ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ロードバイク > ルイガノ > 05 Lgs-cct

スレ主 swingmanさん

ここ10年ずっとマウンテンバイクにスリックタイヤ履いて、車道を走ってましたが、そのMTBも寿命を迎え買換えモデルを探してました。
条件はドロップハンドル・700Cタイヤで車道を速く走れて、速めの走行時に歩道にエスケープしても大丈夫で急な雨でもOKなように泥除けつけられて……と、結局はクロスバイクにドロップハンドルがついてる様なバイクを探してましたが、この無茶な条件に既製品で該当するのはコレだけでした。

ここの最安値店で注文し、なぜか納車時期決定の電話を貰った時「取りに来ますか?送ると平日の…梱包はちゃんとするんですが…(なんか配送は危なそうな言い方だったんで)」と言われ、早く乗りたいのと、配送で最初から不具合のトラブルはたまらん!ってな感じで素直に取りに行ってしまいました。(送料無料の予定だったので、お店は送料分、得してますよね!?)
&帰宅まで10kmも走ってないのに、ブレーキのクリアランスが無くなり片効き状態になってしまいました。(調節ネジが見つからずお店に電話して聞きながら、その場で携帯工具で調整して直しました)

で、日曜にポジション調整と試乗がてら荒川沿いを20km程乗りました。途中しっかりと雨に降られ、早速泥除け君が役にたちました。
乗り味ですが、タイヤが太いのとFサスがあるので、まんまマウンテンのタイヤ径が大きくなった感じです。ドロップハンドルはエンドバーを握ってるのと変わりないし、そのまんまギヤチェンとブレーキが使えるのでとても便利でした。あと前傾が楽に取れる分、空気抵抗が少なくて楽に感じました。(でもロードレーサーの様な軽快感は無いですよ。14kgもありますから)

しかし、やはりワイヤー類の弛みのせいか、帰りにはローギヤが2段入らなくなり、今度はリアディレーラーを調節しようとしたら、調節ネジが見つからず(コレが安パーツってこと!?)、家に帰ってからマニュアル見て調整しました。しっかり、調節ネジ類は何所も触られた形跡が無く、ニュートラルでした。

それで、なんとなく思ったのですが……もしかしたら、私が買ったお店では、ペダル付けてサラッとギヤチェン確認とブレーキ確認する位しかしてなくて、(1台1時間かけて整備すると謳ってますが)ほとんどホームセンター並みの整備で引渡ししてるかもしれません。

自転車自体は安いパーツ使用してて、シフトや整備がしにくい感は否めませんが、値段を考えればとってもイイ代物だと思います。
ただ、自分でブレーキやディレーラーの調整位は出来ないと、小トラブルで大変な思いをすると思います。
私の様に車道を原チャリ並みに走りたいけど、純なロードレーサーのか弱さに不安を覚える方には、こんなシクロクロスモデルがお奨めです。
(Fフォークはリジットでもイイですね。できればカーボンで…)

書込番号:3641765

ナイスクチコミ!0


返信する
むらこうさん

2005/02/07 11:26(1年以上前)

私もswingmanさんと全く同じような条件で探していてやはりこの車種に収まりました。でも全く違うのはママチャリ以外は全くの初心者ということです。
それにしても随分ひどいお店ですね。私はど素人で良く判らなかったのですが、私の買った店ではかなり時間をかけて説明付で調整してくれました。まだ買ったばかりですがおかげで不具合はありませんし、しばらく乗った後に持ってきてもらえれば調整の仕方を教えてくれるとのことでした。お店によってかなり違うものですね。私が同じ目にあっていたらきっとお手上げでした。

そこそこ軽快に走れてロードレーサーほど段差などを気にせずに走れるし、インラインレバーもついているので街のりでも使い勝手の良い車種だと思います。
確かに少し重い感じはしますが、スポーツ車初心者の私にとっては路面から受ける衝撃がこれでも強く感じられてしまうので、純粋なロードレーサーを買わなくて良かったなと感じています。フロントサスや太目のタイヤでかなり軽減されているのでしょう。
結論、意外とスポーツ車初心者にもおすすめの車種ではないかと思います。

ところでswingmanさんは泥除けをつけられているようですが、どんなタイプをつけられているのですか?外観を損なわずにつけられるものがあればと探しているのですが、良いものがあれば宜しかったら教えて下さい。

書込番号:3895946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 17:05(1年以上前)

始めまして!!
ロードバイク初心者の者です。
外見がカッコイイのでLgs−cctを買いたいと思っております。
近所に自転車屋さんが無いので、通販で買おうと思っているのですが、
SIZEに480mm、510mm、540mmと3つあります。
私の身長は176cmなのですが、どれがベストでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4224617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 23:11(1年以上前)

とよさん

早速のレスありがとうございました。
とよさんのアドバイスの通り、週末に電車に乗って、
自転車屋さんに行ってみます。

あと、とよさん、できれば教えてください。
480mmと、510mm
510mmと、540mm
それぞれ30mmの違いとはどの程度なのでしょうか?

サイズは大きいほうがスピードがでるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4228039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/03 16:23(1年以上前)

(もう既に購入されてしまったと思いますが)
 サイズですが、要は服のS,M,Lのようなもので、乗り手の身長(主に股下長)によって選ぶものです。カタログ等に適応身長が記されています。標準的な体型の方であれば、既製品で合います。身長176cmの方でしたら、540で良いと思いますが、たぶん510でも問題無い場合もあります。小さいほうが比較的軽く作れますので、有利な場合が多いです。スピードにはあまり関係しないですね。

書込番号:4257858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 00:54(1年以上前)

馬頭観音 さん

ご連絡ありがとうございました。
結局540mmを買いました。
自転車に乗るのが楽しくて、週末遠征しております。
次は家内にビアンキのルポを買ってあげて、一緒に
遠征しようと思っております。
注文したのですが8月末納品予定です。
Lgs-cctと比較してみます。
レポートなどもこの掲示板にしてみます。

それでは失礼します。

書込番号:4275080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

TREK2000

2005/06/29 18:38(1年以上前)


ロードバイク > トレック > 05 2000

クチコミ投稿数:8件

ほかのメーカーの同様のスペックのロードと比べても、お買い得だと思います。また前年の2200と比べても5000円安いです。但し、リアのエンド部分は若干弱くなっているよ〜な気がします(安くなった理由?)。色は綺麗です。ただステッカーの貼り方が荒いような〜・・・でも軽さとアルテグラの10段がコンポであることを考えれば、欠点を差し引いても十分余りうる価値があると思います。

書込番号:4250167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/06/30 11:18(1年以上前)

こんにちは。2000いいですね。ダブルとトリプルどっちにするんですか?価格で選ぶならGIANTとかFELTがなかなかいいですよ。
GIANTはシマザキでHYBRIDを16万ちょっとで買えるし、FELTのF55もなかなかいいのではないでしょうか?

書込番号:4251424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/01 11:14(1年以上前)

僕がTREK2000を選んだのは、個人的な趣味からです(笑)ただたとえジャイアントやフェルトを選んでも、後からチューニングをするとなると、値段的には余り変わらなくなってくると思います。それに2000も場所によってはもう少し安く買えるところがあります。ちなみに僕はダブル派です。重いのは嫌なんで・・・

書込番号:4253136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/01 23:22(1年以上前)

そうですか。ちなみに今乗ってるTCR HYBRIDは8.0kgです。

書込番号:4254289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/02 08:11(1年以上前)

軽いですね〜!そういえばジャイアントのハイブリットにもアルテグラの10段がついているんですよね〜もし2000と同じようなカラーでホリゾンタルフレームなら僕も購入していたかもしれません。

書込番号:4254849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/02 09:15(1年以上前)

ちなみに2000はハイブリットのプラス600グラムです。といっても以前乗ってたやつに比べれば断然軽いですがね。なんせ前のロードもどきは16キロもありましたから(笑)

書込番号:4254946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/02 13:27(1年以上前)

FELTのF55は7.875kgですよ!値段の割りに軽すぎますよね?
僕が以前乗っていたSR700(町乗り形だけロード)は11kgくらいあったからHYBRIDを始めて乗ったときの感動は忘れられないですね。
後、キャノンデールのサエコモデル(70万円以上!!!)を試乗したときの感動もすごかったです。

書込番号:4255371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/02 14:41(1年以上前)

軽いですね〜!でも個人的な意見なんですが、以前のっていた自転車はジャイアントのcross2000にロード用のホイールとギアクランク、フラットのハンドルをのせ変えたものなんですが、前の自転車のほうが心なしか妙な安心感があったような気がします。ところで自転車以外にシューズとかペダルとかを評価してるサイト、知りませんか?

書込番号:4255492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2005/07/02 14:47(1年以上前)

すいません、よく分かりません。
ペダルはLOOKのペダルをもらって、シューズは幅の広いSIDIのアイアンを使用しています。

書込番号:4255499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/02 15:50(1年以上前)

僕はシマノのペダルPD-A520、シューズはナイキのランスオールロードを使用しています。ヘルメットはOGKのアレクレス。コンピューターはキャットアイの5千円ぐらいのやつ。ジャージ・ショーツはDISCOVERYのレプリカを・・・等々買うと付属品だけで9万円以上しちゃいましたよ。

書込番号:4255583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/02 22:18(1年以上前)

僕はGIROのエクリプスを使ってます。メーターはキャットアイのアストラーレ8使ってます。このメーターはケイデンスが出るんでいいんですよ。

書込番号:4256359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/03 10:15(1年以上前)

調べたところ、コンピューターは僕も同じもののようです。ツール観ましたか?

書込番号:4257305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/03 12:03(1年以上前)

いや、見てないです。

書込番号:4257474

ナイスクチコミ!0


tab2さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 17:52(1年以上前)

>ところで自転車以外にシューズとかペダルとかを評価してるサイト、知りませんか?

色々なレビューが載っています。
参考になると思いますが、どうでしょうか?

http://www.charic.jp/
http://www.cb-nanashi.com/

書込番号:4261889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/06 17:13(1年以上前)

まさに僕が探していたところです!ありがとうございました!

書込番号:4263749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCR-1 買いました!

2005/05/03 17:55(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 05 Ocr 1

クチコミ投稿数:1件

先週、町田のイトイサイクルにてOCR-1を購入しました。
ジャイアント製品はセール中だったので\102,500でした。

ロードは初めてだったのですがとても乗りやすくていい車です。まぁ他のロードバイクと乗り比べたわけではないのですが(^^; この1週間で200kmぐらい乗りました。
いままでダブルサスのMTBに乗っていたので、乗り心地がどれほど硬くなるものかと思っていたのですが、予想していたのよりはぜんぜんマイルドな乗り心地でした。カーボンフォークの威力? グローブをしてればぜんぜん手も痛くなりません。ただサドルは私には硬かったので、持っていたVELOのサドルに交換しました。
パンクもしやすいのでは…とおっかなびっくりで乗っていましたが、タイヤが25cとやや太いせいか舗装路であればいまのところ大丈夫そう。
50kmぐらい走ってからFディレの微調整をしたくらいで不満も全然ありません。
いままでMTBに乗っていて、もうちょっと軽く走りたいなぁと思う人にはおすすめです!

書込番号:4210558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCR1を購入しました

2005/04/16 22:46(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 05 Ocr 1

スレ主 toshi52さん
クチコミ投稿数:40件

ついにOCR1を通販で購入しました。
税込みで105105円でした。
今日の夜配達されてきましたので、明日、乗ってみようと思っています。
花粉症なので、ちょっとしか乗れないかもしれませんが・・・。
4月末には杉花粉の季節が終わるので、ゴールデンウィークが楽しみです。

書込番号:4170201

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toshi52さん
クチコミ投稿数:40件

2005/04/18 23:57(1年以上前)

昨日、60km程度乗ってみました。
久し振りのドロップハンドルで最初の数キロは多少戸惑いましたが、慣れると楽でした。
通勤に使用しているマウンテンバイクとは雲泥の差で、ペダルをこいだ時の加速感とスピードは久し振りに自転車の楽しさを満喫しました。
不満点としては、フロントの変速が時々うまく行かない時がありました。
多分ギヤーチェンジ時のペダルのこぎ方などの問題で、慣れればスムーズに行くのではと思っています。

とりあえず、はじめてocr1に乗った感想でした。

書込番号:4175232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

11月に買いました

2004/12/26 11:05(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 05 Ocr 1

スレ主 それそれ!さん

近くの自転車店で買いました。税込み109200円。クロスバイクからの乗り換えの初心者です。この自転車では、まだ、300KM程度走行したところです。クロスバイクに比べると相当スピードはでるし、満足しています。最も長く乗ったのは葛西臨海公園から江戸川CRで関宿往復の約120KMです。復路ではお尻が相当痛くなりましたが、サドルを検討したほうがいいのでしょうか。どのなたか教えていただけませんか?後の具合はもう少し乗らないとなんとも言えないのかもしれません。

書込番号:3687725

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/12/26 15:27(1年以上前)

どう痛いんでしょうね。すれるとかですか?
レーサーパンツはいてますか?

書込番号:3688745

ナイスクチコミ!0


knjissさん

2004/12/26 23:53(1年以上前)

ポジションは合っているでしょうか?サドルの高さ、ハンドルの高さ、ステムの長さ等が合っていない時にお尻が痛くなる場合があります。ポジションに問題がない場合、お尻に合ったサドルを探す必要があります。
 昔なら、皮サドルを慣らして(自分のお尻の形に馴染ませる)使用していましたが、今では重量が重いこと、メンテナンスが必要なことからあまりおすすめできませんね(ツーリング車ならおすすめできますが)。
 ジェル入のサドルなどいかがでしょうか。

書込番号:3691088

ナイスクチコミ!0


ジテツウのレンツさん

2005/01/03 09:49(1年以上前)

私は12月にシマザキhttp://www.shimazaki-c.co.jp/で買いました。\98,070 (税別 \93,400)快調です。確かにサドルはいけません。私は交換を考えていますが、とりあえず別のバイクに使っていたジェル入りカバーを使っています。でもあれはすこし重いものなので軽量化という意味ではお勧めできません。サドルが痛くなることは初心者によくあります。一度ショップに寄ってポジションのアドバイスを受けるといいと思います。体の痛みなどかなり改善されると思います。ウエアーも検討されてはいかがですか。パット入りのレーサーパンツhttp://www.pearlizumi.co.jp/など。

書込番号:3721961

ナイスクチコミ!0


昔ながらのロードレーサーさん

2005/01/05 22:34(1年以上前)

私は04Ocr1のオーナーです。
04と05はサドル異なりますが、04モデルのサドルもだめでした。
30、40kmの距離であればそんなに気になりませんが、100km走行程度になると我慢できなくなるくらいお知りが痛くなりました。
速攻で、フィジークのアリオネに変えました。個人差もあるでしょうが、私はサドルの中心が開いているタイプは相性がわるく、気に入ったものはありませんでした。アリオネは、ポジションが前、後ろとかなり柔軟にとれますので、長距離乗っても快適です。(まったくお尻の痛くないサドルはないでしょう・・・)ロードの場合、レーパンか、パッド付きインナーパンツは必須です。
また、OCR-1はベース車と考えたほうがいいでしょう。私はいろいろ改造しています。
コンポーネンツはアルテグラなどかなり充実していますので、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
乗り心地かなり硬くありませんか。
私は、ホイール、タイヤ、チューブなど交換しました。
ホイールはスポークの多いタイプを選ぶと乗り心地マイルドになります。

書込番号:3734893

ナイスクチコミ!0


まよいまうsさん

2005/02/15 14:40(1年以上前)

ぜひぜひおしえてほしいのですが
ocr1かocr3どちらにしようかまよってまいす
予算は10万ぐらいです
輪行してどっかいって旅をしたいのですが。。。
ぜひ教えてください

書込番号:3936197

ナイスクチコミ!0


いまいち10さん

2005/03/02 17:57(1年以上前)

まよいまうs さん へ
OCR1,OCR3ともに乗り心地は固めだと思います。
サドル変えたりとかいろいろ自分好みに改造したほうがいいでしょう。
私のOCRのお勧め距離は、一日ツーリングで100Km〜160Km以内でしょう。
輪行なら、長距離乗るわけですし、何日も走るなら、もう少しいわゆる輪行ようのマシン探したほうがいいかも・・・

書込番号:4010073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

05 Madone 5.9 のインプレ

2004/12/27 12:44(1年以上前)


ロードバイク > トレック > 05 Madone 5.9

スレ主 hanapyonnさん

比較は、以前乗っていた,99モデル 5500、 サイズ54 
コンポ デュラ、 ホイール キシリュウム、 ギヤ フロント 48×34リヤ 12×27で、今回、コンポグレード、ホイールをNEWモデルでクランクは、以前は、TAゼファーライトでしたが、今回は、FSAのカーボンプロでの比較です。
まず、乗ってすぐ気付くのは、以前より、踏み出しが軽い、上りでもやはり、
軽いです。また、下りの高速コーナーでは、以前は、フロントがアウトに
逃げるような感じでしたが、今回は、ホークが以前より太く、そして、ストレートになったので、クイックな感じで楽に曲がれます。
剛性も以前よりかなり上がっているみたいで、段差を越えた時の音が、以前は、ガタ、でしたが、今回は、コト。
でも、振動吸収性が損なわれる分けではなく、むしろ、良くなっている感じがしました。ただ、横風を受けると、さすがに、フレームが太くなった分、影響を受け易い気がしますが、扱い易いフレームなので、少し走れば慣れます。

書込番号:3692755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング