ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信98

お気に入りに追加

標準

初心者 ギア比について

2012/03/16 13:13(1年以上前)


ロードバイク > コールマン > TOURING2612 [グリーン]

クチコミ投稿数:1948件

フロント52−42T、リア14−16−18−21−24−28Tという組み合わせはかなり理想的ですね。

52×14は別としてそれ以下の高速〜中速域のギア比はかなり等間隔に近い形でクロスレシオになっているので理想に近いギア比が選べそうです。

低速ギアはあまり細かい刻みのギア比は必要ないと思うので42×24T〜42×28Tあたりを使えば十分でしょう。それでもペダルが重かったら降りて押して登ればいいと思います。

書込番号:14297044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/16 18:30(1年以上前)

これ、ロードバイクじゃないすよ…

書込番号:14298057

ナイスクチコミ!5


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/16 22:22(1年以上前)

happycommuneさん:

私も「十八試局地戦さん」と同じく、これが「タイプ:ロードレーサー」とは思えません。

それと「happycommuneさん」が何を言いたいのかも良く分からないです、ごめんなさい。

書込番号:14299213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 04:00(1年以上前)

そうですかそれは残念です。

書込番号:14300429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 04:23(1年以上前)

以下のサイトで「たすき掛け」と「ギヤ比重なり」があると実際に有効な段数は減ると書いてあります。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.calculator.html

この自転車の場合は12段のうちで有効段数は何段になるのでしょうか。字面どおりに計算するとタスキ掛けを除外するから10段か8段になります。12段全部はやはり使わないほうがいいでしょうか。

書込番号:14300449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/17 05:41(1年以上前)

2・6なら、襷掛けに神経質になる必要は無いと思われます。

マズイのは、この手の通販やホムセンで買える自転車はアフターサービスが受けれない可能性が高いです。
殊に自転車店は、自店で販売した物以外の持ち込み修理を嫌います。
パンク修理を初め、メンテスキルは必須です。
フレームやパーツの精度も悪く、独自規格で予備品が手に入らない事も有ります。
1〜2年乗って、ガタが来たら使い捨て、と心得て下さい。

書込番号:14300523

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/17 06:24(1年以上前)

私はフロントは52−39で固定。
リアはそれこそ11−23から12−28まで、いろいろコースやコンディションにより使い分けます。
基本は、いつもの練習コースのセッティングで11−26ですね。
全部、SRAMレッドです。

書込番号:14300575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/17 08:39(1年以上前)

誰も私やkawase302さんのギア比なんか聞いていないと思いますが、ギア比チャートを作ってみました。
私は39×25で六甲や大台ケ原は十分です。暗峠は無理。

以外にバランスの良いギアアッセンブルですね。2×6だとたすき掛けの心配は不要で全部使えます。

私の場合2×9ですが、ほぼ重複しているギアが2組あるので、有効16段ということになります。
ですが自転車の変速は車のように軽い物から重い物へと順にしていくものではなく、
フロントは平坦か上りかで大小を選び、リアで細かく調整して走ります。
ですからアウターとインナーが別で同じくらいのギア比があっても無駄というわけではありません。

書込番号:14300874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 13:43(1年以上前)

確かにフロントギアは一周するのに要する時間(というより半周する時間?)がリアより長いので変速にもそれなりの時間がかかる気がします。細かなギヤ比の調整はリアでするというのはいいアイデアですね。登り坂が見えてきたらフロントギアを落としておいてあとはリアのギアで微調整するという感覚で使えば多少「ギヤ比重なり」があってもそれなりにそれぞれのギアの使い道はあるということですね。

書込番号:14302169

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/03/17 13:56(1年以上前)

昔懐かしい「ロードマン」を連想させる、「安物ツーリングモデル」だと思います。普段買い物など日常に使うにはいいかもしれません。

書込番号:14302227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/17 14:32(1年以上前)

いろんなご意見有難うございました。

現在私が主に使っている自転車は近くのホームセンターで新品で6000円くらいで買ったままチャリ(変速機なし)です。浅い角度で斜めに歩道に入ろうとしたとき僅かの段差でハンドルを取られて転倒して死にそうになったことが何回もあります。

最近前輪のタイヤの圧力を低めにしてます。前輪のタイヤ圧力を低めにすると少し段差で横滑りしづらくなるような気もしてますが油断はできません。タイヤの空気が少ないとスピードは出ないし、段差でゴムがボトミングしてパンクのリスクは逆に増えるかもしれません。

そもそもスピードを出すしくみになっていない「ママチャリ」ですから当然なのかもしれませんけどね。上半身直立の風の抵抗マックスの姿勢でちんたら走っています。

書込番号:14302375

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/17 16:57(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

>>>>>>>>>

「誰も私やkawase302さんのギア比なんか聞いていないと思いますが」って、そうだったの??(爆)
気がつかなかった。。。。。。
でも、お互い、聞かれてもいないことに答えるのも、ここではアリですよね。
自転車のはなしって、楽しいですよね〜。

書込番号:14302952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/18 05:28(1年以上前)

kawase302さん、失礼。kawase302さんのは知りたい人、いるかもしれませんね(笑

happycommuneさんへ
>確かにフロントギアは一周するのに要する時間(というより半周する時間?)が
>リアより長いので変速にもそれなりの時間がかかる気がします。

というより、フロントの変速はチェーン脱落のリスクがあるのです。
レースでのデッドヒート中だとちょっと冷々しながら左のレバーを操作します。
完璧に調整していて落ちることはないとしても、リアよりやや力がいりますし。
ま、レースは関係ないとしても御参考まで。

書込番号:14305917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/19 20:26(1年以上前)

こんなののほうが軽快だよ

このぐらいならアウターのまま

>浅い角度で斜めに歩道に入ろうとしたとき僅かの段差でハンドルを
>取られて転倒して死にそうになったことが何回もあります。
タイヤ幅が23ですのでママチャリよりもっと引っかかります。
もっとこけやすくなります。重さも重いでしょうしさっそうと軽快に
走るイメージをもっつと程遠い感覚かも?。

コンパクトのフロントでは、10パーやそれに近い長い坂以外にの平地では、
アウターばっかりですね。
リヤは11−25です。
お前のも聞いていないって(笑)

価格だけでは有りませんが、軽快に走れるロードはアルミでも12万以上
必要だと思います。ランドーナ系ならもっと高いですね。
ギヤ比だけでなく車体重量や自分にあった使い道も含めトータルで選択した
ほうが失敗は少ないです。

書込番号:14314588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/19 20:27(1年以上前)

修正:26でしたね。
タイヤ幅が26ですのでママチャリよりもっと引っかかります。

書込番号:14314595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/21 08:03(1年以上前)

私のマウンテンバイクタイプの自転車のギアセット

私は小さな段差でも浅い角度で越えようとしたときにタイヤが横滑りして転倒してしまったことが何回かありました。ヘルメットもつけてなかったので硬い路面に直接頭をぶつけると危険だなと思いました。その後はヘルメットはつけてないですが毛糸の帽子をかぶったりスピードを出し過ぎないようにしたり段差で転ばないように注意したりして乗るようにしてます。

最近安物ですが少しタイヤ幅の広いマウンテンバイクタイプの自転車を買ったので、試しにわざと以前転んだ時のように浅い角度で段差を越えようとしてみたら、多少乗り越えやすいみたいでしたがそれでもやはりある程度以下の浅い角度では横滑りして転びそうになりました。

タイヤ幅の広いものを使ったりタイヤの空気圧を低めにしたりすると多少乗り越え易くなるみたいですが、それでもある程度以下の浅い角度では転びそうになるのでやはり気をつけないといけないなと思っています。

私のマウンテンバイクのギアは前が48−38−28Tで、後ろがこのコールマンと同じ14−28Tの6段です。私の場合フロントが48Tリアが16Tの組み合わせだけを多く最近使っていてその他のギア比は殆ど使ってません。18段あっても平地で使うギアはごく限られてる感じになってます。

私のマウンテンバイクタイプの自転車のギア比は48×28Tと28×14Tはタスキ掛けのため使わないとして、48×18Tと38×14T、38×24Tと28×18T、38×28Tと28×21Tの三組は「ギア比重なり」になっています。有効段数は18段中の13段のみとなります。

このコールマンの自転車は中高生の通学用とかには適しているのではないでしょうか。ロードバイク気分を味わいながら通学したいなという中高生とかにはいいかもしれないと思います。かばんを入れるカゴを追加しないといけないかもしれませんけどね。

書込番号:14322406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/22 01:08(1年以上前)

>私の場合フロントが48Tリアが16Tの組み合わせだけを多く最近使っていて・・・
それ重いギア使いすぎです。

お使いのMTBなら平地のみならフロント 38T で リア16,18,21 で事足りると思います。

重いギアで膝を壊す前に、軽いギアの使い方を憶えた方が良いですよ。

書込番号:14326704

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/03/22 07:05(1年以上前)

ギア比うんぬん以前に、こんな自転車お金どぶに捨てるだけだから買わない方いいです、こんなの買うなら1万円のマイパラス501買った方が価値があります。

コールマンのホームページにも記載がないし、どっかの3流会社が名前だけ使って作っているゴミでしょう。コールマンはテントは優秀だと思うけど、こんなゴミに名前貸してたらイメージ悪くなるのでやめた方がいいと思う。

happycommuneさんは自転車の乗り方をまちがっているので、乗り方を勉強された方がいいです。間違いを訂正せず我慢して乗り続けると身体を壊し、自転車そのものが楽しくなくなり、転倒、事故につながります。ギア比なんかより自分の身体を心配なさった方がいいと思います。

書込番号:14327157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 08:33(1年以上前)

ロードバイク紛いとか、MTBルックとか、止しましょうよ。
造りが悪いから、走行中にフレームが折れたりしますよ。
製造者責任の追求なんて、まず無理です、泣き寝入りです。

あ、そう言った意味ではビア○キも問題外だな。

書込番号:14327342

ナイスクチコミ!3


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/22 08:54(1年以上前)

>あ、そう言った意味ではビア○キも問題外だな。

前にTVで、「ビア○キ」のフロントサスが外れて大怪我をされ車椅子生活になってしまった人の番組を見た記憶があります。

当の「ビア○キ」は「名前を貸しているだけで実際には無関係」と言っていたような気がしますが、その後はどうなったのでしょうかね。

知っている人がいたら教えてください。

書込番号:14327394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 08:59(1年以上前)

生憎と後日談は知りませんが、
元請けのブランドで販売している以上、下請けが作ったとか関係無いですよね。
○アンキ終わりましたね。

スレチなので、この辺で。

書込番号:14327409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/22 21:43(1年以上前)

私の乗っているマウンテンバイクタイプは随分と苔にされてますので単なる折り畳み自転車と考えることにします。自転車山のお山の大将にしかられますので・・・(笑)。

書込番号:14330326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/22 22:06(1年以上前)

買い物に行くのにヘルメットはちょっと大げさすぎるので遠慮したいですが、サドルの高さなども正しい高さに直したりして周囲の安全にも気をつけて自転車を楽しめるようにしたいと思います。

書込番号:14330503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/22 22:31(1年以上前)

happyさん、卑下する必要は有りません。
かく言う私の自転車遍歴の入り口もマイパラスのMTBルックだったりします(汗)
精度や耐久性で散々な思いをしたからこそ目が覚めたのです。
入り口は15000円でしたが、その後の2年間で100万とか(大汗)

価格には理由が有ります、安くて良い物、そんな虫の良い話は存在しないのです。
願わくは、残念な買い物をなさいませんよう。

書込番号:14330657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/22 22:41(1年以上前)

100万は凄いですね。そこいらのオートバイよりもはるかに奥が深いですね。安全にも気をつけて楽しくて健康にも良い自転車文化が広がってゆけば最高ですね。適切なアドバイスありがとうございました。見掛け倒しの安物自転車には気をつけるようにします。

書込番号:14330744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/22 22:56(1年以上前)

>私の乗っているマウンテンバイクタイプは随分と苔にされてますので単なる折り畳み自転車と考えることにします。
折りたたみ型のマウンテンバイクって、子ども用のマウンテンバイクもどきよりもフレーム強度が落ちるように思います。
(結構、重いんですよ。それと、締め付けもめんどくさいし…)
間違っても段差で遊んだりしないでくださいね(笑)。

車種に関しては、あまり良い選択には見えないのですが…。
「安物買いの銭失い」になりますよ。
そのための「価格.com」の口コミなので、使用目的とか予算とか相談しても良かったんじゃないかなって思いました。
「最低、これぐらいの予算じゃないと…」って言う人もいれば「その価格帯での、少しでもマシなものを紹介しますよ」って言う人もいますので、いい意見だけ受け入れればと…。

本人が満足しているなら、「余計な御世話だ」と聞き流してください。
僕としては「少しでも、安くていいもので一緒に楽しめたらいいな」って気持ちから口出ししました。

書込番号:14330859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/23 08:40(1年以上前)

>見掛け倒しの安物自転車には気をつけるようにします。
皆さんに色々言われていますが、ままチャリも含め安い自転車は、
質が落ちるものが多いですね。
スポーツタイプで外観だけの自転車も5万ぐらいで有ったもしますが
重さが15キロとかスポーツ自転車とは到底呼べないような代物が
大手自転車チェーンで売ってたりします。(笑)

ここでアドバイスをくれてる方は、小型自動車並みの価格の自転車に
乗っておられる方もいますが、それはさておいてロードなら最低でも
10万以上の価格帯での自転車でないとスポーツ走行には向いていませんね。

普段乗りの買い物や通学なら通学自転車やママチャリの27インチタイプのほうが
はるかに向いています。

スポーツ自転車の価格帯の感覚はこんな感じです↓。
15万円以下は自転車じゃないよってかんじでしょうかね。
http://www.81496.com/jouhou/road/nedanbetu2011/road15ika.html

安いので一時期沢山見かけたメーカではスポーツタイプといわれる自転車もあります。
こんな自転車でもカタログ上は10k切っています。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000040&action=outline
町乗りクロスタイプでも9kですね。
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-rsr-3.html

カテゴリーも分けられてますが、ロードスポーツなら最低でもこれって感じでしょうね。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000017&action=outline

スペックや売り文句だけで購入して、失敗しないようお気をつけ下さい。
そのために色々調べたり、、皆さんの意見も聞いてください。
ただ時々変な意見の人もいますので注意しましょう。カメラ板には多い(笑)

書込番号:14332316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/23 13:34(1年以上前)

>小型自動車並みの価格の自転車に乗っておられる方

トータルで100万円ということで一台100万円ということではないとは思いますけど、私の乗っている中古の自動車よりも多分高価ですね。「この自転車は100万する」とかシールで貼り付けて走ったら車もびびって安全運転するかもしれませんね。私も自転車の時も車のときも安全運転を心がけます(笑)。

書込番号:14333340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 13:46(1年以上前)

勿論トータルです、流石に1台100万はチョット(汗)

自転車趣味の私ですが、客観的に見て、高価なロードバイクが走り回る様は、車にしてみれば、さながら地雷原ですわな。

書込番号:14333376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/23 14:18(1年以上前)

教えていただいたリンク先をみたら99万9千円という価格の自転車もありました。安全運転を心がけます。

私は今乗っているママチャリが壊れてきてるので、実際少し興味をもって自転車をみてるのですが、今のままチャリは買ったとき後部の荷台がついてなくてそのときはそれでよかったのですが、最近駅に自転車で行くときに大きな旅行用のカバンを荷台に載せる場合があるので、自分で後部の荷台を追加しました。

そうしたら、自転車が少し重くなってペダルが重く感じて、変速機も欲しいなと思うようになってしまったので色々見てます。

私がもし次に買うとすると「変速機がついていて、前にはカゴ、後ろには荷台がついている自転車」だと思います。

電動自転車で前にカゴ、後ろに荷台がついているのは持っているのですが、充電の手間が気になってあまり使っていません。いざと言うときに電池切れになってたら電車に乗り遅れてしまいます。

それはそれとしてギア比を下げても上り坂は速くは登れないですね。「軽さ」は平地でも上り坂でもとても有利ですね。

書込番号:14333471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 14:29(1年以上前)

なるほど、駅駐輪場を御利用であれば盗難も考慮しなければなりませんね。
となると、ホムセン等の数千円の自転車を壊れるまでの短期間で乗り替えるのもアリです、適材適所ですな。
それでも、1〜2年は持ちますしね。

書込番号:14333513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/23 17:54(1年以上前)

フレームから買って、好きな部品で組んでもらうパターンが多い

完成するとこんな感じ

>私は今乗っているママチャリが壊れてきてるので、
>実際少し興味をもって自転車をみてるのですが

サイクリストの「ロードバイク」は最低でも15万ぐらいからですね。
それ以下は、ロードバイクとは言わないです。

ママチャリやママチャリに近い自転車しかしらない一般の方からしたら、
まったく違う自転車だと思っていただいてもいいと思います。
巡航速度が30kmほどで距離100kmぐらいは散歩って感じですからね。

本格的になると完成車ではなくフレーム組みといって、気に入ったフレームに
コンポなど部品を選んで組み立ててもらうパターンが多いですね。
このフレームの定価を聞いたら一般の方はびっくりすると思います。(笑)
これにタイヤ、ホイル、コンポ(ギヤ比やクランク長も指定して)やサドル、
ハンドルなども好きなもので選んで組でもらいます。
そして乗り込んでいくうちにポジションをかえたり色々して少しでも速く走る
ために工夫をしていくって感じがスポーツ自転車です。

ですので、みなさんから「こんなんロード自転車じゃないよ」って言われたのが
納得してもらえたでしょうか?
外観だけですので、この自転車ではロードの気分も味わえないと思います。

用途がママチャリ程度なら盗難の心配もありますから、ママチャリやクロスバイク
に乗られることをお勧めします。
買い物などに使わず、スポーツしたいのなら最低でも15万ぐらいの自転車を選んでください。

書込番号:14334194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/23 18:07(1年以上前)

そうそう 高いホイルだと
http://www.intermax.co.jp/products/lightweight/

普通にレースでは使っておらますね。落車したらぐにゃぐにゃになってますけど。

とんでもない世界ですね(笑)

書込番号:14334236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/23 23:01(1年以上前)

>ホムセン等の数千円の自転車を壊れるまでの短期間で乗り替えるのもアリです、適材適所ですな。
>それでも、1〜2年は持ちますしね。

安いことはいいことなのですが、私なら賛同しかねます。ゴミが増えるだけですから。
油もささずギーコギーコ言わせて、タイヤもペッチャんこでスポーツ車ルックの
自転車を走らせている人を見ますが、いずれゴミになるんだろーなーって。

高い安いは人それぞれですが、愛車は大事に乗り続けてやってください。
盗難するやつ、いなくなれ!

書込番号:14335704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/23 23:11(1年以上前)

全くです。
「傘と自転車は共有物」、などと嘯く輩が許せません。
さりとて、駅駐利用では盗難は無視出来ないですからねぇ…
「ぶらり途中下車しない旅」、とか、ごくマニアの常識ですから(汗)

書込番号:14335786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/23 23:20(1年以上前)

私のママチャリはもうじき購入から7年になります。ギコギコ音はしてませんよ。ハンドルもチェーンもタイヤのカバーもステンレス製で錆びないです。タイヤのリムもアルミで錆びないです。工事現場の狭い場所を通るときに鉄パイプが突き出していてそこに前のカゴがぶつかってベコベコになっています。屋根の無い駐車場においてたらサドルが溶けて変色したのでサドルを交換しました。後輪のゴムタイヤの溝がなくなったので一回交換しました。

前のタイヤは溝は残ってますがゴムが劣化して溝にひび割れが入ってきています。前は空気圧は通常4気圧くらいのところを2〜3気圧くらいにして低めにしてます。後タイヤは4気圧いれてます。

ブレーキのワイヤーは前後とも一回だけ交換しています。ムシゴムは一ヶ月に一回くらい交換してます。ボディーに錆びはなくまだ5年や10年くらいは乗れそうですが・・・。荷物載せると更にべダルが重い。

書込番号:14335859

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/24 06:25(1年以上前)

荷物載せると更にべダルが重い。

>>>>>

私は荷物のある時は、だいたいタクシーです。

書込番号:14336932

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/24 10:06(1年以上前)

happycommuneさん:

買った物を大事に乗られているって事は良く分かりました。

ちなみに私のは、メーカーから完成車とフレームのみの両方が販売されている物のフレームのみを購入し、気に入ったパーツで組み上げてあるオリジナルです。

コールマン、大事に乗ってやってくださいね。

書込番号:14337597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 13:11(1年以上前)

現在私はコールマンは持っていませんが、最近レイチェルという名前のついたマウンテンバイクタイプの自転車にも荷台をつける算段をしています。

カカクコムのニュースカテゴリーでの書き込みでロードバイクが危ないというのが先月くらいから話題になってたみたいです。ニュースカテでは私は近距離用のシティーバイクを別に用意して狭い街中とか駅の駐輪場にいくにはシティーバイクを使うというふうに使い分けてはどうかと提案しています。タクシー利用もいいですね。

高性能のカウンタックやフェラーリで商店街に行き大根一本かってくるというのもどうなんでしょうか。小回りが利かないし狭い場所で見通しも悪いので逆に不便ではないかと私は想像します。

書込番号:14338418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/24 13:25(1年以上前)

高価なロードバイクやMTBで街中へ買い物に行く奴なんて居ませんよ、一発で盗まれますから。
私も適材適所で使い分けてます。


1つ質問なんですが、このロードバイク紛いの購入相談としてスレを立てられたのではないのですか?
冷やかしなら釣り行為ですよ。

書込番号:14338481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 15:15(1年以上前)

