このページのスレッド一覧(全1274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年6月3日 21:21 | |
| 0 | 1 | 2006年6月1日 22:19 | |
| 0 | 4 | 2006年5月27日 19:59 | |
| 0 | 0 | 2006年5月13日 20:26 | |
| 0 | 14 | 2006年5月4日 02:47 | |
| 0 | 3 | 2006年4月24日 01:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ロードバイク > ビーズ > 06 DoppelGanger RB2
自転車初心者です。
7キロほどの通勤距離を自転車を使おうと思っています。
道は殆ど舗装道路で少し土&砂利のような道があります。
3万円以内で探していましたが、たまたまDoppelGangerRB2
を見つけ、かっこいいし安いのでいいなーと思っています。
ただ、泥除け等がなく、タイヤもレース用の様なので
雨の日とか道がぬれている時とかは使いづらいのかと
思っています。
ランキングは高いのですが、書き込みが全然ないので、
使われている方&上記条件でもっといいものがある等の
情報があると大変助かります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
全然聞いたことの無いメーカーなので商品は全くわかりませんが
たぶん、値段相応かと
売っているのがPC関係のショップ(雑貨屋さん?)だと思うので
組み立てや調整は自分でしないといけないのではないでしょうか?
初心者でしたらショップで購入した方が後々いいと思いますが
書込番号:5119667
0点
この手の商品を買うなら、もう少しだけお金を出して、ジャイアントエスケイプR3がいいと思います。 自転車は金額と性能がシビアに比例する道具です。本来通勤7キロなら予算5〜7万のRディレーラーがディオーレ以上をお勧めします。21キロのツウキニストより。
書込番号:5122292
0点
通勤7kmは片道ですか?雨が気になるのであれば
3〜4万円のCS3200とか3400でいけると思います。
私は往復55kmほど、3400でしばらく通ってました。
タイヤサイズも35-700なので、多少の悪路は大丈夫です。
フロントサスとフル泥除けは街中や悪天候もたいして
苦にはなりません。
道路状況にもよると思うのですが、片道7kmなら20分くらい
あれば充分かと思われます。
通勤以外にも、ロングツーリング等考えているのなら、
ロードタイプがいいと思いますが・・・。
DoppelGangerRB2とは詳細のわからない物なので、
私には評価が全くできません。試乗ができると良いのですが。
良い自転車が手に入るといいですね。
書込番号:5123489
0点
色々アドバイスありがとうございます。
まったく素人ですので一気に視野が広がりました。
ジャイアントエスケイプR3、CS3200もかっこいいですねー。
実用よりかっこよさに惹かれてしまいます。。。。
もう少し悩んでから後悔しないように決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5128247
0点
自転車も多くのメーカーから色々出ているので
情報を集めてみてください。
でも選ぶのに悩んでいるときも楽しい時間ですよね。
私もそうでした。梅雨時期が過ぎれば走れる機会も多く
なると思います。いいパートナー(自転車)が見つかると
いいですね。がんばって探してください。
書込番号:5134840
0点
レース用だと20Cとかのですよ。
もっと細い物もありますけど。
28Cはツーリング用途にも気軽に使えるレベルです。
ESCAPEやCsが選択に入っているのならばFCRやOCRも候補に入れてあげてください。
特にFCRはフラットバーと呼ばれているタイプなんで、クロスバイクに近い操作感覚です。
それでも、加速感はフラットバータイプとしてはかなり高いレベルです。
あと、自分好みに仕上げていくのも楽しいですよ。
車の改造と違って、個人でも十分に改造していくことが出来ますから。
書込番号:5136629
0点
初めまして、Fixer847と申します。
ネットで検索されて見つからなかったようですが、ADサイクルさんをごらんになりましたか?
在庫確認したわけではありませんが、在庫切れとか未定とはなっていないようですね。
http://www.ad-cycle.com/0401/shop/maker/bianchi/index.html
ちなみに私は06Pistaを買うのに3月半ばに予約して、5月連休中に納入してもらいました。これは別の業者でしたが。
書込番号:5130948
0点
ロードバイク > ブリヂストン > 06 Anchor Rnc7 Equipe
この掲示板を御覧いただいた皆様、今日は。私は、この度Rnc7,色ブルー、ホイールはマビック、コスミックエリート、で、注文しまして、これから納車になる、という者です。体重が99キロありまして、始めてのロードとなります。いろいろな御意見がきければ幸いです。また、この選択は、信頼できるショップでよく、相談して決めたものです。後悔はしておりません。っていうか、まだ見ておりません。究極はセンチュリーライドを目指したいと考えているものです。よろしくお願いいたします。ですから、質問、という感じではありません。すみません。なにか御意見お待ちしております。
0点
私も初心者なので大したこと言えませんが。
公道を走る時、一時停止しないで見えない角から飛び出てくる自動車や左折時に自転車を確認しないで曲がる自動車にはくれぐれも気を付けてください。
私は自動車にも乗りますが、自転車に乗ると何が危険なのか見えてきます。
もちろん自動車のドライバーすべてがマナーが悪いとは言いませんが。
自転車でもマナーが悪い人はいますしね。
私自身人の事言うほど良くはないですけど。
書込番号:4911282
0点
口耳の学さん、有り難うございます。口耳の学さんはどのようなバイクに乗っているのですか。また、日頃どのようなサイクルライフをおくられているのでしょうか?いずれにしても、気をつけます!!ありがとうございます。
書込番号:4911335
0点
私はFELTのF80に乗ってす、入門用ですけど私には十分です。
休日に2〜30キロ乗る程度なので。
学生の頃は自転車通学でロードだったのですが、ブランクありで何年か前から復帰しました。
つい最近生まれて初めてパンク修理を自分でしたほどの初心者です。
書込番号:4911844
0点
RNC7の調子はいかがですか。
私もお金に余裕があれば乗ってみたい自転車です。
Equipeだとコンポは10速の105ですよね。
いずれRA5も105メインで組みなおしたいと思っているので
フレームもコンポも非常に興味があります。
乗った感想を是非教えてください。
とくに105の操作性等教えていただければ・・・。
書込番号:5115920
0点
新学期から自転車通学を考えていてロードバイクは初なんですがTCRとOCR HB1で迷っています。
自転車の前に用途なのですが通学で距離は15km位で競技等には参加しません。
自分でいろいろ調べてみたんですがTCRは乗り味が硬いとの意見が多く初心者の自分には少し辛いのかなと思っています。
そこでOCR HB1も候補に上げてみたんですがどうもデザインが好きではないのとハイブリッドフレームでそこまで乗り心地が変わるのかと思っています。
自分としてはTCRでバーテープ、サドル、タイヤ等で柔らかくしていく方向でいきたいのですがこれについて皆さんの意見を頂戴したいと思った次第です。
よろしくお願いします
0点
すいません追加になってしまうのですがTCRはブレーキの効きが悪いとの意見も多くありますがキャリパーごと変えないと駄目なのでしょうか?パッドだけで済ませられるのならパッドだけの交換で済ませたいと思っています。
書込番号:4879589
0点
今年1月に納車してから乗っていますが、
実際に乗ってみた完走では、
思ったよりは硬いという感じはありませんでした。
ただ、サドルに関しては付属のものは硬いので、
交換する方が良いと思います。
また、ブレーキははっきり言って利きません。
テクトロというGIANT関連のメーカー製なのですが、
シューを変えようと何をしようとブレーキ自体の剛性がよろしくない為、
ブレーキ自体がしなり、利きません。
それから、ホイールもあまり良いものではありませんので、
(スポークが少ないほど振動を吸収しません)
ホイールも交換する方向で考えた方が良いと思います。
私の場合、前後New105ブレーキに換装し、
ホイールをフルクラムのレーシング5を使っていますが、
(タイヤはパナレーサーのヴァリアント)
これだけ交換しても本体価格込みで15万円以内で収まりました。
標準でついているホイールを乗りつぶしてからでも問題ありませんが、
とにかくブレーキとサドルは交換する事をお勧めします。
書込番号:4880470
0点
HIDE@刃さん、ご意見ありがとうございます。
新品ホイールを交換は無理そうですがブレーキの効きが悪いのは安全に走行する上で致命的なので交換しようと思います。
サドルも少し乗ってみてから検討してみようと思います。
市街地を走行する上で23Cのタイヤはパンクや振動の面で辛そうなので少し太くするつもりでいますが25Cの太さでそれなりに変わるでしょうか?変えるならツーキニストで十分かと思っていますが他に街乗りに適してるタイヤがありましたら教えてください。
近くに本格的な自転車ショップが無いため変な質問ばかりですいません。ホントは試乗できるのが手っ取り早いんでしょうけどここがこのバイクの弱点とわかっていてもどうしたらいいのかわからない状態でいろいろ聞くことが多くなってしまいます。
書込番号:4881066
0点
タイヤに関してですが、
25cにすると多少は振動吸収が良くなるようです。
ただ、最低適正圧付近での空気圧にしておかないと
あまり意味がないように思います。
タイヤに関してですが、通勤等に使われるのならば、
ツーキニストもいいと思います。
私の場合、ツーキニストよりも水跳ねの少ない
シュワルベのマラソンをお勧めします。
遠征等で実際に使っていましたが、
とにかく水跳ねが少ないのが特徴です。
また、グリップもよくなかなか快適でした。
http://www.g-style.ne.jp/sch/tour.html
フロントのじかに来る突き上げなどの振動なら、
バズキルとよばれるドロップのエンドに差し込む振動吸収部品を
導入する事でかなり改善できます。
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/ac05.cgi?ctgr=handles&no=261714
ほかにもバーテープをコルク入りのものに変えたり、
ゲルパッドをいれるなどする事でも改善できます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bikeribbon/gelpad.html
私は今使っているバーテープがへたってきたら
ゲルパッドに挑戦しようかと思っています。
また、リアから来る振動は、サドルを柔らかくする事
で十分対応できると思います。
(標準のカーボンシートステーはあまり吸収できていないようなので)
書込番号:4882960
0点
訂正です。
シュワルベのマラソンですが、
どうやら28cからしかないようです。
以前乗っていたクロスバイクで使用していたため、
そのあたりのサイズを気にしてませんでした。
06モデルのTCRは25c以上は入りません。
書込番号:4884756
0点
いつも耳寄りな情報ありがとうございます。
シュワルベのマラソンは雨でも排水性が高そうで良さそうですね。
多少の雨なら使うと思うのでスリックはさすがに無理そうなので溝付きが必要だと思ってるんですが雨だとスリックタイヤだとやはり滑りますか?
いろいろ探してるんですがクリンチャータイヤの溝付きってありそうで無いですよね。
となるとツーキニストなのかなぁと思ってるんですが。
バズキルと言うのも検索してみましたが使ってる方は皆当たりが柔らかくなったと絶賛されてるのでこれも一緒に購入してみようと思います。
書込番号:4884860
0点
基本的には雨でスリックタイヤでの走行は滑ります。
直線は水や泥が跳ね、コーナーはより慎重に走らなければなりません。
ツーキニストはまさしく通学通勤の定番タイヤですからね。
一番入手しやすいと思われますし。
チューブをR-AIRにするともっとよい足になると思いますよ。
確かにクリンチャーの溝着きは少ないですね。
多少はあるようですが、どれも雨ではグリップが下がりそうな
溝のものばかりです。
雨専用になってしまいますが、
IRCから面白いタイヤが出ています。
http://www.irc-tire.com/bc/tires/redstorm_wet.html
こいつは完全にウエットセットですので、
たぶんドライで使うと消耗が激しいと思われますが。
書込番号:4886130
0点
やはり雨のスリックは滑るんですね。
実際に使ってる方からのご意見はとても参考になります。
週末当たり現物を見に行ってみようと思います。
TCRが置いてあるとは限りませんが高価な物なので他の製品も見つつ決めたいと思います。
HIDE@刃さん、ご意見ありがとうございました。
またわからないこともあると思うのでその時はよろしくお願いします。
書込番号:4887453
0点
先週にTCRが届いたので少しずつですが(まだ10km程度しか走ってません)この自転車の長所短所が見えてきました。
初のロードバイクだったためクイックレリーズやシフトチェンジの仕方に戸惑いましたがこのシステムを作った人は頭いいなぁと感心してしまいました。慣れてしまえば便利なこと極まりないですね。
今後の改善点としてはサドルとタイヤを変更してもう少し柔らかい乗り味になれば言うことはありません。
特にサドルが自分には合わなく股間に多大なダメージを与えてくれます。
サドルは良さそうなのを買ってみて自分に合う物を使う必要がありますね。
書込番号:4918755
0点
そうですね。
サドルは基本的に交換して自分に合ったものにする方がいいと思います。
私の場合、SPECIALIZEDのAVATAR GELというものを使っています。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products06/goods/sad/index01b.html
もちろん個人差があるので一概にはいえませんが、
サドルを柔らかくしすぎると、
路面の状態を把握しにくくなります。
また、標準でついてくるタイヤは
あまり良いものではありません。
チューブをPANARACERのR-AIRなどに、
タイヤをもう少し良いものに交換すると
だいぶ良くなります。
(以前も書きましたが余裕が出来たらホイールの交換をお勧めします)
これからどんどん走っていくと思いますが、
徐々に慣れていくと思います。
そうなると、今度はSPDなんかを利用するのもいいかもしれません。
書込番号:4920063
0点
最近通学で使うのにスタンドが無いと不便だなぁと感じてきました。鍵を鉄柱にくくりつけるのでそんなに問題は無いのですがスタンドが無いと鉄柱と擦れたりして傷が付きそうなのが不安でスタンド買ってみたんですがTCRのピラーは複雑な形状をなしているので普通のスタンドを取り付けることができないということが判明しました。
こういったスポーツバイクにスタンドはタブーなんですがやはり通学仕様では無いと困ります。
やはりフィットするスタンドは無いんでしょうか?
明日暇なのでフィットするようになんとか改造してみたいと思います。
書込番号:4928237
0点
スタンドをつけるとのことですが、
たいていのスポーツ車用サイドスタンドなら
取り付けられると思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/hebie/0680.html
私は↑のクイックリリースに取り付けるタイプをお勧めします。
本来はここにつけるべきではないと思うのですが、
フレームの太さなどを考えると
これの方が安全に取り付けられるのでお勧めです。
書込番号:4929422
0点
いろいろ試してみたんですがやっぱり無理でした。
そして傷が入ってしまいました。
とりあえずスタンドが無くても通えることには変わりはないのでしばらくスタンドはつけないようにしようと思います。
お騒がせしました
書込番号:4930237
0点
一ヶ月乗ってみて街乗り仕様にしなくても十分いけることがわかりました。
以前は街乗り仕様にするみたいなことを言ってましたがこれからはより速く走りたいと思うようになったためパーツの軽量化やタイヤをスリックにしてレーシング仕様にしていこうと思います。
ホイールなんぞ交換したいものですがお金が…。少しづつやっていこうと思います。
書込番号:5047795
0点
ロードバイク > トレック > 06 1000 (ダブル)
こんにちわ、はじめまして。
クロスバイク(GIANT R2)を購入して半年経ちましたが、更なるスピードを求めてロードバイクを購入しようと日夜雑誌を熟読しております。
TREK1000のオレンジカラーに惹かれて、頭の中はトレック一色になっているのですが、同価格帯(車体価格で100,000以下ぐらい)でお勧めのバイクを誰かご存知でしょうか?
もしお勧めがありましたら教えてください。
また、もう少し予算見ればこんなにいいのが買えるよというバイクがあればご意見お願いします。
乗り方としては、休日にサイクリングロードを20KMほど走ります。
通勤等には使わず、より速く走りたいと考えています。
FELTのF90も魅力的なのですが、いかが思われますでしょうか。
0点
10万円以下だと、アンタレスロード 201なんかどうですか?http://www.jitensya.co.jp/ysonline/index.html
カラーはそんなにありませんが、ちょうど10万でなかなかのスペックです。 HPが更新されてなくて2005モデルのままですが2006モデルとはほとんど変わっていません。 よかったら参考に。
書込番号:5007529
0点
1000のカラーが気に入ったのであれば他の車種を考える必要は無いと思います。
そりゃ上を見ればきりが無いですが、まずは1000から始めてみるのはよい選択だと思います。
ただし、ロードバイクを購入するとなるとオプション品も絶対必要です。
その分の予算もお忘れなく。
「必」は絶対用意したほうがいいもの
「推」はなくてもなんとかなるけどあれば便利or楽しいもの
クロスバイクにお乗りということですから、これらのオプションは既に用意済みの場合はお聞き流しください。
必・ヘルメット
必・グローブ
必・ズボンのすそ縛りテープ
必・盗難防止の鍵
(数字を合わせるやつはやめたほうがいいです めんどうで端の1桁しか回さなくなりますから)
推・フレンチバルブ対応フロアポンプ
(ハンディタイプでは力不足です)
推・チェーンクリーナー
推・パンク修理キット
必にかなり近いけど推・サイクロコンピュータ
(速度や積算距離がわかると楽しみが倍増します)
推・フロントライト&テールライト
(夜間走らなければ不要)
推・ボトルホルダー
書込番号:5010162
0点
ちょっと予算オーバーかもですが
ジャイアントのTCRも考慮にいれてみては?
105の10速で安い店なら11万以下です
書込番号:5021539
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)



