ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ジロ・デ・イタリア2012

2012/05/28 12:02(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

応援していたホアキン・ロドリゲスは総合順位を逆転され、16秒差でマリアローザをライダー・ヘジダルに持っていかれてしまいました。コンタドールのいない大会だけに、本人は狙っていただろうし、優勝するかと思っていましたがやはりTTが鬼門でした。

そのかわり(?)にカヴ様を1ポイント差で逆転しポイント賞を獲得。
これはこれでドラマチックな終焉でした。

http://www.jsports.co.jp/cycle/giro/index.html

38人が計画リタイアも含めて戦線離脱しており、あいかわらずレースの厳しさを感じます。
個人的にはミケル・ニエベあたりが一発やるんではないかなと思っていましたが、総合10位でフィニッシュ。昨年総合7位のホセ・ルハノも早々にリタイアしており山の達人らが苦しみました。

今年は表彰台から漏れたスカルポーニですが、終盤は盛り上げてくれたし存在感はありました。もっと前半に調子がよければ狙えたのでしょうけど、やはり3週間は長いですね。

総合7位、新人賞のリゴベルト・ウランは出てきましたね。
Kawase302さんが機材の写真をアップされていましたが、活躍を予見されていたのでしょうか。今回は個人的には新人賞争いが一番面白かったです。

さて、今年はオリンピックもありますが、そのまえにツールがはじまるので寝不足を取り戻して7月を迎えねば。w

書込番号:14614506

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/28 23:02(1年以上前)

いやー、別府選手、よーく頑張った。

こっちの週刊誌「サイクルウイークリー」にボトルをからだ中に入れ込んでぶくぶくに太った別府選手の写真が掲載されました。
ほんと、感動しました。

キャベンディッシュも頑張った。

ジャージには結びつかなかったけど、地道に活躍して見どころを作ったたくさんの「ジャージなしヒーロー」に拍手を送りたいですね。

書込番号:14616695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 14:41(1年以上前)

これ、なかなかよく描けてます(^^)。

http://www.cyclowired.jp/?q=node%2F84741

 カヴは敢闘賞とアズーリ・デ・イタリア賞はもらえたみたいですね。

書込番号:14622473

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/13 02:34(1年以上前)

土井、残念(TDF、選もれ)。
日本チャンピオンだしシマノだし、イケルと思ったのに。。。。
あとはユキヤか別府か。。。
宮澤はSAXOであまり見かけないけど、UCIプロは今年で見納めか。。。

書込番号:14674768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信36

お気に入りに追加

標準

11速Duraの続報

2012/05/23 07:59(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:162件

出てますねぇ。
http://www.cyclinside.com/Technews/Biciclette/Componenti/Giro-2012+-Debutta-il-Dura-Ace-11-speed-Shimano+-Meccanico.html

 って、イタリア語かいな。
 次はエンド幅135mmになって12速でしょうか(^^;。

書込番号:14595023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/23 08:25(1年以上前)

7990になるんですかね?

段数増えるとロー側が増えるよりもギア比が詰まるのが嬉しいです。
もし12段とかが出ると、12〜23Tなら完全に1段飛びとなりますが、
ちゃんと22Tから23Tにチェーンが移るのかなと気になります。
歯の背が低い方が移りやすいのでしょうか?
11段でも11〜21Tなら完全にクロスレシオですが、、、

書込番号:14595083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/23 21:07(1年以上前)

ジロ2012でSKYが好調なのはこいつのせい?w

マーク・カヴェンディッシュ現在ポイント賞1位
セルジオルイス・エナオモントーヤ 現在新人賞1位、総合8位

書込番号:14597145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/23 22:16(1年以上前)

しかしこのクランク、人間が均等な力で1回転させられないことを見据えたデザインなのでしょうか???

ダサい。

書込番号:14597469

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/24 05:27(1年以上前)

他人のコンデジ、借りました。

しかもテブレ

デモバイクはドグマのジロピンク

お電池はかっこわるい。船みたい。

ここにも出てます。
英国最大のバイク掲示板、BIKERADAR。
しかも1ヶ月も前だ!!!!
http://www.bikeradar.com/forums/viewtopic.php?f=40010&t=12849469

って、これ投稿したの、私です(笑)。
日本ものの情報は、日本のサイトが最速です。
多分、これが英国で一番情報だったと思いますょ。
で、これ、日本ではもう発売になったんですか???
さすが、早い!!
ジロには数台しかブツ提供がない(しかもケーブル式)みたいですが、ツールドフランスでは電動11速がチーム全員に提供されるようです(と、チームスカイ関係者との立ち話しより)。

で、これ(SR-EPS)と電動DAがガチになりますが、お値段が。。。。。
SRが2990ポンドで電動デュラが1360ポンドですから、なんと賠償千恵子、いや倍以上。
こっちのほうは日本では発売、まだですか、ね????

書込番号:14598509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/05/24 17:29(1年以上前)

>kawase302さん

 反応は日本と変わらないんですねぇ(^^;。

書込番号:14600030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/24 19:43(1年以上前)

優勝したのが10速デュラを使ってた選手だったというのが全てを物語ってると思います。これ他のデュラと全く互換性ないから、練習用を11速化すると決戦用も11速化しないとだめだし、今までのストック10速部品は全く使えなくなる。

練習は10速で決戦は11速なんてことは勝負捨ててるのと同じ、だからトータルで考えると途方もない金額が必要になりますね。それだけ投資してどれだけ効果があるのか疑問。むしろ薄くなれば耐久性は落ちるし弱くなりそう。メーカーはすぐ壊れて買い換えが増えれば儲かっていいでしょうけど....。

書込番号:14600390

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/25 04:55(1年以上前)


カンパの法則。
それでも売れる。

書込番号:14602071

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/25 04:58(1年以上前)

反応は日本と変わらないんですねぇ(^^;。

>>>>>>>>

英国はブツに対する反応は冷ややかです。
1ヶ月でふたりからしか反応ない。
ここ、大人気の自転車サイトなんですけどね。。。

書込番号:14602073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/25 07:24(1年以上前)

カンパ売れてないでしょう。
これWINDOWSと似ていると思う。XP(9速・10速)→VISTA・7(11速)
みたいな感じ。XPの方が速いしメンテも簡単、VISTA&7になって遅く、重く、複雑になった。一般の人の作業はXPで十分、買い換える必要もないし、買い換えれば喜びより不快なことの方が多い。

10速で何の不自由があるのでしょう?11速化すればメンテも複雑になるし故障も増える、値段は高くなり、耐久性も落ちる、不快感が増えるだけです。こういう流れはもう限界だと思います。ロードは10速以上は必要ない、僕は9速でも十分だと思ってます。品質が悪くなり値段があがるようなものは進化ではなく退化です。

10速で勝てない人間が11速乗れば勝つなんてことはないでしょう。
金持ちの隠居が道楽で盆栽代わりに、つけて喜ぶことはできるでしょうけど、走る上で何のメリットがあるのかよくわからないものに大金出して買う人が、そんなにいるとは思えません。ましてケチの多いヨーロッパ人には売れないと思うよ。

書込番号:14602247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/25 08:20(1年以上前)

ネットじゃけっこう出回ってる噂なんですね、9000系になるのだとか。
スプロケットは11-23T,11-25T,11-28T,12-25T,12-28T。
やっぱり12-23Tは無かった。でもクランクギアの組み合わせは豊富になるみたいですね。

9段のデュラ、なかなか壊れなくて10段化すらできてないんですけど…

書込番号:14602359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2012/05/25 08:54(1年以上前)

>BikefanaticINGOさん

 私なんか、つい先日まで7速でしたよ(^^;(8速用スペーサー入れて7401のSTIレバーで動かしてた)。

 で、ローギヤに軽いのが欲しくなったけど部品がなくて、フリーハブはトップギヤねじ込み式の7速用だったので、ハブごと換えて10速化しました。そしたら10速用チェーンでは、ピン無しチェーンリングが変速しなくなり、クランクセットも5750に交換。リヤメカも7401ではどうしても10速目への変速がうまくいかず、RD-5700に交換。

 7速にローギヤ1枚足すだけで良かったんですけど、結局、駆動系総入れ替えとなりました(^^;。

 10速化したら確かに便利にはなりましたけど、「これ以上は無くてもいいかな」というのが正直な感想。11速化はデュラだけに止めておいて欲しいですね(^^;。

書込番号:14602418

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/26 01:33(1年以上前)

ですよねー。
たまに8速とか9速とか乗ると、なんともやんわりソフトな変速感覚で、これはこれでありかなーって思います。
クルマも5速から始まり、今は8速だ9速、電動だとかツインクラッチとか、さまざまですしね。

スポーツ自転車のギアはこれからどういう方向性で進化していくのでしょう??
更なる多段化、電動化、そしてシーケンシャル(連続)化。
そして私が考えた最新のアイデアをここで発表します。














楕円リアカセット(自己責任仕様)。

書込番号:14605422

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/26 05:44(1年以上前)

さっきトレーニングしながら、ギアがどうなっていくか、考えました。

まず電動は有線から無線になる。
ブルートゥースみたいな感じで、ラストのスプリントでライバルのギアを変えられちゃう「必勝アイテム」がオプション設定。

あと、音声認識。
これはイタリア語限定で、自転車に乗りながら正しいイタリア語の発音もマスターできる優れもの。
将来はスペイン語にも拡張し、トリリンガルを目指せる。

あと、内臓ブレーキのフレームを出したリドレーからは、空力に優れた「内蔵ギア」シリーズ。
内臓もギア比によって腎臓(8速)、肝臓(9速)、脾臓(10速)があり、最高グレードはもちろん心臓(11速)。

あと、ハイブリッド。
モーターがつくとレースに出れないので、回生エネルギーはクーラーつきボトルへ直行。
いつでもよく冷えたドリンクが飲めレース中の気分転換がはかれ、バナナもトマトやレース後の1本をよーく冷やしておくことも出来るため、いつも以上に頑張れる。

書込番号:14605721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/26 07:48(1年以上前)

鶏 泰造さん
>つい先日まで7速でしたよ
私はロードは8段からスタートしましたので、互換性の面では苦労してないほうですね。
レバーが壊れたら10速か11速にしてみたいところです。

>これ以上は無くてもいいかな
>10速で何の不自由があるのでしょう?
>10速で勝てない人間が11速乗れば勝つなんてことはないでしょう
それなのになぜカンパは11速を出したか。シマノをリードしたかったからでしょう。
そしてカンパが出している以上、シマノも出さないといけない。そんなところでしょ。

金持ちの隠居も大切な客なのですが、ハイエンドモデルって7900系とかになって高くなりましたね。
でも出たら売れると思います。クランクのデザイン次第かな。

書込番号:14605924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/05/26 08:34(1年以上前)

>kawase302さん

 究極はCVTでしょうけど、伝達効率でチェーンより劣っている間はダメでしょうね(って、永遠に越えることは無いかも)。

>ラストのスプリントでライバルのギアを変えられちゃう「必勝アイテム」がオプション設定。

 採用された場面を想像して、笑っちゃいました(^^;。結局、普通にワイヤーシフター使ってる人が勝ちますよ、きっと。

書込番号:14606024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/05/26 09:03(1年以上前)

>BikefanaticINGOさん

 私は6速からです。単に、歯先が強引に捩ってあるだけのヤツ(初期はこれがよく欠けたんだわ(^^;)

 実は10速化した理由は、この「歯形」にもあるんです。7速も単に歯が捩ってあるだけのやつで、お買い物用のBD-1とか息子のトレックMT20のほうが、はるかに滑らかに変速するんですよ。それで、「我が家の最速バイクが、これでいいのか(^^;」と。

>ハイエンドモデルって7900系とかになって高くなりましたね。

 シリーズ全体が高くなりましたよね。アルテグラなんて、昔でいう「シマノ600」で、600になる前は「シマノ・レギュラー」で、入門用ツーリング車に付いてる廉価部品だったのに。デュラがコンポーネント化される前のリヤメカ「クレーン」が、確か3400円ぐらいで、中学生のお年玉でも買えたのに、50歳になってデュラエース買えなくなるって、どういうこと(^^;?

 もっとも今の105でも、最初のデュラエースより性能は高いので、デュラが欲しいとは思わなくなりましたけどね。

 あ、昔話(愚痴)ばっかりで、失礼しましたm(__)m。

書込番号:14606093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/05/26 09:07(1年以上前)

>kawase302さん

 真面目な話をしますと、リヤハブ内に遊星歯車式の変速機構を入れて、フロントメカを無くすというのは「あり」かと思います。クラッチの掴み替えで変速できるので、チェーン落ちの心配は無くなるし、変速レスポンスは抜群に速くなる。多少、重量は増えますが、最低重量制限が必要なほどバイク全体が軽くなっていますから、許容範囲になるはず。

書込番号:14606109

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/26 15:42(1年以上前)

あのぉ、私もまじめな話をしてるんですけど(笑)。

と言っても、ごく一部ですけどね。

電動の有線⇒無線化。
これはあると思います。

音声認識。
これからはI-PHONE載せて自転車乗る人も増えそうなので、そういう概念は持ち込まれると思います。

内臓。
昨日は風が強く、トレーニングではマークさん(巨体)の軒先を借りて張り付いて走っていました。
ずっとハブ当たりを見ていて、当たり前のことなんですが、自転車ってチェーンがフレームを横断してるんですよね。
で、ギアやRDもなかなか厚みがあって、空力的に邪魔くさそう。
奇抜なアイデア満載のピナレロあたりから、内臓とは違うけど、この辺をスッキリさせる画期的なフレームが出てくるんじゃないかなー。
MOSTブランドの専用ホイールとセットで、フレームがカセットの外じゃなくて内側でのっかる感じとか。。。。
で、企画ダオレにおわる、とか。

書込番号:14607375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/26 22:49(1年以上前)

kawase302さんの企画ほどではありませんが、衝突防止機能とか落車ストップみたいなものがあるといいな。ほとんど車の世界ですが、自転車用のABS位はでませんかね。それから、これだけGPSアプリが充実していれば、自転車のギアを事前に設定したとおりにオートマチック変速するくらいは訳ないでしょうね。これは例えば、プロの使っているギア比で同じコースを練習したりできますよね。
(→意味があるかどうかは分かりませんが...)

以下余談です。
ワタクシ魚釣りでもシマノのリールにお世話になっているのですが、ブレーキ&ギア系の性能は素晴らしいですよ。
自転車と共通して芸術品!と思える部分が多々あります。

こちら、リール界のデュラエース↓
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/15

日本の磯釣りのあるユーザー層向けだけにこんなに素晴らしい製品ができるのですから、自転車でもあまり変な競争を目指さずに、地域性や個性をもったハイエンドがあってもよいと思いますね。

書込番号:14608911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/26 23:44(1年以上前)

>衝突防止機能とか落車ストップみたいなも

そんなのついたら自律的・能動的に走れる自転車の楽しみが台無し。
ロードレーサーは限られた人のための乗り物でいいのです。

ママチャリとかなら、グッド・アイデアだと思いますよ。
でも高いと売れない市場。

書込番号:14609154

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/27 02:01(1年以上前)

シマノの釣具。
さすがに高いんですねー。
私は釣れたことはなかったのですが、幼少の頃に釣り基地三平に凝ったような記憶があります。
「白ギスの涙」とか、結構、感動しました。
そういう私には釣具はDAIWAっていうイメージががあって、次にオリンピックで、SHIMANOはかなり弱小だったような気がします。
モノゴコロつくようになって魚から女にかわりましたが、そっちでもやはり釣れなかったです。

書込番号:14609558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2012/05/28 11:13(1年以上前)

>梅こぶ茶の友さん

>プロの使っているギア比で同じコースを練習したりできますよね。

 そんな拷問のような装置は、おじさんには要りません(^^;。あっという間にヒザが壊れます。

 逆に、一定ケイデンスが維持できるCVTとかあったら面白いかも。実用になるかどうかは別として(^^;。

書込番号:14614395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/28 12:19(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

>ママチャリとかなら、グッド・アイデアだと思いますよ。
もちろん、そのつもりでした。w
お年寄り専用車や子供用なんかに工夫あればよいなぁと感じます。

kawase302さん
>そういう私には釣具はDAIWAっていうイメージががあって、次にオリンピックで、SHIMANOはかなり弱小だったような気がします。

そうなんですよね。がまかつ・ダイワ・オリンピック、はたまたリョービであって、シマノの釣り具なんかどんだけと思っていたのですけど、ここ数年ではトップクラスの品質になりましたね。

>モノゴコロつくようになって魚から女にかわりましたが、そっちでもやはり釣れなかったです。
またまた、ご謙遜を♪

鶏 泰造さん

>そんな拷問のような装置は、おじさんには要りません(^^;。あっという間にヒザが壊れます。
私もいりません。(笑) プロのおしおき用って事で。
ツッコミありがとうございます。w

書込番号:14614553

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/31 05:49(1年以上前)

バックギアつき。

書込番号:14624862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/05/31 14:16(1年以上前)

下がってどうする(^^;。

書込番号:14626020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/31 19:30(1年以上前)

CVTもATも既出か…、出遅れたようです。
仕方無いのでシマノを語るかな(笑)
昔のシマノ、何でもかんでも楕円にしてましたね、釣竿もチェーンリングも。
当時、釣具の開発陣に釣りの専門家が居なかったとか…
だから、少年の心を鷲掴みするような奇抜な製品が作れたと思います、ガッチリ掴まれました。
そう言えば、現行のシマノのリールに『ティアグラ』と『アルテグラ』が有りますな(笑)

所で、重箱の隅でアレですが、『オリンピック』ではなくて『オリムピック』です、大事なポイントですからお間違え無きよう。

書込番号:14626730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/06/01 07:45(1年以上前)

正式発表、来ましたねぇ。

http://www.dura-ace.com/

って、何で日本語はないねん。

書込番号:14628433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/06/01 13:21(1年以上前)

シクロワイヤードにも出ました。

http://www.cyclowired.jp/?q=node/84866

書込番号:14629180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/01 17:24(1年以上前)

トップエンドのバイクの場合、軽量化はUCI規定で頭打ち。
ギア段数も、もうお腹いっぱいな気がします。

となると、その先は空力性能ぐらいしか比べるところがなくなるかもしれません。

今のロードバイクは駆動系があまりにゴチャゴチャしすぎて、空力的に大きなネック。

とすれば、次なる手は内装変速&シャフトドライブ!!

これで、フロントのチェーンホイール、FD、チェーン、RD、スプロケットといった邪魔な出っ張りを廃せます。
フレキシブルシャフトにして、チェーンステーを通せば、ほぼ完全にスムーズなラインで車体が構成できそう。

空力を突き詰めるとその先は…スポークレスですかねぇ…
ハブもスポークも無くして、リムだけで車体を支えちゃう。

音声認識コントロールは…物真似が上手い選手は横に並んだバイクを勝手に変速できちゃったりしてね (^^;)


#あくまでも、現在のロードバイクと乗り手の位置関係を崩さず、カウリングなしという条件での思考遊戯です。
空力だけ純粋に抜き出せばリカンベントが圧倒的に有利。
なにしろ一番投影面積のデカい乗り手の影響を小さくできますから。

書込番号:14629661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/01 22:15(1年以上前)

見据えたデザインだったのですね。

なんだかこのクランク、かっこよく見えてきました。
でも高い、ぞ。

書込番号:14630724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/06/02 06:33(1年以上前)

機能の裏付けがあると、見え方も違って来ますね。

でも、高いぞ(^^;。

書込番号:14631688

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/02 08:44(1年以上前)

電動があるのに、ワイヤーのほうもちゃんと煮詰めてくることろがエライです。
電動一本でも良いような気もするが。。。。。(←その分、ちっとだけ安めでお願いします)。
まぁ、私はREDで十分です。

書込番号:14631961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/06/02 22:18(1年以上前)

私は105で不満ないですですねぇ。
PCDが統一されたのは良いことですが、7900とはまったく互換性が無くなっちゃいましたね。
9000番に飛んでますけど、8000番は11速化したアルテグラのために空けてあるんでしょうか。

スプロケのピッチを詰められるなら、9速にしてオチョコ量を減らすという使いかたもあると思うんですけど、たぶん出ないでしょうね、そんなの(^^;。

書込番号:14634437

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/04 06:42(1年以上前)

何か話しが膠着しているので、写真でも貼ります。

チームのジェフさんと街でばったり会いました。
彼はBNP-PARIBASのエクイティ部門の偉いさんで、いつも誰かとボソボソ電話しています。

彼もカーボンは一生ものだと思っているクチなので、ホイールやメカはどんどん新しいのに換えても、フレームは古いままです。
もともとはクルマもフレームも、長ーーーーーく使いたいみたいです。

色とか、なかなかかっちょいいバイクですよね。
かっちょよくなきゃバイクじゃない!!

書込番号:14639415

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/04 17:10(1年以上前)

あと対決好きな人はこれでも観て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Ije5SxLjpvA&feature=related

書込番号:14640741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 16:58(1年以上前)

9000ですか

この前7900を手に入れたばかり・・・・

個人的にALFINE 11速の方が最先端かと

ギャー比で言えばそれほど変わらないかな???

ネックは重量とメンテナンスかな

書込番号:14655568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

シマノもついに11速化

2012/04/22 08:03(1年以上前)


ロードバイク

返信する
クチコミ投稿数:162件

2012/04/22 15:46(1年以上前)

ブレーキキャリパーも、構造が変わりましたね。センタープルブレーキみたいな左右対称ピボットになった感じに見えます。

書込番号:14470733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/22 16:13(1年以上前)

噂の9000系、ようやく形になって出てきましたね。

ブレーキの構造、だいぶ変わっていそうですね。
ピボットが3つあるように見えるけど、、、ツートンカラーなんてどうでも良いからどういう構造になっているのか解説して欲しい>サンケイ

クランクのデザインも大幅に変わったけど、かっこ悪さの形態が変わっただけで醜悪さのレベルは変わらない気が。

書込番号:14470830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/04/22 16:18(1年以上前)

うーむ。。。さん

>かっこ悪さの形態が変わっただけで醜悪さのレベルは変わらない気が。

 受けました(^◇^;。むしろアンバランスになったような

書込番号:14470860

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/22 18:52(1年以上前)

サンケイですからさすがに構造やらには触れないでしょう。
というか、サンケイに先に抜かれたシクロワイヤードとか、どうなのよ?
編集長、更迭。。。。。

これもDi2になるんですよね。
だとしたら10速のDi2が思いのほか短命に終わる。
10速のDi2、どこかで投売りされるかも。
EBAY、要チェックだ。

書込番号:14471578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/04/22 20:24(1年以上前)

kawase302さん

 昨日のレースで使われたのは機械式みたいですねぇ。でも、電動も出すのでしょうねぇ。電動だと制御でどうにでもなっちゃいますから、ジャンクションボックスに10速ー11速切り換えスイッチとか付いたりして。

書込番号:14472016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/23 09:53(1年以上前)

3月のいろんなサイクルイベントでも発表は無かったようなので、本当に極秘で進められていたのでしょうね。シクロワイアードなんかは海外レースが始まってますから、国内ノーマーク(?)だったのではないでしょうかね。w

しかし、変速機の多段化はどこまでも競争なんですね。
子供の頃、俺のは4段だ、5段だとか言って遊んでいたのと変わらないんだなぁ。(笑)


書込番号:14474363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

関戸橋

2012/04/21 07:17(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1726件

フリマやってますねー。出店多いか少ないか初めて来たからわからないけど。

書込番号:14464140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/21 21:24(1年以上前)

まいどです。

いいなぁ。
いつも仕事だとか、用事が入るとかで実行に移せない僕です。
(しかも、これって東京ですもんね)
いつかは行ってみたいなぁ。

書込番号:14467124

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/22 04:21(1年以上前)

関戸橋、知っています。
そんなのやってるんですねー。
サクラサンリバーとか、まだあるのかな????

書込番号:14468582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2012/04/22 12:04(1年以上前)

2012年4月21日

今年は付近住民の苦情が出ている?とかで国土交通省だったかどこだかが
フリマ中止勧告の看板を出していたんです。
だから最後になるのかなと思ってはるばる大阪から行ってみました。
人では少なめだったと思います。

でもお値段は全体的に高めだったかな?
マウンテンバイクのタイヤ\300とハンドルバー\1500を買いました。
デュラエースAXのセンタープルブレーキとか面白かったですが…

書込番号:14469796

ナイスクチコミ!0


SATKさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/22 14:05(1年以上前)

少し少なめだと思います。
通常なら写真の1.5倍くらいの人だかりはあるかな。
秋に京王閣で開催するとのウワサもあります。
>kawase302さん
サンリバーは結構前になくなりましたよ。

書込番号:14470332

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/22 16:51(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

http://www.cyclowired.jp/?q=node/80594

カンチェラーラ選手も骨折するわ、新城選手も手首骨折...

オリンピックイヤーだというのに、ついてないですねぇ。

良い意味での骨休めになるとよいのだけど。。。

私事、昔オートバイに乗っている時に左手の手首を骨折したことがあるのですが、やはりギブスが取れてから半年位はクラッチレバーを握るたびにズキッとしていました。

多分、新城選手は左レバーがフロントブレーキでしょうから、高速下りなんかで影響が出なければよいのだけど。。。。

書込番号:14389494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信98

お気に入りに追加

標準

初心者 ギア比について

2012/03/16 13:13(1年以上前)


ロードバイク > コールマン > TOURING2612 [グリーン]

クチコミ投稿数:1948件

フロント52−42T、リア14−16−18−21−24−28Tという組み合わせはかなり理想的ですね。

52×14は別としてそれ以下の高速〜中速域のギア比はかなり等間隔に近い形でクロスレシオになっているので理想に近いギア比が選べそうです。

低速ギアはあまり細かい刻みのギア比は必要ないと思うので42×24T〜42×28Tあたりを使えば十分でしょう。それでもペダルが重かったら降りて押して登ればいいと思います。

書込番号:14297044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/16 18:30(1年以上前)

これ、ロードバイクじゃないすよ…

書込番号:14298057

ナイスクチコミ!5


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/16 22:22(1年以上前)

happycommuneさん:

私も「十八試局地戦さん」と同じく、これが「タイプ:ロードレーサー」とは思えません。

それと「happycommuneさん」が何を言いたいのかも良く分からないです、ごめんなさい。

書込番号:14299213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 04:00(1年以上前)

そうですかそれは残念です。

書込番号:14300429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 04:23(1年以上前)

以下のサイトで「たすき掛け」と「ギヤ比重なり」があると実際に有効な段数は減ると書いてあります。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.calculator.html

この自転車の場合は12段のうちで有効段数は何段になるのでしょうか。字面どおりに計算するとタスキ掛けを除外するから10段か8段になります。12段全部はやはり使わないほうがいいでしょうか。

書込番号:14300449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/17 05:41(1年以上前)

2・6なら、襷掛けに神経質になる必要は無いと思われます。

マズイのは、この手の通販やホムセンで買える自転車はアフターサービスが受けれない可能性が高いです。
殊に自転車店は、自店で販売した物以外の持ち込み修理を嫌います。
パンク修理を初め、メンテスキルは必須です。
フレームやパーツの精度も悪く、独自規格で予備品が手に入らない事も有ります。
1〜2年乗って、ガタが来たら使い捨て、と心得て下さい。

書込番号:14300523

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/17 06:24(1年以上前)

私はフロントは52−39で固定。
リアはそれこそ11−23から12−28まで、いろいろコースやコンディションにより使い分けます。
基本は、いつもの練習コースのセッティングで11−26ですね。
全部、SRAMレッドです。

書込番号:14300575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/17 08:39(1年以上前)

誰も私やkawase302さんのギア比なんか聞いていないと思いますが、ギア比チャートを作ってみました。
私は39×25で六甲や大台ケ原は十分です。暗峠は無理。

以外にバランスの良いギアアッセンブルですね。2×6だとたすき掛けの心配は不要で全部使えます。

私の場合2×9ですが、ほぼ重複しているギアが2組あるので、有効16段ということになります。
ですが自転車の変速は車のように軽い物から重い物へと順にしていくものではなく、
フロントは平坦か上りかで大小を選び、リアで細かく調整して走ります。
ですからアウターとインナーが別で同じくらいのギア比があっても無駄というわけではありません。

書込番号:14300874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 13:43(1年以上前)

確かにフロントギアは一周するのに要する時間(というより半周する時間?)がリアより長いので変速にもそれなりの時間がかかる気がします。細かなギヤ比の調整はリアでするというのはいいアイデアですね。登り坂が見えてきたらフロントギアを落としておいてあとはリアのギアで微調整するという感覚で使えば多少「ギヤ比重なり」があってもそれなりにそれぞれのギアの使い道はあるということですね。

書込番号:14302169

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/03/17 13:56(1年以上前)

昔懐かしい「ロードマン」を連想させる、「安物ツーリングモデル」だと思います。普段買い物など日常に使うにはいいかもしれません。

書込番号:14302227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 14:32(1年以上前)

いろんなご意見有難うございました。

現在私が主に使っている自転車は近くのホームセンターで新品で6000円くらいで買ったままチャリ(変速機なし)です。浅い角度で斜めに歩道に入ろうとしたとき僅かの段差でハンドルを取られて転倒して死にそうになったことが何回もあります。

最近前輪のタイヤの圧力を低めにしてます。前輪のタイヤ圧力を低めにすると少し段差で横滑りしづらくなるような気もしてますが油断はできません。タイヤの空気が少ないとスピードは出ないし、段差でゴムがボトミングしてパンクのリスクは逆に増えるかもしれません。

そもそもスピードを出すしくみになっていない「ママチャリ」ですから当然なのかもしれませんけどね。上半身直立の風の抵抗マックスの姿勢でちんたら走っています。

書込番号:14302375

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/17 16:57(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

>>>>>>>>>

「誰も私やkawase302さんのギア比なんか聞いていないと思いますが」って、そうだったの??(爆)
気がつかなかった。。。。。。
でも、お互い、聞かれてもいないことに答えるのも、ここではアリですよね。
自転車のはなしって、楽しいですよね〜。

書込番号:14302952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/18 05:28(1年以上前)

kawase302さん、失礼。kawase302さんのは知りたい人、いるかもしれませんね(笑

happycommuneさんへ
>確かにフロントギアは一周するのに要する時間(というより半周する時間?)が
>リアより長いので変速にもそれなりの時間がかかる気がします。

というより、フロントの変速はチェーン脱落のリスクがあるのです。
レースでのデッドヒート中だとちょっと冷々しながら左のレバーを操作します。
完璧に調整していて落ちることはないとしても、リアよりやや力がいりますし。
ま、レースは関係ないとしても御参考まで。

書込番号:14305917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/19 20:26(1年以上前)

こんなののほうが軽快だよ

このぐらいならアウターのまま

>浅い角度で斜めに歩道に入ろうとしたとき僅かの段差でハンドルを
>取られて転倒して死にそうになったことが何回もあります。
タイヤ幅が23ですのでママチャリよりもっと引っかかります。
もっとこけやすくなります。重さも重いでしょうしさっそうと軽快に
走るイメージをもっつと程遠い感覚かも?。

コンパクトのフロントでは、10パーやそれに近い長い坂以外にの平地では、
アウターばっかりですね。
リヤは11−25です。
お前のも聞いていないって(笑)

価格だけでは有りませんが、軽快に走れるロードはアルミでも12万以上
必要だと思います。ランドーナ系ならもっと高いですね。
ギヤ比だけでなく車体重量や自分にあった使い道も含めトータルで選択した
ほうが失敗は少ないです。

書込番号:14314588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/19 20:27(1年以上前)

修正:26でしたね。
タイヤ幅が26ですのでママチャリよりもっと引っかかります。

書込番号:14314595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/21 08:03(1年以上前)

私のマウンテンバイクタイプの自転車のギアセット

私は小さな段差でも浅い角度で越えようとしたときにタイヤが横滑りして転倒してしまったことが何回かありました。ヘルメットもつけてなかったので硬い路面に直接頭をぶつけると危険だなと思いました。その後はヘルメットはつけてないですが毛糸の帽子をかぶったりスピードを出し過ぎないようにしたり段差で転ばないように注意したりして乗るようにしてます。

最近安物ですが少しタイヤ幅の広いマウンテンバイクタイプの自転車を買ったので、試しにわざと以前転んだ時のように浅い角度で段差を越えようとしてみたら、多少乗り越えやすいみたいでしたがそれでもやはりある程度以下の浅い角度では横滑りして転びそうになりました。

タイヤ幅の広いものを使ったりタイヤの空気圧を低めにしたりすると多少乗り越え易くなるみたいですが、それでもある程度以下の浅い角度では転びそうになるのでやはり気をつけないといけないなと思っています。

私のマウンテンバイクのギアは前が48−38−28Tで、後ろがこのコールマンと同じ14−28Tの6段です。私の場合フロントが48Tリアが16Tの組み合わせだけを多く最近使っていてその他のギア比は殆ど使ってません。18段あっても平地で使うギアはごく限られてる感じになってます。

私のマウンテンバイクタイプの自転車のギア比は48×28Tと28×14Tはタスキ掛けのため使わないとして、48×18Tと38×14T、38×24Tと28×18T、38×28Tと28×21Tの三組は「ギア比重なり」になっています。有効段数は18段中の13段のみとなります。

このコールマンの自転車は中高生の通学用とかには適しているのではないでしょうか。ロードバイク気分を味わいながら通学したいなという中高生とかにはいいかもしれないと思います。かばんを入れるカゴを追加しないといけないかもしれませんけどね。

書込番号:14322406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/22 01:08(1年以上前)

>私の場合フロントが48Tリアが16Tの組み合わせだけを多く最近使っていて・・・
それ重いギア使いすぎです。

お使いのMTBなら平地のみならフロント 38T で リア16,18,21 で事足りると思います。

重いギアで膝を壊す前に、軽いギアの使い方を憶えた方が良いですよ。

書込番号:14326704

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/03/22 07:05(1年以上前)

ギア比うんぬん以前に、こんな自転車お金どぶに捨てるだけだから買わない方いいです、こんなの買うなら1万円のマイパラス501買った方が価値があります。

コールマンのホームページにも記載がないし、どっかの3流会社が名前だけ使って作っているゴミでしょう。コールマンはテントは優秀だと思うけど、こんなゴミに名前貸してたらイメージ悪くなるのでやめた方がいいと思う。

happycommuneさんは自転車の乗り方をまちがっているので、乗り方を勉強された方がいいです。間違いを訂正せず我慢して乗り続けると身体を壊し、自転車そのものが楽しくなくなり、転倒、事故につながります。ギア比なんかより自分の身体を心配なさった方がいいと思います。

書込番号:14327157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 08:33(1年以上前)

ロードバイク紛いとか、MTBルックとか、止しましょうよ。
造りが悪いから、走行中にフレームが折れたりしますよ。
製造者責任の追求なんて、まず無理です、泣き寝入りです。

あ、そう言った意味ではビア○キも問題外だな。

書込番号:14327342

ナイスクチコミ!3


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/22 08:54(1年以上前)

>あ、そう言った意味ではビア○キも問題外だな。

前にTVで、「ビア○キ」のフロントサスが外れて大怪我をされ車椅子生活になってしまった人の番組を見た記憶があります。

当の「ビア○キ」は「名前を貸しているだけで実際には無関係」と言っていたような気がしますが、その後はどうなったのでしょうかね。

知っている人がいたら教えてください。

書込番号:14327394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 08:59(1年以上前)

生憎と後日談は知りませんが、
元請けのブランドで販売している以上、下請けが作ったとか関係無いですよね。
○アンキ終わりましたね。

スレチなので、この辺で。

書込番号:14327409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/22 21:43(1年以上前)

私の乗っているマウンテンバイクタイプは随分と苔にされてますので単なる折り畳み自転車と考えることにします。自転車山のお山の大将にしかられますので・・・(笑)。

書込番号:14330326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/22 22:06(1年以上前)

買い物に行くのにヘルメットはちょっと大げさすぎるので遠慮したいですが、サドルの高さなども正しい高さに直したりして周囲の安全にも気をつけて自転車を楽しめるようにしたいと思います。

書込番号:14330503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 22:31(1年以上前)

happyさん、卑下する必要は有りません。
かく言う私の自転車遍歴の入り口もマイパラスのMTBルックだったりします(汗)
精度や耐久性で散々な思いをしたからこそ目が覚めたのです。
入り口は15000円でしたが、その後の2年間で100万とか(大汗)

価格には理由が有ります、安くて良い物、そんな虫の良い話は存在しないのです。
願わくは、残念な買い物をなさいませんよう。

書込番号:14330657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/22 22:41(1年以上前)

100万は凄いですね。そこいらのオートバイよりもはるかに奥が深いですね。安全にも気をつけて楽しくて健康にも良い自転車文化が広がってゆけば最高ですね。適切なアドバイスありがとうございました。見掛け倒しの安物自転車には気をつけるようにします。

書込番号:14330744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/22 22:56(1年以上前)

>私の乗っているマウンテンバイクタイプは随分と苔にされてますので単なる折り畳み自転車と考えることにします。
折りたたみ型のマウンテンバイクって、子ども用のマウンテンバイクもどきよりもフレーム強度が落ちるように思います。
(結構、重いんですよ。それと、締め付けもめんどくさいし…)
間違っても段差で遊んだりしないでくださいね(笑)。

車種に関しては、あまり良い選択には見えないのですが…。
「安物買いの銭失い」になりますよ。
そのための「価格.com」の口コミなので、使用目的とか予算とか相談しても良かったんじゃないかなって思いました。
「最低、これぐらいの予算じゃないと…」って言う人もいれば「その価格帯での、少しでもマシなものを紹介しますよ」って言う人もいますので、いい意見だけ受け入れればと…。

本人が満足しているなら、「余計な御世話だ」と聞き流してください。
僕としては「少しでも、安くていいもので一緒に楽しめたらいいな」って気持ちから口出ししました。

書込番号:14330859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/23 08:40(1年以上前)

>見掛け倒しの安物自転車には気をつけるようにします。
皆さんに色々言われていますが、ままチャリも含め安い自転車は、
質が落ちるものが多いですね。
スポーツタイプで外観だけの自転車も5万ぐらいで有ったもしますが
重さが15キロとかスポーツ自転車とは到底呼べないような代物が
大手自転車チェーンで売ってたりします。(笑)

ここでアドバイスをくれてる方は、小型自動車並みの価格の自転車に
乗っておられる方もいますが、それはさておいてロードなら最低でも
10万以上の価格帯での自転車でないとスポーツ走行には向いていませんね。

普段乗りの買い物や通学なら通学自転車やママチャリの27インチタイプのほうが
はるかに向いています。

スポーツ自転車の価格帯の感覚はこんな感じです↓。
15万円以下は自転車じゃないよってかんじでしょうかね。
http://www.81496.com/jouhou/road/nedanbetu2011/road15ika.html

安いので一時期沢山見かけたメーカではスポーツタイプといわれる自転車もあります。
こんな自転車でもカタログ上は10k切っています。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000040&action=outline
町乗りクロスタイプでも9kですね。
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-rsr-3.html

カテゴリーも分けられてますが、ロードスポーツなら最低でもこれって感じでしょうね。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000017&action=outline

スペックや売り文句だけで購入して、失敗しないようお気をつけ下さい。
そのために色々調べたり、、皆さんの意見も聞いてください。
ただ時々変な意見の人もいますので注意しましょう。カメラ板には多い(笑)

書込番号:14332316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/23 13:34(1年以上前)

>小型自動車並みの価格の自転車に乗っておられる方

トータルで100万円ということで一台100万円ということではないとは思いますけど、私の乗っている中古の自動車よりも多分高価ですね。「この自転車は100万する」とかシールで貼り付けて走ったら車もびびって安全運転するかもしれませんね。私も自転車の時も車のときも安全運転を心がけます(笑)。

書込番号:14333340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 13:46(1年以上前)

勿論トータルです、流石に1台100万はチョット(汗)

自転車趣味の私ですが、客観的に見て、高価なロードバイクが走り回る様は、車にしてみれば、さながら地雷原ですわな。

書込番号:14333376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/23 14:18(1年以上前)

教えていただいたリンク先をみたら99万9千円という価格の自転車もありました。安全運転を心がけます。

私は今乗っているママチャリが壊れてきてるので、実際少し興味をもって自転車をみてるのですが、今のままチャリは買ったとき後部の荷台がついてなくてそのときはそれでよかったのですが、最近駅に自転車で行くときに大きな旅行用のカバンを荷台に載せる場合があるので、自分で後部の荷台を追加しました。

そうしたら、自転車が少し重くなってペダルが重く感じて、変速機も欲しいなと思うようになってしまったので色々見てます。

私がもし次に買うとすると「変速機がついていて、前にはカゴ、後ろには荷台がついている自転車」だと思います。

電動自転車で前にカゴ、後ろに荷台がついているのは持っているのですが、充電の手間が気になってあまり使っていません。いざと言うときに電池切れになってたら電車に乗り遅れてしまいます。

それはそれとしてギア比を下げても上り坂は速くは登れないですね。「軽さ」は平地でも上り坂でもとても有利ですね。

書込番号:14333471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 14:29(1年以上前)

なるほど、駅駐輪場を御利用であれば盗難も考慮しなければなりませんね。
となると、ホムセン等の数千円の自転車を壊れるまでの短期間で乗り替えるのもアリです、適材適所ですな。
それでも、1〜2年は持ちますしね。

書込番号:14333513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/23 17:54(1年以上前)

フレームから買って、好きな部品で組んでもらうパターンが多い

完成するとこんな感じ

>私は今乗っているママチャリが壊れてきてるので、
>実際少し興味をもって自転車をみてるのですが

サイクリストの「ロードバイク」は最低でも15万ぐらいからですね。
それ以下は、ロードバイクとは言わないです。

ママチャリやママチャリに近い自転車しかしらない一般の方からしたら、
まったく違う自転車だと思っていただいてもいいと思います。
巡航速度が30kmほどで距離100kmぐらいは散歩って感じですからね。

本格的になると完成車ではなくフレーム組みといって、気に入ったフレームに
コンポなど部品を選んで組み立ててもらうパターンが多いですね。
このフレームの定価を聞いたら一般の方はびっくりすると思います。(笑)
これにタイヤ、ホイル、コンポ(ギヤ比やクランク長も指定して)やサドル、
ハンドルなども好きなもので選んで組でもらいます。
そして乗り込んでいくうちにポジションをかえたり色々して少しでも速く走る
ために工夫をしていくって感じがスポーツ自転車です。

ですので、みなさんから「こんなんロード自転車じゃないよ」って言われたのが
納得してもらえたでしょうか?
外観だけですので、この自転車ではロードの気分も味わえないと思います。

用途がママチャリ程度なら盗難の心配もありますから、ママチャリやクロスバイク
に乗られることをお勧めします。
買い物などに使わず、スポーツしたいのなら最低でも15万ぐらいの自転車を選んでください。

書込番号:14334194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/23 18:07(1年以上前)

そうそう 高いホイルだと
http://www.intermax.co.jp/products/lightweight/

普通にレースでは使っておらますね。落車したらぐにゃぐにゃになってますけど。

とんでもない世界ですね(笑)

書込番号:14334236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/23 23:01(1年以上前)

>ホムセン等の数千円の自転車を壊れるまでの短期間で乗り替えるのもアリです、適材適所ですな。
>それでも、1〜2年は持ちますしね。

安いことはいいことなのですが、私なら賛同しかねます。ゴミが増えるだけですから。
油もささずギーコギーコ言わせて、タイヤもペッチャんこでスポーツ車ルックの
自転車を走らせている人を見ますが、いずれゴミになるんだろーなーって。

高い安いは人それぞれですが、愛車は大事に乗り続けてやってください。
盗難するやつ、いなくなれ!

書込番号:14335704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 23:11(1年以上前)

全くです。
「傘と自転車は共有物」、などと嘯く輩が許せません。
さりとて、駅駐利用では盗難は無視出来ないですからねぇ…
「ぶらり途中下車しない旅」、とか、ごくマニアの常識ですから(汗)

書込番号:14335786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/23 23:20(1年以上前)

私のママチャリはもうじき購入から7年になります。ギコギコ音はしてませんよ。ハンドルもチェーンもタイヤのカバーもステンレス製で錆びないです。タイヤのリムもアルミで錆びないです。工事現場の狭い場所を通るときに鉄パイプが突き出していてそこに前のカゴがぶつかってベコベコになっています。屋根の無い駐車場においてたらサドルが溶けて変色したのでサドルを交換しました。後輪のゴムタイヤの溝がなくなったので一回交換しました。

前のタイヤは溝は残ってますがゴムが劣化して溝にひび割れが入ってきています。前は空気圧は通常4気圧くらいのところを2〜3気圧くらいにして低めにしてます。後タイヤは4気圧いれてます。

ブレーキのワイヤーは前後とも一回だけ交換しています。ムシゴムは一ヶ月に一回くらい交換してます。ボディーに錆びはなくまだ5年や10年くらいは乗れそうですが・・・。荷物載せると更にべダルが重い。

書込番号:14335859

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/24 06:25(1年以上前)

荷物載せると更にべダルが重い。

>>>>>

私は荷物のある時は、だいたいタクシーです。

書込番号:14336932

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/24 10:06(1年以上前)

happycommuneさん:

買った物を大事に乗られているって事は良く分かりました。

ちなみに私のは、メーカーから完成車とフレームのみの両方が販売されている物のフレームのみを購入し、気に入ったパーツで組み上げてあるオリジナルです。

コールマン、大事に乗ってやってくださいね。

書込番号:14337597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 13:11(1年以上前)

現在私はコールマンは持っていませんが、最近レイチェルという名前のついたマウンテンバイクタイプの自転車にも荷台をつける算段をしています。

カカクコムのニュースカテゴリーでの書き込みでロードバイクが危ないというのが先月くらいから話題になってたみたいです。ニュースカテでは私は近距離用のシティーバイクを別に用意して狭い街中とか駅の駐輪場にいくにはシティーバイクを使うというふうに使い分けてはどうかと提案しています。タクシー利用もいいですね。

高性能のカウンタックやフェラーリで商店街に行き大根一本かってくるというのもどうなんでしょうか。小回りが利かないし狭い場所で見通しも悪いので逆に不便ではないかと私は想像します。

書込番号:14338418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/24 13:25(1年以上前)

高価なロードバイクやMTBで街中へ買い物に行く奴なんて居ませんよ、一発で盗まれますから。
私も適材適所で使い分けてます。


1つ質問なんですが、このロードバイク紛いの購入相談としてスレを立てられたのではないのですか?
冷やかしなら釣り行為ですよ。

書込番号:14338481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 15:15(1年以上前)

せっかくアドバイス頂いたのにすみません。12段変速の自転車のフトントにカゴをつけて、リアキャリアも付けて・・・と考えてたのですが、乗っていると「これはロードバイクではない」といろんな人に言われそうなので新しく購入するのはやめて、現在今もっているマウンテンバイクにリアキャリアを取り付けて使うことにしました。いろいろご意見有難うございました。

書込番号:14338946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 15:29(1年以上前)

ドロップハンドルに買い物カゴというのもちょっと不釣合いな気がしてきたのでもう少し今自分が使っている自転車で我慢してどういうのがいいか考えたいと思います。

書込番号:14339014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/24 21:56(1年以上前)

まいどです。

>高性能のカウンタックやフェラーリで商店街に行き大根一本かってくるというのもどうなんでしょうか。
>小回りが利かないし狭い場所で見通しも悪いので逆に不便ではないかと私は想像します。
以前に、この例えで「スポーツカーと一緒にするな!」とクレームが付き、物議をかもしだした一件がありました。
ご注意ください(笑)。
(ケチを付けたその方はフェラーリ2台と高級ロードのオーナーでした)

ちなみにロードもMTBもママチャリと一緒で小回りはきくし、問題なしですよ(笑)。
僕は買い物にもロード使ってます。
それしかないので、仕方がありません。

カゴを付けようが、キャリアを付けようが「自分が使いやすいならOK」だと思います。
後は、自分のセンス次第ですしね(笑)。
他人に見てもらうためではなく、自分が楽しむための物ですから…。

色々意見しちゃいましたが、キャリア付けたら写真見せて下さい。
娘のMTBの参考にさせていただきます。m(_ _)m


書込番号:14340806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 23:50(1年以上前)

いろいろ議論されているのは結局マナーの問題だと思います。マナーが悪い奴が時々いるということでしょう。そういう奴らが増えるとそのうちに携帯電話が電車の中で使えないみたいにスピードの出る自転車は乗り入れ禁止の場所とかもできてきかねないと思います。

皆が皆悪いわけではないが一部の人がマナーが悪いと全部禁止になってしまったりするということは時々あることです。最近沈静化してきているみたいでそんなことにはならないとは思いますどね。ママチャリとスポーツタイプを両方持っている人がいたら出来たら使い分けた方がいいような気が私はします。

書込番号:14341540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 23:57(1年以上前)

リアキャリア取り寄せ中ですが上手く装着できるかちょっと不安もあります。上手くいったら写真を載せます。

書込番号:14341580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 18:57(1年以上前)

>>>>>ちなみにロードもMTBもママチャリと一緒で小回りはきくし、問題なしですよ(笑)。
僕は買い物にもロード使ってます。
それしかないので、仕方がありません。

そう「それしかない」まさしくそのとおりです。
ちなみに私は、三輪車の息子と出かける時もロードです。
ほとんど漕かずに押してますが(笑)。

先日、車も要らないと思い売ろうとしたら嫁に止められた...

書込番号:14345432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/25 20:06(1年以上前)

320Tアバンギャルドさん、はじめまして。

>そう「それしかない」まさしくそのとおりです。
>ちなみに私は、三輪車の息子と出かける時もロードです。
>ほとんど漕かずに押してますが(笑)。
共鳴していただき、ありがとうございます。
正直、「そんな奴、おれへんやろぅ」って吉本新喜劇みたいなツッコミが来るんじゃないかと冷や冷やしてました(笑)。
子どものペースに合わせて、ゆっくり走ったり押して歩いたりも、また楽しいんですよね。
相手が、自分の子供だからですかね?

書込番号:14345740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/25 22:09(1年以上前)

私のマウンテンバイクタイプの自転車にリアキャリアーを装着した結果の画像と動画を以下のリンク先のクチコミにアップしました。リアキャリアー自体の重量は1.2kgだそうですが余り重くなった感じはしていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13894193/

この荷台を追加した自転車で先ほどスーパーに行ったら隣に誰かのドロップハンドルの自転車が止めてありました。おそらくロードバイクと思われますが違和感は無かったです。盗まれにくいようにボディーと囲いのパイプをワイヤー錠でつないでありました。

書込番号:14346480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/25 23:55(1年以上前)

リアサスペンション付きのマウンテンバイクのリアキャリアーはやはり上手くは装着できなかったようです。あまり参考にはならないようです。悪しからず。

書込番号:14347214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 08:39(1年以上前)

リアキャリアの話しはディープインパクトの書いている通りです
その取り付けは危ないです

ただ箕浦のもう一つの方を付けても廉価のリアサス車では強度不足になる恐れがあります
(サスの取り付け部分が怪しい)

この自転車で重い荷物を載せると自転車の寿命を短くするだけなので一考した方が良いと思います

書込番号:14348233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:03(1年以上前)

ディープインパクトの言っていることにも一理あるとリンク先で私は書いたがディープインパクトの言ってることが全て正しいと言っていないのでそこらへんもよろしく。

書込番号:14348629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:15(1年以上前)

偉そうに図まで描いて危ないとか言ってるけどディープインパクトはすこし図に乗りすぎてるな。

書込番号:14348665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/26 11:19(1年以上前)

リンク先、取り付け画像を拝見しました。

老婆心ながら、
フレームは軸長方向以外の荷重は想定されていないと思われます。
更に、細いシートステーの途中に応力を集中させる形は自殺行為に等しいです。

書込番号:14348673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:22(1年以上前)

当面はママチャリの荷台かタクシーを使うようにします。ご意見有難うございました。

書込番号:14348681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:37(1年以上前)

斜めの棒のもっと上の方に固定具をつけたかったのだが生憎Vブレーキが邪魔してこれ以上上に付けられない。できるだけ上につけたのだが結局それでも斜めの棒のほぼ中央に固定具がきてしまった。私の折りたたみ自転車の荷台についてはこれ以上改善する方法はちょっと考えられない。

書込番号:14348727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:46(1年以上前)

またはずして元に戻すのも手間なので当面は泥除けの固定装置とかんがえることにします。

書込番号:14348752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/26 13:01(1年以上前)

happyさん、
かつて、私がマイパラスのMTB紛い(フルサス風味)で味わったモヤモヤ感と同じです。

悪路を軽快に走れるほど頑丈ではない。
下手にサスらしき物が付いているので、カゴもキャリアも装着出来ず積載能力が期待出来ない。
じゃあ、どこで使うのさ? と、なる訳です。
帯に短し襷に長しですが、高価な物でもないし、授業料って事で諦めましょう。
でも、盗難に神経質にならずに済むのが唯一の利点ですね。

書込番号:14349007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 14:14(1年以上前)

私の場合、まず最初にディープインパクトさんにあやまらないと。
私の朝の投稿で"さん"つけ忘れました
すいません、申し訳なかったです。
わざとじゃないですので、この件に関してはディープさんお気を悪くしないでください。

取り急ぎ訂正だけさせていただきます

書込番号:14349221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 16:04(1年以上前)

ディープインパクトにさん付けする奴の気がしれんよ。自転車のことなんかそんなにもったいぶって言うことなのか。深いこと聞いてないのにマニアの基準でそんなにああだこうだ押し付けられても買い物にもいけなくなるではないか。

私のマウンテンバイクにも別に不満なんかないですよ。ディープが勝手に苔にしてるだけでしょう。

書込番号:14349577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 16:11(1年以上前)

人力でこぐのりものにサスペンションがついているといのも考え物ですな。重いですよ。遠乗りに使う気には毛頭なれないです。故障したら重い荷物が増えるだけの結果になりますな。

>帯に短し襷に長し・・・盗難に神経質にならずに済むのが唯一の利点ですね。

全くその通りです。

だから、ディープの言ってることも他のマニアの人が言ってることも全部否定する気はない。

書込番号:14349603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 16:36(1年以上前)

ディープさんに対してはマナーとしてお詫びをしたまで。

そんな事もわかんないようで。

自転車板に良く来る人はわかるが、私はディープさんと和気あいあいでやっているわけではないのよ
(縁側になんかいかないし)

ただ他の人から見て違和感がある書き方はできるだけしたくない
今のあなたのようにね。
みっともないもん(^-^)/

書込番号:14349694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 18:42(1年以上前)

みっともなくなりたくないから敬語つかわれてるというのも気分いいものとは思えないけどね。私のオフロードでは乗れないマウンテンバイクは本日荷台を取り外した。取り付けた翌日に取り外すとは短い命だった。

書込番号:14350177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 18:45(1年以上前)

そもそも自転車そのものの用途がちがうのに自分の頭の中だけで判断した価値観を人に闇雲に押し付けるのはいかがなものかな。

書込番号:14350197

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 20:23(1年以上前)

happycommuneさん:

私はこのスレの最初の頃に「happycommuneさんが何を言いたいのかも良く分からない」と書いたのですが、一体、本当に何が言いたかったのか、何を聞きたかったのか、今も分からんです。

この後、この話をどう持って行って、どうオチを付けますかね?

書込番号:14350757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 20:31(1年以上前)

落ちなんか最初からないです。ギア比の配分がいいみたいですねと言っただけです。

書込番号:14350807

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 20:42(1年以上前)

happycommuneさん:

ギア比を含め、この乗り物が良いと言う人は、この板にはいないと思いますよ。

もうこの辺りで終わりにしませんか?

書込番号:14350862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 20:52(1年以上前)

正直いって私の方も「ギア比の配分がいいみたいですね」と言ったら「これはロードバイクではないですよ」と返信がきたので「そうですか」としか返しようがないです。
ギア比の配分は良いほうだということで私も納得してます。

ただ個人的に1cmくらいの僅かの段差というものに人並み以上に恐怖と違和感を感じていて、フロントサスのついた自転車とかタイヤ幅の太い自転車に興味をもっているのだと思います。

それから最近手持ちのシティーサイクルのペダルが重く感じると言うことでいろんな自転車を物色しているといるのですが、この自転車はタイヤの幅が狭いみたいなのとドロップハンドルということで少し私の嗜好とは離れていっています。

書込番号:14350929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 20:55(1年以上前)

>もうこの辺りで終わりにしませんか?

終わってもらって結構です。私ももうしばらく自転車は買わないことにしました。

書込番号:14350957

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 21:01(1年以上前)

happycommuneさん:

もう一度書きますが、この板には、ギア比を含め、この乗り物が良いと思う人も、良いと言う人もいません。

ご自分では納得しているようですし、書き込みなど行わず、それはそれで良かったのではないですか。

ではこのへんで。

書込番号:14350994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 21:09(1年以上前)

私はこの自転車のギア比の配分はいいと思いますよ。タイヤの幅がもう少し広くてドロップハンドルでなかったら買うかもしれません。

書込番号:14351037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/26 21:23(1年以上前)

横から浅い角度で段差を乗り越えようとしたら、どんなタイヤでもケラれてしまう恐れが有るスリリングな瞬間です。
前輪が乗った、と安心したら後輪が…とかも有りがちです。

心の準備をして、出来るだけ角度を付けて侵入しましょう、荷重移動も有効です。

書込番号:14351140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 22:35(1年以上前)

>みっともなくなりたくないから敬語つかわれてるというのも気分いいものとは思えないけどね。
敬称を訂正した位で何あつくなってんだか。
そもそも、自転車以外の話で私に難癖つけてんのかさっぱりわかりませんが?

私はこの自転車に関して何も書きませんでしたが、_toshiさん同様ギア比を含めて良いとは思いません。
ギアだけでいうとレース使わず街乗りなら52−42Tよりも48−38T位の方が遥かに使い勝手が良いです。
なので、私なら絶対購入しません。

まがい物を買いたいのでしたらどうぞ。
選択は自由なので止めや致しません。
以上。

書込番号:14351660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 22:38(1年以上前)

動画入の私のマウンテンバイクはディープ以外の人からも随分苔にされてますが私は使い道がないとまでは思ってませんので悪しからず。別にもやもやもしてません。それなりに満足してます。1〜2年乗って捨てるようなことも多分ないと思います。多分そのうちにあちこち錆びると思いますがそれでも5年以上は使うと予想しています。安全性については当然気をつけて使います。

書込番号:14351678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/26 23:23(1年以上前)

この人って・・? と思ったらスルーにてのご対応をよろしくお願いします。

書込番号:14351994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 06:13(1年以上前)

こっちの言いたいことを言う前に早回りした気になって話を妙に横に捻じ曲げる人がいるので逆にそれに話をあわせなくてはならなくなりこれ以上何か書き込んでも時間の無駄ですね。どういう思考回路で生きてるのかそれが一番知りたいです。まともに対応してくれた人はどうも有難うございました。安全第一で楽しく乗ってられるのが一番だと思います。

書込番号:14352889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 06:24(1年以上前)

私の意図に反してこのスレッドがこのジャンルの白熱スレッドのトップになっている。もうだれもここに書き込みをしないこと!

書込番号:14352911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/27 09:11(1年以上前)

「私の意図に反して」ってあんた、後半の書込の2/3があなた自身の書込でっせ。自分の意思に反して脳味噌の中のもう一人の自分が勝手に書き込んでいるってこと??? 白熱っていうか、強いて言い換えれば焼身自殺ですな。

あなたがここに来なければ白熱もしなければ荒れもしないと思いますけど〜。

スレ汚し・・・はどうでもいいけど、板汚し失礼。
面白すぎてスルーできませんでした。

書込番号:14353277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 09:14(1年以上前)

ご忠告申し上げる。

所詮、どの板にもマニアが多いものです。
勝手に自分語りを始めちゃうレスは論外ですが、辛口で耳の痛いレスには、間違いをさせまいとの想いが含まれています。
他人の忠告には謙虚に耳を傾けるものです。
誰も貴方をハメよう等と思っちゃいません、不貞腐れるのは見苦しいですよ。

書込番号:14353286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 12:49(1年以上前)

ディープインパクトさんの耳に痛い言い方のご意見も実際荷台を取り外しましたので役に立ったと言えば役に立ちました。他のいい感じの愛車のお写真も掲載してくださった方もいます。大変有難うございました。ふてくされてすみません。全部の方にお礼申し上げます。

話がそれてしまったのは主に私のせいです。私としては十分議論できたと思っていますのでこの件についてはここらへんで打ち止めにしておいてください。ご参加くださった方々真に有難うございました。

書込番号:14353978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 14:50(1年以上前)

>他人の忠告には謙虚に耳を傾けるものです。
お互い様ですけどね。

書込番号:14354388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 15:10(1年以上前)

>あなたがここに来なければ白熱もしなければ荒れもしないと思いますけど〜。
これは忠告と言うより脅しですね。

書込番号:14354450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 15:31(1年以上前)

余計な事を書かなければ荒れない物を…

このスレに関しては親切に徹していましたが、諦めました。
要注意人物と認識させて頂きます。


happyが紛い物掴まされてunhappy(#`皿・)
ざまぁ(笑)

書込番号:14354497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 15:37(1年以上前)

>happyが紛い物掴まされてunhappy(#`皿・)ざまぁ(笑)

内心こんなこと考えている人が「人の忠告は素直に聞くものです」なんて偉そうなことを言っている場合もあるんですよ。言葉に騙されてはいけませんね。

書込番号:14354511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 15:56(1年以上前)

>「私の意図に反して」ってあんた、後半の書込の2/3があなた自身の書込でっせ。自分の>意思に反して脳味噌の中のもう一人の自分が勝手に書き込んでいるってこと??? 白熱っ>ていうか、強いて言い換えれば焼身自殺ですな。

>あなたがここに来なければ白熱もしなければ荒れもしないと思いますけど〜。

>スレ汚し・・・はどうでもいいけど、板汚し失礼。
>面白すぎてスルーできませんでした。

紛糾が面倒だから下手にでてこんなことのたまわっている奴を図に乗らせても結局ろくなことにならんのだ。下手にでてればいい気になってどこまでも図に乗っていってしまうんだ。言ってること分からんと言うのも「分からんこと言ってる奴が必ず悪い」という早合点する奴がいるから危険なんだ。

書込番号:14354555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 16:50(1年以上前)

最初から思ってましたが、そこは抑えてました。
私も通った道だから。
だから、購入を引き止めるレスしかしてないし、高額なロードを勧めもしてません。

既にレイチェルを所有で、更にもう1台とか、悪徳業者の思う壺…でも、まだ責めない。
しかし、キャリアの件で有り難くも図解付きで忠告をくれた人に逆ギレして八つ当たりとは、黙ってられんでしょう。

余命短いレイチェルちゃんを大切に。
走行中にバラけるのは貴方の勝手ですが、後続を巻き込まないで下さいね。


書込番号:14354698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/27 17:46(1年以上前)

真のロードバイクなら運動おんちでも、半日でこのぐらいは走れるってことです

終わってないんですね。
元はといえば、この商品がロードバイクのカテゴリに有るから紛らわしい。
かといってママチャリでもないしクロス以下のとんでもない自転車が
ロードのカテゴリにあるから認識がずれるのでしょうね。

カメラの一眼のところにミラーレスが同一カテゴリにあるのと
同じ様なものですね。
コンパクトカメラでもない一眼でもないカメラのかたの投稿は、
コンパクトカメラ並みの話題が多いのと同じです。
そこは承知して、かるく流してあげましょう。

書込番号:14354854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 18:53(1年以上前)

我ながら大人気無かったようです。
しかし、他人に物を尋ねる時の態度って重要ですね。

MTBにしてもロードにしても、価格.comで買うのはリスク高いですね。
紛い物掴まされたり、それなりの物でもメンテスキルが無ければ困る事になる。
で、そう言う輩に限って初期不良だ何だと騒ぐんですよね。


あ、ミラーレスはコンデジだと思ってます(誤爆)

書込番号:14355081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 21:18(1年以上前)

いえいえなによりも安全第一ということで・・・。
本当にいろいろ情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:14355799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/01 09:11(1年以上前)

おはようございます。

元はと言えば、「価格.com」さんで『ツーリング車』や『ルック車』のカテゴリーがないから、こういうツッコミが入るんだと思います。

価格.comさん、お願いです。
この際、『ツーリング車・ランドナー』のコーナー作ってください。
これ以上、国会のような見苦しい討論を避けるためにもご検討願います。

書込番号:14376761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/04/02 07:52(1年以上前)

ツーリング車にも入らないと思います。
こんなのでツーリングは無理ですね。

書込番号:14381313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/04/02 09:47(1年以上前)

通学はできないですか。

書込番号:14381564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/02 10:09(1年以上前)

happyさん、マジレスします。

通学と言う事で、お子様が乗られる前提と察します。

この類いの自転車では、フレーム破断等の深刻な事態に繋がりかねない事故が多いです。
製造者責任もアヤフヤで泣き寝入りを余儀無くされます。

掛けるべき所にはキッチリと手間隙と金を掛けるのが親心ではありますまいか?

書込番号:14381622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/04/02 12:37(1年以上前)

>通学はできないですか。

内装3段変速の27インチの自転車と同価格でありますし、
ステンレスリムやアルミリムで錆びないし
ライトも前かご、カギも付いていて補償もしっかりしている
大手メーカ製が長く気軽に乗れるとおもいますよ。
http://kakaku.com/item/K0000269055/

視界が悪く前傾になりこけると頭から突っ込むようなこのような
カッコだけの自転車を通学では使わせたくないですね。
スポーツするならもっと違う自転車を使わせますね。
ツーリングならちゃんと帰ってこれるように最低でもこれぐらい
を選ぶでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000333111/

書込番号:14382025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 15:01(1年以上前)

まいどです。

途中が削除されたせいか、僕のレスが意味不明な感じに…。

それと、もうそろそろ幕引きでよろしいかと存じます。

書込番号:14382453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/04/03 01:44(1年以上前)

分かりました。今度そういう機会がありましたら大手メーカとかの製品の中から主に検討しようと思います。これで巻く引きとします。

書込番号:14385050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/01 23:51(1年以上前)

やはりどう考えてもギヤ比は非常にいいセッティングですよ。レースに出るだけのために自転車はあるのではない。

書込番号:15010132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/02 00:03(1年以上前)

自転車をおもちゃにして遊んでる人は別として、多くの人は変速機なんか普通ほとんどつかいませんよ。平地だったらどれか一つのギヤを選択して、そのまま特に不都合がなければずっとそのギヤで固定でのってますよ。

何かの調子で体調が悪かったり、荷物を載せたりしてギヤが重く感じたら初めて変速を使うという発想になると思います。平地ではほとんどギヤを固定で乗るでしょう。変速のことなんか考えるだけでも面倒ですよ。

ほとんど固定で使う場合は、ギヤ比が小刻みに選べたほうがいいです。ちょっと脚力が落ちてペダルが重いなと思ったら少しだけ軽いギヤ比に変えてつかったり、また脚力が戻ったなとおもったら元のギヤに戻して使ったりすればいいんですよ。

変速なんか平地では半年に一回くらいしか使わないくらいの感じの人もいるんですよ。ですからあまり沢山変速段数がついててもあまり意味ないです。このコールマンの12段変速はやはりその意味ではある意味非常にいいセッティングだというのは間違いありません。

書込番号:15010179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 20:52(1年以上前)

はじめまして
>多くの人は変速機なんか普通ほとんどつかいませんよ。
で、
>ギヤ比は非常にいいセッティング
っていうのがよくわからないのですが、ようはhappycommuneさんは、
「そんな細かいところまでよく見たねえ、偉い偉い!」
って誉められたいのかな?
それをだれも言ってくれないで否定されたからむきになっているのですか?
だったらこんなところに書き込まないで、ご自身のブログなどで
賛同してくださる人にだけその意見を言っていればいいのになあ
なんて思いました。
ごめんなさい。こんな変な感想だけではあれなので、
自転車は用途によって必要なことが違うので、この自転車に求めるものが
ここまでにhappycommuneさんが書かれていることだけでしたら
もっと安いものでも使い勝手がよいものがあるだろうし、自転車での走りを楽しみ
たいのなら、10万円以下でもいいロードバイクはありますよ。
その後自分の走りに合わせてパーツなりなんなり変えていけばいいわけで。

書込番号:15065288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/15 08:42(1年以上前)

せっかくpart2にいったのに、わざわざpart1を蒸し返さなくても良かったんじゃ・・・。

もしかして記入ミス?  それとも確信犯?

どっちにしても、どこかで終わりにしましょう。
(って、書いてしまってスミマセン)

書込番号:15067252

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング