このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2015年4月5日 20:14 | |
| 4 | 6 | 2015年3月27日 08:42 | |
| 10 | 6 | 2015年3月16日 08:15 | |
| 19 | 9 | 2015年3月4日 21:36 | |
| 19 | 18 | 2015年6月30日 09:23 | |
| 17 | 22 | 2015年9月11日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日ベルギーに日帰りドライブに行ったら、偶然、TREKファクトリーの遠征部隊に遭遇。フミバイクもありました。TREKっていえば黒のイメージがあるけど、トレックの赤もかっこいい。フミはマドンだったけど他は全部ドマーネでした。エエモンダはなし!日本と違いヨーロッパではロードレースは大人気。なので、ロードの選手がお弁当パスタにもなります(ベルギーの英雄トムボーネンと世界戦覇者クヴィアトコウスキー)。
7点
こんにちは。
90年代のトレック5500に真っ赤なものがありました。コンポはカンパのレコードでした。その時の赤の雰囲気が似ていてカッコ良さそう。
書込番号:18649785
3点
私もロードレーサーシリーズお弁当には驚きました。
まるで別府フミ"赤いきつね"や新城幸也"緑のたぬき"みたいなもんです。
まぁ、そもそも夏なら必ずどこかでUCIプロリーグをやっているので、旅行先でたまたまレースに出くわすことも多く、年一のシーズンオフにUCIアジアが開催されるだけの日本とは、ロードレース身近さが全然ちがいますよね。
さて、別スレッドに「東京とロンドン、どっちが安全」とうのがありましたが、いちばん違うのはこういうところなんじゃないかなー。
特に東京やロンドンということではないけれど、自転車の生活安全性を語る上で、自転車がどう社会に認識されどう共存しているか、制度や法律にあらわれない、それ以前の部分が重要なんじゃないかと思います。
そもそも法律や制度みんなが守ることが前提になっているわけで、それを軽視する環境においてはそんなもん何の効力もない。
だからこそ、法律や制度より、まず「認識」の部分が大きいような気がします。
まぁ、いずれにしても私はロードバイクは移動手段には使わないです。
電車バスやタクシーのほうがラク。
書込番号:18652199
2点
昨日は日食だったこともあり、仕事を午前中で切り上げ、ロンドン市内をチャリンコで観光してまいりました。
それが、これ!
自宅のリッチモンドパーク
⇒悪魔が在英アメリカ大使の息子に扮し世界を手玉に取ろうという大胆な悪魔テロ映画、オーメンの舞台になったパットニー。
⇒テムズ川南岸のダウンタウンのワンズワース&バタシー。バタシーはBETTER SEAと書きますがバター犬とは無関係。
⇒橋を渡れば超セレブな街チェルシー⇒大英帝国の心臓部ウエストミンスター&バッキンガム。日本で言うところの千代田区。
⇒ハイドパークの池のほとりカフェで30分の読書休憩。ロンドン大学で政治学を勉強中のトルコ人、イーダムちゃんと出会う。超エロそう。
⇒メトロポリタン大学、自然史博物館、フランス人学校のある学問の街、ケンジントン
⇒昔は保険金殺人、今はチェルシーフットボールチームで有名なフルハムロードよしえ
⇒葉加瀬太郎も住む高級住宅街バーンズ。
⇒KAWASE302も住む高級住宅街リッチモンドへ戻る。最後はリッチモンドヒルの我が家へ頂上ゴーーーーール!
車道のため、ちょーーーーーゆっくり。
バイクはいつものきゃーーーーーーど、じゅう。
3点
イーダムちゃんに、ボートハウスのICEおごってあげたかい?
書込番号:18606954
0点
今度、ゆっくり牡蠣でも食べに行きますよ。
牡蠣くえば金が成るなり、みずきありさ。
書込番号:18608337
0点
東京より大変なんだね。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=11847
日本は、そろそろ桜。でもロンドンと同じくらいまた寒くなってきたよ。
書込番号:18613610
0点
記事、読みました。
私の感覚とは全然違うけど、情報なんてそんなもんでしょう。
ロンドン在住で東京にも住んでて自転車が趣味って、まさに私と同じじゃん。
そんなおばちゃん、いるんだー。。。。。
書込番号:18615123
0点
私は東京(港区生まれの港区育ち)もロンドン(十ん年、在リッチモンド)も、一応、知っています。
で、どっちが自転車で走りやすいか、想像。。。
ロンドンは電柱がないし、道が広いし、人もクルマも少ない(もちろん部分部分で混雑はあります)。
圧倒的にロンドンのほうが走りやすいと思いますが、ただクルマに接近する時は要注意。
ドライバーはみな、注意力散漫です。
左右見ないで横から出てくるし、後みないでバックしてくるし、後みないでドア開ける。
あと、場所によっては馬のウンコが多いので、それも要注意。
総じて、ロンドンのほうが走りやすそう。
それに、ロンドン中心部はクルマ、少ないですよ。
入るのに10ポンド(渋滞税、1日1700円)かかるので、用事のない人は入らないし、通過もしない。
東京はとにかく電柱が多いから、それが危険。
あと、人と自転車とクルマが分離されてないから、怖い。
あと、ヘルメットかぶらないで自転車に乗っているのが異様。
レストランやカフェでタバコ吸えるのも異様。。。。
書込番号:18618363
1点
>人と自転車とクルマが分離されてないから、怖い。
車道を走るとグルーチングやマンホールや路面荒れで路側帯よりほんの少し
中央寄りを走っていると、路側帯内の端を走れがごとく追い越してすぐ前にわざとかぶせる車がいるし、
国道など大通りは、歩道がなかったりあっても片側だけだったり、段差も多くてロードは走りにくいですね。
分離はホントしてほしい。線だけでいいのに、日本はお金をかけR2号線の西宮間のように歩道のような自転車
道をつくるのが自転車道って思ってるようで、逆に走りにくいんですよね。
ついでに関西は関東に比べて自転車の信号無視が多いです。他者を巻き込むことは念頭にないのでしょうね。
困った風土です。
書込番号:18620056
0点
ついに我が家に相談役バイク(あがりのバイク)がやってきたでーーーー。
イギリスの国内ブランドのPLANET-Xの、2013年に限定発売されたチタンのバイク。
っちゅーても、チタンバイクで有名なバンニコラスっちゅーところで作ってバッジをPLANET-Xに換えたっちゅーだけや。
ほんでもってフォークはコロンバスっちゅーハイカラなのがついちょるけど、まぁ、重い。
フレームだけで1400、ありよる。
フレームで1400っちゅーのは、ちょい、どんくさいわぁぁぁぁ。
もしかしたらちょい組んで乗ってからお蔵か、組まずに即お蔵か、思案中。。。。
ほんま、どついたろかー。
さて、私の関西弁はいかがでしたでしょうか?
4点
床の間に飾るから、くだちゃい。
っつーか、ニコちゃんの割に、色気がないっすね。
書込番号:18581697
1点
Yes, you are right.
I cannot find anything interesting in it.
It looks to me a kind of boring.
↓
Yes, you are right.(会話の中で軽く合意。あんた、良いこと言うよ)
not any(何もない。全否定)
in it(つまらない対象を限定して、更に強調)
a kind of (ある種の、いわゆる、言うなれば的に、良ーく使います)
↓
そうでんなー。
ハラハラドキドキするもんが、何ーーーーんも見えへんのやぁ。
何かこう、どんくさっちゅーか、えろぉ退屈でっしゃろ???
(QUEENS ENGLISH⇒関西弁講座)
書込番号:18581812
1点
>ついに我が家に相談役バイク(あがりのバイク)がやってきたでーーーー。
ついにうちにも相談役バイクがきたで!
>イギリスの国内ブランドのPLANET-Xの、2013年に限定発売されたチタンのバイク。
イギリスのPLANET-Xちゅう2013年に限定販売されたチタンのバイクや。
>っちゅーても、チタンバイクで有名なバンニコラスっちゅーところで作ってバッジをPLANET-Xに換えたっちゅーだけや。
そういうても、有名なバンニコラスいうとこで作った、バッジだけPLANET-Xに換えただけのもんやけどな。
>ほんでもってフォークはコロンバスっちゅーハイカラなのがついちょるけど、まぁ、重い。フレームだけで1400、ありよる。
そやけどフォークはコロンバスいう、ハイカラなんがついとるけど、これ重いねん。フレームだけで1400gもある。
>フレームで1400っちゅーのは、ちょい、どんくさいわぁぁぁぁ。
フレームで1400もあったら、重たあて走らんわ!どんくさ。
>もしかしたらちょい組んで乗ってからお蔵か、組まずに即お蔵か、思案中。。。。
もしかしたら、ちょっと組んで1回乗って塩漬けか、組まんとこのまま漬け物石にするか、考えてまんねん。
>ほんま、どついたろかー。
ほんま、難儀してますわ。
>さて、私の関西弁はいかがでしたでしょうか?
30点、いちからやり直し!
>何かこう、どんくさっちゅーか、えろぉ退屈でっしゃろ???
チタンバイクの生足見せて衣も着てないのに、kawase302さんが「おなごはん」の話題から離れて語ってるのが、情けのうて、悲しゅうて、あんまりええかっこしてたらkawase302さん、すぐ往生しまっせ。
このバイク大きすぎまへんか?なんやフレーム大き見えまっせ。
書込番号:18582402
2点
フレームはトップチューブが水平で56センチ。
まぁ、おなごに例えたらCカップ(大きすぎず、小さすぎず)って感じとちゃいまっかー。
せやけどヘッドチューブが17センチもありよるから、のけぞったライド姿勢になるはずや。
まぁ、おなごに例えたら、もうガバガバちゃいまっかー。
書込番号:18582433
0点
ヘッドチューブの長さが全てですね。
しかしまあ、年をとって還暦過ぎたりすると、こういうのが良くなるかも知れません。
書込番号:18583831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードバイク > ジオス > AIRONE 2014年モデル [GIOS BLUE]
TdF覇者のニーバリを擁するASTANAがプロコンに滑り落ちそう。
もしそうなったら、ヨーロッパカーをプロツアーに引きあげて欲しい。
そしたらTdFのワイルドカードがひとつ空く(ヨーロッパカーは当確でしょう)から、そこにASTANAが入ってニーバリも無事、出場。
ということでASTANAとヨーロッパカーの利害一致。
なので、ASTANAさん、もしプロコンに滑り落ちたらヨーロッパカー押しをお願いします。
http://www.cyclowired.jp/news/node/160195
そもそもASTANAって、どうもキナ臭い。
3点
ヨーロッパカー、プロコンに落ちてたのですね、ツアーダウンアンダーに出てなかったので変だなと思ってたんだけど。
TdF出場は問題ないんじゃ無いかな、今までもワイルドカード(主催者推薦枠?)で出場してたし。
一昨年ローランの残留条件の一番目はチームがプロツアーに昇格することだって言われてたけど、移籍してた(幸也も一緒に)ほうがよかったのかも。
書込番号:18536441
2点
やっぱ幸也が出てくると、観る気が300%、増しますよね。
フミも良いけど、やっぱ幸也のほうが『がんばれー(ちばりよー)』っていう気になる。
フミ、ちょっとかっこ良すぎっていうか、プロっぽい。
幸也はプロっぽいけどタレントっぽいっていうか、さすがホリプロ。。。。。。
幸也とフミの印象って茅ヶ崎と石垣島っていうか、具志堅用高と桑田圭祐くらい違う。
書込番号:18536758
3点
ですね、300%増し、間違いない。
でもグランツールがTdFだけだとローランとボクレールのダブルエースで幸也はアシストに専念することになっちゃうのかな?
書込番号:18536942
1点
でもグランツールがTdFだけだとローランとボクレールのダブルエースで幸也はアシストに専念することになっちゃうのかな?
>>>>
別にそれでも良いじゃーーーーーん?!
明日は逃げにのるか?????
もしかしたら明日は入賞に絡むかも????
そう思うだけで300%増し。
国際映像にも出てるかもしれないけど、ほんと、幸也って良く映る選手だと思います。
さすが、ホリプロ。。。。。
書込番号:18537153
2点
幸也のコメントによく「今年もいっぱい監督にゴマをすって、TdFに出られるよう頑張る」って言うじゃない?あれ、ほんと素晴らしいことだと思います。TdFなんてチーム全員が絶対に出たいレースだし、ファンの期待にこたえようとゴマもするしケツの穴も差し出すくらいの覚悟があるって、プロとして素晴らしい。引退までにもう一度、日の丸ジャージを着てTdFを走る幸也を観たいです。幸也ってイリオモテヤマネコ(天然記念物)みたいだよね。
書込番号:18537197
2点
パリニース、幸也は出場しないみたいですね(フミも)、残念。
フランス語のサイトなので本当に出走リストだったのかどうかわりませんが。
skyはポートとウィギンスが出るのか、どっちがエース?
書込番号:18540017
1点
ポートでしょう。
もうウイギンスはSKYを辞めるし。。。。
辞めた後、行き先に困るのが普通なのに、自分でチーム作っちゃうんだから、さすが"Sir"。
集金力もすごいんでしょう、きっと。。。。。
書込番号:18540922
2点
ウィギンスは新チームですか、数年前から移籍だの辞めるだのトラックに転向だの言ってましたね(言ってるのは当人じゃなくてマスコミか)
選手が独立してとか看板選立てての新チームはあまり長続きしませんね、サストレのサーベロテストチーム、ランスのレディオシャック、シュレック兄弟&カンチェラーラのレオパード。
ウィギンスも勝てないとあっさりスポンサーに見限られそうな気がしますが...。
幸也&フミはティレーノ〜アドリアティコにでるのかな?出走リストがみつけられない。
書込番号:18543658
1点
ロード初めて12年の51歳です。
人生最後のロードバイクとして(体力的にも戦闘的ロードはあと数年しかないと思うので)
最後だから思いっきり欲しい物を買おうと注文したのが去年の秋。
明日、いよいよ納車です。
嬉しくて嬉しくてすみません。
また書き込みます。嬉。
0点
ワクワクのおすそ分けお願いします。車名か写真かで!豪華パーツ装備ならそれもレポ頼む!
書込番号:18415875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
新しいバイク、楽しみですね。51歳ですと、まだまだこれからですよ。うちのチームにも50歳代の方が沢山おられて、元気に頑張っておられます。
サイクルイベントとか、たくさんありますし、これからも沢山の楽しみが待っていますね。
書込番号:18417408
0点
まさちゃん98さま
アルカンシェルさま
こんにちわ。レスありがとうございました。
新車はいつもワクワクしますよね!!この歳になっても嬉しいです。笑
私のチームにも50歳台でまだまだ猛烈に速い人も居るのですが、人間じゃないような練習しているので。。笑
私には無理かな。。笑
残る数年を最大限に楽しみたいと思います。
本日納車で受け取ってきました。いや〜 こいつは本当に凄いです。
毎月1万円前後貯金して10年近く貯めたお金が全て消えましたが、素晴らしいバイクのように感じました。
加速もいいですが、35km巡航が脚7割くらいで維持できる感じです。
書込番号:18418516
5点
拝見しました!
エアロですねー、エアロフレームに、エアロブレーキに、エアロホイール、かなり本気仕様ですねー。
こんなので35キロ巡行する50代のオヤジ、イケてると思いますよー!
書込番号:18419145
1点
まさちゃん98さま
レス ありがとうございます!!
残り少ないロード人生ですので、頑張りたいと(故障しない程度に。笑)思います。
自己満足なスレに付き合っていただきましてありがとうございました。
書込番号:18420759
0点
>毎月1万円前後貯金して10年近く貯めたお金が全て消え
それそのままの値段なんですね!スゴい!!
書込番号:18421162
1点
BikefanaticINGO さま
レスありがとうごさいました。
そうなんです。40歳手前から始めた自転車ですが、ドップリはまってしまって。
あと10年経過しても相変わらず自転車に嵌っていたら。。そう思って自転車へそくり貯金しておりました。
実際に10年経過しても自転車熱は冷めてませんでした。笑
書込番号:18421750
2点
わお、スゴイ!
完全なるエアロ系スプリントバイク。
正直、私だったらこっぱずかしくてこんなの乗れない(ほどのかっこよさ)。
これ乗って平地でチギられたら、幻滅(ってくらいのかっこよさ)。
まさにキッテルバイク。
こうなったらヘルメットもエアロ、ジャージもキメキメで走っちゃってくださーい。
こうなったらとことんまでやるっきゃないでしょう。
(日本だとこんなのにも電灯つけなきゃいけないんですよねぇ?ムゴい)
書込番号:18423903
0点
kawase302 さま
レス ありがとうございます。
ですよねぇぇぇ。。。
チーム仲間からもバイクだけ先に走っていくんじゃないのか?ってからかわれてます。笑
2014のまんまキッテルのバイクなので。。
ジャージの背中に「50歳over」とプリントしようかな。。笑
書込番号:18424603
1点
35km/hで70%ということは、100%なら50km/hで巡行出来るということですよね。
やってみたいな〜
ホームコースはHCなのですが、アクセスする道路でチームには抜かれまくりです。
単独だと巡航速度は40km/h届かないですから、プロペルなら単独でもブチ抜けそうですね。
私は54歳ですが、同様に人生最後のバイクを物色中です。
クロモリで長年乗れるバイクをと思っていましたが、スプリントに特化したバイクもアリですね。
白髪で若い人をブチ抜く。。。
書込番号:18425062
0点
百万円あったら、GOKISOのホイールとサーベロのフレームとデュラのクランクで自転車組み立てて見たいなー。
わたしまだ40代なので最後のバイクとか分かりませんが、考えるのは楽しそうですね〜。
書込番号:18425328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tukubamon さま
レス ありがとうございました。
>35km/hで70%ということは、100%なら50km/hで巡行出来るということですよね。
無理です。無理です。笑
空気抵抗は速度の2乗、必要出力は速度の3乗に比例します(ロードバイクの科学)
35kmあたりの必要出力は200w前後になると思いますが、200wを出し続けるのは結構難易度が高く、(私には)
これがエアロフレームと404の58センチハイトホイールで合計20wとか30w下がっているんだろうと感じます。
このあたりの出力で20w節約できると感覚的には相当楽に感じます。
それが7割という感覚で私が感じた拠り所になっていると自己判断しています。
今日、いつも使ってる練習コースを50kmほど走ってきましたけど、
普段使っていたTCRに比べてトータル平地基調50km走ってアベ巡航1km/hアップくらいです。
いつもこの季節では強い向かい風で苦戦して30km出せない海岸沿いの道路で、
普段よりも2km/h弱アップの31km/hで走れたので、向かい風の方が効果絶大に思いました。
その一方、坂は全く変わらないか、逆に少し悪い感じがしました。
ダンシングが振りにくい感じで、戻りの反応が重いです。このバイクの登坂は乗り方を研究しないといけないかも。
まだこのバイクで最高速チャレンジはやってませんが、普段のバイク(TCRADVSL+アルミコスカボ)で53km/h位なので、
このバイクでは55kmを目標にしたいです。
まさちゃん98 さま
レス ありがとうございました。
自転車の楽しみって100人100通りですよね。アレコレとパーツを研究して探していくというのも凄く楽しいと思います。
私と違ってまだまだ時間がタップリあるのが羨ましい。。笑
書込番号:18425885
3点
完成車について来たZIPP404フルカーボンホイールですが、
リムの精度がちょっと気に入らない(メーカー仕様内の非常に細かい事ですが個人的に。。)
で、コスカボ60cを追加購入しました。404は山岳コース走るときに使おうと思います。
マビックCXR60は流石に素晴らしいです。
あとパイオニアペダリングモニターをインストール。
ホジションの追い込みをロングライドで詰めつつ。
これでほぼ完成形になったと思います。
完成したプロペルを楽しみたいと思います。
4月に入ったら日本海を見に350kmロングを(1日で350キロオーバーは2年ぶりです)走ってきます。
2年前と同じ力量が自分に残っているのかどうか、自己確認みたいなもんですね。歳よりは辛いですわ。笑
書込番号:18608997
1点
素晴らしいですね!黄色のエンブレムが遠くからでもmavic分かりますね。
でもそれって毎月1万円貯金でどーやってこんな短期間に追加できたんですか?
書込番号:18610191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさちゃん98さま
レスありがとうございます。
ヘソクリとは別途に家内公式貯金で自動車の貯金があったのですが、
自動車買い換えるの辞めました。
自動車と自転車で自分にとってどちらがニヤニヤできる対像なのかを考えると、
圧倒的に自転車のほうが自分の価値観にとって大切だなと思いましたので(^^)v
書込番号:18611000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車予算の流用ですかー☆彡
その手を使えば確かにカーボンホイール買えますね!参考になります。私も8キロ切りを目指して色々物色しているので勉強になります!
書込番号:18613737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんです。
自動車は動けばいいとしか思ってない私なので、
更新時期を数年分遅らせればいいだけですからね。
自転車は体力があるうちに欲しい機材を買いたいですから、
優先順位が違いますよね。歳よりな私には切実な問題でした(>_<)
書込番号:18617154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記事の後追いで申し訳ないけど、感動したのでリンク貼ります。
オレはワイヤレスにもならないけど、SEXレスにもならないぞーーーーー♪
http://www.cyclowired.jp/news/node/156924
3点
RDに電池が搭載されちゃうんですね。通信はbluethoothかな?レース用に妨害電波装置が発売されたりして。観客が妨害電波出したらどーすんだろ。ワールドカップでレーザー光線ありましたね。
書込番号:18388415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
耐久性と電池の寿命さえクリアできれば、ツーリング車にも使えそうですね。ツーリング車は輪行の関係からダブルレバーが多いですが、ハンドル部分に持ってくることもできるようになり、革命が起きるかもしれません。
書込番号:18388580
1点
車のリモコンと同じ、電波じゃ無いですか?混線しないように。
レースとかだと同じコンポ積む車輌同士で、シフトミスあったらしゃれになりませんからね。
電動も乗る前までは必要無いと思っていましたが、乗ったら良いですよね〜。
ワイヤレスならなおさらスッキリ。
あとは価格か…
書込番号:18389183
2点
電動は良いでしょう。
だって、スイッチでギアチェンですよね。
ラクそう。
ただ、ワイヤレスにするメリットってなんでしょう?
取り回しのラクさと、拡張性(ギアチェン内臓バーとか)????
書込番号:18389597
0点
金属フレームもカーボン繊維も電波を通さないので発信機と受信機の配置には気を遣うことになりそうですね。赤外線通信で指向性を高めれば妨害電磁波の問題はクリアできそうです。
書込番号:18389652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
拡張性の延長になりますが、考え方としてはボルトオンのメカって言うこともできる。ブレーキがもう少し進化して調整も簡単に済むなら、もう極論を言えばメカとフレームの主従関係が変わる。フレーム交換型バイクというか、メカはこれのみで、フレームを入れ替えて乗る。こういうのって、いろんな可能性が広がって面白いと思う。
書込番号:18390686
0点
別に・・有線で良いです//
6870Di2導入しましたが、素晴らしいですよ^^
書込番号:18401532
0点
別に・・有線で良いです//
6870Di2導入しましたが、素晴らしいですよ^^
>>>>
今現在なら、同意。
今のままならワイヤレスのメリットはあまり見えません。
取り付けがちょっとラクって程度。
ワイヤレスの楽しさは拡張性とか取り付け自由度とかデータ交換とか。。。。
夢は広がりますね。
大昔、シフターにつながったサイコン、ありましたよね(シマノ)。
書込番号:18410751
0点
うーん、かっこいいですねー。
やっぱSRAM REDって、イメージ的にトンガッてる感じで、かっこいいですよ。
と言いつつ、非常にライダーにやさしい。
絶妙のレバーがぴったり手にフィットするし、私のなんてホンとの初期の初期モデルだけど、チタンとカーボンと肉抜きですかすかで、機能美すら感じます。
レバーやリアメカなんて、持っても「あれれれれれっーー」って言うくらいに、重さがない。
この感じは、大昔にポルシェの販売店でホイールナットを手のひらに載せられた時に感じた感動と同じ。
911はナローの頃からチタン合金で、とにかくコストよりバネ下1グラム単位の軽量にこだわった。
今ままでのようにリーチ(ハンドルバーとブレーキレバーとの間隔調整)はあるんでしょうかね。。。
書込番号:19091437
0点
クロモリ乗りにとってこれはググッと興味深い
Di2シフトレバーはナイスだけどクランクデザインは絶望的(設計思想や中空構造は悪くない)、何より配線・電池処理が細フレームには醜い。
カンパはエーデルワイス、知りたいとさえ思わない(4アームは意外に5アームより好き)
スラムワイヤレスの懸念点として
・リアアップダウン左右分割、フロントが左右同時のシフト操作はどうなんだろ(でもテストを重ねたプロはOKを出したわけだ)
・リアスプロケ28止まりは山岳地には厳しい(そんな行けないけど)、前コンパクト34とするならリア30が欲しい
位だろか。
やたら小さいバッテリーは凄くGOOD!
技術的困難度合はともかく送信装置を左右個別にブラケットに組み込み、ブレーキワイヤの無線化はやっぱり怖いのでハンドルにワイヤを沿わせない(例えば旧シマノSTIの触角シフトケーブル)方式にした上で、ワンタッチ取り外しとか出来たらいいんじゃないという感じ。
書込番号:19091999
0点
BLIPSとか
シマノ
のスプリンタースイッチ
とか名前だけでも
カッコイイ!
8月の初め
自転車で旅行中の方に
話しかけました。
名古屋から青森に行く途中
とのこと。
バイクを見せてもらうと
ドロハンのエンド部分に
TTバイク用のシフトレバー
がついてました!
こういう方々にも
有効なのでしょうか?
書込番号:19092512
0点
どうでもいいですがAlea jacta estさん、ガラケーユーザーですか?
一般的に、手動で改行を入れると書き手にはちょうど良くても、環境を特定できない不特定多数の読者の多数にとっては改行過多で非常に読みづらい・・・だけでなく、スクロールが多くなりすぎて操作性も悪化し、迷惑となります。私が若い頃などはマナー違反とされ、無駄な改行をすると速攻お叱りを頂いたものですし、そういうことを指摘するうるさがたも大勢いました。imode普及により携帯からのインターネットアクセスが増え、妙に改行が多くなり目を瞑る人も多くなりましたが、今の若い人の常識はいかがなもんでしょう。
#私も年を取るにつれ、自転車板のうるさ型のウザイおっさんになりつつある自覚はあります。
書込番号:19092796
2点
うーむ。。。 さん
ご指摘有難うございます。
大変申し訳ございませんでした。<ウザイおっさん…>などとんでもございません。むしろ有難いと思います。
書式のことは、以前年配の方から、文字間隔があった方が見やすいとの意見がありまして、つい同じ間隔で
入力してしまいました。
以後、改めます。
感謝とともにお詫び申し上げます。
書込番号:19093630
0点
kawase302 さん
(Sir Richard the Lionheart)
お気遣い、「心より」感謝申し上げます。(ちょっと涙目)
様々お伝えしたいことがございます。
@ブエルタ ペーター・サガン選手 ついに優勝しましたね!
A先日 イタリアのタマちゃん さんの縁側で、kawase302 さんのポジティブを見習おー!というお話がありました。
B今般、日本は急に涼しくなりました。近々来日の際は上着ありきで!
Cありゃ 申し訳ございません。忘れちゃいました。(笑)
本当にありがとうございました!
書込番号:19094489
0点
どうでもいいですが、うーむ。。。 さんの
いつもの改行のない書き込みも読み辛いですよ。
書込番号:19094621
2点
さあ気を取り直していきましょー
ROTORの開発部品
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/52301
今度は油圧式です!
しかもカーボンの楕円チェーンリング!!
書込番号:19104288
1点
そういえば先月、イタリアの島の岩場で素潜りしてたら、きれいなおねえさんたちがトップレスだった。
書込番号:19104842
1点
流石ですね!
さて
この「深い謎掛け」に気付く方は、何名いらっしゃるのでしょうか(笑)
素晴らしい!
書込番号:19104922
1点
反省ですが、一から十まで説明が必要な時はありますね!
(察してくださいよー は通じない?)
※これぞ、三方一両損!!
書込番号:19131052
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)

















