ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

先輩方、お教え下さい。

昨年夏、なんちってトライアスロンの出場を機に、ロードバイクが欲しくなっています。最近定年退職した先輩も偶然ロードバイクを買おうと思っていたらしく、「春になれば2人で走りたいですね」と盛り上がっています(先輩は早くもバイク購入)。

妻に話したところ、「今でも家族4人で4台自転車あるのに、買ってどこに置く積もり?」と一蹴されました。
「家の中に置きたい」なんて、言えたものではありません。

そこで考えたのが物置です。
ヨド物置とかイナバ物置にバイクタワーで立ててを置けば、雨風当たらないし家族にも迷惑かけないのではないかと考えました。
パンフレット見ていると、内寸で幅、奥行きともに80cm、高さ180cmくらいはいるかなと考えています。
このアイデアはどうなんでしょうか。物置で保管されている方がいしらっしゃればご指導下さい。
なお、バイクは、息子の受験が終わる今春を考えています。宜しくお願いします。

書込番号:19537366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/01/30 06:56(1年以上前)

ウチはマンションなのでバルコニー(テラス)にバイクタワー10を立てて保管しています。

それでも雨は掛からずに保管できます。

物置の場合は出し入れ可能かどうかも要注意かもしれませんね。

書込番号:19537672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/30 07:27(1年以上前)

収納は広いお屋敷にでも住まない限り永遠のテーマじゃないでしょうか?
私の場合自転車の台数は秘密ですが、6畳が工房化した上で車(SUV)の中に常時MTBとロードが住んでいます。
友人とかコンテナをレンタルしてるし・・・

で、
案1:
輪行袋に入れて屋内収納。
友人がやってますが、見えるから邪魔であって自転車本体が見えなければ、意外と文句は出ないらしい・・・
※絶対大きさの問題じゃない(笑)趣味の物を目に当たる所に置かれるのがイヤらしい。
http://www.chari-u.com/parts/bag1/subrinko.htm

案2:
二輪車用保管庫
https://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_FXN-BIKE/size.html
最強でしょ。

で最後に物置ですが
ホイールを外さない限り内寸で 180(L)x100(H)x50(D) 位は必要です。
バイクタワーを放り込んだら、もっと大きいものが必要になります。

https://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/
にある小型タイプだと、自転車は縦置きだと置けません。
必然的に開口部が1940以上で横置きしかできません。
中型でもハイルーフタイプでないと縦置きはできません。
まあ、横置きなら別にどっちでも良いとは思いますが。
後は、ホイール外せばもう少し小さくなります。

最後にバイクタワーみたいな突っ張り式を使う場合、梁にしっかり置かないと金属の薄いペラペラ物置は必ず伸びてきます。
気が付いたら、自転車毎ひっくり返っていたとならないように気を付けてください。

書込番号:19537706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/30 07:33(1年以上前)

こんにちは。

身長はどのくらいでしょうか。
自分は、サイズ560のロードバイクを、乗っていまして、家に保管しています。

多くのレース用ロードバイクのフレームのホイールベースは、1メートル近くぐらいで、タイヤを含めたホイール径の分が、全長になります。自分の身長でサドルの高さは、地面から1メートル近くで、セッティングしています。


>>内寸で幅、奥行きともに80cm、高さ180cmくらいはいるかなと考えています。

物置のドアが全開に開くことが前提で、こちらの物置ですと、幅が80センチで、横に入れることができなく、高さが180センチあるので、バイクを縦にして入れることになりますが、フレームから前後輪を外された場合でも、フレームの高さ(サドルの座面からフロントギアまでの高さ)で、幅80センチは微妙なところだと思います。サドルの高さによってはいけるかもしれないです。

フレームの高さは、サドルをどのくらいの高さにされているかによってきます。レース用となりましたら、サドルの高さは、ミリ単位でキッチリと合わせていますので、物置に入れる度に、引っ込めたりで動かすことは、あまりやりたくはないことです。

もし仮に、物置の幅が110センチぐらいありましたら、バイクを縦に入れるとして、奥行き80センチは問題ないですし、高さ180センチも前後輪、装着したままでも大丈夫だと思います。
物置の天井から上からロープをたらして、ドロップハンドルの湾曲のところで、引っ掛けて吊るすように立て掛ければいいのではと思います。


仮に、バイクを横に入れられる物置の場合で、物置に横に入れるとなると、フレームの前後輪を外しまして、またトライアスロンとなりましたら、DRバー(DHポジションを取るためのバー)を装着されるかもしれませんので、幅で余裕をみて120センチぐらいは、欲しいところです。


バイクを狭い物置に入れておいたことはないのですが、梅雨の時期、風通しがよく湿気が貯まらないようなところであればいいと思います。


余談ですが、部屋の中では、下記のこういったラックは、場所を取らずいいと思います。
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-2100.html



書込番号:19537714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2016/01/30 09:12(1年以上前)

yocy3 さん

<昨年夏、なんちってトライアスロンの出場を機に、…>
いいですね!どのような大会だったのでしょうか?興味があります。
当方、なんちってデュアスリートです(笑)

差し出がましいとは思いますが、一筆。

本格的に、レース参戦となると、縷々必要となるのでしょうが、レース遠征、日々のトレーニング等からも、
家族の応援、協力は、
やはり必要だと感じております。

再考されて見てはいかがでしょうか?




書込番号:19537956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/01/30 09:16(1年以上前)

自分も同じような環境でしたが、なんとか家族の協力は得られました。
※応援はしてくれません。

書込番号:19537967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/01/30 10:06(1年以上前)

寸法でいけば添付写真1の大きさのものを家の中でも物置でも置ければOKです。
幅 = 570 mm 奥行 = 755 mm 高さ = 1,220 mm
DS-2100
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-2100.html
狭い場合は縦置きがいいです。

現在4台の自転車があるとのことですが、どういう保管をされているのでしょうか?
それを工夫すれば、あと1台置けるスペースができるかもしれません。
僕は横260cm×100cmのところに4台吊って保管しています。そのくらいのスペースあれば余裕で4台保管できます。

書込番号:19538121

ナイスクチコミ!2


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/30 16:01(1年以上前)

皆さん、短時間の間に親切なアドバイスありがとうございます。

>まさちゃん98さん
早速の回答ありがとうございます。
買う前から思いを巡らせていて、ご指摘の通り出し入れできるかどうかを経験されている方からお伺いしたいと思った次第です。

>ニ之瀬越えさん
第2案は最強ですが、大邸宅に引っ越してから考えます。
1案3案ともに、都度ホイールを外すことは現実にはされている方がいらっしゃるのでしょうか。私も輪行袋も考えたのですが、実際毎回できるものか分からなくて物置も検討してます。

>アルカンシェルさん
身長は171です。
庭のスペースを考えると、縦置きしかできないと。。
紹介して頂いたラック、いいですね。イメージ通りですご、この商品は探せていませんでした。ありがとうございます。

>Alea jacta estさん
参加した大会は「吹田市長杯トライアスロン大会」です。失礼な表現でしたが、プールでスイム、固定バイク、公園内でランの大会でしたのでそのように表現しました。
マラソンには全く興味を示さなかった妻が、この大会は珍しく応援(見物?)に来てくれました。今は子供の受験で本人以上にテンパっていますので、受験が終わればもう少し冷静に話が出来ると思います(祈ってます)。

>ディープ・ インパクトさん
今は家族が1台ずつ持っていて(ママチャリorシティサイクル)、軒下に置いています。1台は殆ど乗らないので処分してもいいのですが、軒下では雨風に晒されるのではないかと?
軒下でもカバーを掛けておけばいいものでしょうか?

今の時季もたくさんの人が列を組んでバイクで走っている姿を見て、羨ましく、早くお仲間に入りたいと思っています。
今後ともご指導下さい。

書込番号:19539202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/01/30 17:03(1年以上前)

>yocy3さん
ホイール毎回外すのは現実的にできます。
っていうか、私はやってるんですけど?

車に積んでるって書きましたが、1BOXではなくSUVの為、乗せる時は前後輪外してミノウラのバーゴで固定します。
別に車で移動して使いたいがメインじゃなく、これ以上は部屋に入れると作業場所の確保に邪魔なんで。
だから、使う時は組み立てするし、車から出してホイール付けたって3分もかからんです。

一見面倒くさそうですが、確実に乗る前に自転車の状態が把握できます。

書込番号:19539417

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/30 18:41(1年以上前)

ご返信、ありがとう御座います。

>>紹介して頂いたラック、いいですね。イメージ通りですご、この商品は探せていませんでした。ありがとうございます。

ラックについて、解り易い参考VTRがあります。
2分20秒ぐらいから、ラックの説明が始まります。
縦に置くタイプですが、ホイールには転けないように、引っ掛けているだけですし、自転車への負担が掛かっていなくていいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=L08jK2uX958

それと、シルベストサイクル梅田店のバックヤードに組み立てたものがあったと思います。ありましたら見せて頂けると思います。


書込番号:19539728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2016/01/30 21:13(1年以上前)

yocy3 さん

レース情報ありがとうございます。
マラソン選手でしたか!、確かにデュアスロンも、マラソン経験者の方が多いみたいです。

本旨
ある方は、はじめてのロードバイクをとても気に入り、室内で毎日眺めていたそうです。
そして、自分も「そう」でした。懐かしいなー
室内保管、許可がおりると最高ですね。

今シーズンも、お互いレース頑張りましょう!



書込番号:19540227

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/30 23:30(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
再度の返信ありがとうございます。

>ホイール毎回外すのは現実的にできます。
使う時は組み立てするし、車から出してホイール付けたって3分もかからんです。
一見面倒くさそうですが、確実に乗る前に自転車の状態が把握できます。

その現実を教えて頂き、ホイール外すことも含めて保管することを検討します。本当に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:19540719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/30 23:42(1年以上前)

>アルカンシェルさん
再度の返信ありがとうございます。
ビデオみました。ラックのイメージできました。やっぱりこれがいいです。

シルベストサイクル梅田店に行ってみます。ありがとうございました。

書込番号:19540759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/30 23:48(1年以上前)

>Alea jacta estさん
再度の返信ありがとうございます。

室内保管、粘り強く交渉します。
今シーズン、私はまだまだ初心者ですので、ご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:19540774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


skogenさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 12:13(1年以上前)

自転車にはまって1年ちょい、自転車は平置きで室内保管してます。
自転車は意外に大きいですが、意外に小さいです。
(何のことか分かりませんね ^^;)

人の動線に入ってくると、例えば廊下とか邪魔で置けないでしょうね。
部屋の中だとベッドの横とか壁際とか、ちょこんと置けます。自転車は部屋の中では使わないので、スペースさえあればどこでも良い訳で、物陰とかデッドスペースをうまく使うと良いと思います。不要な収納家具とかうまく整理すると1台ぐらいが入る、ちょっとしたスペースはできるかも。

ママチャリなんかだと自転車は外に置くもんだという感覚が普通でしょうし、乗るたびに掃除なんかしないでしょうから、家の中に置くもんでも無いでしょうね。奥様の感覚は普通だと思います。一方、ロードバイクだと普段から掃除しますし、見た目も綺麗ですし、ババッチイもんじゃ無いという意識を持ってもらうことも大事かと思います。

今期のドラマで「家族ノカタチ」では香取くんがロードバイク乗りで、室内にディスプレイしてます。こういうドラマをさりげなく家族で見ていると、常識のレベルが変わるかもしれません。

嫌なものと思われて、常に目につく状態に置いてしまうと、もの掛けにされたり、挙句は断捨離されるかも知れません。お気をつけ下さい。

書込番号:19542023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/01/31 14:06(1年以上前)

>skogenさん
ご連絡ありがとうございます。

>自転車は意外に大きいですが、意外に小さいです。
分かります。置くと意外に小さいかも知れませんよね。

>物陰とかデッドスペースをうまく使うと良いと思います。不要な収納家具とかうまく整理すると1台ぐらいが入る、ちょっとしたスペースはできるかも。

納戸があるので、そこを狙ってみます。(妻は口は動くのてますが整理は私の方が得意ですので工夫します(^^)

>ロードバイクだと普段から掃除しますし、見た目も綺麗ですし、ババッチイもんじゃ無いという意識を持ってもらうことも大事かと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。ドラマをさりげなく見せて妻の常識レベルを変えることも試みます。最近、彼女も運動不足解消のためにスイミングを始めましたので、こちらの世界に引き込めたらいいのですが(~_~;)
ですので、断捨離されることはないだろうと、今は油断してます。

書込番号:19542298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/31 18:24(1年以上前)

yocy3さん

ロード、はまると堪らんですよね。
私も部屋に2台置きしておりますが、部屋に自転車って、とんでもないイメージですが私の場合、部屋のガラクタ整理や配置物のレイアウト変更であっさりスペースの確保に成功しました。

私のようにガラクタや物が無いと無理なプランですが、可能性がありましたらトライしてみて下さい。

うちにも物置ありますが、意外と湿度の影響が激しく、こまめな手入れを覚悟しないとトホホな事になる為お気をつけ願います。

秘技として、奥様もロードの世界に引き込むのもありですけど。笑

書込番号:19542964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/01 08:38(1年以上前)

>まぁ某さん

ご連絡ありがとうございます。

書いて頂いている様に、部屋の整理や配置物のレイアウト変更でスペースの確保を考えた方が良さそうですね。

>意外と湿度の影響が激しく、こまめな手入れを覚悟しないとトホホな事になる為お気をつけ願います。
そうなんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

>秘技として、奥様もロードの世界に引き込むのもありですけど。
そうしたいと思ってます。スポーツは好きなんのですが、あまりアウトドア派ではないので引きずり込めるかは少々ぎ疑問ではありますが(^^;;

書込番号:19544633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/01 09:29(1年以上前)

うちも自転車置きに困っていたので興味深く見ておりました。
うちは、毎朝乗るので普段は屋外、ベランダ軒下というのかな。メンテナンス時に6畳間を丸々自転車置き場にしています。でも工具やパーツの山で狭くて、6畳間でも完全占有になりますよね。特にメンテナンス時は部屋に斜め置きしかできないし。

で、イナバ物置のサイトを見て思ったのが、断熱物置と断熱構造物置があるのですね。
断熱物置にはまともなパッキンがなかったりします。断熱構造物置はしっかりしたパッキン構造の説明あります。
庫内温度が屋外より下がれば、庫内の飽和水蒸気量は減ります。結露しやすくなるというか、庫内湿度が上がります。断熱だけで。
じゃあ、断熱とかパッキンがなければいいかというと、基本屋外と同じ湿度になります。外が雨なら湿度が外と同じ・・・・・
物置で保管するためには断熱構造物置にエアコンをつけないと、自転車がかわいそうですね。そこまでしないなら、単に屋根があるガレージで十分かも。物置よりも風通しがいい分、湿度の心配は少なくなります。

書込番号:19544699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/01 15:41(1年以上前)

yocy3さんこんにちは。
スポーツ自転車を購入すると置き場所に困りますよね。
関東に単身赴任にきて初めてUC9と言うツーリング用のシクロクロス自転車を購入しカメラ担いであちらこちら観光に回っているのですが置き場所に困り他の方が書かれている縦置きのミノウラさんのラックを使ってます。
地震の多い関東ですが今のところ一度も倒れたこともありませんし大丈夫だと思います。
今ロードも注文中でこれはどうやって置こうか思案中です。
注文した時はロードはヒルクライム用に買うので輪行バックに入れて保管かなと思ってましたがヒルクライムにはまりそうなので2段?2列のハンガーラックを買い下の段につるそうかなと。
上の段には今ハンガーラックにつるしてる服をつるせば省スペースかなとも思っております。

書込番号:19545475

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/02/02 00:00(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
返信ありがとうございます。

何も知らない素人が、イナバ物置のパンフレットを見て、サイズだけで判断して「これなら入るかな?」と想像していました。
温度や湿度、結露まで考えると、無理してでも部屋で保管した方がいいと、皆さんからアドバイス頂き分かりました。
納戸の一角を確保できるよう妻に交渉します(子供の受験が終わって彼女の心の余裕ができてからにしますが)。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19547196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

先月は、バイクの保管場所(「物置での保管はどうでしょうか」)では色々と教えて頂き、ありがとうございました。
子供の入試も終わり、季節もよくなってきたので、本格的にバイク購入を検討しています。
結局、「自転車買って、室内に置きたいな」に対して妻は「色々物入りだったので、そんなお金無いよ!」と言うだけで、「これって室内保管容認?」って感じです。もともと自分で買うつもりでしたから。。

さて、本題です。
トライアスロンに興味を持ち、そこからロードバイクが欲しいと思うようになりました。色々な記事やブログ等を読ませて頂き、コスパも考えてFELTがいいと思っています。ドイツ系企業に勤務していることもあり、ドイツ(本当は純ドイツ車ではないのですね?)贔屓な面もありますが。。

そうしたところ、近くの自転車屋に行くとアウトレット的な格安新車の2台がありました。
@2015年式F75とAF6(年式不明ですが、new Tiagraらしい)です。

@はコンポーネントは105(ブレーキも105に変更するつもり)ですが、アルミフレーム、色がライトブルー
Aはカーボンフレームですが、コンポーネントがTiagraで色が真っ黒

甲乙付けがたく、迷ってます。皆さんはどう思います。どちらにしても自分の好み、判断で決めることなのですが、先輩方のご意見を頂ければありがたいです。
初めてのバイクですが、トライアスロンも視野に入れて、長く乗りたいと思っています。

宜しくお願いいます。

書込番号:19726672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/25 08:58(1年以上前)

yocy3さん  お早うございます。  価格は?
最近、 クロモリ フレーム の人気無いのかな〜

書込番号:19726683

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/25 09:16(1年以上前)

>BRDさん
早速の返信ありがとうございます。

価格は、@が11万円弱、Aは14万円弱でした。
先週末の話なので、もう売れているかも知れませんが。

書込番号:19726718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/25 09:29(1年以上前)

ドイツ贔屓であれば、canyon 行くしかないのでは?

https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2016/endurace-al-6-0.html

トライアスロンということですと、茅ヶ崎に行く必要がありますね。

http://ysroad.co.jp/chigasaki/

買わなくても良いので、見るだけで良いので、茅ヶ崎に行きましょう。

絶対に買わないと決めて見に行くと良いでしょう。

12万円あるなら、

https://www.crowngears.com/item/2717000474677

これを買って部屋に飾っておくのもお勧めです。

書込番号:19726745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/25 09:39(1年以上前)

こんにちは。

>>甲乙付けがたく、迷ってます。皆さんはどう思います。


まず第一に、トライアスロンバイク、ロードバイクの選択で、乗り易い、走り易いポジションがとれるバイクであることが大事です。

その次に、トライアスロンが目的でしたら、振動吸収性が悪く、硬い乗り味のアルミフレームより振動吸収性が良く、乗り味の良いカーボンフレームの方が、バイクの後のランにも疲れが少なく、またバイクの前のスイムが、もし海で泳ぐことでしたら、塩水がサドルからシートポスト、フレームへと流れますので、塩水は金属フレームには良くはないので、その意味からもカーボンフレームの方がいいと思います。


コンポーネントは、11速の105の方がいいですが、コンポーネントはあくまで変速するための部品で、走行性能、乗り味は、フレーム、その次にホイールで決まりますので、そちらを重視で選択されたらと思います。
完成車での購入では、使っているうちに、合わない部品はどうしても出てきますので、その時に、交換されて、自分なりに使い易いバイクに、仕上げていかれたらいいと思います。


これからフェルトの試乗会が、予定されているみたいなので、実際に試乗して決められてもいいと思います。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/testride/top



書込番号:19726774

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/03/25 14:58(1年以上前)

本当にトライスロンするのであれば、トレーニング用とレース用は分けないといけませんね。
レース用は常に最高のコンディションにしておかなければならないですし、タイヤを含めた消耗品もトレーニング用と分けないと維持費がかさむ。

105とtiagraの違いは11速か10速か。
これからのことを考えれば11速なんでしょうけど、ふだん使いなら10速でも、それこそ9速でも十分。
幸いなことに両車ともBBはホローテックのようですので、コンポの載せ替えは簡単にできそうです。

私なら年齢的にカーボンにしますかね。
アルミを9年乗っていて、不満はないのですが、最新のカーボンは明らかに速いですから。

書込番号:19727492

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2016/03/25 18:27(1年以上前)

こんにちは

ちょっとライトウェイのホームページ見ましたが、newTIAGRAとあるようですから、2012あたりの4600系のモデルでしょうね。
迷われてるのはいいですが、そもそもスレ主さんに合うサイズなのですか?

書込番号:19727994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/26 09:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
私からの返信遅くなってすみません。

>まさちゃん98さん
canyonはノーマークでした。特にドイツに拘っているわけではないのですが、候補にできますね。
でも、私は大阪在住なので、茅ヶ崎にはちょっと。。

>アルカンシェルさん
いつも貴重なアドバイスありがとうございます。
乗り心地はやはりそれほど違うものなのですね。的確なアドバイスありがとうございます。

>tukubamonさん
置き場所からしても、試合用練習用の2台持ちは無理ですね。やはりカーボンですかね。

>馮道さん
サイズはどちらも510らしく、私の身長からはジャストサイズのようです。

皆さんからのご意見、大変参考になりました。今週末は所用があり動けないのですが、来週末辺りに再度自転車屋に行ってきます。
こうしてモタモタしている間に、売れてるかも知れませんが。

書込番号:19729682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/26 17:08(1年以上前)

>yocy3さん

それなら大阪本館に行かれると良いでしょう。

http://ysroad.co.jp/osaka/

但し、cervelo、BMC、kestrel、ceepoの完成車を見るのが目的であり、絶対に自転車を買わない決意が必要です。買うのは10回目にお店に行った時で良いでしょう。その頃にはフェルトが全然欲しくない気持ちになっていると思います。

書込番号:19730642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/03/26 21:33(1年以上前)

F6です。定価218,000円(税抜)
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2016/9461611.html

ティアグラは4700。F75は最初から論外、比較対象になりません。
canyonは初心者が1台目に買うと困るよ。いろいろクセありますから。

まさちゃん98さんは知っている名前を並べているだけで、何の根拠もないので気にしないことです。
僕はF6がいいと思います。フレームの狂いだけ購入時に確認してください。フェルトはまれに狂ってます。
気をつけて、いい買い物してね。

書込番号:19731404

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/26 23:11(1年以上前)

>まさちゃん98さん
返信ありがとうございます。ここなら行けます。
有名なショップですからね。
絶対買わない誓いを立てて行ってみます。

書込番号:19731761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/26 23:14(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

いつもご意見ありがとうございます。
F6を決定づけるご意見、ありがとうございます。
来週まで残っていることを祈ります。

書込番号:19731778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/27 08:43(1年以上前)

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2016/9461611.html

シールドベアリングの自転車、欲しくないですね。mavicとかだったら仕方ないかなとも思えるところですが。

絶対に買わない決意で、巨大自転車店に行ってみることをお勧めします。

書込番号:19732536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/03/27 09:28(1年以上前)

>置き場所からしても、試合用練習用の2台持ちは無理ですね。やはりカーボンですかね。
ミノウラのバイクタワー使えば1台のスペースで2台置けます。

1台だけならせめてホイールだけでも2セット用意した方が良いでしょう。ハイグリップの決戦用タイヤ履かせて。
11速対応のホイールなら将来も使えるので買っておいて死蔵という事は無いと思います。

どうせ沼にハマれば2台、3台と増えてゆきますから。
私がそうだった...( -_-)遠い目

書込番号:19732658

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/27 22:20(1年以上前)

>まさちゃん98さん
>tukubamonさん

何度も返信ありがとうございます。
カメラでもそうでしたが、沼には近寄らないでおこうと思っていますが、知らないうちに片足くらい突っ込んでいるものてますよね?
用心して、でも幸せになれるよう、よく考えます。

ありがとうございました。

書込番号:19734921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/11 08:38(1年以上前)

連絡遅くなりましたが、結局F6を先週購入いたしました。昨日納車されました。

先週末、ようやく時間が取れ、F6を購入するつもりで店に行ってみると、なんとF75は売れてしまい、F6が私を待っていてくれました。やっぱりF6にご縁があったみたいです。
皆さんのアドバイスにより、間違いのない選択ができたと嬉しく思っています。ありがとうございます。

訳あって、4月5月はあまり乗る時間が取れそうにありませんが、時間を見つけて乗りたおそうと思っています。
今後、サイクリングやトライアスロンについて、またご指導下さい。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:19778019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/11 18:55(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。

これから暑くなりますので、水分はしっかりとられて、体調に気をつけながら、頑張ってくださいね。

関西では少なくなりましたが、トライアスロンショップも、トライアスロン用の自転車、スイム、ランなどのいろんなグッズが売られていて、見るだけでも楽しいと思います。

書込番号:19779322

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocy3さん
クチコミ投稿数:43件

2016/04/11 21:00(1年以上前)

>アルカンシェルさん

返信ありがとうございます。
バイクはこれからですので、また色々と教えてください。
サイクルショップやトライアスロンショップにも何度か行きましたが、財布の紐が緩みそうで怖いです。
気をしっかり持って臨まなければ、沼に引きずり込まれそうです。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:19779685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信40

お気に入りに追加

標準

自転車事故の弁償

2014/09/18 16:49(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

先日、車に後突され後輪が大破し、RDやその他コンポが曲がってしまいました。
しかしフレーム(アルミ)は傷が少し入っているぐらいで目立った変形はありません。


相手の保険屋は自転車の状態を見て弁償する様なのですが
コンポは弁償してもらえるとして、やはりフレームは難しいでしょうか?

買って半年も経ってないし、300くらいしか走ってないのでショックが大きいです。


みなさんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17952179

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 17:00(1年以上前)

こんにちは

保険での弁償は、原型復帰が原則となります、フレーム修正も必要かどうか?買ったお店で見積もりをしてもらい、
納得される内容でしたら、それを保険屋さんへ提出してください。

書込番号:17952214

ナイスクチコミ!10


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/09/18 17:06(1年以上前)

里いもさん返信ありがとうございます。

相手の保険屋が委託している業者が見に来るみたいなのですが
やはり買った店に持っていくのが良いのでしょうか?

書込番号:17952236

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 17:18(1年以上前)

売った店では原型を知ってるからです、売った店での見積もりなら相手にも説得力があるからです。

書込番号:17952261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/18 17:24(1年以上前)

それは大変でしたね、お身体大丈夫ですか?

さて、
『全損です。新品交換でなければ示談に応じない。』
と主張して下さい、追突なので譲歩の必要はありません。
先ずは、購入店で被害見積を貰いましょう。
おそらく全損の見積が出ます。
破損状況から推察するに、身体も無傷ではないでしょう。
後で痛みが出る事も多いですから、病院での検査もお忘れ無く。

ここからは生臭いテクニックの話になりますが、相手が賠償を渋る場合は致し方無しと言うことで……
首や背中等が痛いと主張して通院を引き延ばし、慰謝料の上積みで物損の不足分をカバーします。

失礼ながら、アルミフレームだとコンポ次第ではありますが、それほど高価でもない(20万円以下?)と察します。
示談に難色を示して交渉すれば、あっさり出る金額だと思います。

書込番号:17952280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/18 17:29(1年以上前)

例えフレームがキズだけだとしても、元の状態に戻すのが倍賞ですから保険会社に対してこちらから見積もり請求されるといいですよ。

書込番号:17952289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/18 17:47(1年以上前)

当然新車要求ですね。
傷が着いてりゃ現状復帰できないでしょ?

買って半年経っていないのなら強く要求すれば良いでしょう。
人身事故にならなかったのなら、保険会社としては儲けもんのはずですから、30万くらい痛くも痒くもない。(はず)

書込番号:17952335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/09/18 18:40(1年以上前)

見積もりは通常、保険屋じゃなくて自転車屋で出してもらいますが、購入した自転車屋が基本です。
見えない内部にクラックが入っていて後で壊れる場合もありますしフレームが歪んでいる場合も多いので全損扱いにしてもらいましょう。

ただ、こっちが動いてたりすると、車の事故同様に今は100:0にならない場合があります。

なお、全損扱いにする自転車屋は保険屋からすると煙たがられますが、コッチは命をかけて乗る乗り物なので絶対妥協はやめましょう。

書込番号:17952499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/09/18 18:41(1年以上前)

みなさんたくさんのレスありがとうございます!

身体はまだ痛みますので通院するとともに人身扱いにしました。
自転車はお察しの通り20万程度です。


皆さんの意見を参考にして全損の方向で話を進めたいと思います。


今週末までには物損内容の折り合いがつくと思いますので
分かり次第、結果報告致します。

書込番号:17952504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/18 19:01(1年以上前)

補足ですが、
ヘルメット、アイウェア、衣類、全て物損の対象ですからお忘れ無く。

書込番号:17952569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/09/18 19:30(1年以上前)

代車請求が抜けてるかな?

書込番号:17952675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/09/18 19:43(1年以上前)

私も被害者になったことありますが、保険会社と話していると気分が悪くなってしまいます。

金持ち喧嘩せず。

精神衛生上、相手の言う通りに示談しますと良い気分になれるんです。

上善如水、じょうぜんみずのごとし。

ああそうですか、という感じでやり過ごすのです。

次にどんな楽しいことをするか、話題を変えてしまうわけです。

書込番号:17952712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2014/09/18 20:11(1年以上前)

災難ですね、私の経験も参考になるかも

やはり購入して半年ほどたった頃に、原付にぶつけられ前輪が曲がりました。
フレームは何ともなかったのですが、念のためにフォークと前輪の見積を取りました。

保険屋さんから連絡があった時に、買ったばかりなのにショックだと話したら
自転車の場合は修理より、新品交換用に応ずるとの話でした。
結局、定価の載っているカタログを送ったら自転車の定価分を振り込んでくれて
壊れた自転車は処分しようが部品取りしようが自由ですと言われ納得して示談にしました。

特に駄々をこねた訳でもなく保険屋さんの方から新品交換を言ってきたので
恐らく自転車程度の価格ではもめるより払った方が面倒がなく得だと考えているのではと思います。

書込番号:17952820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/18 20:11(1年以上前)

〉代車請求が抜けてるかな?

請求したけど駄目でした。
保険屋も物損渋ったので事故翌日、次のバイク買って、「示談はしない、刑務所へ行け」、と言いました。
そこまでやって、定価100%+治療費+慰謝料+休業補償が取れて、持ち出しはゼロになりました。

まさちゃん98さんね、他人の事故を茶化すとは何事かね、不謹慎でしょうが。

書込番号:17952821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/19 08:57(1年以上前)

軽い擦り傷や塗装の痛みくらいならあれですが、アルミバイクでフレーム修正はあり得ませんよ。アルミは素材の性質として、一旦変形したらへたって強度ががた落ちです。
変形⇒修正なんて二度変形させることを意味しますので、次の事故への特急券です。

ホイールやコンポがそれだけ壊れていれば歪んでいないとは考えにくいですけどね。

書込番号:17954773

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/19 13:58(1年以上前)

保険のことはよくわかりませんが、お大事に。。。。

書込番号:17955661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/09/19 18:12(1年以上前)

後突なら過失無しと思います。
保険屋の良識の差で、低い提示から掛け引きするとこも有り、修理提示も有り得ますね。
その場合、完治まで機会損失の補償で同レベル以上の適正サイズの代車請求すれば、新車交換が妥当と判断すると思いますよ〜

書込番号:17956336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/09/19 19:50(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!

皆さんのアドバイス・経験談を聞いて、示談するのが心強いです。

装備品はテールライト紛失がありましたので請求しないとですね
自転車通勤ではないので代車は今のとこ大丈夫そうです。


保険の方は月曜日に自転車の写真を撮りに来るみたいです。土日対応してないらしく…
でもそれまでにしっかり準備できそうです。

書込番号:17956656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/19 20:39(1年以上前)

wtpmjgda1098765432さん

>後突なら過失無しと思います。

考えが甘いです。甘過ぎです。人生なめてます。
これまでの人生で幸運を使い切っていませんか?
だったら残りの人生、不幸だらけですよ。

私が追突されたときには、確かに過失無しでした。
でも徹底的に私の過失も追求されました。
自転車の現状をあとで確認出来るようにと、おまわりさんは写真も撮りました。
車検もされました。ベル、リフレクター、ミラー、その他ロードバイクに乗っている人が付けていないであろうもの諸々含め。

私の場合にはおまわりさん曰く自転車も走行方法も100%道交法だけでなく警察推奨の模範運転準拠、被害者・加害者・多数の目撃者全員一致で100%私の無過失、100%追突者が悪いという証言が出たので(全て揃うのはかなり珍しいとのこと)特に議論もなく、ネットで事前に相場を調べていたこちらがびっくりするくらいの補償が出ましたが(でも骨折したので割には合わないorz)、そうでなければ加害者や保険屋さんがお人好しでないと揉めることもとても多いとのこと。

皆さんも車に追突されたときの補償で運を使い果たすことなきよう、警察官や裁判官の前だけでなく閻魔様の前でも正当性を主張出来るよう、しっかり自己防衛して下さい。

書込番号:17956848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/09/19 20:59(1年以上前)

うーむ さん
大変な経験でしたね…
甜めてるつもりは無いですが、そこまで言われるの?
立派な人なんですね。

書込番号:17956931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/19 21:48(1年以上前)

人生、舐めたもん負けです。
でもwtpmjgda1098765432さんはまだ実感として分かってないと思います。
でも、そのうち分かります。
分かったときに後悔しないように、言ってます。

書込番号:17957168

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ハンドルの緩み

2016/03/23 15:16(1年以上前)


ロードバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 423 obelisk [ブラック]

スレ主 kj1975さん
クチコミ投稿数:4件

この機種、ハンドル部分が緩み回転しませんか?
結構キツく締めても、すぐに緩んで危ないと感じる場面が多々。
常に六角レンチ常備してるんですが、自分だけでしょうか?

書込番号:19721093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/23 16:28(1年以上前)

こんにちは。

このぐらいの価格帯のバイクは、精度の高い部品を使っていない可能性があるので、ハンドルバーの径(25,4ミリ)、ステムのバークランプ径などを、ノギスとかで、正確に測られて確認された方がいいと思います。

書込番号:19721216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/03/23 17:17(1年以上前)

ドロップハンドルはドッペルに限らず、偶に体重かけてくとハンドルが回って行くのがありますね。
私も、Kalloy製のハンドルとステムがそうだったけど、これ怖いんですよね。

完成車は基本的には、販売店で確認後メーカー交換となります。

でもドッペルだからなぁ。
一度メーカーと頑張ってやり取りしてみてください。

書込番号:19721301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/25 09:31(1年以上前)

やっぱNITTOのハンドルに交換するのが宜しいかとおもいます。

http://nitto-tokyo.sakura.ne.jp/bar.html

書込番号:19726748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/03/25 15:08(1年以上前)

>まさちゃん98さん
何故 ハンドルが悪いと?
原因がステムじゃないという理由は?

書込番号:19727506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/25 22:31(1年以上前)

NITTOハンドルが好きなので推奨しているだけでございます。

ステムはDEDACCIAIの方がカッコ良いと思います。

部品交換の前に、わたしなら、まずステムのネジを外してハンドルを取り外し、80番の紙ヤスリで該当部分を横方向にキズをつけ、再度装着してズレ具合を試してみるでしょう。

書込番号:19728691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2016/03/26 01:58(1年以上前)

だからー
なんで、ハンドルかステムかわからない状態でいきなりハンドルを勧めるわけ?
原因がステムだったら無駄な買いもんだよね。

この話は、自分がこれが好きとか関係ないでしょ?

書込番号:19729196

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル操作が重い

2016/03/15 06:40(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:156件

コルナゴのクロモリフレームを購入した店とは違うシッョプに持ち込みBBのフェイスカットやタッピング、リアディレイラーハンガーのタッピング、別フレームからのヘッドパーツの取り外し(下ワン含め)取り外し等、そして今回のコルナゴのフレームへの組み付け、フレームの心出しなど行っていただきました。

何気にフロントフォークを持ち左右に動かすと以前チネリのスーパーコルサに付いていた時より(ヘッドパーツはチネリに付いていたものを外してもらいコルナゴのフレームに移植)明らかに動きが重いです。(なお、未だハンドルやステム等は付けていません)


因みにヘッドパーツはカンパのレコードでスレッドタイプのヘッドパーツです。


動きが重くなる原因は何なのでしょうか?


治るのでしょうか?

書込番号:19694134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/15 08:45(1年以上前)

ハンドルが重い場合、縦方向を先に調整し、それでもダメなら横方向を疑うという感じですかね。縦方向は、ベアリングの玉当たり調整、横方向はリテーナーの真円度ですね。

書込番号:19694366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2016/03/15 10:37(1年以上前)

>まさちゃん98さん


因みにリアの変速調整、FDの調整位は何とか出来るようになったのですが、玉あたり調整等は全くしたことが無いのですが、ショップに持ち込まないでも自分で出来るでしょうか?

難易度は?

書込番号:19694588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/03/15 19:06(1年以上前)

ショップの人が超能力者とかだったらアレですけど、普通の人だったらマネ出来るんじゃないですかね。逆に時間の制約がない分、自分でやった方が納得の行く調整ができると思います。私は家族に白眼視されながら何時間も玉押しを磨いたりしています。

書込番号:19695856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2016/03/15 19:47(1年以上前)

>まさちゃん98さん

解りました。

専用工具購入しネットで遣り方調べて見よう見まねで調整してみます!

書込番号:19695987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2016/03/15 19:50(1年以上前)

>まさちゃん98さん

アドバイスありがとうございました。

之にて解決とさせていただきます。

書込番号:19696000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

http://s.kakaku.com/item/K0000650442/
この自転車はスポーツサイクルでしょうか。
スポーツサイクルと呼べるものなのでしょうか。

書込番号:19564690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 13:34(1年以上前)

>MI6A3_さん
さぁ、どーでしょう??????????????









また、やってんの?もう飽きたよ

書込番号:19565436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/07 16:34(1年以上前)

こんにちは。

重さが14、6キロもあり、スポーツサイクルとしては重過ぎるので、カッコはスポーツサイクルでも、走りはそうではないと思います。

書込番号:19565921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/07 20:14(1年以上前)

言っておきますが、この価格帯の自転車は安物ママチャリをロードバイク風の形に作っただけ。通常のロードバイクに必要な性能や品質を備えているとは到底言えない。
「スポーツ車」とはいえませんが、でも「この自転車に乗ることがスポーツか、格好いいか」はあなた次第。一部マニアを除いて別に誰も車種なんか気にしませんし、わかりません。格好良く走ることは十分可能かと思います。

もしかして、「こんな自転車に乗って、周りからかっこ悪いと思われないか?」とか思ってませんか。
自転車はかっこ悪くなくても、周囲の目を気にしてイジイジして焦点の定まらない質問や投稿を繰り返すのは激しく格好悪いです。そういう態度はネット上では確認出来ませんが、たぶんリアルなあなたを見ている人には分かるかと思います。

書込番号:19566604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/02/08 07:37(1年以上前)

知恵袋じゃ飽きたらずこっちまで来たの?

書込番号:19567951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/02/08 13:49(1年以上前)

うちのRD-M986 XTRリヤディレーラーよりも安い自転車本体がスポーツサイクルとは思えない。

書込番号:19568773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MI6A3_さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/08 23:20(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

重たいし信頼性も乏しいし
とてもスポーツサイクルとは呼べないシロモノだってことが
よくわかりました。

書込番号:19570481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canon A-1さん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/29 12:18(1年以上前)

重量が重いとか以前にジオメトリーを公表していないのが有り得ないです。
足が地面に届けばいいってもんじゃないんです。

書込番号:19642747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング