、登りに強いかどうかはわかりません。なんせエンジンが非力なので(^^;。

書込番号:13885933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/13 14:45(1年以上前)

TENCHI

TENCHI

こんにちは。

>>因みに20万円近くの登りに強いクロモリとはどれになりますか?

テスタッチのTENCHI(テンチ)です。
2010年に出たもので、テスタッチのカタログに何故かまだ載ってはいないみたいです。
フレーム・フォークはクロモリで、コラムはカーボンです。定価249,900円しますが、しなやかでありながら腰がある感じで、前によく進みます。
下のグレードのTENSEもいいですが、もう一つ、剛性感があり前に進む感じです。

試乗会で乗ってきました写真がありましたので、アップしときます。


>>実際にクロモリでヒルクライムとか出場されている方っ
て見えるんですかね?

少数派になりますが走られている所を見ます。

書込番号:13887033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/13 19:45(1年以上前)


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/13 20:14(1年以上前)

チネリ スーパーコルサ

>梅こぶ茶の友さん 
お久しぶりです。こちらは相変わらず元気ですが、梅こぶ茶の友さんも元気そうで何よりです。

ARAYA、ラレーもサイクルモードで試乗したのですが、とても乗り心地がよく、価格以上のパフォーマンスを感じました。ただ、レースで使用するにはちょっと柔らかいかも。

ポジションですが、刻々と変化するので色々探るのは大変でもあり、面白くもあります。

最近、愛車のスーパーコルサのコンポを78デュラエースから、カンパニョーロ アテナへ変更しましたが、見た目もさることながら、ブレーキと変速の質感に驚く今日この頃でです。シャキシャキ走るデュラとは対照的に、ゆったりしたフィーリングはともて思い白いです。

書込番号:13888156

ナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/15 23:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難うございました。
クロモリと一言でいっても奥が深いんですね。
なんとか嫁の承認を得て毎日頭の中はクロモリロードでいっぱいです。
ヒルクライムに関しては出てみたいという気持ちはありますが、
上位を目指すとかはまったくなく、とりあえず完走できれば自信にもなるかなと。

しばらく悩んで楽しみたいと思います。

書込番号:13897895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/16 14:49(1年以上前)

クロモリロードバイク vol.2 /エイムック

本屋さんにエイムックから出ている「クロモリロードバイク」シリーズ2が出てますよ。
かっこいいクロモリロードバイクイクがいろいろ載ってます。一度はフルオーダークロモリに乗ってみたいなぁ。

書込番号:13899966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/16 15:35(1年以上前)

こんにちは。

ヒルクライムレースは、短い距離で順位を争うロードレースより、順位は関係なく完走した全員に、ゴールした時の充実感、達成感はありますよね。
自分も好きでよく出場したりしています。


全日本マウンテンサイクルin乗鞍・・・日本で一番、人気のあるヒルクライムの大会です。
http://j-cycling.org/norikura/

Mt.富士ヒルクライム・・・傾斜は乗鞍より緩やかで道も広く、ヒルクライムが初めての方でも参加しやすい大会です。
http://www.fujihc.jp/guideline.html


書込番号:13900080

ナイスクチコミ!2


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/17 11:27(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
「クロモリロードバイク」シリーズ2買いました。
実はシリーズ1もアマゾンで買っちゃいました!

アルカンシェルさん
近くで毎年ヒルクライムが行われていると書きましたが
全日本マウンテンサイクルin乗鞍の事なんです。
日本で一番人気のある大会とは知りませんでした。
せっかくなので1度は出てみたい・・・クロモリで。

書込番号:13903711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/18 02:51(1年以上前)

全日本マウンテンサイクルin乗鞍

晴れた日には、乗鞍の山々を見ながらの走行で、気持ちいいですよ。
ヒルクライムレースは、集団走行にならないですし(集団走行しているのはトップグループだけ。。)、スピードも遅いので、少しは景色を見る余裕はあります。
でも、自分が出場した時は、いつもガスっていて、あまりよく見えなかったです。(^^;)

人気のある大会で、この頃は抽選での受付すが、以前の先着順の受付の時は、三日間ぐらいで定員一杯になっていました。
また、スタート地点の乗鞍高原の回りの宿も、春には殆ど一杯になって、なかなかとりにくいです。

もし出場を考えていらっしゃるなら、4月ごろからいろいろと計画をたてられた方がいいです〜。

書込番号:13907454

ナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2011/12/18 22:55(1年以上前)

乗鞍へはマイカー規制前に何度か車で行きましたが天気が良ければ景色は最高ですね。
でもあの傾斜を自転車で登る自信はまだないのでしばらくは通勤、ツーリングでクロモリを楽しみたいと思います。
宿に関しては最悪自宅からでも行ける距離です。

書込番号:13911827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/19 12:11(1年以上前)

>「クロモリロードバイク」シリーズ2買いました。

私も1を見て感化されましたが、「タンゲ」とか「カイセイ」とかパイプメーカーごとにいろいろ紹介してあって面白かったですよ。

実は私のクロモリフレームは自転車屋さんで廃棄されそうになっているところを拾ってきたボロなのですが、ちゃんとセンター狂わずに出ていたのでそのままパーツだけ付け替えて乗っています♪

メインユースはカーボンなのですが、雨の日とか買い物で気楽なクロモリロードが欲しかったので、重宝しています。駅に駐車することもあるので、なるべく目立つ場所には高価なパーツは使わないようにしていますが、先日はLEDライト取られたりしました。(←ちょっと油断)


高価なクロモリロードも魅力的ですが、昔のフレームをレストアして乗れるというのもクロモリフレームの魅力ですね。

書込番号:13913706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/03/05 14:14(1年以上前)


自転車選びはワクワクしますね(^_^)

クロモリロード、素敵です。
私自身最後に残すとしたらクロモリロードだと思います。

クロモリロード、アンカーも素敵ですがやはり日本のビルダーさんで身体に合ったフレームが良いのではないでしょうか?
それがカーボンやアルミフレームにないクロモリフレームの最大の長所だと思います。

書込番号:14244150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/05 21:47(1年以上前)

smart.さん:こんばんは。

私は35年前に↓でクロモリのフルオーダー車を作りました。

http://www.cherubim.jp/

フルオーダーなら自分にぴったりのサイズ、カラー、剛性のフレームが出来ますよ。

私のはとても乗り心地が良く、気に入っていました。

タイヤ以外はすべて国産の部品で組みました。

一生物だと思っていかがですか?

書込番号:14246120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/06 08:15(1年以上前)

なぜ浮上してきたかわからないスレですが、、、
たまたまロードバイクインプレッション2012なる雑誌を見ていて、
これらクロモリロードも載っていました。あてにしなくてもいいんですが、
性能を評価する六角形のグラフはカーボンとかと比べると小さいですね。
カッコよさではまさっているんですけど。

進化にはなかなかついていけない?ついていく必要もない?レースが全てじゃないし。
もちろん競技志向の人にも乗ってほしいですが。

書込番号:14247944

ナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/09 01:11(1年以上前)

回答を締め切るのを忘れておりました。
すみません。

皆さんのご意見を参考に、オーダーも考えましたが近くにそういったお店もなく、
ビアンキのIMOLAを予約していましたが、入荷もそろそろという時期にネットで
FUJIのPHANTOMというロードバイクを見つけ一目ぼれでした。
IMOLAをキャンセルし、つい先日PHANTOMが我が家に来ました。
予算的にもオーバーし性能的な事はどうなのか分かりませんが、
何の後悔もなくその美しさに大変満足しています。
こちらは雪の積もる地域でなかなかまだ満足に乗れず待ち遠しいです。

書込番号:14261475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんが選ぶ優先順位について

2012/02/28 11:45(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

こんにちは。
私は始めてシクロバイク?を検討しています。
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-ct.html

皆さんは自転車を選ぶとき何を優先して選びます?
・デザイン
・メーカー
・用途
・装備(素材)
・価格
・その他


私は
価格>用途=デザイン>メーカー>装備(素材)です。

書込番号:14214770

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/01 07:41(1年以上前)

きょどさん、こんにちは。

>>3月上旬入荷予定ですが、サイズとカラーによっては予約でいっぱいだとか。

カラーは譲っても、サイズは妥協しないでくださいね。ロードバイクは、ポジション合わせがもっとも大切ですから。



>>気に入った機体との廻り合わせがないということは、まだ自転車を始める時期ではないということでしょうか。
>>普通、これだ!って運命的なものがありそうですがw


人気の売れ筋のモデルは、この3月から5月までが買い時です。6月からは、メーカーによっては、在庫が無くなり来年度モデル待ち状態になります。

今、あっちこっちで小規模の2012年モデルの試乗会が開催されています。この前でも神宮外苑で試乗会があったそうです。
今度3月18日に、関西のインテックス大阪で、各メーカーが寄り合ってのちょっとした規模の試乗会があります。
http://osakacycle.jp/index.php/event/

こういった試乗会に参加されて、いろんなバイクに試乗されましたら、カタログやネットのスペック表では分からなかった発見や運命的な出会いがあるかもしれないです。
新たな出会いを求めて、出掛けてみられませんか。。(^^)/


書込番号:14223047

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/01 10:33(1年以上前)

kawase302さん
BikefanaticINGOさん
ディープ・ インパクトさん
アルカンシェルさん
おはようございます。
早く乗ってみたいと言う気持ちを抑えて冷静に考えてみました。

ラレーの部品等の評判は皆さん”良い”との事。(アラヤがいい)
自分もラレーがいい。

で、都内の自転車屋さんに在庫確認をしてみたいと思います。
Ysでは、他で買った自転車も見てくれるとの事なので、自分のいいと思ったものを買いたいと思います。

ペダルは足を固定するのと普通に乗れる両方可能なのを探してみたいと思います。

書込番号:14223488

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/01 16:42(1年以上前)

本日仕事をしながら、ラレーCRFを探していましたw

で、東洋物産輪業と言う銀座の自転車屋さんからサイズ520のホワイトならありますとの事。
やっと見つかったと思いましたが、店頭で支払いをするのはいいですが、そこで受け取るということは銀座で初乗り???


怖いです・・・

サドルとかハンドル調整して欲しいですが、その後大都会をロードバイク初心者が走ると思うと何かしでかす様なw
というか、調節していただけるのでしょうか?ホームページには何も書いてない。


カールトンFが現金だと11万8755円らしいです。
安いけど一括か・・・・


書込番号:14224579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/01 16:50(1年以上前)

こんにちは。

見つかって、良かったですね♪

自転車屋さんでしたら、調整はしてもらえますよ。
初めからロードバイクのマニュアル通りのポジションでなく、御自身の走りやすいポジションにしてもらってくださいね。

書込番号:14224601

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/01 17:00(1年以上前)

アルカンシェルさん
ありがとうございます。
白なのでサドルとハンドルの巻いてあるグリップ?を茶色にしたいですね・

店頭受け取りでそこから乗って帰ると思うと怖いですね。

知らない道、しかも大都会・・・
節約もしないと・・・

書込番号:14224627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/01 22:05(1年以上前)

きょどさんへ、はじめまして、サイレンス・スズカと申します。
まずは、新車ご購入おめでとうこざいます。m(_ _)m
銀座ですか……( ̄∇ ̄;)
「初乗りザキン」はなかなかハードルが高そうですね。
銀座は何度か走ったことはありますが、人も車もとっても多く、なかなか走りづらい街でした。くれぐれも落車にはお気を付けて下さい。ヤバイと思ったら、さっさと自転車から降りて引いて歩くのもアリだと思いますよ。
もしくは、輪行バックを事前に購入して、店頭で輪行バックに詰めてもらって、電車で帰る(電車の空いていそうな時間に)ってのもアリかな……と思います。
とにかく、お気を付けて。

書込番号:14225986

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/01 23:07(1年以上前)

難しく考えないで。
たかだかチャリンコです。
銀座の魚屋も新聞屋も子供もヤクルトおばさんも、乗ってます。
そういうのも良い思い出になります。

初めて空冷のポルシェ911(20年落ちのポンコツSC、ディーラー車、エアコンなし、163万円)を買った日のことを思い出します。
尾山台の輸入車店で買って、南麻布の自宅まで、初めてのポルシェで、イキナリ環八の目黒通りで帰ってきました。
オルガンペダルやサーボなしブレーキ&クラッチ、ト−ションバ−独特の運伝感覚、パワスなしのすごいキックバック、後ろからシュンシュン鳴る一発レッドふけあがりのエンジンもすべてが新鮮で、憧れのポルシェを手にした興奮とあまりに想像と違うすごさに「うははははははは−−−−」って車内で笑いが止まりませんでした。

納車とは、そういう儀式です。

書込番号:14226340

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/02 01:30(1年以上前)

きょどさん、こんにちは。

>>店頭受け取りでそこから乗って帰ると思うと怖いですね。


自分が本格的なロードバイクを買ったのを初めて乗った時のことは、もう16年前になりますが今でもよく覚えていて、いい想い出として残ります。

公道に乗るには、前のライトとバックの反射板が法律で必要ですから、その自転車屋さんであまり部品が置いて無かったら、持っていかれた方がいいですよ。

それと、どんなペダルにするかまだ決めてなかったら、取り敢えずシティバイク用の運動靴で漕げるタイプでいいと思います。
自転車に少し乗り慣れてきてから、ビンディングタイプのものに、されたらいいと思います。

では、銀座から自宅まで、気を付けて、楽しんでくださいね。


書込番号:14226943

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/02 07:20(1年以上前)

みんなの返信にひとつひとつナイスを入れてくれてるとこなんて、アイコンはキシダンですが、律儀な方ですね。
ありがとうございます。

私はタマタマですが白いバイクには乗ったことがありません(確か、ないはず)。
縁がない。
でも、いつかは白いバイクに乗ってみたいです。
白、かっちょいいです。

あれこれイジルのも自転車の醍醐味だし、たかだか自転車ですからそうそう金もかかりません。
りかちゃん人形で遊ぶよりずっと健全だと思いますので、頑張って下さい。

では、今日の格言。
銀座の自転車の探し方と乗り方について。
いきます。










「縁は大切に!縁石には注意!」
以上。

書込番号:14227292

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/02 10:31(1年以上前)

サイレンス・スズカさん
ありがとうございます。
初乗りザギンw怖いので人が多いところは押して歩きます!!
電車で運ぶのも考えましたが、調節してもらってまたバラス、組み立ては初心者には
どうでしょうか?それも勉強ですかねw

kawase302さん
ありがとうございます。
ポルシェですか!!!私は地元広島でホンだのTodayでしたw
納車の儀式楽しみたいと思います。
私の周りでロードバイクしてる人がいないので、仲間が欲しいですねw


アルカンシェルさん
ありがとうございます。
ペダルですね!最初から付いているものと思っていましたw
とりあえず普通のペダルにして後から固定のやつにしてみたいと思います。
部品はデザインにこだわりたいですね!
鍵とかも
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/muffin/
こんなのとか!



書込番号:14227779

ナイスクチコミ!2


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/02 10:53(1年以上前)

kawase302さん
「縁は大切に!縁石には注意!」

前、広島で学生だったとき、夕方平和大通りで友達と自転車に乗っていた時、ギターを背負ってマウンテンバイクに乗った人が後ろからしつこいくらいベルを鳴らしてきました。

較差点の手前で縁石が少し曲がっている所があるのですが、(横断歩道の手前ですが、説明が難しい・・・)

で、私たちが較差点に入ったときに後ろで大きな音がしました。
その人は縁石が途切れていると思って私たちを抜こうとしたら、縁石に勢い良く衝突。

綺麗に宙を舞い、背負い投げをされたように背中から落ちギターは大破・・・その瞬間を私たちはみてしまい、今でもその映像を思い出し、申し訳ないですが笑い話として友達と話しています。

長くなりましたが、おっしゃる通り縁石は時として牙をむきます。

書込番号:14227854

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/03 17:20(1年以上前)

無事銀座から帰宅しました。
お尻が痛いですが、とても早いです。
喜んで漕いでいるとすごい息が上がりますね・・・

出費が大きいのでカードで。
皆さんのアドバイスのおかげでいい買い物ができました。
支払いが怖いですが、満足です。

自転車置き場に置くのは怖いので5階の部屋まで担いで登ります。
(5階の5階でエレベータ無しです)

毎朝毎晩の階段が一番面倒かもw

書込番号:14234578

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/03 17:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
3人しか選べないので、先着順と言うことで許してください。

また何か質問させていただくと思うのでその時はまたアドバイスいただければと思います。

書込番号:14234616

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 19:38(1年以上前)

おー、きましたね。
かっちょいい。
私だったら、余計なもの、ぜーーーーーーーんぶ外します。
ロードバイクでもクルマでもライフスタイルでも人生でも何でもそうですが、ついているよりついてないほうが、かっこいいです。
だから飽食気味のふるさと東京をやめて、ヨーロッパへ移住しました。
日本にいる時はあれこれとめんどーくさかったけど、ヨーロッパ生活は質素で楽。
まぁ、私の価値観ですけどね。

書込番号:14235196

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 20:38(1年以上前)

そういわれてみれば、私のピナレロとクリソツ(昭和!)ですね。

カンパ組みで、ホイールはカンパハブにマビのオープンプロで、タイヤは一緒のULTRA-SPORT。
フィニッシング(コモノ、鉄物、手足)はITM。
そして唯一、日本人のコダワリと誇りとして、TANGEのヘッドセットをつけています。

書込番号:14235470

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/03 21:02(1年以上前)

kawase302さん
ありがとうございます。
たしかに私もシンプルが好きです!
ただ、初めてなもので、出先でのパンクとかも不安でw

そういえば、通勤を楽にしたいと思ってかったロードバイクですが・・・・
仕事をしている間は自分の手を離れ目が届かないので不安ですね。
通勤に使ってる人は仕事通どうしてるのでしょうか??

今は海外生活ですか!!いいですね!
日本は生活するのにしんどいですね。
質素でも楽しく楽に気楽に過ごしたいですよね!

日本はいろいろ疲れます。


書込番号:14235594

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/03 21:16(1年以上前)

kawase302さん

かっこいいです!!
シンプルですがすごいこだわリですね!
クロモリやっぱりいいです!!
ライトとかも付けてないんですか?

書込番号:14235669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/04 00:08(1年以上前)

きれいな白ですね。ワックスとかかけておくと汚れがこびりつきにくいですよ。

ライトがいる人もいればいらない人もいるし、
いろいろ付けた方がいい人もいるし付けない人もいるし、
それはライダー次第です。気にしなくてもいいですよ。
ベルは必要じゃないの?とか言われると、自分もロードレーサーには付けてないので、何とも言えませんが。

片面のビンディングペダルにされたのですね。すぐシューズが欲しくなると思います。

書込番号:14236704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/04 08:58(1年以上前)

きょどさん、御購入、おめでとう御座います。

綺麗な質感のいい白色ですね。

クロモリですし、部屋に入れられる方が絶対、長持ちします。
また、チェーンやギアの油が乾いてきたら、湿らす程度で、付けてあげてくださいね。チェーンやギアが長持ちします。
オイルは、ドライ系の方が、ドロとか砂が、チェーンに付着し難く、部屋に入れらる時、衛星的でいいですよ。

アップされたカギ、切られ難そうで良さそうですね。
自分は、オートバイ用のワイヤーで、車輪、フレームをグルグルに電柱とかに巻いて、駐車しています。

では、車には気を付けられて、良きサイクリングライフを楽しんでくださいね。(^^)/

書込番号:14237714

ナイスクチコミ!1


スレ主 きょどさん
クチコミ投稿数:136件 これからうpしていきます。 

2012/03/04 18:42(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
アルカンシェルさん
ありがとうございます。
いい自転車です。
昨日は銀座、今日は上野まで行ってみました。
上野のハクセンって自転車屋さんで鍵を買いました。
(この間載せたURLの鍵です。)
二日乗りましたが、お尻が痛いですね。筋肉痛と言うか打ち身みたいな痛さですねw

やはり手入れが必要ですね!
拭くだけでWAX効果があるウェットシートみたいの買いましたが。
あとはチェーンなどの手入れですね。ドライのOILですか!しらべてみます!!

書込番号:14240213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 KUOTA KHARMAについて

2009/06/08 19:02(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ロンドン郊外在住のKAWASE302です。
英国サリー州リーグ戦に先月から途中参加しています。
http://www.surreyleague.co.uk/
いま地元のクラブからBIANCHI-C2C-CARBONにULTEGRAとKSYRIUM-SLを駆って、どうにかこうにかカテゴリーの真ん中くらいを走っています。
http://www.sigmasport.co.uk/app/web/BlackMenu.aspx?qsMenuID=16&qssubmenuid=65

そろそろ乗換えを考えていますが、KUOTA-KHARMAを考えています。
理由はズバリ予算。
コンポは適当に寄せ集めて組みます。
クラブの皆さんはCERVELO、TIME、LOOK、TREK、あとCUBEの代理店の方もメンバーいるのでCUBEが多いです。

このKUOTA-KHARMAをレースで使われている方、いらっしゃいますか??
もしいらっしゃれば、コメントいただければ嬉しいです。
あいにく知人の中にKUOTAライダーがいません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9670028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/03 01:52(1年以上前)

kawase302さんこんなコメントを書かれていたのですね。

「未解決」で上がってきているので、見てみたら・・・・。

今年の戦歴はどうですか???

書込番号:14231923

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 03:10(1年以上前)

今年はまだシリーズ、始まっていません。
2月に1戦あったんですけど、キャンセル。
来週からで、緒戦は64マイル(約100キロ)のロードスプリント(平地)です。
こんなコース(雑!)
http://www.surreyleague.co.uk/courses/coursemaps/dunsfold.gif

書込番号:14232083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク購入について。

2012/02/10 05:14(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:10件

現在ロードバイクの購入を考えております。
用途は数十〜数百の旅です。
候補として、
@KUOTA カルマ
Aデダチャイ アッソルトRC
Bオルベア ブロンズ
Cセンチュリオン ハイパードライブ 3200
があります。
この中でオススメや自分や友人が乗っての感想(長所・短所)、長距離には向いていないなど、どんな意見でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

書込番号:14132457

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 12:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。カルマは安定して走ってくれる印象はあり、値段もリーズナブルなので候補の中でも購入する可能性が高いです。
重量の方は気になったことはありますか? そこが少し気になります。

書込番号:14133434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/10 15:32(1年以上前)

自分が、乗った感じでは重くもなく、上のクラスのレースに特化した軽量バイク程、軽くもなく、このクラスでは普通の重さだと思います。
実際の重量も、フレームだけの重量1180グラムで、ピナレロ・クアトロ1100グラム、リドレー・ノアRS1200グラムと、少し上のクラスのフレームと比べても、通常の重さだと感じます。

バイクの乗った時の感じる重さや、フレーム剛性感などは、人によって感じ方が違いますので、一度、試乗されてみるのがいいかと思います。


書込番号:14134005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/10 16:10(1年以上前)

東京近郊のお住まいの方でしょうか。
青山の方で、明日、明後日に、カルマを取り扱っているインターマックスの試乗会があるみたいです。試乗車にカルマもあるみたいです。
詳細については下記のサイトで。
もし、良かったら、行ってみてくださいね。^^

http://funsta.jp/events/node/1107

書込番号:14134127

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/10 19:33(1年以上前)

この中ならカルマ、いいんじゃないですか??
それにしてもカルマ、すっごい人気ですね。
今中氏がまた儲かっちゃって仕方がないって感じでしょう。

恥ずかしながら、実は私も3年前に同じようなスレッドたててました。
その時は返信、ひとつもなかった。。。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9670028/

その後、今中氏がどこからともなくカルマを探し出し、代理店契約し日本に紹介、今日にいたる。
今中氏なくして今日の日本のカルマ人気はなかったわけですから、まぁ、頑張っていますよね。
頑張った人が儲けるのは、悪くないことです。

書込番号:14134869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 23:32(1年以上前)

アルカンシェルさんわざわざ試乗会について教えていただきありがとうございます!
東京に住んでいるので行ってみます! 安い買い物ではないので焦らず決めていきたいと思います。

書込番号:14136071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/11 00:16(1年以上前)

試乗会は私服でいいのでしょうか? 動きやすいジャージとかの方がいいですか? 

書込番号:14136304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/11 00:44(1年以上前)

私服で動きやすい服装(ジャージでもいいと思います)で、特にズボンの裾がチェーンやギアに擦れないように、ベルトを巻かれるとか、裾を絞ったようなズボンで参加されたらと思います。

どの位の人数の方が参加されるか、またどの位の試乗車を用意されるかが、分かりませんので、順番を待つことも考えられて、念のために暖かい服装で行かれたらと思います。

場所↓
http://funsta.jp/page/node/5

書込番号:14136411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/11 01:08(1年以上前)

アルカンシェルさん返信ありがとうございます! まだロードバイクについては素人なので本当に助かります。 実際に買ったらまた悩む時は多々あると思いますのでその時はよろしければアドバイスしてくれると嬉しいです。

書込番号:14136499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/11 01:14(1年以上前)

また、何時でも、いらしてくださいね。^^

書込番号:14136517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/11 03:23(1年以上前)

kawase302さん、まいどです。

>恥ずかしながら、実は私も3年前に同じようなスレッドたててました。
>その時は返信、ひとつもなかった。。。。。。
時代の先を行きすぎたからじゃないですか?
漸く、流行がkawase302さんに追いついてきたと思います(笑)。

書込番号:14136764

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/11 16:31(1年以上前)

せっかくのインタマ試乗会なので、インタマも観てきて下さい。
私的なインタマいちおしはX-LIGHT。
http://www.intermax.co.jp/products/intermax/xlight.html
軽い。
電動セットもある(ちょっと高いけど)。

カルマにしてもインタマにしても、105セットで十分でしょう。
ただホイールだけはいずれ換えたいですね。
RACING-7は激重だし、FULCRUMは元来リムがでかいです(寒い日の出先でのパンク対応、めんどくさそう)。

今後のこと考えると、ほんとーは電動欲しいですね。
メカはフレーム替えてもずっと使えるし、電動ってやっぱ無心でギア替えられるから快適でしょう。

Dedaも良さそうですね。
ISPだけど、いいの?

書込番号:14138776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/11 17:12(1年以上前)

kawase302さん返信ありがとうございます!
本日は予定があったので明日の朝一で行ってきたいと思います!
インターマックスも試乗してみます。
105とアルテでそんなに違いはあるのかな〜と思っていましたが、105でホイールとかにお金をかけたほうが良さそうですね。

ISPはサドル高さの調節可能な幅が狭い位しか知識がないのですが他に利点や欠点はあるのでしょうか?

書込番号:14138919

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/11 17:50(1年以上前)

雑な場所、雑な写真、雑なバイクでごみんなさい。

ISPはサドル高さの調節可能な幅が狭い位しか知識がないのですが他に利点や欠点はあるのでしょうか?

>>>>>

切ったらあとへは引けないってところ。
つまりは次に別のバイクを買う時に、売りにくいってことです。
別にそこまで気にすることもないけど、実際問題としては、フレームも次につながる資産ですから、できれば他の人からも「これ、欲しい!」って思われるような買い物や使い方をしておくべきだと思います。
あと、単純に調整がめんどくさい。
ここは一度決まればそうそう動かしませんけど。。。
私のもISPですが、決まるまでは、最初はのこぎり(百均)背負って乗ったし、それから何日かは「乗っては切り、乗っては切り」でした。
もちろん最後はブラケットで数ミリの調整はできますけどね。

あと、TIMEは肉薄で切るのいとも簡単ですけど、LOOKは肉厚の霜降りで結構大変と聞いたことがあります。
Dedaはどうなんだろう????

思えば、ISPって何のため???って、思いますよね。
デザイン?
軽量????
これ、私のバイクのISPですけど、ISP内に切りすぎてしまった馬鹿ちんのために、長がーーーーいインナーチューブがあるんです。
ここはコーティングもしていないピュアカーボンですけど、ISPは「軽量化」のためじゃないってことはこれ見ればわかりますよね。

書込番号:14139078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/11 20:24(1年以上前)

みやみやちさん、こんにちは。


試乗に際して、カバン、貴重品とかは、預けるところがないかもしれませんので、試乗中にリックサック、バックパックのように背中に担げる方が便利です。


>>105とアルテでそんなに違いはあるのかな〜と思っていましたが、105でホイールとかにお金をかけたほうが良さそうですね。

アルテグラの方が、クランクとチェーンホイールの剛性感があり、平地走行ではそんなにその違いが分からないですが、登りでトルクを掛けた時とか、登りでフロントのインナーギアからアウターギアへの変速で違いが分かります。
でも、105でも十分、高性能で綺麗に変速してくれますので、最初は105でいいと思います。あとは、グリップがほんの少し105の方が細いので、個人的には105の方が握りやすく感じます。

ホイールをいいものにされると、さらに走行性能がアップするので、完成車に付いてくるホイールは、普段の移動、練習用で使われて、長距離ツーリングやレース用で、いいホイールを持っておかれてもいいですね。


IPSは、車種にもよりますが、サドルの上下の調節幅が狭いので(調節幅が殆どないものもあり、スペーサーを噛まして調節するものもあります)、ロードバイクに初めて乗られる時の乗車ポジションと、ロードバイクに慣れてこられた時のポジションと変わってきますので、同じくサドルの上下の位置も変わりますので、初めてロードを乗られるのでしたら、普通のタイプにしておかれた方がいいと思います。
IPSタイプは、ポジションが固まってからにされた方がいいです。


書込番号:14139741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/12 03:44(1年以上前)

>kawase302さん 詳しい説明ありがとうございます。確かにあえてISPを選ぶメリットは今の私にはなさそうですね 笑
また乗っていくうちに色々分かってくることもあると思いますが最初は普通のタイプを購入しようと思います。

書込番号:14141566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/12 03:47(1年以上前)

>アルカンシェルさん 本当に何から何までありがとうございます。
そうですね、初めは素直に普通のタイプを購入したいと思います。 それでは少し寝てから試乗会楽しんで来ます!!

書込番号:14141569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/12 23:54(1年以上前)

遅くなりました。 KUOTA、カルマの105で購入しようと思います。 乗り心地はよかったです。
他にもアッソルトやインターマックスのセルビーノカーボン(値段調べたらびっくり!)などを試乗しました。
これからは初歩的なアドバイスや注意点(大事なバイクをすぐにおしゃかにしてしまうことがないように)など色々質問させていただくと思うので改めてよろしくお願いします。

早速なんですが購入にあたって注意点とかありますか?

書込番号:14146225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/13 01:59(1年以上前)

こんばんは。

>>早速なんですが購入にあたって注意点とかありますか?

購入にあたって大事なのは、まずサイズ選びです。
ロードバイクは、サイズが合うか合わないかは大事なことですので、よく検討してくださいね。
カルマに、昨日、試乗されたサイズを参考にされたらいいと思います。

買われるお店が、もう決まってらっしゃるのでしたらいいのですけど、まだでしたら、購入されるお店も、適切なアドバイスが頂けて、何でも相談しやすい良いお店で、購入してくださいね。

書込番号:14146649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/21 01:31(1年以上前)

KUOTA カルマを購入しました。 サイズはバイオレーサーで測ったものを参考に店員さんと相談して決めました。 いろいろな質問に答えてくださりありがとうございました。
納車は3月中なのでまだ手元にはありませんが楽しみです。

書込番号:14182917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/21 08:59(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。
3月の納車、楽しみですね。
これからのサイクリングライフ、楽しんでくださいね。^^

書込番号:14183457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング