ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パンクしないタイヤ

2005/09/17 23:30(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 05 Tcr

クチコミ投稿数:2件

タイヤの中にゼリー状の物を入れてパンクレスタイヤにする
『リペアムゲル』というものを他の掲示板でも見たのですが、
ロードバイクのタイヤに使っている人はいらっしゃいますか?

試してみようかと思っているのですが、使っている人の
情報が少ないので踏み切れないでいます。

この処理をすると乗り心地が少し硬くなるらしいです。

書込番号:4435701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2005/09/20 18:25(1年以上前)

こんばんわ

それですが、ネットで調べてみたら充填すると片輪1.2キロも
重くなるみたいですね。両輪だと2.4キロです。
これはちょっとロードバイクには現実的に考えて使えないと思いました。 こんなレスですみません。

書込番号:4442585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/20 23:14(1年以上前)

AMラジオさん、レスありがとうございます。
いえいえ、どんなレスでもいろんな方の意見を聞きたかったので
参考になります。

ロードバイク初心者なので基本的な事を教えて頂きたいのですが、
車重は軽くする方が良い様ですが、車重が軽いと漕ぐ力も少なくて
済むという事ですか?

書込番号:4443469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/21 00:24(1年以上前)

バイクの重量の中でも、ホイール外周部分の重量は誰でもすぐわかるくらい走りに影響します。

特に、加速時と登りの際の足への負担が違います。
バイクの重量が1kg重くなってもそれを体感できるかは自信ありませんが、ホイール外周が100g重くなったら乗ってすぐにわかると思います。

数百グラム軽い軽量完組みホイールに、重量のみがメリットでは無いにしろ、時には十数万円を注ぎ込む方もおられます。パンクが心配で1kg超の重量増を我慢するくらいなら、スリックを履かせたMTBや700*35Cのクロスバイクのほうが幸せになれると思います。

書込番号:4443791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/10/05 00:55(1年以上前)

車重が軽いと、加減速が容易にできるようになります。
特にホイールが軽い場合に有効です。
これのメリットは、集団走行をしている際に集団から逃げたり、また、集団の速度が変化した場合についてゆくのが楽にできるようになります。
また、登坂の場面では、一回転ごとのトルク変動が激しく変化する場合も、軽いホイールですとその変化に追従するのが容易になり、慣性力に打ち勝つ余計な力が少なくてよくなります。
結果として、のぼりが楽になるのです。ただし、フレーム、特にクランクペダル周りとハンドルがねじれ(左右の)に弱いと、力が推進力に変わらず、進まない自転車となります。
つまり、軽くてしっかりしたフレームに軽い(特にリムが)ホイールをつけた場合、走りは軽くなります。坂にはあまり行かない、集団走行はしない、踏み込む力もそれほど強くない(回転で稼ぐ)場合は、重量に対して漕ぐ力はそれほど影響をうけないでしょう。
ただし、発進時は確実に重く感じます。軽快ではないということです。
財布と相談しながらこんなことを考えていると、いつまでたっても自転車が買えなくなってしまいます。。。

書込番号:4479866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

足が短いのですが。。

2005/08/29 21:37(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 05 Tcr

クチコミ投稿数:2件

今までは友人が使わなくなったMTBに乗っていたんですが
最近、物足りなくなっていて新しく買い換えようと思っているんですが、こういう自転車って足が長くないと使えないと勝手に想像してしまうんですが、フレームサイズが420mmということは股下70cmあればなんとかいけますか?
あとペダルは自分で用意ということでしょうか?

普段の生活だと何も不便ないのにこういうときが辛いです、、

書込番号:4385096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2005/09/01 22:55(1年以上前)

股下70センチあれば大丈夫だと思います。
ペダルは自分で用意する事になります。
最初はフラットペダルでも良いですが不満が出てきたらビンディングが良いと思います。
ビンディングにもSPD SPD-R SPD-SL その他海外メーカーのものなど
色々あります。
私は歩くことを考えてSPDシューズとタイムのMTBペダルの組み合わせです。

書込番号:4392890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/09/02 11:55(1年以上前)

TCR買うならもうちょっと頑張ってコンポジット買ったほうがいいって!それがだめなら俺も乗ってるハイブリッドか。

書込番号:4393991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/02 23:31(1年以上前)

AMラジオさん クロメガネさん返信ありがとうございます^^
それと返信遅くなってすいません

31日に自転車店に行って直接乗って確かめてきました
で、結局、、、

違うメーカーの自転車のほうがなんとなくしっくりきたので、そのまま別の物を買ってしまいました。
今の自転車で満足してはいるのですが、クロメガネさんが言ってるコンポジットというのもあったら乗ってみたかったかなぁ(汗)

書込番号:4395485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/09/03 12:41(1年以上前)

試乗できて自分のあったと思える自転車が一番ですのでそれでよかったと思いますよ〜。

TCRコンポジゼロが欲しい今日この頃。貯金が貯まるまで我慢我慢の日々です。いつになるのかわかりませんけど07年モデルくらいのを狙ってます(笑

書込番号:4396653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/09/04 12:05(1年以上前)

AMラジオさん、コンポジゼロよりコンポジ1の方がかっこいいよ。
キシリウムのほうがかっこいいじゃん?たった0.2キロしか違わないでしかもゼロのほうが高いんだからこりゃ1でしょ。

書込番号:4399579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/09/06 14:44(1年以上前)

クロメガネさん こんにちわ。
そうですね。1もいいんですけどコンパクトドライブなので交換しないといけないから。。その辺りがどうしようかと思ったりしてます。
それと、現在、私が乗ってるバイクはFCR-ZEORを改造してドロップ化したものなんですが、不満に思った部分をアチコチとカーボンパーツやらデュラエースで改造していったら結局思ったよりもお金も掛かりまして
合計価格ではかなり上のクラスを最初から買えたなぁ〜みたいな後悔も少しあります(勿論、他に同じバイクを乗ってる人が居ないという点は満足しています)ので、今度買う場合は妥協しないで買ってしまおうかと思ったりしています。流石にツールデザインのバイクはプレッシャーがあって乗れないのでTCR-コンポジゼロくらいかなぁ。と思ってます。
もう歳(41歳)なんで残り少ない人生ですし(笑)自転車くらいは最高のものが欲しいな。と(笑)
私事ですが明後日、一ヶ月遅れの帰省をして先祖の墓参りをしてきます。片道240キロを1日で走破する予定です。
(行きは良いとして翌々日の復路の体力が心配ですがなんとかなるでしょう)では〜。

書込番号:4405262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/09/07 09:40(1年以上前)

240キロ!?すごいですね・・・。僕は一日に100キロが限界ですが…。
AMラジオさんのFCR-ZEOR改を見てみたいですね〜。

書込番号:4407493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/09/11 10:26(1年以上前)

クロメガネさん。おはようございます。昨夜帰宅しました。
往路は快晴で最高のツーリング日和でした。
1日で200キロオーバーのツーリングは私自身も始めてですが、無事に走りきりました。郷里の家の近くまで来た時には年甲斐も無く本気でガッツポーズをしてしまいました。こんな気分になったのは初めてでした(笑
http://www.uploda.org/file/uporg190310.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg190315.jpg.html
にUPしましたが、見られる前にファイルが流れたらまた言ってくださいね。(道中に携帯で撮影した写真ですので画質は悪いです。2枚目は自分の携帯待ちうけ画面用に小さいサイズで撮影しました)
復路は天気予報が外れて大雨でしたので輪行しました。
走行距離120キロくらいまでは心拍130〜160程度で時々スプリントでは180でいけましたが走行距離130キロ〜170キロくらいまでは心拍150でも限界に近い感じで苦しかったのですが、走行距離180キロを超えてからは逆に元気になりました。
山陽側から山陰側への中国山脈越えルートだったので前半の100キロオーバーは殆ど上り坂ばかりでしたがいい経験になりました。結局11時間で走破しました。
休憩時間の合計が1時間くらいありますので、アベレージ時速24キロちょっとです。
今日も乳酸が溜まっているようですが心地よい疲れです(笑
自転車はすばらしいですよね〜

書込番号:4418290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/09/12 09:02(1年以上前)

お疲れ様です!登りが多かったみたいですね。そのコース聞いただけで自分では無理だと思います。画像は…、見れませんでした。アナジテに投稿してくれると嬉しいです。
240キロ走ってアベレージ24キロちょっとってすごいですよ!ちなみに僕の最高アベレージは37.8キロ走って29.3キロでした。メーターはキャットアイのアストラーレ8を使ってます。心拍数はでませんがケイデンスが出るんでそれ見ながら走ってますよ。90回転以上をキープしてます。

書込番号:4421084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/09/14 00:05(1年以上前)

クロメガネさん こんばんわ。
1日持たないんですね〜、あのサーバーは。
アナジテですね。判りました。後日投稿してみます。

確かに前半は上り主体でしたのでアベレージは21キロちょいでした。
でも、後半はくだり主体でしたので、川に沿ってゆったりと下る道が延々と続きますから最終的には挽回したという感じですね。

私の場合、心拍計とスピードメーターはつけてますけど、ケイデンスが出ないタイプなんです。次、自転車を買うときにはケイデンス付きにしたいと思っています。
10月10日にレースがあるので、明日からは朝練(50キロ)ですからもう寝ますね(笑
しかし、40歳も超えてからこんなに嵌ったスポーツはないです。
40歳超えて原色ピチピチスパッツですからね〜(爆)
しかし自転車は最高ですね〜。

書込番号:4425701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/09/20 10:45(1年以上前)

くろめがねさん
やっとUPしました。遅くなってすみません。
http://www.mtbcommuter.com/
さんのページにお邪魔させてもらいました。
http://www.mtbcommuter.com/joyful/img/1481.jpg
です。
朝練はじめてからはずっと酒を断っていたのですが、
昨夜はちょっと(中ジョッキのビール1杯と酎ハイ350cc)
飲んでしまいました。
今朝起きた時は体調は普通に感じたのですが、
今朝の朝練で走ってみると昨夜の酒の影響がモロに出まくりで
猛反省しました。いつも心拍数160くらい(時速35キロ〜38キロ)は普通に維持できるのですが、今朝は心拍数140(時速30キロ)でも辛いこと辛いこと。心拍数160を出せたのはもう朝練が終わる頃でした。
やっぱり 酒は断たないとだめですね。

書込番号:4441950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:6件

バイクには関係するのですがバイク自体でないのですが・・・
サイクルコンピューターは何処製のどのタイプが使いやすいのかとか・・・使ってる人でコレは良いっていうコンピューターありましたら教えてください。

書込番号:4435176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/09/17 22:24(1年以上前)

キャットアイのメーターが使いやすいです。価格もお手ごろかと。
ケイデンス(回転数)がでるアストラーレ8を使っていますがとても満足です。しかし最高速表示はいらないと思う今日この頃。

書込番号:4435481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 09:48(1年以上前)

そうなんですか。
どうもありがとうございます。

書込番号:4436460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレームの性能

2005/09/16 21:55(1年以上前)


ロードバイク > ジオス > 05 Leggero (105)

クチコミ投稿数:2件

leggeroのフレームってカーボンで値段の割りに軽い気がします。
なんでこんなに割安なんですか?
剛性とか他の性能がいまいちなんでしょうか?

書込番号:4432771

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/09/16 22:09(1年以上前)

フロントフォークとシートチューブはジオスオリジナルだからだと思います。フレームはデダチャイのSC61.10Aを使用していますのでしっかりしていると思います。

書込番号:4432822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/17 22:44(1年以上前)

ありがとうございます。
GIOS、かっこいいんで欲しいなと思ってます。
ZR9000さんに教えてもらって、少し背中を押されました。

書込番号:4435557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSAハンドル&ステムについての質問です

2005/09/15 09:39(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:54件

K-WINGというハンドルとOS-115-31というステムをあわせて買いたいのですが、ハンドルのハンドルクランプ径が31.7mmなのに対してステムの ハンドルクランプ径は31.8mmと書いてありました。これはやはりサイズが違うということなのでしょうか?あわせて使えるのか、使えても何か注意点があるのか、知っている人がいたら教えてください。

書込番号:4429052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/15 22:05(1年以上前)

最近の2ピース構造のステムでは、かなりアバウトで良いようです。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/itm-stem.html

注意点は、カーボン製のパーツを使わない限り、しっかり締めるだけで特段気にすることは無いと思います。
カーボン製品は、締め付けトルクを誤って締め過ぎによってパイプをつぶしてしまわないように、ご注意下さい。

書込番号:4430417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/09/16 08:40(1年以上前)

分かりました。返信ありがとうございました。

書込番号:4431343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボトルの上面に黒い粉が付着

2005/08/13 17:09(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 05 Ocr 1

スレ主 toshi52さん
クチコミ投稿数:40件

OCR1を購入して休日にサイクリングを楽しんでいるのですが、ダウンチューブに取付けたボトルゲージに入れたボトルの上面に黒い粉(ブレーキシューの削れた粉と思われる)が付着し、飲む時に気になります。
今までの自転車(ランドナー、マウンテンバイク)では気にならなかったのですが、泥除けを付けていたからでしょうか。
皆さんも同じようなことを経験されているのでしょうか。

書込番号:4345521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/08/14 09:13(1年以上前)

僕もサイクリングに行くときはペットボトルに飲み物を入れて凍らせたり、ひやしたりして持っていくんですが、やっぱり走ってると結露?かなんかに砂埃が付着して飲むときじゃりじゃりって経験がありますね。
話しずれますが、今乗ってるHYBRIDは思ったよりスローピング量が大きく、ホルダーにぺットボトル(500mlサイズ)をいれると取り出すときにフレームに引っかかり、なかなかはずせないことがあります。
今は350サイズの小さいペットボトルを愛用していますがすぐ飲んじゃうんで、のど乾いたら自販って感じですね。

書込番号:4346789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/18 23:50(1年以上前)

たぶん、リムも研磨されているものでしょうから、ブレーキシューが削れた粉も昔のアルマイト処理のリムに比べて多いはずです。ボトルの位置をシートチューブ側に移せば何とかなるのでは?
結露対策では、ポラールの断熱ボトルが結露せず、使い勝手が良好です。

書込番号:4357844

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/05 14:15(1年以上前)

泥よけ用のキャップ付きのボトルを買うといいのでは。
自分はモンベルのボトル(525円)を使っています。
ちょっと飲み口が硬いですけどね。

書込番号:4402468

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi52さん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/16 01:54(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
ダウンチューブには手洗い用などに使う水を入れたボトルを取付け、シートチューブに飲料を入れたボトルを取付けました。

書込番号:4431112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング