ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

Bianchi Infinito納車!!

2011/02/06 19:22(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1128件

イタ車(マセラティ)との夢のコラボ

携帯なので画質悪いです・・

本日、ビアンキコンセプトストアから
連絡があり、infinito shimano105が納車
されたとのこと。

早速、コンセプトストアへ直行!

以前はシエロに乗っていたのですが
もう見た目から大違い!
かっこよすぎるにも程がある。

車重も軽いにも程がある!

となにもかもが大満足でした。

早速、秋葉原〜表参道〜渋谷〜新宿と走ってきましたが
もうクロスバイクには戻れませんね。

おそらく、日本最速レベルでinfinitoをゲットできたと思います。

Bianchiさん、いい買い物ができました。
また、納車も4月と思っていたので
こんなに早く納車できるとは
思ってもいませんでした。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:12615779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2011/02/06 21:02(1年以上前)

マイ チャリ

ニコン厨さん こんばんは

ビアンキですか。有名な伊メーカーですよね
ロードバイクにはまだ乗ったことがないのですが軽そうで良さそうです・・・
曲線的なデザインでかっこいいにもほどがありますね。。。

早速盗られないように気をつけて

お目汚しに まい ちゃり でもどうぞ(笑)
シティバイク 25800円です^^;

書込番号:12616229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2011/02/06 21:21(1年以上前)

またべいさん、こんばんわ!

早速のご回答ありがとうございます!

ロードバイクはほんと軽いですよ。
この機種はフレームがオールカーボンなので
フレームのみの重さは1030g
自転車全体で8kgとたいへん軽いです。
260,000円もしますけど・・・

ところで
またべいさん
スカイプというアメリカなどでは超有名な
チャット、通話ができるソフトがあるのですが
一緒にやりませんか?
http://www.skype.com/intl/ja/home/
もっとカメラについて話したいです

もし可能でしたら
ブログにでも管理人しか見えないコメントにして
IDを教えていただけないでしょうか?
すぐコンタクトに追加します。


書込番号:12616332

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/07 03:36(1年以上前)

うわーーーー、ぴかぴかの新車ですねー。
こういうの、久しくお目にかかってないです(久しくって言うより、一度も、かな。。。)。


「日本最速レベルでinfinitoをゲット」って、昨年まで日本未発売だったんですね。
そりゃまた嬉しさもニバイ、ニバーイ。
やっぱ新しい車種って、目を引きますよね〜。
今日、いつものトレーニングコースに、最新のCERVELO−R5CAっていうのを持って来てた人がいて、「あー、かっちょええーーーー」って思いました。
いつかは私もぴかぴかの新車に乗れるよう、頑張りたいと思います(決意)。

で、ロード乗りのコツを。
指先からつま先まで身体全体をやわらかく、そして頭もやわらかく、自転車にも優しく使う。
正確には「使う」というか「使いきる」ってニュアンスです。
これが一番、速くてラクな乗り方だと思います。
非常に漠然とですが、経験から語ると、こんな感じになります。

あと、その軽さを殺さぬよう、いろんなものつけずに、このままで乗りましょうね。
数十グラムの積み重ねがあっという間に数百グラムになっちゃいます。

書込番号:12617836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2011/02/07 16:19(1年以上前)

>>kawase302さん 
2011verのinfinitoを最速ゲットですね。
日本でも2010verのinfinitoは発売されていますので。

>>指先からつま先まで身体全体をやわらかく、
そして頭もやわらかく、自転車にも優しく使う。

う〜ん難しいですね(笑)
どんどん乗ってその感覚をつかみたいと思います。

書込番号:12619589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2011/02/07 20:49(1年以上前)

ニコン厨さん こんばんは

8sですか・・・軽くていいですね^^

マイク内臓のパソコンではないんで買わないんといけないようです。。。
いま、お財布が困窮しているんでちょっと待ってくださいね^^

せっかくのお誘いなんですがスミマセン<(_ _)>

書込番号:12620901

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/07 20:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:1128件

2011/02/07 22:11(1年以上前)

そんなパソコンはいらないですよ。
マイクを単体で買えばいいのですよ。
それにマイクがなくても
チャットはできますので
気が向いたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12621424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2011/02/07 22:12(1年以上前)

あ..
マイクが買えないということでしたか..
読み間違えていました...

まあ気長に待ってますので!

書込番号:12621435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/08 04:00(1年以上前)

綺麗な色ですね。
チェレステグリーンとホワイトの2トーンカラーが、凄く上品に映ります。

僕の見てきたビアンキさんは、チェレステグリーン一色だったので…。

正直、うらやましいですっ!(おっと、涎が…)

また、いろいろな写真で僕たちを楽しませてくださいね。

書込番号:12622835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/11 13:19(1年以上前)

Infinitoはケーブル内蔵なんですね。
高級感あるな〜。

慣れてきたらビンディングペダルにして、ポジションもいろいろ調節してみましょう。
走りが全然変わってきますよ。

スプロケの裏の樹脂円盤も、取っ払った方がカッコイイかな〜。

書込番号:12638532

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/12 19:19(1年以上前)

いまつけて撮ったのだった。

これかっこいい、いま見つけた。

確かにこの板、かっこ悪い。
でも、これ、地元最強のSIGMAスポーツのチームバイクにはついてるんです。
で、かっこ悪くない。
つまり、速ければ何してもかっこ悪くない。
私なら外します(速くないので、笑)。

あと、ちょんまげみたいなデンキ。
これ、法令でつけなきゃならんのでしょうが、4WDのボンネットに生えてるナスビみたいでかっこ悪い。
でも、ヘルメットは法令化されていない。
なんか法令の順番が違うだろうって感じですよね。
ちなみに私はデンキつける時(夕暮れ、早朝)はコラムに目立たぬようにつけています。

あとはペダル。
これで劇的にかわります。
普通のペダルは踏むだけ。
ビンディングペダルなら回せます。
踏むだけなんて、もう、困るわぁ。
総合的にSPEEDPLAYが使いやすかったかな。

あとボトルケ−ジ。
これじゃーカーボンフレームが可愛そう。
これなんかいい、OGK、いま見つけた。
http://cgi.ebay.co.uk/OGK-Bike-Cycling-Full-Carbon-Water-Bottle-Cage-White-/140487597580?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item20b5b69e0c#ht_2591wt_905

書込番号:12645536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2011/02/12 21:39(1年以上前)

板はさっさとはずします(笑)

ライトとボトルゲージは
店員さんに勝手に付けられてしまいました。

ライトは目立たないところにつける。

ボトルゲージはカーボン製のにする
↓これかな
http://www.cycleurope.co.jp/brand/parts_accessories/bianchi/accessories/doberman_carbon_bottle_cage.html

ペダルはなれてきたら
早々にビンディングペダルにしたいですね。

ちなみにkawase302さんは
このホイールライトの装着はどう思いますでしょうか?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=mT13ZcpwYtA

書込番号:12646307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/12 22:14(1年以上前)

こんにちは。

↑そのライト、一昨日、テレビ東京でやっていましたが、可成り目立ちまっせ。(笑)
単三電池内蔵なので、ちょっと重いかも・・?

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_1157.html


それと、昨年11月のサイクルモードで、ビアンキ インフィニートを乗りましたが、フレームのウイップがよく効いて、走りやすかったです。

書込番号:12646511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 22:32(1年以上前)

おっ、意外と安いんですね。

数年前にも同じような製品があったけれど、若干お安くなって出てきたのかな?
ホイールにつけるなら2個対向でつけないとバランス悪そう。

ちょっと欲しい…w

書込番号:12646604

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/12 23:34(1年以上前)

板もライトもケージも強制ではないので、好きなのを好きなようにつければいいと思います。
みんな勝手なこと言いますからね(笑)。

しかしケージにな、な、な、ななせんえんは。。。。

この派手派手ライト。
成田エクスプレスに乗ると、トンネルにこういうの、ありますね。
あと井の頭線の神泉にも確かあったようななかったような(あいまい)。
日本では流行るかもしれませんが、ヨーロッパでは見向きもされない(価値がないから上陸すらしない)と思います。
明治通りあたりではコルナゴにこれをつけてたりして。。。。。
輸入って、ものだけで文化や歴史までは輸入されないですからね。

といいつつ、今度、1個買って帰ります(笑)。

書込番号:12647010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2011/02/13 00:45(1年以上前)

http://store.monkeylectric.com/
本家で買うとかなりお買い得ですね。
送料は別ですが
1個2500円ぐらいでしょうか。

書込番号:12647384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/13 01:49(1年以上前)

ふむ
ニコン厨さんが紹介した動画のブツとWBSで紹介しているブツは似てるけど別のものですな。
WBSのは外周部が光るけど、ハブの近くは光らない。

ちなみにWBSで紹介していたタイプは、おととしぐらいに7〜8千円で売ってました。
あたしゃそっちじゃ無くて、ホイール全面が光る方が欲しいな〜w

本国ストアのMonkey Light FACTORY SECONDS(安い方)はワケアリ品ですな。

書込番号:12647615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

XEN CARBON

RXS ULTEAM

XEN E(参考)

RXS First(参考、未対策品、危ないから使わない方がいい)

前回はImapact、XEN-E、RXS-Firstをレポートしました。
今回はXENカーボンとRXS-Ulteamです。

使用感は前回と変わらず、XENは広大なプラットフォームのおかげでがっちり固定、対してRXSはTIMEお得意のゆるゆるの固定が足底に伝わってきます。
でも、RXS-FirstよりはRXS-Ulteamのほうががっちり感があります。
個体差かも知れませんが、気のせいではありません。

XENカーボン。
何でベースグレードのXEN-Eより重いの???
カーボンの意味ないじゃん(軽量素材という意味では)。
あとXEN-Eもそうですが、ベアリングの回りが悪いです。
でも、がっちり感はがんがん蹴っても登っても頼もしいです。

RXS-Ulteam。
これ、カーボンにチタンシャフトで、現行では最軽量ペダル。
ということで、期せずして現行の最重量と最軽量の比較になっちゃいました。
やはりペダルの軽量化は効きます。
ペダルの重さを感じないって、とても回しやすく快適なもんです。
ちなみにこのUlteamは自腹で買ったものです。
クリートつきで70ポンド(1万円くらい)でした。
日本だと5万位するんですよね。
昨今は円高だし、代理店はいくらなんでもぼったくり過ぎだと思います。

その代理店にかわり、一言。
RXSシリーズはリコールが出ていますから、ご注意下さいませ。
走っている最中にねじが緩みプラットフォームからシャフトが分離します。
対策前のは面白いように外れますので、すぐにわかると思います:-)

書込番号:11354227

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/13 21:34(1年以上前)


では、次こいつをポチッとやってレポートくださいな。

http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Time_I-Clic_Titan_Carbon_Road_pedals/5360047897/

まあ個人的にはロード用シューズで歩くとすぐ(数10メートル単位で)膝が痛んでくるんで、SPD以外無いかなぁ。

書込番号:11356723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/05/13 21:51(1年以上前)

>>続 TIMEのペダル2種比較レポート

kawase302さん  こんばんは

ところで、この続レポート  私にはサッパリわからないのですが
超・初心者に、何を参考に読み取ればよいお話でしょうか?

ペダルがカーボンに代わる事で何が変わるのでしょうか?、履き心地をレポートしているだけでしょうか?
(ことばが民主党の仕分け調になりました。)

どんな初心者でも、たかだか数万程度のペダルに金を出す金持ちは、世の中ワンサカいますので
もっと購入に手助けとなるわかりやすい体系だった主旨の解説をお願いします。

イヤミではなく、言いたい事の主旨を知りたいだけですので!

書込番号:11356818

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 01:07(1年以上前)

ペダルがカーボンに代わる事で何が変わるのでしょうか?>>>>
変わらないと言いたかった。

履き心地をレポートしているだけでしょうか?
>>>>その通りです。軽いのは良いと言いたかった。

書込番号:11357727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 01:24(1年以上前)

うーむ。。。さん>>>>
確かに時代はi-clickですね。
i-clickはさすがに英国でもまだ安くなってないです。
いわゆるcafe-cleatsタイプだといろいろ出物(それこそこのulteam70ポンドとか)もあるんですけど。。。。
SPDは使ったことないですけど、これはこれで理にかなっていますよね。

書込番号:11357773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/14 14:36(1年以上前)

kawaseさん、どうもです。

>cafe-cleatsタイプ

これってちょっと興味あるんですが、歩きやすいですか?
ロード用シューズに付けるものなので、歩きやすかろうが何だろうが所詮つま先上がりの歩き方になるでしょうから、いずれにせよ歩行用靴を持ち歩かない限り自分には無理だとは思うのですが。。。


そういや、イギリスでは公道を自転車でどのくらいのスピードで走っていいもんなのでしょうか?

さっきスコットランド人とハイランドにドライブに行きたいねぇと話していたんですが、
「イギリスでは時速2マイルオーバーでも捕まるから気をつけろ」と釘を刺されました。
日本人的感覚では2マイルオーバーで捕まるのもげげーって感じですが、
ふと、自転車で速度オーバーになったらどうなるんだろうと。。。

書込番号:11359206

ナイスクチコミ!1


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/14 16:05(1年以上前)

時速2マイルって、時速3.2キロなんじゃ??
歩くより遅いよ

書込番号:11359433

ナイスクチコミ!1


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/14 16:07(1年以上前)

すいません、オーバーですねm(_ _)m

書込番号:11359438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/14 19:34(1年以上前)

うん、制限速度に対して3.2km/hのオーバーです。
いずれにせよ非常に小さな値に見えます。

こんな小さな差だったら速度計の計測誤差で埋もれかねないのに、どうやって取り締まるんだろう。
例えば日本のでは、6%くらいのマイナス誤差を許していましたよね。
54kmも出せば合法的な誤差に埋もれかねません。日本みたいなマメな車検はやってなさそうだし。

彼曰く、日本ほどスピード違反に甘く、酒酔いに厳しい先進国はないと言ってました。
まあ近年酒酔い運転に対してはラテン諸国以外(?)だいぶ厳しくなったみたいですが。

ちなみに、ここで言うハイランドとは富士急ではなく、イギリス本土の一番北あたりの、牛と羊しか住んでいないあたりです。
まあこのあたりにはそもそも警察官が居なさそうですけど。
自転車で行くという案に対しては「飯を食うところがないから無理ではないか?」だそうで。なら、そこいらの羊を喰えばいいのか。

書込番号:11360060

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 19:36(1年以上前)

カフェクリートは完全につま先だちです。
アイススケート靴と同じくらい、歩きにくいです。
自転車専用って考えたほうがいいです。
橋本聖子さんじゃないけど、スケートと自転車ってこんなところまでも似てるんですねー。

公道を何マイルで走っていいかは、考えたこともありません。
もともと英国は「やってはいけないこと、やらなくてはいけないこと」が最小限しか決められていない大人の社会ですので、そんな細かいことまで決めてないんじゃないかと思います。
あくまでオウンリスク(いちいち他人が決めるんじゃなく自分で決めろ!)ってのが、英国流ですから。
あったにしても、かなり速い速度だと想像します。
なぜなら自動車の制限速度も最要注意エリア(学校近く、住宅街)でさえ30マイル(約50キロ)、見通しの悪い田舎道で50マイル(約80キロ)、一般道で70マイル(約110キロ)。
こんなスピードじゃとてもとても走れない。
これ、本当の上限でターゲット(目標速度)ではありません。
これもオウンリスクの、大人の世界での話しです。

2マイルオーバーでも捕まるって言うのは、誇張でしょう。
でも、実際、5マイル未満オーバーの違反者だけ集めた講習会に、私も参加しました。
ロンドン市内の死亡事故のほとんどは最要注意エリアで起こるらしいです。
一般道なんて混まないし広いし、事故りようがないです。
最要注意エリアでは、30マイルだったらケガで済んだのに35マイルだっかたから死亡事故になったという統計がでたらしいです。
で、そういう違反者を集めての講習会でした。
参加すれば減点なし。
その講習会の最初の一言が印象的でした。
「ロンドン市は違反者にパニッシュメント(罰)を与えたいのではありませんじゃありません。教育と機会を与えたいのです」と。
あと同じ試験場の講習会でも、日本だと白けてるのに、ガイジンは積極発言に積極挙手で白熱するのがとても印象的でした。

大脱線、すみません。

書込番号:11360065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/14 22:29(1年以上前)

kawaseさん、どうも!

>カフェクリートは完全につま先だちです。

ありゃ。でも完全につま先立ちなら、逆にへっぴり腰で歩くよりましっぽいですね。


>公道を何マイルで走っていいかは、考えたこともありません。

なるほど、確かに考えるだけ無駄な制限速度ですね。50km/hなんて僕には瞬間風速でないと出せません。(それすら怪しいのは内緒)

>2マイルオーバーでも捕まるって言うのは、誇張でしょう。
>でも、実際、5マイル未満オーバーの違反者だけ集めた講習会に、私も参加しました。

2マイルも5マイル、2.5倍の差ではあるものの、メーター誤差から考えりゃ変わらない、要するに制限速度は糸色文寸守れですね(^^;) 明確で分かりやすいです。 <=なら日本の制限速度は明確ではないのか???と自分で突っ込んでみたが、守らないのが常態化しているしパトカーも普通に20km/hオーバーで流してる・・・ということで。

校則が法律より遙かに緩く、何でも自分で考えろ、責任取れという学校で育った当方としては、あちらの文化が羨ましく感じますが、
彼の国の人に言わせると隣の芝生らしく、「日本さいこー! 耳あたりのいい言葉を弄して上っ面だけ取り繕って、心の底では罵りあってる連中との付き合いはもうこりごりだ」(って感じでしょうか?語り出すと聞き取れない)なんて言ってますので。そちらの前首相の失態も、「やっぱ同じ人間だな〜」と思いました。


書込番号:11360800

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/05/14 23:34(1年以上前)

50km/hなんて僕には瞬間風速でないと出せません>>>>>>>>>>>>
私は下りじゃないと、出ません(笑)。
っていうか、最近の私の口癖は「最近、自転車乗ってるから、なんか疲れちゃって。。。」です。
最高にかっちょ悪いです。

書込番号:11361120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/06/08 20:13(1年以上前)

今までシマノのSPD-SLを使っていましたが、軽さにひかれてルックのケオMAX2に変えてみました。特に不満というわけではありませんがベアリングの回りがシマノより悪いですね。意外でした。

書込番号:11469710

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/08 21:36(1年以上前)

どこかのブログで見ましたが、メーカー出荷時にグリス塗りすぎ(もしくは良くないグリス)の場合もあるらしいです。
そのブログではTIME−XENが紹介されていましたが、グリス塗りなおしてベアリングを日本製の同じ品番のに変えたら、ペダルの回りが劇的によくなったらしいです。
そこまでやるこたねーだろうって気もしますが。。。

書込番号:11470124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

電動デュラの使い心地

2010/03/24 16:19(1年以上前)


ロードバイク

今年の始めに乗っているトレック マドンに電動デュラを7800系から組み替えました。
頼りにしているショプの店員さんから電動デュラをすすめられ、レースのみならずファンライドにも使えるとのことでした。
結果は、正解でした。今までのレバーをひねる感覚ではなくスイッチを軽く押す感じで確実に変速します。それから冬から早春にけての寒い指の感覚がなくなるじきでも、簡単にフロントディレーラーを変えることが出来ます。
バッテリーについては1回の充電で350キロから400キロは走れます。
今後はレース使用時について後日報告したいと思います。

書込番号:11134204

ナイスクチコミ!1


返信する
EFLISUSMさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 10:35(1年以上前)

私は昨年12月にアルテSLから換装しました。バッテリインジケータでロングツーリング前には残量を確認していますが、いまだにグリーンで充電必要なしです。走行距離は1500Km弱です。バイク3台を目的に応じて使っていますのでDi2のみの距離です。そろそろ充電するつもりです。

書込番号:11137913

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/26 10:10(1年以上前)

Barloworldチーム。私はこれに惚れた。

おー、いいですねー。
私、神宮前のMAP=SPORTSで試乗車に1時間くらいですが乗りました。
ウイーンウイーンという軽い感覚とキレもあり、すごく感動したのを覚えています。
電池もそんなにもつんなら、良いですね!
将来的にはスイッチも小型化できるしいろんな制御も入るから、もっと自由度や戦略性(商品力?)が高まりそう。

私もいつかは使ってみたいと思うのですが、今時点ではどうも踏み切れない点が2点あります。
ひとつは故障。
接点不良とかで動かなくなったりウンともスンともいわなくなったらどうしよう?ってこと。
あと、トレーニングやレースでのチームラジオへの混信は大丈夫かな?ってことです。
混信ってよくある話しで、ツールとか走ってる一流チームでもワイヤレスじゃなくワイヤードってところもまだ多いです。

この2点の心配がクリアされれば、ぜひぜひ、使ってみたいです。

書込番号:11142645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/26 15:25(1年以上前)

たくさんスイッチを付けてどの場所でも容易に変速できるのは素晴らしいけど、個人的には人力でレバーを動かす方が好きだなぁ。

カメラも手でフォーカスリングをまわす方が好きだし
(マニュアルフォーカスのカメラはもう持っていないし、そもそもそんなに写真は好きじゃないけど)
車もMTじゃないと体が受け付けないし
(『今やATの方が速い』とか『MTモードがあるじゃないか』とか勘違いな答えがしばしば返ってくるが、そういう問題じゃない)
自転車も自転車の反応を感じながら操作するのが好きだし、徹夜で変速調整をしてきれいに変速するようにすること自体が楽しい。

自転車に限らず技術の発達は素晴らしいが、何でもかんでも自動化しないで、遊ぶ余地を残しておいてくれ〜と思う今日この頃。

しかし電池持続時間は長すぎじゃないですかね。電池を単三2本にすればコンパクトになってデザインも良いし、軽いし、出先で簡単に交換できるし、たくさん売れそうな気がするんだが。レース仕様といっても一日1000km走る訳ないから、一日分+余裕分の小型バッテリーを用意すべき。

#僕みたいな人をターゲットにして開発したんじゃないのは分かってますって。

勝つための道具に文句付ける、速さを求めないヘタレでした。

書込番号:11143627

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/26 16:48(1年以上前)

キャベンディッシュもまだ手動。これ、ちょっとだけ乗せてもらっちゃった!

これである程度いきわたったと判断したら、次は電動105とかもでるんでしょうか?
そしたらスケールメリットもでてコストやリスクもさらに下がるし、すごく期待しちゃいます。

「シマノは電動、CAMPAGとSRAMは手動。電動欲しけりゃシマノ買え!」みたいな感じ。
でも、これではシマノのシェアの純増はあまり期待できない。
既にシマノはシェア高い(普及機ならなおさら)ので、普及機にまで電動入れなくてもいい。

あと、電動105とかならシマノユーザー内での買い替え需要がでるでしょう。
シマノが期待するのはここでしょう。

電動デュラが頭打ちになったら電動105くらいは出ると思いますので、電動デュラ買うの、やめましょーーーー(笑)。

でも、シマノって、ほんと世界のシマノです。
あと、CATEYE。
あと、セコム(自転車とは関係ないですが)。
これは英国の山奥の民家にまで普及しています。
ガイジンは鼻が高いけど、私は日本人として鼻が高いです。

書込番号:11143905

ナイスクチコミ!0


EFLISUSMさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/26 22:47(1年以上前)

私も最初は色々危惧する所はありました。それでもシマノが長い開発期間をかけて発売にこぎつけた信頼感を買いました。

結果は大満足です。ワイヤーも乗りますが、変速時のレバーのストロークの深さに改めて驚きます。Di2のクリックタッチは、ロングライドで恩恵を感じます。

狭い脇道に入ったら思いがけず急坂で、あわててダンシングするも、間に合わず 「 あぁぁー立ちゴケー! 」ってピンチの時でも、インナーにスムーズに入り坂をクリヤ、アウターにもすんなり変速。

特に評価が高いのはフロント変速ですね。街中の信号スタートでは、インナースタートを多用します。

電池の持ちが良すぎるので、うーむさん。。。がおっしゃっているように、小型化を望みます。今の半分のサイズで充分です。半分にしても月/1ぐらいの充電でOKではないでしょうか。

追加スイッチも安価な物が欲しいですね。坂はハンドル上部を持つことが多いので、持つところの近くにあればいいなと思っています。
又、フロントはダブルなので、個人的にはスイッチは切り替え式にすれば1つで可能と思います。

配線のコネクタ部分が意外に太いので、ハンドルのケーブル穴に通りませんでした。残念でした。今後ハンドル交換の際には、要チェックポイントです。

発売中止になっているサイコンには、ガッカリしました。何が問題なのかわかりませんが、簡単なものでも良いので、せめてギヤ位置表示が出来るタイプの発売を心待ちにしています。

書込番号:11145506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 新規ロード購入・その後

2010/01/13 21:36(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:24件

年末にフェレオを購入後、300km走りました。サドルも少しずつ上げて、やっとエンゾ氏の方程式どおりになりました。お尻の痛みは、ウソのように消えました。ロードバイク買って良かった、というのが、正直な感想です。タイヤを交換したいという欲求が強いのですが、今の私レベルだと何を買ったら良いでしょうか

書込番号:10779778

ナイスクチコミ!0


返信する
Ezynさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/14 05:50(1年以上前)

ジムおじさんさん、おはようございます。

レベルがどうとかよりも、
あまり距離を走らないうちに新しく買ったタイヤがパンクして使い物にならなくなってもショックを受けてしまわない程度の予算で、
好きな銘柄を選べばよいと思います。
かと言って、二千円以下とかの安いタイヤだと、個人的にはそれはそれでちょっと怖いですけど。

強いて言えば、ですが。
300kmだと、まだまだこれからでしょうし、交換するならルビノPRO-3と同価格帯のタイヤから選んでみては?
この価格帯だと、練習用だとか通勤・通学向けだとか言われて、
耐久性やその他の性能と価格とのバランスがとれているタイヤが多いはず。

他にも選び方の一つとしてこんな考え方もできますよね。
レース志向のタイヤってどんな走り心地なんだろう?と気になってしまったなら、そういうタイヤを選べばいいんですよ。
ただ、値段は高いし、耐久性もルビノPRO-3と同価格帯のタイヤほどは無いでしょうけど。
あえて早めにタイヤ交換して色んなものを使いたいから、という理由でレース志向のタイヤを使いまくるというのもアリですね。

色んなタイヤを使ってみれば、そのうち自分に合ったタイヤが見つかるでしょう。
サドルと同じようなものです。
自分好みのタイヤに出会うまで色んなタイヤを試すといいですよ。

書込番号:10781575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/01/14 09:09(1年以上前)

僕の友人のフェレオは購入後すぐにルビノプロに交換しました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/rubinopro3.html

 購入時ザフィーロ入ってるはずですけど、ジムおじさんはザフィーロで乗られているのでしょうか?

 ザフィーロのタイヤはサイクリーで未使用のまま売りました。結構高値で売れたのでビックリした。ザフィーロは通常は大丈夫なように見えますけど緊急なパターンが起こった時に、すぐに滑って転倒します。

 ルビノプロは僕の使った感触では3がよく、次が1。買うなら1か3をおすすめします。2はイマイチ。1は時々安売りされてる(1本2500円位)5000kmは乗れるのでジムおじさんだと1年は乗れると思います。「転ばぬ先の杖」で1本3000円位でいいタイヤ見つけて交換してください。

書込番号:10781862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/01/14 09:25(1年以上前)

ディープインパクトさん、ありがとうございます。今のところオリジナルのままですが、ブレーキ時、すぐにタイヤがロックするので、下手なせいだと思ってました。まぁそれもあるでしょうが。タイヤを替えて楽しんでみようと思います。

書込番号:10781901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

オークリーを買いました!

2009/10/13 21:50(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:301件

一式

先月くらいに、自転車用サングラス購入について書き込みさせていただきましたが
その後 オークリーのFLAK JACKET LIVE STRONG に致しました。

1週間程度で出来上がり、その掛け心地良さに満足しています。
USフィットといってフレームのカーブがJAPANモデルよりきついらしいですが、フィット感はこちらのが上でした。 パッドが2種類入っているので、どうしてもまつ毛がレンズに当たって気になるという人にも大き目の方のパッドを使うことである程度解消できます。

それと1番心配でした、度付レンズゆえのクセですが大したことはありません。歪みもありません。
但し自分の足元など近いところを見ると、小さく(遠く)感じます。 
店員さんも、ゴルフなどをなさる時は距離感が狂いますから気をつけてくださいとのことでした。

レンズカラーは度を入れられる中で1番明るいパーシモンという明るいオレンジです。
良い買い物でした。 皆様どうもありがとうございました。

書込番号:10305178

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/18 07:18(1年以上前)

おー、かっこいいですねー。

サングラス。
私は超モンゴロイド系の骨格&パーツ配置なので、サングラスが似合わない。
比べて私のチームの皆さん(アングロサクソン系)は彫りも深く、横広ではなく縦長の顔なので、サングラスが超ぉ似合う。
サングラスをかけてみんなの顔をみると、サングラスの上に眉毛が見えてるのって私だけ〜、みたいな感じ。。。。
なので、サングラスは目の保護目的のみに限定!!!

ということで、私はこの3つを使ってます。
@中央。香港で買ったスキー用サングラス。香港で誰がどーやってスキーやるちゅーねん!ビクトリアピークから滑るんかい!ったく。。。。。(500円くらい)
A奥の左側。夏に下北沢の百均で買ったサングラス+もらったヒモ。これでフィット感ばっちり。
B同、赤。
しめて710円。

書込番号:10327277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/10/18 09:02(1年以上前)

やすいですねー   

視力が弱いと 不経済で・・・



書込番号:10327559

ナイスクチコミ!0


CLXさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 12:44(1年以上前)

フラックジャケット、いいですね。

最近、ハーフジャケットからフラックジャケットのカスタムに替えましたが、レンズにハイドロフォビックとかいう、水や油を弾く処理をしてあるそうで、汗や雨など流れ落ちます。
手入れも楽チンです。

またハーフでは別売りのソフトケースも付属してますし、最初からフラックを買えば良かったと思います。

ちなみに、ちょっと前の自転車雑誌にも載ってましたが、私はG30レンズとの組み合わせがお気に入りです。

書込番号:10359432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 13:23(1年以上前)

初めまして、今さらで恐縮ですが、自分も皆様の書き込みを参考にさせていただき、オークリーを見に眼鏡店に行ったところ、購入時に2つ目のレンズが、半額というキャンペーン中で思わずFLAK JAKET を購入してしまいました。

自分は、古い人間なのか、オークレイ(最初に行ったお店で)と言ったら、"あっ、オークリーですね"と言われました。(笑)

書込番号:10644383

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/17 16:49(1年以上前)

えーーーーーー、オークレーじゃないのぉぉぉぉぉぉ?????

私もふるい世代だったのかも。

書込番号:10645010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/12/19 18:20(1年以上前)

CLXさん
 このコーティング期間に限りがあるようですよ。 でもイイサングラスですねオークリー

カムカム521さん
  おーっと 半額ですかぁ いいですねー
オークリーオークレイ・・・ どっちでもいいですね

書込番号:10654619

ナイスクチコミ!1


CLXさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/20 22:49(1年以上前)

シマリス夫さん
まぁ、コーティングですから寿命はあるでしょうね。でもカッコいいからいいかな(笑)。

書込番号:10661200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CATEYEフロントライト比較ぅ??

2009/11/25 06:22(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

EL135 3LED 小型 点滅モード有り

EL220 5LED 点滅モード有り 特急みたいな形

EL320 スポットライト 点滅モード有り 野太いうんち型

EL520 スポットライト 点滅モードはない 筒型でかっこいい

完全なひまつぶし企画です。
CATEYEのフロントライトを撮影しました。

場所:自宅物置内
カメラ:ニコンD40
レンズ:ニコン16-85VR
ISO200、絞りF4、シャッター速度2秒で固定(つまり同じ露出条件での比較)。
電池はどれもそんなに消耗していないハズ。
光度調整のあるものは最大光度での"参加"です。

モデルはさっき熱湯を浴びたタイヤとホイールです。
それでは。。。

書込番号:10529195

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/25 06:40(1年以上前)

これで1個分。2個までつきますが片手ふさがってたので

最小型最軽量

これは反則ですが、主力のライトです。
TOPEAKTやらLUPINEやらNITERIDERやらRSPやらLIGHT&MOTIONやらいろいろありますが、これはSIGMA KARMAというリチウムイオン電池の最小型モデル。
日本で売ってるのかわかりません。
1個でもう十分ですが、DUAL(2個)でつけると目の前は昼間って感じで安全です。



書込番号:10529219

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/25 08:01(1年以上前)

日本語サイト、ありました。
SIGMA KARMA
http://www.akiworld.co.jp/sigma/light_08-karma.html

書込番号:10529357

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/11/26 17:11(1年以上前)

CATEYEのWEBサイトによると、日本と英国では仕様がちがうんですね。
EL135⇒日英変わらず
EL220⇒日本ではEL210のみ販売(EL220とEL210はLEDが違う。220は日本のサイトにない)
EL320⇒日英変わらず
EL520⇒日本だと点滅モード、英国は強弱モードとの記載有り

その辺を割り引いてご覧下さい。

書込番号:10536210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング