ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 リアクト400特価情報

2018/11/05 01:43(1年以上前)


ロードバイク > メリダ > SCULTURA 700 2018年モデル [SHINY DARK SILVER]

クチコミ投稿数:466件

【ショップ名】Y's入間

【価格】十万円弱

【確認日時】11/4

【その他・コメント】あまりビギナー向けのロードバイクではないですが、アウトレット品が格安でサイズも500、520、540の三種ありましたよ。どうしても欲しい人、どうぞ!

書込番号:22231328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

安かった

2017/11/23 13:39(1年以上前)


ロードバイク > メリダ > RIDE 400 2017年モデル [マットブラック]

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】 ダイシャリン梅屋敷

【価格】   108000

【確認日時】 11月19日

【その他・コメント】
MERIDA 2017年のモデルが他にもありましたが
どれも特価で悩んだけどRIDE 400にしました。
ペダルもサービスしてくれましたので乗って帰れました。

書込番号:21379219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/23 18:07(1年以上前)

ブレーキとタイヤが弱いです。30キロ以上出すなら今すぐ交換すべきでしょう。勿体無いので30キロ以上出さない方を推奨しますが。

書込番号:21379685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/02 23:16(1年以上前)

どんな仕様なんだろ?
レビューお待ちしてます。

書込番号:21479328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

カーボンフレーム10万円切りの時代

2016/06/22 10:35(1年以上前)


ロードバイク

http://www.cyclesports.jp/articles/detail/64519
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=49

なんと、カレラさんがER-01という9万8千円のネジ切りフレームを投入して下さいました。

これで「柔らかくて硬い」カーボンフレームを味わうことができます。

今までBOMAの12万円のC-1がありましたが、ER-01はリラックスポジションです。

当然他社も対抗してくるでしょう。カーボンフレーム10万円切りの時代到来です。

10万円の予算でロードバイクをお考えの方はまずこのフレームを買い、壁に飾っては如何でしょう。

で毎月部品を1つずつ組み付けていって半年くらいで完成車にするのです。

書込番号:19976596

ナイスクチコミ!6


返信する
伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/06/22 19:45(1年以上前)

こんばんは。
私は価格よりもフレームの細さにびっくりです。
今でもよく専門店をのぞいてますがカーボンのロードは軽いかわりに
チューブがぶっとくてそれが不恰好に思えたのですが
写真のSL7はまるでクロモリみたいな細さですね。
いいですね〜。^^

書込番号:19977615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 23:20(1年以上前)

カーボンフレーム=高級=大事に乗らねば、という思考パターンが広まったのがそもそもの間違い。そうした期待に応えようと、メーカーはカーボンに耐久性を付与しようとして、ますますコストが上がることになります。

安いカーボンフレームというのは、カーボンの本来の姿だと思います。長くても1シーズン、極端に言えば1レースもてばいい、とにかく軽くて、速く走れるフレームという要求に応えるのがカーボンです。大事に長く乗りたいとか、乗り味だとか、趣味性だとか、そういう用途には金属フレームの方が適しています。カーボンにはそもそも趣味性など要らないのです。そう割り切ったときに、カーボンの本来の能力が発揮されるわけです。

10万と言わず、もっと安くなってもいいはずです。その代り耐久性の保証はありません。1レース使えればいい。それが本来の姿です。注射器の針と同じです。使い捨てと割り切った方が、トータルでのパフォーマンスが高くなります。

書込番号:19978239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2016/06/22 23:24(1年以上前)

上品なシルエットですね。

今時のカーボンフレームは太くなって、プロじゃない人には剛性過剰な気がします。
さらにかなり軽量化され薄くなっているので、「置いていた自転車が風に煽られて倒れたら折れた」という話もネタだけじゃなく身近でもありました。フレーム使い捨てのトッププロじゃあるまいし、一般向けじゃない気がしています。

レースをしない人向けには、同じ重量なら細く厚くして、しなりを持たせた方向性の方が現実的には良いですよね。

これでホリゾンタルにしてくれればもっと食指が・・・いやいや、それはそれで欲しくなると困る(笑)

書込番号:19978253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件

2016/06/24 00:23(1年以上前)

燃料投下です。

http://www.podium.co.jp/carrera/bike/ER-01-frame-set.html

>これでホリゾンタルにしてくれればもっと食指が・・・いやいや、それはそれで欲しくなると困る(笑)

その場合、XXS(CT420mm)を買いまして、HT115mmですから、ステムとかで調整して無理矢理乗れば宜しいかと(笑)

これはBBDROP75mmという過激なセッティングです。フレームや車軸との一体感を味わえそうです。

ただし、ペダルと地面、前輪とつま先の干渉は避けられないでしょう!

書込番号:19980981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 21:36(1年以上前)

そういえばプレスフィットBBは、カーボンフレームならではという気がしますね。BBシェルをカーボンで一体成型するほうが手間がかからないし、カーボンにはねじが切れないのでBBは当然プレスフィットということになります。プレスフィットBBの音鳴りの問題が取りざたされますが、カーボンフレームがもともとレース用で、BBを交換して何年も大事に乗るというのを想定していないのでしょう。

書込番号:19994392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件

2016/06/28 23:45(1年以上前)

カーボンでネジキリBB対応のフレームには、こんな感じの金属の筒が設置されているんですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/88/item100000028856.html

カーボンに触発されて軽量なアルミフレームも増えてきましたが、そういうフレームは転倒したら穴が開くかもしれません。

書込番号:19994846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件

2016/06/29 09:12(1年以上前)

カーボンでも3ミリの厚さのカーボンコラムなんかは、どこにぶつけても穴が開かない雰囲気ありますね。

エポキシ樹脂も炭素繊維も原価は安いですから、価格低下は時間の問題ですね。

書込番号:19995624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

お得に買えました。

2015/09/28 21:34(1年以上前)


ロードバイク > ルイガノ > LGS-CEN COMP 2015年モデル [MATT BLACK/MATT ORANGE]

クチコミ投稿数:475件

予算的にはLGS-CENノーマルか少し頑張ってFELTのF95あたりを狙ってたのですが、amazonの特価で85000円程で購入できました。
定価からだと約44%オフ。
ちょうど新モデルが出てきた時だったのでタイミングがよかったのかもしれません。
割引なしでは買えないであろうLGS-CENのCOMPが買えて満足です。
これからはライトやサイドスタンドなどアクセサリーを探したいと思います。

書込番号:19182599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/29 08:01(1年以上前)

>これからはライトやサイドスタンドなどアクセサリーを探したいと思います。

もしも30キロ以上出すのであれば、ブレーキキャリパーを105に交換するのが一番最初かと思います。

書込番号:19183759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2015/09/29 09:32(1年以上前)

ご返信、アドバイスありがとうございます。
調べたところ標準装備のTEKTROは評判が悪いようですね。
初心者なので30km/h出すかはわかりませんがブレーキは重要箇所なので、
安く買えた分でクランクと共に105に変えようと思います。

書込番号:19183934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/29 20:20(1年以上前)

>初心者なので30km/h出すかはわかりませんがブレーキは重要箇所なので、
>安く買えた分でクランクと共に105に変えようと思います。

そうですね。変えるべきなんですが、しばらくテクトロで使ってみてテクトロのどういうところが不足しているのか、
感覚を掴んで、しかるのちに、105のSLR-EVに交換して感動するというプロセスを楽しんで頂ければと思います。

プロセス重視ということですね。

書込番号:19185318

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/30 02:36(1年以上前)

LGって、バイクも作ってたんですね。
バイク用品だけだと思ってました。

http://www.louisgarneau.com

書込番号:19186346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2015/09/30 08:16(1年以上前)

>LGって、バイクも作ってたんですね

アーバンバイク流行ってたんですよ。10年前ぐらい前、日本では。
フランスっぽくて。 日本デザインのカナダフランス圏風でしょ。

ブレーキの前にタイヤかな? ふるブレーキを掛けれないタイヤかも。

書込番号:19186626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/30 11:05(1年以上前)

>ブレーキの前にタイヤかな? ふるブレーキを掛けれないタイヤかも。

完成車に良く着いてくるタイヤですね。私も完成車の時にマキシスのタイヤ使いました。私なら勿体無いので履きつぶしてからタイヤ交換します。空気圧を低めに、速度もゆっくり目に使えば大丈夫かと思います。

書込番号:19186946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2015/10/01 12:53(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
非常に参考になりました。

もしよろしければイチオシのアイテムなども教えて頂けましたら嬉しいです。

書込番号:19189934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/10/01 18:12(1年以上前)

ライトはマジックシャインMJ-872が強力です。
HOPE VISION-R4と併用していましたが、マジックシャインのほうが配光パターンが優れていて、明るさを感じます。
ただ、マジックシャインには点滅モードがありません。

書込番号:19190392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/01 22:28(1年以上前)

>点滅モード
目立つから、いらないよ。

書込番号:19191123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/10/02 08:02(1年以上前)

私のお勧めタイヤは、パナレーサーのクローザーです。私のクロスバイクで6年間長持ちしています。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/closer/

初心者ということで、25Cが良いと思います。23Cにする場合は、オールブラックにして下さい。

書込番号:19191907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

返信する
クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2014/10/03 08:21(1年以上前)

円安なのでメリットが減ってますよね。

自治区のフレームはデローサぐらいしかないみたいだし、、、

書込番号:18008043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/10/03 09:27(1年以上前)

ウエムラパーツの方が安いので、あえて海外から買う意味はないでしょう。送料も5000円以上無料だし。
Continental GRAND PRIX 4000S-II クリンチャータイヤ販売価格(税込): 4,920円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=22532
CRC 現在\5572
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/continental-grand-prix-4000s-ii-road-tyre/rp-prod120460

SIDI ジェニウス5フィットカーボン (ホワイト) シューズ販売価格(税込): 18,430円
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=19285
CRC \18325 - \18949
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/sidi-genius-5-fit-shoes/rp-prod95287

書込番号:18008244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/03 23:36(1年以上前)

消費者としては冷徹に、メリットがある方を選ぶのみ。

ちょうど欲しかったが送料無料にならずどうしようかと思ってた物のがあったので、渡りに船。

# と言われる時点で、価格以外の差別化要因がないと言うことなんですがね。
# 日本で買う場合にはほぼ特定の店からだけだし、その場合には価格はどうでも良くて、CRCやWiggleの2倍する日本の定価で買ってたりして。

自分の購買行動を振り返ってみてもなぜ1円差をケチって海外通販をしている割に、時々、海外より何10万円高く払うのを分かっていて日本(の特定の店)で買うのか分からないんですが、やはりその店主の腕や人柄への信頼なんでしょうかね。量販店からは1円でも安い方からしか買いません。

#そもそも日本の通販よりWiggle/CRCからの方が早く届くこともあるって何事だよ・・・。

書込番号:18010861

ナイスクチコミ!1


QFXさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/03 23:41(1年以上前)

何だか、最近は定期的に送料無料やってますね。

レートの関係か?海外通販のお買い得感は少なくなったが、
チェーン一本からでも気軽に頼めるので、ありがたい。

他より高いものを態々買う必要はないが、クリアランス品
等の中から、お値打ち品を見つける楽しみはあるね。
ウェアとか見てると結構面白い。

上手に使いましょうよ。

書込番号:18010879

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/10/04 06:18(1年以上前)

FBにあった広告が目に留まったので、掲載しました。
損か得かはわかりません。
日本でいくらか知らないので。。。。
ただ、これから日本(\⇒£)のほうがぐっと安くなるようなら、日本の通販価格も調べてみようかな〜。

送料も5000円以上無料って、イギリスもOK????

書込番号:18011446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/04 15:24(1年以上前)

6700アルテグラBB 1個購入

予備持っておきたかったのでグッドタイミング!

kawase302さん 情報ありがとう。

書込番号:18012882

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2014/10/04 17:18(1年以上前)


チェーンリアクション殺し笑
でも、イギリスで自転車やっていると、チェーンリアクションってほんとありがたいです。
EBAYと比べても安いものもある。
大物は買わないけど、消耗品(オイル、チェーン、サイズ調整用のシムやスペーサー、バーテープ、パッド等)が安いんです。
あと、返品は返品送料も無料なので、買ってから考えることができる。
下手すれば現物あわせして買うか買わないかが決められる。
それが本当にありがたいです。

書込番号:18013268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/10/04 18:26(1年以上前)

おしい・・・

先週末、Ritchey Cable Tension Barrel Adjustersだけが欲しかったけど送料無料になるように余分にタイヤ他頼んじゃった。

海外通販も円安で前より旨味は減ってますね。

まあ知ってる人も多いですけど日本の自転車の通販サイトって、在庫持ってなくっても取りよせるからHPに乗せてて在庫が無い場合は

1.ユーザが店に注文する
2.店舗が問屋またはメーカー(代理店)に在庫ありか聞く
3.問屋またはメーカー(代理店)にあっても、取り寄せは店舗が送料負担になるのである程度数が揃うのをまって発注。
4.店舗に到着してやっとユーザーへ発送。
※だから沢山注文がある店舗は3の動きが早いから、メジャーな店舗で注文した方が速く着く。

こんな経路なんで、基本在庫を持っているWiggleやCRCが海外発送なのに速いという矛盾。
Wiggleなんて自転車頼んだら月曜夜注文で金曜日の夕方届くという爆速。
※関東なら木曜日に届いてた?
海外で困るのは(面倒なのは)、不具合と商品間違いの時ですかね。
※色々あったけど・・・書くと長くなる(笑)

もっとも付き合いがあるから地元の自転車屋でも色々購入します。
ウエパーは安いけど、この値段だと地元の自転車屋でも揃うから、あんまり使ってない。

今回のCRCは取り敢えず・・・サイズを間違えてオーダーしたTopeakのサドルバッグを買いなおさないと(笑)

書込番号:18013462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/04 21:51(1年以上前)


Kawaseさん、そもそも海外発送が無理!
ヨーロッパの個人商店なら輸出対応して無くても頼みこめばやってくれますけど(何度もやった)、日本はたぶん無理。小口の商品の輸出事務がどれだけ面倒かは知りませんが、国境を越えること自体への心理的ハードルが大きいんじゃないかなと。


ニ之瀬越えさん
私のWiggle最短記録は2日間です。月曜夜に注文して水曜に届いた。。。もちろん無料便で。
届くまでの時間は一定しないですが、在庫有りなら5日から7日くらいが普通でしょうかね。
#在庫や入庫予定の精度には問題ありますが。最悪で6週間!在庫有りのはずなのに。

そういえばこの2月の大雪の時なんか、酷かったですよ。
大雪の直前に日本とフランスのお店に同時に注文出したのですが、
日本のお店はなぜか北海道の店だったため、メーカー取り寄せ後発送でした。
東日本の物流が凍ったあの状況で北海道まで往復ですから、届くまで2週間くらい掛かりました。
一方フランスからは3日で届きました。しかもEconomy便、成田に一泊込みで。

最近時空の歪みをよく感じます・・・。


どうでも良いですが、インラインアジャスターならシマノのSM-CA70どうですか?
Ritchey Cable Tension Barrel AdjustersってJagwireのとちょっと違うがかなり似て見えます。Jagwireのは以前使っていましたが、今使っているSM-CA70の方が使いやすく、見た目も良いです。
#もうすぐ1個調達するかも知れないので、逆にそちらのメリットがあれば教えてください。

ちなみに案の定、欲しいものを一通りバスケットに入れたらいつもの送料無料ラインを余裕で越えました・・・orz

書込番号:18014189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/10/04 22:48(1年以上前)

うーむ。。。さん

最短2日ですか・・・アマゾン並みですね。

インラインアジャスターですが手持ちを使い切ってしまい本当はジャグワイヤーのを探していたのですが、どこも売り切れで・・・
Ritchey のはジャグワイヤーとほぼ同型ですね。
私のシフターはST-6600で内臓じゃないのでSM-CA70よりバレット型でシフターに直差しした方が走りながらワイヤー調整ができるのでこちらを使用しています。

「えー内臓じゃないならダウンチューブにシフトケーブルアジャスターあるんじゃないの」
と言ってはいけません(笑)
「はい、ついてます。」

結局・・・基本MTB乗りなんで、MTBのワイヤーの調整ってシフトレバー側にも調整ネジがあるじゃないですか。
だから、シフター側の”そこ”に直に調整ネジが無いと変な感じで。

理由は、本当に些細な事なんです。

書込番号:18014475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信42

お気に入りに追加

標準

この価格で買えるとは・・・

2012/03/31 16:04(1年以上前)


ロードバイク > ビーズ > DOPPELGANGER 403 monarch [パールホワイト/ゴールド]

クチコミ投稿数:12件

3/31 16:00の時点で送料無料16,154円 Amazonです。
値が下がるのを待ってましたがここまで下がるとは驚きです。ラッキー♪
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004KJDS7O

書込番号:14373441

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/04 21:46(1年以上前)

まいどです。

>ではこのへんちくりんな自転車をせめて自分が乗りやすく改善させる事さえ無駄な事なのでしょうか?
いえいえ。
自分が乗りやすいように「改善」するのは無駄ではありません。
「改造(8速にするとかいうような大幅な改造のこと)」は無駄だと思います。
高い機材ほどむずかしいさんも、「改善」ではなく「改造」は止めたほうがいいと指摘されているはずです。
(そうですよね? 乗りにくいサドルを交換とかくらいならOKでしょ?)

いろいろ言っちゃった僕が言うのも変ですが、自分の愛車です。
思う様に仕上げるのが一番です。
せっかくなんで、かわいがってあげて下さい。

書込番号:14392860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/04/05 02:53(1年以上前)

うーむ。。。さん
それを聞いて安心しました。


RMT-V300さんご紹介のコルナゴ、いいですね。
専用ブレーキレバーをつけても、Di2でシフトは解決ですね。
ロードで油圧のタッチは良さそうです。効き過ぎの懸念も小ぶりのローターで解消。
リムも傷まないけど、スポーク本数は極端に減らせませんね。

(それでも電動とディスクブレーキ、私はロードには不要。遊びにはいいと思います)

書込番号:14394122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/04/05 06:58(1年以上前)

この自転車の改造ですか
私なら、いけいけGoGoです。

費用対効果なんて求めちゃいけません。
やれる事はすべてやってみる。
自転車が「なんぞや」ってのがわかります。
やった事に対しては、次回自転車を触るときに必ず役に立ちます。
使ったお金を無駄にするかどうかは本人次第です。

※私の家にもわけわからんパーツがゴロゴロと・・・

ついでに海外通販ををした事がなければ、海外通販ってこんなに簡単なのね。
日本の価格設定て、おかしくねぇ?というに気づけます(爆)

電動?お金があればGO〜

※だって20万のホイール買ってレースに出て、先頭グループにも絡めず終わるほうが無駄じゃないです?(笑)

書込番号:14394350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2012/04/05 08:25(1年以上前)

>C59 Disc | Colnago

雨天時を求めてのようですね。
シクロのVブレーキのほうが軽量だと思います。

サドルを変えるとか、お金をかけないで改善はいいと思います。
やぐら寸法合うかな?
規格が合わない時の改造をするぐらいならロード規格のフレーム
素材の自転車を求めたほうが速く走れると思います。

エンジンの素材は自分で磨いてください(笑)

書込番号:14394543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 09:33(1年以上前)

おはようございます。

>サドルを変えるとか・・

ええと・・つまりはお金はかかってしまうという事でよろしいんですね。
期待していた返答とは少し違ったのですが、どうもありがとうございました。

あと私は「速さ」というものは求めていません。速さを発揮できる環境下にも住んでおりませんので。

何にせよ皆様の様々なご意見は大変勉強になります。感謝しております。

書込番号:14394708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/04/05 10:00(1年以上前)

>バーテープ位ハンドルに全部巻いてやってください。
これはバーテープではありません。競輪グリップです。だからこれで正解。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3486
ピストでハンドル全部巻くのは邪道。

この自転車の設計者はピストをベースに面白いものを作ろうとしたのでしょう。
僕が改造するなら本筋に戻す。

まずチェーンホイール→前はシングル化(FDや重いトリプルギアは捨てる)
第1希望
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3557
第2希望
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3558
最低ライン
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3548

ペダルはもちろんトークリップ&ストラップ仕様
第1希望
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3506
最低ライン
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3510

トークリップ
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3535

ストラップ
第1希望
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3522
最低ライン
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=7516

ホイールは固定ギアにしたいところですが、とりあえず、このあたり入れて
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=8071
最低ライン
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=9938
10速化してのってればいいと思います。
STIは片側だけ使う。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=2394
最低ライン
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=6055

前のディスクブレーキも重いので前後キャリパーに交換
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=6047
たぶんショートだとアーチが届かないのでロングの105に交換。

サドル
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3651

ちょっと乗りにくいなら、こっち
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=3193

この自転車ピストとしてはチェーンスティが長いのが致命的、シート角も寝過ぎ。でも、やるならとことんやりましょう。

書込番号:14394779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 11:10(1年以上前)

おお。面白いですね。

フロントは近々キャリパーブレーキに変更しようと思いますので、
まずフォーク、ホイール、キャリパー辺りの購入を考えております。

まあ16000円で車体を購入しましたので、カスタム費用はいっても3万前後で遊びたいと思います。
情報ありがとうございます。

書込番号:14394980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/04/05 14:44(1年以上前)

3万か、じゃチェーンホイールだけCampagnolo RECORDですね。

16000円の車体に3万のチェーンホイールが入っているのが通です。
キャリパーブレーキは49mmだと届かないと思うので買う時はお気をつけください。

書込番号:14395661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 16:24(1年以上前)

おお〜!

>16000円の車体に3万のチェーンホイールが入っているのが通です。

まさにディープ・インパクトな自転車ですね(笑)



書込番号:14395977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/05 19:58(1年以上前)

まいどです。

>ええと・・つまりはお金はかかってしまうという事でよろしいんですね。
>期待していた返答とは少し違ったのですが、どうもありがとうございました。
スミマセン。
サドルの話は、高い機材ほどむずかしいさんに宛てて書いたことなんです。

維持費という点でも、多少の金はかかると思います。
改善にしても、ハンドルを交換されたときにタダではなかったと思います。
とはいえ車体価格を上回るほどではなかっただろうと…。

モタードに乗ってらっしゃるということですので、ちょっとグリップを替えたりとかの費用と考えていただければわかりやすいと思います。

後は、道場長のレシピに沿って調理するのもよし、部分改善で済ますのもよしだと思います。

書込番号:14396723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/05 20:32(1年以上前)

>へそ曲がりダンディ様

分かっていますよ。私は「お金をかけず乗りましょう」とおっしゃった方に向けて述べたまでです。

若干発言に対し矛盾している事に疑問に感じたので聞いてみたという事です。

書込番号:14396849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/05 21:02(1年以上前)

僕に向けてではなかったんですね(笑)。

また、変な回答をしてしまったのかと心配したもので…。

ブルホーン愛好家としては、道場長の提案のようにピストハンドルに戻されてしまうのか気になるところです。

書込番号:14396979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2012/04/06 08:00(1年以上前)

ロードと共通だからこんな贅沢してもほとんどロードと共用できる。

サドルは、次にロード車にしたときに使える(特殊な場合を除いて)からかまわないけど
この自転車のリヤエンド幅が135mmだと思うので、通常ロードの130やピストの
120などとも違うので無駄な互換部品を買ったりしないといけないので
交換はいいけど、改造はしないほうが良いと言う事です。

たとえばロード規格のフレームのクロスならロードの部品と共通で使いまわし
が出来ますがMTB規格やまがい物の大手量販店のスポーツクロスなどは、ロードの
部品と共通でない場合が多いと言うことです。


書込番号:14398817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2012/04/06 08:05(1年以上前)

そうそう これなんか外観は同じ感じだけど部品の規格や互換性はまったくないし
重さも14kもある。
ある意味、戦車だね。

書込番号:14398828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/06 08:21(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、まいどです。

>ある意味、戦車だね。
でも、さすがですね。
いい感じに仕上げてあるじゃないですか。


書込番号:14398870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/06 10:18(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしい様

おはようございます。

なるほど。おっしゃりたい事は分かりました。たしかに将来性を考えると汎用性のないパーツを組み込むのはもったいないという意見もありますよね。納得致しました。ありがとうございます。

まあ私の場合この自転車に10万〜20万をつぎ込むということはしませんので大丈夫です。

この自転車は私の中で次のステップに意欲を持たせる入門という感じですかね。
あ、大丈夫です。この自転車は「ロード」とは思っておりませんので(笑)

あとロード規格のパーツを流用するのってやはり難しいですかね?
たとえば高い機械ほどむずかしい様がおっしゃったリアエンドの件です。
この自転車はたしかにリアエンド幅は135mmのようです。
130mmのを流用するとして、5mmのアルミスペーサーを噛ませるとか応急処置はできないものなのですかね?

すみません私こういう応急処置的な事が大好きでして・・・(笑)

書込番号:14399170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/06 11:30(1年以上前)

ドクペ漬け人間さん初めまして
片側に5mmのスペーサーを入れるとホイールのセンターがどちらかに寄ってしまいます。
2mm〜2.5mmのスペーサーを左右に入れる様にして下さい。
出来れば1回リアエンド幅を測ってその寸法を基に
スペーサーの厚さを決めた方が良いと思います。
昔乗っていたドッペルの702だとリアエンド幅が133mmと
凄く中途半端な長さだった事がありましたw
リアディレイラーの調整も必要ですが頑張って下さい。

書込番号:14399351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2012/04/06 12:21(1年以上前)

>いい感じに仕上げてあるじゃないですか
戦車は私のではありません。一緒に散歩に行った友人の自転車です。
その友人は、ここ2年の間でビアンキをへてピナレロ クアトロに乗り換えて
ます。

書込番号:14399476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/06 16:53(1年以上前)

まいどです。

>戦車は私のではありません。一緒に散歩に行った友人の自転車です。
おぉ〜。
まさに「類は友を呼ぶ」ですね(笑)。
個人的には、高い機材ほどむずかしいさんのルイガノみたいなチューンが好きですね。
いろいろ参考にしたいです。
(前にいろいろ教えていただきましたよね)

書込番号:14400275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/08 23:28(1年以上前)

>弱気なアマテラス様

情報ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:14411624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング