ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

ロードバイクのマナーについて

2010/02/20 20:03(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:31件

ロードバイクを走らせるにあたってみなさんが感じる・考える

マナーなどはありますでしょうか?ぜひ教えて頂きたいと思います。

私自身の考えとしましては常識かもしれませんが、他の方々の迷惑にならないように

譲り合いの気持ちを持って自転車を走らせることが大事だと考えます。

書込番号:10971428

ナイスクチコミ!2


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/21 07:58(1年以上前)

自分・他人を危険に巻き込まないことかな。
それは危険予測であったり、交通ルールとマナーを守ることであったりする。
他人にはむろん、自転車乗りも、歩行者も、クルマのドライバーも含まれる。

自転車は道交法上で軽車両なんじゃい、だから歩道を走る必要なんてあらせんのじゃ。
こちとらクルマから見たら弱者なんだからお前らが遠慮せい。

みたいな原理主義者がいっとう嫌い。
そういう連中は、後ろが渋滞してようと、離合困難な隘路だろうと、
歩道の併設されたトンネルだろうと、頑なに車道をひた走るし、譲ることを知らない。
幹線道路で練習と称して平気で列車をつくり、先頭交代をする。
自分からすすんでクルマの死角に飛び込んでいく。
現実を無視して、われわれが危険な目に遭うのは、日本の遅れた交通行政と、
ドライバーのマナーが悪いせいだとのたまう。最悪。

まあ、そういう連中は、ロードバイクに乗ってなくても一事が万事そんな調子なんだろうけどな。

書込番号:10974123

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/21 08:51(1年以上前)

これは公道上(一般道)の走行ということでしょうか?
その場合は歩行者含め他の車両に近づかないことが基本になるでしょう。
それさえ気をつければ自ずと混んでいる道は避けるようになるしょうし、歩行者や他の車両に迷惑をかけたり、逆に迷惑をかけられたりすることもかなり減らせると思います。
あと、自分の安全のために、スピードの出しすぎにも注意することでしょう。
これで前後左右とも、相互で安全になります。

また、トレーニング中や競技中は距離を置いたりスピードの出しすぎに注意はできないのですが、なるべく後方の状況把握も常々するようにしています。

書込番号:10974272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/02/22 00:01(1年以上前)

asa-20さん、kawase302さん 

お二人共ご意見有難うございます。

asa-20さん 

>自分・他人を危険に巻き込まないことかな。

たしかにこれが一番のマナーかもしれませんね。

>自転車は道交法上で軽車両なんじゃい、だから歩道を走る必要なんてあらせんのじゃ。
 こちとらクルマから見たら弱者なんだからお前らが遠慮せい。

 みたいな原理主義者がいっとう嫌い。

自転車を走らせている人の中にはこういった方々がいらっしゃるかもしれませんよね。

自分たちは一応基本的なとこは守ってるつもりだから、あとは別に自分たちのやり方で

いいでしょ?といった方々が普通に歩っている人達に対してジャマだ!と言う時もある

と以前聞いたことがあります。

こういった方々がまず自分の自転車の乗り方を見直し、反省して頂きたいと感じます。

kawase302さん

確かにどういった場所においても、周りに迷惑をかけない走りでなおかつ自分自身

の身の安全も考えた走行がちゃんとしたマナーに繋がっていきますね。

>また、トレーニング中や競技中は距離を置いたりスピードの出しすぎに注意はできないのですが、なるべく後方の状況把握も常々するようにしています。

こういった事が、実際公共の場に出たときに「周りを見る」という良い習慣になっているんですね。

私自身近所の土手などで自転車を走らせている時など、ロードバイクに乗った方が後ろから

猛スピードで私を抜いていく時がありますが、声も音もない状態から急にこのようにされると

少々怖いです....。



書込番号:10978863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/22 18:24(1年以上前)

今日、もう少しで学生の方にぶつかるところでした。
ほっと。
ママチャリでも、ぶつかりそうに、
スピードはママチャリでも出ます。
学習しました。
ロードバイクだと確実にぶつかっていました。
死角は5キロ以下で走らないと
と、思いました。
反射神経、まだ残っていました。
よかった。

書込番号:10981959

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/22 19:27(1年以上前)

車の運転でも「車間距離を開ける」っていうのが、安全運転の基本になっているような気がします。
それはつまり、自分の意思と努力でなるべく他のものに近づかないようにする意識のことだと思います。
そりゃもちろん前を見て乗るとか飲んだら乗らないとか3人乗りはしないとか、それ以前の基礎的なことはたくさんありますが、実際に運転すた時に身近に意識して気をつけられるのって「他の物体に近づかない」ことだと思います。

実際に路上や公園やサーキットを複数台や人車混在で走っていれば、自分にも周囲にも不可抗力はあらゆるところで起こります。
それをなるべく安全に回避する(してもらう)には、間隔をあけたり移動速度を小さくして対処の時間を稼ぐ(稼いでもらう)しかないと思います。

安全運転が最低限のマナーだとすれば、これは大事なマナーだと思います。

書込番号:10982255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/02/22 22:56(1年以上前)

ポチアトムさんへ

いやー危なかったですね!

確かにもしロードである程度のスピードを出して走っていたら、お互いに怪我をしてしまう所ですもんね。相手方の学生もどのような感じで乗っていたかは分かりませんが、私が感じるところでは学生の自転車のマナー以前に自転車の乗り方のだらしなさの方が目につきます。

いわゆるカマチャリという感じの自転車にだらけて乗っている姿を見るとなんだかなーと思ってしまいます。


kawase302さんへ

>「他の物体に近づかない」こと

意識して近づかないようにして、危険を防ぐやり方も言われてみればそうですよね。

こちら側が先に先に意識していく事によって他の方々に迷惑をかけない走り方が

できる訳ですからね。タイムを気にしつつ、様々な事に目を向けて走らなければならない

のはしょうがない事なので、それをどう上手い具合にバランスを持っていくかが重要ですね。

さて少々話しが変わりますが、ロードバイクに乗っているにあたって、みなさんのヘルメットに対する考え方はどのようなものがありますでしょうか?

書込番号:10983619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/23 01:50(1年以上前)

ロードバイクで、ある程度のスピードを出して走るときは、ヘルメットは被ります。自転車でもスピードに関しては、オートバイと変わらないことなので、頭を守るヘルメットは必要不可欠です。

書込番号:10984576

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/23 04:50(1年以上前)

ヘルメット。
ちょっと脱りますけど、モンゴロイド系日本人って、頭蓋骨が丸くてでかいんですよ。
知ってました?
イギリスでヘルメット探したんですが、どのメーカーのどのモデルでもXL選んでも小さくてあわないんです。
特に横幅があわない。
アングロサクソンやラテンやスラブやノルディック系って、頭蓋骨が前後に細長くて小さいんでしょうね。
ちょっとした発見でした。

ヘルメット。
夜中の氷点下でのトレーニング(自然公園の周回道路で自動車は通行止めで鹿は注意)ではかぶりません。
もちろん路面凍結や故障による自爆(単独事故)も可能性としてはあり得るのですが、それより軽度の故障でも無事に自宅まで歩いて行き着くことを考えると、ヘルメットより、死なない程度の防寒を優先しています。
それ以外の時は必ずかぶります。

書込番号:10984793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/23 05:30(1年以上前)

・ヘルメット
自動二輪上がり(下がり?)なので必須です。
あちらでも特注サイズの大きさだったので、こちらでもあまり無いサイズを用意しました。
そんなわけでヘルメット以外も私は「自分で用意する」は必須です。
安全に楽しく走れる道、各種用品、走り方楽しみ方etc

なんだか世の中ご自分の権利ばかり気にする人が増えていますが、肩肘張る所は行かないが一番。
(どうしても通過する場合はとけ込んで違和感を無くします。)

原付や自動二輪の世界から来るといい年した人の無謀運転が目立ちますね。
(まあどこもルーキー世代は無茶苦茶ですが)

書込番号:10984822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/23 15:35(1年以上前)

アルカンシェルさん、kawase302さん、7してんさん

カキコミありがとうございます。

なるほど。時と場合においてヘルメットの使用を分けている方もいらっしゃるんですね。

ヘルメットのサイズに関しては自分なんかも頭がデカい方なので、サイズは結構気にしますね。

海外の方と比べるとどうしてもヘルメット、サングラス、サイクルジャージを装着

した形に差が出てしまうのはなんともくやしいですね。

まぁあちらの方は頭の形も良いし、顔も良いし、脚も長いし...。

あ〜くやしい!!(笑

書込番号:10986492

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/23 16:30(1年以上前)

確かに頭小さくて手足が長くて、蜘蛛みたいです。
自転車のフレームも巨大で、日本でみるのと形が違います。
で、女性はお尻だけがぼよんって大きい、みなしごハッチみたいです。
これ、アングロサクソン人限定で、トンネル渡るとみんなキレイです(フランス)。

書込番号:10986689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/27 13:56(1年以上前)

昔、中国地方(岡山、広島)にいたとき、農道がしっかりしていたので、練習場には
事欠きませんでした。今、東京に住んでいますが練習するところは無し。
(何でこんな山奥にりっぱな道路があるんだ。某自民党大物議員がいた選挙区)

それより大昔、多摩川のそばに住んでいたとき、多摩川の土手の自転車道で練習していました。
冬以外、交通量が多くて、神経を使っていました。

対向車でも、横を見ながら、曲がってくる運転者等。基本的に都会で自転車の練習は難しい。

kawase302さん 
話しが変わりますが、お尻が異常に大きい人種は、イギリス、ドイツ系の方。
その点、フランス女性は、バランスが取れていますね。
ただし、夏にフランスに行くと、女性の服装は目のやり場に困ることがあります。

書込番号:11006086

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/27 18:17(1年以上前)

今から仕事さん>>>>>
確かに、日本人からすると目のやり場に困る。
でも、ガイジンは自然派なので、そいいうの気にしてないですね。
身体の線や露出は自然。
夏の海では裸ですしね。
話しが変わりますが、例えば乳首。
日本人て乳首ってエッチなイメージありますが、ガイジンはそういうの、ないです。
マネキンを比べればわかりますが、日本のマネキンは乳首ありませんが、ガイコクのマネキンには乳首があります。
確かに乳首ツンツンのほうが自然だし美くしいのでしょう。
Tシャツ売り場はツンツン立ってますし、夏の自転車レースでもツンツンだし。
最初は目のやり場に困りましたが、なれました。

(ここでのガイジンは経験上、欧州民族、ガイコクは欧州を指しています)

書込番号:11007119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/27 20:33(1年以上前)

オイラのパートナーは今はスレンダーだけど
スラブが少し入っているんで後々はアレです。

書込番号:11007760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/27 23:35(1年以上前)

いやはやお久しぶりにお伺いで申し訳ありません。

確かに地域によって自転車を走らせることの出来る場所が限られてくるところがありますよね。

都内においては大体が車道を走ることになると思いますので、じぶんのような田舎ものでは

怖くてまず無理だと思います。

あとは海外の方々は、日本人と違って自分の体を露出させるのをあまり制限しない感じは

ありますよね。全世界で自転車に乗る女性の方は増えてきていると思うので、どういった

ものでも女性が自転車に対してどういう考え方を持っているのかも知りたいですね。

書込番号:11008952

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/05 00:37(1年以上前)

こんなのがあった。
自転車市民権宣言
http://www.bpaj.or.jp/shiminken/declaration/index.html

1. 私たちは、車両の仲間として左側通行を厳守します。
2. 私たちは、歩行者を最優先し、クルマとともに車道を走ります。
3. 私たちは、ルールや信号を守り、いつも一時停止して安全を確認します。
4. 私たちは、ヘルメット着用につとめ、夜間にはライトを点灯し、万一のために保険に加入します。
5. 私たちは、自転車を正しく管理し、決して放置しません。
6. 私たちは、自転車に高い安全性を求め、安全を維持する整備を怠りません。
7. 私たちは、ドライバーが自転車も車道を走る仲間として認識することを求めます。
8. 私たちは、安全快適に走ることのできる道路の整備と、安全な運転を脅かす違法駐停車の排除を求めます。
9.私たちは、便利で盗難やいたずらのない駐輪場の確保と、シャワーや着替えができる施設の整備を求めます。
10. 私たちは、自転車の「市民権」確立のため努力します。


な〜んか違和感があるんだよなあ〜。

書込番号:11034937

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/06 19:12(1年以上前)

確かに違和感、ありますねー。
っていうか、これヨーロッパ(ロンドン?)の自転車のイメージそのまんまでしょう。
『シャワーや着替えができる施設の整備』はないです(蒸し暑くないし風呂入らない)。
歴史的にヨーロッパと日本では自転車のもつ意味(自転車の使われ方、社会環境)が違う。
そこに形だけヨーロッパを入れ込むのは、空疎でしょう。

例えば、電車やバスに自転車を持ち込んでいやな顔されない社会(彼は彼、我は我。人それぞれの責任ある自由を尊重しあうする心)そういうのも必要だと思います。

書込番号:11043763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 15:11(1年以上前)

早速、署名しちゃいましたw

書込番号:11064196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/04/09 08:30(1年以上前)

夏場、ドイツからスイス行きの列車に乗ったとき、列車の中に自転車を固定する
装置があったのは、文化の違いと思いました。

日本でしたら、自転車を分解して、輪行しかできませんから。

書込番号:11208178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PINARELLO グランフォンド

2010/02/08 22:55(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

やっと、今年のピナレログランフォンドのエントリーフォームがWEBにアップされました。
自転車やパーツやウエアだけじゃなく、ヨーロッパの「走り」や「人」を体験してみる良いチャンスだと思います。

ご紹介だけ。
日本語受付もあるようです。
会場のTREVISOはベネチアからクルマで1時間くらいのところで、国際空港もあります。
http://www.lapinarello.com/else/regolamento_ridotto_eng.pdf (概要)
http://www.lapinarello.com/rules.php (ルール)
http://www.lapinarello.com/else/lapinarello_singolo_2010_eng.pdf (エントリーフォーム)

書込番号:10909084

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/11 16:47(1年以上前)

ほうほう。これが本場のグランフォンド。・・・でも、読めねえw

かなり前に、石見グランフォンドの動画を見たな。
ファンライドという雑誌の付録DVDに収録されていたっけ。

その動画の途中で、道端で足が攣って「いててて!!いででで!」って苦しんでるおっさんがいて、
ちょうど駆けつけたカメラマンに「肩!肩貸して!肩貸して!」
このシーンで大笑い。

場面転換後、「いやー助かりました・・・」と態度豹変してたのでさらに大笑いしたっけ。

探してみたら動画があったよ。
http://funride.jp/movie/detail.php?_num=97
(こんなとこ走ってみたい。)

2007年の本場グランフォンドの動画もあるな。すごい参加者数。

来年はパリ・ブレスト・パリですな。
日本でもロングライドイベントが大いに盛り上がりを見せている。
参加者はレースより多いんじゃないだろうか。

書込番号:10923491

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/02/11 21:00(1年以上前)

概要は日本語でも用意されていて、私は実際にPDFで送ってもらいました。
日本語WEBサイトはないようなので、ここにコンタクトして取り寄せて下さい。

あて先:
info.jp@lapinarello.com (イタリアに転送されるので日本語はNGのようです)

例文:
Dear Sir/Madam
My name is XXX XXXXX, a Japanese, living in Tokyo.
Could you please send me information or brochure of Granfondo in Treviso 2010 in Japanese by PDF to my Email address??
Or, please let me know Japanese web site for the event if you have it.

Best Regards,

XXX XXXXX
XXXXXXXXX@XXXXXXX.com

書込番号:10924951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

こんなんみたことない

2010/01/06 19:46(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

いま日本(港区)にいます。
ここにはヨーロッパではみたことないヨーロピアンバイクがいっぱいあります。
特にGIOSとBianchiのシングルがいっぱい街にあふれています。
こんなん少なくともロンドンではみたことないです。
これって日本オリジナルなんでしょうか?
だったらフレームだけでも買って帰ろうかなぁ。。

書込番号:10742812

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/13 17:46(1年以上前)

ブランドの本物のチャリ?
舶来品については、そのメーカーの本国でしか売られていないモデル、ということになるのかな。
その定義だとcieloはパチもんです。悲しいですね。
日本だったらメジャーなところでパナソニックに頼めば国内工場で溶接から塗装までやってくれますよ。
いいですねぇ。ほしいなあ。

ま、ブランドイメージがどうこうとかパチモンだとかいうのは、一部の自転車オタクに任せておきましょ。
(少なくとも世間一般でいうパチもの=偽ブランド品という定義には当てはまらない。)
乗ってて楽しければOKです。

ただしそれとは別に、まともな自転車とそうでない自転車というのは確実に存在します。
そんなモンに金を出すくらいなら別のこの車種のほうがいいよ、というアドバイスは当然あります。
通勤で毎日15kmというのはじゅうぶん楽しく走れていることの証左でしょう。
(おいらの自転車はパチものだったのか・・・)
などと、細かいことを気にする必要はないです。つまんなくなるだけだから。

書込番号:10778640

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/13 18:02(1年以上前)

これ、まったく私の混乱と同じです。

最初は「うわぁっビアンキだ、うわぁぅGIOSだ、すげー」って思いました。
ほんと、すげーーーって思いました。
でもでも、よく見てみるとどうも何かが違う。
ビアンキのママチャリや自転車屋にGIOSブルーが山積みなんて、ヨーロッパの自転車屋ではありえない光景です。

これらは確かにルイビトンやエルメスの中国産コピー商品とは違う。
正規代理店が存在し、ライセンス(商権)とパテント(商標)は獲得している様子です。
でも、だからこそ余計、これを買った(買おうとしている)ユーザーはさもこれと同じものがヨーロッパのサーキットやいしだたみを走っているものと起草してしまう。
そのライセンス料と付加価値を上乗せして、ふつう1万か2万のママチャリをすごい値段で売る(のかな?)。

何が本物か?
本物と、名ばかりの偽物と、本当に良い台湾製OEMフレームのどれがいいのか?
それはお金を払ったユーザー自身が自分の価値観で決めればいいことでしょう。
ただ、私個人としては「さも、これと同じものがヨーロッパのサーキットやいしだたみを走っているものと起草」させるような商法は、好き嫌いでいえば私はあまり好きではありません。
もちろん商売は自由で、私はそういう代理店と利害関係は一切ありませんので、とやかく言う権利はありません。
価格.COM板限定のただの感想です。

書込番号:10778709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/13 19:18(1年以上前)

asa-20さん
kawase302さん
ありがとうございます。

なんだか妙に納得です。
初代はTrekの入門マウンテン
2台目は、Cieloどちらも納得というか大好きなバイクです。
デザインが好きなんです(ミーハー)
都心で自転車通勤で8年目なんですが、
これからもミーハーでいるつもりです。
自転車大好きですから・・
ありがとうございました。
スレ主さんお邪魔しましたぁ〜


書込番号:10779014

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/13 20:43(1年以上前)

アィ〜ン・シュタインさん>>>>>>>>>>>
『デザインが好きなんです』に100票。
結局、金を出してそれを買って乗っている本人が良ければ、それで良いんでしょう。
っていうか、それしかないでしょう。

私はビアンキに乗る。
日本ではママチャリかもしれないけど、私の中ではビアンキが好きでチェレステカラーが好きだから(っていってもロゴだけチェレステなんですけど。。。)。
それ以上でも以下でもなぁぁぁぁぁい♪

書込番号:10779436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/13 21:27(1年以上前)

通勤途中

kawase302さん

ですよね?そうですよね?
デザインが好き!それ以上のものはないです。
ちなみにチェレステですわよ!
明日も通勤楽しみでーす。
通勤風景でーす

書込番号:10779716

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/13 21:39(1年以上前)

おー東雲あたりですねー。
全然関係ありませんが、昨日、月島もんじゃ行きました。
有楽町線でイッポンなんですね。
東京も便利になりましたね。
もちろん定番のもち明太チーズとイカげそ焼きとあんこ巻き、イエイ!

書込番号:10779800

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/13 22:13(1年以上前)

ひとつ参考までに聞きたいのですが、ENZO某氏は日本GIOS(ジョブインターナショナル)の契約ライダーなんでしょうか?
つまり、GIOSの広報担当かなんかなんでしょうか?
つまり、正式かつ公式にGIOSを売る職制なんでしょうか??
それともいちユーザーに過ぎないのでしょうか(少なくとも表向きな立場として)??

私の目には、どうもつるんでいるように見えるのですが。。。。

書込番号:10780026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/13 22:18(1年以上前)

月島の反対側の「佃」ですぅ
ちょっと走ればセオサイクルもあります。
よくロケやってますよ。
先日はなんとかレンジャー?
の撮影してましたねぇ
隅田川沿いはいいきもちで走れます。
たとえどんなダサい自転車でも(笑)

書込番号:10780057

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/14 09:05(1年以上前)

某出版社の某氏のGIOS COMPACT PROのインプレッション記事に「昔、憧れて買ったロードレーサーってこれでしたよね。とは言え昔のGIOSはもっと高級感はありました。これは別物、他人の空似ぐらい違う」って書いてあります。
少なくともGIOSのちょうちん記事ではなさそうです。
自転車としての良し悪しのコメントももちろんあります。

書込番号:10781853

ナイスクチコミ!0


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 11:26(1年以上前)

エンゾ氏は、「エイドステーション」なるロード・トライアスロンバイク専門の
ショップの経営者です。


氏が著した「間違いだらけの自転車えらび」という本の中で、

「ジオスは、信頼のおける卸業者の主力商品であり、自分に利益をもたらしてくれる
大切な商品」

と書かれていました。


べつに専門ショップではないようで、バッソや、ダッコルディ あとインタマも扱っているようですよ。

書込番号:10782291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/15 11:54(1年以上前)

どもども、初めまして。asa-20さん。サイレンス・スズカという者です。よろしくおねがいします。m(_ _)m

kawase302さんの質問にお答えします。なんでエンゾがGIOSを(正確に言うと、ジョブインターナショナルで扱っているブランド全般ですね)あんなに宣伝してるかというとね、以前、彼のお店ではTREKとGIANTを専門に扱っているトライアスロンバイクの専門店だったんです。それが、親会社が倒産して、それを聞きつけたtrekとGiantの営業がエンゾの店の商品を全部引き上げちゃったんです。本人が「この場でここにある商品、全部買い取りますから、取りあえず商品は置かせて下さい」(なんか、掛け売りの契約だったみたいですね)と頼み込んでも、聞く耳持たずで、一瞬でお店の中はスッカラカン(ただし、スペシャライズのMTBだけは残ってたらしいです)で、エンゾさん、あまりの出来事に( ゚д゚)ポカーンと茫然自失してたら、近所に住んでた、ジョブインターナショナルの営業さんが心配そうに顔出してきて、「早川さん、大丈夫。とりあえずさ、うちで扱っている商品、置いて上げるから、気を落としちゃダメだよ」とGIOSやらBASSOやらを置いてくれたんですって。本人は「じゃあ、商品の代金はこの場でお支払いしますから」と言ったら、「掛け売りでいいですから、気にしないでください」と言って、その人は、その場でお金、受け取らなかったそうです。そんなわけで、「捨てる神あれば、拾う神あり」、「地獄に仏」、「九死に一生」を得たエンゾさんは(ほんとはその時、自転車屋を廃業するつもりだったんですって)自転車屋を続けていく限り、ジョブインターナショナルのために人力を尽くそうと決意したとのことです。チャンチャン。ちなみに、あの時、それまで散々調子のいいこと言っていたのに、親会社が倒産した瞬間、掌を返したような対応を取った、trekとGiantには、生涯を掛けて復讐を誓ったらしいですよ(……(;´д`)ノコエーてかさ、アンタそれ、逆恨みだよ)以上「ラクダのコブのある自転車乗りになりたい」からの抜粋でした。m(_ _)m

書込番号:10787606

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/15 17:53(1年以上前)

えっ名指しで挨拶とか・・・
どうぞよろしくおねがいします。

エンゾは、著書でひつこいくらいに復讐してますな。
おいらが買ったのは「まちがいだらけの自転車えらび」だけど、
「大手のつるしの完成車を買うやつはばか」
「GIOSのクロモリフレームに、チューブラーホイールを履かせた自転車が至高」みたいなことを書いてなかったっけ。
すぐ売っ払ったからうろ覚えですいません。

まあそういうわけで、エンゾはGIOSの広告塔みたいなもんです。

※ちょっと調べたら出てきたわ。(こんなんまとめるなんて暇人だらけだな)
http://www29.atwiki.jp/enzo/pages/15.html
まあ、これは罵詈雑言といっても過言ではないなw しかし愉快なおっさんだこと。

ま、GIOSもBASSOもいい自転車だと思うよ〜。

書込番号:10788669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/15 22:25(1年以上前)

そうですか、そんなことがあったんですね。
起源的には客観性には欠きますが、こういうヒストリーを公開されると逆に信頼感が増しますね(なぜジョブ商品を推すのか?が明白だから)。

これは自分の仕事でもそうですが、金でつながっている人間は金で離れていく、合理的要因でつながっている人間は合理的要因で離れていく。
一方、縁や感情でつながった人間はとても堅牢に結びつき、ちっとやそっとじゃ壊れません。これをパートナーシップと呼ぶのでしょうね。

ENZO氏ももう十分に恩を返してるんじゃないですか?
このGIOSの増殖はヨーロッパに比べて異常です。
いい自転車を作っていれば売れるなんてもんじゃないだろうし、ENZO氏とジョブの仕事の相乗効果なんでしょうね。

書込番号:10789799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/17 19:42(1年以上前)

あくまでも私の想像ですが…

エイドステーションがGIOSを扱っているのは、輸入元のジョブインターナショナルが、販売店に対しての縛りが緩いからでしょう。
TREKやCannondaleは有名な価格統制以外にも、販売台数のノルマや抱き合わせの仕入れ要求などが多く、それなりの販売力を持つ店舗でないと扱えないようです。
GIANTも販売店のランク付けを行いながら価格統制もやってブランドバリューを上げようと躍起になっている面があります。

なるしまフレンドでもTREKを扱っていた時期がありますが、理不尽な価格統制に会長が激怒して扱いを切ったとか…

それに比べてGIOSの自転車は、ママチャリと電動アシスト車がメインでちょぼちょぼ小径車を置いてるふつうの街中の自転車店でも扱ってます。
そういえば、あの店にはビアンキもあったっけな。

エンゾ大先生のロードバイク講習会は10万円ですが、3泊4日のダイエット道場ってのもやってて、そちらは20万円ですよ(笑)
http://www.roadbike-lodge.com/46daiet/index.html

自分だったらスペシャライズドのBG-fitにでも行くなぁ…

書込番号:10798852

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/17 22:54(1年以上前)


代理店ってほんと邪魔くさいですね。
代理店があって良い面もたくさんあるんですが、あまり出しゃばり過ぎるのもどうかと思います。
まぁ、これは別に自転車業界だけじゃないですが、特に自転車だとまだまだ海外ブランドが中心なので、それこそ輸入代理店の言いなりでしょう(笑)。
代理店がメーカーと消費者の間に入る"良き翻訳者"として機能すればいいのですが、変な翻訳者だとメーカーの意図が伝わらなくなっちゃいますからね。
まぁ、そういう代理店だとそのうち売れなくなって代理店変更なって淘汰されるでしょうけど、間違ってメーカーにまで日本に見切りをつけられちゃったらたまったもんじゃないです。

英国だと代理店までメーカー直営(英国ビアンキや英国ウィリエールや英国マビック)だったり、最近ではメーカー直販のディストリビューションも増えて来ました。
日本だと「言葉の壁」と「リスクは絶対に負いたくないという体質」があるから直販では難かしく、代理店経由で販売店から購入という形態がほとんどなんでしょうね。
そりゃお値段が高くなるわけだ(笑?笑いごとじゃないかも)。

あと、日本に代理店のないメーカーをあきらめちゃうってのももったいない気がします。
例えばあのカデルエバンス(サイレンスロットチーム)のCANYONバイクは世界どこでも直販のみですし。。
www.canyon.com

書込番号:10800045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/18 02:21(1年以上前)

ゾラックさま、初めまして、サイレンス・スズカというものです。m(_ _)m

>エンゾ大先生のロードバイク講習会は10万円ですが、3泊4日のダイエット道場ってのもやってて、そちらは20万円ですよ(笑)

( ゚д゚) …………20万円って……うわ、ちょっと、ヒいちゃった。
ってかさ、ぶっちゃけ、エンゾ、あんたボリすぎだろ!!щ(゚Д゚щ)そんなん、アマゾンで「茅ヶ崎フィットネスミシュラン」を買えば済むこっちゃないか!?あ……この本、絶版になってるらしく、普通の本屋ではもう取り扱ってないんですよ。これ読むだけで、十分ダイエットの知識得られますよ。^^あ、ただ、ダイエットに大切なグリセリックインデックスに関する考察は書かれてないけれど、まあ、十分でしょ。ちなみに、歩き方、走り方に関するフォームと考察についてはちょっと目から鱗です。古本屋で見かけたら、試しにお買いあげ下さい。個人的にはエンゾの本の中でベストだと思うのですがねー……

書込番号:10801159

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/18 10:23(1年以上前)

>ゾラックさん
おいら、そういうのがあってトレック・キャノンデールはあんまり好きじゃないです。
数年前に新車を買おうと思って複数店に行ったら、どこでもまず最初にTREKがいいですよ〜、と勧められました。
これは偶然じゃないっすよ。ゲーリーフィッシャーもおまけでついてくるみたい。
シュウインがほしいっていったら店主が明らかに面倒臭そうな顔してたし。
そもそも「永久保証」なんていう、よそならあたりまえのことをえらそうに宣伝してる時点で・・・(自分もコロッとだまされかけたクチ)

エンゾについて、
上のほうで自分が貼ったまとめサイトから、ツールド南伊豆とかの告発サイトを読んだら、
エンゾも相当めちゃくちゃなことやってますなw
まあ、こんなしょぼいカリスマにコロッといかされるほうが悪いのだろうけど。
何が悲しくてただの自転車屋のおやじのレクチャー受けるのに十万円も・・・。

>kawase302さん
本国でのイメージは知らないが、日本では高級なイメージを忠実に守ってるデローザジャパンとか、
掛け値なしのクソ代理店ですよw
前も書いたけど、個人輸入が増えたときに「当社では個人輸入を認めてません、サポートしません」ってHPに載せたくらい。
認めるも認めないもねえだろって感じで、驕りが見え隠れ。価格もボッタだし。(まあそれは商売だからいいが)
どうせ国内代理店つっても、ろくなサポートもしないような輸入商社が大半。
ジョブはどうかしらんけど。
FOXのサスの代理店なんかは小さいながらも(それだけに?)良心的だったりするが・・・。

書込番号:10801878

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/18 16:37(1年以上前)

asa-20さん>>>>>>>
へーーーーー、そんなんじゃ全然「代理」してないじゃないですか、ね(笑)。
代理するのは販売行為だけなんだ、情けない。。。。。

でも、この代理店の跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)を許しているのは、他ならぬユーザーサイドとも言えると思います。
現実問題として日本では代理店を通ってない自転車に乗っている人って、ほとんど皆無なんでしょう??
せっかくの円高なんだからWIGGLEやCHAINREACTIONやPARKER-INTERNATIONALで入れてみたりメーカー直でやってみたり、「英語ができない」とか「100%安全じゃないといやだ」とか言ってないで、いろんな販路を探ればいいと思います。
それをしないで「代理店自転車だのみ」のみじゃ、それこそ代理店天国でしょう。
価格統制はするは、たまに安くなってると思えば実は販売店側の在庫品だったり、円高差益でサヤも大きくなっててウハウハ(大儲け)じゃないですか?
しかも空前の自転車ブーム。
これじゃー強気になりますよ、ね。

書込番号:10803060

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/18 20:10(1年以上前)

個人輸入でフレームを買うのはリスクが大きいからねえ。
狂ってたりバリが残ってたりしたら趣味レベルじゃ修正が難しいし、
結局は販売店に頭を下げて頼ることになってしまう。
そういう意味では、代理店→販売店の「正規ルート」のほうは、
付加価値を高めて販売してると言えなくもない。

つっても・・・サポートに数万〜数十万の価値を見出せない人は個人輸入に走ったみたいだけどねw

代理店にも、欧州パーツの安定供給に寄与しているという自負はあるだろうし、
客は客で、あこがれのイタリアンメイド車がウン十万!でも、喜んで買うんだよ。
だから、いいじゃない、現状のままで。
ただし海外の販売店に圧力かけて売れなくするのは「死ね!」と思いますけど。

おいらもCANYON見てて欲しくなっちゃったけど、これ以上自転車が増えるとまずいんで、眺めるだけにしてますわ。
まったく目に毒なサイトだなあ。憎い。

書込番号:10803954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/18 23:36(1年以上前)

コンポーネントとかタイヤとかパーツ類はほぼ全部海外通販使ってますけど、フレームは代理店経由の正規ルート(??)のものを買いました。もちろんそういう選択をしたほぼ唯一の理由はお店の人の腕なのですが。。。


でも通販のトラブルはやっぱり多いですよね。クレームを付けた回数だけで20回中5回、25%くらいトラブルがありますね。ものが違う、足りない、壊れた/壊れてた、遅配、、、クレーム処理の手間暇を考えてまあいいやと諦めたのも2回くらいだっけ。そうすると7/20=35%。。。いずれのケースも日本の店より気持ちよく対応して貰えてはいるのですが、やっぱり気力は必要ですねえ。
フレームみたいな大物になると運送中に破損する可能性もあるし、わずかな歪みとかはクレームを付けるのも難しいですので迷い所ですね。


あとRitewayのように頑張っている代理店もいるのでものによっては国内製品の方が安いのはありますね。海外通販が安いかどうかは要調査。この前例に挙げたFELT F5はwiggleより日本の方が安い。

ちなみに、日本で代理店と名乗っているのに並行輸入/個人輸入をサポートしないというのは独禁法違反の疑いがあります。
特に海外メーカーの日本販売子会社とか、『総』代理店を名乗っている会社がそんなことを言った場合には、血祭りに上げられる可能性はいっそう高まります。詳細は公取や弁護士さんに聞いて下さい。お時間と裁判費用に余裕がある方は是非どうぞ。後者は勝訴すれば回収できるかも。

書込番号:10805462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロが寡黙なわけ。。。。。

2009/12/14 06:13(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

いやー、ロードバイク、いいですねー。
最近は朝露夜露でウエットなのでマウンテンバイクにスリックはいて乗っています。
昨日今日と天気が良かったのでビアンキカーボンを引っ張り出してみっちり乗ってきました。
いわゆる人馬一体(人車一体)って感じで、自転車という存在をまったく気にせずソリッドに滑る感じがたまりません。
「漕いだら漕いだ分だけ進む不思議な物体」に成れるのは、やはりロードバイクとセッティングならではのものなんでしょうね。
いやー、良い汗かきました。

さて、お題です。
来年からLIGHTWEIGHT社(LW社)というホイールメーカーのサポートを受けることになり、先週、そのコントラクトが自宅に届きました。
対象器具は700Cサイズのロードバイクホイール、期限は無期限で、1年毎に「双方の同意」を再確認して延長されることになっています。
期限内は対象器具の供給を無制限に受けることができ、貸与により実行されます(つまり譲渡不可、笑)。
その他、言葉の定義やら双方の権利と義務やら不可抗力についていろいろ書かれてあります。
その中で、自社他社問わず対象器具に関する所見や報告をLW社の了解なしに表明してはいけないことが厳格に規定されています。
その範囲が曖昧(ホイールという重要器具なしに自転車のことは語れそうもない)なので、自転車について寡黙にならざるを得ないですね。

私は真っ白な素人でプロではないのですが、プロなら尚更多くのしがらみの中で乗っているわけで、チームやメーカーに対して寡黙にならざるを得ませんよね。
まぁ、これは当たり前のことなのでしょうが、趣味としては楽しさ半減になるかもしれません。
まぁ、LW社の誰も日本語なんて読めないだろうし、素人選手相手には精神条項っぽい感じもあるので、価格.COMは引き続きいきま〜す。

書込番号:10628480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

なにやら幕張で自転車のイベントやってるんでしょ?
写真含め、面白い話し、話題等々、レポートくだしゃ〜ぁい。

書込番号:10617060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/12/15 19:45(1年以上前)

BMC デルタ7・アセンド

BMC デルタ7・アセンド

コルナゴ MASTER 55th ANNIVERSARY

ウッドフレーム

CYCLE MODE 2009行ってきましたw

1/2枚目の写真
⇒BMC デルタ7・アセンド
こんなアミアミのカーボンフレームはじめて見ました!
本当にこんなフレームで走れるの??


3枚目の写真
⇒コルナゴ MASTER 55th ANNIVERSARY
世界限定99台ですが、すでにフレンド商会で見ましたw


4枚目の写真
⇒製品名不明
街乗りしたらかなり渋いw
乗り味は意外と柔らかそうで悪くないかも・・・。





CYCLE MODEは今年初めて行ったのですが、
かなり楽しかったです。遅い時間に行ったので全く試乗できないのが残念でした。
試乗はメーカーにもよるのですが、だいたい待ち時間30分前後といったところでしょうか?
来年は午前中から行っていろいろなブランドの自転車を試乗してみたいです。

書込番号:10635958

ナイスクチコミ!1


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 21:16(1年以上前)

>4枚目の写真
⇒製品名不明


あっ、佐野 末四郎さんのマホガニーバイクですね。

http://sanomagic.world.coocan.jp/Lineup/sanomagicbikelineup.htm

私も、一台欲しいんだけど、高いんだろーなー・・・

書込番号:10636448

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/12/16 03:46(1年以上前)

なんかキワモノくさいですねー(笑)。
このコルナゴ、ロンドンショーでもありました。
どうなんでしょうね?
EPSなんてすごーーーーく良さそうですけど。。。。

AVEDIO、ありましたか??
私、いまAVEDIOのむらむらーっとしたデザインのが一番欲しいです。
あれでレース出たら、結構、注目だと思ふ。

書込番号:10638435

ナイスクチコミ!0


taka1113さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 10:51(1年以上前)

kawase302さん 皆さん 新年明けましておめでとうございます。

今年も、宜しくお願いいたします。


シクロワイアードに、エヴァディオ ビーナスの「ファイアーバードカラー限定フレーム2010年バージョン」が発表されていました。今度は、限定10台です!

http://www.cyclowired.jp/?q=node/24447


いやー、派手さに磨きがかかってますねー

私の愛車、2009年バージョンは つや消し黒、赤の仕上げで
まだ、シックな感じが残っていましたが、

2010年モデルは、鏡面仕上げに金ラメですからね・・・


テクニックとは別問題で、乗りこなしの難しいバイクですよね。

書込番号:10720756

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/01/02 21:15(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
イメージホイールもホイールがカンパからライトウエイトにかわっていますね。
私も09モデルのツヤケシ系の渋さのほうが好きです。

書込番号:10722830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

火災の件

2009/12/03 01:50(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1677件

皆さん、こんばんは。 こんなニュースが、、、。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091202/dst0912021340008-n1.htm

大変ですね。大丈夫なんだろうか・・・

書込番号:10570112

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 06:29(1年以上前)

けが人がなくて何よりでした。
においに気づいていたっていうから、きっと漏電とかじゃないですかね???

火事とは関係ありませんが、自転車の輸入元って大阪が多いですよね。

書込番号:10570420

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2009/12/03 07:38(1年以上前)

ウエムラさんといえば色々なものを安く提供していたので時々購入していました。

お見舞い申し上げます。

書込番号:10570531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件

2009/12/07 00:57(1年以上前)

こんばんは。
kawase302さん、tukubamonさん、レス有難う御座いました。
大変だけど、死傷者が出る様な事故にならないで良かったですね。
人気安売り店なだけに、ユーザーさんもショックですよね。
春頃には、商売復活されると良いですね!  

書込番号:10591483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 11:56(1年以上前)

通勤で毎日7時20分ごろ店の前を走ってますが
まさか、このようなことになるとは・・・
被害状況:隣の倉庫はまっくろけの全焼
今も黄色のテープで縄張りがされていて、
手付かずの状態、前を通るだけで
すごいススの臭いがする。
3階建ての1F店舗兼、2F倉庫兼、3F住居は
2Fまでススのついたガラスが確認できる。
すごい臭いで、とても住める状況ではないと思われる。
夜中3Fの窓からの灯りは確認できていない。
倉庫裏手のアパートに延焼しているそうだが
表通りからは、確認できず。
某新聞には被害額1億とも報道されている。
出火原因は無人の倉庫からの出火であるため
漏電、放火など、憶測はあるが、未だ不明である
ケチな俺にはありがたい店だっただけに
早期の再建を願うだけである。

書込番号:10618024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件

2009/12/13 23:42(1年以上前)

こんばんは。
びりけんさんさん、レス有難う御座います。地元の方なんですね。
当方、東京でして、ネットの画像とかで見ました。
某サイト等からの情報ですと、火事の被害自体は、それ程でもないみたいですが、
放水でグチャグチャになってる様ですね。
再開まで結構掛かるんじゃないか?等の声も。
店舗、ネット共、多くのユーザーさんがいらっしゃるみたいで、
再開したら、パーツ等、買うよ!ってな温かい励ましの声も有りました。
頑張って復帰して頂きたいですね。

書込番号:10627471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 19:10(1年以上前)

微ー痔ー図さんレスありがとうございます。
日曜日に、店の前を通った時に、名物おばちゃんが
社員に廃棄物の仕分け指示をしておりました。
店の扉が開いていたので、ちらっと中をのぞいたのですが
ススだらけ、あいかわらず臭いがひどい。
今朝、通勤で店の前を通ると
倉庫の前に、ゴミ袋を山積みしてました。
私が思うに、このススの除去が問題です。
洗っても落ちないでしょうし、臭いは内装の
裏側にも侵入しています。
内装は、すべて入れ替えになると思われるので
再開には時間がかかりそうです。
また何か変化があれば、報告いたします。

書込番号:10630818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件

2009/12/15 01:07(1年以上前)

こんばんは。
何となくですけど、再開方向に進んでるみたいですね。
某サイト等は、廃業なんて声も有ったので。(現在の社会情勢的に)
ユーザーさんも一安心かな。

書込番号:10633108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/25 06:55(1年以上前)

12月23日、丸焼けになった倉庫の出入り口に
バリケードを設置、盗難対策なんでしょう。
アルミやステンレスは廃品回収業者に売れば
お金になります。
私も車と衝突事故をした時に、半日で大破した
自転車が無くなってました。
ホームレスのかたは、こんなことで、
しのぎを削ってるんですね。

書込番号:10681409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/30 18:52(1年以上前)

12月29日の午後6時半ごろ、ちょうど店の前を通りかかると
社長と建設業者らしき3人が店の前で、・・・よろしくお願いしますと
お互いペコペコお辞儀をしておりました。
30日またお店の前を通ると、社員5,6人が、商品を仕分け、
掃除、また店内は天井、壁の内装がすっかり剥がされていて
片付いてました。
うまくいくと店舗の再開は近そうです。
でも倉庫は建て直しでしょう、焼きなましが入った鉄骨材は使えない。
廃業を心配していたので、内心ほっとしております。
再開決定してたら、HPで報告するくらいしてほしいものです。

書込番号:10708775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/05 21:46(1年以上前)

1月5日、補修中の店頭で仮店舗にて
営業再開の張り紙がありました。
1月9日(土曜日)より地下鉄玉出駅D番出口の
セブンイレブン2階でオープンします。
火災で痛んだ物が安く売ってるかもしれません。
とりあえず現金を握って集合です。
当分は休日なしでの営業とのこと。

書込番号:10738346

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/09 12:45(1年以上前)

http://uemuracycle.blog47.fc2.com/

通販再開にはしばらくかかるだろうけど頑張ってほしい。

書込番号:10755990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/10 09:35(1年以上前)

オープン初日、行ってきました。
午後から行ったにもかかわらず店内は客でごった返しています。
仮店舗の規模は前の半分くらい。(1Fのコンビニと同じ面積)
価格は前の値札から1割から3割引きというところか
ススの影響を考えると、お買い得度はあるけど、
入り口に返品は一切おことわりの表示があるので、
処分価格ということを覚悟しなければならない。
日替わりで、お買い得商品を出すそうなので、
毎日行っても楽しめそうです。
応援したつもりで、衝動買いしてしまいました。

書込番号:10760401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング