このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年1月31日 09:01 | |
| 0 | 0 | 2007年1月29日 01:04 | |
| 0 | 0 | 2007年1月9日 13:27 | |
| 0 | 0 | 2006年12月2日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2006年11月26日 11:01 | |
| 1 | 0 | 2006年11月17日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ロードバイク > ルイガノ > 05 Lgs-rtr
2006年の6月、旧モデルを20%引きで購入。現行モデルはスローピングがイヤだったので丁度良く、特に知識も持たず即決定。目的が生活習慣病予防、ダイエットなどの自転車初心者なので予算だけある程度決めて探していた。続けられるよう安くはなく、盗られても立ち直れる値段で。以来、半年乗り続けてみて、十分どころかおつりが出る満足度。カーボンでないけれど同価格帯なら軽いし、ギアも18段で問題なし(20段だとチェーンが切れやすいらしい)、23Cタイヤなので抵抗が少なく上りも楽でスピードも出る。タイヤに空気を多めに入れるとアルミフレーム&フォークのためやや堅く、腕がしんどくなるがのは難。結果このメーカーは量販と部品をうまく使い分けて値段を抑えてるのだと思う。なので初心者には気楽に気取らず乗れて、しかもスペックは十分であり、バージョンアップにも対応するのでエントリーモデルにお勧めしたい。
0点
ルイガノは新参メーカーですが、フレームの造りこみも良く、コストパフォーマンスはいいですね。
10速がチェーンが切れやすいということはありません。カンパレコードの初期ロットの不具合でそんな噂もありますが現行品は大丈夫ですよ。
それより9速のメリットは、スプロケットをXTRのものを入れたり、ロー側だけにネクサーブの28Tや30Tを入れたりの改造ができる点です。
自分の乗りやすいようにいじり倒し、乗り倒せるいい自転車ですね。フィットネスには最適です。
書込番号:5944162
1点
ロードバイク > GIANT > 05 Tcr Composite 1
本日、3本ローラーを購入。
今まで、固定ローラーでの練習では実走感があまり得られませんでしたが、3本ローラーは少し実走感がある様です。
とは言え、まだ外で走っていないので比較は出来ませんが・・・
春が待ち遠しいです。
0点
ロードバイク > スコット > 07 CR1 PRO
フルカーボンバイクが欲しくて2台目として購入しました。
決めた理由は:
・DURA-ACEに乗る資格はまだない。(後の楽しみに取っておく)
・SCOTTといえば黄色でしょ!
・TREKのMADONE SL5.2と迷ったが、こちらのほうが個性的。
乗った感想としては、
・踏む力がダイレクトに伝わる感覚が最高。
・登りの軽さ。単に車体が軽いからだけではない。
英語が読める人は以下のサイトも参考にしてください。
http://www.roadbikereview.com/cat/latest-bikes/road-bike/scott/PRD_323664_5668crx.aspx
海外はこんな豊富な自転車レビューサイトがあって幸せですね!
0点
ロードバイク > ビーズ > 06 DoppelGanger RB2
つい最近これを買いました。値段は2万4000円程で買いましたが性能は値段の割に高いと思いました。フレームは割としっかりしていますしタイヤの質もそこそこだと思います。サドルは少し硬い感じがしますが、痛いとは感じませんでした(個人差があります)。ブレーキのぶれが少し気になりましたが、普通に乗る分には問題はありませんでした(速度をだしたらガタガタと音がしました。スポーツライドならフロントのブレーキ本体を変える必要があると思います)。ブレーキの効きも気になりましたが、ブレーキシューを変えたら問題ありませんでした。有名メーカーのシティサイクルとあまり値段がかわらないのに性能が高いので(あくまでシティサイクルと比べて)良いと思いました
0点
ロードバイク > GIANT > 05 Tcr Composite 1
今更ながら、05モデルを買ってしまいました。
コンポを含めとても贅沢なつくりだと思います。
本格的に乗り始めるのは、春になってからですが、それまではトレーナーで十分体作りに励みます。
本格的に乗り始めたらまた、感想を書き込みます。
0点
セットアップはデュラエース、コスミックカーボン。
ピナレロのプリンスからの乗り換えた感じのレポートです。
剛性があるのに、すばらしい振動吸収性。
しなやかな乗り味で、中高速の加速が抜群。
コスミックカーボンとの相性も良く、いつまでも高速巡航が続けられる感じ。
高い金額を出しただけの価値が十二分にあるフレームです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)


