ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:37件

現在クロモリロードをスポルテイーフ風に仕立てて使っている60歳のものです。
以前のクロスバイクではもっぱらツークリップペダルでしたが、一旦ビンデングベダルを使うと、戻れなくなりました。
少し前にビットリアの革製のレトロなシューズを気になっていたのですが、いつの間にか見なくなりました。
最近ショップでポリドールの類似のシューズを見たので試着してみました。サイズに注意すれば徒歩には問題ないように思えました。
現在使っているのは、主にマビックのMTB用のクルーズです。これはこれで気に入ってますが、実際に使っている方、あるいは類似品ご存知の方の評価をお教え頂ければ幸いです。

書込番号:17499834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/10 11:45(1年以上前)

休眠状態さん

「ツーリング」という言葉をきちんと定義した方が良いと思います。
休眠状態さんの想定と回答者の想定が違うと適切な回答になりません。

ある人は1週間、毎日数10km走って残りは街歩きをし、拠点間を輪行することを「ツーリング」と言います。
ある人は一日200km、日帰りで自転車から生理現象以外降りずに走ることを「ツーリング」と言います。
トラック外の走行を「ツーリング」とひとまとめにする人もいました。

少なくとも、一日あたりその靴でどのくらい歩き、どのくらい自転車で走るのかは必要でしょう。

書込番号:17500102

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/10 15:20(1年以上前)

こんにちは。

触った感じなんですが、片足300グラム少しぐらいの感じで、カジュアルシューズでは軽量な方です。アウトソールもゴム素材で、シューズの屈曲性も少しありそうで、歩行はし易そうな感じがしました。

細身で、自分には履くのはムリかなと感じましたが、サイクルシューズは、サイズがピッタリ合うことが大事ですので、サイズが合って、クリートの位置も合えば、カジュアルシューズとしていいと思います。

ツーリングなど長い距離を走る場合は、軽くて、サイズも合い、靴のカカトの上がり具合なども合い、底の屈曲性も硬い方がいいのですが、脚力以上に硬すぎると、逆に疲れ易くなるので、試し履きで判断されたらと思います。


書込番号:17500657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/05/10 21:56(1年以上前)

SPDならシマノお勧めします。
Shimano(シマノ) SH-CT40G SPDシューズ 販売価格(税込): 7,350円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=16216
CT40シリーズはいろいろ種類あるので最適なの選んでください。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=16215

http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=18595

書込番号:17501846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/05/18 11:02(1年以上前)

早速の各位ご助言ありがとうございました。ご連絡遅くなりました。

うーん。。さま、ご指摘の通りです。はしょってしまいました。
ロードの方に混じり、山登りもしますが、どちらかと言えば、ご指摘区分の前者の方かもしれません
一回に50kmからせいぜい100km程度で、隠れ乗り鉄なので、在来線付近なら、極力輪行も好みます。
しかし、先日、初めて輪行?で赴任先の仙台から、東京郊外の自宅に自転車を持ち帰りましたが、地方の駅乗り降りと違い、都心駅の乗り降りで苦労しました。特に階段下りはきもです。軽い予備の移動シューズを持つべきでした。

アルカンシェルさま、ご指摘通りで、ちょっと試着した感じではカジュアルには良い感じでした。クリートをつけてどうかです。結構なお値段なので 衝動買いは躊躇します。

ディープインパクトさま
ご指摘のシマノも以前試着して良いなと思いましたが、結局マビックにしてしまいました。他にキーンのサンダル仕様を使っています。

どうしても、MTB用では一般にごついので、小生の脚力から、柔らかく軽いコンパクトなものはどうかと考えている次第です。

書込番号:17528648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/20 23:48(1年以上前)

休眠状態さん

靴はメーカーごとに、合う合わないがありますが、私は個人的にNorthWaveがぴったりです。SIDIはちょいと痛くなります。Shimanoは試し履きレベルですがあまり好きではありません。

http://www.cycle-yoshida.com/inter_max/northwave_menu.htm
下の方に「マルチパーパス」という項目がありますが、そこのツーリングシューズなんか良さそうです。実物を見ていませんが・・・。

SPDシューズはぴったりきつめが定石ですが、歩き回る時はそれでは辛いです。なのできつさは歩きと乗車のバランスで。ベルクロ固定がお薦め。私はツーリングモデルのシューズは歩行を中心に選び、乗車時にきつく締めます。どうせレースではないのでそれで十分です。従って、サイズがレース用と1サイズ違います。

歩き回る人、輪行する人は「靴底のブロックの高さ」または「SPD金具固定場所の深さ」にも気をつけて下さい。ブロックが低くてSPD金具が路面と接触してしまうものはうるさく歩行感が悪く、路面も金具も傷めます。場所によっては(大理石の床のビルとか)露骨に嫌な顔をされる場合もありますし、滑って危ない場合もあります。基本ツーリングモデルはOKです。
#飛行機に乗るときは注意! 特に海外。危険物と間違う奴がいるので自分から靴を脱いでアピールしないと、誰かさんみたいにVIPルームにご招待されます。

通販のリンクを紹介してるくせになんですが、靴はぜひリアル店舗で触って確認してください。そしてそこで買って下さいね。同じ靴の買い増しについては何も申しませんが。

書込番号:17538513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/05/25 11:36(1年以上前)

うーむ。。。さま
ご助言ありがとうございます。
確かにSPDシューズは歩行時にクリートが直接当たらないと思っていましたが、靴底の形状ではそうでもないようですね。歩行とペダリング効率、好みのデザイン等のそろったものは欲張りかもしれません。
実際に現物を試着したいのですが、各社のシューズがそろっている所は、場所柄なかなか見つかりません。
NorthWaveは良く知りませんでした。もう少し色々探してみます。ありがとうございました。

書込番号:17554554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 fioremiaさん
クチコミ投稿数:2件

自転車を購入予定です。
使用目的は「街乗り(通勤、近所)」です。

イメージは以下の通りです。

・オシャレで人とかぶらないデザイン希望
・レース色の強いものはあまり好みではない
・スカートでも乗れるデザイン
・坂道の多いエリア居住なので、ギア必須
・カゴ必須
・軽い車体
・予算設定なし

気に入ったデザインを見つけても、スカートに不向きであったり、サイズが合わなかったり…となかなか運命の一台に出会えません><

お詳しい方、是非アドバイスをお願いします。





書込番号:17540302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/21 17:12(1年以上前)

こんにちは。

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでは、フレームの剛性を出すために、どうしても、トップチューブ(ヘッドチューブの上側からシートチューブの上側にあるチューブ)の存在があり、そのチューブの存在で、スカートでの乗車は難しいと思います。
中には、トップチューブがスローピング(斜め)しているものもありますが、それでも、スカートでの乗車は難しいと思います。

シティバイクで、トップチューブがシートチューブの下側に来ているミキストタイプですと、スカートを履いた状態で乗車可能かもしれないです。
一度、お店で、ご覧になられたらと思います。


下記の2台のバイクは、そのミキストタイプで、フロントキャリアが付いていますので、カゴの装着は可能です。
フロントが1枚で、登坂性能は、フロントギアが2枚以上あるバイクより落ちますが、リアに変速機が7段から8段、付いていますので、街中の登り坂ぐらいでしたら、ママチャリよりかは、遥かに軽く登って行けます。
重量も、このタイプとしましては、重くは無い部類になります。

ジャイアント
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000134#specifications

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/urban/viaggio/primavera-l.html




書込番号:17540626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/05/21 18:37(1年以上前)

http://www.cherubim.jp/product/staggered.html

かぶらないスカート乗車自転車と言えばこんな感じですかね。

書込番号:17540858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/05/21 18:48(1年以上前)

http://www.level-cycle.com/item/city.html

こんなのもあります。これもスカート大丈夫かもしれません。

書込番号:17540896

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/05/21 21:07(1年以上前)

私の知る限り、スポーツ車でスカートをはいて乗るのに向いてるものなんて聞いたことがありません。ズボンだって裾止めクリップで留めたり、靴下に裾を入れたりするくらいなのです。「坂の多い街乗り専用」なら、電アシにしといたほうが無難だと思います。ミニスカートにスパッツをはいて乗るならスポーツ車でも構いませんけど。

書込番号:17541462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/22 20:17(1年以上前)

オシャレなものがいいようですが、ロードやクロスにスカートで乗ってたら笑われると思うけど…。

そうでなくとも、ロードにカゴつけてるだけで笑われますよ。

オシャレなシティサイクルにしたほうが無難ですよ。

書込番号:17544906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/05/23 01:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/23 16:27(1年以上前)

スカートの長さにもよりますが、あまりヒラヒラさせていると危ないですよ。
家内が裾を巻き込まれてスカートがビリビリに裂けた事があります。
かなり恥ずかしかったようで、以来スカートを履かなくなりました。
チェーンカバーや巻き込み防止カバーは伊達ではないようです。

書込番号:17547921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

立ちゴケによる修理費

2014/05/11 21:09(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

先日、自転車でツーリングをしていたところ誤って転倒し、
運悪くディレイラー側に倒れてしまってハンガーが軽く曲がってしまいました。

自分ではどうすることも出来ず近くの自転車屋さんに持ち込んだところ、
「このくらいなら修正すればすぐに直るよ」と言われ、工賃を聞くと

4800円…と言われました。

内訳は、リア変速修正費4000円 フロント変速調整費800円

ハンガー等の部品交換はしておりません


自転車はまだ初心者で相場が分からないのですが
こんなするもんなんですか?

ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:17505210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/11 22:17(1年以上前)

私は工具持っているので自分で直しますけど、お店でやってもらえばそのぐらいが普通だと思いますよ。

まず、お店で使えるレベルのメジャーメーカーのハンガー修正工具が1万〜します。ですので工具の損料が入ります。

工程的には、RDを取り外してからハンガー修正し、RDを取り付け後
前後の変速調整をします。

RD交換だけでも変速調整込なので3000円ぐらいとられますし、ハンガー修正も2,000〜3,000円ぐらいが相場のようなので、決して高くはないです。御自身で変速調整ができるなら「ハンガー修正のみでいいよ」と言えば2〜3000円でやってくれるかもしれません。

RDハンガーって立てかけておいたのが倒れただけでも簡単に曲がるので、予備は買っておいたほうがいいですよ。
曲がることでフレームを守るので当たり前なのですけどね。

書込番号:17505495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/05/11 22:24(1年以上前)

>リア変速修正費4000円 フロント変速調整費800円
フロントは相場
リアもハンガー修正(3000円位)して変速調整(800円位)すればこんなもんでしょう。
※基本的に、特別な工具を使用しない限りかかった時間に対する対価と思えば良いです。
まあ遠出している最中は動かなくなった物を動くようにしてくれただけでもありがたいものですが。

またアルミのハンガーの場合、交換できるなら交換用のハンガーをメーカーに発注しておいた方が良いですよ。
次曲げたらポッキリ折れかねないですから、転ばぬ先の杖で新しいのに交換をお勧めします。
※また、お金がいるじゃんと言ってはいけません。こけて入院すればそれ以上に費用がかさみますから。

書込番号:17505524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/05/11 22:32(1年以上前)

>こんなするもんなんですか?
します。高いと思うなら自分でやりましょう。ハンガーの修正は結構難しく下手するとポッキリ折れます。折れなくて走って帰ってこれたのならラッキーです。

変速調整というのは、どこまでの変速に持って行くかで、かける時間も異なります。5分で出来る自転車屋レベルの変速調整から1週間かけてやる芸術的な変速まで、いくらでも手間をかけようと思えばかかります。部品交換よりも、そういう調整がもっとも大変な作業になります。バーテープ巻いても5000円。人にやってもらうと、そのくらいかかります。

書込番号:17505566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/05/11 23:36(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん
ニ之瀬越えさん
ディープ・ インパクトさん

返信ありがとうございました。


自転車の部品、取扱いはデリケートなのですね…

今回は痛い勉強代ということで今後の取り扱いや、立ちゴケなどしないよう
気を付けます。

回答者の皆様ありがとうございました。

書込番号:17505849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/12 00:40(1年以上前)

遅レスで申し訳無い。
文面から判断するに、購入店以外への持ち込みですよね?
だとしたら、格安じゃないでしょうか。
これで仕上がりも良ければ、言う事無しです。

書込番号:17506027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 konafukinさん
クチコミ投稿数:173件

2014/05/12 20:25(1年以上前)

十八試局地戦さん

お察しの通りです。

作業時間が5分〜10分で終わったので、もしかしたら
簡単な作業なのかと思ってました。浅はかな考えですね。。。

仕上がりは良好でした。

書込番号:17508125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2014/04/30 23:11(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

いまこの二台で迷っています!
Made in japan S440-STI
Made in japan S400
性能は一緒だと思うんですがギヤをかえる部分が気になります、、、、
どちらの方が実用的でしょうか?初心者な質問ですいまでんがわかるかたよろしくお願いします!

書込番号:17467420

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/05/01 05:23(1年以上前)

随分安いね。12.5Kgあるんだ。 クロモリロード、ということで結構売れてるし。


S440-STIの方。きちんとハンドルを両手でバランスよく握りながらシフトアップ(ダウン)でき、
いつでもすぐブレーキはかけられるように。 S440は、その点が劣る。

書込番号:17467983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/01 05:24(1年以上前)

こんにちは。

S440-STIの方が、シマノSTI機能が着いていて、ブレーキレバーやブラケットから手を離さずに、変速操作ができるので、安全面と、素早く変速操作ができる所で、いいです。

書込番号:17467985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/01 08:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
貴重な意見すごい参考になります。やはり重さがすこし気になるんですが12、5キロは重いですかね?

書込番号:17468331

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/05/01 09:50(1年以上前)

クロモリだからどうしても重くなりがちですが、12.5kgはクロスバイクみたいな重量になり、ロードとしては重いですね。
ただし平地を乗る位なら大きな問題は無いと思います。特に体格が大きい・重い人なら。
   
重量が気になるのは上り坂の時で、坂を上るコースが多いなら、少しでも軽いのを選んでおいた方が楽ですよ。
とは言っても12.5Kgでもママチャリよりはずっと楽ですけどね。

リアが7速なので、もし将来的にWH-R501とかの8-10速用ホイールを付けるなら、新たにスペーサーが必要になります。

書込番号:17468460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/01 10:49(1年以上前)

返信ありごとうございます!
あまり坂道は走行しないので大丈夫でしょうかね?

書込番号:17468604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/05/01 11:20(1年以上前)

平地中心なら大丈夫でしょう。 ロードといっても値段が値段なので 大きな期待はしないこと。
例えば、購入状態のままで、下り坂を時速50kmで下るとかの危険行為は止めて下さい。

それとサドルやタイヤ、ブレーキ(シュー)等は変更した方が良いかもしれませんね。
購入後は一応ネットで勉強もして下さい(まずはパンク時の処理の仕方や、お手入れ、ポジションの合わせ方等)
使っていくとチェーンが鳴ったり次第に不都合が生じてきますので(とりあえず初期伸びとか)そういう場合の対処法等も。

書込番号:17468685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/05/01 20:43(1年以上前)

サポート内容までありがとうございます!
初心者な質問で申し訳ないのですが変えた方がいい部分のオススメのブランドや商品名などがあれば教えていただけないでしょうか?
サドルひとつにしても違うと思うのでなにかあれば声を聞かせてください!

書込番号:17470354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/01 21:51(1年以上前)

こんにちは。

>>変えた方がいい部分のオススメのブランドや商品名などがあれば教えていただけないでしょうか?

S440-STIのメインパーツは、殆どシマノ製が装着されており、いい部品を使っていますが、ブレーキだけがテクトロ製で、もし、ブレーキの効きがもう一つと感じられたら、シマノ製にされたと思います。


ロードバイクのパーツは、市場には、いろんな部品が沢山揃っていまして、ご自身に合った好きな部品が選ぶのも、楽しみの一つです。

サドルは、種類が沢山ありまして、サドルはブランドものや価格が高いものが良いではなく、お尻に合ったものがいいです。
合っていないと、長時間乗っていると、痛くなってきて乗ってられなくなります。本当に合っているサドルの選択は、時間が掛かりますが、選択する価値はあります。
個人的には、スペシャライズドのサドルが、合っていました。安定感とフィット感の良さで選択しました。

http://www.specialized.com/ja/ja/ftb/saddles


タイヤは、28Cのタイヤが着いていますので、28Cですと、ビットリアのルビノ3がオススメです。


あと、ハンドルとかも、形状がいろいろあり、お店で確認しながら握り易いものを選択されたらと思います。
シャロー型、アナトミック型といろいろ形状があります。



書込番号:17470667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/02 00:03(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます!
勉強になりました!
いろいろみてみて自分好みの自転車になるように調べてみます!

書込番号:17471193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/02 09:23(1年以上前)

>12、5キロは重いですかね?
非常に重いです。
参考
クロモリロード GIOS FENICE フェニーチェ 10.2kg(ペダルなし)
クロモリクロス GIOS AMPIO アンピーオ  9.7kg
アルミクロス GIOS MISTRAL ミストラル 11kg

書込番号:17471950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんの意見お願いします。

2014/04/30 22:20(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:13件

今通勤用のロードバイクを探しています。
通勤距離は3キロくらいです。ロードバイクは初心者なのでなにかおすすめがあれば声を聞かせてください。
金額は6万前後で考えています。

書込番号:17467214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/05/01 08:06(1年以上前)

>今通勤用のロードバイクを探しています。
>通勤距離は3キロくらいです。ロードバイクは初心者なのでなにかおすすめがあれば声を聞かせてください。
>金額は6万前後で考えています。

通勤=メンテナンスと考えてください。

タイヤ交換、チューブ交換、ブレーキシュー交換、ブレーキワイヤー調整、シフトワイヤー調整、ハブ軸の
ベアリングの交換、BBの交換、こういうことが数年以内に発生するんです。

ということは、自分でやるか、お店にやってもらうかで、違ってくると思います。

自分でやるコース。

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/636770/ ←S550にWH-R501を加算して52000円

お店にやってもらうコース。

そのお店に売ってる自転車の中から選びましょう。

例えば、あさひの場合、

http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/18/item100000011880.html ←ライトウェイソノマD、62000円

書込番号:17468200

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキング時の異音について

2014/04/24 22:12(1年以上前)


ロードバイク

こんにちは。
通勤で2009年モデルのラレー・CR−Tに乗っています。
完成車で9速ティアグラ(クランクとFディレーラーはSORA)でしたが、知人がコンポ入れ替えで要らなくなった105(5700)のセットに換装しました。
ブレーキだけが6700アルテグラです。

換装当初は問題なかったのですが、100kmほど走ったころからリアブレーキをかけた際に「グワーン」という感じのものすごい音がするようになりました。
しかも音だけじゃなくて、フレーム全体がきしむ感じでサドルの上のお尻やハンドルを握っている手まで振動が伝わるくらいです。

なにかが緩んでいるのかと各部チェックして、増し締めを行いましたが解消されません。
原因がわからないので、助言をいただけると助かります。

自分では、フレームにヒビでも入っているのかと目視で調べましたが問題ないみたいです。
また、購入時に交換してした105(5600)のブレーキで1年近く走ってましたがこのような症状は出ませんでした。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:17446408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/04/24 22:28(1年以上前)

まず、ブレーキが原因かそれ以外のものが原因かを確かめるために、他のブレーキに交換して実験しましょう。

6700アルテグラ以外のできれば問題なかったという105(5600)があるならそれに交換してください。

交換して直ればブレーキに原因があり、症状が続く場合はブレーキ以外に原因があります。
ブレーキ以外の場合はホイール特にリム側面にゴム膜などがついて鳴ってる可能性が高いですがハブからも鳴ることがあります。ひとつひとつ原因を確かめていくしかありません。

交換する手持ちブレーキがない場合はシューが原因かどうかを確かめるために前後ブレーキのシューを交換しましょう。フロントは問題ないとのことなのでシューが原因かどうかは前後シュー交換実験でわかります。また結果を報告してください。

書込番号:17446480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/04/24 22:29(1年以上前)

多分共振しているんでしょう。音が鳴っているときはリムとパッドが接触している時間も断続的となり短いと思うので、効きが悪いのではないかと思います。

基本はブレーキパッドをきちんと付け直すことですが、でも今のブレーキパッドとホイールの位置関係でブレーキを掛けたときに共振しやすい状態である可能性が高いです。
なので一旦ブレーキシュー(ゴムだけじゃなく、舟と呼ばれる金属部も)を一旦外し、いまよりもちょっと位置を外側なり内側なりにずらして固定するのがコツです。

ブレーキシューとリムの位置関係はビミョウにハの字型、、シューの前方が僅かに先にリムに接触する感じだと鳴りにくいといいます。

書込番号:17446481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/24 23:42(1年以上前)

こんにちは。

>>100kmほど走ったころからリアブレーキをかけた際に「グワーン」という感じのものすごい音がするようになりました。

上記のことだけでしたら、ブレーキを掛けた時に、左右のブレーキシューが均等にリムに接触しているか見ます。
それと、ハの字にブレーキシューがリムに接触するようにします。


>>しかも音だけじゃなくて、フレーム全体がきしむ感じでサドルの上のお尻やハンドルを握っている手まで振動が伝わるくらいです。

ここまで振動がするとなると、ホイールが振れているのではと思います。
一度、ホイールを回してみられて、フレームの左右のシートステイとホイールとの間隔が均等を保ったまま、回っているかどうかをみられたらと思います。


書込番号:17446744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/04/25 08:25(1年以上前)

●ディープイ・ンパクトさん

105(5700)のブレーキは、知人に引き取られていったので前後のシューを入れ替えて、実験してみます。リムとシューは掃除したので大丈夫とは思うけどもう一度、しっかりときれいにしてからですね。

●うーむ。。。さん
>多分共振しているんでしょう。音が鳴っているときはリムとパッドが接触している時間も断続的となり短いと思うので、効きが悪いのではないかと思います。
 軽くブレーキをかけただけでは、共振は発生してません。走行中にある程度の強さで掛けると発生するという感じです。点検でブレーキを当て効きにした状態でクランクを回し場合も、ある程度の速さ以上で共振しはじめるような。。。

>ブレーキパッドとホイールの位置関係でブレーキを掛けたときに共振しやすい状態である可能性が高いです。

シューの取り付けもマニュアルのとおりリムの上部から0.5mmから1mmほど下にシューの上面が当たるようにしてるんですけど。。。もう一度やり直してみます。

●アルカンシェルさん
>しかも音だけじゃなくて、フレーム全体がきしむ感じでサドルの上のお尻やハンドルを握っている手まで振動が伝わるくらいです。ここまで振動がするとなると、ホイールが振れているのではと思います。
一度、ホイールを回してみられて、フレームの左右のシートステイとホイールとの間隔が均等を保ったまま、回っているかどうかをみられたらと思います。

 ホイールの振れも関係するのですか?確かに道具ももっていないからとの理由でホイールの振れは確認した記憶はないですね。確認してみます。

 あげていただいた問題点を踏まえて、もう一度整備してみます。また、結果を報告しますので解決できなかったらお力を貸してください。

書込番号:17447402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/04/26 11:14(1年以上前)

こんにちは。
ブレーキの取り付けをやり直して見ました。結論としては、わたしの整備スキルの低さと言うことでした。
ホイールのリムに対して、シューが平行に当たっていなかったみたいです。上側に隙間が空くような感じで固定してしまい、ブレーキング時にシューの下側からリムに当たるという感じです。

皆さまから助言いただき、見直すことで無事に問題の症状は治まりました。
フレームに問題があるのではと、フレーム側の確認ばかりで、基本の取り付けができていないという、恥ずかしい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:17450750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2014/04/26 21:17(1年以上前)

書き込みいただいたお三方をグッドアンサーにさせていただきました。
自身の整備スキルの未熟さから、どの意見も基本として大切なんだと感じました。
ありがとうございました。

書込番号:17452397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング