このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2019年7月3日 22:51 | |
| 28 | 9 | 2019年4月20日 18:32 | |
| 0 | 0 | 2019年4月17日 05:13 | |
| 3 | 0 | 2019年3月21日 02:55 | |
| 2 | 0 | 2019年3月21日 00:06 | |
| 64 | 11 | 2019年1月25日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんお久しぶりです。
走り回っていますか?
私はロンドン近郊から、最寄り駅まで徒歩18時間という羊毛の盛んな地方の「ポツンと一軒家」へ引っ越し、清流のせせらぎを聞き、暖炉の薪に火をくべながらゆったりした余生を過ごしています。
とは言え、週末はクルマに自転車ぶっこんでちょっ早でロンドンの自宅へ戻り、地元チームのトレーニングとワーホリOL(ワーキングホリデーで渡英してきた元OLたち)合コンを楽しむ。
バイクはTIME4台、CERVELO1台、コルナゴ1台を交互に楽しむ。
これまで何度かスレ立てましたが、全削除。
どんだけぇ〜〜〜。
で、シクロワイアードにこんな商品紹介が出ていました。
「定番ボトルケージのBat Cageがリニューアルを果たし、海洋プラスチックごみをリサイクルした素材を原料とするエコなものに改められた」。⇒ https://www.cyclowired.jp/news/node/297845
今年のジロは21ステージ、22チーム、1チーム8人なので、ひとり1ステージ5本とすると合計18,480本。
ツールもブエルタも今年は同条件なので、3大イベントだけで5万本ものボトルが路上投棄されることになります。
この数はどんなスゴ腕風俗嬢でもかなわない程の本数です。
まずTREKに言いたい。
ケージより先にボトルの投棄を何とかせい。
誰かTREKに会ったら言っといて。
背負い投げぇ〜〜〜。
脱線します。
初山、やったねー。
得意のイタリア語でどんどんゴマすってどんどんイジられて、どんどん前に出てきて欲しい。
やっぱ言葉できるって大きいですよね。
たまに「言葉よりもハート」とか訳わからないこと言う人がおるけど、大リーグでもサッカーでも、活躍する人は言葉は出けてる。
言いたいこと伝わらない、言ってることがわからない、じゃ〜話しにならんですよ。
5点
ツールドフランス出る人、誰かいませんかぁぁぁぁ〜〜???
いない。
ナッシング。
つまんねーの。
9月の世界選手権を見に行くから、そん時、説教だな。
書込番号:22775358
2点
車の方が危ないですね。
ロードバイクは車に比べたら圧倒的に安全なんで、堂々と道を走ってください。
車乗りが文句いうでしょうが、自動車の巻き込み死亡事故を取り上げて応戦しましょう。
3点
>働きませんさん
>ロードバイクは車に比べたら圧倒的に安全
免許も無く30km/h以上で走っているのをよく見かけるロードバイクが、
圧倒的に安全だという根拠をお願いします。
書込番号:22614768 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ユニコーンIIさん
車の事故に比べたら、ロードバイクの事故なんて可愛いもんですからね。
書込番号:22614785
0点
イヤホンをしてのながら走行は違反行為です、もちろんスマホのながら運転も違反です
イヤホンをして、かつスターバックスのカップもって、スマホの運転で死亡事故を起こした女子大生に、数億の賠償命令判決がでたのを、お忘れなく。
4月は無謀運転の高校生が特に増えます(3列走行はまだまだ甘い、道一杯の5列走行もしてます)
書込番号:22614795
4点
>働きませんさん
自転車の死亡事故、対車以外が増えてるようですよ。
数も率も。
書込番号:22614811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日の暴走事故では自転車に乗っていた母子が犠牲になっています。巻き込まれた際のリスクは大きいですね。
大型車の多い道路だと、車のスピードに合わせて走行したほうが安全です。
道路交通法無視が多いのは、取り締まる警察官が少なすぎるのが原因でしょうね。
書込番号:22614824
0点
ここ10年くらいの自転車死亡事故、
対車は減少。
自転車単独は増加。
書込番号:22614825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありりん00615さん
そもそもルールを知らない人も多いのでは?
書込番号:22614830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なので、取り締まって講習会送りにすべきなのです。
書込番号:22614952
1点
>ありりん00615さん
その前に免許制度が良いと思います。
書込番号:22614962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
にわかローディーが私の走りを見てアタックしてるみたいですけど、抜いた後、直ぐにヘタレて離脱しますね。
弱ぺに影響されてデビューかは知らないですが、あまり無理は禁物ですよ。
0点
アルミフレームのロードを購入して約13年、カーボンフレームってどんな感じかなとずっと思っていました。たまたま安く手に入れたCR1のフレームに中古のコンポを組んで、トータル7万ちょっとで仕上がりました。乗ってみた感想はとにかく軽い!です。組上がってまだ3ヶ月ぐらいなので、たまに通勤に使うくらいですが、長い休みになったら遠出してみたいですね。メインコンポは5700でクランクが6700とホイールが7800になっています。また気づいた事が出てきたら投稿したいと思います。
書込番号:22546741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロードバイク > ブリヂストン > 06 Anchor Ra5 Ex
前の投稿から12年以上。久しぶりに自分の投稿を読んでいました。あの時のRA5ですが実はまだ乗っています。車体はそのままにリア10速化して通勤に使ってます。STIは7801、リアディレーラーとカセットが7800、フロントディレーラーとクランクとキャリパーが6600です。ホイールも中古で7800を購入したのですが、もう1台カーボンフレームのロードを組んだのでそちらに履かせてしまいました。去年羽田まで走ったので今年も行きたいなって思っています。また書きたい事が出てきたら投稿しようと思います。
書込番号:22546589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交通量の多い狭い国道をロードバイクがかっ飛ばしている光景がよく見られるようになってきたけど、本当に邪魔だよね。
バスやダンプに挽かれても文句いえないっていうか、挽かれるべきだね。
ギア段数があることによって車の流れに乗っているつもりとか、自分はエコの旅してるんだとかいろいろあるんだろうけど、明らかに邪魔だからね。
原付より速く走れる時点でもう駄目だよねこれ。
1点
ギヤ段数は関係ないでしょ?
ギヤがなくてもスピードは出せます
ギヤなしブレーキ付きの練習用ピストは普通に40-50km/h出ますし
それと自転車は低炭素,交通混雑の緩和,国民の健康増進等の正のメリットが多いので,
国土交通省的には自転車を車道から締め出すのではなく,自動車側に注意喚起をするスタンスですね
(下記資料の8-12ページを参照)
http://sbcj-community.org/wp/wp-content/uploads/7d45ff087e719ca16483070eaadb4aed.pdf
サイクリストに人気の琵琶湖一周も最近はこの自転車専用通行帯が整備されたので,以前よりも安心して楽しめるようになりました.
専用通行帯は全国各地にますます増えるでしょう
書込番号:21919204
10点
>SILICATE2さん
ギア比の制限の方がよかったか。
レースでプロが使ってるようなやつを少し背伸びすれば手に入るぐらい手ごろですからね。
ギア比3で一般人は十分でしょって。
ロードとかクロスとかスピード出ますけど、あっちはレースだからスピード出せるんであって、一般の道路とかでスピード出したら危ないですよ。
急には止まれないですからね。
ピストで40-50km/h普通に出るって本気で言ってます?
それだったらもうプロ転向できますよ。
あと、自分が言ってるのは、交通量が多い狭い国道の事ですよ。
書込番号:21921368
1点
> ピストで40-50km/h普通に出るって本気で言ってます?
> それだったらもうプロ転向できますよ。
40km/h越えくらい趣味で乗ってる人なら誰でも出せるでしょ
ただしそれでどの程度の時間巡航できるかは人によりますけどね
> あと、自分が言ってるのは、交通量が多い狭い国道の事ですよ。
下記資料の10-11ページを見てください.
http://sbcj-community.org/wp/wp-content/uploads/7d45ff087e719ca16483070eaadb4aed.pdf
交通量の多い国道17号や246号に自転車ナビラインや専用通行帯が設置されてきています.
自転車は『車両』であり、車道を通行することが大原則
自動車,バス,トラックがロードバイクを追い越すときは注意しろってことです
書込番号:21921456
8点
>SILICATE2さん
文面だけだったらどうともいえるけど、実際運転している方からすれば邪魔でしょうがないよ。
ただでさえいろんな危険があるのに、更に事故のリスク増やす要因がいるんだから。
書込番号:21921477
0点
> 実際運転している方からすれば邪魔でしょうがないよ。
仕方ないですね
諦めてください
それか法律を変えられるようにがんばってください
書込番号:21921502
12点
>SILICATE2さん
こんな感じの人が我が物顔で道路を走ってるんだろうなと思うと事故が無くなるわけはないなと。
国道を走ってるあほなロードはどんどん車にひかれちゃってください。
車にひかれたからって、賠償だなんやら騒がないようにね。
書込番号:21921550
1点
あなたも車道に自転車ナビラインや専用通行帯があるところを自転車で走るときには
車道を走らないといけないということですから注意してね
従わないとおまわりさんに注意されちゃうよ
ちなみに自分はもうロードは10年くらい乗ってませんけど
別に車を運転していて邪魔だとは感じませんよ
逆にネットとゲームとコンビニ飯さえあればいいっていうヒキコモリとか
職場とアパートを往復するだけのような人生に比べたら
趣味のロードバイクはよっぽどリア充で健全で好ましいですね
書込番号:21921604
13点
銃の乱射は銃が悪いんじゃなくてそれを撃つ人間が悪いって、そう言ったのトランプだったっけ。
俺もそう思う。
ギアの歯数に罪はない。
書込番号:21929076
7点
>kawase302さん
とはいっても、連射できる銃規制はどう説明するんですかね。
書込番号:21929661
0点
>人間は欠陥品さん
あんたあっちこちのスレでめちゃくちゃな知識をひけらかしているんですか。
情けない。
書込番号:21945575 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>人間は欠陥品さん専用道路走ってください。(^^)v
書込番号:22419480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)