せっかくアドバイス頂いたのにすみません。12段変速の自転車のフトントにカゴをつけて、リアキャリアも付けて・・・と考えてたのですが、乗っていると「これはロードバイクではない」といろんな人に言われそうなので新しく購入するのはやめて、現在今もっているマウンテンバイクにリアキャリアを取り付けて使うことにしました。いろいろご意見有難うございました。

書込番号:14338946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 15:29(1年以上前)

ドロップハンドルに買い物カゴというのもちょっと不釣合いな気がしてきたのでもう少し今自分が使っている自転車で我慢してどういうのがいいか考えたいと思います。

書込番号:14339014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/24 21:56(1年以上前)

まいどです。

>高性能のカウンタックやフェラーリで商店街に行き大根一本かってくるというのもどうなんでしょうか。
>小回りが利かないし狭い場所で見通しも悪いので逆に不便ではないかと私は想像します。
以前に、この例えで「スポーツカーと一緒にするな!」とクレームが付き、物議をかもしだした一件がありました。
ご注意ください(笑)。
(ケチを付けたその方はフェラーリ2台と高級ロードのオーナーでした)

ちなみにロードもMTBもママチャリと一緒で小回りはきくし、問題なしですよ(笑)。
僕は買い物にもロード使ってます。
それしかないので、仕方がありません。

カゴを付けようが、キャリアを付けようが「自分が使いやすいならOK」だと思います。
後は、自分のセンス次第ですしね(笑)。
他人に見てもらうためではなく、自分が楽しむための物ですから…。

色々意見しちゃいましたが、キャリア付けたら写真見せて下さい。
娘のMTBの参考にさせていただきます。m(_ _)m


書込番号:14340806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 23:50(1年以上前)

いろいろ議論されているのは結局マナーの問題だと思います。マナーが悪い奴が時々いるということでしょう。そういう奴らが増えるとそのうちに携帯電話が電車の中で使えないみたいにスピードの出る自転車は乗り入れ禁止の場所とかもできてきかねないと思います。

皆が皆悪いわけではないが一部の人がマナーが悪いと全部禁止になってしまったりするということは時々あることです。最近沈静化してきているみたいでそんなことにはならないとは思いますどね。ママチャリとスポーツタイプを両方持っている人がいたら出来たら使い分けた方がいいような気が私はします。

書込番号:14341540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/24 23:57(1年以上前)

リアキャリア取り寄せ中ですが上手く装着できるかちょっと不安もあります。上手くいったら写真を載せます。

書込番号:14341580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 18:57(1年以上前)

>>>>>ちなみにロードもMTBもママチャリと一緒で小回りはきくし、問題なしですよ(笑)。
僕は買い物にもロード使ってます。
それしかないので、仕方がありません。

そう「それしかない」まさしくそのとおりです。
ちなみに私は、三輪車の息子と出かける時もロードです。
ほとんど漕かずに押してますが(笑)。

先日、車も要らないと思い売ろうとしたら嫁に止められた...

書込番号:14345432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/25 20:06(1年以上前)

320Tアバンギャルドさん、はじめまして。

>そう「それしかない」まさしくそのとおりです。
>ちなみに私は、三輪車の息子と出かける時もロードです。
>ほとんど漕かずに押してますが(笑)。
共鳴していただき、ありがとうございます。
正直、「そんな奴、おれへんやろぅ」って吉本新喜劇みたいなツッコミが来るんじゃないかと冷や冷やしてました(笑)。
子どものペースに合わせて、ゆっくり走ったり押して歩いたりも、また楽しいんですよね。
相手が、自分の子供だからですかね?

書込番号:14345740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/25 22:09(1年以上前)

私のマウンテンバイクタイプの自転車にリアキャリアーを装着した結果の画像と動画を以下のリンク先のクチコミにアップしました。リアキャリアー自体の重量は1.2kgだそうですが余り重くなった感じはしていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13894193/

この荷台を追加した自転車で先ほどスーパーに行ったら隣に誰かのドロップハンドルの自転車が止めてありました。おそらくロードバイクと思われますが違和感は無かったです。盗まれにくいようにボディーと囲いのパイプをワイヤー錠でつないでありました。

書込番号:14346480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/25 23:55(1年以上前)

リアサスペンション付きのマウンテンバイクのリアキャリアーはやはり上手くは装着できなかったようです。あまり参考にはならないようです。悪しからず。

書込番号:14347214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 08:39(1年以上前)

リアキャリアの話しはディープインパクトの書いている通りです
その取り付けは危ないです

ただ箕浦のもう一つの方を付けても廉価のリアサス車では強度不足になる恐れがあります
(サスの取り付け部分が怪しい)

この自転車で重い荷物を載せると自転車の寿命を短くするだけなので一考した方が良いと思います

書込番号:14348233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:03(1年以上前)

ディープインパクトの言っていることにも一理あるとリンク先で私は書いたがディープインパクトの言ってることが全て正しいと言っていないのでそこらへんもよろしく。

書込番号:14348629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:15(1年以上前)

偉そうに図まで描いて危ないとか言ってるけどディープインパクトはすこし図に乗りすぎてるな。

書込番号:14348665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/26 11:19(1年以上前)

リンク先、取り付け画像を拝見しました。

老婆心ながら、
フレームは軸長方向以外の荷重は想定されていないと思われます。
更に、細いシートステーの途中に応力を集中させる形は自殺行為に等しいです。

書込番号:14348673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:22(1年以上前)

当面はママチャリの荷台かタクシーを使うようにします。ご意見有難うございました。

書込番号:14348681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:37(1年以上前)

斜めの棒のもっと上の方に固定具をつけたかったのだが生憎Vブレーキが邪魔してこれ以上上に付けられない。できるだけ上につけたのだが結局それでも斜めの棒のほぼ中央に固定具がきてしまった。私の折りたたみ自転車の荷台についてはこれ以上改善する方法はちょっと考えられない。

書込番号:14348727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 11:46(1年以上前)

またはずして元に戻すのも手間なので当面は泥除けの固定装置とかんがえることにします。

書込番号:14348752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/26 13:01(1年以上前)

happyさん、
かつて、私がマイパラスのMTB紛い(フルサス風味)で味わったモヤモヤ感と同じです。

悪路を軽快に走れるほど頑丈ではない。
下手にサスらしき物が付いているので、カゴもキャリアも装着出来ず積載能力が期待出来ない。
じゃあ、どこで使うのさ? と、なる訳です。
帯に短し襷に長しですが、高価な物でもないし、授業料って事で諦めましょう。
でも、盗難に神経質にならずに済むのが唯一の利点ですね。

書込番号:14349007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 14:14(1年以上前)

私の場合、まず最初にディープインパクトさんにあやまらないと。
私の朝の投稿で"さん"つけ忘れました
すいません、申し訳なかったです。
わざとじゃないですので、この件に関してはディープさんお気を悪くしないでください。

取り急ぎ訂正だけさせていただきます

書込番号:14349221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 16:04(1年以上前)

ディープインパクトにさん付けする奴の気がしれんよ。自転車のことなんかそんなにもったいぶって言うことなのか。深いこと聞いてないのにマニアの基準でそんなにああだこうだ押し付けられても買い物にもいけなくなるではないか。

私のマウンテンバイクにも別に不満なんかないですよ。ディープが勝手に苔にしてるだけでしょう。

書込番号:14349577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 16:11(1年以上前)

人力でこぐのりものにサスペンションがついているといのも考え物ですな。重いですよ。遠乗りに使う気には毛頭なれないです。故障したら重い荷物が増えるだけの結果になりますな。

>帯に短し襷に長し・・・盗難に神経質にならずに済むのが唯一の利点ですね。

全くその通りです。

だから、ディープの言ってることも他のマニアの人が言ってることも全部否定する気はない。

書込番号:14349603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 16:36(1年以上前)

ディープさんに対してはマナーとしてお詫びをしたまで。

そんな事もわかんないようで。

自転車板に良く来る人はわかるが、私はディープさんと和気あいあいでやっているわけではないのよ
(縁側になんかいかないし)

ただ他の人から見て違和感がある書き方はできるだけしたくない
今のあなたのようにね。
みっともないもん(^-^)/

書込番号:14349694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 18:42(1年以上前)

みっともなくなりたくないから敬語つかわれてるというのも気分いいものとは思えないけどね。私のオフロードでは乗れないマウンテンバイクは本日荷台を取り外した。取り付けた翌日に取り外すとは短い命だった。

書込番号:14350177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 18:45(1年以上前)

そもそも自転車そのものの用途がちがうのに自分の頭の中だけで判断した価値観を人に闇雲に押し付けるのはいかがなものかな。

書込番号:14350197

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 20:23(1年以上前)

happycommuneさん:

私はこのスレの最初の頃に「happycommuneさんが何を言いたいのかも良く分からない」と書いたのですが、一体、本当に何が言いたかったのか、何を聞きたかったのか、今も分からんです。

この後、この話をどう持って行って、どうオチを付けますかね?

書込番号:14350757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 20:31(1年以上前)

落ちなんか最初からないです。ギア比の配分がいいみたいですねと言っただけです。

書込番号:14350807

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 20:42(1年以上前)

happycommuneさん:

ギア比を含め、この乗り物が良いと言う人は、この板にはいないと思いますよ。

もうこの辺りで終わりにしませんか?

書込番号:14350862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 20:52(1年以上前)

正直いって私の方も「ギア比の配分がいいみたいですね」と言ったら「これはロードバイクではないですよ」と返信がきたので「そうですか」としか返しようがないです。
ギア比の配分は良いほうだということで私も納得してます。

ただ個人的に1cmくらいの僅かの段差というものに人並み以上に恐怖と違和感を感じていて、フロントサスのついた自転車とかタイヤ幅の太い自転車に興味をもっているのだと思います。

それから最近手持ちのシティーサイクルのペダルが重く感じると言うことでいろんな自転車を物色しているといるのですが、この自転車はタイヤの幅が狭いみたいなのとドロップハンドルということで少し私の嗜好とは離れていっています。

書込番号:14350929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 20:55(1年以上前)

>もうこの辺りで終わりにしませんか?

終わってもらって結構です。私ももうしばらく自転車は買わないことにしました。

書込番号:14350957

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 21:01(1年以上前)

happycommuneさん:

もう一度書きますが、この板には、ギア比を含め、この乗り物が良いと思う人も、良いと言う人もいません。

ご自分では納得しているようですし、書き込みなど行わず、それはそれで良かったのではないですか。

ではこのへんで。

書込番号:14350994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 21:09(1年以上前)

私はこの自転車のギア比の配分はいいと思いますよ。タイヤの幅がもう少し広くてドロップハンドルでなかったら買うかもしれません。

書込番号:14351037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/26 21:23(1年以上前)

横から浅い角度で段差を乗り越えようとしたら、どんなタイヤでもケラれてしまう恐れが有るスリリングな瞬間です。
前輪が乗った、と安心したら後輪が…とかも有りがちです。

心の準備をして、出来るだけ角度を付けて侵入しましょう、荷重移動も有効です。

書込番号:14351140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/26 22:35(1年以上前)

>みっともなくなりたくないから敬語つかわれてるというのも気分いいものとは思えないけどね。
敬称を訂正した位で何あつくなってんだか。
そもそも、自転車以外の話で私に難癖つけてんのかさっぱりわかりませんが?

私はこの自転車に関して何も書きませんでしたが、_toshiさん同様ギア比を含めて良いとは思いません。
ギアだけでいうとレース使わず街乗りなら52−42Tよりも48−38T位の方が遥かに使い勝手が良いです。
なので、私なら絶対購入しません。

まがい物を買いたいのでしたらどうぞ。
選択は自由なので止めや致しません。
以上。

書込番号:14351660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/26 22:38(1年以上前)

動画入の私のマウンテンバイクはディープ以外の人からも随分苔にされてますが私は使い道がないとまでは思ってませんので悪しからず。別にもやもやもしてません。それなりに満足してます。1〜2年乗って捨てるようなことも多分ないと思います。多分そのうちにあちこち錆びると思いますがそれでも5年以上は使うと予想しています。安全性については当然気をつけて使います。

書込番号:14351678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/26 23:23(1年以上前)

この人って・・? と思ったらスルーにてのご対応をよろしくお願いします。

書込番号:14351994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 06:13(1年以上前)

こっちの言いたいことを言う前に早回りした気になって話を妙に横に捻じ曲げる人がいるので逆にそれに話をあわせなくてはならなくなりこれ以上何か書き込んでも時間の無駄ですね。どういう思考回路で生きてるのかそれが一番知りたいです。まともに対応してくれた人はどうも有難うございました。安全第一で楽しく乗ってられるのが一番だと思います。

書込番号:14352889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 06:24(1年以上前)

私の意図に反してこのスレッドがこのジャンルの白熱スレッドのトップになっている。もうだれもここに書き込みをしないこと!

書込番号:14352911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/27 09:11(1年以上前)

「私の意図に反して」ってあんた、後半の書込の2/3があなた自身の書込でっせ。自分の意思に反して脳味噌の中のもう一人の自分が勝手に書き込んでいるってこと??? 白熱っていうか、強いて言い換えれば焼身自殺ですな。

あなたがここに来なければ白熱もしなければ荒れもしないと思いますけど〜。

スレ汚し・・・はどうでもいいけど、板汚し失礼。
面白すぎてスルーできませんでした。

書込番号:14353277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 09:14(1年以上前)

ご忠告申し上げる。

所詮、どの板にもマニアが多いものです。
勝手に自分語りを始めちゃうレスは論外ですが、辛口で耳の痛いレスには、間違いをさせまいとの想いが含まれています。
他人の忠告には謙虚に耳を傾けるものです。
誰も貴方をハメよう等と思っちゃいません、不貞腐れるのは見苦しいですよ。

書込番号:14353286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 12:49(1年以上前)

ディープインパクトさんの耳に痛い言い方のご意見も実際荷台を取り外しましたので役に立ったと言えば役に立ちました。他のいい感じの愛車のお写真も掲載してくださった方もいます。大変有難うございました。ふてくされてすみません。全部の方にお礼申し上げます。

話がそれてしまったのは主に私のせいです。私としては十分議論できたと思っていますのでこの件についてはここらへんで打ち止めにしておいてください。ご参加くださった方々真に有難うございました。

書込番号:14353978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 14:50(1年以上前)

>他人の忠告には謙虚に耳を傾けるものです。
お互い様ですけどね。

書込番号:14354388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 15:10(1年以上前)

>あなたがここに来なければ白熱もしなければ荒れもしないと思いますけど〜。
これは忠告と言うより脅しですね。

書込番号:14354450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 15:31(1年以上前)

余計な事を書かなければ荒れない物を…

このスレに関しては親切に徹していましたが、諦めました。
要注意人物と認識させて頂きます。


happyが紛い物掴まされてunhappy(#`皿・)
ざまぁ(笑)

書込番号:14354497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 15:37(1年以上前)

>happyが紛い物掴まされてunhappy(#`皿・)ざまぁ(笑)

内心こんなこと考えている人が「人の忠告は素直に聞くものです」なんて偉そうなことを言っている場合もあるんですよ。言葉に騙されてはいけませんね。

書込番号:14354511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 15:56(1年以上前)

>「私の意図に反して」ってあんた、後半の書込の2/3があなた自身の書込でっせ。自分の>意思に反して脳味噌の中のもう一人の自分が勝手に書き込んでいるってこと??? 白熱っ>ていうか、強いて言い換えれば焼身自殺ですな。

>あなたがここに来なければ白熱もしなければ荒れもしないと思いますけど〜。

>スレ汚し・・・はどうでもいいけど、板汚し失礼。
>面白すぎてスルーできませんでした。

紛糾が面倒だから下手にでてこんなことのたまわっている奴を図に乗らせても結局ろくなことにならんのだ。下手にでてればいい気になってどこまでも図に乗っていってしまうんだ。言ってること分からんと言うのも「分からんこと言ってる奴が必ず悪い」という早合点する奴がいるから危険なんだ。

書込番号:14354555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 16:50(1年以上前)

最初から思ってましたが、そこは抑えてました。
私も通った道だから。
だから、購入を引き止めるレスしかしてないし、高額なロードを勧めもしてません。

既にレイチェルを所有で、更にもう1台とか、悪徳業者の思う壺…でも、まだ責めない。
しかし、キャリアの件で有り難くも図解付きで忠告をくれた人に逆ギレして八つ当たりとは、黙ってられんでしょう。

余命短いレイチェルちゃんを大切に。
走行中にバラけるのは貴方の勝手ですが、後続を巻き込まないで下さいね。


書込番号:14354698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/27 17:46(1年以上前)

真のロードバイクなら運動おんちでも、半日でこのぐらいは走れるってことです

終わってないんですね。
元はといえば、この商品がロードバイクのカテゴリに有るから紛らわしい。
かといってママチャリでもないしクロス以下のとんでもない自転車が
ロードのカテゴリにあるから認識がずれるのでしょうね。

カメラの一眼のところにミラーレスが同一カテゴリにあるのと
同じ様なものですね。
コンパクトカメラでもない一眼でもないカメラのかたの投稿は、
コンパクトカメラ並みの話題が多いのと同じです。
そこは承知して、かるく流してあげましょう。

書込番号:14354854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 18:53(1年以上前)

我ながら大人気無かったようです。
しかし、他人に物を尋ねる時の態度って重要ですね。

MTBにしてもロードにしても、価格.comで買うのはリスク高いですね。
紛い物掴まされたり、それなりの物でもメンテスキルが無ければ困る事になる。
で、そう言う輩に限って初期不良だ何だと騒ぐんですよね。


あ、ミラーレスはコンデジだと思ってます(誤爆)

書込番号:14355081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件

2012/03/27 21:18(1年以上前)

いえいえなによりも安全第一ということで・・・。
本当にいろいろ情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:14355799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/01 09:11(1年以上前)

おはようございます。

元はと言えば、「価格.com」さんで『ツーリング車』や『ルック車』のカテゴリーがないから、こういうツッコミが入るんだと思います。

価格.comさん、お願いです。
この際、『ツーリング車・ランドナー』のコーナー作ってください。
これ以上、国会のような見苦しい討論を避けるためにもご検討願います。

書込番号:14376761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/04/02 07:52(1年以上前)

ツーリング車にも入らないと思います。
こんなのでツーリングは無理ですね。

書込番号:14381313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/04/02 09:47(1年以上前)

通学はできないですか。

書込番号:14381564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/02 10:09(1年以上前)

happyさん、マジレスします。

通学と言う事で、お子様が乗られる前提と察します。

この類いの自転車では、フレーム破断等の深刻な事態に繋がりかねない事故が多いです。
製造者責任もアヤフヤで泣き寝入りを余儀無くされます。

掛けるべき所にはキッチリと手間隙と金を掛けるのが親心ではありますまいか?

書込番号:14381622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/04/02 12:37(1年以上前)

>通学はできないですか。

内装3段変速の27インチの自転車と同価格でありますし、
ステンレスリムやアルミリムで錆びないし
ライトも前かご、カギも付いていて補償もしっかりしている
大手メーカ製が長く気軽に乗れるとおもいますよ。
http://kakaku.com/item/K0000269055/

視界が悪く前傾になりこけると頭から突っ込むようなこのような
カッコだけの自転車を通学では使わせたくないですね。
スポーツするならもっと違う自転車を使わせますね。
ツーリングならちゃんと帰ってこれるように最低でもこれぐらい
を選ぶでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000333111/

書込番号:14382025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 15:01(1年以上前)

まいどです。

途中が削除されたせいか、僕のレスが意味不明な感じに…。

それと、もうそろそろ幕引きでよろしいかと存じます。

書込番号:14382453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/04/03 01:44(1年以上前)

分かりました。今度そういう機会がありましたら大手メーカとかの製品の中から主に検討しようと思います。これで巻く引きとします。

書込番号:14385050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/01 23:51(1年以上前)

やはりどう考えてもギヤ比は非常にいいセッティングですよ。レースに出るだけのために自転車はあるのではない。

書込番号:15010132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/02 00:03(1年以上前)

自転車をおもちゃにして遊んでる人は別として、多くの人は変速機なんか普通ほとんどつかいませんよ。平地だったらどれか一つのギヤを選択して、そのまま特に不都合がなければずっとそのギヤで固定でのってますよ。

何かの調子で体調が悪かったり、荷物を載せたりしてギヤが重く感じたら初めて変速を使うという発想になると思います。平地ではほとんどギヤを固定で乗るでしょう。変速のことなんか考えるだけでも面倒ですよ。

ほとんど固定で使う場合は、ギヤ比が小刻みに選べたほうがいいです。ちょっと脚力が落ちてペダルが重いなと思ったら少しだけ軽いギヤ比に変えてつかったり、また脚力が戻ったなとおもったら元のギヤに戻して使ったりすればいいんですよ。

変速なんか平地では半年に一回くらいしか使わないくらいの感じの人もいるんですよ。ですからあまり沢山変速段数がついててもあまり意味ないです。このコールマンの12段変速はやはりその意味ではある意味非常にいいセッティングだというのは間違いありません。

書込番号:15010179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 20:52(1年以上前)

はじめまして
>多くの人は変速機なんか普通ほとんどつかいませんよ。
で、
>ギヤ比は非常にいいセッティング
っていうのがよくわからないのですが、ようはhappycommuneさんは、
「そんな細かいところまでよく見たねえ、偉い偉い!」
って誉められたいのかな?
それをだれも言ってくれないで否定されたからむきになっているのですか?
だったらこんなところに書き込まないで、ご自身のブログなどで
賛同してくださる人にだけその意見を言っていればいいのになあ
なんて思いました。
ごめんなさい。こんな変な感想だけではあれなので、
自転車は用途によって必要なことが違うので、この自転車に求めるものが
ここまでにhappycommuneさんが書かれていることだけでしたら
もっと安いものでも使い勝手がよいものがあるだろうし、自転車での走りを楽しみ
たいのなら、10万円以下でもいいロードバイクはありますよ。
その後自分の走りに合わせてパーツなりなんなり変えていけばいいわけで。

書込番号:15065288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/15 08:42(1年以上前)

せっかくpart2にいったのに、わざわざpart1を蒸し返さなくても良かったんじゃ・・・。

もしかして記入ミス?  それとも確信犯?

どっちにしても、どこかで終わりにしましょう。
(って、書いてしまってスミマセン)

書込番号:15067252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

それでもコンタドールは英雄か?

2012/02/09 18:13(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

とうとう出場停止の裁定が下されましたが、
遡ってタイトル剥奪、契約解除。及びチームのポイントも抹消... 散々ですな。

白か黒かは別にして、一度こういう状況になった選手は復帰後はどういう状況に置かれるのでしょう。

昨年はイタリアの英雄らしいディルーカがカチューシャにタダ働きでよいから走らせてくれと言ったとか言わないとか。成績はあまりパッとしなかったけど、献身的なシーンはいくつか見られましたね。

なんだか2010年、眠い目をこすりながら見たの白熱の3週間は何だったのだと思うと、残念で仕方がありません。

一流選手が汚染された牛肉を食いますかね?
分かりません。

書込番号:14130066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2012/02/09 21:37(1年以上前)

ランス先生が無罪でた直後の有罪ですからね〜
正直、とーーーーーーーーんでもなく低い数値だからまぁいいじゃん
とは思いますけどね・・・

サッカーとか野球なんてやりまくりでしょ。どうせ

書込番号:14130952

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/10 00:00(1年以上前)

私のチ−ムメイトに「俺をバーティー(コンタドールの愛称)と呼んでくれ!」と言うバカ(親しみこめてます)もいます。
バーティーは世界の英雄です。
日本では島田某のほうが有名かもしれませんが、その引退劇と同じレベルです。
『セーフだと思ったら、アウトだった』と。

食事。
私でさえもレース前日には消化の悪いもの(アワビ、うに、ふかひれ等)を食べ過ぎないように気をつけています。
叶野姉妹も食事を気をつけているはずです。
バーティーも食事は気をつけるべきだろうし、いや、相当に気をつけているはずです。
だから「変な肉、食ったんだよ」は逆に嘘くさい。

残念ながら、我々ファンにとっては結果が全てです。
幸い、私はバーティー好きではないので良いですが、やっぱり残念です。
自転車レースでも飛行機の手荷物検査も厳しいことは良いことだと思います。
それが私たちの身を守ってくれますので。
危ない空港からなんて、飛行機乗りたくないです。

英雄かどうか?
やっぱ、英雄なんだと思います。
汚れた英雄(草刈笹雄)。

書込番号:14131877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/02/12 22:53(1年以上前)

ウルリッヒ、お前もか・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000047-reut-spo

書込番号:14145894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/02/14 19:11(1年以上前)

kawase302さん

チョコレートもらいました?w

ああ、ようやく14日が終わる・・・。www

書込番号:14153559

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/14 19:58(1年以上前)

チョコあげるって、日本だけの習慣じゃないの???
英国だと、男性から女性に花をあげたりディナーにいったり。
もちろん旦那から奥さんへも、同じことです。
さすが週4.6回の国です。
今日は誰も残業しないと思いますよ。

ちなみに私のピークは小学校5年か6年の時。
ゲタ箱からチョコあふれてたもんね。
それ以降はもう急転直下で、もう、地下数千メートルまで掘り進んでいる感じがします。
そろそろ石油が出る。

書込番号:14153784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2012/02/14 23:17(1年以上前)

>英国だと、男性から女性に花をあげたりディナーにいったり。
やっぱ、そうなんですねー。
今日、中国人の女の子にも言われました。

>さすが週4.6回の国です。
それで週末はロングライド・・・勝てませんね。。。

>そろそろ石油が出る。
石油といえば、BPってイギリスでしたっけ?
そういえば、メキシコ湾沖の爆発事故はどうなったんでしょうね。

原発事故もですけど、燃料の安定供給って、今の日本は一番の関心事項ですね。
今日、TVでメタンハイドレードのルポを見ましたけど、
日本の近郊には琵琶湖270杯分埋まっているらしいです。
原発代替え燃料の話題はここにきて増えまくってますね。

みんな自宅でローラー台回したら自宅の照明が賄えるとかだと頑張りますかね。。。w

書込番号:14154960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/02/15 17:20(1年以上前)

朝日新聞 2012年2月15日 朝刊 スポーツ欄

本日の朝日新聞より抜粋

【コンタドール側は「スペインから差し入れられた牛ヒレ肉3.2キロに含まれていた」と主張。だが、この薬(クレンブテロール)を大量に使った肉は食べると中毒を起こすため、スペインを含む大半の国が飼料への使用を禁じている。】

【WADA側は流通経路をさかのぼって飼育した農場まで見つけ「薬の使用が疑われる検査記録はない」と反論した。】

その後も水掛け論になっているようですが、今回の検出量は1ミリリットルあたり50ピコグラム(1兆分の1)というからその精度もすごいです。
自転車競技が「ドーピングのデパート」と揶揄されているのは知りませんでしたが、アームストロングの件は私がロードに乗って無かった時でも知れ渡っていました。

今回の件でとても残念なのは、個人というより自転車業界全体が深刻なドーピング問題を抱えている点です。ビッグスポンサーを喜ばせるには強い選手を勝たせる必要があるのでしょうが、その強化手段として最新のドーピング技術が生まれるような温床はダメですねぇ。。。

本当に残念です。。。
残念無念です。。。。

業界でクリーンに頑張っていらっしゃる方々の無念を晴らすべく、クリーンにロンドン五輪やジロが行われる事を期待したいです。

書込番号:14157633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 16:52(1年以上前)

今回のニュースはホントに残念でしたね。

検出量は50ピコg/ml。

WADA(アンチドーピング委員会)のガイドラインの1/40だけど、UCIではクレンブテロールが検出されること自体をドーピング規定違反としているんで、故意かどうかは別にして、検出された時点でUCIの規定では違反ですから仕方ないとはいえ・・・。

結果が出るまで長すぎますよホントに(>_<)

あくまで禁止薬物が検出されたことによる判定であって、これぐらいのごく微量のクレンブテロールの摂取量自体が身体パフォーマンスに影響を与えるほどの効果はなかった事はUCI自身が認めていますので、結局の所、違反物質の検出有無に限らずコンタドールの優勝は「実力の勝利」なのが判っているだけにやりきれないです(>_<)

書込番号:14162139

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/17 02:08(1年以上前)

違反物質の検出有無に限らずコンタドールの優勝は「実力の勝利」なのが判っているだけにやりきれないです(>_<)

>>>>>>

同意!
確かに強い。
スター性もある。
まじめで地味なわに(BMC)に比べたら、キレが違う。

書込番号:14164628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/12 08:22(1年以上前)

ツール・ド・フランス2012が終わって、動きがありました。

まず、アームストロングのツール・ド・フランス連覇が消されました。

これは、自転車を愛する全ての人にとって悲しいニュースになりましたし、これから競技に関わる選手への教訓となるでしょう。

そして、謹慎明けのコンタドールがブエルタ2012を制しました。同じくバルベルデが二位。

書込番号:15053859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

ギヤ比について part2

2012/09/06 15:09(1年以上前)


ロードバイク > コールマン > TOURING2612 [グリーン]

クチコミ投稿数:1948件

フロント52−42T、リア14−16−18−21−24−28Tという組み合わせはやっぱりかなり理想的ですね。

5万円以下の安物は買うなという自称マニアみたいのがいますが、一時は3万円切ってたこの自転車が、今は5万円超えてますね。

3万円切ってた時は「買うな」と言ってた人は、5万円超えた時点では「買え」ということになるのでしょうか。安い時に買った人は得したのでは?

書込番号:15029633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/09/06 17:40(1年以上前)

自転車の価値を値段だけで語るような素人さんは相手しないほうがいいよ。
でもこの自転車10万の値段ついていても、僕なら他の買った方がいいよといいますね。いくらの値段でもいらないものはいらない。

書込番号:15030095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 19:46(1年以上前)

ギアの好みってひとそれぞれだとおもいますよ!

わたしは3山離れているとストレスが溜まります。

マウンテンでもギアはロード用に替えてます例えば

・ SRAM PG950 9SPEED 11/12/14/16/18/21/24/28/32T
  ↓
  [TIAGRA] CS-HG50-9s12・13・14・15・17・19・21・23・25

・ 8速も11〜32 → 12〜25 です

11は貧脚なんで要りません 理想は1山にしたいのですが オークションで安く落しているのでかなり妥協してます。

書込番号:15030538

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/06 20:23(1年以上前)

>一時は3万円切ってたこの自転車が、今は5万円超えてますね。

単に価格.com に登録している店舗が少なくなったからなのでは。

インターネットで検索してみれば、依然3万円台で売っている所がありますよ。

>ギアの好みってひとそれぞれだとおもいますよ!

私もそう思います。

私は

ロード(長・中距離用)は、50-34 12-23(10s) 700C
クロス(短距離用)は、50-34 12-25(8s) 700C

ですが、クロスは、インナー(34)がメイン、下り坂でアウター(50)を、たまに使うぐらいなので、42(シングル)でも良いかなと思っています。

書込番号:15030694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/06 21:11(1年以上前)

>ギアの好みってひとそれぞれだとおもいますよ!

確かに。変速なんかほとんどしないで一個のギヤだけすり減らしてる人とレースでものすごいスピードで走っているひとがおなじギヤ使わなければならないという法律はありませんからね。

書込番号:15030903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/06 21:15(1年以上前)

「変速なんかほとんどしないで一個のギヤだけすり減らしてる人」とはおもに私のことです。高校の時のってたサイクリング車は5段を改造して10段にしてたのですが結局99%は前が48T後ろが17Tでほとんど固定状態で乗ってました。

書込番号:15030930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/06 21:19(1年以上前)

しかし、私の場合「盗難」の経験はでかいです。5万円くらいする自転車乗ってても盗難にあうとものすごくショックは大きかったです。安い自転車ほど盗難にあいにくい感じがします。今使っている安いママチャリはもう10年近く乗っているのに全然盗まれません。

書込番号:15030938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/06 21:22(1年以上前)

それで盗難にあいにくいようにカギをしっかりかけるということでカギをどうのとか言ってると、今度はカギをなくしたとかカギを持ち歩くのが手間だとかものすごく細かいことまで出てきて、結局変速機とかどうでもよくて安くてとられてもどうってことないどうでもよい自転車が一番いいという結論に達してしまうのです。これでは日本の多くの自転車屋さんはほとんどもうからないでしょうね。

書込番号:15030963

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/09/06 21:33(1年以上前)

 趣味で使う自転車は、買い物など普段使いの自転車とは別に持つ人が大半だと思います。そう考えると、この自転車はどうにも中途半端な存在に思えます。籠もまともな荷台も無い自転車は買い物をするにも使いにくいでしょう。

書込番号:15031023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/06 22:45(1年以上前)

確かに。近距離の買い物等では買い物かごのついたママチャリのほうが便利さで上回っているかもしれません。

書込番号:15031476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/07 00:55(1年以上前)

スレ主さん、余程のお気に入りなんですね。

前も「このネタ」ありましたもんね。

>3万円切ってた時は「買うな」と言ってた人は、5万円超えた時点では「買え」ということになるのでしょうか。
いえ、そこは違うと思います。

定価5万円(原価2万円以下)のモノが3万円で売ってるから「買わないほうが・・・」であって、それが5万円になったら、ご自身ならどうします?
メーカーさんをボロ儲けさせてあげますか?

僕の想像では、上記内容が他の皆さんの意見だと思います。
(ここのメーカーの人間ではないので僕のイメージです。悪しからずご了承ください)

費用対効果の問題です。
このモデルが気に入ったのなら、それはそれでいいんじゃないですか?。
マスターカードのCMのように、気持ちは「プライスレス」ですから。

書込番号:15032016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/07 20:53(1年以上前)

ワイドレシオとクロスレシオ、それぞれの用途に合っていれば良いのと違いますか?
平地の街乗りだと内装3速、いや2速で事足りますし、1速違っただけでガラッと変わった方が面倒は無いです。

エンジン回転数と同様に脚の回転数にもパワーバンドがあり、スポーツ使用にはクロスレシオが有効になります。

どちらが偉いと言うものではありませんが、私の経験上、街乗り使用の物は材質がヤワです。
強めに踏み込んでギヤの歯が欠けてしまった事が度々です。

書込番号:15034777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/07 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:15034786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/07 20:56(1年以上前)

えっ!? そんだけ?
寂しいなぁ…

書込番号:15034796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/07 21:03(1年以上前)

このかきこみも「質問」にしてグッドアンサー選べるようにしておけばよかった(笑)。

書込番号:15034827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/08 15:53(1年以上前)

フロント52/42T、リア14-16-18-20-22-24-28Tが利用的かどうかは、走る場所と走り方、乗り手の体力・脚力によって異なるかと思います。
以前フロント52/39T、リア14-28Tを使っていましたので、ある程度は想像できますが、私の脚力ではフロント・インナーの42Tは重すぎて、坂道では大苦戦してしまうこと間違いないです。
フロント・アウターが52Tだと、平地での巡航でも4速(20T)か5速(18T)がいいとこです。特に18→16T、16→14Tとギアが離れているとシフトアップした途端に重くなって上手く加速していけませんでした。
なのでフロント50/34T、リア12-25Tに交換しました。トップ付近が14→13→12Tと1Tずつ小さくなるのなら負担も軽くなりますから使いやすいです。欲を言えばリアの最大ギアが30Tくらいあった方が助かりますが、ディレイラーのキャパシティの問題とかもあるので妥協しています。

書込番号:15037918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2012/09/08 16:20(1年以上前)

実際にフロントギアリング52Tの利用者の貴重なご意見ありがとうございました。使い方や用途によっても同じものでもどう感じるかは違いが出てくるように思います。

まず、このギヤセットで上り坂はきついというのは私も容易に想像できます。私がこのギヤセットが理想的と思っている用途はあくまで「平地」での利用を前提にしています。坂道ではフロントをインナーにすればフロント48Tシングルの6速よりは多少ペダルを軽くできるだろうくらいの感じとみています。

私の言う「理想的」というのは、6速車の欠点である各段の中間のギヤ比を補間できているということと、6速車よりも多少上下にもギヤ比の幅が拡張できているという意味です。

つまり、私のいう理想的というのは「あらゆる場面に対応できる」という意味ではなく「6速車で不足している部分をかなり理想的な形で補間できている」という意味になると思います。

一時的な利用では2歯刻みでもあまり私は問題だとは思いません。私がクロスレシオにこだわる理由の一つとしては、「同じギヤ比で非常に長い期間ずっとそのまま漕ぎ続ける」という状況です。この場合、殆どギヤ比固定の状態でずっとどこまでも漕ぎ続けるというわけです。しかも一回ではなく毎回、毎日ということです。これだと、ほんのわずかの過不足もどうしても気になるという心理がでてくる場合があると思います。そうすると「もう少しだけ重く」とか「もう少しだけ軽く」とギヤ比を微調整したくなる場合もあると思います。そういうときにこの自転車だと、殆ど1歯刻みと同じくらいの間隔でギヤ比を選択できますので、その意味ではやはり「理想的」だと私は思います。

フロントを仮に48Tのシングルだったと仮定して、リアのスプロケットだけでこの自転車と同じギヤ比を得ようとするとリアのスプロケットは13−15−16−17−18−19−21−22−24−26−27−32Tという12段変速が必要です(そういうスプロケットは市販されてないと思いますが)。

これだと15〜22Tあたりは通しの歯数と殆ど同じように殆ど1歯間隔でギヤ比を選択できます。路面変化などで一時的にギヤチェンジする場合はこんなに細かく刻む必要は私は感じません。毎日同じギヤ比で漕ぐ事を繰り返すというという状況で、細かなギヤ比の微調整がしたいなと思ったときにそれができるギヤ設定になっているという感じです。

書込番号:15037965

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/09 20:06(1年以上前)

まぁ、自転車はギアで動くんじゃなくて脚で動くので、ギアより脚にこだわったほうが良いです。
ギアは脚にあわせる程度で十分。

書込番号:15043357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 22:04(1年以上前)

私にとてちょっと買い物に行く時や、10km程度の市街地へ普段着で行く時には、
ロードバイクは、不便な乗り物です。そんな時は、ママチャリや
小径車のほうが便利です。変速ギアも6段もあれば十分でしょう。
ロードに乗るときは、純粋に走りたいからです。
その時は、10速はあったほうがいいなあ。
11速に乗ったら、手放せなくなるだろうな。

書込番号:15043981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/10 07:35(1年以上前)

おはようございます。

>私にとって、ちょっと買い物に行く時や10km程度の市街地へ普段着で行く時には、ロードバイクは不便な乗り物です。
>そんな時は、ママチャリや小径車のほうが便利です。
>変速ギアも6段もあれば十分でしょう。
>ロードに乗るときは、純粋に走りたいからです。
耳が痛いっす(笑)。
不便っていえば不便なんですが…。
慣れてしまえば、それほどでも…。
買い物の行き帰りや、普段着で行く時でも飛ばしたくなる時があるもんで…。
いつでも「全開!」で行けるように、僕は常にロードに乗ってます。
(あくまでも交通ルールにのっとった走行ですよ)

書込番号:15045287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

ブエルタ・ア・エスパーニャ2012

2012/08/22 17:33(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

優勝予想などいかがでしょうか?

ここまで4ステージ、かなり面白い展開です。

多くは、ウィギンスから解き放たれた(?)スカイのフルーム vs 復帰戦のコンタドールと見るのでしょうが、激坂王子のホワキンロドリゲスも好調。マイヨロホながら落車し、その隙に加速した集団から置きざりとなったバルベルデも並々ならぬ闘士を見せてくれるでしょう。

ステージも総合も白熱です。

書込番号:14967843

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/25 05:07(1年以上前)

土井のDNA入り、ボトル

やっぱカンタドールでしょう。
これ、去年のロンドンサリークラシック(プレオリンピックイベント)で土井選手からもらったボトルです。


書込番号:14977670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/08/27 13:54(1年以上前)

kawase302さんこんにちは。

>やっぱカンタドールでしょう。

やはり、本命でしょうか。
TTステージでどれくらいアドバンテージを取れるかでしょうか。
それとも山でドラマが見られるのか。。。

どうも2012はジロもツールも総合争いという部分で穏やか(?)だったので、
3大グランツールでは今回が一番面白いような気がします。

去年、起死回生の働きを見せたフルームにツールと五輪の疲れは無いのでしょうか。

P.S ボトル・・・サイン入りでヤフオクに出してください。w


書込番号:14986965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/08/31 00:38(1年以上前)

第11ステージを終えて、ロドリゲスが1秒差でマイヨ・ロホをキープ!

そして第12ステージ!!
逃げが決まるかと思いましたが、なんと最後のゴール前1.9km、激坂バトル勃発!!!

平均勾配は13.1%。さらに最激坂はラスト1kmからなんと25%(一瞬29%)が100m!!!

最後は17%が300mらしく、ロードバイクの限界に挑戦ですね。

そこをロドリゲスが大喜びしながら、コンタドールをぶっちぎって駆け上りゴール!!!

ブエルタ、恐るべし・・・・。

書込番号:15001541

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/31 07:04(1年以上前)

やっぱレースって日本だと(価格コムだと)人気ないんですね。
レスつかない。
自転車は大流行みたいだけど、レースとなるとまだ馴染みがないというか、そこまでではないんでしょうね。

そういう私はツールドフランス終わってオリンピック終わって、もう燃え尽きた感じ。
外は寒くなり始めたし。。。

世界選手権はロードの男子エリート見に行こうかと思っています。
開催日はこの期間中の何日なんだろう????

書込番号:15002106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/08/31 09:52(1年以上前)

kawase302さんこんにちは。

>やっぱレースって日本だと(価格コムだと)人気ないんですね。
 レスつかない。

レース出たことの無い私が言うのも何ですけど、市民レベルではいろんなレースが盛り上がっていると思うのですが、海外のレースって何となく他人事なんでは無いでしょうか。

たまに行く自転車店の店員さんも見てませんし。。。(汗)

>そういう私はツールドフランス終わってオリンピック終わって、もう燃え尽きた感じ。

みなさん、だいたい同じですかねぇ。
それと、日本では放送時間が夜11時位からですから、寝不足に拍車がかかりますし。
寝だめできる人じゃないと無理かもしれません。

しかし、間違いなく今回のブエルタは面白いです。

タフなコースが多くがっちり鍵のかかった今年のツールとは違った展開です。
ディレクターがスペイン人レーサー寄りのコースレイアウトにしているのかもしれませんが、
ここを走っているプロレーサーの凄さをジロやツール以上に感じます。

スカイのフルームなどは、ツール出て、五輪でメダル取って、ブエルタですからどんだけタフなんだと思います。(^^ゞ

書込番号:15002555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 08:31(1年以上前)

ロドリゲスが絶好調ですねぇ。フルームが遅れたのは、ちょっと意外。さすがに疲れが溜まってきたんでしょうか。

書込番号:15011162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/02 22:00(1年以上前)

鶏 泰造さん こんばんは。

ホワキンロドリゲスは2010年のUCI個人ランキングで551ポイントを獲得しており、
2位のコンタドール(482ポイント)と比較しても、結構な差で1位でした。

タフネスさではコンタドールにも負けていませんね。

TTを克服した今大会はいけるのではないかと、ひそかに応援しております。(^^

書込番号:15014400

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/02 22:23(1年以上前)

フルーム。
ウイギンスの影に隠れた憂さ晴らしでもないけど、そのせいでツール、オリンピック、ブエルタの三連荘になってしまいました。
マトを絞りきれないと言うか、あしが地に着いていないというか、やはりまだ若いというか、超一流ではない感じですね。
超一流とはチームにマネージされるんじゃなくて、チーム(およびメンバー)をもマネージする選手のことでしょう。
スカイの動きを見てても、何かこう本気でフルームを勝たせるような「意地」までは感じられない。
そういう意味で、やはりウイギンスやキャベンディッシュは偉大だと思います。

ブエルタはさすがにスペインの選手が強いですね。
こんな狂人的なレースではなりふりかまってはいられないはず。
カンタドールもイマイチ本気になっていないというか、ロドリゲスが一番本気な感じ。
だから頑張って欲しいです。

土井、頑張ってますねー。
良い顔しているし、映像にもばっちり写っているし、すごいすごい。

土井も別府も幸也も頑張ってる。
宮澤、お前もちっとは頑張れ!

書込番号:15014527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/03 08:31(1年以上前)

土井選手、いいアシストしているみたいですね。

でも日本の報道は、「土井はトップから○分遅れの160位だった」だけ(-_-;。大リーグなら「4打数ノーヒットだったが、3回にフォアボールで出塁して2盗塁を決め、先制のホームを踏んだ。守備ではホームラン性の当たりをジャンプして好捕するなど、攻守に渡って勝利に貢献した」ぐらいの働きをしているんですけどね。

日本でレース人気が盛り上がらないのは、こうした報道にも一因がありそうです。

書込番号:15015758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/04 00:54(1年以上前)

ブエルタの山岳ステージって、鬼ですね。。。

>こんな狂人的なレースではなりふりかまってはいられないはず。

確かに・・・25%の激坂を最後の最後、五時間走った最後に持ってくるなんて・・・・。

山岳三連戦を終えて、フルームは脱落ですかねぇ。


>日本でレース人気が盛り上がらないのは、こうした報道にも一因がありそうです。

私もマイロードバイク乗るまでは順位を言われてもピンとこなかったですね。

「土井選手の活躍もあり、チームメイトの○○がステージ優勝しました。
これで、土井選手の所属するアルゴス・シマノは今大会ステージ○勝目、
獲得賞金も○億円を超え(w)絶好調です!」

くらいは言って欲しいですね。(^^ゞ

書込番号:15019459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/06 00:32(1年以上前)

キタ━(゚∀゚)━!

とうとう、コンタドールきましたね。

ロードってチーム&個人戦なんだなぁと感じたステージでしたね。

カチューシャとスカイは疲れちゃいましたかねぇ。サクソバンクとモビスターはうまい具合にやりましたねー 狙ってたのか?はたまた偶然か?
(^_^)

あー 今年のブエルタは面白い。

書込番号:15027845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/06 05:29(1年以上前)

24日(月)、カンファレンス(定例会議)、キャンセルしたぜーーー。
つまり、会社さぼれるぜーーーーー。
つまり、世界選手権、みにいくぜーーーー。
つまり、日本チームのパドックに押しかけて、幸也と別府と土井とメアド交換するぜーーーーーー(できれば)!!!
畑中、福島、宮澤はいいや。。。。

書込番号:15028264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/06 16:50(1年以上前)

オランダでしたっけ?
そんなにふらっと行ける距離なんですね。
うらやましー



書込番号:15029938

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/06 18:14(1年以上前)

ふらっとでもないですよ。
家からドーバー海峡まで2時間、海峡は船で1時間、そこからはフランス、ベルギーを通ってオダンラまで。
英国は時速130キロだけど、大陸は200キロ位でぴゅっといけるので、速いです。

書込番号:15030222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/07 00:10(1年以上前)

↑船にランボ乗せるって事ですよね!www

びっくりした、輪行するのかと思いました。www


ぜんぜん違う話ですが、日本のTV番組でロケミツってのがあります。
http://www.mbs.jp/888/blogeur/

サイコロの出目で行き先を決めるという内容ですけど、今はヨーロッパを回っています。
そのうちロンドンも行くんじゃないですかね?

http://www.mbs.jp/888/blogeur/rule.shtml

kawase302さんにまかせます。(笑)

書込番号:15031894

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/08 18:30(1年以上前)

いやー、土井、頑張ってますねー。
集団を積極的に牽引しているおかげで映像にがんがん出てるし、存在感ある。
それが例え映像に写るために集団を牽引しているんだとしても、それもプロの証。
日本でどれだけ放送されているかわかりませんが、「JAPAN NATIONAL CHAMPION,DOI」という解説者の音をよーく耳にします。

やっぱレースや経験が選手を強くするのは本当で、去年の夏、ロンドンプレオリンピックで見た土井とは一味もふた味も違うしたたかさと強さを感じます。
日本国内では敵なし(=チャンピオン)であっても、島を一歩出ればものすげー奴等がそこいて、なーなーのユルい世界とは別次元の戦いがある。
ジャパンカップだって何だって、ヨーロッパプロチームからの2軍招待が時差ぼけでヘロヘロで参加して、それでもポンと勝っちゃうような世界です。
西園なんかも島を出たほうが大きく成長できると思います。
日本にいては「3週間、3000キロ」の本当のレースは経験できないですよね。

とにかくどんどん強くなっていく日本選手を見るのは最高!!!

土井、あと少しだ、頑張れ!!!

書込番号:15038424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2012/09/09 13:28(1年以上前)

ほんとに土井選手、タフですね。相当な距離を先頭で引っ張りましたから、なんだか日本人として誇らしい気持ちにさせてもらえました。

しかし、ツール・ド・フランスからオリンピック、ブエルタと続いた選手は本当にお疲れさまです。m(__)m

書込番号:15041819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/10 04:28(1年以上前)

選手の皆さん、おつかれさま。
最後のマドリッド凱旋を観ると、それぞれの選手の顔に3000キロ走りきった自信がみなぎっていて、本当に素晴らしい。
いい顔してる。
そして土井は今日も頑張った。
今日も集団を先頭で引き続けた。
「YUKIHIRO DOI」の名前はテレビ観ている世界の人の印象に残ったんじゃないかな???
「お、こいつまた前走ってるぞ!」って感じ。

さて、今日からツールオブブリテンが開始。
1週間のショート。
英国最大といいつつ、一昨年まではUCIプロが数チームと英国リーグやUCIコンチネンタルチームくらいがこじんまりと参加していたのですが、昨年から様相が急変。
今年はキャベンディッシュ、ウイギンス、バッソにサンチェスまで世界選手権前の調整がわりに参加。
本気でシリ−ズを戦っているUCIコンチネンタルの選手は可愛そう。。。

書込番号:15045084

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/09/10 06:01(1年以上前)

あー、キャベンディッシュ、自爆(今日)!
http://www.youtube.com/watch?v=qgBh73XIrao

書込番号:15045145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入おめでとうございます。

2012/08/26 10:36(1年以上前)


ロードバイク > ビアンキ > IMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]

ニックネームはロードレーサーLOOKになっていますが、ビアンキのオーナーです。
このビアンキを注文してどれぐらい待ちましたか ? 私は10ヶ月待ちでした。

コンポも105を使っているからレースに出れますよね〜 (^^♪
年間、全国には色々なレースを開催しているところがあるから面白いですよ〜

たまに、多摩川のサイクリングコースを走っていますが、最高走った距離は
確か、120km程ありますが、近くでは、駒沢公園で走っています。

今、ルイガノのロードとビアンキの2台所有ですが、ビアンキのクランクの音が
ガリガリてうるさくないですか ? ルイガノは調子良いですが・・・

ツールド・フランスの様にヒルクライムに頑張って走ってください。
そして大事に乗ってあげてください。

書込番号:14982495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 IMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]のオーナーIMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]の満足度5

2012/08/26 15:14(1年以上前)

ロードレーサー LOOKさん 今日は

私は初めてのロードなので(しかも当時59歳)決めるまでに半年くらい悩みました。
どうしても一度は乗ってみたいと思い、思い切って発注してから6ヶ月で届きました。

車通勤から自転車通勤に変えて3年たちましたが、電アシがメインで、雨の心配がある日は
小径車、早く帰る事が出来る日はビアンキロードと乗り分けてます。
(泥よけが付いてるのが小径車だけなので)

ビアンキが納車されたのは丁度定年の時で、まるで定年記念品のような感じです。

もとより体力がないのでレースなどは出る事はないですが、走るのは好きなので、天気の
いい休日などはのんびり走り回ります。
今までの最高距離は60q超くらいですが、巡航速度は25q程度と遅いです。

クランクの音ですけど、今のところ耳障りな音などはしていません。
まだ乗っている距離が短いので、乗り続ければ音がでるかもしれませんね。

私には多分最初で最後のロードになると思います、大事に乗っていきたいです。

話は変わりますが、再雇用制度で嘱託社員になり有休を取りやすくなったので
もう一つの趣味で数年来の夢だった瀬戸内しまなみスリーデーマーチに行きます。
ウオーキング自体は10数年続けていますが、40qを2日連続は経験ないので
ワクワクで長距離ウオーキングに精出してます。

書込番号:14983328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/28 13:49(1年以上前)

おめでとうございます!

先日、テレビを見ていたらもうすぐ70歳の高橋秀樹さんが、BMCのロードを買って乗っておりました。(^-^)/

気持ち次第だなぁと感心して見ておりましたが、シニアのトライアスロン大会などにはさらに筋肉バリバリのお年寄りが参加されてますし、すごいなぁと思います。

ぜひ、楽しんで乗りましょう。

瀬戸内も楽しみですね。♪

書込番号:14990929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/28 13:52(1年以上前)

2010年型105チェステ

eagle houseさん 今日は〜
返事が遅れた事、お詫び申します。

その後、ビアンキの調子といかがですか?上に貼ったビアンキですが、クランクとチェーン
だけ、105と違い調子が悪くなったと、プロショップが言ってましたが、別のところで
見てもらった結果、組み立てとセットアップが下手と判りました。

そちらの、フレーム関係は、フォークはカーボン、クランクも105ですね (*^^)v
こちらは、フォークもアルミ、クランクは別のメーカーが付いています。
あ〜そうそう、eagle houseさんと私の年齢は、ほぼ、同世代だと思いますが、後すう日で
62歳です。 (^^ゞ 気持ちだけは若く作っていますが、内面、体はガタガタです。

この世代はロードバイクを乗っている方が多いですね〜体に気をつけて楽しんでください。

書込番号:14990937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 IMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]のオーナーIMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]の満足度5

2012/08/28 20:42(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん 今晩は

会社の若い連中には、そんな自転車に乗って「みっともないからのろのろ走らないで下さいよ」
と言われましたが、気にせずのんびり走ってます。
なにせ動体視力が衰えてますので、何言われても安全第一主義でいく事にしています。

しかしロードバイクと言うのは本当に軽くて驚きますね。
ママチャリと電動しか乗った事がない者にしてはカルチャーショックが大きすぎてこれを自在に
乗りこなせるようになりたいのですが、まだまだ先が長そうです。


ロードレーサー LOOKさん 返信ありがとうございます

スタイルとカラー(ホワイト+チェレステ)に惚れて購入しましたが、最高です。
私みたいな素人にはもったいないくらい ^^
どうせならフルカーボンを、と言う気もあったのですが、あまり高価だと古女房から文句が
出ると困るので、そこそこの価格帯で選びました。

転んだりしないように丁寧に乗っていきたいと思っています。
さすがに還暦過ぎるとあちこちガタがきますねぇ 私も成人病検診の数字はいいのですが
眼と耳が老化してきてます。気をつけなくてはいけませんね

お互い、怪我をしないよう安全運転でいきましょう 


書込番号:14992047

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/30 13:59(1年以上前)

還暦近辺。
まだまだ元気、というのもおこがましいほど元気な世代じゃないですか。
私の職場の60代、70代なんて、青臭いぐらいにギラギラ(キラキラじゃない)しています。
確かに自然と体力の衰えとかはあるのでしょうけど、それはいずれ誰しも順番に起こること。
そう、ただの順番の問題です。
細かいこと(ガリガリとか)年齢とか気にしないで、ガンガンいきましょう。

書込番号:14999056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件 IMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]のオーナーIMPULSO ALU 105 10SP COMPACT 2012年モデル [WHITE/CELESTE]の満足度5

2012/08/30 20:40(1年以上前)

kawase302さん 今晩は

励ましのお言葉ありがとうございます、肝に銘じて頑張ります。
還暦世代を代表してお礼を申し上げます m(_ _)m

10代後半から40年自転車に乗った事がなかった私ですが
3年前から急に興味を持ち始め、乗り出し現在に至ります。

これからは年を意識しないで乗り回したいと思います。

ところでkawase302さんの職場では70代の方も働いておられるのですね
大したものです、健康で意欲があるのでしょう。
医療費の抑制のためにも、役にたっているはずです。応援してあげて下さい。




書込番号:15000320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

WH-9000-C35-CL

2012/07/23 00:39(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

おそらく売れ筋であろう WH-9000-C35-CL
■仕様:クリンチャー、2:1スポークシステム、ワイドフランジ
■重量:1525g
http://www.cyclowired.jp/?q=node/84902
ネットデバイシクルで\117031ですか。
http://www.net-bicycle.jp/SHOP/143921/144008/list.html

やや軽くなってますね。
フルクラムのような2to1スポークでトラクションの係りのよさが期待できそう。
C50以上はリム幅24mmですが、C35はリム幅に変更なし?

コンポメーカーではRacing ZeroやSRAM S30(ZIPP 101)あたりが対抗馬でしょうけど
円高の影響ではっきり言ってRacing ZEROや1のほうが安い。
新品ヤフオクだとRacing1で65Kで落札されてるし・・・。
SRAM S30 Sprintも重量変わらず、トロイダルリム&CX-RAY採用で定価で8万少し。

もう、ホイールはshimano純正が安い!!時代ではないのかな・・・。
Raynoldsも$1000フラットのフルカーボンリムホイール出すようだし。

Racing1のシャキシャキ感とS30のトロイダルリム&CX-RAYの空力を備えてUNDER 1500gなら買いだけど・・・。

書込番号:14843884

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/24 05:10(1年以上前)

なんとも絡みづらいスレですが、一言だけ。
私は24のほうが好き。
やっぱホイールはディープより普通のが奥ゆかしくて素敵。

書込番号:14849007

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/24 05:18(1年以上前)


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/07/24 21:32(1年以上前)

kawase302さんこん○は。

>R-SYS SLR
実売21万!!高っ!!
ただたんに黒塗りされたアルミリムですよねぇ・・・。
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00060123

突っ張り棒はそれなりの効果があるんでしょうけど、
さすがに空力無視は・・・。(汗

Mavicは昔から好きになれない(興味を持てない)メーカーですね。
フレームメーカーのピナレロ コルナゴ トレックなんかもそう。
ネームバリューが強くのってそうなメーカーは第一候補から外れます・・・。


Racing ZERO/1がよく出来てるんで、倍以上の価格差ほどのアドバンテージはあるのかな・・・。

C24は80Kgのプチメタボ?には強度が心配です・・・。
Duraはリムよりもスポーク/ハブにコストかけてるようですし。

>ディープより普通
個人的には30mm~40mmのリムが使い勝手がよくて好きですねぇ。
もう代金払っちゃいましたけど SRAM S30 SPRINT \44Kなんか30mmトロイダルリムでCX-RAY仕様。
ハブは一番下ですけど、EC70SLより軽くて空力に優れ、回転も悪くないならコスパはいいですね。
貧脚なんでド平地で30Km/h後半はあんまり出しませんが、河川敷の自転車道とか琵琶湖とか長距離は汁場所は比較的風が強いので空力は無視できません。

ホイール遍歴ですが、実使用したのはFULCRUM Racing7 07>Reynolds Attack 07>EASTON EC70 SLです。
Attackは1526gで\133800 EC70は1757gでヤフオク\111800だったかな?(リムテープ含む重量)

個人的にはクリンチャーアルミリムサイド、公証 1400〜1600gあたりのホイールが理想です。(普段使い)

Reynolds Solitude(最近のモデルは1600g Over)
FULCERUM RACING ZERO/1
SRAM S30 (ZIPP 101)
American Classic SPRINT 350

くらいかなぁ・・・。
SRAMはコンポメーカー製ながらZIPP傘下のおかげか空力も考慮、重さもそこそこなので・・・。
SPRINTはハブが一番下のクラスですけど、定価\87150だけに105かULTEGRAクラスのハブだろうと期待・・・。

書込番号:14852073

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/25 14:52(1年以上前)


R‐SYS。
壊れかたもステキ(笑)

書込番号:14855008

ナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/07/25 20:59(1年以上前)

>やっぱホイールはディープより普通のが奥ゆかしくて素敵
と言いつつReynolsdディープをご使用?のkawaseさんには
こちらのホイールのほうがいいんじゃないですかね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/87272
http://ameblo.jp/fortunebike/entry-11299475075.html

まぁ、要はZippが特許持ってる?トロイダルリムの発展版なんでしょうね。
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2009/05/new-profile.html

書込番号:14856237

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/25 23:10(1年以上前)

週末とか「ちょっと寝るには早いな」とか「夕飯までちょっと時間あるな」とかいう時に、のんびり気分で普通のホイール(KSYLIUM-SLよりもっと普通)履いて、Tシャツ短パンで出かけることもあるのです。
これは英国の恵まれた環境(自宅から1分で自然公園、週末にはオリンピックがきます)のおかげですが、そういう時には「普通のホイールって、いいなー」って感じます。
あと、やっぱボクレールのコルナゴ山バイクなんてみると、ディープよりかっこいいんちゃう???って感じます。
ディスクとかディープってタイヤの音が共鳴して音がするのですが、普通のホイールだと静かだし滑らかだし、いいなーって感じますよ。
まじめに走る時は、やっぱ履きなれたディープがいいけど。。。。

書込番号:14856991

ナイスクチコミ!0


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/07/26 22:56(1年以上前)

英国にお住まいとは優雅ですね〜。
ディープはトラクションの係り云々言われますし、扱いにくい部分もあるので、リムハイトはそこそこあれば十分ですね。
まぁ、アルミサイドクリンチャーでディープってのもそんなに種類多くないですが。(SRAMやHEDくらい?)
SRAM S30AL SPRINT届きました。
気になる?重さはこちらでhttp://www21.atwiki.jp/partsweight/pages/20.html
CX-RAYストレートプル、インナーニップルでリアのフランジ幅は狭め。(横剛性やや気になるか?)
スポーク細いですねぇ
一番下のグレードですがハブの回りはいいほうじゃはないかな?

EC70SLが1757gでしたから167gの軽量化。
スポークはリアが4本減。
以前使ってたリアはReynolds Attackリアと同じ重量。

特にリムの軽量化がされて空力も悪化はしてないだろうし、トラクションのかかりさえ悪くなければ定価の半額はおいしいですね。
今でも同じ出品者がヤフオクで出してますし。

書込番号:14861013

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/27 03:32(1年以上前)

英国にお住まいとは優雅ですね〜。

>>>>>

経済生活という意味では日本のほうが優雅だと思います。
だってみんな最新のデジイチとかI-PHEONEとか持ってるんですよね。
高い自転車パーツも持っているし、都市部なんかではROLEXとかエルメスとかつけて会社に行くんですよね。
もう、全員がエグゼクティブって感じじゃないですか!
一方、人間関係や生活上のゆとりという意味では優雅(というか気楽)です。
日本って、自分にも厳しいけど、他人にも厳しいでしょ?
日本でちょっとユルい行動や矛盾した発言なんかをすると、もうフクロダタキ。
価格コムですら、そういう傾向がありますよね。
ところが英国って、自分に甘いけど、他人にも甘い。
つまりユルユルな毎日です。
こっちに来た頃は「やるって言ってたのに、やってねーじゃねーか」とか「来るって言ったのに、来ねーじゃねーか」とか「電話するって言ったのに、しねーじゃねーか」とかって、ひとりで日本のモノサシ持ってカリカリしてたんですけど、だんだんと「なんだ、みんなユルいんだ」ってわかってきました。
自分にも甘く、そのかわり他人にも甘い、ユルーーーーーい方の公平さがここにはあります。
日本だと「約束」や社会での契約の概念がすごく高いところで公平なんですけど、こっちでは低くユルーーーーく公平。
みんなでサボれば恐くない(笑)。
みんな毛むくじゃらの腕に汚ったねーーー腕時計、巻いてますよ。
でも、それでも日本と同じく資源も何もないのに先進国として自国や世界の人々の生活を支えられているのは、やはり長ーーーーいアングロサクソンの歴史に起因していることだと思います。

書込番号:14861792

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング